【ネット】「秀丸シリーズのピーク時売り上げは年1億円超」 --『NIFTY-Serve大同窓会』開催 [08/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987〜2006年)
提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を
記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」(http://www.niftyserve.com/event/)を
開催している。

初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、
NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムの
シスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80〜90年代の懐かしい
デバイス類の展示および参加者による懇親会などが実施された。

●ニフティがお台場で開催中のイベント「NIFTY-Serve大同窓会」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120821/417092/ph01.jpg

●80〜90年代のパソ通全盛時代を代表する懐かしのデバイスやグッズが集められた
 「なつかし部屋」を会場内に設置
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120821/417092/ph02.jpg

●最近の若い人だと存在すら知らないと思われる音響カプラーなどの通信機器も置いてあった
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120821/417092/ph03.jpg

■パソ通時代を代表する有名シェアウエア作者が壇上に

前半(第一部)のメインイベントであるシェアウエア作者らによるトークショウでは、Windows
フォーラム(FWINDOWS)でシスオペを務めていたハンドルネーム「mick」こと坂本光正氏が
司会進行役となり、90年代にパソコン通信にのめりこんでいた人ならおそらく知らない人はいない
有名シェアウエア&フリーソフト作者3人に様々な質問をぶつけた。

トークショウに登壇したのは、秀丸エディタや秀Termなど「秀丸シリーズ」の作者である“秀まるお”
こと斉藤秀夫氏、マクロ(スクリプト)による優れたオートパイロット(自動巡回)機能を備えた
通信ソフト「AirCraft」の作者である飯塚豊(DUDE)氏、同じく人気の通信ソフト「MopTerm」
(フリーソフト)の作者である毛塚正弘氏の3人。

これにNIFTY-Serveで「シェアウエア送金代行係」の仕事をしていた藤本裕之氏を加えた計5人で、
開発当時のエピソードなどに加え、「箱に入ったパッケージソフトではなく、オンラインでソフトを
配布・販売する」というシェアウエアの概念がパソ通をはじめとする国内のコンピュータネット
ワーク分野で果たしてきた役割などについても熱いトークが交わされ、参加者は熱心に耳を傾けていた。

トークショウでは当時使われていた機器やOS、通信環境の話などがポンポンと飛び出し、参加者に
よる当時を懐かしむ声などでかなりの盛り上がりを見せていた。だが、何といってもこの日最大の
盛り上がりを見せたのは、「シェアウエア送金代行システムは売り上げの何割程度を占めていたか?」
という質問に対して秀丸シリーズ作者の斉藤氏が回答した場面である。 (※続く)

●斉藤秀夫氏、飯塚豊(DUDE)氏、毛塚正弘氏、藤本裕之氏
http://alp.jpn.org/up/s/10938.jpg

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120821/417092/
2ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/21(火) 22:26:07.48 ID:???
>>1の続き

■懐かしのCBシミュレーターの事前体験コーナーなども

坂本氏の「20年近くも前のことですし、もうしゃべっちゃってもいいでしょう」という軽妙な
誘い文句に乗せられて、斉藤氏の口から飛び出してきたのは「秀丸シリーズのシェアウエア
売り上げは、ピーク時には年1億円を超えていた」という衝撃の言葉だった。これには記者は
もちろん会場にいた全員が仰天して大きなどよめきが起こっていた。

斉藤氏によれば、秀丸シリーズのシェアウエアによる売り上げは初年度は800万円ほどだったが、
翌年以降売り上げがどんどん増加。ピークとなる1996年〜98年当時には何と「最高で1億5000万円
くらい」(同氏)と1億円を軽く超える売り上げがあったという。当時、斉藤氏は富士通の一社員
だったが、さすがにシェアウエアでこれほど稼いでしまうと会社に在籍し続けるわけにはいかず、
やむなく退社することになったという。

そんな斉藤氏だが、今はほとんどプログラミングの仕事はしておらず(秀丸シリーズのサポート
などは続けている)、畑仕事に精を出す毎日を送っているという。斉藤氏は「少しは最近のプロ
グラミングにも手を出してみようかと、iPod touchやAndroid端末を買ってSDKを入れたりして
みたが、もうとてもついていけない」と挫折したことなどを明かす。また、「スマホ(の小さい
画面)を3分間見ていると肩が痛くなる」などと発言して会場を笑いの渦に巻き込んでいた。

畑仕事が現在の主な仕事であるという斉藤氏は例外として、当時NIFTY-Serveを中心に活躍して
いたシェアウエア作者の多くは、現在でもやはり何らかの形でソフトウエア開発に関係する仕事に
携わっていることが多いようだ。例えば、AirCraft作者の飯塚氏は現在、エアフロントの社長と
してAndroidアプリ「2chMate」や「ツイちぇき!ビューアー」「電力の使用状況ウィジェット」
などを開発しているという。

MopTerm作者の毛塚氏もネットビジョンの社長として、無線LAN接続切替ツールやネットワーク
設定ツール、メール関連ユーティリティなど主に通信事業者やプロバイダ向けの会員サポート用
ソフトウエアの開発を手がけている。こうした開発請負以外に、「moopener」というAndroid用
公衆無線LANログインアプリと「WiFiSnap」というスマートフォン(W-ZERO3など)向けの無線
LANルーター化ソフトの直接販売もしている。

それ以外に会場では、パソコン活用フォーラム(FPUPC)元シスオペの西川誠氏(ハンドル名
:Tiger)と携帯情報ツールフォーラム(FPDA)元シスオペの藤田実氏(ハンドル名:みのたん)
という2名の人気フォーラムの元シスオペによるショートプレゼン大会が実施された。

また、インターネット上でのサービス提供開始に先駆けて初公開となる「CBシミュレーター」
(ニフティ用語でチャットのことを指す。CBはCitizens Bandの略で「市民無線」という意味)の
体験コーナーが用意されたりと、非常に内容の濃い“同窓会”となっていた。

●西川誠氏(ハンドル名:Tiger)と藤田実氏(ハンドル名:みのたん)
http://alp.jpn.org/up/s/10939.jpg

●「CBシミュレーター」体験コーナー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120821/417092/ph11.jpg
3名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:27:04.20 ID:QmmPuRW2
ぬるぽ
4名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:28:34.16 ID:o24dwRTx
4000YEN
5名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:29:45.18 ID:+Rus0xvl
こうやって日本社会は異分子を排除しつづけて弱体していくわけだ

富士通をはじめ日本企業が時代に取り残されるのもわけない
6名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:30:36.38 ID:Lbj1kqCW
>>3
7名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:31:09.77 ID:RtVnPj7F
悪く言えば、最新技術についていけない、ジジイの集まりに
なるだけだろ。
8名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:31:46.90 ID:3IBGH6uw
職場でまだ秀丸使ってるよ
9名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:32:12.40 ID:j/K0HQPX
今日のおっさんホイホイが此処だと聞いて、飛んできますた。
10名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:32:15.00 ID:Tykq1LVl
JediterとかEmarcsとか使っちゃってたな
シェアウェアが嫌いで
11名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:32:17.64 ID:I39elc09
茄子Rは?
12名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:32:36.27 ID:wMBLYAbW
>>4
おいっw
13名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:32:51.37 ID:S2KoX0AZ
W−termにはお世話になりました。
オアポケ2でも楽しませてもらいました。
14名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:33:01.99 ID:8JG2tixd
hidemaru=****yen
15名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:34:21.86 ID:GWLEj9vz
たかまれ、たかまる!
16名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:36:01.82 ID:qLspBULW
秀丸はクラックしてあ。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:36:33.32 ID:VYmyQkcZ
秀丸は>>14があまりにも有名で半ばフリーウェア化してたけど
それでもそんなに年収あったんだな・・・
18名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:36:35.63 ID:nYdAf9MG
>>4
>>14
通報しますた。
19名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:36:38.00 ID:QPWPYbBa
>>4>>14

コラ!ヤメタマエ(´・ω・`)
20名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:37:32.54 ID:jsvhsQjh
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 秀丸は最近まで使ってた
      今はMIFESだけどなw
21名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:37:50.12 ID:2rci3Jz6
秀丸は法人の契約が膨大だったからな
何しろメモ帳か秀丸かMifesしか選択肢無いような時代もあったから
22名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:38:18.01 ID:mIgFhRQE
あのときの情報誌と言えばInternet Magazineだったな。
無料のCD-ROMにはお世話になった
23名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:39:33.47 ID:fjeFiynQ
Ctrl + Alt + Shift + 右ボタン + 「はい」
24名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:39:43.54 ID:woZyCCxY
ピポで使っていますた。多謝多謝
25名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:39:57.19 ID:PYephnzH
LHAがもしシェアウェアなら
何百億の値打ちがあるのに
なぜ無料なのか理解できない
とアメリカの誰かが言ってたな
誰だか忘れたけど
26名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:40:04.89 ID:dr0cKFhw
さくらエディタとどっちがすごいかな?
27名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:42:06.83 ID:Tykq1LVl
ああ、秀丸ってWindowsだっけ
28名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:42:19.40 ID:fjeFiynQ
大差ないんじゃね

どっちか選べと言われたら、
マクロいっぱい落ちてて、どんな現場でもまずインストールされてる秀丸のほうが良いかな。
29名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:43:16.50 ID:BqoDSY/i
秀Termと秀丸はNIFTYで買ったな
30名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:43:45.73 ID:I1ognhen

   まだ使っている秀丸。でも、シェアウエアでもversion upでお金取らないもんね、すごい。

31名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:44:01.46 ID:j26HqXNM
TURUTOKAME NIHA OSEWANI NATTETA
32名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:46:04.06 ID:vJ4WOZgh
おっさんホイホイスレ
33名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:46:17.55 ID:19b/nr4d
>>23
おまえが一番悪い!
34名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:46:25.60 ID:E38lXugr
秀丸=4000YEN
20年近くも前のことですし、もうしゃべっちゃってもいいでしょうww
35名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:46:41.22 ID:vng+aTql
豊丸にはお世話になりました
36名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:47:03.48 ID:Ohr9DKpT
斎藤板金
37名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:47:36.06 ID:uTuOAXwU
ええええええええ、んなに稼いでたのか斉藤企画wwww
会社で秀丸の買った時の領収書まだあるぞw

ていうか、秀丸触らない日はないよ。
ありがとう。
38名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:48:20.64 ID:q5KeM2as
Comnifty
39名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:48:39.26 ID:MzfFMyNq
VZからの乗り換えといえば、秀丸しかなかったし。
40名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:49:05.56 ID:0P8Rc+eG
>>4
通報しました
41名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:49:14.08 ID:TKeV+Wcn
>>34
犯人はヤス
42名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:52:00.89 ID:TICzO/xx
>>28
どんな現場でもって…
秀丸を仕事に使ってる企業なんてあるの?
個人の作ったソフトを買うなんて決済降りないでしょ。
43名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:53:05.78 ID:0P8Rc+eG
会社で200ライセンス買ってる
44名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:53:19.66 ID:fjeFiynQ
>>42
俺はITドカタだけど、大概の場所で秀丸インストールされてたわ
45名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:53:34.00 ID:XrY3uCfz
いまだに愛用中。JavaScriptに対応させてほしい
46名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:54:16.77 ID:AqxAp6cF
>>4>>14>>34
ネタが古すぎワロタw
47名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:54:37.33 ID:LUvLNm6b
秀丸と鶴亀メール未だに使ってる
お金払ったけどNifty送金パス忘れたので、例のアレあって良かった
今だとフリーでいいのあるだろうけど、乗り換え面倒だわ
48名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:55:01.97 ID:9COXDdYJ
おまえら知らないの?

秀丸はクラックされまくりでフリーソフト扱い
だがプログラムの仕事でも使うから、会社で違法状態で使用はまずいと、
法人からの自主支払い殺到でガッポリ丸儲け

無料体験の先がけだったんだよ
49名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:56:15.82 ID:NueWkX4l
まだ使ってる
ちゃんと正規ライセンスあるぞw
50名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:56:25.28 ID:WrB13wVN
>>46
古過ぎも何も変わっちゃいねえよ
買ったこと無い奴って哀れだな
51名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:57:10.80 ID:WrB13wVN
>>48
皆知ってっからそのドヤ顔やめろ
52名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:57:22.74 ID:r4u/p3js
>>4

マジで警察に通報したぞ
53名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:58:04.61 ID:tZgsnTDU
秀丸には縁は無いが、豊丸には大変お世話になりました
54名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:58:24.12 ID:fjeFiynQ
未だにバージョンアップされるたびに地味に便利な機能が増えてるよな。
ルーラーのタブストップメニューの機能がなかなか便利だ
55名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:59:06.65 ID:JZISpFSO
TOWNS OSとMopTermの組み合わせだったなー、なつかし〜
納豆スクロール最高だった、今のスマホのスクロール感覚とほぼ一緒なんだよな
56名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:59:38.75 ID:AwT2edAA
あるだろう。会社のルールは会社ごとに違うことくらいわからない?
57名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:00:06.41 ID:TICzO/xx
>>43
マジ?
よくハンコ押したね君の上司。
うちはきちっとした企業の製品じゃないと決済が降りない。
ネットからダウンロードしたソフトなんて入れたら処罰される。
58名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:00:23.54 ID:QPWPYbBa
まぁ、今は秀丸と同じようなフリーソフトが幾らでもあるけど、
先行利益があるからまだ秀丸の時代は続くのだろう。

フリーソフトなら、サクラエディタ・TeraPad・NoEditorなど、
秀丸と似たようなもんだw
59名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:01:27.09 ID:HcAJJNrK
>>57
つか、時代を考えろよ
15年前にフリーソフト禁止の会社なんて少なかったぞぃ
セキュリティポリシーが普及してない時代やからな
60名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:01:33.32 ID:/PXIx/6m
>>42
ノンストップ・クリティカル性や継続性・互換性が
要求されるなら集団でないと対応できないが、
ただのエディタなんて文房具と同じじゃない。
個人と取引している企業なんて腐るほどあるでしょう。
61名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:02:33.44 ID:JFdJ4iHQ
ハゲマル懐かしいなあ…
62名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:03:46.59 ID:ly5JMGfK
うっかり豊丸画像を妻のPCの壁紙にしちゃった人
その後、無事にすんだのかな?w
63名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:06:05.36 ID:TytXiUiH
うちの会社も秀丸メール使ってるわ
エディタも秀丸エディタ
64名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:06:41.55 ID:DdVjrQ2c
iMacがなつかしの、と言われてもピンと来ない。
せめてPC-98FAとかFMタウンズとかにしてくれ。
65名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:07:13.83 ID:/PXIx/6m
>>59
2002年ごろに知り合いの中小企業にネットセキュリティの相談を受けて
お友達サポートで行ったら普通にWinMXが入ってたw
消して警告して帰ったら1週間後にまた来いって言われて
行ったら再インストールされてたw

そんな時代もありました
中小だと今でもそうかもしれんが
66名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:07:48.83 ID:jdZHuDSL
linuxに移植してくれたらいいのに。
67名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:09:06.59 ID:syLJ9hA2
BBS8の住人だったわ
HIDEMARU=4000YENを思い出す
68名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:09:18.63 ID:Zawy8EbI
Tera Term には御世話になりました
気前良くソースコード付きで公開してくださった作者様にはほんとうに感謝しています
69名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:09:37.68 ID:1OtAETrn
どんだけジジイの集いw
70名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:09:57.16 ID:LKGigk02
秀丸とExplzhとBeckyには金払ったわ
未だに秀丸とExplzhは使ってる
71名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:18:03.61 ID:we60uqww
年寄りの溜まり場発見w
お前らみんな40以上だろw
72名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:18:21.56 ID:JLuJawPj
もう今はvimしか使わん
73名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:20:02.28 ID:0INoo5HM
ここら辺は半島・中華・東南アジアに無い著作権モラルの高さを感じる。

そもそもnifty自体がハンドル≒実名同然だったからな。
オフ会も本名よりハンドル名が通りが良かったりしたし。
74名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:20:47.41 ID:YoQFExEr
Niftermユーザーだったですわい
75名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:21:35.20 ID:l4HuNyZB
秀丸にお金払ったけどいつの間にかVim使いになってた…
76名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:22:22.22 ID:iNWA9YIo
ちょいまえFDの開発者死んだよな。
俺はフィルメンテ派だったけど
77名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:23:45.16 ID:PkpGfefE
>そんな斉藤氏だが、今はほとんどプログラミングの仕事はしておらず

つーか秀丸まだリリースされ続けているよね?
アレ誰が作っているの?

最新の安定版 8.13 が 2012年4月18日(3か月前)、
最新ベータ版 8.20β29 2012年7月13日(35日前)

しかし晴耕雨読の作者は今年45歳、20年前だと25歳か
何かフェラとか高級車買ってたよね確か
78名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:24:54.80 ID:YpK9UQRn
秀丸は今でも使ってる人多いと思うな
特にプログラマーは
79名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:24:55.41 ID:itttwgWd
秀丸10年くらいのブランクの後また使い始めたけど
なにげに進化してね?当時気が付かなかった
機能を発見しただけかな?
2つのファイル比較で次の相違点にジャンプできる機能とか

しかし、これだけの期間、対抗ソフトするが出てこないとか凄いな
高機能すぎて、同じようなのを作ろうと思うような奴もいないんだろうな
80名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:26:02.73 ID:Zcg1CVX8
http://mimizun.com/log/2ch/pc/984339918/
11年も前の過去ログだけど、昔からひどいところだな、ここは
81名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:30:52.67 ID:nO+qFHS1
優秀なソフトを作った人はついていけないというセリフは
やっぱり軽々しく使ったらあかんよなぁ
82名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:31:38.34 ID:cFfALpdD
>>79 エディタで名前が挙がるのは秀丸と桜かなぁ
83名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:34:01.05 ID:/PXIx/6m
>>79
> これだけの期間、対抗ソフトするが出てこない
viとか(GNU)emacsとか
別のところ出てきた同系統のソフトがあるから。

対抗馬が出てこない・根付かないソフトの共通点として
マクロ・スクリプトが強力で乗り換えられない、と言うのはあるかも知れん
MS Officeなんかもその類だし。
84名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:34:04.26 ID:EeFC+z0t
>>82
emacsは?
85名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:34:27.47 ID:iNWA9YIo
>>82
EZもよろしく
86名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:35:23.46 ID:PQqOLzGw
松→Oracle
Vz→Wz→秀丸
一太郎dash→Word
Teraterm
Messanger

お世話になったな・・・
87名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:35:39.29 ID:cLFoEIQV
>>69
>>71
なんで煽ってる見たいになってるの?
元のソースが「大同窓会」なんだけど・・・
88名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:36:25.46 ID:Zslz9LXN
うーん、あれだけのシェアウェアで年1億かー
8986:2012/08/21(火) 23:37:02.78 ID:PQqOLzGw
ごめん、桐だったか
90名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:40:16.36 ID:/PXIx/6m
>>88
こんなん8割の機能をサポートするならすぐできるよ、
と言ったところで使われるのは10割のほうだけなのが知財商売というもの。
91名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:42:55.22 ID:t06wVv/N
LHAとかFDとか、超素晴らしいソフトが無料なのに何でこいつは
金取ってんだ? と思ってた。
92名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:46:09.10 ID:CPn7qcd3
Teratermはいまだに使ってるぞ。
93名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:47:12.46 ID:0OKDIU1v
秀丸、まともにスクロールもできないのに、4000円とかふざけている。
と思ったもんだ。
94名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:47:31.56 ID:f+2PPumO
今でも学生のような金が厳しい人が自分でエディタを使おうと思ったら秀丸が良いんじゃないの?
他にもっと良いのがあるのかな。Mifesって今でも何万円もするよ。貧乏人の財布にはキツイ。
95名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:49:20.84 ID:t06wVv/N
コーディングしないならメモ帳でいいし、するならemacsでいい。
96名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:49:30.43 ID:q7dKszSS
NinjaTermだろjk
97名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:51:37.34 ID:05fB/DZR
んで個人ユースはタダ厨99%超の今の時代でも、フリーだとなぜか会社で使えなくなった
何でソフトに金を払わせるかといえばビジネスユースしかねえ
結局無料のオープンソース版で釣ってビジネスユースに金払わせるモデル取ってるとこだらけ
98名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:52:56.05 ID:Lnvd74c6
2chMateは随分と古参の人が作ってたんだな
99名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:54:34.73 ID:oMUNqJvc
秀夫さん!
頼むからMacOS版の秀丸エディタ出してください!
生産性が全然違うんです。。
100名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:55:55.63 ID:f+2PPumO
>>95
emacsって良いの?ものすごくメモリ使ったりとかしないよね?
101名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:57:15.14 ID:B5iZZJ9x
>>53
肉食女の走りかw
102名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:58:35.87 ID:xSl3koSf
>>94
サクラエディタじゃだめなのか?
103名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:00:08.92 ID:rihJiRpi
秀丸で何度かPCぶっ壊れたぞ
壊れなくても調子が悪くなるときがあるから仕事用にしか入れてない
104名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:00:20.57 ID:omy1HwTG
昔の富士通なら斉藤さんは自己都合でやめれたけど、今なら懲戒免職に
されるよ。
人事に詳しい人に聞いた事があるんだけど、懲戒免職の事由って、人事部
が虚偽の事由を社内に流布する事で、その人物の評判をおとしめる事もある
んだって。まじ、本当。富士通はもはや入社すべき会社じゃないよ。
105名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:03:51.40 ID:okaf2cRn
秀丸のgrep機能が強化されてうれしい。
もっと強化してください。
106名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:04:34.50 ID:BI3XVKR3

富士通は、秋草の辺りで社内からゴタゴタが聞こえ始めていたねぇ・・・。

ちょうどいいタイミングで退職できたんだな
107名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:05:23.82 ID:WrGKoKMd
職場で強制されて秀丸使ってるけど
正規表現機能が何時まで経っても酷い。
108名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:05:49.27 ID:kCEjGMOe
秀丸すげぇ...
109名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:06:16.67 ID:TPDjQx10
>>100
秀丸よりメモリのほうが安いw
110名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:09:10.95 ID:plPCHCDo
emacsやviは方向性が違うから比較対象にならないな
多分サクラエディタが対抗じゃないかと思うが、この手の高機能エディタって今はたくさんあるから、やっぱり一番メジャーとなると秀丸だと思うな
111名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:09:22.02 ID:Z2Nlykaw
すげーずっと使ってて買ったことないけど一億かよ
90年代とか確かに他にめぼしいソフトなかったよなぁ
112名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:10:54.34 ID:jgfz6P9P
秀丸秀丸って神のようにあがめている連中がいるけどさー。
あれはもともとWindows 3.1のGUI環境でも、スクロールが超高速だったから流行ったもの。
2000の登場あたりで基本機能の優位性は失っていて、あとは市場支配による惰性。
113名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:10:56.87 ID:rmINdbwU
>>36
10年ちょっと前、サンダーバードに乗って福井県内を通過中、
車窓をボーッと眺めてたら突然「サイトー板金」と壁に書かれた新築の工場の建物が見えて、
ああ、ここなのかぁ、と思った思い出が。

あの当時で秀丸・秀termで10億近く稼いだという噂は聞いてたから、
不思議ではなかったけど。
114名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:11:37.91 ID:omy1HwTG
>>106
黒川って一見いい社長に見えるけど、組織を徹底的に縦社会にしたり
残業代を不払いするなど、一番エグイ社長。
日本電産やキャノン電子の社長を褒めちぎる社長でもあった。
あと、芸能人やスポーツ選手や将棋の棋士と対談したりしたり、自分の顔の
ポスターを事務所に貼っていたりした。
115名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:11:57.78 ID:Bb2nzUbB
>>94
K2Editor
TeraPad あたりで良いんじゃねーかなw
116名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:15:00.71 ID:m9IzPDev
秀丸か、マック使いだったオレには関係なかったな。
それより自分のパソコンをサーバーにできたあのソフトなんだったかな?
旗のアイコンのやつ。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:15:10.63 ID:pfUUjmJv
>>107
秀丸って複数行マッチ使えないよね?使い方が悪いのか ?
118名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:15:19.10 ID:uop2wiVv
>>102
桜エディタという物もあるのか。ありがと。調べて使ってみようかな。
119名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:16:59.31 ID:TPDjQx10
>>112
そのころ、おいらは、きままにYooEdit。
Win3.1なんてカメレオンNFSくらいしか覚えていない。
120名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:17:27.51 ID:jgfz6P9P
>>100
いまどきEmacsのメモリ使用量なんて大したことないよ。小さい小さい。
そんなことを気にしているやつが、IEとChromeとWordとExcelを同時起動しながら、
ニコニコ動画で動画見たりしてるんだろ。
121名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:18:29.16 ID:jzzMzHyv
VZ ってなんで廃れたんだろ
DOSで一世を風靡して、ウィンドウズでもでたのに消えていった

122:2012/08/22(水) 00:18:51.21 ID:8v+1JIju
 秀丸は未だに使ってるなあ
123名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:18:53.17 ID:uop2wiVv
>>102 >>115
ありがとう。秀丸、桜、K2、TeraPadという物が存在する事は知ることが出来た。
NotePadだとしんどいからもう少し機能があるこの4つのどれかに乗り換えるわ。
124名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:19:32.96 ID:C1FTsVwN
MS-DOSの時につかっていた
125名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:20:52.77 ID:kTEQAZsK
秀丸は無料で使えたのが大きかった。
使い勝手なら、マイフェスやレッド、VZの方がよかった。
と個人的には思う。

その秀丸でもMAX1億円か。
126名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:21:34.85 ID:uop2wiVv
>>120
ははは・・・ありがちですね。 WordとかExcelってとてつもなく機能が豊かな割には
メモリ消費量は少なくて驚いた記憶があります。
127名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:22:08.27 ID:K7guj/7k
うん、RED++使ってたな。
エアクラも懐かしいなぁ。
128名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:23:11.08 ID:97bEv7q+
フリーのエディタ色々あるけど、やっぱ秀丸が一番見やすくて使いやすいわ
129名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:25:17.44 ID:cK1Mw20K
加齢臭が酷いんだけどこのスレ・・・
130名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:26:13.00 ID:Z2Nlykaw
「○○だったからたいしたことない」って言うやつに限って何も成してない人生。
131名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:27:46.59 ID:RL4zPW0g
日本ってガラパゴスだよな…と実感する
132名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:29:28.52 ID:8vLxSTJp
>>123
度忘れしてたんじゃなくて、本当に知らなかったのか。
有料でよければEmEditorという手もあるけど。

古いのもあるけど参考までに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/テキストエディタの一覧
133名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:30:35.55 ID:ueVcV6Ns
>>131
シモジモまでコンピュータ文化があったのがアメリカ以外だと日本だけだったからな
134名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:32:41.06 ID:Yxupgvo5
IEとテキストが一緒になった公明ブラウザとかもあったなー
135名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:34:27.35 ID:HXyeDMim
秀丸は今でも仕事で使ってる。
136名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:39:39.77 ID:zd3NvuU3
Hidemaru=100000000yen
137名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:42:54.43 ID:UZV5C7jK
MIFES
138名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:47:18.31 ID:zd3NvuU3
まる夫はZ武以上の勝ち組障害者だな

むかーしメールゲーム(PBM)のコンベンションで会ったことあるな
139名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:47:52.74 ID:4c65yPt7
今はVimのWin移植版を使ってる。
もとから用意されてるsyntaxが圧倒的に多い
140名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:50:35.45 ID:yMYQj7VN
で 結局「ABCD」って文字列を否定するには「ABCD」を例えば「躑」とか1文字に置き換えてから
その1文字を否定するしか無いのか?

wzと違って改行無しでやったら長い1行を書くとやけに重くなるよね(←10年前しか知らんけど)
141名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:55:14.33 ID:BPj7Fnig
秀丸ってどこがいいの?
メモ帳で十分じゃんw
用途がわからん
142名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:57:51.08 ID:uop2wiVv
>>132
ここのスレはけっこう経歴の長い歴戦の勇士というかベテランが多いみたいですけど、
冗談抜きに私は何もテキストエディタを知らなかったんですw ご厚意ありがとう。
143名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:57:56.50 ID:UZ/ZcomB
>>112
同意。
自分はWin3.1のとき心底感動したので買った。486SXでもあの動作速度はしびれた。
今はインストールしてはいるが当時のインパクトは薄れた。
開発はもっぱらvimに。
144名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:59:25.29 ID:TaJ/voSw
俺は最近、秀丸classicファイラ買ったぜ
145名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:01:11.09 ID:CHSWU4Bq
秀丸は、あのゴテゴテした見た目がどうしても好きになれない。
146名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:02:38.31 ID:Tovb/yi9
>>140
え?[^(ABCD)]じゃあかんのか
147名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:06:55.74 ID:zd3NvuU3
>>141
基本的なキーボード入力による文書作成さえまともにできないメモ帳で済む用途(テキストビューワー代わり程度)の人ならそうだろう

ctrl+zやctrl+yおしたらわかるよ
メモ帳が文章入力に使えないのが
148名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:07:05.65 ID:CHSWU4Bq
あと、grepするって言いつつ秀丸開く奴が嫌い。
というか意味がわからない。
149名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:08:25.57 ID:IUBhzet4
>>141
BOX選択、BOX貼付けが出来た時にこれしかないと思ったw
今でも使ってるよw
150名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:08:58.39 ID:0adfiuFB
ジジイのエディタ談義ほど無価値なものはない
151名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:09:23.90 ID:zd3NvuU3
秀丸は最近のバージョンでようやく10MBのテキストとか開いても落ちなくなった
WZだと15年前の3のころから問題なく開けた
152名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:15:40.22 ID:l5+0t0lL
>>146
駄目。
[]の中では()がただの文字とみなされるから。
153(  `ハ´ ):2012/08/22(水) 01:20:30.30 ID:5k9T0jaw
>>4
あれ?値上がりしてる。
昔は3000YENだったのに。
154名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:21:18.51 ID:xLJ7NQb7
禿丸に見えたwwwwwwww
155名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:23:48.08 ID:ujojDjZ6
秀丸の凄いのはパスが知られていても、みんな日頃お世話になってるからと言う理由で払ってたんだよな。
日本人らしいって言えばそれまでだが、秀丸は名前も操作性も人の息吹が感じられるから親しみがあったよね。
156名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:24:06.86 ID:yMYQj7VN
ハゲ丸とか読むな!!

>>148 会社のPCには秀丸もっとgrepに適したツール2つ入れてたけど
自宅のPCにはワザワザそこまでする必要も無いから俺も自宅では禿丸でgrepだな

クリップボードの履歴保持もまぁツール増やす程でも無いかって秀丸でやってる
157名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:25:04.14 ID:BtTfdJJ8
今ちょうど秀丸ver3.08でPCゲームのMOD作ってるw
(有)サイトー企画って何だったか?
158名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:29:20.58 ID:Tovb/yi9
>>152
[^
で ()で囲まれた文字列の否定になるだろ

正規表現の話だよね?
159名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:44:32.22 ID:tNSKKOAM
>>121
Vzの作者自らがPC雑誌(PC WAVEかSuperASCIIあたり)に寄稿していたが、
Windows上で秀丸を超えるエディタを作ることは俺には無理と言っていた。
秀丸の出来の良さに感心していた様子。
160名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:45:42.49 ID:8vLxSTJp
>>158
それ、だめなのよ。俺もうまくいかないので>>140の方法でやった。
161名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:45:48.71 ID:afRhaG4V
結局開発者が自分の都合で作ったのが売れただけってことだな、秀丸は

MacintoshだとYooEditが在ったから、4,000yenも!!!というのが正直な
印象だ。あんな使いにくいものに四千円も払う奴が居るんだね、と思ってた
けど、社会人になるとDOS/Winが当たり前の世界だったから、仕方なく払って
使ったよ、秀丸
162名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 02:13:52.95 ID:gFgspd7E
>>42
編集業だけど、部員全員で使ってる。もちろんライセンス料は全額支払ってる。それこそ20年位前にだがww
163名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 02:36:08.19 ID:JltKfiY2
ハゲマルかと思った。また作者の自演宣伝かと・・・
164名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 02:39:20.17 ID:P5V5a5+I
2chmateってずいぶん昔からあるんだな
アンドロイド対応の2chブラウザでは一番使いやすい
165名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 02:42:00.80 ID:DiEAHnsT
秀丸ってそんな売り上げあったのかw
もう悠々自適な生活なんだな
166名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:05:09.71 ID:xhGisL2R
秀丸って今でもずっと同じシリアルなの?
企業側からすれば、ライセンス管理する時に全部同じシリアルだと嫌じゃないかな。
167名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:09:32.99 ID:r0eCHO2p
秀丸エディタの隠しコマンドって今でも実装されてるの?
168名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:13:12.63 ID:6xyG+VbC
学生時代正規ライセンスもらってそれ以後金払ってないわw
WZはちゃんと個人で買ってるんだけどな
今度臨時収入合ったら払うか
169名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:18:04.49 ID:+WL8FnvV
秀丸は永いこと使わせてもらった。Win3.1の頃は秀丸一択だったのが大きいと思う。
170名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:21:21.25 ID:6xyG+VbC
昔は秀termとか世話になったな
インターネッツなんか普及する前の話だが
171名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:24:54.34 ID:jcS+ZDEq
秀丸、いまだに使ってるな( ・ω・)y─┛〜〜
172名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:38:44.13 ID:k5FURcK1
俺はJedit
173名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:43:49.56 ID:/tlDZLdT
こんなのに憧憬を求めるからダメなんだよ
174名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:45:12.54 ID:03NiOnao
オレは未だにEDLIN使ってる ワイルドだろ
175名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:51:49.98 ID:l5+0t0lL
>>158
>>146だと「A、B、C、D、開き括弧、閉じ括弧の6種類以外の任意の1文字」にマッチングする正規表現になってしまう。
これが「ただの文字扱い」という意味。
176名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:55:20.06 ID:92xyMEyO
>>147
メモ帳で満足出来る奴がコントロールキーなんか使うわけ無いだろ......
177名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 04:09:27.30 ID:QtyIkR/h
富士通だったのか
富士通の仕事で使ってたわ

富士通では何も言われなかったな
何を?
178名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 05:18:23.67 ID:6amUd/tU
ライブラリまで奇麗さっぱり消した会社と回顧大会するほどお人好しではない
179名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 06:02:08.52 ID:tHYGAH8Q
ニフティ全盛期に、上場させなかった親会社が大バカ
180名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 06:04:55.50 ID:tHYGAH8Q
ログは歴史的な著作物の宝庫なのに、
それをゴミにしたニフティは歴史的犯罪者といって良い。
著作物を政権が変わるとゴミにする朝鮮文化と同じセンス。
181名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 06:43:48.44 ID:ZfDsxhyT
FMACBGとFJAMに入り浸ってました…元記事ではMacはガン無視で悲しい…
182名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 06:56:40.68 ID:qMU6vr/P
がんばってさくらエディタに乗り換えた
183名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 07:55:02.83 ID:fVwnNNag
>>25
JW-CADもだな
あれの爆発的な普及は大手CADソフトメーカーが震え上がった
184名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:04:08.69 ID:92xyMEyO
丸ごとふっ飛ばしたのってオペミスだったっけ?

いずれにせよバックアップまともに取ってなかったのな。
185名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:05:01.82 ID:J4A8R0Z9
ソフト1本でずっと稼げるって凄いよな
186名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:23:25.53 ID:CHSWU4Bq
ただのエディタに4000円も払う感覚が理解できない。
Windowsじゃ他にまともなエディタなかったのか?
187名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:28:56.51 ID:VMTiQA9e
エディタは未だに書いて保存することくらいしかしてなくて
付加機能は殆ど使ってない。これでもSEとか笑えるよな。
188名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:39:03.17 ID:iIvkHISh
>>186
ただのスペランカーに4900円も払う感覚が理解できない。
ファミコンじゃ他にまともなカセットなかったのか?
 ファミリーコンピュータのゲームタイトル一覧 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

…………(´・ω・`)
189名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:43:46.97 ID:vsE7YCnW
emacsと比べると何がいいのか分からない。
190名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:45:08.51 ID:5X0oO9M2
最初ニフマネでニフティ始めてそのあまりの使いづらさ(使い方は分かるんだけど
操作性が最悪だった)に挫折しかけていたところにNiftermが現れた。

あれがなかったらニフ退会してたと思う。
191名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:46:06.83 ID:Bx5zFK96
メモ帳の代替として使ってる
infとか軒並み関連づけ

自作ポエムだの某なろうに投稿するテキスト執筆はWzファイラ経由でWzエディタ立ち上げるようにしている
192名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:58:25.90 ID:iIvkHISh
>>140
lookahead か lookbehind 使って
(?!ABCD) か (?<!ABCD) でよくね?(´・ω・`)
193名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:59:20.12 ID:92xyMEyO
>>189
・当時はemacsがマトモに動かなかった。または設定が面倒。
bdfフォントがどーたらとかえらく面倒くさかった。起動も遅い。
Win95辺りだとOS/shellが貧弱でバッファ内実行とかもロクに出来なかった。
meadowって今でも使ってる人いるのかしらん?
・比して、秀丸の場合はインストーラ一発だったので楽だった。
特に設定などしなくても動いた。
・キーバインドもemacsっぽくは出来た。

ぐらいかな。

194名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:05:42.47 ID:SUFBGWVW
あの頃は確かまだNINJAtermとSweetJAM使ってたな
久々に藤本さんの名前を見かけた
195名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:07:58.73 ID:HS6cuT4x
日立で使ってる
196名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:13:30.26 ID:oEnyDFfm
vz editor
197名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:28:56.25 ID:mfU5Z2qF
>>168
自分もちゃんとライセンスは買ってるんだが、別に警告でるの
気にならんから、キー入力しないまま使ってるな。

そっちに慣れちゃったから、気が向いて警告でないようにすると
なんか微妙な違和感がw
198名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:40:03.45 ID:Ab1gZpcV
>>183
それはねーよwww
JWは金はないけど最低限度の簡単な図面を引きたいという層向けであって、客層が全然違うから
CADメーカーが震え上がるわけねーだろw DraftSightレベルの性能もねーのにw
199名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:44:35.03 ID:A4QKxCfb
なんか古いの使ってるの多いのな。秀丸は必要な機能はあるにはあるからいいとしても、
ファイラーとか新しいの試してみようとも思わんのだろうか。

>>192
やってみて言ってる?
200名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:45:02.47 ID:7czMPpL4
JW使うくらいならDoubleCadだな
http://www.doublecad.com/Products/DoubleCADXTv3/tabid/1100/Default.aspx

日本語入力するにはちとコツがいるが
201名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:45:33.67 ID:92xyMEyO
>>198
販売店は結構気にしてた。
しょぼいパソコン用CADでも1セット100万って時代だからな。
それがハード代60万でなんとかなるとなりゃ。

営業は違いを説明するのに必死だったな。
202名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:46:28.25 ID:92xyMEyO
>>199
秀丸の正規表現ライブラリって昔はなんちゃって正規表現だったけど、
最近はマシになったんだろーか。
203名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:48:09.74 ID:KlRk3g6z
貧乏な俺は・・・・
copy con a:\******.txt

^z
204名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:52:28.76 ID:A4QKxCfb
>>202
変わってないと思う。
気付かないうちに手を入れてるのかも知れんけど、秀丸で
正規表現はあまり使わないので分からん。
205名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:02:28.81 ID:MM2iqYMx
>>180
> ログは歴史的な著作物の宝庫なのに、
> それをゴミにしたニフティは歴史的犯罪者といって良い。

オウム論争のあたりは公安が資料としてちゃんと保管してくれてるんじゃないか?
206名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:05:19.08 ID:iIvkHISh
>>199
やってみて言ってるよ?(´・ω・`)
207名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:10:25.59 ID:sop0lSKI
結局、長く愛されるソフトは作者の人柄だよなぁ・・・

秀丸に比べて、EmEditorはカオス、、
208名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:19:30.60 ID:iIvkHISh
>>204
ソフトウェアは基本的に changelog や 変更履歴 として変更点を公開記録していくもので、
秀丸の場合はここ
 秀まるおのホームページ(サイトー企画)−秀丸エディタ改版履歴
 http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaruhist.html

秀丸は標準で HmJre.dll という正規表現ライブラリを使用していて
秀丸同様、上の履歴に記録されている。
HmJre.dll の最新版は V3.41

説明書読めるようになるといいね…………(´・ω・`)
209名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:22:03.50 ID:p1XZVZs/
秀丸ぐらい売れても年間たったの1億じゃ
従業員雇って会社組織にするのは厳しいね
210名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:24:01.90 ID:MM2iqYMx
>>209
秀丸の売り上げ1億って、原価率を考えたら普通の小売業で言うところの
数十億の売り上げに匹敵する気がするけど。
211名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:47:15.39 ID:XjqQ7Jov
人気フォーラムのシスオペはけっこうなギャラ貰ってたらしいね。
212名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:24:29.28 ID:Bb2nzUbB
>>186
昔は、「たかが3000円くらいだから払おう」って人が多かったよ、俺も、NeXT風の
ランチャ&ファイラに20ドルとか払ってたな、何だかんだでシェアウェアに3万円く
らいは使ったかなw
213名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:27:52.08 ID:Bb2nzUbB
>>210
ソフトは当たるとデカいよなぁ、売れ始めたらほとんどコストが掛からないもの (^^)
214名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:41:42.62 ID:Tp+PQnKY
>>55
夜帰って来てパンツ脱ぐと
なんか「たこ焼き」の匂いかするなと思ったことはある
それのことなのか・・・
215名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:48:24.94 ID:eRk2LFMJ
俺も秀丸並の高収入コンテンツに憧れてマルチファイルエディタを作り
始めたことがあったが、3日で挫折したは
216名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 12:49:45.90 ID:3qt4wJY6
「本当ですか?」がないじゃないか
217名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 13:09:40.16 ID:92xyMEyO
>>208
それで読んでみてどうだった?
218名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 13:20:14.52 ID:jgfz6P9P
>>186
>>189
だから、秀丸はWindows3.1当時に超高速スクロールを実現したんだよ。
Vzとか昔のDOSのエディタも、ダーーーとスクロールさせて使うのが普通だった。
Emacsとは、想定されている使い方が違う。
219名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 13:30:11.23 ID:L5a0hvt6
>>81
真に受けるほうがアホ。
220名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 13:35:47.66 ID:352E+Ji3
emacs は重すぎてUNIX 端末でも使用禁止になったりしてた。
221名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 13:40:03.96 ID:XAJDx0BW
エディタなんて、viでいいだろ。わざわざ買う必要ない。
222名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:08:41.41 ID:pFY03CyW
>オウム論争のあたりは公安が資料としてちゃんと保管してくれてるんじゃないか?

保管されていても公開されるかというと、たぶん無理だろう、裏世界との関係、とか
本気でクーデター計画を進めていてサリンも上空から散布するはずだったとか
創価との関係とかあまりにも封印したことが多いからね

223名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:11:58.69 ID:k9xJppzB
FitzNOTEをAndroidで見れるようにしてよ!
224名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:18:01.16 ID:kib2LloY
昔会社では使っていたなあ・・・大した金額じゃないからじばらきって。
けれど最近セキュリティとかがうるさいから好き勝手にインストールできなくなったから
今は使っていない。
225名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:22:43.00 ID:Jvtp43X2
昔を懐かしむ日本の文化だけど、

今更だよなw
226名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:52:56.29 ID:LBPJLqa7
ソフトで数億儲けて畑仕事
夢だ・・・
227名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 15:48:15.87 ID:HIHMTdTr
>>151
10Mどころか200MBくらいあるログ秀丸で開いてたけどなあ
逐次読み込み対応して読み込み中でもある程度操作できるようになったのが嬉しかった
228名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 16:25:25.43 ID:N+Wn3J0f
>>193
俺まだ meadow 使ってる。
229名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 16:26:42.49 ID:0lieT0Ry
SEやってた頃は秀丸すっごく使ったわ
作者に感謝
当時はライセンス送ってきた封書が安い茶封筒だったのには驚いた
230名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 16:40:47.06 ID:qAqdBFkR
NIFTY MANAGER のクソさ加減の話はなかったのか?
従量制のオレには、しんじられないぐらい重いソフトだった
あれがクソすぎて、通信ソフトがたくさん開発されたんだと思う
231名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:23:32.16 ID:0B3CD84y
秀丸のサポート掲示板には、相変わらずあの変な奴がいるんだろ?
232名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:30:21.78 ID:LvTxwJeJ
エディタはVZ派でしたね
233名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:44:17.51 ID:ugjaUMSs
秀丸を見てるとデファクトスタンダードの強さを思い知る

個人製作で10億稼いでまだまだ入るからなあ
234名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 18:01:37.50 ID:zmOqjMU7
ただ、ライセンス方式が昔のままなので
新しいPCに買い換えてもその都度ライセンス料をぼったくることができない

まあもしそんな感じに切り替わったら、エディタはサクラに、メーラーはthunderbirdに切り替えるけど
235名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 18:04:04.64 ID:mnA+VWVW
巡回ソフトは、最初はComNifty。その後、EmNiftyだったかな
236名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 19:54:29.63 ID:Bb2nzUbB
>>230
速攻でNiftermに替えたな、1000円か2000円で超快適になったから十分
元は取れたw
237名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:49:41.62 ID:xVn81Gky
懐かしいな、AirCraft使ってたよ
238名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:53:52.34 ID:oVMOMyI+
昔は変換すると「火で○」だったんだが、いまは「秀丸」と一発変換できる。
それほど有名になったんだな・・・
239名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 20:57:51.67 ID:tYGM2T36
1234を1234と半角に変えたりタブをカンマに置換したり
\n改行を\tタブに正規表現で置換したり
自分が過去に書いたjaneのkakikomi.txtログ検索し直したり
で秀丸使ってるんだが乗り換えるなら、どこのがいいの?
240名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:03:50.78 ID:0B3CD84y
現状で不満がないなら、色々カスタマイズしているなら乗り換えなくてもいいんじゃないの
乗り換えたいならこのスレで名前が挙がっているモノに触れてみるのがいいかと
241名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:11:28.33 ID:QB6Bsieb
GO BANDB 25
242名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:45:18.70 ID:5aSGQj+V
Regetに読ませるlstファイル作るのに重宝してた頃が懐かしい。
そういやiria/裏iriaとか懐かしいなw
くだらん使い方で申し訳ないが。
243名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:52:26.27 ID:qAqdBFkR
サイトーさんは、秀Term を改良した Evolution の開発をしたんだが、
ぜんぜん販売が伸びなかった。
その頃、nifty 専用ソフト(EmNifty, AirCraftなど)にシェアを奪われていった。
そして nifty serve の終焉を感じ取っていた。
んで、自社サーバーを建てて、そこでサポート業務を行うようになった。
英断だったと思う。
244名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:53:01.33 ID:N/ek98UT
いまだに秀丸とTeraTerm使ってるのに気が付いて
唖然とするな

XMLエディターで今後20年使われるようなものとか
作りたいな
245名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 21:53:47.28 ID:1z1ev5ro
メガネと秀丸がないと仕事ができない
246名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:02:18.26 ID:MXL4ogIR
秀丸って悪くは無いけど、
すごく優れているというわけでもなくて、
皆が使っているから使わているソフトって感じだよな。
プログラマの俺は、EmEditorの方が良いと思う。
でかいファイルを編集したりすると、作りの良さを感じる。
247名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 22:07:46.94 ID:QB6Bsieb
でかいファイルを編集とか、
普通のプログラマならsed使うか
ワンタイムのCプログラム組むだろw
248名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:35:53.32 ID:dXB2NM2/
秀丸は法人料金あるしね。

自分はVzEditor→WzEditorだった。
通信ソフトはWterm→Nifterm or TeraTermマクロ。


そういえば、ログは永久保存なんてほざいてたSYSOPEいたね、、、
FPCの渡辺さんってどんな人だったんだろう。
249名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 00:36:01.95 ID:iOmQSBp1
>>246
長文の原稿を書かねばならんとき、紙に出力するにしろpdfにするにしろ、秀丸で下書きして
何度か推敲してからワープロソフトに流し込む。

たったその程度の事でも、秀丸があるとないとでは全く話が違ってくる。もう15年以上の
付き合いになるが、業者に納入させるシステムを除けば、これ程元を取った感のある
ソフトウェアは数少ない。
250名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 00:51:45.65 ID:iX4S++7C
選択して右クリックして 選択範囲をWEBで検索する機能かマクロがついてたら
秀丸から乗り換える
251名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 01:06:12.10 ID:5GKI9B+a
株系のフォーラムによく参加してた。
当時る??さ??とかいう、株屋で喋り好きなやつが常連にいたが、そいつ今じゃカブドットコム証券の役員だからなぁ。
株勝なんつーチャート表示のソフトも個人で作って提供してた奴がいて。
今となってはなつかしいなぁ。
252名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 01:09:54.61 ID:t54OS0sK
パソコン通信時代
「電子メール」とはパソコン通信のメールを指していて、
SMTP/POP3 のメールは「インターネットメール」と呼んでいた。
253名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 01:31:06.33 ID:wnawInjS
パソ通の文化になれていたからこそ2chの登場は衝撃的だったなぁ。
254名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 01:32:26.84 ID:wnawInjS
>>236
俺も速攻乗り換えた。
255名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 01:46:47.08 ID:Bx5d5bpm
秀丸はもうこりゃ進化せんな....
256名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 01:47:34.15 ID:ibwTkTS5
今最も人気のあるテキストエディタって何よ?
257名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 01:50:40.18 ID:yvEOJiW6
>>249
俺もそうだなぁ
秀丸はすっかり元を取った、と言うか
俺の収入の殆どをこれが叩きだしたと言って過言ではないからなぁ
258名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:01:55.24 ID:1CetHTpd
>>250
Emacs見たいに作ってくれと有志の人にお願いしたらスクリプト書いてくれるんじゃないか?
259名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:08:22.83 ID:t54OS0sK
>>250
>秀丸から乗り換える
どこへ?
260名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:10:14.74 ID:4lHeb9Yl
プログラマ向けらんきんぐ(公式なもんじゃないけど)。開発環境の一部じゃないのかと思えるのもあるが、
ポピュラーなとこは抑えてある。。
http://sixrevisions.com/web-development/the-15-most-popular-text-editors-for-developers/


これからの開発の問題で秀丸から乗り換えるならEmEditorでいいと思うがな。
スクリプト書けばいいだけだし。
261名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:38:26.08 ID:s3MgT4Yx
>>161
シェアウェアならWindowsよりMacの方が多いだろ。
当時でもそうだし今でも。
WindowsではフリーであるようなソフトがMacではシェアウェアな事が多い。
当時のMacのエディタだとJeditが有名だったと思うがあれも結構高額だった気がする。
262名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 04:12:53.85 ID:fDmVrGno
>>252
パソコン通信のメールは相手が開封前なら取り消しが出来て便利だった。
263名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 07:40:21.33 ID:0naKLQoC
>>260
Emはソフトはいいけど、作者がちょっとな・・・
あれとは付き合いたくない
264名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:04:59.12 ID:qdhQzQox
>>261
YooEditってのがフリーであってね。
265名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 12:17:11.48 ID:vC2KUGIp
>>261
Jeditは名目上はシェアウェアだが、実態は商用ソフトのオンライン販売の感覚に近いからな。
だからwindowsで言えばMIFESのようなもんだw

>>263
江村ってそんなに性格悪いのか?
266名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 12:44:41.15 ID:v9Hj0sFU
秀丸にはいつもお世話になってる。
267名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 12:51:31.10 ID:pDJiXdhn
hidemaru=4000yen
268名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 12:56:58.78 ID:7MU5uX06
俺はニフではEmterm使ってたから流れでEmeditorになてしまったな
269名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:13:59.72 ID:Ka1EFZQz
>>202
正規表現で使う、外部DLLを指定できるようになってる。
Perl互換のDLLを使うようにもできる。
270名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:33:15.84 ID:3do2Uung
92年ぐらいの時点でLHAを有料化していたらどのぐらい儲かったかな?
271名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:38:11.75 ID:fDmVrGno
>>270
全部zipに流れてオシマイだろ。
272名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:03:28.96 ID:+VUIKFcG
秀丸作者があんなに訛ってる田舎モノとは知らなかったw
農業やってるっていうし およそIT技術者には見えない
273名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 14:06:16.15 ID:bvsoy6fg
>>256
notepad.exe
274名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 15:22:06.03 ID:qdhQzQox
>>272
プログラマーではあると思うけど、IT技術者では無いんじゃないの?
275名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:24:14.56 ID:gVc2cRxi
畑仕事はちょっと休憩してもらって、はやくWinRT版の秀丸を作って欲しい。
276名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:37:37.64 ID:lO3AwdFG
いまからでもLinux向けひでまる風エディタを作れば
大儲けできるよ。
linuxには、ろくなエディタがないから。
277名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:37:55.27 ID:s3MgT4Yx
>>264
当時Mac使ってJeditが断ぜん人気だったの知らないのか?
秀丸が評価されたのと同じで、JeditはMac用テキストエディタとしては非常に高速なスクロールが可能だった。
もともとフリーウェアだったけど、人気があったのでシェアウェアになった。
ま、Jeditに限らずMac用のソフトは有料のシェアウェアが多かった。
Windowsと比べてソフトの数が少なく選択の余地がなかったのみあるけど、
金払いのいいユーザが多かったからだろう。
その傾向は今でも続いていて、iPhone市場はAndroid市場と比べても有料アプリがよく売れる。
278名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:11:10.35 ID:qdhQzQox
>>277
シェアウェアの中ならJeditだったけど、エディタとしてはYooEditといい勝負だったな。

> ま、Jeditに限らずMac用のソフトは有料のシェアウェアが多かった。
そうでもないよ。「気に入ったら寄付してください」ってのは多かったけど、
使用すること自体に金銭要求するのはあまり無かった。
279名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:15:14.60 ID:0naKLQoC
>>265
ソフトウェア板のEmEditorスレを見たらわかるよ・・・
280名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:25:28.45 ID:IuaE5/Is
>>276
それがあったらおれもlinuxに移行する。
っていうユーザーは結構多いんじゃないかな。正確には「多かった」だけど。
もちろんemacsに移った人も多かっただろうけど、vzのキーアサインを秀丸で
マクロを書きつつ実現するのは簡単だったのに、emacsでは挫折したのを見る
と、結構壁が高い。そう思う。秀丸から移行するユーザーのための設定が
emacsにあったらなあ…。
281名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 18:44:56.12 ID:vLrD6pgF
>>276
うにx界隈は良くも悪くもviEmacs文化が浸透しすぎてな…
そうじゃなくともWinのようにぃぬxを使うなんて相当マゾい行為なのに。
282名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 19:52:53.93 ID:2rdXMwSx
wardstar

FINAL

Vz

秀丸

と渡り歩いているが、UNIX/Linuxではvi一択だなぁ。。。
たまにviすら入っていない環境だと死ヌルけどorz
283名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 19:53:33.46 ID:T6VPqz+T
サポート掲示板、対応が丁寧ですよね。
284名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 21:46:04.22 ID:fDmVrGno
viはメモ帳レベルの編集機能だけ覚えた。
普段はemacs。優劣とか好みとか言うより先に触ったのがemacs系だっただけ。

最初の最初はwordstar系だから秀丸と近いと言えば近い。
285名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 22:09:19.52 ID:yBwXUf/f
>>4>>14
よく憶えてたなw レス見て思い出した
286名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 22:24:56.63 ID:5dWr6c96
会社でライセンス購入したよ、って
購買担当者から送られてきたキーが
例のアレだったんだか、正規ユーザもアレなの?

俺は担当者がライセンス代くすねてるんじゃないかと疑ってるんだが
287名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 22:48:05.65 ID:MqnZh5Gt
おまえらな
おれは8メガバイトシムに24000円払った
しかも二本だ
しかもグレイスフルだ
288名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:33:57.88 ID:lADFPpmN
>>286
昔、Niftyのシェアレジで買ったライセンスの番号を忘れたので問い合わせたら
例の番号を教えてくれた。
289名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:33:35.94 ID:Wwa4hRk7
そいや、ニフやってたころにどっかの草の根で、秀シリーズの売り上げは
オウムに流れてるって噂聞いたことあったんだけど実際のところどうだったの?
290名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:45:40.34 ID:7wYT51L1

>>278
Jeditの機能がYooEditと変わらないなら、シェアウェアのJeditの存在価値ないだろ。
機能的に断然Jeditが優れてた。
それにフリーのエディタは他にもいろいろあって、YooEditは特別人気があったわけではない。
あとMacはフリーウェアが少なく、シェアウェアが多い、日本語化されてるソフトが多かったのは明らかだろ。
今だってそうだが、当時は特にMacの開発者は少なく、シェアウェアは高値安定だった。
それこそ当時FmacuserとかでJets氏なんかがよく語ってたことだ。
291名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:48:04.45 ID:7wYT51L1
>>290
間違えた。日本語化されてないソフトが多い。だったな。
もっともこれは当時のMacユーザーがかっこ悪い日本語フォントを嫌ってChicagoフォントとかの英語版を好んだのも理由かもしれない。
292名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 01:56:08.77 ID:3KknogU6
秀丸? 知らない
豊丸は知っている
293名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 04:33:18.56 ID:J14LNBYn
>>286
Windows3.1時代に郵便振替で払ったけど、
ライセンスキーはハガキで送られてきて、
やっぱり例のアレだったよ。
294名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 04:59:18.61 ID:M5hdIEeT
マックのソフトウェアは割高だった
たとえば、Adobe のソフトウェアなんて 10万円に近い値段だった
しかし、普及型の Windows95 以降、MSの OS でも画像処理ソフトが続々登場
趣味で使うには充分なものがそろってくると、
マックでの需要も低下していき、価格がどんどん下落していった

音楽関連のソフトも同様だったな
295名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 05:28:35.43 ID:4z0DWeiO
豊丸シリーズも驚異的だったよな
296名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 07:18:14.32 ID:+Vy7Ecva
すきなエディターわUTF-8をあつかえないという悲しさ
297名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 07:42:06.62 ID:54c+POeY
>>296
nkfでがんばれ
298名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 08:16:20.29 ID:TUdc5spV
>>294
そもそも当時のMacはハードの価格自体が(ガラパゴスぼったくり国産のPC-98ハイエンドと比較しても)バカ高なのでソフトの価格の高さは大した問題にならなかった
299名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 09:41:00.62 ID:EZ3HD8+L
>>17
あれは金払わずに使う気にならないと思うくらい良くできてたからね。
というか今でも使っている。

>>248
だいたい同じなんだろうなみんな。
WordMasterまたは一太郎w(DOS)→Vz(DOS)→秀丸→今に至る
シェアウェアではないが、DOS版VzEditorが一番よかったな。
Win環境になってもしばらく使っていたわ。

>>112
それは言える。慣れってのは恐ろしいもので、一度慣れると、
よほどの事がないと変える気にならないんだよな。
今でもCAPSLOCKとCTRLを交換している俺w
自宅と、キー交換など当然禁止の職場両方で普通に使うのにも慣れたw
300名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 14:59:04.66 ID:pmj6cIPG
>>298
お笑いの伊集院光は、プリンタ込みで200万で買ったけど、3年後下取りに出したら
5万円だったってボヤいてたな、当時はNECのハイエンド機でも100万近くしたけど
Macはボリ過ぎだなw
301名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:57:07.19 ID:WtuUvMlg
AirCraftはたいへん便利なソフトだった
なつかしや その当時はFDelphiとか毎日巡回していた
302名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 21:03:51.55 ID:54c+POeY
>>300
キヤノン販売が売ってた頃はボッタクリでした。
303名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 01:02:20.82 ID:iPBYcSVl
>299
当時プータローだったのでクレカも無ければニフにも入っていないという状態で、振込みで金払った。
秀丸と秀termは、金を払いたくなるアプリだったよ。

今も秀丸は不可欠だ。プログラムを書くわけではないから、アイコンもファンクションも消してしまっている。
秀丸のポテンシャルの1パーセントも使ってない気がするけど、他では駄目だった。秀丸メールが無料で
使えるのも嬉しい。

秀丸はアプリというより、PB SWISS TOOLSのヘキサコレンチやドライバーと同じ意味合いで道具だな。

>272
昔々パソコン雑誌に、自室で撮影された御尊顔が掲載されていたが、フルタワー型PC三台と
「赤ずきんチャチャ」のポスターが写っていた記憶がある。今と違ってヲタである事をカミングアウトするのは
自殺行為だったんだがなwww
304名刺は切らしておりまして
>>303
年収1億あれば別。