【不動産】「迷惑空き家」が増えている 全国で約180万戸、自治体も頭が痛い (J-CASTニュース)[12/08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/2012/08/18143006.html?p=all

[1/2]
全国で空き家の増加が問題になっている。
人口減少、核家族化などが原因とされるが、適切な管理がされないと、崩れて通行人に
けがをさせたり、放火されて火事になったりなど防犯、防災上の大問題を起こしかねない。
自治体もようやく対策に動き出した。

■足立区は木造解体費用60万円補助
2008年の総務省の調査によると、全国の空き家は757万戸。賃貸用や別荘などを除くと
268万戸だが、これがすべて周囲に迷惑な空き家というわけではない。
また、アパートやマンションを除く戸建ての空き家に限ると全国で181万戸あり、
これが危険な「迷惑空き家」予備軍ということになる。東京都内では空き家75万戸のうち、
用途が賃貸などではない「その他」が19万戸あることから、これが「迷惑空き家」の実態に
近いとの見方を示す雑誌の特集記事もあった。

このところ各マスコミで頻繁に取り上げられていることもあり、自治体の間に危機感が
広がってきているのは確か。登記簿、戸籍などから所有者をたどり、行方を割り出して
説得するのは、手間がかかる。
ようやく家族に辿り着いても、「(所有者は)どこへ行ったか知らない」「関わり合いたくない」
というケース、名義人が亡くなっていて相続人もはっきりしないような例もあるという。
地縁の崩壊で家主が"消える"一面もあるのだ。

そこで目立ってきたのが自治体の空き家条例。
例えば東京都足立区は、2011年11月、老朽家屋に解体や回収を義務付ける都内で第1号となる
条例を制定。解体すれば最大木造で50万円、非木造で100万円補助する規定を設けた。
前年、古い建物の外壁が崩れ歩道に落下する事故があったのがきっかけだという。
区の調査では、老朽化で倒壊の恐れがある建物は1700軒以上、うち50軒超は特に危険と
診断され、今春から一部解体が始まっている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/20(月) 10:15:30.90 ID:???
-続きです-
[2/2]
■更地にすると固定資産税が6倍になる
空き家に関する条例は全国で50を超える自治体が導入済みといわれるが、内容はばらつきが
ある。一般に、財産権に絡むため、強制力はもたせにくく、足立区のように補助金を出して
対応を促すのが基本。それでも、首長が危険な状況と判断した場合、足立区の条例などは
「危険な状態を解消するための措置を取るべきことを指導し、または期限を定めて勧告することが
できる」などと規定してはいる。

ただし、指導や勧告に応じない場合のペナルティといえば、所有者の氏名の公表というものが
多く、基本的には"低姿勢"でのお願いベース。
そんな中で千葉県松戸市は、「勧告」に従わない所有者らに対し、「期限を定めて、適正な管理に
必要な措置を命ずることができる」として、最終手段として代執行を検討することもあるとの
姿勢を打ち出しているのが目立つ。
いずれにせよ、どこまで強く所有者に迫れるかは、今後も試行錯誤が続きそうだ。

実は、空家の撤去が進まない背景には、更地にすると固定資産税が数倍に跳ね上がる税制上の
問題もある。どんなバラックでも、200平方メートルまでは土地の固定資産税は6分の1に
軽減される。土地を売却するには、更地にする必要があり、解体費用がかかる上、固定資産税が
6倍に跳ね上がるため、ほったらかしにされるというわけだ。
「地価低迷が続き、そうした費用や税負担を値上がり分でカバーできないのも、放置を加速
させているのでは」(不動産業界関係者)との声もある。

空き家が増える背景には様々な事情がある。老親が亡くなり、郷里の実家が空き家になったが、
誰も家を継がない、兄弟間で相続の決着がつかない、税制のためにあえて手を入れない、
老朽化し、無人になった貸家を修理・解体する費用が家主にない、など。
さらには地縁・血縁が崩壊する「無縁社会」で家主がはっきりしなくなる――空き家問題は
少子化・人口減が進む日本社会の縮図であり、こんごさらに深刻化していくことになりそうだ。

-以上です-
dat落ちしていますが、関連スレは
【不動産】空き家750万戸はビジネスになる--WEDGE [06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340181974/
3名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:17:09.46 ID:8gSX52Im
くれ
4名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:18:55.08 ID:T6nBLa2c
くれ
5名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:19:10.18 ID:A2+5VbAl
放射能でみんな逃げたんやし諦めて暴落しろw
6名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:22:43.30 ID:rIglAbZM
更地にしたら、税金が6倍になるなら、
誰も更地になどはしないわな。
7名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:22:52.94 ID:yre/S4n3
税が高すぎるんやわ
8名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:23:20.58 ID:ijCGyGla
日本の人口は今世紀末には3000万人まで激減する
当然空家も激増する
9名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:24:13.69 ID:MMj6TUak
テナント募集の空きオフィスもよく見かける
10名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:25:02.45 ID:7v26j5Dn
>どんなバラックでも、200平方メートルまでは土地の固定資産税は6分の1に軽減される。

空き地にポツンと人気の無いプレハブが建ってる理由がこれか
11名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:25:07.39 ID:HKEoPlAp
無管理で10年たってたら強制的に徴収しちゃう法律作れば良いじゃん。
どうせ、こういう物件は税金も払ってないんだろうし。
12名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:27:13.41 ID:ww4kim+k
若者層にタダ同然で譲る制度でも作ればいい
13名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:27:36.58 ID:qmTPyoxS
空き家を生活保護者に提供しろよ
生活保護で高額の家賃を払うなんて馬鹿げている
14名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:28:14.56 ID:mmc+zC7e
永住できるチャンスニダ
15名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:29:01.09 ID:mwR9SwQT
>>11
解体費用どうすんの?
16名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:30:17.89 ID:qmTPyoxS
>更地にすると固定資産税が数倍に跳ね上がる税制上の問題もある

これもおかしいな。
住んでいない土地の税金を、家があるなしにかかわらず高額にすれば良い
17名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:31:15.45 ID:69/2h7/b
だがムサコのタワマンに住む
18名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:31:25.86 ID:yu4NGgbT
「華麗なる一族」の廃墟は凄かったな
19名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:31:48.96 ID:qmTPyoxS
>>15
どちらにしろ、最後は行政負担になるのだから、通行人逃げが人が出る前に、早く処理した方がいい。
20名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:32:00.81 ID:ew0+CNRd
要は税制が悪いんじゃん
21名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:32:47.13 ID:Ur/MqMl+
これからどんどん増えるのだから解体費用と土地を国が持てよ・・・

あと国の土地評価額がおかしいから東京都区内以外は10分の1に下げろ
22名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:33:37.14 ID:wiitaENn
更地の方が税金安くすればいい
23名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:33:46.18 ID:lv0nMd8p
うちの実家もそうだわ。誰も住まずにもう10年以上放置状態。
そのうち崩壊しそうで恐いw 更地にして売ったところで赤字かもしれんしそりゃ無理。
24名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:35:19.43 ID:HKEoPlAp
>>15
土地を売れば良いじゃん。
25名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:36:45.82 ID:qmTPyoxS
>>23
ヤクザが近くを通りかかって、家の瓦が落ちて怪我したって因縁つけてくるぞw
26名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:36:57.35 ID:SML3w8Ti
国有化にしろ
27名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:37:19.96 ID:HkXLDqrE
>>12
住民税、固定資産税が増えて、子育てにも良い影響を
与えるということで、いい発想だと思う。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:37:45.19 ID:qRSvt2Nk
437 名前:名無しさん@恐縮です :2012/08/06(月) 17:56:45.22 ID:kRZqC+u00
>>414
>>>393
>いや、金銭的な問題ならどこでもそうだろうが
>JOCがお金をださなかっただけ。

選手8人にコーチ6人、
お金がないなら選手9コーチ5でしょ?
コーチ別会計でもさ
??
29名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:38:06.86 ID:VBi17ZsW
更地も空き家も、税金を同じにすればいいだけでは?
30名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:38:12.48 ID:ZqGpuZk7
家じゃ危険だから柿の木でも植えとけ
31名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:39:21.26 ID:7OpacibM
>>12
贈与の特別制度はあるけどね
32名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:40:01.73 ID:NT4vVkz/
<丶`∀´> アキチハセンショウコクノウリナラノリョウドニダ!
33名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:40:18.11 ID:jtUb652p
生活保護への現物支給ができるよね。
34名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:41:11.79 ID:jfVwKroy
今リサイクル法のせいで家は破壊せず解体しなきゃならなくなって凄い金かかる
解体の見積もり取ったら300万円だった
35名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:42:11.24 ID:57AJHM7m
全ては東京のせいだよ
東京を世界一の人口過密都市にして地方を腐らせたのは、お前らバカどもが崇拝してる石原なんだよ
36名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:42:37.68 ID:lv0nMd8p
>>25
外壁と道の間が1mくらいしか無いから、崩れたらホント洒落にならんの。
俺はさっさと解体しろって言ってんだけど、所有者の親が思い出があるからとか言って聞かない。
そのくせ家に中はゴミ溜め状態。人間年を取ると害悪以外の何物でも無くなる。
37名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:44:36.11 ID:s31WqB5u
放火されたりってのは違うだろ。そんなもん家のせいにすんなキチガイ。
38名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:44:52.13 ID:aFgpKSYY
相続放棄して国庫帰属が一番金掛からないんじゃないのかね
39名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:45:04.24 ID:9qbg9gdU
更地にして緑化したら税金安くしてやりなよ
空き家を6倍にしてさ
40名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:45:05.32 ID:ann53p3+
こういうのを国が買い取って若いやつ、結婚して子供作ってるようなのが
手軽に賃貸出来るようにすりゃいいと思うのだがな
アホ老害から強制徴収して有効利用することで少子化とか少しは緩和できるやもしれまい
41名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:48:21.40 ID:qmTPyoxS
現在住んでいる家 = 300坪まで無税
住んでいない土地、家 => 毎月10万以上の高額の税金

なお、手放して国有化する場合は、国、自治体は無条件で受け入れる。

って法律がいいな
42名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:49:30.53 ID:Thz8+6I9
迷惑空き家ねー
単に人口が減って住む人がいなくなっただけなんだよね
地方はもっと深刻ですよ 空き家問題
そこらじゅう空き家ばっかり
43名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:49:49.37 ID:0pC+0Vbz
>固定資産税が 6倍に跳ね上がるため
誰が好んで解体するんだよw
まず、そこから変えろや、ボケが
44名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:52:06.26 ID:6JfSmpP0
更地にすると固定資産税などが上がっちゃうからな
そのままのほうがいいんだよ
45名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:53:02.22 ID:Vvwdbzvd
昔の話だけど
実家と言うか俺の生家を取り壊すときに
消防署の消化訓練に使ったよ

予め救助用の人形を家の中に入れておき
火災を出す → 消防車かけつけ → 救助&消火

まぁ用地買収で近隣の家全て打ち壊しと言う条件だから出来たんだけどね
でも自分の住んでた家が燃えるのは悲しかった
46名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:54:05.24 ID:6JfSmpP0
>>34
木造はいいんだけど鉄筋鉄骨だと
例外なくアスベスト使われてるんだよ
解体費用、処分費用が暴騰してしまって
壊すにもすごい金額がかかるようになった
47名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:54:21.99 ID:ONpDIgXZ
わざわざ解体費払ってまで税金が上がるようなことするかよ
更地にすれば毎年草刈までしないとダメだし
新しく建てる計画なければ放置するのは当たり前だわ
48名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:55:04.07 ID:Ejj6JEXL
その空き家には伽椰子が住んでいます
49名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:55:09.47 ID:uMOPG2ZJ
解体も金かかるしね
50名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:57:39.09 ID:6JfSmpP0
アスベスト処理に金がかかった上、税金も上がるということになれば
立替以外誰が解体するんだという至極当然の結果になってるわけ
51名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:59:03.77 ID:z5Cqv7Yb
>>42
平地ならまだいいんだけどな。
ちょっとした山の斜面に建てられている家なんてどうするんだろ……
しかも車が入りづらいところだったりで。
52名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:59:41.49 ID:9qbg9gdU
今から何かしらの手を打たないとこれからヤバイだろ
53名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:01:13.36 ID:rt/AC7lT
尖閣もいいけど
都でこういうの買い取れないの?
54名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:01:53.58 ID:6JfSmpP0
放火されて近隣に燃え移ったり
倒壊したりして怪我させたり隣の家まで巻き添えになった場合は
責任問題になるからそこらへんは注意しないとな
55名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:02:54.22 ID:m5Pikz5G
このゴミ国家には1000万戸の空家があるんだよなw
56名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:04:00.27 ID:LThbKPM3
>>8
日本人の人口が激減しても、三国人が激増する
57名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:04:27.65 ID:+CPmNSsH
土地の私有化を認めてるのが間違い。
58名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:05:26.07 ID:WwQ3bPNH
わかってね〜な。利用価値がなかったり相続で揉めたりして所有者が死んでるのが
多いんだよ。相続問題で所有権が確定できない物件が全国でどれだけあると
思ってるんだよ。相続時における相続権の規制をしないと今後もっと増えるぞ。
税の問題もあるけど再利用をもう少し考えるとかしろよなバカばっかだよ
政治やってるのは
59名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:05:36.95 ID:Z9H/eiia
住宅ローンを組ませた銀行やディベロッパーなどに、
空き家を買い取らせるようにすればいい。
売る時ばっか平身低頭で売りつけて後は知らんぷりもよくない。
60名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:05:55.93 ID:4vksScSe
うちは空き家が3軒あるけど、全部人に貸してるお
で、月50万の収入
ウマー
61名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:06:33.28 ID:nmr4wcez
今から1年以内に取り壊し等の対策を施さなければ、
自治体が土地建物をボッシュート。
その後建物を取り壊して土地を売却すれば良いんじゃね?
儲け出るよね?
62名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:07:27.82 ID:6JfSmpP0
>>58
相続問題で所有権確定できない

って何だよ 法定相続分ってのがあるだろ
63名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:09:02.15 ID:6JfSmpP0
休眠農地の問題はどうなるんだよ
農地を続けるということで固定資産税などをただ同然にしてもらって
るのに何もしてない農地がたくさんあるからな
役所はまずそこから解決しろ
64名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:10:09.25 ID:q4JWfcgO
更地の方が固定資産税低くすれば
すぐ更地にするところも出てくるよ
65名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:10:28.40 ID:qmTPyoxS
>>59
銀行 「10円で買い取ってやんよ」
66名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:10:41.07 ID:m5Pikz5G
ゴキブリ日本は去年だけで26万3000匹減少
この調子でゴキブリ根絶
67名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:12:31.33 ID:4aCIYYJC
住宅用地の特例税率は必要だ。

だけど、穴あき電気水道も使用実績無しとかを住宅と認めるな
建物あればなんでも住宅用地とかでなくても良いように
すればいいだけだろ
68名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:12:32.56 ID:0LCVIzIZ
             核家族

               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'

             核分裂
               __
             /    \
             / ▲   ▲ヽ
               | U ●   |
               |    ▲   |
              |       |
              | / ̄ ̄ ̄/
            |/離婚届/|
         ‐=ニニ二二二二二ニニ=‐
           | | | | l       l | | | |
         ∪.∪ `''ー---‐'´ ∪.∪
69名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:12:36.90 ID:CYKdVNFZ
人口減って、施設に入らないと駄目なジジババが増え続けてるのに、家まだたくさん作って売ってるんだから当たり前だw
これから加速度的に増え続けるわw
70名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:14:20.92 ID:MeVmDdsa
>>64
それが手っ取り早そう
71名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:18:53.74 ID:yoSxpNn9
住宅の固定資産税の制度改革しないと増える一方。
国土交通省と財務省で刷り合わせしないと無理。

古い家屋は価値ゼロにしてるのがそもそもの間違いかもね。
自動車の車検制度みたいに、10年に一度耐震性チェックみたいなのを
制度化した方が結局防災力があがるから被害総額減ると思うわ
震災とか津波とか洪水とかの場合も。
72名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:24:45.23 ID:VMqdux6B
空家に対しては固定資産税を増額すればいいんだって
73名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:29:00.41 ID:eb3zbLUl
元凶は国や自治体だろ
固定資産税何とかしろ
74名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:31:51.13 ID:bMNeXGgJ
国が宅地ドンドン買い上げて高齢者世帯は全て半強制的にマンションへ移し子育て世代へ払い下げする政策を始めた方がいいと思うよ
放っとくとシナチョンが悪い事しそうだし
75名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:33:55.96 ID:HjQ27rSl
>>1
こっそりホームレス入れてやれば?
占有で土地を時効取得したら滞納した固定資産税を物納で。
76名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:42:43.10 ID:86kVjWFE
税金の制度が悪いだけでは
77名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:45:08.14 ID:TXR/ULIl
自治体もようやく対策に動き出した。

遅いわ。
公共工事のメインにしていいくらい
78名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:45:28.65 ID:qw9Loi0k
法律が時代に即してない。もはや地方の不動産は負債でしかない
負債に固定資産税かけてどうする。
79名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:46:01.45 ID:SQbZ45VD
固定資産を高くしろ
80名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:47:13.02 ID:gh90uxFb
まだ住める住宅は格安で貸し出せばいいんだよ
81名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:47:19.12 ID:t1EnYtJv
うちの近所に、入居した飲食店が1年とたたないうちに潰れる魔の空物件がある
82名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:54:44.09 ID:D+f1PcYy
明治維新、太平洋戦争に続く第3のリセットが必要だから竹島・尖閣諸島・北方領土をかけて周辺国と大規模な戦争して日本中を更地にしようぜ
83名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:00:01.18 ID:gK7ZjKAK
くれ
84名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:04:02.67 ID:Zw0qDD3w
>>41
放置林にも適用して欲しい。
私有地の杉花粉がひどすぎる。
85名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:11:38.19 ID:nXgBaLI1
隣の家から瓦が落ちてきても倒れてこちらに向かってきそうでも対処してくれないぜ。
越境した樹木の枝なんて無視に近い。
私有財産も制限する条例を作り地方議員や近隣住民に確認してもらい立ち入り解体権を
与えて解体したり整理すべき。
そして所有者が出てこないのならとっとと競売して売り払うべき。

ムチャクチャ遅いというかそのあたりの物件稀に競売に出てくるけど
なんでそこまで放って置いたのか理解に苦しむよ。
86名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:11:59.61 ID:ovLlCkqH
解体して、駐車場にでもすればいいのに
87名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:14:33.44 ID:cnQ2YmdG
空き地の固定資産税を1/6にすればいいだけ
そうすることで問題の半分は解決するんだろ?
88名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:18:02.97 ID:2dFDMqYQ
非居住住宅も6倍に課税したらええんでない?
日本の住宅事情下では土地を遊ばせていることそれ自体責められるべきこと
89名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:18:56.37 ID:wcjZ3f3J
どっかで土地丸ごと寄付させる代わりに
今後金支払うことはないってのあったなあ
公園だとか火除け地・避難地として広場ほしかった坂が多いとこ
長崎だったかな?
90名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:27:34.84 ID:SQbZ45VD
そうだな、国土が狭い日本で国土を有効利用してない人には重税を課すべき
91名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:27:38.46 ID:xuSYDcmP
更地にせず空き家のままなのは
建物があったほうが固定資産税が安いからだっけ?
92名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:29:56.19 ID:0qnwV8no
うちはマンションだからいいけど、
家2軒あると、片方は完全放置になるな
たまに用事で使うんだけど、やっぱり不便だから、
終電やタクシー使ってでも今の家に帰ってきてしまう

そんなに大きな家じゃないから、
売っても損するだけだし、貸すのも面倒だし、
なかなか踏ん切りつかないもんだね
93名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:41:30.70 ID:daqKEV8L
解体は大地震がくるまで待ったほうがいいだろ。
国の費用で解体してもらえるから
94名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:44:58.43 ID:nfO/Ne8R
近所に木造家屋が自壊した空地があるんだが、
風呂やら便器の水溜まりに蚊が涌くわ、蜂の巣は出来るわ、猫は住み着くわ、カオスで迷惑だよ。
95名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:47:08.77 ID:cSTzYyen
ホームレスに貸す
96名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:50:07.48 ID:DjCPK64H
家主が消える?売り飛ばされたん?喰われたん?胡散臭いにも程がある!と思うのは私だけかしら?
97名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:50:15.29 ID:GSGt/U4t
不法入国者が勝手に住み着く
98名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:53:15.51 ID:0TGRioQC
小さな土地のなんちゃって農地とか近代的ビルの谷間のボロ家屋とか税制
の歪みで日本の風景は欧州と比べるとめちゃくちゃ悲惨だね
99名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:59:57.15 ID:2dFDMqYQ
もっと住宅事情を改善してほしいわな
新築使い捨てが横行する限り無理だろうけど
100名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:02:05.81 ID:jfVwKroy
>>93
そんな費用出てないので今だに津波で半壊した家がそのままですが
101名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:04:35.48 ID:PsuoTq2w
今の制度の限界か
102名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:07:42.27 ID:7pUysA7X
何もせず地震か火事か津波をじっと待ってればいいんだよ。

103名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:11:40.48 ID:7J/nTPtf
みんな同じこと言ってるけど、
固定資産税が元としか言いようがない
104名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:12:15.43 ID:/JHbyPpL
雪国だが雪で潰れて放置されている家屋なんかゴロゴロしてるぞ。
105名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:19:24.86 ID:7pUysA7X
東京大震災で一発で問題解消
106名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:22:02.78 ID:TKLWBb6K
適正価格で買い取って公営住宅にすればいいな
日本は公営住宅が少なすぎる
107名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:26:04.02 ID:rNuS1TA2
って
地方かと思ったら
東京かよ・・・

やっぱ金持ちは放射能汚染地帯から避難してるな
108名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:29:00.36 ID:xI1lubdp
更地にしたら固定資産税が6倍になるから更地にしないのであれば
空き家のまま放置したら固定資産税を60倍にすればいいと思うの
109名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:30:43.58 ID:LagggpYe
リサイクルの道は無いものか
低所得でもほぼ持ち家状態に、とか
110名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:30:46.14 ID:PSlIrudg
東日本震災で家を流された人はさすがに税金免除なのかな
111名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:32:16.57 ID:W3IxpsA1
住宅用の土地の固定資産税を安くするのは、
生活に必要な持ち家と他の土地の税負担を分ける意味で正しい。
本人居住以外の住宅用地の住宅特例を廃止したら良い。
112名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:35:36.35 ID:wMmJbSEs
山の麓で店をしていた夫婦が相次いで亡くなった
その息子がここに家を持っていても負担にしかならないから
市に寄付をしようとしたけど拒否されたらしい
113名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:36:05.67 ID:/LPyo2XN
地方の土地はタダでもいらない時代
114名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:38:01.64 ID:NSHTJXwY
解体費用がかかるからボロ家を放置していたら近くでサミットが開催されることになって
景観上の理由で国と町がきれいにしてくれたとばっちゃんが言ってた。
115名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:39:24.17 ID:8oBiMwV2
住んでない土地の税金を上げて土地が必要な人にまわるようにすべき
116名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:40:43.48 ID:DdiL3b7O
田舎だと中心街にこういった空き家が増えている。
こいつらがさっさと家を手放さないから中心部にさびれた商店街が残され
郊外に住宅地が広がっていく。
商業地は借地権しか認めない等、土地の所有権は見直しが必要だと思う。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:41:29.63 ID:NqYaEJ7j
金かけて解体しても税金がかかる
買い手がつくかもわからん
それじゃ放置するよな

とりあえず国が買い上げて
家屋の修繕費を持つのを条件に子持ち家庭に譲るとか
住める家ならDVやストーカー被害者の一時避難施設にするとか公団扱いにするとか出来そうなもんだが
118名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:44:46.08 ID:Fo4tATY1
これから増えるだろうな
事実上資産価値0に等しいけど処分できない家とか山のようにあるだろ

解体費用かかってなおかつ売却しても利益でないからな
田舎の家とか相続放棄されたら全部税金で面倒見る事になるけど
これから増えるんだろうな どっから財源捻出するのか
119名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:48:07.50 ID:TKLWBb6K
更地にして売っても元が取れないってことは
国の開発による地価上昇などの恩恵を
受けてないわけだから、固定資産税なんてゼロでいい
一方、都市の不動産には累進課税制で多額の税を徴収すべき
120名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:49:00.44 ID:q76MUVcZ
地方の土地、ただだったら欲しい
121名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:53:59.24 ID:QDZMH58G
ホント安く貸してくれよ。
整備とかはこっちでやるから。
122名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:56:57.54 ID:ZqXcLsdy
古い住宅を潰して代わりに、火災に強そうな鉄筋コンクリートで住宅を作って少子化対策で若い人に住ませ方が良くないか?
何で、イギリスは大火事が有った後に木造を禁止したのに、日本は木造を禁止しないんだ?
123名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:58:24.93 ID:LagggpYe
地方移住への新天地探しの
きっかけになればと思ってる
124名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:58:47.02 ID:UAXyKGi2
>>6
当たり前の理屈だよな
125名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:04:24.58 ID:2dFDMqYQ
とにかく中古市場が活性化するような方向で進めていかないと世代交代毎にこういう問題が出てくるわな

理論上の耐用年数での超低金利ローン&代物弁済での残金清算
とか抜本的な補助を与えたらどうだ
126名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:06:27.07 ID:qhRB5r0o
放置されていた空き家が賃貸市場に出てくると、わざわざ家を買わなくても
質の良い賃貸が借りられそう。
127名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:08:31.74 ID:qhRB5r0o
更地にしたら税金6倍になるのではなくて、家を建てたから税金を6分の1にしてたんだろw
128名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:12:55.85 ID:VwcYl3hr
>>127
土地の活用、流動化が目的。土地バブルを抑えようとして
使用しない投機目的の土地には懲罰的な税金をかけるようにした。
129名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:16:11.85 ID:2Kf43uTf
共同のチャリや原付、タイヤ置き場にとかだめなんか(´・ω・`)
130名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:17:24.95 ID:fuCTTiEg
我が家鉄壁なり
昼間は俺がいて
夜は親がいる
131名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:18:57.44 ID:ZqXcLsdy
>>128
バブルが崩壊した後はその措置は要らなくね?

東北の震災でどの位の住宅が倒壊したのか?
耐震基準を必要と在らば改正し、その基準を満たない住宅に高い税金を掛けて解体を促せよ。
132名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:19:20.70 ID:PSwfrP8+
 空き家を持ってて、地震や台風で倒壊するのではないかとヒヤヒヤしているので
壊してしまおうかと思っていたが、そんなに固定資産税が上がるなら止めた(敷地に
余裕があるので壊れても隣近所に迷惑を掛ける心配はない)。
 高い物置だな、まったく。
133名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:23:55.84 ID:CHvGl6LX
>■更地にすると固定資産税が6倍になる

>実は、空家の撤去が進まない背景には、更地にすると固定資産税が数倍に跳ね上がる税制上の
>問題もある。どんなバラックでも、200平方メートルまでは土地の固定資産税は6分の1に
>軽減される。土地を売却するには、更地にする必要があり、解体費用がかかる上、固定資産税が
>6倍に跳ね上がるため、ほったらかしにされるというわけだ。


まじかよw

そこの法律を変えればいいだけじゃん

頑張れよ仕事しろよ国会議員
134名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:52:29.16 ID:rbvS+5Dk
東京とか空き家が増えだしたら
本格的に再開発すればいいと思う

今までのようなオフィス街とか道路拡張とかの一部じゃなくて
その○丁目・○番地全体とか広範囲にわたって再開発

路面電車も導入
135名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:38:06.20 ID:NrNUTmVG
固定資産税払うくらいならアパマンでいいわ
136名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:38:13.35 ID:qhRB5r0o
空き家でも更地でも、土地を手放さないのは、なんで?
137名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:47:44.86 ID:ivZfVuJo
高値づかみで塩漬けなんだろ。
元なんてもう絶対とれやしないのに。
138名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:48:12.02 ID:CnGW7qdD
兄弟全員が相続放棄して国の物になったらもう自分たちの責任は無いよね?
139名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:52:50.51 ID:ggxElSXU
>>134
空き家なんて、地域で虫食い状態に発生するのに、そんな簡単にいくかい。
140名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:02:28.69 ID:rbvS+5Dk
>>139
でも、どっちみち東京都心は計画的に再開発しないといけないと思う。
オリンピックがもし決まったら少しはやるかな

141名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:21:03.04 ID:wTR0gYC6
片屋根だと税金が低いんだってな。
だから片屋根の家がちょこちょこあるんだな。
おしゃれかと思ったわw
142名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:22:40.49 ID:87KX0TeF
自治体が接収して更地にすれば良いんじゃね
143名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:25:19.88 ID:iB5APcUp

>このところ各マスコミで頻繁に取り上げられていることもあり、

国内の糞カスゴミが無闇やたらと騒ぐ時は、
かならず”日本の国益に関わる重大な何か”を隠す目的で動いている
視聴者から注意をそらしたい時事ネタはどれだろう?
144名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:29:16.26 ID:DYuVpVtq
農地にすれば固定資産税はただなのに…。
壊して更地にするのが面倒くさいだけだろ。
145名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:33:04.64 ID:5OMpy5Gc
放火すると、一晩ですっきり更地に!! \(^o^)/
146名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:36:24.64 ID:Vh70pCVP
税制を変えればいいだけじゃん

更地にしたほうが得ならみんなそうするわ
147名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:39:14.95 ID:2dFDMqYQ
更地で死蔵されても困るという話
148名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:43:27.83 ID:Dt02XFQN
ヨーロッパやニューヨークなど、100年住居は当たり前で
古いほど高値らしいが、日本の建売住宅が10数年で直しが必要になるって
どうなのよ。
149名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:45:24.76 ID:UJ4bw40I
>>8
移民9000万by○民、経○連。問題無い
150名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:54:33.48 ID:X3iEp3Op
>>148
そのせいで、安物のハウスメーカー製ペラペラハウスやマンションが増殖するいっぽうで、趣のある建物は激減してるな。

ネットの普及で電線も偉いことになってるし、競争の激化で看板も派手に。
日本の街並みの汚さは異常。
151名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:00:24.96 ID:2dFDMqYQ
中古で売って回収するというのがデフォになれば奇抜な家もなくなるし
リフォーム需要は残るから業界的にも問題はないだろ
ただ、恒久的に残るとなると、道路とかのインフラ整備の邪魔になるから同時進行しないとダメだよな
152名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:11:38.47 ID:5OMpy5Gc
>>148
木造と湿気の問題
153名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:16:16.58 ID:qhRB5r0o
>>148
逆に、10年毎に立て直せるくらい安くなる方がいいと思うけれど。
ライフステージごとに使いやすい家に変えていく。
154名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:18:56.05 ID:5OMpy5Gc
伊勢神宮が20年毎に建て替え更地にしてるから
155名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:24:32.31 ID:xKNrTUo6
>>148
日本人は新品が大好きだから、今の状態でいいんだよ。
156名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:24:39.44 ID:7f34VdCN
迷惑空き家って、結局、固定資産税や無縁仏や相続の問題でしょ?

高齢化社会で増える一方なんだから国が制度変えるしかないよな・・・
157名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:44:16.31 ID:4+0UwcMo
空家解体して更地にしたとたん、固定資産税が上がるだろ。
税制変えればいいじゃないか。
158名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:52:19.44 ID:P5YhKz4M
>>64
だよな、
固定資産税が高いからムダにアパ−トが建つんだし。
ヒートアイランドの一環。
159名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:52:40.12 ID:sPG3RPbe
>>21
国「ではその分を消費税値上げで
160名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:55:41.68 ID:P5YhKz4M
固定資産税が高くしろってバカか。
それじゃ誰が不動産買うんだよ。
ババヌキじゃねーか。
161名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:58:19.27 ID:P5YhKz4M
>>86
車も売れないので、空き駐車場ばかりですがなw
162名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:04:47.02 ID:P5YhKz4M
>>126
人が棲まない家は痛むので別途修繕費かかるぞ。
163名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:07:28.54 ID:P5YhKz4M
>>136
買い手がつかないから。
164名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:08:47.76 ID:ZqXcLsdy
>人が棲まない家は痛む
何でだ?
人が住んでいる方が劣化が早そうなのに…。
165名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:10:35.31 ID:7JKPLzNU
住んであげてもいいけどいくらくれる?

って時代が来たらやだな
166名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:10:58.95 ID:MSpQY1eb
公共住宅をバンバン建てるからこういうことになった
167名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:11:15.87 ID:P5YhKz4M
>>164
人の手アブラw
あと、空気入れ替えないと。
168名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:13:01.91 ID:FBcEujbx
>>1
なんでもかんでも行政任せという姿勢は良くない。
公務員を減らし小さい政府を推進するには自己責任を徹底させなければ。
169名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:13:47.50 ID:5v3xX85g
>>162
そういうのは金が無い人は無いなりの方法で修繕するんだよ
今時はネット上にDIY感覚でやれる方法が載っているんだから
170名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:16:46.68 ID:P5YhKz4M
>>169
がんばって!
今の住宅は30年でボロ屋になるようにできてるから。
171名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:29:00.49 ID:GJ2OnNcq
家無い奴にくれてやれ。
172名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:32:09.08 ID:P5YhKz4M
>>171
あんたが住宅取得した暁には、そうやってあげなさい。
マジレスすると、ホームレスの収容施設はあるよー。
173名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:33:06.00 ID:WHjoKy/g
高層から足立荒川台東葛飾墨田江東江戸川区を見てみると、古い木造住宅だらけで大震災で火災時は良く燃えると分かるわ。
古い木造低層だらけで火の津波が一気に襲ってくる。入組んでて逃げ場もないしな。

174名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:33:45.91 ID:Rsn2QE38
田舎はほんと多い

投機目的でないことが確認できれば
取り壊し費用一部補助
取り壊し後数年は税金据え置き
売却後も何年かは税金据え置き
くらいしないと取り壊し売却購入まで回らないんじゃ

175名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:36:59.11 ID:UPwyE7K/
俺に貸せば補修しながら住んでやるのに。
タバコもすわんし、楽器もやらん、借金もせん優秀店子やのに天涯孤独やからと
貸し渋りばっかしやがって欲ボケ大家どもが。
176名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:38:25.50 ID:Csl+x3Cm
>>175
腹の中でそう思ってるのが周囲に伝わってるからいい気がしないんだよ馬鹿
177名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:39:06.60 ID:CGjWUpHZ
期限決めて召喚に応じない場合没収でいいんじゃないの
権利主張するならそのぐらい課してもいいだろ
178名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:41:23.35 ID:x4iHRgEI
借りるにしても勝手に修繕OKにしてもらわんと一々大家の了解得るのめんどくさいな
179名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:42:18.20 ID:AU/2jr7Y
更地にしてコンテナ1個置いとけばいいじゃないの
180名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:46:42.43 ID:P5YhKz4M
>>175
家賃滞納、夜逃げ、居座り(立ち退き料を強請る)
やらかした先住民に言いな。
挙句に事件起こされた日にゃ・・
181名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:48:04.45 ID:Sd2/f7ix
適当な奴に住まわせてしまえば良い。
そして時効取得を主張しろ。
182名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:50:03.42 ID:P5YhKz4M
>>181
戦後、在日がやらかした手口ですねw
183名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:54:37.21 ID:pWB17Qvx
古民家好きだから、古家付き物件とか最高だな。
ボロボロになる前に売ってくれよ。
手直しして住んでやんよ。
184名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:56:40.58 ID:JNABBbf/
>>17
今はまだどこも新しいからいいが、
将来老朽化したタワーマンションなど維持管理費がかさみ
金のある奴から脱出してスラム化して、
そうなると管理費を負担出来無い奴等も出てますますひどい事に成るだろう。
185名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:58:29.03 ID:w93rRXat
固定資産税は払ってるのかな?
滞納してれば公売できるし、払ってればその人に言えばいいのに
186名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:02:19.82 ID:iuDPaajM
実家のすぐ近くに2000坪ぐらいある父親の実家があるが、
昔は栄えたのに、叔父叔母も亡くなっていとこは皆家を出て、
朽ち果てかけた家に残された猫しか住んでないなぁ。
187名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:05:26.25 ID:/FUxg7pu
国で坪単価の地域相場で買取りますって言えば皆喜んで売ると思うよ?
公表してる地域相場で売れない土地ばかりだから、皆抱えてるわけで・・・その中での「維持費」をできるだけ安くするために建物を残してるんだろ
一回期間限定で買取宣言出したらどうだ
188名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:17:00.63 ID:tyKkCoZl
ビフォーアフターの匠に相談
189名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:17:34.61 ID:vWMEUNO6
健康なナマポ軍団に強制的に解体手伝わせたらいい
手伝わないとナマポ止めるわでいいだろ
190名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:19:32.85 ID:yW8bLlOQ
>>67
住宅用地の特例を廃止すればいい。
すなわち住宅用地の固定資産税を今の3倍にして、
それ以外の土地を今の2分の1にする。
住宅は余ってるんだから住宅建設だけを優遇する必要はない。
191名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:20:54.50 ID:c1oFq9H5
更地にすると税金ガッポリ
売れない 売れても税金ガッポリ
放置が一番 固定資産税滞納で差し押さえてもらえば処分も楽チン
192名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:25:31.70 ID:wA+GVtou
使わないなら安く貸せばいいのに、
いざそういう話になると足元みるんだよなぁ
193名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:31:50.59 ID:T9Tmjw6S
足立区の場合
やたら借地権の案件が多く地代払わず行方不明になる借り主が多い
旧借地権の権利が強く地主はどうするコトも出来ないみたいよ。
194名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:34:00.72 ID:P5YhKz4M
容易に貸したがらないのは、容易に退去させられないからだよ。
だから借り手を選ぶことに。

民間の借金は破産すれば踏み倒せるけど、税金はダメ。
とどのつまりは役人が悪い。
195名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:37:57.27 ID:QSE/2u64
核家族化の黄昏を見てるみたい
大規模霊園のお墓もいずれ無縁化していく
高野山の奥の院を散策してると、苔むして墓石も割れた無縁墓の多い事
ああいう風景になっていくんだろうね、お墓も新興住宅地も・・・

なかなかシュールな感じです
196名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:38:49.04 ID:yW8bLlOQ
固定資産税を払えない人にはその金額の分だけ土地の所有権を
行政が取得する制度を作って欲しい。現金収入の無い人から無理やり
現金で取り立てる今の制度は無理がある。
197名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:41:49.09 ID:qR0znhGF
>>194
あなた馬鹿ですか?
需要と供給のバランスが崩れてるか空き家が増えてるんですよ
198名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:54:54.55 ID:ZTqnfBRl
まともな土地はいずれ売れるけど、
接道してないような使えない土地が問題になっちまうんだよなぁ。
199名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:56:38.79 ID:UPwyE7K/
そろそろ優遇税制が問題になって大家が締め付けられ、手放すことになるんだろうさ。
公務員が叩かれた次は不労取得が槍玉にあがるさね。
200名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:56:53.76 ID:Y181bWoW
6倍になる設定が馬鹿、国が馬鹿、無料で配れ
201名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:58:52.04 ID:Sd2/f7ix
>>196
固定資産税払ってないなら当然土地は差し押さえられますよ。
202名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:00:52.27 ID:Avluh4+R
>>201
そういう意味じゃないよ
土地の差し押さえなんて最後の最後だろ
203名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:03:50.29 ID:P5YhKz4M
>>197
なら買いなさいよ。
地主が貸したがらない事情を言ってるだけ。
税金は地主が払って、
賃料滞納じゃ困るからどうしたって慎重になる。
204名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:04:12.79 ID:dU54XA0A
問題の一つは、所有権が強すぎること。
また、相続についても何もしないと権利は永久に消滅しない
公的機関が、取得するにも、相続人全員の意思確認として実印が必要
205名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:04:58.54 ID:fPWwOfSA
農業用地などは土地改良で区画整理すけど いずれ住宅地やら商業地工業地域もそうなるであろう
206名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:06:16.07 ID:P5YhKz4M
>>202
待ってはくれてもその分、利息つくモンね。
207名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:09:13.09 ID:fPWwOfSA
相続における控除額の引き下げで 今後、土地を手放す人も多くなるでしょうね
都市部の土地相続人は 今は5000万円 それが3000万円だからな ひっかかる人が急増 相続対策を
親が都市部の土地持ちは本気で相続対策したほうがいいよ いきなり数百万現金一括で払えよ なんて無理でしょ
208名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:10:18.52 ID:Sd2/f7ix
>>202
横レスの上、言ってる意味が分からんぞ
209名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:20:13.62 ID:9VRCrv0b
不況で解体費用捻出するのにも苦労しているからなぁ
210名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:27:14.30 ID:PSwfrP8+
>>164
人が住まないと草ぼうぼうで湿気で傷んだり、雨樋が詰まったりしても放置、
雨漏りとかの発見も遅れてどんどん傷むよ。

>>197
その需給バランスが、人為的な法の介入により機能してないって話。
211名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:28:37.09 ID:KuKaTDFS
> 登記簿、戸籍などから所有者をたどり、行方を割り出して説得するのは、手間がかかる。
> ようやく家族に辿り着いても、「(所有者は)どこへ行ったか知らない」「関わり合いたくない」というケース、
> 名義人が亡くなっていて相続人もはっきりしないような例もあるという。

そもそも固定資産税払ってなくね?
懲罰的な追徴課税で接収すれば多くは解決するだろ
212名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:30:50.06 ID:dU54XA0A
>>207
100坪でも3000万しない地方が、一番深刻
北東北の昭和40台の新興住宅地に住んでいるが、
悲惨としか言えない。
今すんでいる年寄達が、一掃されていくこれからの10年は
どうなっていくのか?
213名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:34:40.26 ID:g91vTG/D
固定資産税と相続税の査定額が市場と釣り合ってないからだろ
買い手のつかない土地建物なんて腐るほどあるわい
物納したって維持費で国や地方自治体の負担が増えるだけだ
214名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:36:53.18 ID:rOnl5+lM
不動産投資したいと真面目に考えてだけど
やめた
215名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:38:57.82 ID:g91vTG/D
現金収入少ない地方の跡取りとか相続税固定資産税軽くしてやらないと悲劇だ
仏壇と墓守る為に家継いでるのに
216名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:45:14.96 ID:kSApZcOk
固定資産税を数年間納めていない土地

地方自治体の所有になる

更地にして再開発する

売却益で人件費、解体費を賄う

これで解決するんじゃね?
217名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:46:02.41 ID:rLll4Sv1
空き家に増税すればいいんだよ。
218名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:46:05.07 ID:19W1BzZ0
爺さんが死んで空き家になってるよ。
近くに住んでいる親が管理してるけど、古い団地で道も狭いし
団地の再開発もやってかないといけないが、難しいだろうな。
219名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:47:01.70 ID:lIbQHMGs
ただで貸してくれよ
いくらでも住んでやるぞ
220名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:01:55.84 ID:VCjrV1ve
自業自得の自己責任だろ
滞納者には追い込みをかけてやれ
221名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:02:31.74 ID:FzGEWmo+
家が立っていても固定資産税を6倍にすれば解決できるんじゃね?
222名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:04:44.82 ID:5MPsLoVg
基礎部分だけ作れば格安税金

223名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:06:25.01 ID:dA0r2HN5
>>216
売却先が見つかる訳無いだろ。それほど不動産は低迷してる
224名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:08:38.01 ID:HLTzDbzR
わざと空き家で放置している自治体もあるんだよ
更地にすると何も建てれなくなって殺風景だから
とくに京都や奈良ではこういう土地が多い、一度潰すと更地のままにしないといけない土地が
225名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:10:06.19 ID:sHlFywki
よく無縁仏っていうけどさ
数代も経つとほとんどの墓はそうなんのよ
著名人でもない限りは
226名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:22:48.02 ID:bQ6ZvD8Y
古家ありでもとりあえず売りに出してほしいよね。
二束三文でもさ。
227名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:25:21.81 ID:qhRB5r0o
土地本位主義の日本の終焉が始まったのか。
売りたくても売れないということは無価値になってしまうのか。
228名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:27:31.91 ID:kSApZcOk
信用がなくて1000万円のローンも組めない連中が50%以上だからな〜
229名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:33:45.66 ID:UPwyE7K/
>>226
中国の人に買い占められるけどな
230名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:52:27.55 ID:y3gi7fqZ
東京の一等地にも、そっこら中に廃墟みたいな空家があるよな

あれを全部ビルやマンションにすれば、どれほど経済に貢献するか・・・
231名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:58:07.71 ID:PKhKZHLg
ヤクザがボロボロの倒壊寸前の家を買う。

周りの住人に
「崩れたら危ないやろ!カンパしてくれや!」
と恐喝してお金を集める。

家を綺麗に直したら高値で売りつける。

めでたしめでたし。
232名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:01:01.65 ID:hz0FDAoE

 親と同居がコスパ最強! 昔はみんなそうだったんだけどねw


  家賃、光熱費、食費、子供夫婦が面倒見てくれれば、実は年金さえ要らない!
233名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:05:45.47 ID:FXv+uAcS
空き地だけでなくて、山も田畑も持ち主不明がふえはじめてる
234名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:07:48.98 ID:T9Tmjw6S
めちゃめちゃな税制のおかげで
東京の一等地は宗教団体の建物しか残らなくなりますよ
235名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:12:01.18 ID:WJyKICDJ
スマン
オレも2軒持ってるわ・・・誰か借りてくれ
236名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:13:04.17 ID:6a0/4Wk0
>■更地にすると固定資産税が6倍になる

国会議員はこれについて議論して改正するべきだな。
議員は仕事をしろと言いたい
237名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:15:12.09 ID:tU+0VtGl
マイホーム買おうとしている奴は10年待ったほうが得かもな。
238名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:20:34.77 ID:6bWd5/4/
ばあちゃんが死んで、築五十年の家相続したけど、放置したまま半年過ぎた。


自分の家から電車で四時間。風呂壊れてるし場所や土地考えると貸せない。改装しても元とれないと思う。課税関係の書類によると、総額資産価値三百万くらいしかない。更地にするだけでアシでそうだから売れない。


どうするよ、これ
239名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:23:54.39 ID:qWhbW6QL
中古住宅ならスゲー安い。真面目に働いて貯蓄に専念すれば、早ければ2〜3年で買える。
240名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:25:29.59 ID:qWhbW6QL
家ごと売りにだせば良し。
ワープア増えてるご時世なら土地だけよりよりボロ屋でも家付きのほうがありがたいだろ。
241名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:27:39.42 ID:6bWd5/4/
>>239
ばあちゃんの家、買うか?
ジャスコ跡地(岡田所有の土地)徒歩5分だよ
242名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:29:28.38 ID:vWN1Jned
>>195
東欧諸国なんかも旧ソ連時代の実験施設とか
維持できないで放置されて廃墟になってるな
大戦中の爆撃機が土中に沈んでる光景とか
リアルナウシカの世界だよ
243名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:31:08.05 ID:gDG+xHPC
程度の良い物件を、ポッキリ100万円位で売ってくれよ
244名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:35:37.64 ID:kSApZcOk
>>237
おまえ、子供の成長期・思春期にボロアパート住まいとか地獄だぜ。
ド底辺キャラの見下されっぷりは悲惨。
245名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:40:24.13 ID:UMRro+y9
自治体は頭悪い
246名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:41:48.31 ID:kSApZcOk
>>239
新築住宅(新興住宅地)→35年ローンで3000万円以上組める信用が必要
中古住宅(田舎)→周辺にスタンダードな店がほとんどない
中古住宅(旧新興住宅地)→DQN、貧乏人、キチガイ、老害が集まってて悲惨
ボロアパート・UR→最底辺、貧乏・キチガイ・老害しかいない

貧乏人が多いと、公立は偏差値が低くて治安が悪い
窃盗とか多すぎ
247名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:42:24.81 ID:dU54XA0A
価値のある土地って地方部の郊外だと
市街化区域であっても少なくなるだろうね
土地70坪300万
家取り壊し−200万
なんてザラw
248名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:45:48.37 ID:i26dTJmX
休眠口座みたいに、ある時期で国や自治体が接収すれば?
249名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:46:38.77 ID:iuDPaajM
郊外だったら中古を買えば10年ちょっと位で元が取れそうな感じだが、
その土地に縛り付けられるのが嫌だなぁ。
250名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:47:10.92 ID:WAmUeDrw
不動産は負の遺産。

高く売りたいが、誰も買わない。
251名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:49:23.55 ID:vWN1Jned
>>244
ガキの頃に学区で一番ぼろいマンションに住んでたやつのあだ名がゾマホンだったw
252名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:53:22.85 ID:IhtFowN9
>>236
くずれそうな家なのにあえて放置してる事もあるらしいな
253名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:59:56.09 ID:Srqko8s7
安価で貸し出せ
254名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:01:48.31 ID:fsyMnV+k
人が住んでない廃屋をそのまま放置するような土地は
タダで自治体が貰えばいい。

自治体の利益にもなるし、土地の値段も下がる。
255名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:02:28.69 ID:DTn9T4AR
そうか、大失業時代でも空き家があれば雨風はしのげる。
256名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:05:22.84 ID:IlebG609
日本では、土地の値段は、上がらなくていい。みんなが、いい家に住めなくなっているから。
257名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:05:39.21 ID:QjwYrkXg
ID:kSApZcOk
不動産屋のステマ
258名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:10:30.16 ID:dS+8+67p
田舎も、団塊の世代が減るあと十年から二十年したら、ゴーストタウン化しそうな処
沢山あるんだよね。いっその事、田舎は更地の方が税金安くなるようにしないと、廃屋だらけに
なってしまうと思うよ。
259名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:11:18.37 ID:WECcnNkq
>>246
新築住宅(新興住宅地

両親共働き、爺婆不在の家が多い
 ↓
地域の目がなく、DQN中学生の非行行為が出てくる

>>212
ウチもそれに近いわ
昭和の住宅だと駐車スペースが無いからね
有っても5ナンバー枠で軽かミニバンが1台停められるだけ

住宅街なので月極駐車場も無いし
なので中古住宅が売れない
260名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:19:55.52 ID:2c2SwCmS
庭も手間かかるし敷地いっぱいに建てた家+駐車場みたいな、
ある意味、外界から遮断された家じゃないと、
荒れた土地には買えないな。
前に話題になった泥棒が泥棒して建てた家は見事だったなw
261名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:25:29.96 ID:Tlz8tnq7
東京・葛飾区住まいだけど、まじで崩壊寸前の空き家が一杯ある。
地震じゃなくても倒れそうだけど、1の言う通り、手のつけようがないみたいだ。
これらの廃屋が地震の時に倒れて避難の行く手を阻むんだろうことは、容易に想像がつく。
262名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:27:34.69 ID:vWN1Jned
新興住宅地でみんな一緒に建ったはずなのに
グーグルマップで見ると、実家の屋根だけ黄色い草みたいなのが生えてるのは
何なんだろうな

地震のとき、宇都宮の住宅街で一軒だけ屋根が崩壊してる家があってワロタけど
ああいうのとか、うちの実家みたいなスポット手抜きみたいなのって何なんだろうなw
263名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:31:09.07 ID:dS+8+67p
>>261
都市部の廃屋は強制的に取り壊して災害緩衝地って事で、税制優遇すれば良いのにね
264名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:33:43.85 ID:sFFyT9vc
>放火されて火事になったりなど防犯、防災上の大問題を起こしかねない。

これ、家主悪くなくね?
放火するやつが悪いんじゃんwwww
265名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:34:35.34 ID:IlebG609
使える家は、家賃を下げして借家にすればいい。
266名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:35:59.00 ID:IlebG609
いまの日本では家賃が高すぎるから
267名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:38:21.11 ID:wdJcY+Sk
捨て値で損切りすればいいんだよ、
そうすれば固定資産税がやすくなんだろ。
268名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:39:07.77 ID:IlebG609
住む人も便利
269名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:42:11.13 ID:NbaxJRwi
家督相続制に戻せよもう
家族同士争わせて
企業同士争わせて
韓国には下手に出る
何がしたいんだこの国は
270名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:43:27.21 ID:NbaxJRwi
>>261
葛飾っていえば金町駅前近くの斜めに傾いてる廃屋ってまだあんの?
271名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:43:27.43 ID:PPVFkAS/
値段の問題
ーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
272名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:43:29.25 ID:vvacpjEN
まだ家買う奴居るのかなw
日本の失敗は新幹線と高速道路、全部東京に吸い取られた
273名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:46:46.52 ID:c1caRdVQ
人口が2割減るんでしょ。
日本中が空き家だらけになって不動産価格が暴落。

今すぐ少子化対策しないと日本ヤバい。
今すぐ対策やれば、赤ちゃんも20年後に成人する。20年後に間に合う。
274名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:50:35.47 ID:JEK7mwGK
>>232
昔と同じにしたけりゃ、60代で死ね。
健康保険も年金もなしだ。
275名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:53:38.74 ID:9uT9rioB
最近は都内のアパートも空室率増えてるみたいだな
ローン組んで建てても家賃で返済できなくなるで
276名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:53:48.15 ID:JEK7mwGK
>>240
どんなワープアでも職場に近くないと住めないだろ。
>>249
安さだけで決めると、近所にスーパーや病院がないとか、
交通機関がないとか、面倒だぞ。
277名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:54:15.50 ID:sh/Er6dd
>>273
その前に住宅ローンを緩和してバブルを起こさせる気もする。
不動産業界としては売れてしまえばローンが焦げ付いても税金で補填して貰えるからね。
278名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:55:01.79 ID:wdJcY+Sk
不動産価格が暴落してくれれば住みやすくなって
人口が回復していくのが経済原則。
279名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:57:24.25 ID:JEK7mwGK
そもそも明治政府に金がなくて、
民間に土地を下げ渡す代わりに税金を取ることにしたんだから、
最終的に役人が面倒見るのが道理。
280名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:08:46.69 ID:FTgKBg9E
買い手がいるうちに売ってしまえよ。
今はこんな物件が普通にあるんだぞ

囲炉裏が残る古家。格安の78万円です。
【所在地】新潟県上越市安塚区
【面積】214.87u(64.99坪)
【価格】78万円
【地目】宅地
281名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:16:31.48 ID:ChlsS+Z+
雪掻き中に転落死するか、できずに圧死するか、どっちかだな。
282名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:20:40.13 ID:iBqCyh6s
>>1
スレ読んだら、どうやら家の所有者は税制に従ってるだけだな。
迷惑呼ばわりなんて的外れもいいところだろ。文句は国会議員に対して言うんだな。
283名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:48:48.81 ID:aKWI7/Nt
>>282
しかし、固定資産は原則的に相続不可能にしておかないと
世の中の新陳代謝が悪くなってしまうからな。

個人に関して固定資産税を下げるのは有りだろうけど(相続税のない法人は駄目)
相続税は基本的に100%が公平だと思うぞ。
現世から旅立つわけだから、財産は全て現世へお返しすれば良いじゃん。
284名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:07:32.88 ID:jySSXFfY
土地は売ろうとしても売れない場合、捨てるわけにもいかないんだな。
285名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:17:53.56 ID:epklMHZ/
固定資産税の住宅用地の特例を廃止して、逆に更地や駐車場の
税金を6分の1にすればいい。警察消防、教育や道路などの
行政サービスを享受しているのは実際に居住している人なのに
人が住んでない更地などに高額課税している現状は明らかに不合理。
286名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:20:42.68 ID:VsfkxFKk
>>1
政府は自分で土地の管理すら出来ない無能ぞろい
土地活用など出来るわけない
国民から資産課税を悪魔のようにとり生き血を吸い続け、
死んだあとに・・・
「なぜ血がでないニダ、もっと血をよこすニダ、そこのおまえ!
この土地を管理して血をよこすニダ!!!」

朝鮮人レベルの政府と公務員、これでは国民が生存できるわけがない
血が絶えず、子孫が繁栄するわけがない

何事も適切に、だが彼らは寄生虫として成虫した為、もう真人間には戻れない
出来損ないの日本人
287名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:22:55.85 ID:sdfCaWje
居住者がいない家付きの土地は更地並み課税にしないとな。
うちの近所は盆正月の墓参りの宿舎用空き家が増殖して
スラム化が激しい。
家探してても、盆正月だけのために売られない物件多くて
過疎化に拍車かけてる。
行き着く先はシロアリにやられた倒壊廃墟。

高額固定資産税かけて払われなければすぐ没収すべき。
288名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:24:50.23 ID:epklMHZ/
>>287
税金は行政サービスを受けてる人間が負担すべきだろ。
空き家に住んでるのは幽霊ぐらいだ。
289名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:28:41.27 ID:SZAFdPTs
23区内の祖母の家、無人だし危ないからと
こういうの全然知らないで
去年更地にしてしまって固定資産税で揉めてる。
うちも親戚もマヌケだ…
290名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:32:21.68 ID:sdfCaWje
>>286
固定資産税は地方税じゃなかったっけ?
291名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:43:43.56 ID:sdfCaWje
>>288
空き家がそこにあるだけで近隣住民に負担かけてんだよアホ。
そこに住むべき人間を追い出してるだけでもマイナスなのに、
その他もろもろの管理負担かかってんの。
近隣や自治体に負担かけてるくせにその対価も払わず
サービスだけ受けてるからおかしいって話だろうが。
292名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:51:41.60 ID:ChlsS+Z+
コレだけは言える、
高額固定資産税かかるんじゃ、買うやついないぞ。
293名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:53:41.57 ID:sdfCaWje
>>292
住めばいいんだよ。
もしくは貸す。
294名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:55:48.81 ID:ChlsS+Z+
はじめはみんな活用するつもりで購入したんだろうよ。
でも予定が狂うなんてよくあるだろ?
295名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:01:45.59 ID:sdfCaWje
>>294
なら売ればいい。
売れないような土地の固定資産税なんて安いもんだろ。

296名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:08:47.79 ID:ChlsS+Z+
売るにも買うにも税金かかって、
売ったらその分来年の所得税にも税金かかって、
売買の回数は少ないほうがいいのよ。
297名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:10:38.37 ID:sdfCaWje
>>296
しるかそんなの。
予定が狂ったらある程度の損失は付き物だろうが。
298名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:11:27.25 ID:ChlsS+Z+
だからそれじゃ買うやついないだろって話なんだけど。
299名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:17:36.41 ID:sdfCaWje
>>298
住む予定も無い、貸す予定も無い奴はその家持つな。
とっとと売り払えって言ってるんだが。
300名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:20:11.73 ID:lj/eX0VO
更地にした方が得するなら更地にするのは間違いない。
税制で誘導するのが手っ取り早い。
301名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:22:39.74 ID:Je7ixk+h
>韓国人

盗人猛々しい
302名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:25:47.82 ID:gkvZCUQ+
>2
>更地にすると固定資産税が6倍になる
そりゃ用済みでも建物残しておくだろう
解体によって建物分の税金が浮くようにすればいいじゃん
303名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:25:48.65 ID:ChlsS+Z+
>>299
買い手がいなきゃ売れないんですが?

高額固定資産税なんて、役人しか得しないだがw
(つーか、役人の給料のためにあるんだもんな、固定資産税)
304名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:32:05.73 ID:sdfCaWje
>>303
値段下げろよ。
値段下げても売れないような土地の固定資産税なんて安いもんだろ。
ループが始まったな。

役人どうたらなんて、そこの住民の問題だ。
住民でもない空き家オーナーなんて関係ない。

負担かけてんだからその分税金取れと。自治会費とかも取れといってる。
マンションでたとえると、所有してても住民登録してない奴の部屋の共益費を
住民票がある住民だけで折半して払えるか?って話。
305名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:35:17.47 ID:ChlsS+Z+
値段下げても売れない土地は腐るほどあるし。
金がないのに払えるわけもなし。

つか、あんた不動産持ってみ?
言ってることがわかるから。
306名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:38:17.14 ID:sdfCaWje
>>305
持ってる。
307名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:41:22.59 ID:ChlsS+Z+
売っても買っても税金かかって、
税金払えないと利息もついて、何の罰ゲームだって思わない?
つか、これから間違いなく不動産買うやついなくなるねw
ばばぬきだもの。
308名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:42:44.56 ID:FHNAI+Ww
ChlsS+Z+
馬鹿?
309名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:43:30.22 ID:ChlsS+Z+
バカだと思ったらどんどん買ってくれ。
みんな喜ぶ。
310名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:45:05.56 ID:jTQ31R4M
それより売れもしない高層マンションの乱立やめろ
311名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:45:19.70 ID:sdfCaWje
>>307
そんな甲斐性なしは住んでもいない土地家屋持たなきゃいい。
売れなきゃ税金の物納とかあるんじゃないのか?

っていうか、元々が仮定の話だから、固定資産税
増税するなら払えなかった場合は土地没収で
対応すればいいって最初から言ってたっけか。
312名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:49:28.61 ID:ChlsS+Z+
>>311
物納多くて最近は受け付けないよ。
>払えなかった場合は土地没収
の可能性があるのに、積極的に買う人いるのかねって話だ。
財産捨てるのと同じ。
313名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:51:39.80 ID:ao7yCubC
宮崎も空き家だらけだよ
暖かいし飯も美味い。移住するなら最高の土地だよ

仕事ないから俺は住んでないけどさw
314名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:52:57.96 ID:H4nBuXmK
うちも管理会社への委託やめるか
315名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:54:34.93 ID:sdfCaWje
>>312
維持費が安すぎて売りに出す奴がいないから
買いたくても買えない奴がいて、そこの人口が増えない
スラム化しているのが問題だといっている。

お前みたいなのがいつまでも土地家屋手放さないから
住宅地が歯抜け状態になってるのが問題なんだよ。
それが周辺の土地価格押し下げ圧力にもなってる。
316名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:56:39.73 ID:sdfCaWje
>>313
で、真剣に移住検討初めて空き家売ってくれないか?って
当たっても、まともな家はぜんぜん売ってもらえない。
317名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 02:56:58.25 ID:4d+y+9fX
長野だけど通ってた小学校の近くにあって秘密基地にしてた
木造で埃とか溜まりまくりだったんだけど帰りに必ず寄っていた
自分の家みたいに友達招待したりしてたわ
さすがに学校の近くだったから壊されたけどね
318名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:04:23.81 ID:7arStuwE
>>307
不動産取得税だけは納得いかない
あれがあるせいで不動産の流動化が妨げられる

固定資産税を上げて(特に商売やってない中心市街地のジジババ住戸)
不動産取得税を廃止すべし

シャッター街ができるのは、固定資産税が異常に安すぎるから
319名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:07:02.48 ID:sdfCaWje
>>318
土地ころがしとかの影響かな。
さすがに住んでる人間がいる場合は固定資産税あげるのは
難しいと思うな。
320名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:09:38.91 ID:p6UpJdzc
不動産は売っても 買っても 持ってても 税金
有効活用すると銀行に利息を取られた上、手元に現金が残らないのに
事業税とか所得税がかかってくる
死んだら相続税

税金の塊だよ
321名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:12:49.49 ID:p6UpJdzc
固定資産税は地方公務員の給与の原資になってるからな
財政の7割程度は固定資産税に依存してるんじゃなかったけか
322名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:14:08.04 ID:7arStuwE
>>319
商業地域なのに商売もせずノウノウと住み続ける方がおかしい
商売ができないのなら、売っぱらって郊外に戸建を建てるなりアパートに住むなりが当然なの

そうすれば、本当に商売をしたい人、商売のやる気のある人、
またはそういったジジババ住戸をまとめて大規模商業施設に変える会社
といったのが出てきて、再び中心市街地は活性化する


今の中心市街地活性化策の補助金は、単なる欲ボケ老害ジジババの生活費になってたり
ヤクザもどきの連中の資金源になってたり、カッコだけのアーティストやら建築家の自己満足に終わってる

全ては老害ジジババを郊外に追い出すことから始まる



空き家問題だって、固定資産税が安すぎるから空き家のまんまなんじゃねえか。
323名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:18:44.15 ID:EPg8220O
>>266
税金が高すぎるんだよ
低成長、国力弱体してるこの時代に、
無意味な廃棄物処理制度や高額な固定資産税税度とかやってるから賃貸用の家賃も高くなるんだよ
今の構造的不況は役人や政治家のせいだな
324名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:19:43.57 ID:iMcDZiQb
不動産価格はこれからどんどん下がるよ

今マンション、家買ってる奴ってどうかしてるw
325名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:22:04.07 ID:WDWGKX07
>>323
税金下がらないように
田舎の地価程下げさせないしね
326名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:22:12.37 ID:EPg8220O
>>272
それはあるな
地方は自分のとこに新幹線や高速道路が来たら手放しで喜ぶけど
結局、東京に吸い取られるだけなんだよな、人やお金を・・・
327名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:39:25.08 ID:7arStuwE
>>326
中央集権国家である以上、東京に吸い取られる形になるのは仕方がない
地方に財源が回れば、その財源を持つ地方が中心に栄えるようになる

ただ、今の時代で地方分権をするのは相当愚か者
地方分権を謳うのは売国奴か守銭奴のどちらか
328名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:46:42.18 ID:EPg8220O
地方にいくつか不動産所有してて、地元でも商業用不動産を所有・貸してるけど
今年になって賃料を10%下げてくれとどこも言ってきてるんで困ってるよ
税金なんて下がることがほとんどないのに!
329名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:54:24.60 ID:c+LX9Qor
近所に爺さん一人で住んでた家があったが亡くなった後は補修なしの現状で安く貸し出した
爺さんの息子に聞いたら1年更新の契約で解体費用を回収したら取り壊すとのこと
330名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 04:56:44.05 ID:5lW+W3LN
1年定期で賃借人来るのか?
まあ解体費用回収したら権利解除して更地売却は良いと思うが…
331名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 05:39:59.94 ID:qkQSfzLg
これからマンションもどんどん空き家が増える。
千葉県なんて今既にそんな感じになりつつあるし。
332名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 06:36:20.36 ID:Yy1HJKeZ
>>305
値下げしても売れない土地は値下げした価格がまだ高いからだ。


>>313
南の方は紫外線が強いから金持ちは移住しないと思う。


>>320
不動産を買わなければいいだけだけどな。
持ってる場合は売ればいいだけ、香港で金でも買っておけば税金もかからんよ。
日本で金を買うと消費税がかかるしな。


>>328
値下りで困るってwwww
不動産凍死というリスクを獲っている以上値下りを想定してないような投資家は市場淘汰されるだけ。
333名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 06:41:41.25 ID:BaBTfq1z
ホームレスいれたらどうや?
334名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 06:43:28.26 ID:VS4BBwaf
空き家になるような場所は、
当然ながら、売りに出したとしても、買い手もいないような場所なんだろうな。
335名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 06:47:00.09 ID:BaBTfq1z
まあ過剰なんだよ。ようは作りすぎじゃ。
こんなん解体に税金投入とかいやだぞー。
336名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 07:11:51.09 ID:nRtVs5X3
空家は平地と同じ扱いにすればいいじゃん
住んでる実態があるところだけ税率下げてやれよ
337名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 07:38:47.72 ID:vukP5g1b
車の入らない斜面地で空き家が増えている長崎市。
買い手、やっぱ、つかないよな。
338名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 07:41:21.37 ID:iE4pymb0
自由経済は手段であって目的じゃないわけで、
日本の土地事情、住居の生活必需性を考えたら配給にしたっておかしくはない
不動産投資なんて言葉が通用しちゃいけないんだよ。少なくとも宅地においては。
339名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 10:08:58.21 ID:ayuQjtPM
空き屋放置罪を作って、賃貸目的でない空き屋を解体しないと全財産没収とすればよい。
もちろん、固定資産税は更地にしたらしっかりかけろ。
340名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 10:09:05.64 ID:E/XBB46k
空き家多数の地域って、自治会に問題がある
自治会内だけの夏祭りだとかやって
順番に回ってくる班長は強制参加、その他地域運動会とかもある
たまに引っ越して来る人いるけど自治会には入らないね
こんな事やってりゃ、若い世代なんて特に居着かないわな
341名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 10:19:00.70 ID:MmQQT1Un
30~40年前の新興住宅地でもよくある風景
不便でも僻地でもないけど、安くても誰も買わない
342名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 10:26:13.81 ID:iKdMi1Jm
更地にした場合、そこに自販機を置くと良いと聞いたことがあるけど。
343名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 10:40:13.06 ID:5knd/zKW
自宅+レンタル農園でいいじゃん
更地にして畑にしようぜ
344名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 11:10:00.29 ID:epklMHZ/
>>291
空き家の持ち主は住んでもいないのに現状でお前と同じだけ
税金を負担してるんだぞ。お前の一家はは消防警察、学校や
道路など様々な行政サービスを享受しているが空き家の持ち主は
何の行政サービスも受けていない。行政はそもそも空き家の管理
なんかしてないだろ。放置してるだけだ。
345名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 11:12:29.16 ID:kUCRPBPp
実際に最近は限界市街地なんてのもあるらしいな。
346名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 11:37:38.64 ID:0RnTALLT
築180年の800坪の実家処分してRC鉄筋のワンルームにすみたい
347名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:00:43.63 ID:H2jKzEHk
>>346
国宝にしますよ
348名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:09:55.74 ID:jySSXFfY
家が欲しくても買えない人がいるのに、なんで空き家を更地にするのだろう?
どこかの自治体みたいに無料で住人を募集しないのか。

空き家を更地にするには、国民全員が家を手に入れてからでもいいのでは。
349ベテルギウス:2012/08/21(火) 12:11:45.24 ID:ZexRpdVs
土地の使い方も根本から考えなおさないとあかんやろな
土地利用の考え方・原則は法律よりも憲法に書くべきだろな
350名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:12:48.58 ID:uqPgnGv3
住めないような空き家が多いのよ。
外観から見ても傾いてたりボロボロだったりゴミ屋敷化してたりする。
基礎もボロボロそうなのが結構住宅にポツポツとあったりする。
351名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:13:52.10 ID:OA4kXJ/0
更地にしないのは固定資産税の問題なんだろうね
352名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:23:05.57 ID:KBH31qrE
>>340
ってかうかつに若い奴が転入すると
仕事もあるのにエンドレス自治会役員
353名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:27:11.21 ID:nDmTlChi
高齢化した郊外のニュータウンはどんどん再開墾して農地にすべき。車が無いと住めない地域は自治体のインフラ整備の負担が重い
日当たりが良く道路が整備され水利がある住宅地は、そのまま野菜畑にするのが最適
住人は都心に移住してもらえば良い
354名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:40:31.10 ID:FKg6qqPD
公務員宿舎の空きだけでなく
空き家が増えてるのなら、固定資産税上げろ
355名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:56:01.16 ID:xLFjRWO+
俺は32歳の年収200万円未満の非正規だけど、俺にでも買えるような値段設定にしないと売れませんよ〜。

何…売値が安くなりすぎて売りたくない?

じゃあ買いません…いや買えません。
356名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 13:55:09.29 ID:M52X+HoL
くれ
357名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 14:33:25.59 ID:UXYVXYvn
土地手放したくないよーw
死ねよ
358名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 15:44:13.33 ID:DYv4m46C
家も更地も固定資産税同じにすればいいだけだよな
359名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:00:41.18 ID:jySSXFfY
問題は、家の優遇税制をなくすか、更地も優遇税制にするかだなw
360名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:07:24.80 ID:JrQKtDAA
うちも家貸してるけど、都内都心の近く駅まで3分駐車場付き建坪18畳で月18万円だぜ
これでも18万でしか貸せないんだから、全国で空家が増えるのもわかるわ
361名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:10:59.80 ID:7WnUsyfi
さいたま市川口市付近で考えてる

不動産投資はどうなんだ?


362名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:12:32.46 ID:Yy1HJKeZ
>>359
問題は家の敷地が優遇されすぎてる点だろ。
あとは農地の固定資産税も優遇されすぎてること。
鉄道なんかも非課税だし。
これによって家や農地や鉄道が過大供給されている。
生活に必要な駐車場、商店、事務所、遊園地などは過小にしか供給されない。
土地の利用形態に拘わらず同一の課税をして資源配分の歪みを無くすべきだろう。
363名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:15:47.99 ID:9C0p68WN
田舎にはそーゆーの腐るほどあるぞ
つか、例えじゃなくてあちこちが腐ってるだろうけど
364名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:23:49.42 ID:iE4pymb0
>>350の言う通り、放置されてるのは菊池直子以外住まないような家
結局は国家プロジェクトとして耐久性の高い家へのシフトを図らなきゃいけない
躯体だけは頑丈かつスケルトンでのリフォームが容易な構造
福田チンパンも意外といいことやろうとしてたんだぜ
365名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:26:34.06 ID:Ey7QaKGF
外国人には売るなよ
366名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:50:13.13 ID:DYv4m46C
>>365
外国人しか買い手がいないなら仕方ないでしょw
367名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 17:13:52.70 ID:Fhrjj+BA
実効支配するニダ
368名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 17:28:49.10 ID:CY/wpLdC
>>364
スケルトンのリフォームなんてめんどくさいだけだわな。
ぶっ壊して建替えちゃったほうが早い 今求められてるのは今の半分以下の価格で建てられる家じゃなかろうか?
369名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 18:18:55.49 ID:5knd/zKW
田舎は、ガーデニングが思いっきりできる避暑地・別荘地にクラスチェンジすべき。
軽井沢とか、あれ長野の片田舎なのにイメージ良すぎだろ。
370名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 18:31:16.92 ID:nMjIW7JE
更地にすると固定資産税数倍になるんじゃまぁ放置するわな。
自治体・近隣住民の要請で更地にする場合は特例で時限的に空き家の頃のままの固定資産税で
売却までの猶予を与えてやればいいんでね?
371名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 18:39:20.92 ID:KeWgClU6
太平洋側の大都市圏はそのうち地震と津波、大火事できれいにかたづくだろうな。
372名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 20:08:28.07 ID:XYFLXFXD
廃屋を潰して農地にしたら、補助金出すようにすればいい。
解決方法は都市の再農村化だな。
373名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 20:19:49.04 ID:Qs1Cns6Q
迷惑空き家って、うちの会社のお局のことかと思ったw
全国で180万マンコ
374名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 20:23:52.49 ID:MM6rPM7y
売り手側が横着すぎた面も否めない
375名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 20:27:43.84 ID:dNouI9xH
綺麗な新興住宅地にきたねえ木造長屋並んでて、これ迷惑だねって親に言ったらこれうちの土地だ。って言われた衝撃が忘れられない
376名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 20:34:23.87 ID:nz0Y3zBm
全部公営住宅にしてくれればいいのに
377名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 20:37:14.40 ID:jySSXFfY
空き家には固定資産税の優遇をなくすとか。
これなら空き家でも更地でも税率は一緒だ。
378名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 20:43:32.70 ID:rgXeuLy2
>>339
空き家に住む仕事が発生するだけじゃね?
最低限の要件満たすため何日か住んで次の空き家に移って、とぐるぐる回すだけの。
379名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 21:12:09.92 ID:QUn/nXh/
土地所有権を有期間にすればいいと思うがな。イギリス式に99年とか。
有期間であればこそ、期間内に有効利用しようと思うもんだ。
380名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 21:43:58.51 ID:jBxpvjxU
>>379
各国民にはそれぞれ独自の財産価値観というものがある。
フランス人に対して、
「ナポレオン金貨をはじめ金(ゴールド)資産に所有期限を設けましょう」
などと提案しても受け入れられないだろう。

日本の庶民は歴史的に見れば、文字通り土地に涙を注ぎながら何とか手にしてきた。
公地公民制の失敗、荘園の全盛、武士の支配権の台頭と強化、太閤検地、
江戸時代の本百姓維持政策とその緩慢な破綻、明治の地券発行と大地主の成立、
戦後の農地改革と相続法改正、戦後成長期の住宅難、列島改造論による土地高騰、
そしてバブルの発生と崩壊・・・

こういう歴史的経験を経てきた国民に「あなたの土地は99年で国に(女王陛下に?)戻ることに」
などと言っても、やはりまず絶対に受け入れないだろう。
381名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:41:03.14 ID:cghuj5u1
空き家管理人ビジネスが流行りそうだな
382名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 23:43:22.40 ID:XAur9/Sd
建造物っていつかは必ず解体するわけだが
解体コストがかかることは伏せられてるよな

スカイツリーとか解体コストがいくらかかるのかわかってんのか
原発の解体とかさ
どうせ俺たちの世代は関係ないからで
逃げるつもりだろ
383名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:24:38.21 ID:Js2c76I3
スカイツリーは東武電鉄の操車場跡地に建設してるから
建設費だけで土地の買収費用が無かった

以外に安く建設してるので解体もそれほど難しくないはずです。

それと空家というか廃屋は建築基準法の建築確認が取れない場合がほとんど
つまり道幅4メートル以上の道路に面していないとか(消防車が近づけない。)

周辺一括で再開発しようにも地権者が複雑だったり
再開発でぼろ儲けたくらむヤクザまがいが周辺にいて居住権振り回してる場合だから
自然発火で火災発生してヤクザごと燃えてしまうまで収拾がつかないよ。
384名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 02:08:44.28 ID:h+EKBeWU
>>338
どっかの産油国は国民に住宅提供してるらしいな。
お金持ちの国っていいなぁ。

地主が欲深の前に、役人(税制)が悪い。
税金の塊。
385名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 02:42:52.79 ID:SqKQjZAY
>>384
そういう国は国民が怠惰で国が発展してないよ。
386名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 02:51:14.62 ID:YHVvBE4y
迷惑空き家と言うより
迷惑廃屋と言う方が正しい
387名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 02:52:22.73 ID:5iWMiKM5
占有者の存在がハッキリしていないのであるなら
これ幸いにと 堂々と住み始めて それで20年住み続けたら
自分のものになったりすんの?

だったら エラの張った奴らが団体でやってくるぞ
388名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:12:45.31 ID:+WL8FnvV
>>39
正解。
389名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:31:10.68 ID:Hl/KMjnk
>>358
ついでに貯金や金融資産にも資産税をかければよい

これで平等、皆仲良く高額な税金を払えてうれしさ倍増満足だろ???
390名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 05:00:37.93 ID:TqdVzjLq
>>385
進展してても搾取され使い捨てにされる国民より人生充実してるわw
>>39
自分が使えない土地って買う意味ないじゃんw

税の強化を肯定してるのは役人の皆さんなんじゃね?
391名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 06:59:07.11 ID:qMU6vr/P
>>390
そりゃそうだろう
税金上げて喜ぶ連中なんて・・・
392名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 07:25:36.04 ID:qe/fQGzJ
強制的に国有化する法律つくれば、解体費用だけで済む。

解体したあと、売れば利益でるだろ。
393名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 07:45:00.70 ID:qe/fQGzJ
>>383

スカイツリーって500億円のユーロ債のCBを発行して資金調達してるけど、
どこが買ってるんだろうね。

ほぼ借金で出来てるけど回収にどんだけかかるんだか。
394名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 07:56:20.41 ID:+eFd+F1c
>>378
それヤクザがやってね?
先住権だか生存権だか狙いで廃墟同然の一戸建てや老朽化マンションに住み続ける
で、ごねて物件を手に入れる
395名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:09:56.12 ID:QIeEQEGE
>>394
ナニワ金融道であったな
占有しないと大変っていう
396名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 09:35:16.20 ID:vL2JRxVp
>>324
東京はマンションの売れ行きが好調とテレビで言ってたけど実際のところどうなの?
397名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 10:42:16.78 ID:n7Fu+jRf
>>395
占有屋というのがあったと思ったけど、
今でも仕事として可能なのかな?
398名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 11:15:37.70 ID:+0Lgw/2X
>>396
売れ行き自体はいいよ
売れる分しか発売しないからw

で、流石に売れない物件は叩き売りが一巡したから
あとはそこそこ人気になるよーな物件が残っている

デベ側も資金供給が豊富だから
これからは売れないけど価格は上昇していくパターンだね
399名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:16:23.62 ID:SqKQjZAY
>>395,>>397
カバチタレでも出てきたな。
400名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:18:52.61 ID:GOcuxvMJ
2040年の空き家率40%(現状10%ちょっと)の予想だからなあ・・・。
首都圏の中心部以外は2軒に1軒以上の割合で空き家。
401名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:19:46.95 ID:24qdsp6N
都市部と田舎の空き家は質が全く違うからな。
402名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 23:25:11.23 ID:Td/PRsVJ
畑にしたら固定資産税免除にすればいい。ブームだから借り手(実質は管理人)もつきやすいだろ
403名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 00:25:03.70 ID:QSctEUm6
農地委員会みたいのがあって、
宅地→農地は認めないんじゃなかった?
農地→宅地は厳しくなった。
404名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 00:29:25.03 ID:QSctEUm6
つか、そんなちっぽけな坪数じゃ農地にならん。
せいぜい家庭菜園。緑地化にならん。
405名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 00:30:20.30 ID:Y4F09XGF
住民の居ない不動産に対しての固定資産税を増税すれば、
固定資産税滞納で役所が立ち退きかけれるんじゃね?
そうすれば行政区画整理も楽になるだろうさ。
406名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 00:30:48.47 ID:BCQbsbrc
空家の固定資産税を引き上げればいいだけじゃん

家賃も安くなって一石二鳥だな
407名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 00:41:03.69 ID:xOqN3XwH
住民票だけそっちに移して終わりだろ
408名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:34:53.91 ID:oCNWngjv
家賃が下がるわけないじゃん。
固定資産税が高いんだし、固定資産税は公務員給与のベースだしさ。
(所得税は景気で増減するけど、固定資産税は一定だから組みやすい)
公務員を恨め。
409名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:39:10.62 ID:xOqN3XwH
>>408
固定資産税は地価が基準だよ。
410名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:45:35.06 ID:KLApwCFg
>>400
そのころは団塊の世代がバタバタ死んでるころだな〜
いくら医療が発展しても限度があるから、そのころは空き家だらけで荒廃してるだろうなぁ
411名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:48:20.62 ID:oCNWngjv
>>409
実勢価格と乖離してるじゃん。
412名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 02:52:11.08 ID:twbo4HJ5
持ち主がわからんておかしいな。固定資産税は誰が払ってるの?
何年も未払いなら、差し押さえして没収すればいい。
413名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 03:17:33.69 ID:oCNWngjv
>>412
あとで延滞税かけるために放置してんじゃね?
414名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 03:40:07.30 ID:lSpusJip
地方で自治体が土地安くするから住んでみたいなことたまにやってるけど
もうお金あげるから住宅や山野管理してって言っても来ない時代がすぐそこだと思うよ
415名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 03:48:02.15 ID:ZdIGxH7w
どうしようもなく入り組んだ狭い旧市街と
整然としているが立地が不便な大規模団地
いまだ農地を潰して作られ続ける田舎のニュータウン
どれが先に消えるかね?
416名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 03:56:48.25 ID:8YqWQnNa
>>415
どれもゴーストタウン候補じゃろ
大規模団地系もやばいよなあ
その中じゃ、意外と都市部に近い旧市街がスラム街に進化して残りそうだが。
417名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 04:33:50.06 ID:QP4fhqaA
日本も詰んだな
418名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 06:17:44.99 ID:iAwfVEJz
田舎じゃ空き家がゴロゴロ
もっと早く誰でもいいから住まわせておけばあんなにボロになることもなかったのにな
>>413
通知出来ていなければ無意味じゃね?
無意味でも彼らはやりますけど
419名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 06:24:51.74 ID:NtHTKZ+M
高齢者が集住している地域は、次々死んで空き家になるケースが多いわな
大した額で売れるわけでもないし、親族も放置し気味
420名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 06:37:27.97 ID:xOqN3XwH
>>411
してないだろ、どっちかというと安くなる方向だし
421名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 06:44:20.54 ID:HOguMo0a
>>403
宅地を農地に転用するのは簡単。
便利なところでは宅地に再度用途変更するのが難しいからあまりやらないだけだし、不便なところでは既存の農地が余ってるからやらないだけ
422名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 07:08:04.18 ID:a675fFMq
どうせ土地は国に没収されるんだ。

課税すりゃいい話。
423名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 07:20:18.47 ID:9zT3bNlX
空き家は復活の家として
ホームレスや困窮家族に開放すればいい

復活の家を日本中で開放する

新しい時代である
424名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 07:27:17.61 ID:YJxNo5Wg
>>413
相続人が複数居て、そこと連絡とか調整がつかないので放置されてパターンも多い
ほぼ資産価値0でも(むしろ税金だけかかる金喰い虫)
相続放棄するにも同意とりつけないといけない
俺は相続したくないけど、誰か維持しろよみたいな押し付け合いもあったりする


>>423
空き家って言っても人が住めないレベルの家のほうが多いと思う
425名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 07:27:40.40 ID:rz1tH6hN
>>420
タイムラグがあるから下がってるのに税金は高い。
426名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 07:43:03.33 ID:qdhQzQox
>>405
地主にすれば、貸住居は最悪の選択肢なんだよ

居住権が強すぎてトラブルも多い
ハッキリ言って
地主は 出来れば住居じゃなくて、倉庫や店舗にしたい
更地にして駐車場で様子見って戦略が崩壊するな
427名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 07:48:48.83 ID:tLfT+jaK
いやいや・・・倉庫も填補も借地借家法の適用がありますから
428名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:09:57.19 ID:Y3I75MSE
定期借家にすれば
429名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:14:47.84 ID:RDPIQi2g
広尾ですら今にもくれずそうな木造家屋ってあるからな。
あれマジでヤバイって。
430名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:21:44.64 ID:eoQ3ftKk
ウラに住んでたじいちゃんが死んだ・・・ばあちゃんは老人ホームにいった・・・
そこにいた猫多数が野良に成った・・・
いまも田んぼでカエルやネズミ食ってる・・・
たまにウチの庭で寝てるが・・・

それでも野良猫はウラに集まってんだろな・・・猫屋敷として
431名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:21:59.09 ID:tLfT+jaK
うちのそば(東急沿線)にも半分崩れた木造家屋あるわ
まあそこは人住んでるんだけどwww
432名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:30:02.82 ID:3TZpQYmH
国が没収すればと言うけれど、没収したいのではなく管理して欲しいんだよね
没収すれば維持管理までしなければいけなくなる
税金で更地にしても売れないかもしれないし、
放っとけば草も生え、ゴミが捨てられたりして苦情も出る
433名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:32:25.60 ID:iAwfVEJz
>>432
管理のバイトでもしてやるから雇え
434名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:35:59.26 ID:QP4fhqaA
政府はどうするつもりなの?

いやこれマジで、問題山住すぎるだろ…
435名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:37:49.09 ID:YJxNo5Wg
昔は民家たってるような土地に買い手がつかないとかありえなかったけど
今は普通にありえる

何が困るって、結局は税金で更地にして管理しなきゃいけなくなる事
更地にするのに国税は使えない地方自治体の負担になる
都市部はいいけど田舎はこれからが本洋にやばい 金かかるばかりで収入の道がない
436名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 08:46:32.00 ID:ZdIGxH7w
>>435
コンパクトシティーの名の下に都市の端っこの方、街道ルートから外れた所から農地〜原野に帰っていく定めかねえ
437名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:01:47.60 ID:3TZpQYmH
>>433
そうして人を雇用してシステム化するのも一見はいいように思うけど
無理してでも管理する人が居なくなり、結果迷惑空き家が増える悪循環になってしまう
438名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:09:14.48 ID:WIKAXNG4
こういうニュースは、韓国人や中国人が黙って住むように
なることを助長する。
439名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:14:48.34 ID:TZIeatk0
隣にマンション開発される時に隣接地を売ってくれと言われたけど、親戚がなぜか頑として断り、
今は幅3メートル長さ20メートルの、マンションと用水路に挟まれた何も出来ない土地になって残っている…
440名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:16:06.79 ID:O4hq8UsX
税制見直せ
441名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:23:45.68 ID:f0W6vrNC
>>434
>>438
・・・地獄の住宅営業に訊いてくれよ

「家は建てるよりもつぶす方がよほどカネがかかる」

「ゴミの処理費用は原材料費を超えている」

高度化社会の常だ
442名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:35:22.60 ID:J7MnIPPf
壊れても引っ越しの時に修繕費を要求してこないなら住みたい
443名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:40:18.21 ID:l/EPCWOl
ゴ_,_キ_,_ブ_,_リ_,_ウ_,_ヨを強制的に住ませろ
444名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:41:45.68 ID:Cz05mLKB
>>442
壊してない経年劣化まで費用請求してくるよ。
445名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:42:57.12 ID:FveVxrIK
福島県民を住まわせて
安全確保!
446名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:58:05.77 ID:KzzMtl+4
>>403
そう。それに譲渡なんかでも委員会の承認や農業従事者以外の譲渡を認めないなどの縛りが
ひどくうるさい。
447名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:45:41.51 ID:HSDrIqAZ
>>434
なんて読むの?>問題山住
448名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 13:51:46.84 ID:U7uy3EBL
>>447
山積(さんせき)と言いたかったのでしょうw
449名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 22:24:25.61 ID:GwYGHB3+
>>438

今更、将来に渡って衰退が予想される国に来るかな・・。
450名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 02:03:44.53 ID:piNVJvJ6
>>433
空気よめよw

役人は金を払うつもりなんてない
管理するつもりもない
おまえさんが金を払って「管理させてもらう権利」を買うんだよw
役人「カモンマネー!管理させてやってもいいぜというか管理しろよ」

さあ、どうぞ管理してくださいwww
451名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 17:31:22.25 ID:lNnJUxwr
管理者のいない廃屋にかってに引っ越して
転入届出して表札出しとけばいいんじゃね。

20年間誰からも文句言われなかったら勝ち
452名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 08:29:30.10 ID:4mHiw3KV
>>451
悪意の時効取得か。やるか。
453名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:10:41.82 ID:Tx4/7L6A
>>450
廃屋が増えるのは役人のせいだよなぁ100%な
454名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 17:12:18.09 ID:neaHzcmw
政府でこっそり火つければいいだよ
民主党なら可能だろ
455名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:39:12.02 ID:RtotQGtR
>>451
欧州では、ジプシーという形態があったので、あなたの提唱するスタイルが採用されてる。
近代法が整備される以前からの慣習としてあったものが、近代法として整備される途中に取り込まれた。

そしてその結果が、、、、最悪な事態ばかり招いて、もう無茶苦茶。
456名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 01:00:41.33 ID:6WUvefkR
結婚した夫婦が実家を出たら30年ローンでマイホームが
馬鹿馬鹿しいと思ってる僕からしたら小奇麗な空き家なら買って損はないと思う。

まあ僕の住む町は寂れた田舎町の中心部。老人が多く近所も空き家だらけだが
家は古い、狭い、道も狭いで小奇麗なのは期待できそうにないけど。
457名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 01:30:01.48 ID:v5YuNP81
練馬だがウチの近所にも崩れそうな空き家があった。
しばらく前に何らかの公的機関(だと思う)が取り壊した。
今は防災機材置き場になっている。
458名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 01:53:11.39 ID:VzmCUqMZ
金持ち父さん貧乏父さんとかに騙されたサラリーマン大家ってまだ息してるの?
459名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 02:27:03.51 ID:r6/yODh5
俺にくれれば何とかしてやるし固定資産税も払ってやるのにな
460名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 03:10:14.43 ID:QAc1wku7
>>459
一軒家だったらまだしも、投機用マンションとかなら税金の滞納だけで大変というところもあるんじゃまいか?
461名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 04:22:05.61 ID:vnmLv1j/
実際にヤバいエリアは寂れているからな。
462名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 04:40:47.37 ID:xTW+OOom
人がいないか老人だらけの環境
463名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 04:56:40.69 ID:F9Cr8fub
2年以上放置したら強制収用できるような法律作れよ。土地が狭い日本でもったいない。
464名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 05:53:33.32 ID:XmTDkYJA
>>58
亡くなった人の戸籍を数年で抹消する制度がコンピューター化を理由に全国の自治体に広がっている。
そうすると、生きている兄弟すら分からなくなる。
それで、正当な相続人がいるのに相続人不明になり、本当は相続人がいる不動産が宙に浮く。
こんな馬鹿な話が全国で起こっている。
電算化したから、亡くなった人の戸籍を消さなければならない?変だよね。
例えば、モルモン教徒は、先祖の記録が大切な宗教なので、
コンピューターに全て記録を残しているという。
コンピューター化は、沢山の記録が紙より保存できる筈なのに、コンピューター化で保存できないという嘘をついて、日本人の先祖が分かる戸籍を消滅させている。
その理由は、在日が帰化した記録を戸籍から抹消することにある。
日本人全員の記録を消せば、在日は日本人に民族ロンダリングできる。
465名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 05:57:51.75 ID:XmTDkYJA
>>82
韓国を更地にして在日は帰ってね(ハート)。
466名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:02:31.87 ID:XmTDkYJA
>>111
転勤が困るんだよ。
新築して直ぐに転勤させる鬼のような企業があるよ。
467名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:04:03.82 ID:XmTDkYJA
>>112
物納は拒否されるんだよ。
売るにも買い手がつかない不動産があるのにさ。
468名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:05:34.89 ID:gHJyAF99
>>464
すごいね
何かもうルーツって感じだね
韓国人って誇りとか無いのね
まあ祖国の方見りゃ納得だけど
469名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:08:39.99 ID:XmTDkYJA
>>126
個人住宅を賃貸に出すには、高額なフォームを要求されるんだよね。
現状で賃貸市場に出すは難しい。
470名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:11:22.10 ID:XmTDkYJA
>>141
へぇ
471名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:12:30.46 ID:XmTDkYJA
>>143
人権保護法
472名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:18:44.66 ID:cFPOg7HY
一個くれ
473名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:24:58.73 ID:XmTDkYJA
>>196
賃貸マンションの所有者が家賃収入が無くて税金を払えず、行き場が無いのに役所から追い出しを食らったよね。
474名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 06:44:46.05 ID:vW8zuXih
>>473
めしうま
475名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 07:14:56.52 ID:u0j2sReH
>亡くなった人の戸籍を数年で抹消する制度がコンピューター化を理由に全国の自治体に広がっている。
ねーよw
息する様に嘘をつくなよ
476名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 08:00:19.12 ID:qwYZDzxE
足立区はスラム化進んでるからなぁ…

普通の路上にナンバー外された車が放置とか、他の区じゃまず見られない
もちろん、そんな周りにはバラックの様な建物
477名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 21:10:23.85 ID:+h+1lFRq
>>475
多分>>464は、システム化で紙戸籍がコンピュータ戸籍に改製されると
改製後の新戸籍には除籍された者が載らないという現行制度を、
「死者の戸籍データは数年でこの世から抹殺されているのだ」
と勘違いしているんだと思う。

もしくはそういう勘違いでできた都市伝説を、>>464がよく調べもせずに鵜呑みにした、とか。
478名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 21:37:16.28 ID:5Eio73Vr
ボロボロの誰も住んでなくて持ち主不明の家は3ヶ月くらい申告がなけりゃ
強制的にゼロ円で国のモノにした方がいい。

その後、国が更地にして売れば利益でるだろ。
土地代も下がるし、いいこと尽くし。
479名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 21:45:39.35 ID:uQsYeB1d
自治体が土地を没収して解体費用だすしかないんじゃないのか。
財産権にかかわってくるが。

ド田舎だと、土地を没収しても解体費用がだせんが。
480名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 21:46:34.74 ID:H/8dgi5b
>>478
どんどん空き家が増える現状でそれは無い。

まあ区画整理して道路を広げ、一軒当たりの土地を広げれば
まだ売れる可能性はあるが、虫食い状態で空き家が出てくる状態では
とても無理。
481名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 21:59:01.45 ID:wPpkbnCt
足立区はだだっ広いからね
新興住宅地や北千住等は普通に東京だけど、それ以外はただの田舎。
さらに何の路線も走ってない見捨てられた地域は悲惨…
そういえば足立区の隣の北区で屋根がボコンと崩れてる家をみたわw
都内23区なのに通り沿いに廃屋があるなんてすごいと思った
482名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 02:41:47.70 ID:LspyJe8f
>>477
http://www.city.musashino.lg.jp/todokede/jumiinhyo/003113.html


コンピュータ化以前の附票は5年の保存年限が経過したため、一部を除き発行できなくなりました

って記載が有るから多分この事を勘違いしてるんじゃないかな
483名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 19:34:27.35 ID:RXsoscQu
>>480

ゼロ円で国が取得して足立区の市街化区域の50平方mの更地を
200万円位で売っても買い手がつかないって事はないのでは?
484名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 20:35:46.61 ID:130SpowT
田舎は200万でも売れネー
485名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 20:55:32.34 ID:+FYNNx/1
>>483
更地にしたら買い手が付くような土地なら放置しないわな
再建築不可とかの物件を更地にしたらもうどうにもなんないぞ
486名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:28:08.34 ID:riCib9Gm
空き家をホームレスや貧困者に開放して
復活の家にするべきである

雨梅雨をしのげれば
屋根があれば
とりあえず助かる人は沢山いる

資源リソースの有効活用
487名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 21:36:38.91 ID:OECmcL7Y
>>483

現状、主要な都市部なら買い手がつく。
でも地方都市圏では、格安の土地でさえ買い手がつくか既に怪しい状態。

これが20〜30年後になると、土地の需給関係が完全に崩れているので
どんなに安くしようと、(家を建てること前提だと)ほとんどの土地は売れなくなる。
488名刺は切らしておりまして:2012/08/28(火) 23:59:13.28 ID:SpvWwAC7
若者は家買う金なんてないんだからくれてやれよって思ったけどそんなことしたら不動産業界が終わるか・・・
489名刺は切らしておりまして:2012/08/29(水) 00:59:30.11 ID:HjM6+Xmb
不動産も相続も法律が未熟過ぎて不幸な家庭を生み続けている
団塊が死ぬ頃には不動産価格も暴落
地価で誤魔化してきた経済の維持はどうなるのか

>>463
一人暮らしが入院や留学してたらアウトになるな
490名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 06:47:09.25 ID:yYHgnvtK
>>488
終わればええやないか

全部終われば…

皆、楽になれるぜ…
491名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 07:58:04.10 ID:ymB5awaH
群馬県 邑楽郡 館林市 大田周辺 500万以上の土地ばっか
もっと安くして欲しい。

周辺の空き家とか廃屋を市が強制収用して安く提供して欲しいわ。
492名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:35:12.57 ID:o+40rVmm
空家の最大の問題は解体費用がものすごい負担になることだね。
強制収容しても商業地に転用できるようなところじゃなければ大赤字


493名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:41:31.78 ID:z9X3wvlN
>>482
今時コンピューター使ってて保存期間が5年ていうのがすでに何考えてるんだか。
494名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 08:43:35.81 ID:z9X3wvlN
>>491
ヒントは不動産屋の手数料。
500万以下だと3%の手数料では商売に成らないからだろ。
495名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:00:55.67 ID:rVKcrpys
知ってる不動産屋は賃貸での収入って契約と更新の時の手数料しかない言うてたわ
売買がなきゃ成り立たんと

こんな商売モデルで売買価格の下落は打撃かもしれないが、
賃貸層を中古市場の顧客として開拓するのは吝かではないはず
賃貸層の定住化の恐れもあるが
496名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:10:18.75 ID:4rLRXPed
中国様に売ればいいんだよ。
497名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:32:12.70 ID:j3AMyTTP
俺は世田谷に住んでるが、区内は空家対策どころか住宅建設ラッシュだぞ。
公社、UR、都営の建替、大手デベの新規大規模マンション。チャリンコで
ちょっと走るだけですぐ現場にぶち当たる。看板見てると来年の秋完成の物件
が多いな。
498名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:39:04.44 ID:d1LU+U5m
>>488
場所的に過疎地の古い日本家屋とかだから、
若者の需要とは正逆なんだよなあ
まだ定年後のお年寄りとかの方が興味持ちそう


更に言うと田舎ほど行政なんかもそういう家に対する理解が無いからな
499名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 09:46:28.02 ID:d1LU+U5m
>>497
だから日本中からほとんど無理やり東京に人を集めてるから、
地方に実家があっても住めない人増えて、
そういうとこが空き家になってるわけよ
500名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 10:05:49.40 ID:IXnW2tqF
>>488
無駄に肥大しすぎだったんだろうね。扱う額が大きいから中抜き額も多かったからなんだろうけど。
問題は収縮すると不可避的に失業者が出ることなんだが…。
501名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:24:33.97 ID:lnvzB0Wh
今の状態で外人に参政権とか与えると 
地方なんかはあっという間に外人に占拠されそうだな
502名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 11:47:25.28 ID:NtWxsmwV
田舎と都会で話は全く違うよな。
都会は需要があるのに身内のゴタゴタや所有者の感情で放置してあるだけだろ。
そういうのは勧告から一定期間で強制買取して希望者に安く売れる制度を作るべき。

田舎では需要がないだろうから更地にするべきだろうな。
費用はとりあえず行政持ちだな。
最終的にはそうなる公算が高いし、その折衝のために公務員を何人も雇うよりはマシだと思う。
503名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:13:52.30 ID:L+pcVFuX
もはやタダでも売れない物件だらけなのに。
田舎のセカンドハウスは固定資産税ゼロくらいやらないと無理。
504名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:43:28.11 ID:xrxNUOKX
>>503
ホームレス寸前なのが右往左往してるのに
田舎にセカンドハウス構えられるなんて夢物語だよ
505名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:44:50.34 ID:9dwM0ham
各地にあった支店を集約してるからね。
各県単位では営業を一人置きとか。
うちも東京に集約されて、
今栃木まで打ち合わせへ。

本社勤務を喜んでいるのはガキとジジイの役立たずだけ
506名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:46:18.87 ID:F2tDDfHr
安く借りてやるニダ
507名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:46:37.38 ID:xrxNUOKX
多摩川の橋の下に本宅構えて

福島の二葉町周辺をセカンドハウスにして
東電から居住可能地域として既成事実の裏金貰うというのはどうだろうか?。
508名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 12:48:40.69 ID:RKLKl0Es
>>501
10万人用意すれば県政までとれるからな
509名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 16:53:40.14 ID:yYHgnvtK
>>504
都会にはホームレス居ないのか?
510名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:34:31.56 ID:svM67ws6
足立区とか北区って行ったこと無いから
行くのも恐い (´・ω・`)
511名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 19:37:35.10 ID:rVKcrpys
アダチも行ったことない
512名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:05:05.19 ID:wdzR0z5Q

タダでいいのなら住んでやんよ
513名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:22:34.97 ID:b9V9g6bn
埼玉の治安が悪いと思われてるのも、隣接してる足立とか北区のせい
実際はそうでもない
514名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:31:20.63 ID:Xh4Sp7Po
>>497
首都圏は別世界。でも、それも5年程度で変わると思う。
今は団塊Jr世代が新規を家を買う需要がたくさんあり、
かつ団塊世代がまだまだ子どもを育てた家で暮らしてる。
だから日本全体で見ると、家の需要が高水準で保ってる状態。

10年後を考えると
新規に家庭を作って家を買う世代の人口は今の3分の2程度まで減るし、
年老いた団塊Jr世代はどんどん家を手放していく。

急激に家の需要が減少していくと思う。それも首都圏で最も劇的に。


515名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 20:32:18.36 ID:H/8Eg51q
空き家は生活困窮者やホームレスに
無料開放すればいい
ここを復活の家として有効活用するべき
516名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:06:51.64 ID:NRGagE0w
東京23区に隣接する市のはずれに住んでる。
昨年の震災以降海沿い地区の人口減少が激しく現在も歯止めがかからない市。
うちの辺りは大型商業施設もなく駅から遠くて(徒歩15分ほど)商店街も寂れてていわゆる不人気な住宅街。
ところが高台にあるせいか30年近く減少傾向にあった町内の人口が震災後増加に転じた。
相変わらずジジババだらけだけどな。
うちの裏にもじーさんが一人でボロ家に住んでる。手放してくれたら買うのに・・・
517名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 07:02:22.08 ID:wZ0OWmly
空き家は有効活用
518名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 14:08:40.24 ID:wZ0OWmly
全国で約180万戸

180万人分
ホームレス、貧困者が救えるということだ
無料開放すべきだ
519名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 15:56:29.84 ID:W8gJ69Af
無料開放なんてありえん
乞食って賞味期限キレの廃棄弁当も無料開放しても問題起こすんだぞ

腐ってる弁当喰わされたとか、食中毒になったから補償しろとか

捨ててあった暖房で一酸化炭素中毒起こしたからメーカーに補償しろとか
520名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:04:11.78 ID:1b+kaB5N
ホームレスのために国がずっと家賃肩代わりして出してくれるって言ったら貸すくせに
521名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 21:10:34.59 ID:y9RsUaxN
更地にしても管理しないと
夏草が数年で生い茂って凄い事になる
522名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 22:21:36.12 ID:m8Nl8+fj
>>344
じゃあ、自治体主催の道路や堤防の草払い、
公民館の掃除、なぜか全員参加の田んぼの
用水路掃除、当然ながら自治会費の負担。
よろしくね。

523522:2012/09/01(土) 22:24:06.57 ID:m8Nl8+fj
>>344
わすれてた。
赤い羽根と赤十字と緑の羽根もよろしく。
庭があれば雑草の発生は許されないから。
524名刺は切らしておりまして:2012/09/01(土) 23:09:57.32 ID:ociniXRI
>>522
空き家の持ち主だって自分の住んでるところの習慣には
当然従ってるだろうし自治会費だって払ってるだろ。
なんで住んでない場所の掃除までする必要があるんだ。
住んでもいないところの自治体に税金を払ってるんだから
空き家の持ち主は当然感謝されるべきだろう。
525名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:00:36.06 ID:m8Nl8+fj
>>524
それではぜんぜん足りないって話なのに。
526名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 00:16:24.90 ID:AQJmCTN+
>>524
分譲マンションの管理費、別荘で普段住んでないから
払いませんって言ってみればいいよ。
527名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:28:04.79 ID:15YLPc5c
>>525
お前は住んでない地域にも固定資産税払ってるの?
ちゃんと払ってから言えば?
528名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:30:45.07 ID:15YLPc5c
>>526
払わないなんていってないだろ。
土地建物の所有者は現実に支払ってる。
そのお金が地元の自治体の大きな収入源となっている。
ただ乗りしている君たちのような人間は
そのことにちゃんと感謝しなさいと言ってるんだよ。
529名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 01:37:28.04 ID:15YLPc5c
自分の住んでる地域の掃除して固定資産税払うなんて
当たり前のことだろ。空き家の所有者だってどこかに住んでるんだから
住んでる場所で当然義務を果たしている。
その上住んでない土地の自治体に多額の税金を納めてやってるんだ。
そのおかげでお前らみたいに自分の家しかもってないやつが、
払った税金分以上の行政サービスを受けることが出来る。
それは空き家の所有者のおかげだろ。だから感謝しろと言っている。
530名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 03:50:20.84 ID:tBsNL6Ps
だから役人が悪いんだって。
費用不足の明治政府が、
土地を民間に下げ渡して税金を取るのを思いついたんだから。
今のままじゃ、土地なんて持ってるのは罰ゲームになるわ。
531名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 07:52:27.70 ID:ChurIq6u
>>529
だから空き家をホームレスや貧困者に
無料開放すれば免税にするとかにすれば良いと思う

そこを復活の家として
はい上がった人がまた税金納めてくれれば良いわけで

ただこの制度を悪用する輩は厳しく取り締まらんといかん

むやみやたら空き家を壊すだけじゃ
土建が喜ぶだけで生産性がない
532名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 08:04:51.20 ID:1suONO+1
言葉が矛盾するが都会のホームレスは田舎帰れば家あるやつ多いぞ。
533名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:02:36.04 ID:j93/VVEN
>>71
車検は引っかかったらなおさないととおらないんだぜ
家で同じ事になったら金がかかりすぎる
534名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:03:16.08 ID:DL6yOvFD
その割には、家賃相場が下がらない。
535名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:06:43.80 ID:lX6cZUf1
>>534
ワープアの真犯人はそれ
まあ俺は持家ローンなしなのでどうでもええけど
536名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:07:30.86 ID:h0Jsu+2q
>>534
デフレにも関わらずなぜか住宅価格が値下がりしない。
537名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:16:35.36 ID:r4aYrE27
そんな素性も定かでないやけくそになってる人間に古家貸したら
放火 不審火 失火で一面焼け野原だわ
冬の乾燥した風の強い日の深夜なんか狙われそう
538名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:26:39.14 ID:CWDUYtN9
>>493
「コンピュータ化以前の附票」
539名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:33:39.27 ID:ChurIq6u
>>537
そこで悪用罰則は強化ですよ

悪いように悪いように考えると
物事は進まんよ
540名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:42:11.89 ID:OIyw1Pxh
うちもこれだ・・・
台風が来るたびに現地の天気予報見てる
541名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:43:06.92 ID:ULh/1tdz
住宅政策なんだからよく分からないのは抽選とかにして住宅欲しい世帯に上げればいいのに
542名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:50:55.12 ID:NCkQioYu
空き家には懲罰的不動産税を
543名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:53:19.84 ID:lX6cZUf1
とりあえず公営住宅の入居率が80%を超えないようにするべきなんだろうな
544名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 10:55:37.45 ID:ztnIL5Gi
雪国では、屋根に積もった雪で周りが危険になるため
空き家でも除雪とかしていたな
545名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 12:43:00.57 ID:y1G33N4w
>>537 普通そう考えるよな

それに現行法は
貸したら貸主に一定の責任がかかる
無料だから イイだろは通用しない

だから誰もやらない
546名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 12:45:42.71 ID:lX6cZUf1
土地工作物責任のことを言っているのであれば
所有者が責任を負うようなケースは貸しているかどうかは関係ないぞ
547名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 13:01:40.80 ID:d6ZDHXu1
雪国にも南国にも空き家持ってるw
雪国の方は雪下ろしのお金払ってたが、ようやく解体した。
南国の方は台風が怖い。
548名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 13:57:29.51 ID:W8QKgfHj
地価が最高値の-80%とかザラだから別に要らない不動産でも
空き家のまま解体しなけりゃ固定資産税も安いんでほったらかし。

また不動産バブル起こせば評価額上昇で税金高くなるし投機目的で買い手も湧いてくるから
先高感で売買が活性化して解決してくけど人口減少社会じゃもう起きないよな・・・
549名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 15:58:15.92 ID:DLreidCP
>>546
借主にゴミでも埋められて見ろ、掘り替えさにゃならん。
550名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:28:48.76 ID:w5B/kvCl
どんどん燃やせよ、大事にならないと国なんか動かないぞ
551名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:45:23.56 ID:eSgScFkC
スペインみたいだ
552名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:47:46.88 ID:058CtTon
貸すのだってそこそこの金と人脈、そして運がないとできないぞ。
553名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 18:52:54.40 ID:y1G33N4w
駐車場にと解放した空き地を廃車捨て場にされて

逃げられた日にゃ (そりゃ無料で借りる奴は金が無い)

二度と乞食に貸すか!って思うわな
554名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 19:20:24.36 ID:t8zqvxUT
空き家にも6倍の税金掛ければ投売りが出て
若者も安く家が買えるだろ
555名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:09:12.48 ID:a/OGYqZl
毎月人口が減っている田舎に住んでるんだが、空き家も増えるが新築もそれなりにある。
仏壇があるから、とかで空き家を人に貸すのを嫌がる人が多い。
それで、以前は中心地だったところ(バス通りでさえ)空き家が増えて、もともと農地だったところが宅地になっていく。
今度は農地の使い勝手が悪くなって困る。用水路には下水も流されるし、そもそも住宅と農地は隣接すべきでない。
556名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:17:10.43 ID:6gn9nX5e
宅地になる農地は都市計画で認められてる場所か農家の家で
農地にしておいても税金はほとんどとれない邪魔な存在だからな
557名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:32:45.69 ID:PRzTSJtX
>>554
固定資産税は1月1日時点の所有者に納税義務が発生するが
住民自体は固定資産じゃないんだから住んでるかどうかで納税額は変動させちゃいかん
558名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:40:11.66 ID:U5OU0ZlP
>>554
都市部だともっと簡単な解決方法があるだろう。

生活保護世帯の利便地居住を制限したらいい。
生活保護で家賃をもらって、大家がくいっぱぐれない・・・結局高値どまりっていう構造が出来上がってしまってる。

東京大阪での中心部で生活保護での居住を制限すれば、あんたの望はもっと効果的に実現できる。
559名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 21:57:37.89 ID:6gn9nX5e
都市部なら上物あってもそれなりに固定資産税かかるんで行政も危険でなければ放置
貧乏人にやっても解体資金がなく
住民税安いし他税も滞納の恐れあり
560名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:01:25.50 ID:vbk85q7i
>>529
お前って本当のアホだな。
空き家の固定資産税が安すぎて空き家のある自治体への
義務を果たせていないって話だろうが。
分譲マンションで、住んでないからって共益費修繕積立金
払わない馬鹿がいるのか?きちんと取り立てろといってるのに、
払いたくないといってるのがお前の主張だ。
561名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:08:10.28 ID:vbk85q7i
>>557
何で住宅なら軽減されるか考えるといいと思う。
住人がいればいろんな税や負担を負ってくれるのを
期待して安くしてるんだと思うんだよな。
562名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 22:49:18.45 ID:yes/P52i
>>560
空き家の所有者はその自治体に住んでる人と同じだけ
固定資産税を払ってるだろ。それが安すぎるというなら
実際に住んでる人の固定資産税も安すぎることになる。
563名刺は切らしておりまして:2012/09/02(日) 23:24:49.44 ID:t8zqvxUT
>>562
実際に住んでる人は固定資産税以外にもいろいろ払う
買い物をしたりして金をその地域に落としたりもする
実際に住んでない人は固定資産税しか払わない
564名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 03:13:59.62 ID:XlzgZnQM
>>560
逆だよ、バブル期に地上げ屋の弊害が起きたので、
活用しない空き地を高くしたの。
それでどうなったかというと、無用なアパートが増え、
大家はローンに苦しみ、眺望が悪くなり、
風の通り道が消えてヒートアイランドをもたらした。
565名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 03:18:06.68 ID:XlzgZnQM
>>563
別荘はどうなんだ。
実際に住んでいる人は地域に金を落とすだろうが、
公共サービス(税金)を使い込んでもいるだろう。
566名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:10:43.56 ID:bY1NHYgE
長い間ほっといて乗っ取られたりとかしないのか?
567名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:53:21.39 ID:5KcimtbX
街歩いてても、アパートの1〜2階とか見える範囲でも
空きばっかりだもんなあ
568名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 06:21:17.31 ID:H1OElt8+
昔は草ぼうぼうの空き地がいっぱいあったなあ
あの頃は更地でも固定資産税安かったのかな
569名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:09:36.57 ID:m18CEPLJ
地租は3%が世界標準。
日本は家が建ってたら0.1%ぐらい。
日本がおかしい。
570名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:32:07.68 ID:9X7pCDFZ
土地を持っていても売らない。

日本の土地が高くなるわけだ。
571名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:58:09.76 ID:ymMBtXKF
安くなってるんだから、おめーらじゃんじゃん買えよw
>おかしい。
のは、買っても売っても(来年度、所得税にも加算)持ってても、
ガンガン税金かかること。
572名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 23:51:09.47 ID:SPE7XnWz
古い空き家はある程度建て替えた方がいいかな。
573名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 23:59:53.28 ID:fmaAu0o2
賃貸でボロになったり
子供が中学行くようになったら家狭くしろよ
勘違い多すぎ子供小学生までは家に居る率高いから広い家に住む
中学以降は勉強部活で家空ける時間多し狭い部屋でOK
この逆やると子供が家出るときに広い家に夫婦二人で老人の町ができる
子供大きくなったら狭い家だぞ
574名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:21:24.35 ID:dlZOla19
【迷惑空き家が増えている】 自治体の頭が悪い マジで・・・
今に限ったことじゃないけど
575名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 13:33:55.88 ID:/KWMXLhN
>>570
地租が安くて、売れば税高い
から売らないのは当然。
576名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:09:01.82 ID:UYqNhZBv
>>566
ハクビシンとかに乗っ取られた家は知ってる。
577名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 21:24:50.55 ID:tMfYfU/2
>>576
動物かw
まるでジャングルみたいだな
578名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 18:44:23.01 ID:OARnKMEd
家賃負担は低所得だと大きな問題(学生時代にアパート生活して実感)。
定職についてても家賃は定年後は年金で払えない額で設定されているから
30年ローンで持ち家を確保しようとする(自分の親もそれをやった)。
住宅土地を持つほうが圧倒的有利な状況は改善しないといけないと思う。

以前にこう書き込んだら「固定資産税が外国より極端に安いことが原因」と反応された。
土地の維持コストが安い→無理に資産活用しなくていい→採算性の悪い土地を売らない→
土地の需要はあるのに供給が少ない→地価を高いまま維持できる→以下ループ、ってことらしい。
579名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 19:10:13.39 ID:Jfdp+iNa
中国人に移住してもらうしかないな。
どうせ、痴呆自治体なんてなんら手を打つわけないんだから。
580名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 20:30:49.60 ID:j8TBal3Q
家の有る無しで固定資産税変えるんじゃなくて、住人の有る無しで固定資産税変えろよw
581名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 22:21:35.78 ID:va3WtJTZ
>>580
住人のある家は高くすべきだよな。それだけ行政サービス受けてるわけだから
582名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 07:40:22.06 ID:65OE5UIj
>>578
固定資産税が上がれば
家賃や物価も確実に上がると思うが
583名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 08:46:04.88 ID:tSrsUhI0
>>1
核家族化が空き家の原因?
んなわけねーだろ。割り算すらできねーのかw
584名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 08:50:07.85 ID:Sm4g19l9
市営・県営・UR住宅と国や自治体が自分達の雇用の為にボコボコと住宅を
供給すれば過剰になるに決まってる。
585名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 08:51:17.05 ID:Sm4g19l9
まずは公営住宅を減らせ。
586名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:23:18.72 ID:BCQE0eOr
ナマポ減らせよ
587名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 09:34:55.68 ID:hUpSuCNh
>>534
収入が減っていく中で厳しいよな。
大家にために生きているわけじゃないのに。
588名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 20:52:46.83 ID:+A0zOHQq
空家の固定資産税は優遇制度止めるべき
管理ができていない空家は災害時危険になる
589名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 22:17:56.88 ID:F02fqyBn
うちの周り、人口はどんどん減っていて、空き家も増えていくのに、新築も多い。
590名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 01:16:37.25 ID:zzmokcjL
>>589
とこ?
591名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:10:27.08 ID:3g3Kp/HK
空き家はホームレスに譲渡する条例をつくれば良い。
592名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:15:45.57 ID:Hmoc9teP
公営住宅を減らせばイイジャン
593名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 20:39:36.46 ID:eCErI40q
そりゃ人口減ってるし
老人ホームに入居してるし…

これから先はますます、持ち家は負債だな
594名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 21:11:49.97 ID:Hmoc9teP
過疎地でマイホームとかわけわかんね。
595名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:24:15.82 ID:HLFwSWxQ
都心部も空き地が増えたねぇ コインパーキングになるけど
596名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:27:38.63 ID:CRvD5FKT
>>595
増えたね。
でもガソリン高騰依頼空き駐車場も増えた。
597名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:31:39.08 ID:/Dh+rWww
所有の移転がうまく言ってないんだな。
うちのまわりも、賃貸マンションが次々と建つのに、空き家も多い。
598名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:31:58.15 ID:SFXi5y5Z
うちの隣も空家。
先日、洗濯物が飛んで行ったんで
ちょっと邪魔したらネコのミイラがあった。
599名刺は切らしておりまして:2012/09/14(金) 22:33:43.97 ID:ptuaEAUD
俺ん家の周りは新規住宅地だらけで
日本は本当に人口減少してんのか?と疑いたくなる
600名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 00:30:02.93 ID:wYJ1Rhj+
不動産売買の税金が高すぎるんだよ

実際ヤフオクで手数料50%取られるようなもんだぞ!!
コレで売り手が現れない
売り惜しみって
あったりまえだろw
601名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 10:19:45.30 ID:b8u/e3HA
やっぱ空き家はホームレスや低所得者にただで譲渡して
復活の家とするべきだよ
602名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:20:51.79 ID:IN5/heEg
ちょっとしたアパート借りたら大卒初任給でも半分近くもっていかれるとか家賃の高さ改善しろよ。
603名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:44:45.36 ID:AawqkFUt
パワービルダーと呼ばれる極小戸建て業者の暗躍
604名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:05:44.95 ID:oVU2Zb2c
初任給程度が
ちょっとしたアパート借りるなんて贅沢だ
605 :2012/09/16(日) 22:26:46.93 ID:31hd0hld
うち、猫の額ほどの土地だが固定資産税が年間15万かかってる。土地だけでだぞ?
これを更地にしたら年間60万も税金ぶん盗られるって何の罰ゲームだ??
やっぱこの国の税制は狂ってる。
606名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:35:11.49 ID:AXy2ucv4
記事だけが
ソースで税制
ケチつける
607名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:35:53.30 ID:Fe/1AjuP
>>605
使ってない資産を持ってるからですよ
それは贅沢です
608名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:48:53.73 ID:mwilAXKe
今の政府に税金を下げて経済を活性化させるという頭はないからな
609名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:02:27.57 ID:URZfReDt
>>605
さら地にして60万なら安いじゃん
610名刺は切らしておりまして
更地を砂利の駐車場にしたら税金はどうなるの?