【決算】HP、5-7月期に7000億円の赤字 過去最大[12/08/23]
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:56:24.59 ID:zoMBJ+aA
xpの時にパソコン買ったけどHPの品物は二度と買わないと誓った
ヒットポイント −7000
PCそのものが縮小傾向にあるものなあ……
自宅でPC使ってる人たちの半分くらいは、高性能タブレットPCで事足りるんじゃないか?
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:59:38.71 ID:lNyyNr0M
HPもおしまいか。胸熱だな
まだまだ高い
え、これ大丈夫なん??
シャープ以下じゃん
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:03:02.96 ID:ANfvDySj
なんか電器・機械産業っていつに間にか
ゲームソフトの会社の様になってしまったね
その製品がヒットすれば会社が大幅増益
ヒットしないと大幅赤字だしな〜
アップルとかもいつ人気無くなるかわからないよね
ノーパソの値下がり具合がハンパねぇからなー。
あんな状況なら利益でないだろう。
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:04:51.23 ID:P5oXCxIn
辞めた奴らが罠をしかけてやめてる気がする
前のCEOの時にやってた細かいことを、気がつかないから、シェアは落ちていくはず
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:05:41.53 ID:l/EPCWOl
アケ糞の法則w
lenovoかacerの時代だもんな
PCだけなら4万円で十分の時代だからな
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:13:19.48 ID:eoQ3ftKk
compaqの買収でもってた弾が切れたんだな・・・
またどっか買収しないと・・・シャープ?
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:14:12.59 ID:eoQ3ftKk
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:15:20.26 ID:AaZo9ube
hpもPCはもう切り捨てた方が良さそうだな。
サーバーとその界隈のサービスで生き残るしか、、、
広告メール送ってくる頻度が高くなった
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:18:53.04 ID:dYCfxuY8
プリンター以外がダメなんだろうな
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:20:03.83 ID:eoQ3ftKk
半導体最新部はアパゴシステムとかいう会社に分社してます
本体は・・・そういう人の集まりなので仕方ないけど
リストラ費用込みならまあしょうがない
HPとDELL、何故差が付いたのか…慢心、環境の違い
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:22:49.92 ID:sdo9pDka
アメリカもサムスン韓国の国家主本主義を潰さないとFTA結んでも雇用も何も生まれないの気づけ。
HPのディストリビューターで仕事してるが、
初期不良の多さが半端じゃない。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:28:41.35 ID:BWXsWHJp
DELL中国産
HP現地生産
この差だ
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:29:59.13 ID:D4fqW8tl
>>4 コンテンツ作成ならPCの方に分があるけど
コンテンツ消費だけならタブレットで十分なんだよね
そして後者の人口の方が圧倒的に多い
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:32:01.27 ID:AaZo9ube
>>23 アメリカは本気でサムスンを潰しにかかってきそうだな
日本政府が韓国に対して強気なのは、アメリカの後押しがあるのかもね
明らかに世界経済に悪影響を与えてるもんな、足かせになってる
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:32:04.86 ID:yEoV0WG+
CEO 代わったら、成果を上げやすくするために巨大な損失を出すのは常法
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:38:26.38 ID:dquwWr83
HPとNOKIAはこのまま行くとヤバイだろうな
どこかが買収しなければ倒産だろうな
日本企業に対抗して巨額赤字を出そうという腹か
巨額赤字ブームはアメリカでもかよw
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:47:16.31 ID:vvBUFPme
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:50:13.11 ID:GtedT5vz
DELLのPCからレスしますがw
DELLのコールセンターの人は中国人だから、話が通じません><
時代はアメ製より台湾製
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:57:29.40 ID:PkW56U5h
レノボもエイサーも激安でハイスペックだけど品質とサポートは酷すぎる
台湾製だと45000円でi5搭載ノートが買える時代だからな。
1.5Kg6時間稼働。儲けも少ないんだろうな。
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 09:59:14.36 ID:H3GWNHeV
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:00:49.48 ID:vvBUFPme
>>35 実際にあったサポート
友人「電源入れてもHDDが回らないんです。修理をお願いしたいんですが」
サポ「それでは、まず電源を入れなおしてください」
友人「何度もやってます。HDDが動いていないんです」
サポ「それでは、次にリカバリーをしてください。データが消えますのでバックアップしてください」
友人「だからHDDが動かないんですってば。バックアップは無理です」
サポ「規約にも有りますようにデータの保証はできません。ただいまよりリカバリーの方法を説明します」
友人「HDDが動かないのに?」
サポ「まずリカバリーディスクをCDドライブにセットして・・・」
友人「だ・か・ら・HDDが動かないんですってばぁ!!!」
サポ「それでは、本体を送付しての預かり修理となります」
友人「・・・(疲れた)・・・」
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:02:46.04 ID:SlFWlNyH
インクが高すぎなんだよ
プリンタ本体買ったほうが安いぞ
次はブラザーにするよ
デルのゲームPCって高いって印象があるんだけれど
更なる安鯖を望むか?
情け容赦のない1万円以下の安鯖を望むか?
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:52:52.39 ID:0zxDRtzY
アメリカでもPC産業の衰退みたいなニュースがにぎやかなんだろうか?
WebOSとはなんだったのか
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 11:01:02.93 ID:i7ZFYfUn
PC産業は儲からない、オフィス需要はあっても、スマホがあれば個人が購入してくれない。
企業中心に地道に行くべきなんだろうね。
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 11:05:34.75 ID:fO0BQKTS
せっかく売春婦をCMに使ってるんだから握手券でも入れとけよ
PC終了〜
PCはオタ専用ツール
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 11:43:10.90 ID:bcDfzqWr
横河HPにも影響?
東京生産www
>>40 ばかだなあ。言われた通りに電源を入れ、次にどんな画面になったか
言えばいいだけなのに。
こんなやつ相手にしてたら時間がかかって仕方ないだろ。同情するわ。
女性CEOの経営の末路なんてこんなもん
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 11:58:20.08 ID:vvBUFPme
>>51 はしょって書いたけど勿論言ってたよ。電源を入れたときのメッセージ
でも、何を言っても彼らはマニュアル通りの台詞しか言わない
(おそらくフローチャートみたいなのがあるんだろう)
とにかく、こちらとしては物理的故障なんだから修理してくれってことを
伝えたいんだけど、ひたすら回り道をさせられる。
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 12:08:20.40 ID:SlFWlNyH
>>49 アジレントと分離した時点で意味のない会社になった。
まあ、アジレントもアレだが・・・
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 12:15:43.86 ID:7quacRGA
企業向け管理ソフトウェア以外は全滅だな
Personal Systems Group (PSG) revenue was down 10% year over year with a 4.7% operating margin. Commercial revenue decreased 9%, and Consumer revenue declined 12%. Desktop units were down 6%, notebook units were down 12% and total units were down 10%.
Imaging and Printing Group (IPG) revenue declined 3% year over year with a 15.8% operating margin. Commercial hardware revenue and units were up 4% year over year. Consumer hardware revenue was down 13% year over year with a 23% decline in printer units.
Services revenue declined 3% year over year with an 11.0% operating margin. Technology Services revenue was down 1% year over year, Application and Business Services revenue was flat, and IT Outsourcing revenue declined 6% year over year.
Enterprise Servers, Storage and Networking (ESSN) revenue declined 4% year over year with a 10.9% operating margin.
Networking revenue was up 6%, Industry Standard Servers revenue was down 3%, Business Critical Systems revenue was down 16%, and Storage revenue was down 5% year over year.
Software revenue grew 18% year over year with an 18.0% operating margin, including the results of Autonomy. Software revenue was driven by 2% license growth, 16% support growth, and 65% growth in services.
HP Financial Services revenue was flat year over year as the 2% increase in net portfolio assets was offset by a 2% decrease in financing volume. The business delivered a 10.4% operating margin.
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 12:20:11.11 ID:tp7ejQes
米国企業は3日もあれば人員整理が終了するから来年には復活してるだろ。
墨田区の下町に場違いな本社ビル建てたばっかなのに
つうか国内じゃPCの出荷は前年比10%くらい伸びてるんだがな
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:11:24.05 ID:8CJ3CpSF
若い女の人がCEOやってるんだったっけ?
こりゃー辞任は近いかな?
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:47:26.06 ID:rMiQBi9g
>>61 レノボが安売り攻勢仕掛けすぎ・・・
それ以前はcompaqの機材も人員も叩き売りで安売り攻勢かけてたhpだが・・・
もう、こんな安物になると売るだけ赤だろ
>>1 東京の放射能汚染が濃縮が進んで2年後福島20キロ圏と同じになるから
東京生産が裏目に出始めたってことだろうな
島根生産の富士通のほうが最近安心感あるしね
8 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage]: 2012/08/23(木) 13:35:42.04 ID:zmwvZc+l0
東京も市部は7月764人の人口減だな
青梅、府中、昭島、調布、町田がだいぶ落ち込んでるね
神奈川も大幅な人口減少県の仲間入りしたし
首都圏で人口増加してるのは、東京23区と埼玉県、川崎市ぐらいか
8月も、東京市部の人口減が止まらず神奈川も人口減だと
首都圏衰退が加速するな
ここに来て東京駅中心にテナント供給が増えるから
23区に首都圏周辺部が思いきりストローされ
首都圏周辺部の衰退に拍車がかかる
資産劣化が進む前に不動産売って西日本移住する
賢い移住者が急増するのは間違いないな
1年後だと、今の3割以下ぐらいになりかねんぐらい
人口減少が加速しているからな
65 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:52:55.42 ID:8sOrtqmZ
ネットがあるから田舎に安く造られたらよかったのに人を削ると引き継ぎとかうまくいかないだろうし士気も下がる気がして結局大損する気がしますが
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:53:59.41 ID:Gaoo8O9E
シェア(笑)
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:56:05.55 ID:8sOrtqmZ
田舎の方が人件費も安いし何かにつけローコストじゃないでしょうか
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:03:33.78 ID:n2nL7N+2
Personal Systems Group (PSG) revenue was down 10% year over year with a 4.7% operating margin.
だから、PCで4.7%の営業利益が出てる
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:12:35.25 ID:rMiQBi9g
AKBがキモかった
どういうマーケティングで連中を使ったんだろうな
もうやめて!HPのHPはゼロよ!
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:28:54.97 ID:p8w1Fozo
hpは最低だから
欠陥品売りつけても返品に応じない
サービス劣悪。潰れてよし
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:32:25.28 ID:fOtGXTWM
90億ドルの赤字出るよって数日前にレポートが出てたからまあそのままっすな
買収企業の減損処理だからって出てたけど、それ以外で見てもそんな調子は良くないみたいだし
PC部門を分離するって発表して実質更迭されたアポテカさんが評価される日は来るのかなw
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:33:03.88 ID:0zxDRtzY
日本はダメだというニュースが多いけれど、先進国はみんなダメだな。
大騒ぎしている日本がおかしいのか。
資本主義が先進国を駄目にしているように思う
資本主義過ぎるがゆえ競争に破れる所が叩き売り
それに乗っかって大手も安売り
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 15:13:05.61 ID:T3RBbANC
日本がダメだっていうアメリカの失業率がまた9%超えたり
EUの悪い方のPIIGSの失業率が20%以上だったり、
中国の経常赤字の原因が富裕層の資産移転だったり、
韓国の唯一の成長エンジンがApple訴訟で風前の灯火だったり、
とりあえずASEANとブラジル頼みなのはどういう事なんだろう?
公正取引委員会もイランがな 皆仲良く成長しましょうなんてアホがいるから経済がおかしくなるんだわ
談合 価格カルテル上等
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 15:26:09.63 ID:tppQkCAe
さすがビッグカントリー・アメリカwwww
赤字額も超ビッグだなwwww
パソコンが中国台湾勢の安さに完全にやられてるねw
プリンターはどんどん品質が悪くなってきて一昔前のエプソンみたいに
満足に紙送りもできなくなってきてるしwww
今後もヤバそうな雰囲気マンマンwwwww
俺が個人で最初に買ったパソコンはゲートウェイだったんだせ(98SE
次は東芝のノート買ったんだぜ
で今使っているのは日本HPなんだなこれが。
いずれもサポセン使うような事態にはなっていないが
その都度何となく不安にはなる。
だから低コストで消耗品のAKBなんとかとか言うのを宣伝に使ってるのね。でもあれじゃまともな人は買いにくいよね。
女からの支持はないし、おっさんは性能にしか興味が無いし、買うのはキモオタだけでしょ。
HPは箱のデザインダサいしな。D○LLほどじゃないが
牛とマックののーぱそは意外と簡単にバラせて組み上げも割と楽だよねw
あっアスースもね
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 16:20:16.09 ID:eoQ3ftKk
>>78 ・・・安物の中身はたいがいキャノン
ライターの火であぶって作っている(冗
AKB使ってる時点で購入候補から外れる。
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 16:23:52.25 ID:eoQ3ftKk
>>72 遅くなったが・・・
支店や代理店をきっちりとおしてないと地獄を見る・・・
ネットで買う場合もよく確認してくれ・・・
それとも、IBMのようにサービスマニュアルをネット見ながら自分でやるのがいいのか・・・
だったらIBMに行って派遣労働したまえ
俺がHP買った当時はまだAKBなんざ使っていなかったし
同等スペックで較べてDELLや他のとこより安く組めたし
そんなんでVistaから7に上げてまでも使い続けているのだが
次はどうしたらイイものか。
田舎者なので自分で組むには店が無いし。
ヘタするとかえって高く付くし、面倒だ。
エプ●ンあたりを標的にするべか。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 16:42:47.47 ID:/E62u+es
ポーターの基本戦略
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 16:59:23.99 ID:Zxy4AnDy
かと言って、BTOでショップブランドは大火傷するし選択肢が少ないんですよ
国内メーカーならエプダイくらいしかもう残ってない
パッケージ品は元から要らぬしね
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:00:40.09 ID:gNM9jgRo
ジャパネットたかたでプリンターの叩き売りでも・・・違うか。
低価格デジカメのおまけにHPのプリンターが付きそうw
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:01:01.20 ID:eoQ3ftKk
みなさんお忘れですが、日立製作所でhpを扱ってますので営業さんに電話してあげてね
どうせ暇だろー、個人向けでもいいだろー
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:07:11.72 ID:2xo4QXjT
デルも不景気らしいし、アメリカの製造業復活とか言ってもアップルだけ
他は日本とたいして変わらん
93 :
ベテルギウス:2012/08/23(木) 17:10:15.38 ID:GnUKji8R
>>2 オレはプリンターでそう思った
はやりCanonかEPSONの二択しかない
それとCanonとEPSONのインクは人口1万人程度の町や村でも売っている
通販で間に合わないときはこういうのが助かる
HPのは置いてない
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:15:53.87 ID:vvBUFPme
>>94 最近brotherが急激にシェアを拡大してたり…
PCなんてパーツの寄せ集めだしどこが作っても大して変わらんわな
それなら安いレノボを買う、特に法人なんかは
レノボとかは好調なんだよな
PCとかスマートフォンは中国台湾韓国の時代なのかなー
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:19:46.92 ID:vvBUFPme
>>95 レノボは別格だぞ。中身あけて絶句するから…
やって良いコストダウンと、やっちゃいけないコストダウンがあると思う。
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:20:16.18 ID:PW2stp0k
ソニーやシャープの赤字でびっくりしてたらだめだなw
先日親の為にHPデスクトップ買ってやったけど、悪くなかったな
仕様になんも書いてなかったのにクーラーとか交換してあったし
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:32:05.06 ID:8ARvFt7J
プリンター
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:41:01.64 ID:nsGNUf1E
やばいな、新しいRPN電卓出す前に死ぬなよ
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:02:18.32 ID:/7ge9WGI
>>97 絶句?
同価格帯ではありえないスペックや省スペースサイズでレノボにして良かったって社長に誉められたぞ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:04:01.99 ID:nCPJrsY9
四半期で7000億赤字ってGM超えてるな。
シャープがかわいく見える。
PCだけでなくサーバも作ってるだろ
それも売り上げ悪いのか
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:24:43.95 ID:FHEPVC6R
ノートパソコンは3万円の時代
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:32:00.28 ID:eoQ3ftKk
>>91 ・・・EDSは世界最大の人材派遣企業
お買い物ではデカくて当然だけど・・・うーぬ
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:34:11.80 ID:eoQ3ftKk
>>97 >>102 IBM・・・いんちきでも安くしておいて足が抜けなくなった頃に故障続発
最初はレノボ買ったはずなのに
しまいにIBM本体のそれも汎用機を買わされるかもしれない・・・
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:47:09.83 ID:uBVaYTbC
HPのホームページに書いてあった。
日本HP 売上 3,649億円 社員:5,100名
HP 売上 1272億ドル (約9兆9200億円) 社員数:約32万4600人
1週間に100万台以上のプリンターを出荷しています
年間のPCの出荷台数は4800万台です
世界に出荷されるサーバーの3分の1がHP製です
まさかHPがこんなことになるとは・・・
後はMPに頼るしか無い
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 19:06:59.64 ID:TiPIq6Qc
結局Appleの一人勝ち(^-^)/
itaniumとか今までどんだけ赤字垂れ流してるんだろうな…。あんな糞石を喜んで使ってたから日本のメーカーも潰れたんだよ
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 19:29:33.67 ID:eoQ3ftKk
>>111 ・・・・・申し訳ない、ヒトゲノム解析器とF22で勘弁してくれ
ブラザーのプリンターはいいね
ML115という伝説の機種を
君は知っているか?
?
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:36:33.99 ID:4Fn6Pkdt
>>108 HPのIAサーバは使い勝手が凄くいい。
国産の某メーカーとかとは比較にならない。
118 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:43:38.49 ID:47BFtVp+
AirPrint対応のHP複合機がAmazonで\1400だったので、さすがにポチった。
なぜあんなに安かった?
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:52:06.18 ID:wfLkzEj6
>>118 純正インクを1回購入してもらえればトントンだからだろ
120 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:17:47.96 ID:wVf3rq4A
損失のほとんどがリストラ費用で営業利益は確保してるんだろ?
流石に
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:21:47.55 ID:n5YlVDlt
レノボとかエイサーの安値攻勢すごすぎるしね
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:25:12.12 ID:3o/G9zW6
>>29 dellもやばいじゃなくて去年2010年〜2011年頭に掛けてなら
DELLが一番売上落してただろw
俺はその頃ってか半分以下しか関わってないけど
大変だよなーざまぁとしか思わんけどな
DELLのCEOとか韓国人だしな
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 3210M/2.5GHz/2コア
メモリ容量:2GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
これのノートが35000円
HPって、ブランドとして現代の感じがしない
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:45:57.84 ID:3o/G9zW6
あかn
>>122はすっ飛ばしといてくれ。
dellは昨年から今年にかけて売上が大幅に落ちてた。
発表された時にはもう関わってなかったけど
俺も一時dellに関わってた。
下落が発表された時には大変そうだなwざまぁとしか思わなかった。
何でこんな頭おかしい文章になっちまってるんだかorz
126 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:03:38.88 ID:HOzL/gtf
メーカー品のノートPCが5万で買えるからな
サポートが劣る今はなきソーテックやデル、HPがこうなるのも無理はない
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 01:54:40.65 ID:7BGbJLd6
>>123 ビックカメラでhpのi3 2376M 4GB 650GB win7のホームプレミアム64bit 11.6インチが39800で買えたよ。gimpもさくさく動いて俺満足。
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 01:57:36.23 ID:7BGbJLd6
>>94 HEY!!ブラザー。
おれもブラザーのレーザーだわ。
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 08:38:04.25 ID:UUCc/3eE
>>102 レノボは地雷。カタログスペックや外見に騙されている
後で泣くよ。
1台35万円していた時期でもパソコンのメーカーのサポートなんて屑だったけれど。
今の方が、部品とっかえて1週間で送り返してくるだけマシ。
35万円していたころは1ヶ月2ヶ月あずけんならんかったし。
リサイクル料金が価格に上乗せされていない法人向けPCを個人でも買えるから
PCから撤退しないでほしい
>>132 俺も探したが、3000円台のしかないね。
まあ、インクと同じ価格って疑問を抱く値段ではある。
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:00:10.50 ID:WFQX/9Ax
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:26:31.01 ID:anZ8SBcb
3ケ月前くらいに買ったhpの安物デスクトップがフリーズして
再起動しようとしても全く動かなくなった・・・。
で、メモリを外して付け直したら、あっさり元通り。
なんじゃここりゃ!!!
>>24 そうだろうな〜〜w
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:27:26.94 ID:ZJ0NZW/k
昔の携帯0円と同じだよ
後から元を取れる
あるいはは富山の薬売りの「薬箱」みたいなもんだ
売りたいのは中身(純正インクカートリッジ)
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:34:20.18 ID:7pTXiwJ4
・・・アメリカでは(日本でもそうだが)半年以内に製品をさばききって
事務所も閉鎖すると税金は払わなくてよい
ジョブズの葬式で事務所たたむの忘れただけなんだろな・・・
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:36:23.04 ID:oxscpPZo
ドル安なのに、ダメなの?
米国で作って日本に輸出してるわけじゃないから
ドル安関係ないだろ
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 21:16:07.26 ID:kvU6FEtN
これで利益でるのか?って買ってる方が心配するくらいに安いもんな
そうなると国の後押しと人件費の安さで攻め続けるレノボが勝つ
HPのエリートブック風のスマホ出たら5万でも買う
まあどうせ日本だけ発売されないとかいう落ちなんだろうけどな
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 21:30:47.36 ID:HEIjAYMN
>>2 同意。安物買いの銭失いの典型。
すぐ壊れる。
それでいてサポートは誠意なしの中国人。
台湾製がいいよ
>>142 俺はその台湾製のpcが4台半年以内に壊れた。
しかもサポートで大げんか中だ。
勿論、hpは糞。
台湾メーカーも実質中国製
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:31:26.52 ID:WQ8C+SJR
たしかパナソニックと同規模の会社だった記憶があるが
それでこの数字はけっこうすごいなぁ
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:35:23.49 ID:wxIbBLZ8
DELLもHPもPCは売っていてもブランドはそんなに高くないからなあ
AppleのMacやLenovoのThinkPadのように固定ユーザーがしっかりしてないわけだし
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:09:51.88 ID:CQkzk48B
HPは勝手に起動するの直せよ
流れてるパケット勘違いして勝手に起動するのは不具合だぞ
148 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:17:50.32 ID:J9+85RIe
DellもHPも会社にDMが届くが高いよ
CeleronGシリーズ(旧Pentium)で十分なんだよ
発熱も少ないしオフィスでCoreiシリーズは不要
これだけでM/B含めて1万円は安くなる
学生の頃、HPのハイエンドノート(dv9200)を20万で全力買いしたら、パームレストが
猛烈に発熱する仕様だった上、一年で壊れて起動しなくなった。ネットで調べると原因は
グラボ。無償交換があるって聞いてメールで問い合わせると俺のはダメだめとの回答。
ムカついてサポートに電話したら中国人が出た。
HPはもう二度と買わない。
HPのサーバはいいぞ
ケンシロウ、暴力はいいぞ
ソーテック無き後、頼れるのはhpだけなんだよね…
昭島工場閉鎖だけは止めてくれよ!
なぜトキ様がこんなスレに
トキちゃうやんっ!
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 01:10:54.37 ID:lyj2mVCn
hpはTXシリーズを出せ
タブレットにあんだけ力入れてたのにこうなるとは
HPは不運だったとしかいえないね・・・
HPよ・・・もうTXシリーズ出さないのか?
HPと聞いてヒューレットパッカードがすぐに思いつける奴とそうでない奴のどっちが多いかが気になる
サーバー新しいジェネレーション出すのはいいが変な機能を付けたりするな
あと、成熟してないのに仕様を変えるな
MSA2000とかなんで売っちゃったの
>>122 DELLのCEOは創業者のマイケルデルだろ・・・
頭沸いてんのか?
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 01:49:40.96 ID:KOUM+xb/
HPをコンピューター大手というのはどうも違和感が……
元々、化学分析器機メーカーだろ?
自分の胸にしまっとけ
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:01:02.56 ID:v9Uth7mh
>>145 パナソニックの4-6月の連結売上は1兆8145億円
HPの5-7月の売り上げは297億ドル
1.5倍くらいだ
162 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:01:59.70 ID:kRuuI4vy
HPってお金あるんだな
163 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 23:10:39.12 ID:Xl5Kabws
コダックみたいだね。
ML115はネ申だった、今でも元気に動いてる。
鼻毛ももう旬を過ぎたし、一丁またやってくれんもんかね。
166 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 08:22:13.82 ID:Pu/9aj5n
MADE IN TOKYO
俺が最初にいじったのはプロッタだったな。
英語勉強してHPGLの仕様読んだよ。
161 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/08/27(月) 17:01:02.56 ID:v9Uth7mh
>>145 パナソニックの4-6月の連結売上は1兆8145億円
HPの5-7月の売り上げは297億ドル
1.5倍くらいだ