【決算】携帯電話受託生産のフォックスコン、上期は上場以来最大の赤字[12/08/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[香港 27日 ロイター] 携帯電話受託生産の富士康国際(フォックスコン・
インターナショナル))が発表した上期決算は、2005年の上場以来最大の
赤字計上となった。景気減速により、フィンランドの携帯電話大手ノキアといった
主要顧客からの受注がさえなかったため。

上期の純損失は2億2607万ドルで、1年前の1765万ドルから赤字幅が大幅拡大。
フォックスコンは4年連続で上半期に損失を計上しており、今回の赤字幅はロイターが
まとめた4人のアナリスト予想の3800万ドルを上回った。

フォックスコンは携帯端末のセクターが欧州や世界的な景気減速の影響を受けたと
コメント。同社の広報担当者は「世界的に厳しい経済状況により、今後もわれわれの
事業環境で不透明感が維持される可能性がある。経営陣は年内の携帯端末市場の状況を
慎重に見ていく」とし、今後はコスト削減が鍵となってくるとの見方を示した。
その方法の1つとして、一部の生産ラインの自動化を進めることを例に挙げている。

フォックスコンの親会社は米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や
タブレット型端末「iPad(アイパッド)」の組み立てを行っているが、
同社自体はアップル製品を製造していない。
フォックスコンは四半期決算を発表していない。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87R00N20120828
2名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:23:04.20 ID:MYFS+TZH
報道でホンハイとフォックスコンを使い分けてるのはなんなの
3名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:24:56.53 ID:R2kyiDXw
トヨタ自動車と豊田織機が同一視されないのと一緒
4名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:26:53.80 ID:OvtpFNN1
シャープのせい・・・かと思ったら
別にそういうわけでもないのかw

やっぱどこも不景気だよなー
5名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:28:20.78 ID:e8KsSKpn
減少した分を埋め合わせるためにシャープ端末作って中国攻略すれば
今度は他のメーカーが他の受託製造会社に流れて受注が減るのでは
6名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:29:03.23 ID:OffD7WLc
ノキアw
生きてるのか?
7名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:29:26.75 ID:MKPOKiYg
今、世界では巨額赤字がトレンド
8名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:31:28.70 ID:/lsCp0on
オレの含み損も最大
9名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:33:42.74 ID:D1pUkyMK
>>4
何か、コンシューマーから逃げた方が勝ちな流れになってきてるなぁ。
やっぱGEなどがコンシューマーから逃げたのは正しかった、と言う事か。
10名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:34:24.86 ID:e8KsSKpn
>>6
サムスンが敗訴して、ノキアの株価が大きく上がってるらしい
11名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:37:17.56 ID:e8KsSKpn
ノキアが急伸、アップル・サムスン特許訴訟の陪審評決受け
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE87Q05320120827

立てられてないんだな
アメリカではWPにかなり追い風吹いてるらしい
ソニーあたりもアメリカで売りたいなら、WP出さないと
現状維持でアジア欧州中心ならアンドロイドだけでも構わないけど
12名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:39:43.18 ID:OvtpFNN1
>>11
マジか
WPなんて存在自体忘れてたわ・・・
13名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:43:06.84 ID:c0rFuuiP
>>12
WPが来るのは来年辺りからだな
多分、Android同等の勢いで来るよ
14名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:44:19.87 ID:8/52R090
>>9
日本だと三菱電機だよな
15名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:49:24.89 ID:D1pUkyMK
>>14
後は遅ばせながらもなった東芝と日立ね。
家電主体のソニー、パナソニック、シャープはまともに巻込まれたね。
ソニーはコンテンツと金融、パナソニックは住宅と建材と産業機械と言う利益頭を持ってるから、
上手くやればまだ手がかりはあるだろうけども、シャープはちょっと、ね・・・。
16名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:52:18.67 ID:f2amg1/d
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/SymbianWMWP7USMarketShare.png/300px-SymbianWMWP7USMarketShare.png
http://en.wikipedia.org/wiki/Nokia

wp7 は symbian とトントン
っていうか米国は基本的にアップル強しこれは昔から
17名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 10:59:13.22 ID:ueYjE1Qu
>e8KsSKpn
典型的なMS工作レスだな
ウインドーズフォンでブッヒブヒ来ちゃってんのは引きこもりくらいのもんw
18名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:04:32.28 ID:7mBziuK+
Androidがだめなら、いやでもWPぐらいしか現実的な選択肢がない。
19名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:15:06.28 ID:34R6tJMs
2.2億*80=176億円か。日本のメーカーのことを考えると
余裕あるだな。
20名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:58:24.07 ID:f9EDE328
セ、センセイ
ワタシのブラックベリーちゃんが
以下略
21名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 11:59:55.60 ID:M9rTVyoc
>>2
何でって別の会社だし
22名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 12:13:19.30 ID:kTBuUDxq
中国メーカーの製品もスペック上ではハイエンド端末に分類される性能まで上がって
フォックスコンを通さないで作って3万円代で買えるようになり
こだわり持ってる人意外は中国製でも買う

これからさらに収益悪くなっていくだろうね
23名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 19:31:28.50 ID:gEoqPLiI
紺子をデザインしたスマホを売れば、少しは取り返せるだろw
24名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:54:48.68 ID:eoUZmNY+
機関車型PCケースや、萌えノートPCがあるくらいなので、コールドキャスト製、
1/3スケール紺子のPCケースとか出せば?

25名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:59:26.03 ID:xIVHqC4P
単純にPC10台受注するよりMac1台受注した方が儲かる。
Appleも儲かっているが、下請けもAppleから受注した方が儲かる。
26名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:05:40.15 ID:7mBziuK+
Appleの仕事で儲かるようになったのは、5年前から。
27名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:14:53.25 ID:tM/Ia77n
一昔前までは法人主体が負け組みたいな感じだったけど、完全にターンが変わったな
28名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:18:50.81 ID:dDMIqTpz
決めた

あしたの引けでシャープ売ろう

一日前倒し
29名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:29:58.41 ID:RlgoQrUm
>>7
フォックスコンもシャープに出資する予定になってる
もし出資したら、その途端に評価損で巨額赤字が発生してしまう
1000万ドルは軽く超える損失が
だからまだ一円も入金してない
30名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:34:11.65 ID:Skj8m6Iz
>>21
フォックスコンはホンハイのブランド名だよ
31名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:49:15.57 ID:xIVHqC4P
PCでの失敗をAndroidでも再現してるし企業的には
スマホも収益の柱にならない。

東アジアのメーカーは馬鹿じゃないかと思う。
日本も含めてね。
自分達の作っている製品の差別化のポイントが
価格競争力しかない。

せっかく有望な製品であるスマホを自らの手で
潰してしまった。
32名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 22:55:10.86 ID:T2y+rAnG
>>30
ホンハイとフォックスコンは別会社です。ホンハイが親会社。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 00:10:53.41 ID:e92YFdrD
★円高は問題ない★問題は異常なウォン安とそれに連動した台湾通貨安★
現在の局面はドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面。
この局面で何故ウォン安なのか。完全な日本包囲網が構築されている。
ウォン安さえなければ日本に対する打撃は深刻でない。ウォン安に釣られて台湾も通貨安。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。

国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。

韓国はアメリカの金融植民地に転落したからアメリカの考えでは、円高ウォン安で日本の技術を出来るだけ韓国に流して日本を衰退に追い込もうとしている。
欧米にとってはサムスン・LG・ヒュンダイは、いつでも制裁をかけて潰せる。
今、サムスン潰し の札を一枚切った所。

☆アメリカは中国・上海閥・江沢民一派と手を握り、東アジア通貨危機を誘発させるため人民元を大幅切り下げ(1994-5年)。
☆米系国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。

その後、韓国サムスン・LGは米系国際金融資本の誘導で果敢な設備投資を行い、過当競争で日系エレクトロニクス産業を潰した。
韓国が金融危機になる度にサムスンの外資の比率は増しゾンビ企業となる。
韓国は灰色にパクれる独自の特許法を持ち、国内市場は独自の非関税障壁がある。そして独自の怪しい会計基準がある。
通貨ウォンの相場は、国際金融資本の誘導で常時ウォン安を保ち、リーマンショック以降、円に比べ通貨が2分の1以下に下落、圧倒的競争力を持つに至る。

エルピーダが破綻したがアメリカによる半導体産業への焦土作戦には抗しがたい物があったと思う。
アメリカはウインテル連合で自国の半導体産業を独占状態で競争力を保ち、それ以外の半導体、エレクトロニクス産業は徹底的に焦土作戦を行った。
究極は日本の技術開発力を殺ぐことだった。資金力をそぎ設備投資をさせない事だった。もしくは買収で傘下の奴隷に置くことだった。

日本の自動車産業が今でも世界最強の競争力を保っているのは、日本の自動車産業が無理矢理、部品産業ごと北米に移転させられている事が大きい。
日本の自動車産業は米国の自動車産業として生き残っている。
雇用の裾野が大きい自動車産業をアメリカは焦土作戦に出来なかった。

現在の経営者は今の国際政治を見極める必要があると思う。
今後、アメリカの衰退と中国の興隆も見極めるべき。


34名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 00:57:16.81 ID:AYaPFI0Z
この先生きのこるにはフォックスコン子が脱ぐしかなさそうだ
35名刺は切らしておりまして
フォックスコンはノートにしても、necはフォックスコンとお別れしレノボ生産に切り替わる。
生産受託はこの手の不況の時に使い捨てに出来るから意味がある。