【電力/ドイツ】洋上風力発電に思わぬ逆風 独脱原発の一つ 環境保護団体が批判[12/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120822/mcb1208220505022-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120822/mcb1208220505022-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120822/mcb1208220505022-n3.htm

[1/2]
原発の代替電源の一つとして洋上風力発電施設の建設を急ぐドイツの電力業者の前に、
新たな問題が浮上している。
それは海の中からだ。パイル(杭(くい))を打ち込む際に出る騒音が付近に生息する
ネズミイルカにダメージを与えているとして、環境保護団体から批判を浴びているほか、
海底では第二次世界大戦中に残された機雷が見つかり、ケーブルの敷設に支障が
生じているのだ。各社は対策のために追加コストの負担を余儀なくされており、
国の脱原発の工程にも影響を与える恐れが出ている。

◆イルカにダメージ
「ネズミイルカは聴覚を痛めると死ぬ運命にある。騒音制限に何度も違反した開発業者は
処罰すべきだ」。ドイツ自然保護連盟の海洋学者、キム・デトロフ氏は語気を強める。
ネズミイルカはイルカより一回り小さく丸みを帯びた体形でソナーに似た聴覚器官を
持つ。地元の海洋生物学者でコンサルタントでもあるスヴェン・コシンスキ氏によると、
北海とバルト海には現在約23万1000頭が生息。バルト海では1994年から
2005年の間に個体数が60%激減し1万1000頭になったという。

洋上風力発電施設の建設では、風車の基部となるパイルを海底に打ち込む際に
大きな水中音が発生する。独連邦海運水路局はこれに関し、建設現場から
750メートルの地点で160デシベルを規制基準として定めているが、
ほとんど守られていない。
コシンスキ氏は、打ち込みの際に245デシベルもの音が発生する場合があり、
イルカの身体に損傷を与え得るレベルだと警告する。

ドイツ政府は、30年までに2500万キロワット分の洋上風力発電施設の設置目標を
掲げており、ブルームバーグの試算では事業費は20年末までの段階で
392億ユーロ(約3兆8420億円)に達する。所要面積は米ニューヨーク市の
8倍に及ぶ見通しで、在ドイツ世界自然保護基金(WWF)ワッデン海事務所は「
自然に深刻な影響を与えるとみられ、軽減措置が必要だ」と指摘する。

開発業者は既に対策に着手している。
独電力大手のエーオンとRWEなどは、バルト海で先月完工した風力発電事業に際し、
390万ユーロを投じて騒音軽減措置を実施、効果をあげている。RWEはまた、
北海東部で建設中のウインドパーク(風力発電基地)「ノルトゼー・オスト」に
ついても、気泡の幕をつくり出すための穴を開けた大型ホースを48の各風車基部の
周囲に設置。これで1万2000回余りのパイル打ち込みの際に発生する音を
吸収させたい考えだ。
「通常、開発業者はできるだけ早く基部を設置したがるが、規制当局や自然保護団体から
ネズミイルカを保護するよう圧力を受けている。どの業者も環境を破壊しているとは
見られたくない」と独ハンブルク工科大学のオットー・フォンエストルフ氏は説明する。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/22(水) 09:09:32.55 ID:???
-続きです-
[2/2]
◆コスト増も頭痛の種
沖合風力発電事業はリターンが低いとされ対策に伴うコスト増は開発業者にとり
頭の痛い問題だ。独ヒュドロテクニーク・リューベックによると、開発業者は
風力発電施設の建設に当たって投資額の約0.5%を騒音軽減対策に充てている。
ブルームバーグのデータによれば、ドイツの風力発電施設の開発コストは現在、
1000キロワット当たり約420万〜440万ユーロと
英国の約370万〜400万ユーロよりも割高。その一因がこうした騒音対策コストだ。

風力開発業者が直面しているもう一つの問題が、海底に眠る不発弾だ。
独電力大手EWEなどが建設する北海洋上の風力発電施設「リフガート」では、
送電網への接続を担うオランダ系のテネットTSOがケーブル敷設の準備を進めていた
際に第二次世界大戦中から残る機雷を複数個発見した。
独政府の支援で作成され昨年12月に公表された報告書によると、
ドイツ海域の北海・バルト海の海底には機雷やTNT爆弾、化学物質を含む砲弾などの
武器が約160万トンあると推定されている。
(ブルームバーグ Stefan Nicola)

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:12:23.75 ID:O+0y3WpR
2なら反原発で電気代3倍
4名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:15:51.53 ID:vQwgjQzn
放射脳共脱糞
5名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:16:01.79 ID:I3M3va7Z


放射脳「環境保護団体は原発利権の手先!」

6名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:16:19.29 ID:IO4/GXfp
昨夜、NHKのBS−1「ワールドWave トゥナイト」で、ドイツの太陽電池パネル発電が多くなり、電気料金が莫大になり、国民が悲鳴を上げる。(工場の電気代が、1ヶ月100万円が1200万円へ)
7名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:17:29.67 ID:VnUgkEiA
完璧なエネルギーなんてないんだから、どっかで妥協しろよ
つーか、生態系を最優先するなら人間全て殺すしかねえだろ
8名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:18:02.60 ID:eQEMJB8R
人よりイルカの暮らしが大事。

民社党です。
9名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:19:38.83 ID:IO4/GXfp
環境馬鹿ニダ!
10名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:20:19.68 ID:zgTVCjIM
環境派反原発の言い分は

原発は放射能が怖いから嫌だ
風力も生態系を破壊するから嫌だ
水力も森林破壊だから嫌だ
火力もCO2が増えるから嫌だ
地熱も環境破壊が進むから嫌だ

てか日本の反原発運動もいいんだが
彼らは、ちゃんとその後のエネルギー政策についてちゃんと内輪で意思統一させてるのかね?
見切り発車で脱原発した後、内ゲバ大混乱じゃ困るで
11名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:22:56.25 ID:E46SNIKs
今日は朝から原発厨が必死だなw
12名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:24:58.52 ID:jyRquJQ3
>>10
そのことも含めて脱原発を考えなければいけないな。
13名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:25:53.71 ID:oImcNj4c
鳥が羽にあたって死ぬ。

一部の環境詐欺師のエゴで、宇宙船地球号の生命が脅かされている。
14名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:27:12.55 ID:1hFErL2I
喰うものが無くなればイルカも食べるだろな、ドイツ人
15名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:30:04.29 ID:/IyoPlrT
怒りの目つきで反原発をやってる人は、どこまでの負担増を受け入れるの?
16名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:31:56.89 ID:5Log+QsT
>>7
だよね。オスプレイもそうだけど、辺野古に移転させてれば丸く収まった話だと思うわ。
代替エネルギーを考える時期に足の引っ張りあいは良くない。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:36:19.32 ID:5djQhX7j
過保護すぎるだろw
この程度で絶滅するくらいなら、
所詮人間なしでは生き残ることはできない。
18名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:40:06.94 ID:4gXE1sYR
19財政再建促す:2012/08/22(水) 09:40:08.31 ID:21PQXFOD
ドイツでは海洋生物からも税金徴収してんのか?
20名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:41:59.93 ID:htJL3/2f
それで日本にネズミイルカって生息してんの?
機雷はどんだけ残ってんの?
21名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:42:09.62 ID:KTREuhWL
>>2
対策は立ててるじゃないか
何このジュピター教団
22名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:42:52.87 ID:tj5TCcpb
イルカは食い物、でいいじゃん。
無駄死にはかわいそうだけど、ちゃんと「いただきます」って食べ物に感謝して
いただくんなら構わないんじゃないか。

23名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:46:09.84 ID:1D7WIw54
五月蝿かったら音源から遠ざかるだろ普通
24名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:49:08.99 ID:KEAM+UAw
これイルカもそうだけど
海流とかに変化でないのかな
なんかドイツは危ない気がするんだけど
今はクリーン言うより待つべきだと思うけどな
あと5年もすれば
新しいの来る気がするから
そうなるとこういうの全部無駄になって
ただの環境破壊のシンボルになるな
25名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:49:29.21 ID:QxwPDGDc
>>7
だよな。人間が滅びるか生き残るかのどっちかだから。

環境保護団体ってこいつら人間の癖に、動物に肩入れする偽善者のキチガイだ。
そのくせ、地震で体内GPS狂って打ち上げられて死ぬクジラなんかは知らんふりだ。
地球が環境を狂わせて動物を殺すのは良くて、人間が干渉したら喚きだす。

イルカだってバカじゃないさ。うるさけりゃどっか他に行くよ。

望むべくは、ドイツは人間が人間を殺して良い法律や制度を作って欲しい。
俺は猛勉強して殺しのライセンスを取得するよ。
26名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:50:26.99 ID:gLOQhlDt
>>23
厚木基地や普天間基地のまわりは、人口が増えてますけど
27名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:53:51.38 ID:Yb04I0s7
風力発電は台風の時には使えないらしい
28名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:54:59.49 ID:nj3ByiuS
>>16
代替する必要のないものを代替するのが一番の無駄で環境破壊だろ
29名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:59:54.40 ID:cvyX4Fgv
フクシマをまた再現するぐらいなら、電気代がいくら上がっても良い!
国民の圧倒的大多数は経済縮小を容認してるから、今すぐ廃止しろ!

火力もダム水力もさっさと止めろ!
嫌なら海外に出てけ!出てけ!出てけ!
30名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:00:53.36 ID:PvSfgYkT
暑いんだよ!
朝からエアコン回しっぱなし・・というか
昨日からまわしっぱなし。
おかげ様で朝起きてやたら体がだるい感じなんだ。
メディアは反原発で忙しいがどうでもいいからこの暑さを何とかしろよ。
あと数年したら40度越えが当たり前になるんでないか。
温暖化問題を地球規模で早いとこ考えないと人類滅亡だぞ。
炭酸ガス削減問題はどこにいったんだよ。
31名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:04:28.11 ID:fXAsCCfX
いやはじめからわかってたことなんだけど、まさかしらんかったとか今更。
32名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:06:23.53 ID:tj5TCcpb
>>30
全くだ。
反原発唱えて何かやった気になってる連中は、
頭の上で遮蔽物もなく核融合しまくってる核融合炉止めてこいよ。
冷房減らせるぞ。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:10:41.14 ID:7mYY1eFZ
60年代の生活に戻ればいいんですよ
人間何不自由なく生きていけますって
34名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:12:49.12 ID:SO882k/K

バカかwww
”いるか”より人間が大事
35名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:13:56.71 ID:DtSm5iPB
>>32
言ってる事は面白いのだが、ひとつだけ

地球は長期的に見て温暖化ではなく、寒冷期に向かっているっていう
頭の上に毎日出ている核融合エネルギーさんは、だんだん弱ってますよっと
36名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:21:25.85 ID:SfDmBYLv
海行かば、漁業権
山行けば、温泉があるよ
37名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:23:10.28 ID:K+lqQTVc
風力は実は自然に優しくないエネルギーだからな
火力のほうがまし
自然を壊す自然エネルギーは反対!
38名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:25:46.64 ID:QxwPDGDc
>>35
だんだん出力が減ってるっていったって、
実感できるのはウン十億年後だろ
その頃、人類はもう存在してないよ。
39名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:27:09.66 ID:UbO1zx0K
>>7
生態系なんて気候の変動とかでもだな
40名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:27:58.34 ID:XuFNSKx8
ドイツは反原発国家ですが、フランス原発国家です。
ドイツは、フランスから電気を買っています。
脱原発とか言って、結局は原発だよりです。
41名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:32:21.26 ID:hrKDbG33
>建設現場から750メートルの地点で160デシベルを規制基準として定めている
>コシンスキ氏は、打ち込みの際に245デシベルもの音が発生する場合があり

とてつもないレベルの音圧だな!
イルカだけでなく、水中生物全般に影響あるのではないか
魚の卵が壊されたりするのでは?
42名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:34:04.62 ID:DGIrw4fM
日本では浮島方式がメインなんじゃなかった?
43名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:38:12.75 ID:81oPNQ9D
>>42
メインも何も日本で洋上発電なんて存在しないだろ
44名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:41:22.50 ID:lyQJgDsP
浮島でもアンカー打ち込む必要あるんじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:41:38.28 ID:g4fFhG55
俺が総理ならペースボートやらを使ってひたすらドイツの邪魔をする
車で競合してるんだからこれぐらいは当たり前だよね
46名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:53:30.70 ID:tLQujlg+
「原発が無くても電力は足りる!」


関西電力のピーク電力
7月は27日の2673万kw
8月の最大は3日の2682万kw

供給量は原発なしで2542万kw  足りてねえじゃん
大飯原発再稼働後は2988万kw (※ソースは朝日新聞8/21 1面)
47名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:59:43.86 ID:nj3ByiuS
>>46
100%に行かなければ「足りる」とでも思ってるのかこのバカは。
48名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:00:16.24 ID:OrMlZMoA
ミンスの脱原発なんか温室効果ガス25%削減と同じで実現不可能
49名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:03:21.91 ID:QdolJF3w
機雷まいたのはイギリスだろ
回収義務はないのか
50名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:06:31.66 ID:5Log+QsT
>>43
福島で世界初の洋上風力

政府は福島県沖で浮体式洋上風力発電を建設する。原発事故からの復興の象徴となる巨大プロジ
ェクトだ。将来的には、福島に風車産業を集積。雇用創出にも期待する。

東京電力・福島第1原子力発電所事故からの復興のシンボルとして、福島県で世界初にして最
大の浮体式洋上風力発電プロジェクトが始動する。
福島県沖30〜40km、水深が100〜200mのエリアに、水面に浮かぶ「浮体式洋上風力発電」を
建設しようというのだ。
政府は第3次補正予算案に125億円を計上しており、実証試験として
2015年度までに6基ほど建設する。
現在、世界の主流は、海底に風車を固定する「着底式洋上風力」。欧州を中心に巨大プロジェ
クトが目白押しだ。
一方の浮体式は、着底式の次の世代で、実物大の浮体式洋上風力はノルウェ
ーが2009年に建てた1基のみ。
福島県沖に複数基建設する今回のプロジェクトは、世界初の試
みだ。
さらに、実証と並行して、東北全域に陸上風力や着底式洋上風力も大量導入する。浮体式も含
めて、毎年1ギガワット(ギガは10億)分の風車建設を、少なくとも10年間続けるという。

1ギガワットと言えば、陸上風車で約400本、洋上で約200本分に相当する。
福島県の再生可能エネルギー導入議論を主導する東京大学の石原孟教授は、「一連のシナリオ
の狙いは、福島県に風車産業を集積するとともに、日本企業が浮体式で世界のトップを走れるよ
うにすること」だと説明する。
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/Nikkei%20Business.pdf

51名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:10:25.26 ID:UbKuE0us
135 可愛い奥様 2012/08/21(火) 23:09:29.16 ID:CJLgYr2O0
486 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/08/21(火) 09:18:50.62 ID:ygMMENBx
外務省職員なんだが、今、韓国の役人が必死になんとか 形だけでも日本が
引いてくれるように日本に土下座している。見返りは次の選挙での民団
あげての民主支援と選挙資金提供。あと落選議員への就職斡旋。
民主はこれを受けそうなんだよね。マジでムカつくがこれが民主政権の外交。

で、これがどうなったかというと・・・

404 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/21(火) 22:33:50.94 ID:9/AMAvcu0
民主党内では、経済的に結び付きの強い両国にとって、互いに利益を損なうスワップの停止
などの措置については反対の意見が多数を占め、閣僚の交流停止などの措置に留める模様。

NHK7時のニュースより
52名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:14:23.01 ID:EQ1++Pdq
>>10
あいつ等は、何でもいいから政府のやり方にイチャモンをつけたいだけだろう?
日本の反原発派はだってむごいものだ、
官邸前に集まった連中なんか、
「原発はいつごろまでにすべてなくしたい?」との質問に即答できないのが
半分いたそうだし、
演説する政治家も「40年後になくしましょう」といっている河野太郎や
「次は地下に原発を作りましょう」と言っている鳩山元総理や
亀井静香もいて、やんややんやの喝采を浴びせている始末だ。
あいつ等半分は、「自民党が原発をなくしましょう」といったら、
絶対に原発推進派に回るww
53名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:25:32.96 ID:qE6GnLVt
ファンの形状を工夫して
浮かべておもりを沈めて流されないようにするという方法では駄目なのだろうか。
54名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:40:22.32 ID:+S1ZnJN0
>>52
明確なビジョンを持った上での行動ならまだわからんでもないんだが、
反対のための反対をやりはじめると末期症状ふぁよな。

そもそも原発反対派の中でも即時廃炉・新規建設凍結・代替エネルギーの確保までは稼動を認めるとか色々あるのに・・・・。
55名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:45:36.68 ID:emGzojTQ
>ネズミイルカは聴覚を痛めると死ぬ運命にある

いいこと聞いた。潜水艦で爆音鳴らして全滅させよう
56名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:49:17.50 ID:+L0rNC6A
イルかをバカにしているのか、音がいやなら逃げるだろ
57名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:57:55.08 ID:B43Cs7wx
まあ市民団体とか海賊なんてのの実態は
従来型の石油業界が雇った民間軍事会社だったりするからなー
58名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:17:18.37 ID:Hf+FaG/1
思わぬ逆風もなにも太陽光でもそうだけど
単に見通しが甘かっただけだよね
59名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:26:28.37 ID:rxIdSWg8
>>1
浮体式にしよう。
60名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:37:11.23 ID:/J2nMFsR
日本は地震国
他国とは危険度が違う
61名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:37:16.66 ID:rxIdSWg8
>>17
? 人間のせいで絶滅するのだが。

>>25
>イルカだってバカじゃないさ。うるさけりゃどっか他に行くよ。
どっかに行く前に死んでるんだろうな。

>>30
>おかげ様で朝起きてやたら体がだるい感じなんだ。
消せばいいのに。

>>32
>頭の上で遮蔽物もなく核融合しまくってる核融合炉止めてこいよ。
ただいま鋭意、遮蔽物増設中だろ? ついでに電気も起こせるし。

>>47
足りないの?
62名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:47:16.08 ID:OTf+1HwK
>>1
まあ、ホントのコイツ等なんでもイチャモンをつけるからな
この前なんか、確か高圧送電線まで反対していたぞ
高圧送電線まで反対したら、何もできなくなるだろうww
63名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:50:52.05 ID:1hFErL2I
環境テロリストを燃料にした火力発電所作れよ
64名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:51:22.04 ID:kAgu/u13
>>7
海底が深い日本では瀬戸内海とかでなければ関係ないから
65名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 16:11:51.90 ID:GoqaQcwX
イルカは知能高いんだろ
自分で何とかするさ
66名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 18:01:50.73 ID:Chz+Oq6K
温暖化問題は気にするな。
これから地球は寒冷化する予測がある。
寧ろこれからの50〜70年は氷河期ともいう時期に入るかもしれん。

ワインは常温が美味いという話があるが、
あれは1600〜1700年代のヨーロッパの話。
その時代は寒冷期だった。
日本でも飢饉がよく起こった時代だが、
世界的にも飢饉が起こった時代。
それは寒冷期だったから。

原因として太陽活動の停滞が考えられている。
だいたい200〜300年の周期でこの寒冷期は起こる。
太陽系自体の周期が関係するのだろう。
各惑星の磁場が干渉しあって、
こんな事が起こるみたいだ。

何が言いたいかというと、温暖化による電気需要は減るが、
寒冷化による電気需要は増える。
それでいながら、磁場が狂う事により電気の管理が難しくなる時代がくる。
色々考えながら電気も多様性を持っていくべきだな。
67名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 19:33:56.64 ID:htJL3/2f
>>32
むしろ止めるのでなくてそのエネルギーレシーバーを付けるのが建設的だ
68名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:28:05.94 ID:CKXN6hyR

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
69年末くん:2012/08/22(水) 20:29:27.27 ID:zifoHgt6
つ、ついに原発ゼロ支持、9割、キタアアアアアアアアアア。
もう完全に決まりです。
この国に民主主義があるなら脱原発は決定的です。
まずは送電を分離し、電力を完全自由化し、盗電は解体です。


戦略相、原発依存度の決定「できる限り8月中に」
意見公募9割が「ゼロ」
2012/8/22 16:52(日経)

政府は22日午後、2030年の原子力発電への依存度などエネルギー政策に関する
世論調査やパブリックコメント(意見公募)を検証する専門家の初会合を開いた。
パブリックコメント約8万9000件のうち7000件程度を集計した結果、81%が「即時ゼロ」、
8.6%が「段階的ゼロ」で原発ゼロシナリオを選ぶ声が計89.6%と約9割を占めたことなどが
報告された。
70名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:03:47.73 ID:UsnMUqlb
【再生可能エネルギー】 太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344879660/
ドイツを苦しめる「太陽光バブル」・・高すぎた買取価格、雪だるま式に膨れる補助金、群がる新規参入組でパネル市場崩壊
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1345545071/
ドイツの脱原発政策で石炭依存が浮き彫りに・・安定供給できない太陽光・風力発電への移行は困難
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1345482512/
71名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 00:04:44.77 ID:49ZVoKoj
太陽光はもしかしたら化けるかもだが
風力は無い

日本でも死人が出るような騒音被害が起きてるけど、完全総スルーだし
72名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 01:06:13.00 ID:WAFK+ecw
海の上なのに騒音被害って
73人気店:2012/08/25(土) 01:06:59.35 ID:QVlgAQEz
人気店
商品は長期にわたり更新します
新型は途切れません
多く見学してか下さい
入ります:
http://www.789jps.com
74名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 01:24:00.46 ID:axqC99TO
高地の植生壊すよりまし
しかもこれは工事中だけだし。
ペースを多少配慮すりゃすむ話だろ。
75名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 01:57:01.34 ID:iWXLBKxQ
世間が許しても
シーシェパードが許さん
76名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 17:10:18.65 ID:2KM0an7R
シーシェパードは原発にも反対だろうがよ。
脱原発のためには現状では洋上風力は必須だ。
トレードオフしろよ。
77名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:21:51.39 ID:YXAuHIL6
245デシベルって、どんな音だ。
78名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:30:29.22 ID:pXOIznbg
反原発厨の目つき見てると誰も逝っちゃてるよな」
79名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 00:59:54.92 ID:/d3lzv1n
>>76
やはり洋上に数千本の風車を建設するというのが、奴らの逆鱗に触れるかと
しかも欧米にはスルーで、日本だけに抗議する予感
80名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:42:35.68 ID:bbQ6Wop9
>>77
>245デシベルって、どんな音だ。
日本の低周波音厨もそうだけど根本的に勘違いしてると思うよ
音圧とパワーの区別も知らないだろうしね
振動と騒音も同じだと思ってるに違いないw
81名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:07:48.82 ID:E8xm85RQ
原発が全停止する。

GDPが減って景気が悪くなり国内投資が減る。     ←今ココ

資金難により再生可能エネルギーの研究、開発が頓挫する。

エネルギーが全て海外依存になる。

エネルギー価格を値上げされる。

それでも買わないと死ぬ。(もはや麻薬中毒状態)

外国の経済植民地と化し、日本全体が奴隷労働者のスラム街となる。
82名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 10:23:12.11 ID:E8xm85RQ
原発で1人も死んで無いどころか病人すら出ていない

一方昨夏は節電による熱中症で何十人も亡くなった

そして今年の夏も反原発厨の妨害で、原発停止の継続にでもなってたら、

結果無計画停電勃発で何十人殺さてたんだろ

合理的な思考ができないキムチ臭い左巻きデモ参加者ってホントアホ

左巻きは制御棒入れて反応止めてるだけの原発を安全というw 

この状態って稼働原発でも緊急時シャットダウンのプロセス使えば災害発生後15秒後に

反原発厨のいう今の「原発停止」状態に持っていけるということ。

しかように原発停止状態も稼働状態も「危険度」の観点では大して変わらない。

それなら原発稼働させ電気を起こし利用すればいいだけのこと。 

どのみち天変地異が起これば止めてようが動かしてようが

その危険度に大した違いがあるわけじゃない。

チェルノブイリなんか1号基が炉心爆発溶融してるのに

同じ敷地の2号機はなにも止めなかった。

かように電力供給は供給側にとって重大責務。 
83名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 19:35:27.20 ID:dKTEmVaf
>>82
全て核エネルギー発電という欠陥技術に依存したことが原因です
84名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 02:30:07.33 ID:V/002kW+

原発再開は当然。
ドイツ、スイスの原発稼動中で、将来中止計画は凍結、中止された。
85名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:19:51.14 ID:NmPhtbH6
>>84
脳内妄想全開ですね
放射脳って幸せなんでしょうね
86↓(松尾一郎) 福島第一原子力発電所作業員を経験して:2012/08/31(金) 10:58:49.39 ID:j0A3Wdhc
340 :(松尾一郎) 福島第一原子力発電所作業員を経験して:2012/08/31(金) 00:56:41.23 ID:XHvMbaX/P

(URL略)

東京で行われている原発議論に背を向けて、とにかく現地で福島の復興に貢献しようと決意した松尾一郎氏は、
福島第一原子力発電所の復旧工事作業員に応募し、酷暑の中で「現場」の状況を実体験してきた。

そこで見たものは、復興を後回しにして妨害を企む反原発派の信じられない姿であり、
次に気付いたのは、彼らの主張を鵜呑みにして原発作業員を冒涜している小林よしのり氏の正体である。

次の作業員契約へのリスクを承知しながらも、現場の実態を世間に伝えたいと願う松尾氏をスタジオにお迎えし、
貴重な体験談をお聞かせいただきます。


    (重要)




87名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:45:10.83 ID:0eCKB25p
>>81
脱原発の人って、日本の経済成長を全く計算に入れない人多いよね。
現状のままで電気需要が進むものと考えてる。
日本が今後経済成長0で行くなら、それはそれで他に考えないといけない問題がわんさかと出てくるんだけど
88名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:20:02.16 ID:F0NSLC15
>>82
100万kwの原発フルで『核分裂』の発熱量は300万kW以上。
停止後の『崩壊熱』による発熱量は10秒後15万kW、1分後11万kW、1時間後、5万kw、
1日後1.5万kW、1週間後0.8万kW、1ヵ月後0.5万kW、1年後0.2万kW、10年後、0.1万kWです。
また地震等の際に、原子炉に制御棒を素早く挿入して緊急停止することをスクラムといいますが、
原子炉内の構造物が損傷したり、制御棒を動かす補機が故障したりで制御棒の挿入に失敗する場合があります。
停止中の炉では既に制御棒が挿入されているので、その危険はありません。
89名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 00:51:37.53 ID:3Sgh8h8A
 福島第一原発の5、6号機は維持出来ているということは、技術的には津波対策は可能であるという事だ。
 脱原発派は科学的アプローチなど一切無い。

 小林よしのり「脱原発論」は一貫して、原発は悪と主張し無くせと主張するが代替エネルギーについては、今ようやくテスト中のものを登場させる。
 それが如何に愚かしく非現実的であるか話すまでもない。

 これが脱原発派の実態だ。
 科学より妄想。
90名刺は切らしておりまして
こいつらは放射能と騒音と比較してからモノ言ってるんか。