【ゲーム】日本のゲーム“頭脳”が空洞化?! アジアで激化するプログラマー獲得競争 [12/08/18]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
インターネットを介して複数の人が同時に参加できるオンラインゲーム市場が急成長
する中、カプコンやディー・エヌ・エー(DeNA)など日本企業がアジアに開発拠点を
設ける動きが活発化してきた。日本よりも利用者数が多いといわれるアジアで、現地向け
のオリジナルゲームを開発するのが目的だ。同時に優秀な開発者を発掘したいという
狙いも兼ねている。新作ソフトの量産が求められるゲーム業界では、開発者の確保は重要
課題だけにアジアを舞台にした“人材獲得競争”は今後さらに激化しそうだ。
「日本で培ったゲーム作りのノウハウとアジアの文化を融合させたゲームを開発したい」
8月10日。ゲームソフト大手のカプコンは、台湾・台北市に開発拠点を設立すると
発表。現地で行われた記者会見の席上、同社の人気ゲーム「ストリートファイター」
シリーズのプロデューサーである小野義徳氏は、力強くこう語った。
カプコンは、台湾や香港、東南アジアを対象に日本で人気のオンラインゲームを配信
するほか、台湾の開発者を雇用して現地向けのオリジナルゲームの開発も目指す。「
台湾人は日本のビジネススタイルや文化を理解でき、現地の好みに合わせた新しいゲーム
を生み出せる」(担当者)と期待をこめる。
また、カプコンの台湾進出は「現地向けの新製品開発だけでなく、開発者を確保する
狙いも大きい」(証券アナリスト)という指摘も。オンラインゲームは開発・運営に多く
の人材が必要だが、日本国内だけでは開発者が不足している現状があるからだ。
「レベルの高い人材を獲得するためにアジア進出は避けられない」
日本向けのゲーム開発を担当するベトナムのプログラマーなどを雇うため、2011年
9月に首都ハノイの開発会社を買収したDeNAの担当者はこう打ち明けた。
業界関係者によると、スマホ向けのゲームは、通常のゲームとは異なり、わずか数カ月
という短期間で1作品を完成することも求められる。「日本国内だけでは到底足らず、
優秀な人材をアジアで雇用するのは必要不可欠」(DeNA担当者)というわけだ。
中国・韓国で計約百人の現地開発者を雇うグリーも「日本と肩を並べる能力を持つ人材を
確実に得られた」と自信を見せる。
一方、ゲーム各社が開発コストの削減を重視する動きを強めることで、日本よりアジア
の開発者の雇用が今後優先される恐れを心配する声も上がる。
日本のあるゲーム開発者の男性は「特に東南アジアでは、日本の企業への採用を希望
する開発者が山ほどいる。今後、アジアの人材を使った現地開発が拡大したら、日本の
開発者の雇用が冷え込むことにもつながりかねない」と話す。
アジアを舞台にしたゲーム市場の拡大や現地開発者の雇用の増加は、日本のゲーム開発
が“空洞化”する可能性も否定できず、多くの課題が浮かび上がりそうだ。(板東和正)
ソース:MSN産経west
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120818/wec12081812010003-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/images/news/120818/wec12081812010003-p1.jpg
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:13:40.34 ID:XxkSgV/y
頭脳?
頭脳なんか始めからねーよカスwwww
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:20:53.63 ID:SJDae3P1
この子可愛いな
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:21:05.44 ID:azjOBUka
というとあれか、中国やベトナムを舞台にしたドラゴンズドグマが
出たりするかもしれないということだな
僕の肛門も空洞化しそうです
日本のゲームが退化してる間に他国のゲーム技術は進化してる
これは他の技術と同じ歴史をたどってるな
もう日本には何も残らないのが目に見えてる
今日本人に生まれた人はもう残念としか言いようがない
>>1 加齢臭しかしないゲーム産業より、まだまだ可能性のあるIT産業(ただしSIを除く)に逝くだろ?w
もう斜陽産業ってこといい加減に認めろよ、酸っぱいんだよお前ら
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:23:23.73 ID:QbYeCO81
ゲーム作りを金儲けとしか認識出来ない状況で
面白いゲームが作れるはずがないだろ
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:25:07.38 ID:XxkSgV/y
アタリショックがこの日本で現在進行形で起こってるわけだからな
糞ゲーしかない和ゲーの現状を見ればわかる
いい人材がはいったらすぐ引き抜かれるってのを繰り返されて疲弊して終わりになるんじゃねえの?
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:29:21.12 ID:D3MMC2v8
東南アジアはうまくやればインドとかよりもいい市場になるぞ
某国みたいに国策で反日なわけじゃないし人口の割には環境整ってるし
>>7 日本でPGに一番金を払うのがゲームなんだが。
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:31:45.85 ID:aq31qy0m
この春麗は抜ける!!!異論は許さない
この春麗にザンギがサバ折りかけてる動画希望!!!
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:33:31.85 ID:53uPgtp5
DeNAのゲームに良い人材なんて必要ないだろ・・・
小僧の頃、春麗で何十回と抜いたことか…
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:38:32.23 ID:xCOkaAN6
カプコンのゲームは、シリーズ作品の4か5でブランド崩壊するジンクス。
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:39:14.46 ID:qkCz/oNJ
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:39:44.59 ID:4a33vTKF
コンプガチャ
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:45:11.39 ID:MZobHnGG
ポケコン3級ならあります(^ω^)/
エロゲーだけは日本に残る
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:47:44.41 ID:Pkt4DrL2
■「クール・ジャパン」なんてうそ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/ 「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。
うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
外国人には背景や文脈のわかりづらい日本のマンガやアニメが
少しずつ 海外で理解され始めてはいますが、ごく一部のマニアにとどまり、
到底ビジネスのレベルに 達しておらず、特筆すべきことは何もない。
僕は村上隆という一人の芸術家として海外で 注目されているのであって、
クール・ジャパンとは何の関係もない」
――それでも、日本政府は「クール・ジャパン」のアニメや玩具、
ファッションなどを海外に売り出そうとしています。
「それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。
今やアニメやゲームなどの業界は、他国にシェアを奪われて、
統合合併が相次ぎ、惨憺(さんたん)たる状態。クリエーターの
報酬もきわめて低いうえ、作業を海外に下請けに出すから、
人材も育たない。地盤沈下まっただ中です」
まぁ日本はゲーム作りたいけどプログラム書きたくないって奴ばかりだからな。
誰かソードアート・オンライン作ってくれ
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:51:49.43 ID:Pkt4DrL2
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:56:40.12 ID:Pkt4DrL2
なんというか…任天堂機器が流行るにつれ日本の技術は低下する
任天堂機種はもう少し性能を時代に追いつかせろ
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:01:47.07 ID:bS7xLZkZ
一番金落とすのが日本なのに
他国に行く意味がわからん
アジアとか無料でしかしない乞食しかおらんだろうに
任天堂は時代の流れに取り残されつつあるな
この流れはどうにもならないぞ
安い金しか支払おうとしないから優秀な人材が集まらない
コストカット思想が没落の現況
まあ据え置き型のゲーム分野では日本は既に時代遅れだし、
どうしようもないべ。
アメリカとかの会社に掻っ攫われるんじゃね?
どうせ安くこき使っているだろうからなぁ。
>>29 いや、コストカットが下手すぎるぞ日本は。
システム(開発体制)に難がありすぎるんじゃないか?
すべて野村哲也の所為
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:06:48.17 ID:Pkt4DrL2
制作する側は一からゲームシステムを作りたいのではなく
紙芝居でもJRPGでもいいから絵やストーリーを垂れ流したい
>>23 自分の面と体で、命掛けのゲームがしたいとな?
現実も同じようなもんだろ
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:08:45.85 ID:Jy52JbrL
安い金で買い叩ける技術者を集めてるだけ。
で、統一性のない無茶苦茶な代物をデバックして客の要望にこたえれるようにするのがお前らの仕事だw
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:12:35.71 ID:Pkt4DrL2
ゲーム会社のプログラマーが海外に出て行くような人種とはとても思えない元ゲーム会社勤務の俺
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:17:21.96 ID:pTSvd+z6
台湾に下請けなんて
随分前からやってるけどな
いまさらなんで取り上げた
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:18:54.81 ID:U80ZK5bI
なんでだろう、ドラクエよりも、FallOutの方が面白く感じる今日この頃
>>36 現実世界に飽きたのさ
そういや現実世界の旅全然してないな
10年ぶり太陽でも見るか・・・
ゲームもツールやライブラリの充実で純粋なプログラミング技術は
あまりいらなくなってるし、高い給料に拘る必要はない。
元々転職は盛んでプログラムごと持って行かれるのが当たり前
みたいな業界だから技術流出もあまり心配ない。
問題はゲーム作っても売れないんだよね、今。
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:25:17.96 ID:wS2A87o9
>>44 既存のツールやライブラリを使うから、むかし見た似たようなゲームばかりになる。
それじゃ売れないさ。天才プログラマを使ってびっくりするような新しい事をやってくれよ。
>>ID:Pkt4DrL2
なんかアホの一つ覚えのように必死にコピペしてるが、片方の意見だけ取り上げんじゃねーよ
2次元の児童ポルノ裁判はこの間敗訴したじゃねーかw
ゲーム業界というよりパチンコ機器と同じ業界。賤しいから給料高い。
中国でプログラマーは土方の3倍くらいだけど
日本だと同じかそれ以下だもんな
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:36:09.43 ID:lg2+P7y1
最近IPHONEの人気アプリを落とすとチョンソフトだった事は結構ある。
>>45 まぁ既存のツールやライブラリを使わずに作ってた日本のゲームは
どれも似たものになっちゃったんだけどね。
>>12 > 日本でPGに一番金を払うのがゲームなんだが。
俺がいつ金の話したよ?
将来性の話だろうが
ゲーム作る
↓
玩具屋に卸す
この古臭いビジネスモデルを守りすぎ
是非は置いておくとして、少しはソーシャルゲームのガチャの爪の垢煎じて飲めよ
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:41:38.31 ID:ErqFszxt
>>49 それでも日本人より給料は低い
日本人はもっと派遣や契約社員を増やして給料を下げるべき
年収ではなく如何に国益に貢献したかで評価される社会を
築かないといけない
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:42:36.59 ID:voI0UHlU
順調に日本が沈んでるなヨシヨシ
∧_∧
~~―⊂<丶`∀´>つ-、
/// /_::/:::/
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
今のゲーム製作ってプログラマーがそんなに重要かな?
・・・いや、当然軽視してはならんのだろうけど
そこで行くのが台湾ってのはどうなんだ
まぁ日本で頑張っても、今後獲れるのは揃ってゆとりだし
どう転んでもそれよりマシかwww
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:58:04.68 ID:RUok4GTN
>>57 プログラマーになれるレベルのゆとりはしっかり競争してきてるから問題ないだろw
ゆとりの問題は底辺高校・大学の奴らだよwwwww
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:00:43.91 ID:eKYCKmNf
NAUGHTY DOGクラスのクオリティで作れるならまだしも片腹痛いだけなんだが。
空洞化以前に空っぽだろ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:02:27.13 ID:uIycgKnB
台湾の学生のレベルの高さは異常
すでに空洞化してんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ以上どうやったら空っぽに出来るんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:10:09.47 ID:sfJcZGfA
mayaとか最新のソフトでFF級のフルCGアニメ作れる人より
ビックリマンチョコのオマケみたいなイラスト描いてるDeNAの社員の方が年収高い件
>>64 イラスト書いてるのは下請けだったりバイトだったりするけどな。
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:14:37.12 ID:HbiT4G+5
プログラマーがどんどん海外に行って、そして、いつか戻ってくる様になれば
日本のゲーム業界も変わりそうな気がする。
あれ? これって良いことずくめ?
つか、プログラマーの給料が安いからだろ。
>>65 それでも手が早ければ月100万も難しくない。
日本の悪いところは給料をあげろという訴えは恥という意識があるところ。
それでも昔は、上の人間も粋なもので人件費は抑えようとはしなかった。
今は完全に日本人の心をつけこまれている感じ。IT産業の下の連中はまさにそれ。
効率を上げた結果のコストカットは良いが、今の世の中は無理を通した
コストカットばかりだからな。
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:27:45.53 ID:ErqFszxt
>>68 海外に負けてるのに給料あげろなんてよく言えるな
日本人なら「欲しがりません勝つまでは」は当然のこと
>>69 個人ならな。
下請けで個人で起業。自分は作監だけやってる知り合いは、
「もう一生遊んで暮らせるすわっw」つってた。
ソーシャルゲームバブルでそれ以前の単価5倍だとよ。
各種ツールの規格化、開発プロセスの標準化が進んで
ゲーム開発にもコモディティ化の並が押し寄せてるんだよ
つまり、人手のかかる部分は標準的なツールを標準的に使える、ということが大切なので
人件費が安かったり、英語に明るかったりする開発者が重宝され、日本人はイラン、となる
ミドルウェアなどツールの類は、マニュアルが英語で、海外のフォーラムにノウハウが蓄積されてて
英語でやり取りできることが技術習得に必須となってるし、語学に明るい日本人開発者は現状で少数派。
orochiとかいう日本語環境のゲームエンジンもあるようだけど、
わざわざ高いツールを買って、高い人件費の日本人を使い、市場の小さな日本向け作品を作るのは厳しすぎ
>>70 逆だろ。個の会社の最善が日本の最悪になってんのが今の現状なんだから。
色々当てはまるぞ。これは。そして個の最善に歯止めをかけんのが本来政府なんだけどな。
ファミコンの頃はゲームは子供がやるような低俗なもの風潮があり社会からはバカにされてたよな
そのバカにされながらもやってた世代が大人になってソーシャルゲームをゆとりがやる低レベルなものと馬鹿にしてる
時代を感じるな
そりゃ昔みたいにファミコンLVのゲーム作ってて儲けられないからな!
頭脳じゃなくてゲーム製作難易度上がりすぎた
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:57:26.06 ID:O8muDuWn
もう任天堂以外にまともに勝負できる企業ないのじゃね
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:01:45.10 ID:NNEn7o9+
優秀な人物はとうに職業プログラマなんかやってない件。
ソシャゲはなあ。純粋なプログラマなら魅力的な働き口なんだろうけどな。
G社やらD社やらA社やらのスーパーハカー達
開発とか言語の話ばっかしてて俺には合わんわ。ゲーム屋ってオーラが全然ないよね。
一方既存のコンシューマ系とかはあからさまにロートル発言するの多いし。
日本もインディー開発とかがもちっと回ればね。
ゲームに限らず、こうなるのは当然の流れ。
既に、各国で日本市場を意識した制作会社が乱立し、日本企業との橋渡しを行うコーディネーターたちも積極的に活動してる。
そして、多くの日本企業がそこへ外注したり、拠点を移す形にシフトしはじめている。
「IT土方」という言葉が示す通り、日本のプログラマーという職業は、能力が高い人間(≒一流大卒)が避ける職業。
それに対して中国やタイ、ベトナムあたりは、日本で言う所の旧帝大卒レベルの優秀な人材が進んでプログラマーになる。
英語以外の文献が日本にも増して少なすぎるので、プログラマーたちは英語を覚えることが義務付けられる。
この業界は、英語力があるだけで、学習能力、問題解決能力が格段にあがる。(日本のプログラマーは英語力が総じて低め)
そしてプログラマーの勤める会社のクライアントは主に日本や韓国。
プログラマーを志す学生たちは、学生のうちに積極的に第三言語として日本語やハングルを学ぶ。
「日本語の仕様書でも問題なく理解し、日本語で日報を書く」、
そんなことを中国の地方都市の1プログラマーが当然のようにできる時代になりつつある。
特に対日請負企業が多い中国・重慶では、日本語力が高い学生が目立つ。
日本から見ると「安くて技能が高いアジアのプログラマー」だが、現地では「信じられない程の裕福な暮らしができる憧れの職業」。
日本国内だと年俸と福利厚生で800万円以上必要なプログラマーと同じレベルの人材を、100〜300万円ほどで使うことができる。
アジア諸国の政府からみると、自国のプログラマーは外貨を稼ぎだす打ち出の小槌。
ここ5年ほどで、各国の教育機関も「輸出できる技術者」の育成に本腰を入れ始め、量産体制に入っている。
まだまだ、日本のプログラマーは売り手市場。
問題を起こしたプログラマーや、技能が低いプログラマーでも難なく再就職が可能なくらいの深刻な人材不足。
この図式がアジア諸国のプログラマーたちに崩されるのも、そう遠くない将来の話になるはず。
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:07:22.58 ID:3UK9qGZN
え?随分前からすでに日本のゲームは終わってますよ?
くだらねぇ。
いい加減、カス3Kの煽り記事を貼るのは止めろ。
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:14:26.78 ID:rNuS1TA2
正直
韓国のネトゲには太刀打ちできない
任天堂のゲームなんてFEとかゼルダとか未だに死んで覚える系のゲーム作ってるからな
子供が半べそかきながら何十回もコンティニューしてクリアするって感じのやつ
ああいうのを未だに作ってるようじゃ任天堂もオワコン
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:17:01.51 ID:4QP0yQsi
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:19:02.41 ID:6nIamU8i
日本ではプログラマの評価低いからなー
超有能なのとゴミみたいなのが混ざってるからだと思う…
作業にかかる工数とか雲泥の差なのにゴミに合わせた給与体系だしなw
>>44 寝言は寝てから言った方がいいよ。んなもんで誤魔化される消費者はいない。
プログラマだけど、もう一生食ってけるけどね。でも、メーカーで随分と酷い目にあわされたから
日本の誰かを食わせてあげる義理は無いね。頃合いを見て、組織化したいとは思ってるけどさ。
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:25:46.18 ID:p8k7oUvR
しかし、今の中国になんか行くかね??? 尖閣問題が起きようとしてるのに日本エンジニアよんで指導する訳でしょ?
カプコン、DeNAともども頭おかしんとちゃう???
冗談抜きで人質に取られて死ぬぞ?
日本のプログラマーってちゃんと勉強して仕事してるやつなんて全体の5%くらいじゃね?
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:30:55.24 ID:voO8QjC3
アメリカでもインドでもなく、アジアなの?
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:31:17.39 ID:sxJO+ozR
外国はコミケもすごいよ。この前台湾でやってたけど、漫画家のレベルも上がっている。
そのうち、漫画でもやられるかもね。
昔のPCエンジンなんかは末期にソフトウェアで
ハードにない動画再生する機能が搭載されたり、
ハドソンの技術が無駄に熱かったな
あの頃はいい意味でソフト屋とゲーム屋の境がなかった
今は専門学校出ていきなりゲーム作るから駄目だ
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:32:39.01 ID:je8zCA9D
日本のゲームは、開発者たちの“デスマーチ”で成り立っている。
“頭脳”など二の次です。
世界市場で稼げないゲームなら作らないほうがましだよ
可愛い絵で騙せるのはイグアナとゾウガメくらいなもんだ
>>93 それって単に日本の文化圏に、中国、韓国、台湾が呑まれているだけじゃねぇ?
北朝鮮は体を張った国ぐるみのネタ国家だから違うみたいだけどさ。
超優秀な奴がゲームエンジン作って有象無象の奴らがスクリプトを組む。
でも、有象無象の奴らでも他職の奴らに比べたら優秀。
現実は超優秀な奴でも評価されないのがプログラマ。
というか、わかってんだよ。経営やってる奴もそれは。
でもそれ認めると人件費抑えれないからね。
最近はトランスフォーマーの非正規トイが完全アングラなのにかなりいい製品作るんだよ。しかもそれが中国ばっかり。
マジでおもちゃひとつとっても技術が上がってるのはわかるわ
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:43:20.83 ID:0w44LuLM
諦めよう、日本!
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:47:31.01 ID:frB5uSMm
とりあえずマリオドラクエFFはもう打ち切るべき
このまま続けてもジリ貧になるだけで新作を作る体力すら失ってしまう
スクエニはもう限界が近そうだけど
昔はポスト団塊ジュニアがゲーム買うのがお洒落みたいに錯覚してて
作れば売れたから、音楽会社も出版社もどんどん参入した。
アイドルのスライドショーとかデジタルマガジンとかてしょうもないのが
多数発売された、でも、他業種の人からすれば多分、紙やCDが
ゲームROMの媒体になっただけって感覚で、悪意はなかったんだろうなw
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:48:33.57 ID:voO8QjC3
アメリカのゲームもアジアで作っているの?
>>101 逆にそういうしょうもないアイディアがいっぱいあったから
独創的で本当に面白いゲームもたくさん出てきたと思うけど
今なんてそういう時代に出てきた人気ゲームの
ナンバリングが増えただけみたいなのしかないからなぁ
なるほど〜、各社からFF14レベルのゲームが続々登場するわけですね
>>90 現役ゲームプログラマだが、流石にもう少し多い。3割くらい。
しかし他業界の人と話すと勉強する人が少ない感はある。
明日からCEDECなのに行く意志のある人2割弱だからな。
106 :
132:2012/08/20(月) 01:32:08.89 ID:Hw1yfiDb
ネトゲ廃人」なんて言葉が聞こえるようにばれば空洞化するだろな、メーカーは理念がないんだよ、モンハンなんて敵国で流行りゃさ良かったんだよ
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:36:13.57 ID:v1nvhHRq
とりあえずクリエイティブな発想ができない土方系プログラマは要らね
頭脳は空洞化するようなものではないだろ。
空洞化で職を奪われるのは単純作業者だ。
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:12:40.53 ID:Kpcra1Qh
日本には任天堂があるから大丈夫
3Dマリオと据置きゼルダは世界の至宝
海外だと金になるから人材が豊富に集まってくるらしいな
かつて軍事からITに流れた人材が今はゲームだと
日本では安くつくるためによそに丸投げしたりミニゲームで集金したり
技術の進化から離れた酷い有様
悪いがもう 糞企業などに俺の技術を売る気はない
>>105 俺はCEDECいってくるよ。
糞グリーのツラ拝んでくるぜ。
情弱相手のもしもしゲーばっかり作ってたらそりゃ退化してくわな
>>97 そう。だから俺は独立した。
納得出来ない奴はさっさと独立せい。
食うに困るような根性の奴はしがみついておけ。
>>79 スマホアプリなんて、
インディー開発の発表媒体の究極だと思うが。
>>100 それはどうしようもない。
売れるのはマリオ、ドラクエと分かりきってるので
もう後はこの技術凄いですよーと客を騙して売るしかないのが現状なのに
それが通用しなくなっていてジリ貧どころじゃないよ。
で、これが行き着くとどうなるかというと
ゲームは金にならなくなって、商売にならなくなり
後はゲーム好きな個人か少人数で作るようになると予想している
>>69 月100万取れたらかなりのもんだよ。
ざこは1枚5000円とかでくるから。
基本的に日本じゃ頭いい人はプログラマーになんてならないからね。ごく一部優秀な人は海外に行くし。
海外→アカデミカル 理系学生 自称学者が開発に参加する →物理エンジンや本格的なシミュレーター
日本→オタク文化 専門学校生 自称クリエイターが開発する →同人誌・アニメなものばかり
はじめの段階で終わってる
本当に頭が良ければ、プログラムぐらい普通に出来るだろ。毎日、パソコン触るんだし。
コード管理も知らないモデリングもできない
典型的な「ぼくの考えた最強のゲーム」人間が
どんなアウトソーシングしてもクソゲーしかできないだろ
日本人の人件費は高すぎる
日本は最低賃金改正せなアカン
アジアで突出して人件費が高いおかしいやろ
誰も触れないから一応触れとく
「円高」
それとゲームの製作はセンスが命
これが若いヤツラには致命的に欠けてる
具体的に言うと学生の頃にマトモな本や映画を見ていないから引出しが無いんだわ
だからそういうヤツに企画の提案求めても、みなが版で割った様なものばかり上げてくる
当然つまらん
それが問題
これに限るな
一流のものに触れることがないから
いつまでたっても前進できてない
温故知新の経験が必要だと思う
>>97 経営者って、自社の技術売って金儲けしようとは思わないのかねぇ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:46:37.27 ID:Wk1boZEH
今日本で拘りがあってゲームエンジンから書いてんのって
スクエニのあそこと、コナミのあそこだけでしょ?
ゲームデザイン上の要求を技術開発でクリアして面白くしようってとこより
既存エンジンの範囲内でデザインしろって方針の所がほとんどだよね
だからプログラマーに対する要求も、あれとこれが出来る人ならそれで良い、
あとは給料が安ければ安いほど良いって感じになってる
>>125 昔、あんまり腹立つから「お前、今まで読んできた本上げてみろ」と若手に聞いてみた
若手「三国志です!」
俺「吉川英治版か?」
若手「???」
冗談抜きにこんなのばっかで愕然とした
>>129 羅貫中のしか知らん可能性もあるぞ
俺も立間祥介訳の徳間文庫のやつしか読んだことない
>>128 有名なところでは、カプコンとか。
あとはデベロッパーが独自のエンジン持ってたり。
は?? スクエニなんてFF14で中国に開発丸投げしてたじゃねぇか
>>128 海外も独自エンジン用いてるところは極一握りだぞ。
パブリッシャーや投資家が実績のあるゲームエンジンじゃないと認めてくれないから。
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:55:51.25 ID:CP7pTf2+
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:28:03.24 ID:frB5uSMm
>>124 でもコンテンツの質なんてアメリカ以外はどこも似たり寄ったりだぞ?
日本なんていいほうでヨーロッパとかはさらに質が落ちる
プログラマは頭良くないと務まらないから正直自称SEより頭良い人が多い
でも日本では何でも上流上流でプログラマを軽視する傾向が本当に強いんだよな
某社で使用するソフトで線形計画法すら知らずに実装不可能なアホな仕様作ってきたSEもいたし
結局客もSEも誰も簡単な数学や物理の知識すらないからPG側が全部調べて解析
その結果を基に逆算して仕様書起こすという本末転倒なこともあった
アホが上に来るのは日本の伝統
>>129 おまえ、その後輩が読んでたのはモノホンの三国志演義で、「吉川英治?孔明マンセーだらけだろ」とおまえをナメてるかもしれんぞ
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:46:42.11 ID:Hfwq9smi
>>129 作家でも今時は「若いころどんな本(当然聞くほうは古典を想定)を読んだ?」って質問で
売れっ子でも答えに詰まるような人間だらけだろ。
乙一とか冲方丁みたいな30代以下の若手大衆作家の原体験は、
古典の読書というよりアニメとかゲームとかラノベになってるからな。
ホラー作品でデビューした乙一は、「ホラー小説はプロになる前はまともに読んだことはありませんでした」だし、
マルドゥック・スクランブルでSF大賞を取った冲方丁は、
「SF小説はほとんど読んでいませんでした」だし。
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:50:43.23 ID:wMBE0x6a
数十億掛けて作ってもモバゲーとかグリーみたいなクソゲーに簡単に負けてるからな
あんなの大したプログラマーとかいらんだろ
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 23:51:29.97 ID:frB5uSMm
まあゲーム会社もある程度大きくなると
>>129みたいな老害が蔓延って
入ってくる若手もおかしな選別を受けてるからな
新しさなんて期待するだけ無駄なんだろう
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:11:55.00 ID:FdNMcLq4
また日本のゲーム脳でバカになる話か。
ん?アジアとどういう関係が?
>>129 吉川なんぞありがたがってるお前の教養もたかだ知れるわw
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 00:16:20.48 ID:FdNMcLq4
これでいい
ゲームなんかしてるとロクな人間にならん!
ソフトウェアの中でも、言葉をあまり意識しないでいい分野だから、
空洞化というより、世界中で公平に競争することになるだろう。
>>141 GREEは東大博士卒がデータマイニング研究してて
ユーザー行動解析等を各パブリッシャーに提供してるぞ。
>>139 それならそうで良いんだが…
お前も後輩いてるなら聞いてみな。7割ぐらいは三国志と答えるぞ。マジで
>>140 同感ですね
一次資料どころか二次資料にすら当たらず、三次資料をひたすら劣化コピーするだけです
だから画一的なのに普遍的じゃない事に気付かない
しかも本人達はそれを個性的でないと曲解し、より過激でよりマニアックなものに
しようとする
FFとかその典型じゃないでしょうか?
引出しが無いからアレンジが出来ない
↓
飽きられる
↓
売れない
↓
マトモな給料払えない
↓
マトモな人材が来ない
↓
外人雇いだすor海外で生産←NEW
あくまで私見ですが、今後アニメ業界と同じくゲーム業界の給料も激減すると思いますよ
>>140 >>一次資料どころか二次資料にすら当たらず、三次資料をひたすら劣化コピーするだけです
>>だから画一的なのに普遍的じゃない事に気付かない
>>しかも本人達はそれを個性的でないと曲解し、より過激でよりマニアックなものに
>>しようとする
最近の若手作家は、古典作品をあまり読んでいない。
原体験はむしろアニメ・ゲーム・ラノベ(書きわすれたが漫画も)とは言ったが、
↑までは言ってないぞw
原体験がアニメ・ゲーム・ラノベなのが悪いとも言っていないぞ。
そこで止まったままか、そこを取っ掛かりに他のジャンルにも手を伸ばしてみるかが、
ただの同人で終わるか乙一とか冲方丁みたいなプロになれるかの差なんじゃ?
ぶっちゃけPS2辺りを最後に、日本のゲーム業界はとっくに崩壊してるんだけどね。
ソーシャルやらブラゲー辺りの似非ゲーム開発してても、頭脳といえるような
人材なんて育たないし、大規模ゲーム向けに揃えた人材も活かすことが出来ない。
結局皆クビになって、残った人間でセコセコガチャゲーばっか作ってるよ。
153 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 13:06:43.08 ID:VxbU99Lu
オンゲに必要なのは頭脳よりもメンテ要員と版権
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 15:57:36.61 ID:jySSXFfY
ゲームもコモディティ化したのか?
そもそも、ゲームを趣味にしている人の嗜好が変わってしまい、ゲームというのは単なる
通信ツールに成り下がっているのが現状だ。日本のゲームが面白かった80-90年代と
いうのは、CPU戦を楽しむものだった。間口は狭かったが、勝負は開発者対プレイヤー
という構図だった。そして、多大な苦労は伴うが、最後は大多数のプレイヤーが勝利した。
(1コインクリア等)
ところが対戦格闘、Onlineゲームの登場により、勝負は人の手に委ねられた。これによって
一見、戦略性が広がり、勝利の爽快感が格段に増したが、、実際には制限された
ゲームシステムへの熟練度が大きな勝因となり、ここで勝てる人間はどんどん減っていった。
勝てないゲームは誰も望まないため、ツールとして贅沢に進化したゲームは、プレイ人口が
どんどん減っていっている。これが現状だ。
海外にプログラマーを求めたところで、本来のコンピューターゲームの楽しさ、(CPU戦と断言しよう)
を取り戻せなければ、ゲームオーバーだ。
ミヤモトは言った
対人戦が面白いのは当たり前である、と
この娘、だれ?
人手不足なのに高い金を払うのは詐欺師ばかり。
詐欺師は仲間には金を払うが、
奴隷使いは奴隷には分配しない。
海外に開発丸投げしたところで売れるゲーム作れるとは思えないが…
やっぱりゲーム業界自体の規模が縮小しつつあるかな
アメリカとかも元気なのはFPSだけだしな
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 17:18:37.47 ID:KZBQteZJ
もう台湾のスタジオとかの方がカジュアルゲームとかはクオリティが高いからな
待遇も良い
頭脳流出じゃなくて、日本企業が海外に拠点持つってことだろ。
空洞化してるのは、ハイパフォーマンスでガリガリしたい層。日本の需要が限られるので米国に流れてる
>>148 どんだけユーザにガチャをたくさん売りつけられるかって分析だから、それってゲームじゃないように思う。それをゲームと思う人もいるんだろうけど。
海外は結構大人向けのゲームも多いよね。PCゲームの人気も高いし。
日本の場合、ゲームメーカーが作ってるのは子供向けのゲームが多いと思うけど、少子化で子供いないし。
じゃあ、大人は何やってるかというと、ソーシャルゲームだし。
165 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 13:00:31.70 ID:nXV6I5Lv
166 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 13:08:17.34 ID:KhbTZLGh
家電だけじゃなくてゲームも負けちゃう日本
任天堂の戦略ミス、ソニーの自爆も大きいが
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 13:15:10.63 ID:nXV6I5Lv
カプコンもデーナ(DeNA)もさっさと消えればいいと思うよ
>>155 そういう”ゲーム”は(少なくとも日本じゃ)同人近辺で細々と玄人どもが市場形成するだけで、
業界はチャットツール(つか暇つぶし)方向に逝って、そのまま飽きられるか他に吸収されて終わる、
と10年位前に考えた
以降、古ゲーとエロゲメインで今の業界は全く知らんが、そういう意見が出るってことは
大体間違ってなかったみたいだな
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 17:53:37.85 ID:WeTLkCFv
Windows8でサクサク快適に動く99BASICとDarkBASIC
>>155 分かるなあ
メインの対戦相手がCPUに限定されることで市場にサイクルができて活性化になってた気がする
新しいシステムのゲームが出るたびにプレーヤー間の技術差がリセットされるから
対人メインだと極限までプレーヤーがシステムを極めようとするから新規に始めづらいだけでなく、システム的な変化も減ってつまらなくなる
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 19:58:35.85 ID:5iE3bHob
>>129 >昔、あんまり腹立つから「お前、今まで読んできた本上げてみろ」と若手に聞いてみた
>冗談抜きにこんなのばっかで愕然とした
これはゲーム業界側も悪い。
この業界は人を育てる事を怠ってた典型的な業界だからな。
優秀な世代と言われた現在の30代半ばから後半の世代は、
ゲーム業界に軒並み入った途端使えるか使えないかだけで判断されてた。
「この業界に憧れてきました」と言う連中だな。
しっかり育てて(もっと教養に目を向けろ!と仕向けて)使えるところまで伸ばせば、
中堅世代が出てきたものを。
電機はもう終わりだと思ってたが
情報系まで理系の仕事が減るのかよw
174 :
名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:25:29.21 ID:8yzQnJFM
働かないゴミ役員とか広報とか事務員ばかりに金をつぎ込んで
実際にゲームを作る技術者やデザイナーを冷遇、蹂躙してきた結果だよ。
まともな技術を持っている人はよその業界に行く
日本で培ったノウハウってキモイだけだろ。
むしろ、日本はキモイキャラクターとCG職人だけでいい。
腐ったプロデューサーとか噛ませたらクソゲーが量産される。
>>155 >勝てないゲームは誰も望まないため、ツールとして贅沢に進化したゲームは、プレイ人口が
>どんどん減っていっている。これが現状だ。
それ80年代末期〜90年代初期のSTG衰退の原因じゃん
グラIII、パロディウス、イメージファイト、達人王の人外な難易度でSTG離れが一気に加速した
業務用ゲームは、基本的に難易度インフレしやすいんだよ。
ヘビー層は何万円も使うけど、ライト層は数百円しか使わない。ライト層百人に
媚びるよりもヘビー層の一人に媚びた方が効率の良いビジネスだから、難易度や
ゲーム仕様は必然的に高度化する。
で、行くとこまで行くとヘビー層もついていけなくなって崩壊する。
アイテム課金のネトゲーなんかもこれと構図は一緒だな。
>>176 その頃のSTGは復活パターンを知らなければ(知ってても)、普通の気合じゃ
抜けれない難度になってしまったからな。甘いパターンにすると、一部の人間に延々と
プレイされてインカムが上がらないという業界の構図が大きな原因だと思う。
当時から総プレイ時間の上限を決めて、点数獲得で難易度を付ける方向に進んでれば、
また違う未来もあっただろうね。
本当に初心者プレイヤーがそれなりに楽しめるゲームというのは難しいな。多人数参加方の
FPSのチーム戦とかでも楽な役回りはないからな。結局、スキルのない人はオンラインRPGなどで
根気を要する役回りを請け負って、チャットで参加ってのが現状だろう。
スキルが低くっても気軽に参加できて、達成感の強いゲームが出てきてほしいね。
連投スマンが、ゲームの楽しさの原点ってハイスコアだと思うんだ。
それは取りも直さず、1コインの密度ということ。まず1コインでクリアできることが
最初の目標(一定時間を楽しめる)、そしてその効率をいかに上げるか(自己満足)
というモチベーションを長く維持できるのが良いゲームだと思う。
アイテム課金制度ってのは、悲いほどにプレイヤーをバカにしたシステムだと思う。
「コインいっこいれる」楽しさを追求しないデザイナーは、単なる作業員だ。
ゲーム開発が単なる作業になったら、プレイヤーも単なる作業、暇つぶししかできない。
開発者の世代も、プレイヤーの世代も変わっただろうけど、とにかく楽しいゲームを作って欲しい。
あの時代のSTG崩壊で顕著だったのが
「パワーアップすると難易度がインフレ的に上昇するのでパワーアップ自体が無意味」になる。
死んでランクが下がればまだましだが・・・
この辺はアーケードがインカム第一に走らざるを得ないことだからともかく、
コンシューマーオリジナルでもそのままだったりするからたちが悪い。
>>179 ハイスコア競争ってあったもんねぇ。
ゲーセンからの申告を雑誌で纏めて発表したりとか。
>>180 それをまた攻略しちゃう奴がいるから級数的に難易度が上がっていったんだよね。
それこそ、東京の一部のゲーセンでしかクリア報告がないとか。かなり昔のアルカディア誌で
ライター(RED氏だったかな)が、都会のゲーセンに遠征して、そのパターンの見事さに
カルチャーショックを受けたって話があった。
そういう、一子相伝みたいな秘伝を解き明かしながら、修行僧のように攻略していく
ロマンは確かにあった。でも、そうやって身につけた神技的な技術は、もう人間離れ
してしまっていて、そういう人達を対象に作ってしまったSTGは当然一般人には受け入れられなかった。
もう少しして、バトルガレッガなど、極める方向には難しく、一般人には比較的良心的な
佳作が出てきたけど、もう後の祭りだったな。