【提言】大前研一氏「日本企業、自力更生したいなら役員半分を台湾人に」 [08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
EMS(電子機器の受託製造サービス)世界最大手、台湾・鴻海精密工業が資本提携した
シャープを丸ごと買収するのではといった話が新聞を賑わせているが、日本のその他の
エレクトロニクス企業も台湾勢の買収攻勢に晒される危険がある。では、どう対抗して
いくべきなのか。大前研一氏が解説する。

 * * *

この先、凋落した日本のエレクトロニクス企業は、台湾企業か韓国企業による買収攻勢に
晒されるだろう。

とはいえ、座して買われるのを待っているだけではあまりにも情けないし、日本の雇用も
厳しさを増すばかりだ。日本のエレクトロニクス企業は、現状のままではいくらあがいても
生き延びることはできず、全滅の危機にあると早く悟るべきである。
 
GEは名経営者ジャック・ウェルチがいち早く「歴史の必然」に気づき、家電などの不採算
部門を整理・縮小して医療診断機器や航空機エンジンに力を入れるとともに金融などの
新事業にも次々と参入して大変身を遂げた結果、現在もエクセレント・カンパニーの座を
守っている。

一方、総合電機メーカーとしてGEと市場を二分していたウエスティングハウス・エレクト
リックは消滅の憂き目にあっている。

いまソニーやパナソニックやシャープが“自力更生”のためにやるべきことは、GEのような
変身を遂げることなのだ。あるいは、台湾勢になりきったつもりで中国を徹底的に利用する。
役員の半分を台湾人にするくらいの思い切った手を打つことも必要だろう。

現在の経営不振を不況のせいにしたり、大震災のせいにしたり、無能な民主党政府のせいに
したりしてはいけない。自ら「生まれ変わる」か、身を捨てて「浮かぶ瀬」を見つけるしか、
生き残る道はないのである。

◎SAPIO2012年8月22・29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120823_137305.html
2名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:48:40.11 ID:WBH9/dGy
特に私が注目しておりますのは、『ザ・リビング・カンパニー』(『企業生命力』)
という、ちなみにこれも私が日本人の学生のゼミで読んだ本なのですが、会社の
持続可能な経営とはどういう経営なのかということに関して、この本は非常に
参考になると思っています。これを書いたのは、アリー・デ・グースというシェル石油
に勤めていた経営者なのですが、一時期、シェル石油が、「わが社は石油の
会社です。石油は来年ではないかもしれないけれども、なくなってしまいます。
その時にシェル石油は大変なことになりますよね」ということで、デ・グースさんに、
「数百年の長寿企業を調べて、そういう会社が、ある意味、こういう極めて難しい
境目を乗り越えている事例を探して欲しい」と言いました。実はここに三井も出て
くるのですが、アリー・デ・グースの結論として、会社が中にいる人間を機械的に
扱ってしまうと、会社は生命力を失ってしまって新しいことをやり出す力がなくなる。
実は会社も生きものであって、そこにいる人間を尊重して育ててそれからいろいろな
学習の機会を与えて、その人たちがその恩返しとして、会社を新しい時代に連れて
行ってくれると、こういう思想になっているわけです。これこそがプラス・サム経営の
競争優位性ではないかと感じております。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
3名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:50:39.53 ID:S12YWBnj
経営陣を台湾人にする意味が分からないんだけど
4名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:52:04.58 ID:YqP+DZwv
大前研一、もう過去の人を担いでどうすんだよ
5名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:54:40.31 ID:vjXDztvZ
こいつのグローバルコンプは異常
6名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:56:37.60 ID:e4XFcYgC
意味不明、ボケてるんじゃないか
7名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:57:48.07 ID:jStn3L8p

なんで精神論何だよ
>現在の経営不振を不況のせいにしたり、大震災のせいにしたり、無能な民主党政府のせいに
したりしてはいけない

あのなあ、個人ならわかるが法人だぞ
1.円高不況
2.世界不況
3.韓国のウォン安による攻撃
4.中国の人件費安による不況
5.民主党のカス政策

こういう事実を積み重ねて次の戦略を立てるのが企業だろ
8名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:58:51.34 ID:gmy0T/qF
「日本企業、他力更生したいなら役員全部を台湾人に」
9名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:59:00.38 ID:QoG/67Wg
>>3
経営能力が不足しているから日産とは言わないが、外から経営者を採用しろと外堀を埋めるような

解釈で説明している
10名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:59:05.14 ID:Mm1mFAtP
役に立たない役員が居るのは事実だけど
入れ替えに外国人じゃなくてもいいでしょ
11名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:59:18.04 ID:RPrxW8qQ
大前ワロタ
12名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:59:45.41 ID:UqrNgVUH
台湾の本屋に行ったら必ずこいつの本があるんだよね

なんなのこいつ?
13名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 10:59:53.47 ID:VVCEkVav
そうね。あと、重役は年収何億ってゆう世界標準にして、世界から人材確保したら。
14名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:00:28.42 ID:7gPBTnKm
GEは会社の名前だけ残ってるだけで従業員は全く入れ替わってる。
それで会社を残したと言ってるだけ。

シャープでも同様にして、台湾人を経営者に入れて切り売りと買収をやるとシャープの名は残る。
ただし、今までの従業員は総入れ替え。
今の従業員、工場がある地域の雇用、消費とかには全く貢献しない。

そでに、なにか意味があるのか?。
15名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:01:08.91 ID:RMOkURTA
大前、目指している着地点がわかりません。
16名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:01:18.04 ID:FW5EJ5Pj
大前はもはやキチガイ
17名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:02:48.36 ID:TNavTGlR
リップサービス乙
台湾人しか信者いないからねこいつ
18名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:04:33.08 ID:V5s9qW7r


日本人は日本支社長が限界だ。
19名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:05:43.53 ID:/3JzLwiL
台湾人以外の外国人でもいいだろうにw
20名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:07:01.21 ID:iKewfvMl
今の重役の奴らがバブル世代の奴らか。そら苦労を知らない無能ばかりだわ。
21名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:11:21.21 ID:n0Eawk2v
まず自分でやるべきでは?
22名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:12:00.13 ID:CQjV+/LD
大企業のトップを外国人にしたとたん

景気悪くなったこと
23名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:12:53.17 ID:CQjV+/LD
日本の大企業のトップを外国人にしたとたん

景気悪くなったこと
その大企業がことごとく没落していること
24名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:13:26.35 ID:gadV9u6Q
台湾人を入れるくらいなら、役員をそのままカットすれば良い
25名前をあたえないでください:2012/08/24(金) 11:14:46.71 ID:n1ARCIDM
大前。知ったかしてんじゃねえよ。
26名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:17:24.65 ID:2lg455yz
老害




黙るか首吊るかどっちかにしろカス
27名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:17:27.08 ID:sLd3KdcG

まず円高対策だろ

って、こいつ経済学者じゃなかったっけ?
28名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:20:56.44 ID:y7VeWnJh
>こいつ経済学者じゃなかったっけ?


中国共産党の工作員ですよ。
29名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:20:58.66 ID:kmwtgWCl
それより役員を40歳以下にする方がまし
30名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:21:19.71 ID:llDIVGkN
何で台湾人やねん。
31名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:25:30.76 ID:QoG/67Wg
>>30
同じこと行いながら、台湾は伸び、日本は急降下している
32名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:26:33.93 ID:7s44rrV6
大前さん、相変わらずのボーダレスで安心しました
33名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:26:46.32 ID:vjXDztvZ
台湾が伸びてるのは通貨安政策一点のみ
経営者は関係がない
34名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:28:11.11 ID:JsmdODni
無能な日本人役員を切るのは賛成だが、台湾人だけにするのも大前が得するだけなんで不許可。
結局中国で稼ぐ自分の支配力増やしたいだけ。
35名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:28:16.10 ID:y7VeWnJh
台湾のものは中国のものって論理に決まっている。
36名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:29:26.01 ID:QoG/67Wg
>>33
市場の動向に敏感に反応し即座に対応しているが、日本では一部の企業しか存在しまへんがなぁ
37名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:29:55.12 ID:1yCrczoj
売国奴決定
38名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:32:51.92 ID:mhPWEMN6

>役員半分を台湾人に

あらら、黒幕が誰かわかちゃったね、大前。
39名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:35:15.71 ID:Op/q7kcQ
明らかな失策を続けてる現行経営陣を廃し、
国籍を問わずに、有能なプロの経営者に経営を任せるべきだという話ならともかく、
特定の国の人にすればいいというのは、思考停止に近い愚論だ。

企業により狙う戦略は違うのが当たり前で、必要とされる経営陣の質も異なる。
まだ一応は経営コンサルタントだった頃、自分で本に書いていた事だろ。
40名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:37:29.45 ID:RPrxW8qQ
ホンハイみたいなデカイだけ組み立て工場は
中国が嚔をすれば軽く吹き飛ぶ
工場長のテリー何チャラも頭が悪い
41名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:39:05.80 ID:6oWRwclW
大前は過去の人
42名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:43:25.17 ID:QJyajrd+
いつも難しいことを言っているが、「外国すげえ、日本だめ」から少しもぶれないな。
43名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:44:00.04 ID:Z1rwZCTO
株の持合を禁止すればいいだけのことだろが。
44名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:45:45.05 ID:kh/zSvaz
むしろ大前がそろそろ方向決めないと捨てられるんじゃないか。
45名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:46:48.37 ID:USooGw8K
てか、名ばかりの役員を雇ってる大手企業よりはマジだな。あーだ、こーだ、批判ばっかりしてそれに対する答えも出さないなら、役員を台湾人にして給与を8割位に抑えて、その余った金を社員に回せよ。
46名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:48:01.69 ID:IaubA++y
大前の事務所スタッフから台湾化をはじめてみたらいい
47名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:48:29.17 ID:3jyPPCO+
つーかホンハイだって規模がでかいだけでそんな褒められた企業じゃないだろ。
48名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:48:57.49 ID:izMMZXbt
>>1
そのとおり
役員の半分を台湾人、残り半分はアメリカ人にしろ
能無し段階経営者は便所掃除でもしてろ!
49名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:50:08.23 ID:YR14p5l7
シャープは更生なんてせず、事業分割してすべて売却し、
日本の家電メーカーは再編したほうがいい。
50名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:51:00.43 ID:jiEiUjZn
リフレ派がじわじわ台頭してきたおかげで、こいつの言ってることがいかに無茶苦茶だったか思い知ることができました
51名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:54:28.45 ID:WWZjEwJt
>>1
下の3行は同意だな。特に円高のせいにしてる無能、超無能は日本のために死ね
52名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:57:54.47 ID:7EHPUo9f
【寝言】
53名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:00:15.01 ID:jiEiUjZn
>>51
大前って結論ではいつも下3行みたいなことしか言ってないじゃないか
54名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:02:01.83 ID:TEPCbMUL
もはやゲロの垂れ流しだな。

大前は記事や著書を減らした方がいい。
発信そのものを減らすべき。

時間をかけて中身が濃い物を出すべきだ。
55名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:02:11.37 ID:XJhDClC3
こいつ馬鹿だ
1ドル=100円にしてみな!
すぐに生き返るから!
56名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:02:27.95 ID:1nRMgPOK
とんでもねえ話だけど
現経営陣と子飼いの幹部候補を鑑みるに
それもいいかと思えてしまう
57名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:15:01.88 ID:X2XvIKKH
需要も無いのに大前ケンイチのスレ立て過ぎだろ
スレ立て人は有料で受けおってんじゃね?
58名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:19:21.47 ID:iobTIeJi

「日本企業、自力更生したいなら中立・グローバル視点をもつ国外の経済評論家の意見を参考に」
59名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:21:28.01 ID:FLgvB5i9
在日を 各組織から追放するだけで充分でしょ?
オール民主みたいな社員がのさばってる訳ですから
60名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:22:56.82 ID:aHmL3LRU
大前研一ってホントに経済評論家なの?なんで思考が超ミクロ的なんだ
そりゃ円高が続けば自力更生では抜本的な改革が必要だけど
日本円は政策的にも、また歴史的にもすぐに急激に円安になるだろ。
今の日本企業がすべき事は、これから先の円安に備えて動くこと
円高のうちに海外企業を買収しまくったり、国内での円安輸出増に対して設備投資をする準備をしとく
それが一番だと思わないかい?
61名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:26:28.39 ID:Op/q7kcQ
経営者の取捨選択をまともにやらない(持ち合いなどで機能して無い)日本の株主の弊害が出まくりなだけで、
自業自得といえば自業自得。

物言う株主否定した日本社会の失敗。
株式会社で株主が主張しなければ、無能どころか有害な経営者が放置されるだけ。
62名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:27:01.06 ID:AA/rBK9d
>>1
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!!
63名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:27:27.24 ID:qv7RfW5p
つーか、言われなくても今後は役員半分は台湾人だろ。。。
買収の駆け引きにシャープは負けつつある。
合併される側にはよくあることだが。半分で済めば御の字くらいじゃねーの。

解体同然でも同じ日本企業に買われた方がよかったのか、
それともいちおう給与はでる鴻海がよかったのか。。。

技術部門だけでも公費投入で日本資本として残せないのかな。
64名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:28:02.06 ID:LufjlXmQ
うおお!すごいこといってる。さすが。
(まだ読んでないけど)
65名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:31:01.59 ID:LACXmmrV
大前の会社の役員も当然半分は台湾人七日
66名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:31:11.68 ID:VmmWWAgZ
大前、お前、日本が躍進したいのなら役員の半分を女性にしろって言っただろ。
その結果が三洋なんだけどな
67名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:32:51.02 ID:D5mCDDUl
日本の役員は派閥争いが好きなんだからムリじゃね
68名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:33:10.32 ID:pmONV58y
役員報酬を減らすって意味ならありだとおもうけれどw
69名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:33:11.49 ID:Jj+BUMiS
まあ半分以上をとっかえる必要があるのは同意するわ
70名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:33:48.41 ID:g/ZsDXFc
言う通りにしてシャープが経営再建に成功しても
日本人は誰も得しないんだよね

シャープという会社が再建されたっていうだけで、
もはや日本の会社とも呼ばれなくなる
71名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:34:32.33 ID:pmONV58y
というかジャップで権力ほしいやつはサル山の猿ばっかりなんで多分無理だよ
72名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:35:38.36 ID:yzJU1Iql
こういう場当たり記事書いて金になるのが、まじで羨ましい。
73名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:37:51.94 ID:AX+/4ezi
白川を首にすればいい
74名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:40:21.75 ID:tCuu+N5A
大前、お・おまえ何云ってるの!?
75名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:42:42.97 ID:XgPQAT/n
GEを目指したのはソニーの出井だけど
失敗したんだよね
76名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:43:04.04 ID:XgPQAT/n
こんなの口で言うのは簡単だよ
77名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:44:29.60 ID:7sNV+Gio
時事ネタを後から自分が言ったように言うなよなw
78名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:45:17.31 ID:8DsJ05Ww
これは嘘


六割を台湾人でも負ける
役員は全部外人が
正しい


79名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:45:39.80 ID:xXonop4M
すっかり変なオヤジ状態になっちまったなwww  大前くんwww
80名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:46:19.39 ID:fFHAcOIX
2000年問題を大々的にアピールして危機を煽り
国や国内企業の対策をボロカスに批判、
海外に対策会社を作って顧客を集めた
で、なーんもなかった
地上波デジタルもボロカスに書いてたな
あんなもの成功するわけないって
もうだまされないぞ
81名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:49:02.09 ID:C7VMOdnA
大前がいうな
82名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:49:06.70 ID:qsMJk8N4
またこいつか
83名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:52:20.26 ID:XgPQAT/n
GMもGEみたいに多角化しようとしてかえって悲惨なことになったんだろ。
なんでも簡単にいくと思うなよ。
84名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:52:44.30 ID:xXonop4M
堀紘一もそうだけど、こいつも結構企業潰してるんだろうなwww
85名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:55:30.34 ID:nlZrt/c8
もう良いから消えろ!
86名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:58:58.87 ID:XgPQAT/n
多角化なんて鉄鋼会社でもどこでもやってることだけど、
本業でダメなところが別の業種で
それ専業にやってるところと競争して簡単に勝てるわけがないだろ。
やってるけどうまくいかないからなかなか進んでないだけだよ。
簡単だと思うなら自分でやってみればいい。
87名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 12:59:57.23 ID:pn5VMp9e
中国を徹底的に利用ってなにさ
工場でも作れっての?

じき戦争が始まって、日本企業の投資は敵国資産として残らず没収されんだぜ
バカとしか言えねえ
88名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 13:04:16.94 ID:XgPQAT/n
大前が役員やってたスクウェアは
ゲームだけじゃこれからダメだからといって映画に進出して大失敗しました。
これに対する自己批判なしに語っていいのかね
89名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 13:06:28.51 ID:zhbWaa9M
>台湾勢になりきったつもりで中国を徹底的に利用する。

王子製紙の件(http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120821-00000002-toyo-bus_all
を発端としてむしろこれからは脱中国の流れの方が正しいのに、このバカは何を考えて
るんだ?。
90名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 13:24:38.84 ID:zJjjGz4B
自力で勝ちたいならコーチの半分は助っ人にするべき、って意味不明
91PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/08/24(金) 13:26:24.01 ID:ft7hOGV3 BE:2214982894-2BP(4425)
>>1
さすがに頭おかしい。
92名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 13:50:08.51 ID:CSEenOdU
>>84
こいつは焼き畑商法。役人を取り込んで地域まるごと焼き尽くす。
こいつの通った後は焼け野原。
93名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 13:56:42.73 ID:SWcb9uXF
>>3
戦後補償を私物化した台湾人要職をみれば、軽々に役員にしたら危険なのがわかるし、台湾人だからと言って経営手腕がある筈はない。
私腹を肥やす手腕はあるから、企業が追い剥ぎに遭う。
94名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 13:59:54.63 ID:SWcb9uXF
>>28
原発設計者だよね。
この人の設計の原発はないけどさ。
95名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:00:08.81 ID:UTI3Wqke
>>1
一部の商社のように、本社機能をシンガポールに置くほうが簡単で効果がある
経理をどうするかは業種による
米のIT企業みたく、海外拠点は「支店ではなく取次」だから税金払いません
ってのもいいし
96名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:04:07.77 ID:SWcb9uXF
>>44
韓国ブランド委員会のように、大前のページに金を払って大前に書かせているバックがいるんだろうな。
本屋に書籍が必ず並んでいるのも、某団体の人間革命と似たような扱いだろうさ。
97名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:10:58.14 ID:SWcb9uXF
>>71
欲を持つな。出世を望むな。
とマスコミや歌で洗脳した結果だよ。
立身出世。故郷に錦を飾る。
と刷り込んでいた時代が前向きだった。
98名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:22:42.56 ID:SWcb9uXF
>>89
シナは、土地は広いが使える水は少ない。
日本のようにはいかないさ。
宮崎に造れば?
地震と津波のリスクは建設で乗り越えられる。
民族性は乗り越え不可能。
99名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:23:54.68 ID:SWcb9uXF
>>95
アフラックもだっけ?
100名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:33:04.48 ID:HFLVmwoB
こんなバカなやつのスレ一々立てるなよ、バカバカしい
101名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:45:03.28 ID:jHg33jpH
冗談は顔だけにしたほうがいい
102名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 16:18:10.16 ID:wrettyjz
売国奴は黙れ。
103大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/24(金) 16:33:33.64 ID:WZ/VMsiB
大前研一さん

石原慎太郎と対談して決めてくれ・・・
もう日本人がバカになりすぎた
とくに地方公務員がな・・・

俺はフランスと勉強したほうがマシとは思うけど
アメリカ共和党の罠だし、判断がつきがたい・・・

>>96
台湾人の大塩佳織の処女をくった(強姦した)のが石原だってのを隠すための囮だよ、この人


104名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 17:33:11.30 ID:U+1Zor1x
ただし中国出身者とその子孫は除く
105名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 18:14:20.14 ID:LXfy5ySZ
日本のエレクトロニクス産業は大変な苦境に陥っている。その最大の理由は、アジア諸国による操作された
結果としての超円高・アジア通貨安にある。

日本のエレクトロニクス企業は、円高→収益の悪化→コスト削減、研究開発投資の削減→技術力、販売力
の低下と負のスパイラル状況に陥っている。

台湾企業は、台湾ドル安→売上増加→収益確保→売上増加→部品の大量割安購入などの規模の利益を
獲得→収益力の拡大→研究開発投資、販売促進費の大幅増加→技術力、販売力向上、と正反対の好ま
しいスパイラルが生じている。そして、中国での生産では、中国語などの能力で、日本をはるかに上回るの
は当然である。

このような状況に陥ってしまうと、日本企業の経営者がどんなに天才であったとしても、日本製の製品で、
台湾勢に対抗するのは難しくなる。経営者の質の問題ではないのである。

GEやウエスチングハウスが日本勢に敗れて家電から撤退していた1980年代、ドル・円レートは、実質実効
レートで見ても、購買力平価で見ても、ドルは円と比べて等価か割安であった。しかし、現在の円・アジア通
貨レートは、実質実効レートで見ても、購買力平価で見ても超円高・アジア通貨安である。

大前研一と、政府・日銀が、超円高アジア通貨安に、気付かなかったか、問題視しなかったことこそが、
日本のエレクトロニクス産業没落の最大の原因なのである。政府・日銀が超円高の是正に取り組めば、
日本のエレクトロニクスメーカーは必ず復活するのである。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体(27か国中、円が上昇率トップ、台湾ドルは21番目)
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体(台湾ドルは円に対しで60%割安)
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
106名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 18:17:37.71 ID:C17/HT38
スレ開いてみたら案の定
釣れてる、釣れてるw
107大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/24(金) 18:49:18.06 ID:7pTXiwJ4
>>106
だいぶ追い詰めたぜ・・・
ランクしたの林が犯人らしいってな・・・
108名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 18:59:01.32 ID:w2aS3fgk
大前って本当に馬鹿だよな。
円安にすれば良いだけだろ?
120円になったら、ほとんどの企業が復活するわ。
109名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:58:00.72 ID:WWZjEwJt
しねえよアホ
110名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 23:16:41.23 ID:ow2Upc8g
グローバル化を唱える経営陣自体がグローバル感覚がないもんな日本企業は
111名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 23:47:14.60 ID:sdCrljPr
大前さんの逆張りが生き残る秘訣
112名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 03:11:23.31 ID:a9VFYOk+
大前と日経だけは信じてはいけない。
大前と日経だけは信じてはいけない。
大前と日経だけは信じてはいけない。
113名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 03:38:59.98 ID:jWSXrtTZ
大前研一程度の人物なら台湾にゴロゴロいそうな気がする、というのは禁句かw
114名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 05:02:03.43 ID:nd+Wc4Xb
>役員の半分を台湾人にするくらいの思い切った手

既に松下の調達本部はシンガポールだぞW 大前
115 【関電 58.9 %】 :2012/08/25(土) 05:24:41.28 ID:dizJUQMi
相変わらずの中国推しかw
116名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 07:54:50.45 ID:vm8aAz7O
>役員半分を台湾人に
例えばで書いてるだろ。
従来の経営の継続ではダメで成功してる行動、人を取り込め、例えばGEや中国の巻取に成功した台湾人。日本語読めない奴大杉。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:00:35.93 ID:YkY+PhCf
 
日本も台湾も「モンゴル帝国」
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/46/305.html
モンゴル人ほ日本人の「屯田兵」の子孫だろう。
もともとのモンゴル人は駆逐されている。
朝青龍明徳は、高知の明徳義塾卒業。
モンゴル総選挙では、元小結の旭鷲山と元横綱・朝青龍の兄が立候補したが、ともに落選。
118名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:04:00.40 ID:WQ8C+SJR
つーかはやく団塊世代を追放すれば済む
119名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:11:57.05 ID:BTsUaPJU
もう人を雇ってくれるのなら、日本企業でも朝鮮企業でも何でもいいんじゃないの?
企業の利益が国益につながる時代じゃないんだし
日本人の感覚ももっと国際化しないとな
120名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:23:16.38 ID:PACXoL5I
あー珍しく同意。台湾電気産業の経営手腕はたいしたもんだ。
労働力の99%が新興国、取締役が日本人、資本の多くが海外、登記住所が日本だと
日本の会社であると胸を張れないが、
労働力が国内人、取締役が台湾人で業績が上がれば、「日本の会社」と胸を張れる。
121名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:40:41.80 ID:SsxmnjA4
うん、うん、エッ!… って感じ
122名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:55:18.05 ID:voVaaU/M
あふぉな記事だねぇ。
どの国の企業も危ない橋を渡っているのに。
123名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:59:34.07 ID:wrBGJOwS
日本人って、末端奴隷としては世界最強だけど、人の上に立つ者としての才能は無いと思う。
戦前なんか、末端奴隷上がりが年功序列で指導層を占めたら国が崩壊したし。

台湾人がどうかは知らんが、組織の管理職は外国から招聘し、日本人はその命令に粛々と従うべき。
その方が組織の業績も良くなるし、働く本人も楽になる。
124名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:04:52.74 ID:WjrXmhql
なんていうか・・・この馬鹿禿って昔から
たった一つの流行とか事象を無理矢理極論に持っていって
メシ食ってるよな もしくは後だしジャンケン

なんなんだコイツは なんでこんな馬鹿なのに偉そうなの?
池田信夫と双璧に意味不明な存在
125名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:16:05.15 ID:j+xZooFu
ソニーは経営者がストリンガーになってから目茶目茶業績が悪くなった
8億給料取ってソニー潰したwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:19:59.44 ID:OQIwe5Zv
>>120
台湾が今から45年前に目指した事が実っただけだよ、今のやり方はその時に作られた
127名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:22:07.71 ID:AKHjcVDW
まあキチガイだけど、
グローバリズムマンセーのくせに日本限定の活躍しかできない池田信夫よりはなんぼかマシなキチガイ。
128エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/25(土) 09:36:22.03 ID:r+sFZNUd
ソニー凋落の主犯はストリンガー。
コイツが居座って、復活の目なくなった。
129名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:46:21.05 ID:BTsUaPJU
どう考えても大賀だろう
次に盛田の子供の元家庭教師の出井
130名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 10:36:12.72 ID:+la4GzCL
大前って吉本だっけ?
131名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 12:07:10.65 ID:te5dFAiw

日本の家電メーカーが上手く行かなくなったのは、完全に経営の失敗。
経営に、ろくな人材がいないから。

本人が幾ら優秀・有能なつもりでも、結果=会社の業績がすべて。
利益と売上が減り、首切りを余儀なくされたら、経営者として無能。
132名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 12:29:53.63 ID:GoEJicmP
社内政治の上手いボンクラが出世するからな
年齢に関係なく能力ある奴を重用するだけで日本の大企業は復活するだろ
133名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 12:34:42.09 ID:8NaZ6ppE
経営陣をカットしろよ。明らかに能力に見合わないコスト増だろ。
経営陣程コストを圧迫する存在はないよ。
権力はどんどん切り離していかないとビジネスの場で大きな支障が出る。
134名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 12:46:12.02 ID:UkR/VUi1
別に優秀な人材なら何人でもいいじゃねえか

※朝鮮人はキチガイばかりだから検討する余地なし
135エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/25(土) 13:49:26.18 ID:r+sFZNUd
>>129
ストリンガーは、権力闘争で勝ち残ることだけ考えて、
アラもあるが能力もある前経営陣をパージした。

136名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 13:51:52.81 ID:tX22XBxp
>>134
でもさ、ASUSなんて面接で平気で言うんだぜ

「募集要項には書いていないけど、サービス残業、休日出勤は当たり前。もちろんできますよね?」
「福利厚生に書いているプールだけど、あんなの使う社員はクビになりたい奴だけ」
137名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 13:57:15.51 ID:jKEjC0/7
爺さん経営者達は無理してまで再生したいとも思ってないだろ
倒産したらそのまま引退すればいいし。
138名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 13:57:51.01 ID:ddbT0Ram
アホか。自分の立場危うくしてまで自分の会社に復活して欲しいと思ってる経営陣なんているわけ無いだろ。
139名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 14:35:40.21 ID:BgZnDbzk
いつまでこんなアホおっさんを持ち上げてんだろ
140名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 15:16:14.86 ID:Y+UqxkzA
●真実を広めて下さい。〜竹島を韓国に奪われた経緯● 今いる在日の過去 (コピペ)

戦後、自衛隊が存在しない期間(1945年8月から1954年6月までは日本領土を守る組織がなかった)
韓国はその隙をついて竹島を不法占拠しようと考え、
1952年に国際法を無視して李承晩ラインを一方的に設定。
日本の外務省は直ちに抗議、アメリカ・イギリスもそれを支持した。

韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
至近距離で警告なしに射殺、拿捕。捕虜には地獄のような拷問を繰り返した。
328隻を拿捕、漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を虐殺。
141名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:28:20.98 ID:nmWd9dcc
人材はコスト(除く役員)

聖域作って使える社員切っても仕方無いだろwww
142名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:04:15.85 ID:8ZbCjBLq
なんで半分なんだよ。
気前よくトップ会長含めて全員入れ替えろよ。
安売りとは何かをしっかり辞職して勉強してこい
屑が。
143大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/25(土) 22:09:52.73 ID:nWqIPw6X
>>136
・・・
インド人はもっとキツイから問題にならないだろう・・・
144名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:37:37.32 ID:Y2uZgGvb
>>1
で、残りの半分はくびに
145大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/25(土) 22:43:22.58 ID:kEljIPcX
>>144
成長の原動力は日本側だから・・・崩壊したいなら勝手にしろ
146名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:47:32.19 ID:vJIBwlJ2
経営者が糞って事には同意。
147大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/25(土) 22:48:37.74 ID:kEljIPcX
糞と便と屎は別だ・・・
148名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:49:54.98 ID:JMM85kQ7
日本の企業の弱点は役に立たない人材を抱えていること
ただしそれがいつまでも役に立たないとは限らない
そういう人をどうするかが
これからの日本の将来の鍵を握ると思う
149名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:51:48.23 ID:t2ld2QqE
役員台湾人にしたら一番安く買われたってことじゃないの?
150大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/25(土) 22:54:12.94 ID:kEljIPcX
台湾マフィアは電通談だが・・・
松田優作も殺したし・・・いやinsurance fraudか知らんが・・・
なんせ中国共産党政府より危険だからな・・・
151名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 22:58:08.44 ID:UHJOXvBx
こいつ、もう完全に頭いかれてきてるなw
152大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/08/25(土) 22:59:27.32 ID:kEljIPcX
歴史を述べただけでキチガイ扱いされるのか?
だったらキチガイでいいけどよ
台湾人でもマフィアは台湾人では無い・・・俺もな

違うのか?
153名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 23:03:50.49 ID:7NffYjP0
台湾は数社が好調だけど他はどこも厳しいよ
経営能力で見たら日本よりヤバイ人が多いんじゃないの?
154名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 23:07:01.29 ID:vt4N5WQw
だが断る
日本企業は日本人だけで動かせ
外人を入れると日本の文化も何もかも壊れる
外人は金の亡者、会社が倒産の危機になっても役員報酬に集り一歩たりとも引き下がろうとしない資本主義者ばかり。
155名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 23:10:02.69 ID:G3EModuH
研一は引退しろ
みっともない
156名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 23:14:20.49 ID:cxioHsLE
また
大前ニュースか
157名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 23:27:16.73 ID:7nuas8Gt
提言?寝言の間違いじゃ…
後別に台湾のイレンでも団塊のゴミ屑キチガイども外せばいいだけだろ
158名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 23:46:23.55 ID:p7jQ4On8
>>136
どこでもそんなもんだろ。
欧米は家族になんかあったときだけはどんな立場でも仕事休めるけど。
159名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 00:04:23.57 ID:IRJNIuAU
またお前か
160名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 00:04:41.25 ID:Yk2Af4kd
大前と日経だけは信じてはいけない。
大前と日経だけは信じてはいけない。
大前と日経だけは信じてはいけない。
161名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 01:16:42.00 ID:6tfbl801
中国人を安く使えるのも才能のうちか
162名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:13:53.11 ID:kMmDuuOp
こいつは単なる外人好きだな。
163名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:18:38.81 ID:4h940BZZ
今回だけは半分大前の言い分も納得できる。
日本人は中国では言葉や性格的な問題もあり人脈を構築できず、
失敗するケースがある。
また従業員に対する接し方、手厳しい罰則や徹底的な搾取なんかも日本人は
手ぬるい所がありコスト削減や規律の維持で台湾企業にはかなわない。
グローバルで見ても台湾人の方が商才がある。
また中国人社員は自分のためなら賄賂を受け取り会社の乗っ取りやデモの扇動などもやる可能性があるが
それに比べると台湾人は信頼が置ける。
164名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:42:22.44 ID:f6chh5iV
もう引退しろや爺さん
165名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:44:33.30 ID:wwMG4Rt7
>>163
>また中国人社員は自分のためなら賄賂を受け取り会社の乗っ取りやデモの扇動などもやる可能性があるが
>それに比べると台湾人は信頼が置ける。

事実上、それらをやってきたのは日本企業の奴らだろw
一番信頼がおけないのは日本企業の方だ。
>>1と同じで人を利用しようとする事しか考えない。
そんな事してきたから今の状況なのにまだ理解出来てない。
166名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 08:46:55.17 ID:SonIDA4w
大前研一もぼけたか
167名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:02:07.65 ID:ircZhLPp
イギリス人を社長にしたオリンパスは
粉飾決算を告発された

欧米人は正義感が強いで
日本企業は汚職や違法行為ばっかだから
連れてくると告発で倒産する
日本社会にとってはいいけど

でも台湾人はアジア人だから
汚職になれてるから日本企業でもいける
168名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:21:33.40 ID:AlXUfH1V
大前研一は上から目線で講釈することが認められるくらいの実績はなにかあるの?
169名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:07:00.50 ID:ykvPtgs1
しかし、大前ほど大好きな国が変わるやつも珍しいなw
コリア→チャイナ→インドときて、今度は台湾か?w
170名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:07:31.21 ID:ub9vDB/7
こいつの記事はもう見たくないわ
171名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:21:10.74 ID:uA6F59Hr
なにいってんのこいつ
172名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:35:32.76 ID:hY6IVhp/
日本をよくしたかったら民主党政権なみの論理だな
173名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 10:46:27.17 ID:iPFvwWF7
台湾人が優秀っていうより、利点は中国人を奴隷にしても問題ないってことなんだよ

台湾人が中国人を奴隷にして、自殺に追い込んでも問題にならない。フォックスコンみたら分かるだろ
日本人が中国人を奴隷にすれば、大騒ぎになった後、工場長が余裕で殺される

台湾人と日本人に優劣なんてないよ。中国人を奴隷にして問題になるか、ならないかの差
174名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:08:26.46 ID:LWvhHokl
大前でスレ立てるの止めて欲しい
175名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:16:12.08 ID:nLJ5MqMc
>>163
中国で失敗してるのはむしろ台湾企業の方が多いよ
広東省で一番潰れてるのが台湾系なように、初期から進出してた企業が既に半壊状態
176名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:20:37.56 ID:GPql82Ih
>>174
ビジネスというよりもエンタメの範疇
177名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:26:25.95 ID:Q+cp7cPv
こいつと池田信夫と藤巻健史はまあMMRみたいなもんだ

話は聞いた! 日本は破綻する!
な、なんだってー!

みたいな
これでメシ食えるんだからボロイなぁ
178名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:34:20.99 ID:nLJ5MqMc
>>177
経済談義界隈にはそれだけオカルトが跋扈してるってことなんだろう
アメリカでも未だにEUの銀行の健全性を叫んでる奴がいるしなぁ
179名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:43:43.86 ID:RXcz97Xc
>>177
危機感で飯を食うやから
180名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:00:04.04 ID:7EDoigpY
それは既に地力じゃねぇよなと小一時間。
181名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:08:01.66 ID:2zCGeerP
>175

そもそも中国に進出している台湾企業の数は、日本企業よりはるかに多い。

中国進出の企業数:
台湾は8万社以上
日本はわずか2万社
台湾
182名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:23:35.19 ID:2zCGeerP
中国の輸出金額ランキング上位100社のうち、
実は台湾系企業の構成比は金額ベースで4割に達する。

製造業だけではなく、小売業、食品業など
中国国内市場での台湾企業の存在感は急速に高まり、
日本を凌ぐ企業が次々現れる
中国の台湾企業
http://www.dir.co.jp/publicity/column/100419.html
183名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:43:18.04 ID:lao4ngLy
テリー<韓国人は後ろから刺す、日本人は後ろから刺さない良い人とは言った。しかし、台湾人が後ろから刺さないとは言ってない。
184名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:49:18.67 ID:MzBruWc8
>>177
実際、グローバル教となえてれば大企業の役員斡旋してもらえるしね
185名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:14:04.33 ID:lTOwzKUk
>>1とりあえず、全然予想が当たらないお前が日本でいらない。
186名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:32:25.00 ID:w7qwYD+e
大前の言うことの逆が正解。

と言う鉄則がまたも発動、かな。乗っかるバカが誰なのか、が楽しみだ。
187名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:00:45.64 ID:YXAuHIL6
>>185,186
だが、日本の経営陣が無能なのは事実。
文系の大学教育は崩壊してるからな。
政治でも経済でも、世界では勝負できんわ。
188名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:07:13.53 ID:tQ3QCIZo
日本を駄目にしたのは経営学だと思うよ
189名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:07:24.14 ID:+rOSz06O
>>187
確かに。グループ内で天下りなんて当たり前だし、そういう企業は外国人入れた方がいい
190名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:19:20.00 ID:EnBe8bZ+
Appleなんてイラン人もいれば日本人もいて韓国人もいる
学歴も高卒もいりゃ院卒もいる

とにかく必要な実績があればいい

日本企業は日本人ばっか
しかも男ばっか

これじゃ生き残れるわけが無い
191名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 04:01:46.50 ID:iEEbtM8g
そもそも役員なんて無駄に高い報酬の人っているのか?
必要ないだろ。その分値段を下げに下げたほうがまだ
希望がもてるだろ。
192名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 07:03:58.33 ID:f5C97Osd
>>190
過激なことorアップルといえばいいと思ってる人って多いよなぁ

やっぱアホなんかなぁ。。。
193名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:21:34.87 ID:K0Wuja2u
>>81
はもっと評価されてもいいと思う
194名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:27:51.33 ID:U8OTQdwm
実際文系の大学行って、
何かそっち方面のスキルが上がったって実感する人なんて少ないだろうな
社会出て役立ちそうなのは結局大学外で自発的に学んでること
費やす時間と金からしたら、無駄が多いよ大学
195名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:42:05.51 ID:1ifpPdG5
経営陣が従業員や消費者よりも銀行の言うことを聞くから駄目なんだと思う。
おもちゃにされて、終り
196名刺は切らしておりまして
また狂ったこと言ってんのか、つーか狂った発言しか記事にされないほど相手にされてないのかも