【調査】国内携帯メーカーの世界シェア、前年の6.0%から1.9%に大幅減 スマホも9.0%から3.7%へ [12/08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 総務省は、情報通信技術(ICT)産業の国際競争力を示す「ICT国際競争力指標」
の2012年版を発表した。

 日本の携帯電話端末メーカーが世界でシェア(市場占有率)を年々落としている実情が
浮き彫りになった。

 指標は、民間調査会社などによる11年(一部製品は10年)のシェアをもとに総務省
が集計した。

 携帯電話端末の全世界の市場規模は、前年より27・6%多い17億7500万台に
広がった。しかし、国内メーカーのシェアはわずか1・9%と、前年の6・0%から
大幅に減少した。

 国内メーカーのシェアは、総務省が指標の取りまとめを始めた07年の14・2%から
、年々下がり続けている。スマートフォン(高機能携帯電話)についても、世界の市場
規模は前年比63・6%増の5億2500万台に伸びた反面、国内メーカーのシェアは
3・7%と、前年の9・0%から大きく下げた。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120817-OYT1T01195.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:34:31.81 ID:SDW18Zzi
ハイブリッド車の基幹特許が2013年に切れるから、
日本の自動車産業もオワコンになるよ

電機産業はもう完全に終わった
3名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:35:23.97 ID:D9KMlI+N
誇らしいニダ
4名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:36:03.33 ID:IrOJCamB
死に体
5名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:36:44.35 ID:gMJ3PHc+
この分野は韓国に敵わないな。
日本の未来は暗いな。
6名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:37:43.09 ID:uLLAWkpx
家電と一緒で、不要な機能を省いた
シンプルなモノづくりをしろ
7名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:37:50.91 ID:2jukO6zR
そりゃエマージングマーケットでタダ同然で数を売ってるサムスン・LGが有利だわな
8名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:38:38.46 ID:sb3utC5x
どこかしらで日本の次世代の産業が育っていたりするんだよな…
そして目利きに長けた新卒の学生なんかはそういう企業に就職していたり
9名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:38:47.19 ID:OenCZT20
もう数年前から終わってたじゃん
10名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:41:58.69 ID:utPWUdQl
へ〜

確かに、「これだ!」って食いついちゃう電話機って最近ないもんなー。

国内メーカーにそういうものが作れなくなってきているのは、どうしてなのでしょうかね?
11名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:42:42.62 ID:YBXwi/z2
携帯1.9%かノキアもあれだからしょうがないわな
だが、スマホは何をしてたんだw
12名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:43:09.00 ID:yuArEyMp
電車の中の広告にスマフォ版のドコモらくらくホンの広告が出てるけど、
今の日本メーカーはああいう老人用ロートル携帯くらいしか作れないんだろうなと思った。
広告の売り文句もデカい字で「らくらくホンは便利ね!」とかあまりに芸が無くて低レベルで酷かった。

なんか全てにおいて人材難と閉塞感にあふれてるな
13名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:43:12.99 ID:h8XB4Iil
Yahooプレミアムに登録したまま放置してる奴は今のうちに解約しとけ

Yahoo!プレミアム会員費の改定(増額)について
http://pr.yahoo.co.jp/release/2012/0815a.html
14名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:43:47.82 ID:moCwiSPx
液晶と同じ末路だよスマホも
こういう誰でも作れて真似できる物は長続きせず短期間の栄光で終わる
短期間で終わる物へ集中投資などせず、長期的に利益の出せる物への開発を進めるほうが賢いと思う
15名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:44:24.72 ID:5UuNjmpv
具体的に大きく売上落してるのは
シャープNECあたりなのかな
16名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:45:08.53 ID:7tREvq7n
見事なくらいに国産は魅力がなくなったもんなぁ。
17 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/19(日) 20:45:56.25 ID:pBaeUL9c
ソニーなんて身内であんなにコンテンツ抱えているのに、有効に使えていないとか商売人としてどうなのよ
18名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:48:37.86 ID:QAGyAyUq
iPhoneが市場を席巻したからって、その土俵に乗ってスマホにシフトする必要はなかったんじゃねえの
周回遅れの真似っ子したって勝てるわけないし、むしろガラケーは独自の進化でそれはそれで進んでいたわけだし
国内では売れていたんだから、そのままで良かったんじゃないかな
19名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:48:37.70 ID:2jukO6zR
世界で存在感があるのは旧ソニエリくらいだからな
20名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:49:58.41 ID:USdBIM4n
日本メーカーの携帯電話部門は倒産の危機だろこれ
21名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:51:04.59 ID:K0BJPIag
>>18
日本のキャリア3社ともガラケーを売りたがらないから
22名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:52:53.81 ID:6sd9qdlP
ニッチ狙いの端末は減って
全員でメインストリーム目指すんだから
結果は大勝か大敗になるよそりゃ
23名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:53:09.78 ID:D2QrhdaH
スマホなんてどこがいいんだ?
確かにiPhoneのマンマシンインターフェイスは素晴らしいし世界中で売れるのは
分かる気もするけど、アンドロイドみたいな怪しげなOS使ってまでマネして作ら
にゃいかんものか?
24名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:53:34.86 ID:SkWVlJyA
種子島の昔から日本人のできることは西洋オリジナルの魔改造だけだからな。
独自の発想力がないのでオリジナル製品をつくることができないってのは、時代の変わり目には
致命的な欠点になる。
PC-98とかワープロ機で散々みた光景なのに、相変わらず同じ事繰り返してるってことは、
もうあきらめれってことなんだろね。。。
25名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:54:00.81 ID:Wwa4CtbL
欧米も生き残ってるのは(というか中韓が強くない)重電とか宇宙/軍事/原子力、
あとは知的財産みたいなBtoBで食ってるところだけだもんな
日本でも日立とか三菱は悪条件の中で手堅くやってるね

ロケット打ち上げなんかは昔から熱心なおかげで中国がたくさん受注とったりしてるけど、
韓国はこの分野がびっくりするくらいショボかったり極端なんだよな・・・
26名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:54:05.60 ID:XTnDXZ/u
iPhoneで騒いでいたけど

日本はお通夜 
27名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:55:21.79 ID:9xOvIcrr
国内携帯シェアNO1は富士通。
で、富士通は一台も海外出荷してない。
これ、豆な。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:57:19.47 ID:YBXwi/z2
スマホの世界台数が5億2500万台だから
日本人が一人一台国産を買えばシェア20%以上にはなる
りんごさんがいる限り不可能だが
29名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 20:58:41.39 ID:sSFsZJha
実際のところ高機能なものはいらんのだよ
その分安くしろと
でもまあ、実際のところこんなもんに力入れるより
重電が手堅いだろうな
これで明暗がわかれてるわけだし
30名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:00:58.74 ID:wADFNztU
何でガラケーはMP3使えないの?
変更したい着信音持ってるのに
わざわざiモード通して楽曲購入しろってどういうことよ
商品売る気無いとしか思えんわ
31名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:02:46.09 ID:W1dJdsDY
わざわざiモード通して楽曲購入しろってことだよ言わせんな恥ずかしい
32名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:03:04.32 ID:9m6fSjqU
>>30
>わざわざiモード通して楽曲購入しろってどういうことよ
>商品売る気無いとしか思えんわ

iモードを通して商品(楽曲)売る気があるんだよ。
そのためのMP3非対応なんだから、ガラケー使う以上はドコモにお布施しとけ。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:04:12.84 ID:bbAbGEqQ
日本の携帯は進展しすぎて海外では売れない

確かに何年前まではこんな世論だったのにな

34名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:04:13.56 ID:7tLQBJTB
nokiaもrimも急激に縮小している
35名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:04:40.69 ID:Ap24NYp3
携帯電話
2008年 14.2%
2009年 11.4%
2010年 7.7%
2011年 6.0%
2012年 1.9%

スマートフォン
2008年 統計なし
2009年 統計なし
2010年 10.2%
2011年 9.0%
2012年 3.7%

携帯電話用液晶デバイス
2008年 50.1%
2009年 45.7%
2010年 35.7%
2011年 32.1%
2012年 30.4%
36名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:07:05.89 ID:Wwa4CtbL
>>27-28
本来なら携帯なんて国内市場が大きい日本はそんなに輸出しなくても
十分やっていけるハズだったのだがな。アポーとサムがなぁ・・・
37名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:07:10.75 ID:Mr3FWTp2
>25
10年以上連続で増収増益続けてるキャタピラー社がある。
7月の世界機械販売14%増加−6月は11%増

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9015T6JTSE901.html
38名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:07:55.39 ID:7e+nsSCl
>>17
身内だけど完全に別会社だから
とか言って頭下げるのが嫌なんだろうね。そんな場合じゃないのに
39名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:08:05.36 ID:SkWVlJyA
>>33
日本語専用ワープロ機は進展しすぎて海外では売れない(キリッ)
40名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:08:45.10 ID:ZRDHwi2C
ここ数年でシャープのガラケから
samsungのタブとスマホ iPadにすっかり様変わりした
41名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:09:36.45 ID:QSdD2Frd
富士通がらくらくフォンのスマホを発売した。。
データの定額を安くして、アプリのダウンロード無しで、パソコンのWebだけ見られる。
自宅のPC中のお気に入りサイトを外出時、携帯でも見たいと言う層は多いと思う。

今後、ガラパカコス携帯でもフルプラウザの金額を安くして、らくらくフォンのスマホと同じ機能にすれば良い。
iモードサイトはアプリとかダウンロードで生き残りを図り、フルプラウザをデータ定額と共に安くする。

インターネットの普及が10年以上で自宅PCから日々の情報とる人が増えたと思う。
人それぞれ個々のサイトで情報を取得している。
携帯メーカーはその需要に応えないといけない。

iモードサイトは言うなれば情報統制、Web革命では情報統制のない知的醍醐味が必要。
それとは別にしてアプリとかダウンロードは情報統制はウイルス防御で必要。
iPhoneはアプリとかダウンロードは情報統制をやって課金。
その点でアンドロイドは大変になっているのでは?
42名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:11:29.81 ID:1fgDp8lY
国内メーカー各社がスマホ作り出したのは、
てっきり海外進出するためだと思ってた
どういうつもり?
43名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:12:20.68 ID:5zr0BZ61
ガラパゴスジャップwww
44名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:12:27.79 ID:0MqqX5Qf
ケータイが売れないのも
テレビが売れないのも
電気が足りないから

原発さえ動かせば
売れ行きうなぎ登り
45名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:15:43.63 ID:0zf8M8KG
アフリカをはじめとする後進国市場に乗り遅れているのが原因。
そのための支援法整備が遅々として進まないのが遠因。
46名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:18:17.96 ID:/hU4DiUh

iPhone互換機でも作れるなら別だが、個人データ抜かれまくりの
Android OSとか無意味。
Vitaみたいな半端なモン出すんだったら、外付けドライブつなげたら
PS/PS2/PSPソフトが走る、メディアを持ってたら認証コードを割引で
購入できてソフトもDL販売するようなPS Phone作ればよかったのに。
メーカーの持ってる牌で勝負できるようにしないと勝てないぞ。
何ならNews PhoneとかX68000 Phoneとかマニアに受けそうなもの出せ
ば、マニアは金出して買うし、そこから次の展開もあると思うが。

Willcomが出してるが、ガラケー(正確には携帯電話じゃなくPHS)に
WiFiルーター機能付けて欲しいな。
ガラケーでゲームやWebは使わないけどゲーム機やスマートデバイス
をネットにつなげたい客はいると思う。
47名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:18:30.48 ID:qQOO0A8h
ギャラクシーとかサムスンに頼ってる内は衰退するだけだよ
早く気付けよwww
48名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:21:43.82 ID:W1dJdsDY
>>46
文章汚すぎて全部読む気しないけど
今時のWebサービス使うなら個人情報周りは大体どこも同じだ
どうせ契約書全文読んで承諾してるわけじゃないだろ
49名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:24:19.05 ID:Wg8t4MwD
>>42
国内メーカーは海外進出する「つもり」だった。
実際シャープはガラケーを中国で売って裕福層からの満足度はかなり良かった。
が、結局韓国メーカーに全部持ってかれた。
社内の年間の全端末の販売台数<韓国産の1つの機種の年間販売台数
じゃ、価格競争で勝てるはずも無いよね。。。
それでなくてもリーマンの時から比べて為替が倍に広がってるのに。
50名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:25:21.97 ID:5pOHcQkh
日本の携帯電話やスマホの生産台数と販売台数は昔から数がほとんど変わってない
世界シェアが減ったのは単純に外国でスマホを持つ人が増えただけ

日本は内需が85%と世界2位(世界1位はアメリカの90%)なので
日本生産分のスマホは日本のみで販売しても利益が出る
現にガラケーは日本のみの販売で何年もビジネスが成立している
日本経済が安定しているのは内需が高い賜物なのだ

・・・ちなみに韓国の内需は4%なので輸出が少しでも止まると即死する脆弱な国になっている
51名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:27:12.80 ID:9xOvIcrr
>>49
あと国内NO1の富士通は国内でもPCの会社なんて間違った認識もたれるくらいの会社なので
コンシューマ製品売っていない海外ではブランド力がないから。
世界三位のSIerなのにね。
52名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:28:43.47 ID:O6CC3lFM
世界的に売れるメーカーの集約化が起きてね?
米国ならモトローラかアップル、韓国だとサムスンだけだろ?
日本は東芝、パナ、ソニー、シャープ、富士通・・・・多すぐる
53名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:29:11.47 ID:W1dJdsDY
>>49
韓国ってかサムスンが2割とってるくらいだろ
http://www.asiawebmarketing.asia/knowhow/0041.html
これからXiaomiとかも伸びてくるしサムスンも全く安泰じゃないよ
54名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:29:16.69 ID:x3ITimf5
>>50
ガラケーは携帯キャリアの買い取りだから利益が出てた。
割賦販売が当たり前になり、売り上げ激減でもう儲かる事業じゃないよ。
とっとと撤退した三菱は賢い。
55名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:30:35.20 ID:x3ITimf5
>>52
東芝は端末生産から撤退したよ
携帯事業を富士通に押しつけた
56名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:30:37.10 ID:fmjEqclc
日本人に受ける物をそのまま輸出しても外人には受け入れられない。
本気で海外シェアを取りたいなら、技術者を外人にするか、日本人技術者に現地で生活してもらうしかなかろう。
57名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:32:25.26 ID:lAmfSA/S
日本製品はコスト以外たいして売りがなかったねえ。
58名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:34:13.20 ID:Bh6WzKVR
>>46
何でvitaが半端なんだろう。
個人的にすごくお気に入りだ。個人的には。
59名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:34:23.15 ID:wADFNztU
>>32
もう見限ったよ
60名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:34:55.72 ID:voI0UHlU
日本メーカーみたいなゴミクズを世界的ブランドであるサムスン電子と比べるなんてサムスンに対し失礼過ぎるわ
61名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:35:14.45 ID:XBDhFTy6
>>55
そういや昔は日立、三洋、カシオ、ケンウッドのケータイなんかもあったなあ
カシオはかろうじてNECから出てるようだが
62名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:36:00.72 ID:AN7TKsHR
とりあえず、日韓通貨スワップを全廃で

なんで、日本の金で、韓国の信用補完するどころか、サムソンへの資金援助せにゃならんの?
63名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:36:14.98 ID:W1dJdsDY
>>56
結局スペック競争になってきてるから
技術で先行できれば勝ち目あると思うけどね特にハイエンド
PCとか10年前から駄目だって言われてるけど頑張ってるし

>>58
自社開発CPU/GPUとかじゃなくゲーム専用高性能スマホみたいになっちゃったから
ハードウェア的にはあんまり面白くない
64名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:36:38.74 ID:rlFB8OmR
iPhoneが出た時の2ちゃんねるの反応

「タッチだけなんて所詮オモチャだろw」
「女性は爪長いからタッチは使えないよ」
「一年で撤退かなー」
「マニアにしか受けないな」
「日本のなら数年前のスペック」
「アメリカは携帯後進国だからiPhoneが流行ってるだけ」
「おサイフない端末なんてゴミ」
「画素数w」
「ジョブズも失敗することあるんだなぁ」
「これは大量に在庫抱えてたいへんそう」
「iPhoneを蹴ったドコモはさすが王者の貫禄」
「日本のケータイは電車乗れて買い物できてテレビ見れて」
「スマフォとか流行らないだろ?」
「世界最先端の日本のケータイに勝とうなんてw」
「ひろゆきも流行らない言ってるしね」
65名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:37:06.08 ID:kRFdJKDv
>>61
おれの昔のケータイは、Pioneer製で全面液晶タッチパネルだがww
66名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:38:05.63 ID:W1dJdsDY
おやキムチ臭くなってきたようだ
67名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:38:17.63 ID:bzlNoz1f
三洋時代よりSprintで販売している京セラ端末も、iPhoneやサムスンのおかげで虫の息?
 パナやNECは開発予算すら捻出できなくて派遣、下請けをどんどん切っているらしいしな。
68名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:39:09.22 ID:rBLOErEG
やっぱりおサイフ、赤外線付きのacroが最強だよ。
最新型はストレージも増えたみたいだし、
2年たったら新型に乗換。
69名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:39:21.11 ID:0us3835/
>>66
チョンが誇れるものは少ないからな
70名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:39:48.03 ID:N/vEBMFP
日本の場合キャリア主導の携帯作りで制約も多くて大変みたいよ。もう撤退したメーカーも多し
初めから世界に出てれば良かったね
71名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:40:45.15 ID:tmiMnTfJ
>18
部材の調達を考えると自然とスマホになる時代だぞ。
スマホの部材とソフトが一番量産効果がでて安いから
その組み合わせで作ると自動的にスマホになる。
時代の流れに逆らってガラケー作ってもスマホより高くなるし、
携帯会社が奨励金ださなくて金額が高い。
去年の今頃、そんなガラケーがまだ残ってたろ。
もう駆逐されたんだよ
72名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:40:46.54 ID:tmLXM5IB
【携帯】"ギャラクシー、バカ売れ" 韓国サムスン、首位維持…4〜6月期の世界携帯販売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344996167/-100


ワロタwww

日本猿の劣等さだけが証明されて

日本猿発狂中www
73名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:40:51.72 ID:voI0UHlU
台湾メーカーにも負けてんだからさ
74名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:41:31.89 ID:W1dJdsDY
>>72
訴訟がんばってね!
75名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:41:47.22 ID:vkozoTwk
東大教授のバカが偉そうにimode作ったとか言ってるけど、
そこからガラパゴス化と敗北への道が始まったんだろ?
76名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:42:32.09 ID:bcwn1zK3
もうスマフォも頭うちのような気がする。
最近、中国企業が二万くらいのスマフォをだすってニュースになってた。
スペックはまあそれ相応だけど、今のハイエンド機が明らかに一般人にはオーバースペックだから
そのうち中華の天下になるよ。
PCと同じでただの組立屋。本来ならそうはならんはずだけど、Androidがあるからな。
77名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:42:57.41 ID:fmjEqclc
>>63
日本製が売れないのはスペックの問題なのか?
自動車で馬力競争してる(わが社の車は500馬力を超えるから売れるぞ)みたいに、競争の方向性を間違えてるだけじゃないのか?
78名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:43:10.22 ID:voI0UHlU
中華パッドならもうとっくに売ってるわ
79名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:43:12.27 ID:/i3n2FRe
総合電機メーカーは全然だめだよなぁ
元気なのは電子部品、部材メーカーだけだな
そこはまだ日本のシェアが高い
80名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:44:05.91 ID:0us3835/
>>75
当時のimodeは画期的で良かったと思うよ
だけど、いつまでも固執するのが日本人の悪いところ
81名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:44:31.92 ID:lAmfSA/S
電子部品も輸出が死んできてるからなあ。クルマ用だけ作っても。
82名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:44:47.57 ID:7RXd53p5
電子部品なんて、世界的に上昇傾向で日本だけ下り坂だろ
83名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:44:51.16 ID:bzlNoz1f
販路がないし、知名度や価格競争力もないんじゃない?たしか。

84名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:46:13.60 ID:kRFdJKDv
>>77
少なくとも、おいらがスマホに手を出していない最大の理由はスペック。
電池もちの悪さ、タッチパネルによるUIのデキの悪さ、重さなど。
2番目の理由は、通信費の高さ。
85名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:47:07.07 ID:W1dJdsDY
>>77
「なってきてる」ね
新製品の話題だって画面やCPU、カメラ、電池持ちの話題が多いでしょ
86名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:47:30.18 ID:2jukO6zR
アイホンとギャラクシーS3のイメージセンサーはソニー製 何だかんだで性能を追求すると日本製部品になる
87名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:47:34.93 ID:GxY262Yu
>>76
要するに今以上にスマートフォンが売れると言うことだ
低価格化が起こればフィーチャーフォンは浸食されていく
88名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:48:43.13 ID:Ap24NYp3
日本企業シェア
特定用途半導体デバイス
2008年 18.9%
2009年 20.7%
2010年 21.0%
2011年 18.6%
2012年 16.8%

ディスクリート半導体
2008年 43.0%
2009年 41.2%
2010年 42.6%
2011年 42.0%
2012年 40.9%

テレビ用液晶デバイス
2008年 15.7%
2009年 18.0%
2010年 12.9%
2011年 17.6%
2012年 14.5%
89名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:53:06.97 ID:jj3Y+kU6
1.9%も大部分が国内消費だろ
90名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:53:42.21 ID:WCMLXw9W
ネトウヨによると

サムスンはもうすぐつぶれるらしいから大丈夫だろ

91名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:55:55.46 ID:voI0UHlU
スマホのcpu、メモリ、ディスプレイ、バッテリー等、主要基幹パーツは韓国製
日本のメーカーがスマホを売れば韓国が儲かる
日本は韓国の鵜飼いの鵜
92名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:56:20.77 ID:uvUaalgC
パソコンもそうだけど、日本で売れるものと世界で売れるものの差が激しい。
「プレインストールアプリたくさん」「多機能」「女子供向け」「テレビつき」
この辺が日本では売れる要素になる。スマホもパソコンも同じ。

海外だと「できるだけ余分な機能を削いだ高スペックかつ高コストパフォーマンス」
な機種が売れる。

だから日本で売上上位になるシャープとか富士通とか、
完全に情弱向けの端末しか作ってない。
93名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:57:15.29 ID:OenCZT20
国内スマホブームも下火になったし携帯どうなるんかな
94名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:57:26.79 ID:bcwn1zK3
>>87
もう既に中華端末は日本に入って来てるね。
言葉が足りなかったけど、世界市場ではもう価値を提供するのは難しいから
ただの価格競争でジリ貧になるだけじゃないかと。
ただ日本に限っては、スマフォはどうだろうね。
俺は田舎に配置になったから必要性にかられてスマフォ買ったけど、
帰省したときとか全くふれなかったわ。
ある程度都会に住んでたら要らないのも事実。
95名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:58:46.05 ID:9xOvIcrr
>>91
んなこたない
LTE対応のAndroiのCPUはサムスンでさえクアルコム使っているし
バッテリー、ディスプレイ、メモリーなんかも国産のものも多い。
96名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:59:23.61 ID:sW2ANDlx
>>90
シャープのほうが死にそうなんですけど・・・
97名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:59:40.10 ID:Wq8YGIRB
いまさらあえて国産スマホ/携帯を選ぶなんて、G'zOneシリーズくらいしか積極的な理由がないだろ。
98名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:01:40.25 ID:W1dJdsDY
>>92
余分かどうかってそんな簡単じゃないんだけどな
カメラ、GPS、Bluetooth、NFC、HDMIなど

>>97
ソニエリのローカライズとか頑張ってると思うけどね
あと個人的には惰性でINFOBAR買ってる
99名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:03:24.48 ID:YBXwi/z2
一番の成長分野でシェア取れないのは致命的だよ
大赤字で開発してる場合じゃない台所事情もあるかもしれんが
エレキメーカーはグローバルの逆を行ってる
100名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:05:13.53 ID:0M429AiY
>>95
液晶やメモリは韓国産多いよ。
もっとも韓国に素材と製造機器を輸出してるのは日本なんだけどね
101名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:07:01.09 ID:Ig0wOwh5
>>77
スマフォに関してはスペックは重要項目の一つでしょ

例えばサムスンが当たり前のようにメモリ2GBだが国内メーカーはどこも現実できてない
それだけでもパワーユーザーがギャラクシーに流れるのは必然だ
かといって国内メーカーの製品にウリになる何かがあるわけでもなく商品競争力では完全に2周送れといっても過言ではない



そういう現実も知らずに>>7みたいな奴が後を絶たないが
敵も知らず己も知らず、都合の悪いことは見えない聞こえないじゃ何も解決できない
102名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:08:01.11 ID:Wg8t4MwD
サムスンはエレクトロニクス事業の大半をやってるから強いわな。
Galaxyを分解しても部品のかなりの部分が自社の部品、
でもガラケーならまず電池パックを開けたら電池が既に他社製品・・・
あらゆる点から価格競争に勝てない。。。

勿論サムスンも安泰ではないだろうけどね。
絶対口だけだと思うけど通貨スワップを本当に凍結したら空前のウォン安株安で
韓国が根元から傾くだろうし。中国の台頭もあるし。
ぶっちゃけ多少日本がダメージを受けてでもスワップ凍結しないかなw
103名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:08:22.74 ID:sW2ANDlx
>>101
メモリ2Gはクアッドコアにするよりも重要だよね


104名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:08:56.14 ID:9xOvIcrr
>>99
ぶっちゃけ基地局のおまけで端末やってた富士通がシェアNo1なのがおかしい。
富士通はコンシューマおまけで基地局や中継器とか装置がメイン。
で、ここは韓国にはろくなメーカーがない分野。
105名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:08:59.29 ID:21yHybJb
一時期凄かったのにね
ファッション誌から経済誌まで売出しが
もう商機終了か
106名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:11:12.97 ID:Ig0wOwh5
>>101訂正 すまんねノーチェックで送信してしまった

×サムスンが当たり前のように → ○サムスンは当たり前のように 
×2周送れ → ○2周遅れ
107名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:11:30.62 ID:W1dJdsDY
メモリ2GB積むのはできないんじゃなくてやらないだけなんだけどな

これ年内世界展開する25000円の中華スマホね
http://japanese.engadget.com/2012/08/16/2-4-krait-2gb-ram-jelly-bean-2-5000-ret/
クアッドコア、2GB RAM、1280x720
必要なのは部品を調達することだけ
108名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:13:49.30 ID:voI0UHlU
マヌケな強がりに失笑
109名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:13:52.61 ID:qeuDPsH5
携帯電話 世界シェア 2012年1Q
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/17/news032.html

1位 20.7% サムスン (韓国)
2位 19.8% ノキア (フィンランド)
3位 *7.9% Apple (アメリカ)
4位 *4.2% ZTE (中国)
5位 *3.5% LG (韓国)


もはや日本メーカーが束になっても、サムスンどころか、
5位のLGのシェアにさえ、勝てないんだよ。
サムスンのライバルにすら、なれない。この現状
110名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:14:16.13 ID:D/oiYwPC
>>107
出来ないとしたら技術を磨くなり他所から買うなりすればいいだけだが、
やらない・やる気がないで利益を逃しているとすると救いがないな。
111名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:15:51.92 ID:sKGh/L2r
メモリより優先すべき事項があるんだろう予算の取り分的な意味で
112名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:16:47.09 ID:W1dJdsDY
>>110
現状で2GBを積まない判断はあり得ると思うけどなあ
値段と実装面積と消費電力に関わってくるし
113名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:20:19.82 ID:D/oiYwPC
>>112
その判断で売れるならいいんだけどな。
114名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:20:54.17 ID:voI0UHlU
「本当ならサムスン以上の製品が作れるが、あえて売れないように作っているだけだ」

いやいやw
115名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:22:56.82 ID:kRFdJKDv
売れるかどうかではなく、儲かるかどうかの問題。
116名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:23:25.74 ID:Ig0wOwh5
>>112
それで国内メーカの方が薄かったり画面比でコンパクトだったりバッテリがより長く持ったりすればいいんだけど
そっちでも負けてたりするから困ったもんなんだよ
117名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:25:29.88 ID:voI0UHlU
日本のメーカーは本業のリストラ業が忙しいから携帯とか作ってる暇ないだろ仕方ない
118名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:26:19.26 ID:W1dJdsDY
>>114
誰だよそんなバカなこと言ってる奴はwww

>>116
現状確かに微妙だね
とりあえず大型化競争が馬鹿馬鹿しいレベルになりつつあるから
Xperia SX(iPhone4Sを軽くしたようなの)みたいな路線が熱くなってほしいなあ
119名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:27:03.42 ID:VPr78cj1
思ったより深刻そうだな
国内市場が固いからもうちょい粘ると思ってたけど
120名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:29:40.06 ID:voI0UHlU
さすがに国内メーカーのスマホ買うのはないわ
アップルかサムスンでしょ
そりゃ当たり前
性能品質サポート全部日本は劣ってる
だいたい日本のメーカーは来年まであるかどうかすら怪しい
121名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:31:21.75 ID:4j9aqL7/
>>27
富士通はLOOXって名前のスマホだしてるぞ。
122名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:31:39.81 ID:auQ/D+sc
だって、TVから携帯会社まで国産省いているだろw
ガラパでいいから前みたいに国産しか扱わなきゃいいんじゃね

とりあえずサムチョン製は禁止にして。
123名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:33:41.66 ID:lg2+P7y1
>>119
メーカー乱立で数が出ない上に3キャリア別に開発を余儀なくされてるから
機種を絞れずに多くの種類を開発する必要がある上に、国内メーカーだけカラーバリエーションが豊富。
それに対して海外メーカー少品種大量生産で効率が良い。
そんな状態が10年も続いてるから投入できる開発費から来る技術力でも差がなくなってる。
124名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:35:38.67 ID:GSPjF0Tc
>>115
なるほど。で、日本メーカーは儲かっているの?
125名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:36:05.15 ID:h8zuM225
XperiaはAndroidの中じゃ良質だと思うけど、なんで海外で全く売れないの?
126名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:36:18.38 ID:auQ/D+sc
あと日本メーカー多すぎなんだろ
チョンで2社、アメリカで1社か?
127名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:36:24.94 ID:SkWVlJyA
>>122
>ガラパでいいから前みたいに国産しか扱わなきゃいいんじゃね

内需がドンドン下がり、人口も減っていく国専用の端末作ったってヘビが自分のシッポを喰う
ような商売しかできんだろうにw
128名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:37:06.00 ID:j8uCEvvZ
>>6
そんなモノ作っても社員の給料は捻出できないし
価格競争で外国勢には太刀打ちできないし

オワタ
129名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:47:36.50 ID:tSMWe+wP
>>101
もしメーカーの人間が本気でスペックのせいだと思ってんなら絶対に勝てない
ユーザーはデザインと価格と、それで何が出来るかしか見ない
スペックでシェアに差が出てると思うこと自体が勘違い甚だしいよ
130名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:48:22.14 ID:lg2+P7y1
>>125
海外だとサムソンとHTCとノキアとブラックベリー辺りが専門店や専門ブースを持ってる。
なぜソニーがブースを作れないかと言うと発売してる機種が少ないから
売る方も少ないアイテムの為にブースが作り難いし面積を取り難い。
エリクソンとの提携解消で更に携帯専門での面積が減ったと思う。
131名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:52:49.94 ID:hQl5mgxs
日本は自由競争を良しとしないせいで沢山の競合企業が生き残る
そのせいで過当競争でボロボロになって海外と戦うどころではないという
笑い話のような状況
まず自由競争を受け入れるところから始まらないと話にならん
今の時代に電機メーカなんて1社あれば十分なんだよ
132名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:55:09.58 ID:t6pAZOfr

スゴイなサムスン、さすが世界一の下請メーカーけだな
   
133名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:55:32.86 ID:ujVjI6+v
>>125
2012年Q1に限って言えば、新機種を発売していないから。
SE時代は年に数機種の発売のみで、特に年末年始は何もせず。
最近になって1ヶ月に1機種発表しているから、シェア自体は改善しそう。
因みに2011年は通期で5.5%

もっともソニーモバイルは今でも英国企業なので、日本勢に入らないかと。
134名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:56:21.56 ID:kRFdJKDv
>>129
いいや、そんなものはまともなスペックになってからの話。
スペックというのは「なにができるか」を制限するようじゃダメなんだよ。
135名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:59:33.69 ID:MMt0fiZo
appleなんて1機種でブースつくってもらってるし、営業の押しが足りないんじゃ
ないの?
136名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:00:00.46 ID:W1dJdsDY
その辺のねーちゃんでもデュアルコアくらい知ってたりするからね
iPhoneの電池の持ちの話題とか定番みたいなところあるし
あと>>129に書かれてないスペックっていったら画面か
137名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:01:07.18 ID:qRs114/V
んなことよりZETAもっと調達せい。いつまで待たしとんじゃゴルァ
138名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:01:35.66 ID:CGRkQ4LL
rootを簡単に取れるようにして、googleやアプリの開発企業に
一切個人情報を漏洩しないよう、欺瞞情報を流す機能を
つければ売れるだろうに。
139名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:03:35.06 ID:RUok4GTN
>>46
ゲハ豚が一生懸命考えたスマホwww
140名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:04:37.70 ID:9xOvIcrr
>>137
そんなのクアルコム採用した時点で品薄になるのはわかりきってたこと。
FやPみたいに別途ルネなり富士通からBB単体調達しないのがいけない。
141名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:04:48.40 ID:lg2+P7y1
>>135
アップルも携帯専門でブースて無いに等しい。
アップルショップはパソコンからIPADも含めた製品群で成り立ってる。
海外は何処もSIMロック無しの製品が売られてるから機種が豊富。
その中では売り場面積を確保する為の製品群が必要なんじゃないかと思う。
142名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:07:16.97 ID:tSMWe+wP
>>134
スペックを軸に競争して世界で勝てた情報家電ってあるかな?
どんどん製品単価が下がり、誰も利益を生まない産業になる
儲かるのは部品屋とソフト屋だけ

部品買って組み立てれば誰でも作れる状況において
ハードの差別化はデザインと価格にしかない、iPhoneも5年もたない
143名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:07:35.24 ID:H5aG52yu
日本は部品産業に特化してステルス的に儲けだしてるだろw
144名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:09:15.57 ID:uvUaalgC
>>142
コスト対スペックならアップル製品は高いと思うよ。
単にスペックだけじゃ一部の層にしか受けないけど。
日本勢は低い。
145名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:09:40.67 ID:RUok4GTN
>>142
スペックを勘違いしてるだろ
最低限の快適さも備えてないスマホが多いんだろ
キモオタは数字にこだわるけど、一般人はサクサクwにこだわるんだよ
146名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:10:13.37 ID:VPr78cj1
>>142
下がり続ける製品単価に耐えるのに必要になるのが”数”なんだよ
数で負けてる国内メーカーはコスト競争に耐え切れず、スペック(=実際の使用感)で負け始めてるということだろう
147名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:10:16.31 ID:tSMWe+wP
>>136
パソコン、テレビと高スペック積み込んで負け続けてきたのに
まだスペックが重要と思ってるようじゃ先はないな
148名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:10:50.23 ID:W1dJdsDY
>>142
デジカメ
149名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:11:10.14 ID:cyeiKrWe
携帯がダメになると国内の電子基板実装業界がダメージ受けるんだよなぁ
NECや富士通の下請けやってたところはかなりのダメージだよ
150名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:13:03.62 ID:lg2+P7y1
>>142
iPhoneは何だかんだ言って持つんでないのかな?
ハードからソフトまで同一メーカーが開発してるメリットはある。
対してアンドロイドはオープンソースで台数を稼いでるけど、
ハードに依存する部分で不具合が多発してる。

WINDOWS電話は悪い所取りで成功しないと見ないとみた。
151名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:13:15.71 ID:VcRIb7av
>>131
それはただの甘え
152名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:13:30.45 ID:X9bgzXjH
スマホに変わっているのは現実だが、相変わらず電池の持ちの悪さがネックになっている。
これを解決する画期的なスマホが作れれば、現在の勢力地図を
塗りかえる事が出来るが、日本企業がそれを作れるかどうかだろうな。
中韓は、廉価なものを作ることには長けていても、新しいモノは作れない。
だから、勝負相手はアメリカのベンチャーになると思うが、
もう一度日本メーカーの意地を見せてほしいな。
153名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:14:28.57 ID:tSMWe+wP
>>145
そうそう、数値上のスペックじゃなくて一般人は極めて感情的、直観的な点で見てるんだよ
デュアルコアだの、クアッドコアだの、メモリの数値とか可視化された数値なんて実際はみてないんだよね
154名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:14:46.79 ID:SkWVlJyA
>>145
それならアンドロイドよりサクサク動く軽いOS開発するのが一番よくね?
まあ、日本メーカーにそんな技術力があればの話だがw

155名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:15:55.70 ID:wBvuZlk+
PC、携帯をまともに使えないオヤジ世代を一掃しないとな
156名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:16:21.55 ID:Y19jjuRZ
>>1
日本のスマホ開発者がゴミ過ぎるとしか思えない話で嫌になるな…
スマホ出せば動作ガクガク、タブレット作らせても動作最悪、
今夏モデルで大分マシになったけど、それでも画面効果付の韓国メーカー品となんとか同程度、てレベル。
スマホの場合、数字だけでなく目と指の感覚ではっきり日本製の劣勢がわかるてのが悲しい。
157名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:16:28.14 ID:kRFdJKDv
>>142
いくらでもある。
快適に動いて、リーズナブルな価格になって、それでやっと爆発的に売れるようになるんだ。
少し古いとVHS:3倍モードで映画とか撮れるようになって10万円を切ったあたり
反対にスペックだけのEDベータなんてマニア受けしただけで大して売れてない。
158名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:17:30.85 ID:uvUaalgC
>>129
ユーザ舐めてるんじゃないか?
スペックの何を重視するかは人それぞれ国それぞれだと思うが、
スペック見ないなんてことはない。それが分かりやすい数字だからだ。

ただしそのスペックが本当に何を意味するのかまでは一般人には難しい。

デジカメがいい例。一般人にとって一番わかりやすいスペックは、
画素数、光学ズームのレンジ、サイズ、重さ。
この辺はお前さんがデジカメ買う時もかなり重視するだろう?

けどカメラに詳しい人なら、画素数だけじゃなく、
撮像素子のサイズ、レンズの35mm換算焦点距離やF値、絞りの幅などが
大事だってことは知ってるんで、より細かく見るだけのこと。
159名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:17:42.15 ID:tSMWe+wP
>>148
そうだけど、これは光学部品と言うアナログ的な技術で差別化できるから生き残れてる分野だね
でもコンデジはそろそろ死ぬと思うよ
160名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:19:43.03 ID:tSMWe+wP
>>157
それってスペックで勝ってるベータが、スペック低いVHSに負けたっていう事例だけど
なんか勘違いしてないかな?
161名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:21:46.68 ID:WCMLXw9W
つーか、恥ずかしくてあくおすふぉん(笑)とか持てないでしょww
シャープやらパナソニックみたいな2流メーカーが
アップル、サムスンの相手になるわけないじゃん

162名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:22:24.09 ID:Tj3F0FCt
デスクトップPC→HP
ディスプレイ→LG
ノートPC→ASUS
スマホ→サムスン
日本製の電子機器が一台もない
163名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:22:46.53 ID:kRFdJKDv
>>160
違う。
VHSのほうが「安価な長時間録画」という一般人が必要とするスペックを先に満たしたから、
高速起動、高画質などそのほかのスペックで勝っていて、かつ、先に販売していたベータに
勝てたってこと。もっとも、松下の営業力は無視できないが。
164名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:23:57.21 ID:KvsBV2uI
日本はオワコン
165名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:24:30.88 ID:XN9edKAq
娯楽家電が全てスマホに集約しつつある今
日本が売れるおのは部品だけになった。しかもそれも外国に移転しつつある
166名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:24:51.17 ID:uvUaalgC
>>162
その辺は海外行くと実感するな。
高級ホテルでさえサムソンやLGのテレビばかりだし、
家電量販店行っても日本メーカー製って一昔前に比べて激減した。

そんな中でも今でも日本が健在なのは光学機器(デジカメなど)ぐらいだろう。
167名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:25:20.14 ID:lAmfSA/S
任天堂もついでにやられてるしw
168名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:26:24.11 ID:W1dJdsDY
サムスンをアップルに並べると違和感がすごいな
LG調子悪いから泣きながらやってるんだろうな

>>159
死ぬのはコモディティ化しつつあるからだよね
それって技術で先行できている限り勝てることの裏返しだと思うんだよなあ
169名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:29:31.65 ID:tSMWe+wP
>>150
詳しくみると、アップルはソフトは自社開発してるけど、ハードを作ってるのは台湾企業だね
つまり、OSとプラットフォーム(iTunes、AppStore)が重要ってこと

それでも、プレステがどうなったかを見れば、一社のオールインワンモデルが長く続かないのは歴史が証明してる
電子書籍なんて、ハード、ソフト、プラットフォームを全部自社開発してるソニーが、倉庫業者のアマゾンに負けるんだからw
なんかもうデジタル家電業界はカオスすぎる
170名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:29:41.02 ID:W1/R+Hty
国内各社が協力して新たな海外向け携帯&家電メーカーを二、三社立ち上げ、
ヨーロッパ仕様とかイスラム仕様とかその地域や生活様式に合った
ブランドを作って、日本政府の保証を付けて売る。
厳選された必須機能と高い品質と信頼出来るサポート体制を付けて
そのカテゴリーのスタンダードになるような製品を作れないかな?
171名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:31:04.90 ID:cyeiKrWe
>>169
ハードのデザインはアップルだよ。フォックスコンはアセンブリだけ
OSとプラットフォーム(iTunes、AppStore)が重要なのはその通りだと思うが、
日本メーカーはもう少しデザインを頑張ってほしいな
172名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:32:03.88 ID:GxY262Yu
>>93
スマホブームじゃなくてガラケーがスマホにとって代わられただけ。
ただの構造変化だよ。
173名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:32:34.96 ID:RlAvMZvG
カメラ、レンズとかの光学技術は日本の独壇場やろ。どこも追いつけないし、追いかけようともしていない。ロンドンオリンピックにも世界中から報道陣が集まっていたけど、その使用するカメラは100%日本製。
この技術力をなんとか生かせないものか。
174名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:32:42.47 ID:M4q+G7o5
だって単純に国産スマホよりギャラクシーの方が性能いいもん。
175名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:34:10.21 ID:lAmfSA/S
カメラで何人が飯食えるんだよ。
176名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:34:47.62 ID:tSMWe+wP
>>163
3時間モードとかあんま関係ないよ
決め手になったのは、VHSにはアダルトビデオがあって、ベータにはなかったってこと
つまり製品のスペックじゃなく、コンテンツが勝敗を分けた
177名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:34:52.39 ID:lg2+P7y1
>>170
国内メーカーが纏まるのは、各社単体では到底太刀打ちできませんと敗北を認めた時でしょ。
それまでは自分が勝ち残る一社になると信じて戦ってるもんだ。
178名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:35:09.40 ID:cyeiKrWe
デジカメは確かに日本が強いが、部品の多くが海外生産という現実
179名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:39:55.24 ID:kRFdJKDv
>>173
レンズなら、ツァイス(ソニー)、ライカ(松下)が有名。高いけど。

売れているのは、キヤノン断トツ、次がニコン。
売れている理由は、光学的な部分じゃない。AF性能とか連写性能とか電子でバイス的な性能。
180名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:40:15.11 ID:sW2ANDlx
>>162
デスクトップ→BTO
ディスプレイ→LG
スマホ→サムスン
181名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:40:47.12 ID:uvUaalgC
>>173
だってレンズの世界はとてつもなく技巧的で緻密でマニアックな世界だもん。
だからドイツとかもいまだにブランド力あるでしょ。

一方でデジタルデバイスは全く違う世界。
どういうものを消費者が欲しがっているかを調べ、必要なパーツを組み合わせ、
そのためにいかに安く大量に作るという世界。
182名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:41:06.92 ID:GxY262Yu
>>177
もう無理だって。
日本のメーカー全部足したシェアより大きいメーカーが沢山あるんだから。

日本の敗因は、キャリアがメーカーをガラケーに閉じ込めたことと、メーカーが
それで良しと現状を是認してしまったこと。

ガラパゴスに篭って産業を滅ぼした例として後々語り継がれるだろう。
183名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:43:06.37 ID:tSMWe+wP
>>158
いや、なめてるとかそんなんじゃなくて
実際、多くのユーザーは極めて感覚的にしか製品を見てないよ

ダイソンと日本メーカーの掃除機だって、スペックで見てるようでユーザーは実は雰囲気で見てる
ルンバと普通の掃除機だって誰もスペックなんて見ない、ユーザーはスペックと違う軸を見てるよね
ま、スペックでレッツノート選んでる俺が言うのもなんだけどw、多くのユーザーは見ないもんなんだよ
184名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:43:32.04 ID:c6iMBRMl
トップが現場知らないのにしゃしゃりすぎなんだよ、あと株主、ユーザーにビビりすぎ
185名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:44:51.47 ID:H4qRzbWM
>>182
残念だけど日本のメーカーは詰んでるんだね
それなら冥土の土産として我々にガラケーを与えてほしい
186名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:48:38.69 ID:uvUaalgC
>>183
そりゃ掃除機とかスペック見ないだろ。パソコンをスペックで選ぶやつでも見ないと思う。
パソコンやスマホ、デジカメは見る。

しかし日本では「いかに多機能か」という視点だけどな。
だからパソコンでもスマホでも、お仕着せてんこもりな機種が売れる。
187名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:50:34.94 ID:kRFdJKDv
>>176
どこの受け売りだよwww
188名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:51:30.20 ID:W1dJdsDY
そういえば防水って世界市場で重視されないのかな
何よりもまず重要視されてもいいと思うんだが
189名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:51:55.77 ID:cyeiKrWe
ただ日本人だけに売れればそれはそれで成り立つんだよね。市場がそれなりに大きいから
日本人だけにも売れないから問題になってきてるわけで・・・
190名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:53:20.96 ID:c6iMBRMl
>>189
結局数の暴力で海外勢が提案してくる。つまりシェアはとられる、売り上げ下がる
グローバルなアイテムで日本だけモデルはなかなか難しいよ
191名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:54:01.12 ID:IrOJCamB
日本のメーカーのスマートフォンはゴミが多いよね。
パソコンみたいに要らないソフトが多すぎ
192名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:54:30.50 ID:tSMWe+wP
>>185
だよなー
スマホで電話する気になれない
俺はガラケとスマホ二台もちだけど、スマホはデータ専用SIM入れてモバイルルーターとして使ってる
電話しながら2chも出来るし、電池長持ちするガラケとの二台もちがベストだわ
電話機能のないデータ通信専用スマホ出して安くしてほしいな
193名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:54:52.15 ID:jqPavja8
>>186
いや掃除機もスペック見るよ
何ワットかで吸引力全然ちがうもん
大事なのは吸い取る力だって使っている人間(主婦)は痛感しているから絶対気にする
日本人なんてみんなスペック厨だよ
194名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:55:22.37 ID:tSMWe+wP
>>187
ソニーの偉い人
195名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:55:47.14 ID:APS2VEBD
ITに疎いトップが君臨し続けてるから日本はこのままだろうね
ITと共に成長してきた30代前半が企業に少ないのも問題かな
20代の感覚を理解できて40代50代に伝えることができる30代が少ないんだろうね
196名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:56:34.09 ID:feZDAIvk
国内携帯メーカーは円高もあるし海外に輸出とかほとんどしてないからな
ソニーも欧州で強かったエリクソンと合弁解消したし

197名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:58:13.84 ID:cyeiKrWe
>>196
合弁解消じゃなくて完全子会社化だろ
198名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:00:23.17 ID:G1ogER29
9821とそっくり。終わりだ。高いわりには微妙。時期新規端末も
つくれなくなり撤退。日本人でも日本のメーカーの端末買わなくなってるのに
海外じゃ言うまでも無い。
199名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:01:08.11 ID:m+oFazBA
家電メーカーの不振が、携帯分野で象徴した形で現れているね。
企業には業種に関係なく盛衰はつきものだが、世界シェア1%台なんてそれにしてもあっけないな。
200名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:03:53.76 ID:/hyeIhCg
>>185
今あるガラケーを後生大事にするんだ。
201名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:07:08.21 ID:T6RKD/at
ガラケー厨を切り捨てられてなかったアホ日本メーカーざまぁwww
202名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:08:52.22 ID:0pZNfkEo
だからガラケーを切り捨てろとあれ程言ったのに…
203名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:08:54.53 ID:5lFM2m5h
>>188
裏蓋に水滴が残るのを何とかしないと意味ない
204名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:09:36.15 ID:LYaDW2Ig
日本の右傾化、保守化、ガラパゴス化に尽きるね。

「日本は素晴らしい!」とホルホルしてるだけで
他国を客観的に見る視点や姿勢がなくなってしまってる。
205名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:10:10.03 ID:qAjpcQC5
日本でガラケーユーザーだけ相手に細々とやってろよwww
206名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:10:46.70 ID:LYaDW2Ig
ネットのような便利なものがって、誰でもどこでも世界の情報が手に入るのに

なぜか逆行するように右傾化、保守化、ガラパゴス化
207名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:11:24.18 ID:1Ta67kVn
だからガラケーを切り捨てるな、ガラケー紛いのガラホを作るなとあれ程言ったのに…
208名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:11:43.44 ID:pkaTMuq6
ガラケー厨は責任どう取るの?
209名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:11:55.63 ID:SmIz45Xm
>>189
それなりに大きいっていうか日本は一国で世界市場と同等くらいの超大規模市場だぞ
国内メーカーは世界市場がチンケで相手にしてこなかったが、
不況とデフレで消費が冷え込んできてる上に
国際化で国内市場が外国勢に切り込まれてきているから劣勢に立たされてる
スマホもそうだけど、それでも日本仕様化しないと売れない面もあるからそう簡単に瓦解するわけじゃないけどね。
SAMSUNGもHTCもガラスマナイズしてるし。
210名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:12:35.46 ID:2R+1NFE2
開発を怠り、組立て屋になったメーカーが没落しただけ。
クビになった社員はガラガラポンで奮起して欲しい。
211名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:12:40.94 ID:LYaDW2Ig
日本的な文化を追求して、世界の競争に負けたんだから

日本人全体の責任。
212名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:16:16.77 ID:9TYImgbw






213名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:17:54.57 ID:bYEbq3LC
>>197
合弁解消した上でエリクソンが持ち株をソニーが引き取って子会社化したという経緯みたいだね
赤字だったしエリクソンは勝算無しと見たようだ
ソニーもそれで赤字が拡大したという背景も
214名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:18:54.39 ID:hy4gkmvV
>>194
なるほど。ソニーが没落した理由が分かるわ。
215名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:19:20.49 ID:ydBhOvMC
 携帯開発って、キャリアー>メーカー企画ー>メーカー技術管理職ー>メーカー外注
管理対応ー>一次請けー>2次請けー>派遣の流れで無駄な資料づくりや会議してい
る。こんな古くさい仕事の仕方でまず世界に勝てんわな。

216名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:21:02.44 ID:pAncuJDW
っか今だにガラケー使ってるヤツ居るよな
信者なのか情弱なのかしらんが、ああいうのが居る限り、この国のメーカーは誤解し続けるんだろうな
217名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:22:32.18 ID:/hyeIhCg
「Appleの作る製品など我々の技術力なら直ぐに作れる」
今となっては虚しい言葉だ。
有言実行ならこんなことには、なっていなかったんだがな。
218名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:22:39.76 ID:4Gu66MZv
>>183
ダイソンだって吸引力が高いというスペックの結果だよ

あきらかに他社より吸引力が低い掃除機があったとしてほしがる人がいないだろ?
国内メーカーの掃除機でもダイソンに負けないくらい強力になってはじめて同じ土俵で競争できるわけで
そうでなければダイソンより安く売るしかない

スマフォだってそう、あきらかに他社より性能の劣るものを誰が買いたがるの?というお話
競争力を保とうとするなら安く売るか、性能を上げるか、別の付加価値をつけるしかないんだよ
219名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:22:51.18 ID:RCWzxaFL
日付変わったらチョンが元気だなあ
サムスン自体はiPhoneパクリ訴訟で大変みたいだけど
220名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:23:09.10 ID:/YRaQvcx
FもNも使いにくい
どうしてこうなった・・・
221名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:26:18.89 ID:Wv4Yv+oT
むしろ6%もあったことが驚き
222名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:27:38.11 ID:6VZ9nzui
BOP戦略とマーケティングを本気でやり直せよ
223名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:28:32.88 ID:Y7jQp/b9
サムは潰れるとか韓国が危ないとか言ってもさ、
潰れたあと中国が市場とっちゃうと意味ないのよね。

224名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:30:19.54 ID:/hyeIhCg
「日本は市場が大きいから日本市場向けにガラケーを作ってれば十分」
「海外の携帯は日本に比べて遅れてるから、ネットを使うようになればガラケーは伸びる」

ほんの2、3年前までビジ板では主流の意見だったなあ。
反論したらチョン扱いされた。
225名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:30:23.26 ID:m5Pikz5G
ゴ.キ.の.逆.法.則.発,動,w
226名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:30:49.98 ID:bYEbq3LC
>>221
ほとんど国内市場だけだろう
それもアップルやサムスンに奪われてるが
まあ世界見てもHTCやモトローラ、ノキア、RIMもシェア激減させてるから、
事実上アップルとサムスン、その他みたいな感じになりそう
227名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:31:15.12 ID:Wv4Yv+oT
>>218
ダイソンは「吸引力が変わらない」のであって「吸引力が強い」わけではないよ
元々の吸引力自体は日本メーカー掃除機の半分以下という調査結果が出てるよ
228名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:32:56.29 ID:/hyeIhCg
>>221
元々6%も無いね。
せいぜい3%。
日本の携帯電話が壊滅的なのは否定しないが、流石に出荷台数が3分の1まで落ちてはいない。
229名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:34:45.34 ID:EL7qYDOy
Xperiaの人気が凄い入荷数少ないから今週は1位から転落してるだろうけど
ドコモは去年の半分しか売れてないGalaxyなんかよりXperia主力にすれば良かったのにな
230名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:37:56.58 ID:fXf3TwAQ
>>229
Xperiaも売れてないよ。
実は全機種トータルのランキングでFはTOP10に3機種入っている。
4〜6月期に続いて7〜10月もトップは富士通だろ。
231名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:40:37.46 ID:H/PCfpxq
>>224
端末販売奨励金廃止が一番の痛手。
232名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:40:48.04 ID:bYEbq3LC
NECカシオとパナソニックは既にタイなど海外向けに販売始めてる
富士通東芝はらくらくスマホを海外向けに売り出すらしい
シャープはホンハイと組んで低価格帯スマホを大量生産するとか
まあこれからどこまで挽回できるかだろうなぁ
233名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:44:50.72 ID:Rb8G0pk0
>>176
まだこんな都市伝説を信じてる奴いるのか

VHSが勝てたのは試合時間が世界最大の消費市場のアメリカで人気だった
アメフトの録画に対応した2倍モードを松下が勝手につけて売り出したからだよ
アメフトは4時間とか当り前だから2時間テープで2倍モードが必要だった

その後、βも対抗上βUやβVをつけビクターもVHSの正式仕様として3倍モードをつけた
234名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:44:53.09 ID:9rJ5p8/u
>>218
見てるようで見てないのがスペック
ユーザーはスペックを見てるんじゃなく、見たり触ったり、体感したり、
人から勧められたり、といった感覚的なもので選んでる
スペックは調べたりするのはなんとなく楽しいのはわかるが、
多くの場合、スペック数値は決め手にならないよ
235名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:46:52.14 ID:c7NdLXf5
マキャベリいわく

 「隣国を援助する国は滅びる」

韓国を通貨スワップで助けたことが
結果的に日本企業を苦しめる原因になってしまった

ちゃんと韓国を潰しておけば
たとえアップルが伸びても日本製のシェアは3割くらいあっただろう
全ては韓国を助けたことが発端だ
236名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:47:13.47 ID:XxiqfFj5
ガラケーの激減は日本メーカーが今年になってほとんどをガラケーからスマホに移したせいだろ。
シェア喰われた訳ではない。
237名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:49:02.16 ID:VP/0jrSA
日本人は負けを認める事が出来ず
いつまでもずるずると損失を出し続ける
まあ一言でいえばばかだということだ
238名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:50:43.53 ID:EL7qYDOy
239名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:51:10.68 ID:9rJ5p8/u
>>218
都市伝説でも何でもない事実だよん
かつてレンタルビデオ屋にはベータなんて置いてなかったでしょ
画質とかのスペックより、コンテンツが勝敗分けたんだよ
240名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:52:20.92 ID:/hyeIhCg
>>236
だからそのガラケーとスマホを含めた携帯のシェアが激減したという記事だろ。
ガラケーが落ちてもスマホで取り返していればダメージはない。
しかし、日本のメーカーはそれができなかったからシェアが激減した。
241名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:52:32.72 ID:9rJ5p8/u
>>239
アンカミスった

>>233
都市伝説でも何でもない事実だよん
かつてレンタルビデオ屋にはベータなんて置いてなかったでしょ
画質とかのスペックより、コンテンツが勝敗分けたんだよ
242名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:53:00.31 ID:s20Amlco
>>236
分母が書いてあるんだから自分でシェアから計算しろよ
243名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:53:08.71 ID:NFYSzBvX
>>239
けど同じVHSの中じゃ画質とかスペック勝負だろ。
スペックが関係ないってのは言い過ぎ。

特にデジカメなんて素人は画素数がかなりのウェートを占める指標じゃないか。
量販店の明るいところで試し撮りしても差が出るわけないし、
それだったら画素数の多い機種を選ぼうってなる。もちろん他にもデザインとかもあるけど。
244名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:53:10.97 ID:SmIz45Xm
>>234
日本人はカタログスペックで選ぶよ
単純
見た目ではっきり差がわかるから
そこまで深い関心もってなければ一番わかりやすい数字で決める

よくみて触って使い心地やUXまで考えて買うのはむしろ深い関心がある製品

NTTの光が苦戦しているのも100Mに対抗してauが1G出してきたからで
NTTも必死でなんとか数字でもインパクトだせるように200Mにしたんだぞ
一番大事なのは実効速度と繋がりやすさ、安定感だがそんなのわからんから数字で決める

感覚で選んでるようで選んでいない
それはとっかかりであって決め手じゃない
245名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:53:46.85 ID:EL7qYDOy
>>236
iPhoneやGalaxyといった海外勢に相当シェア取られてるだろ
246名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:54:10.61 ID:q5kE3Btt
日本企業はスマホを諦めたんだろ。
本気でこれだったらその方が悲惨だわ。
247名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:55:34.78 ID:EL7qYDOy
>>244
ARROWSなんかその典型だなカタログスペックは最高、実機の動作は最悪
248名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:56:14.34 ID:hy4gkmvV
>>241
アダルトビデオ好きなんだねwww
249名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:56:29.46 ID:oJLx6JEn
昔みたいに1万円で売れよ
250名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:58:17.00 ID:2VX2ubIP
9%もあったのか。
そのほうが驚き。
251名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:59:02.12 ID:NFYSzBvX
>>247
プレインストールアプリとか要らない機能とか入れまくってるからじゃないの?
プレインストールアプリは入れればメーカー側にお金が入ってくるわけだし、
相対的に製造コストを下げる効果がある。

つまり水増しスペック。プレインストールとかが無ければコスト的に勝負にならないから。

だって本当にハイスペックなものを競合並みの作れるなら、
世界中で勝負できるはずだからね。できないってことはハリボテってこと。
252名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:01:00.11 ID:JHhh5vfZ

世界離れ日本!
253名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:01:44.06 ID:4Gu66MZv
>>239
>画質とかのスペックより、コンテンツが勝敗分けたんだよ
違うよ
ベータは録画時間というスペックで負けたんだよ
VHSの3倍録画で120分x3= 6時間というスペックにな

テープ一本数千円もした時代、数倍長く録画できるという特徴がどれだけ多くの人を引きつけた事か
254名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:02:23.61 ID:2V1qbte3
>>29
いや、だって高機能なiPhoneが売れてるというか
求められてるだろ?

みんな適当に文句言ってるだけなんだよw
日本人同士が叩き合いしてるだけ
高機能はいらないといいつつiPhoneとか頭湧いてる日本人w

んで企業赤字で海外脱出で何故俺だけ不況に?とかもう馬鹿かと阿呆かとw
255名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:02:47.21 ID:hy4gkmvV
>>243
360倍かっとびサーチとか、ノイズワイパーとか、FEヘッドとか、CMスキップとか。
VHSの勝利が決まってからは、VHS内の機能と、ベータに追いつく機能の戦いだった。
リファレンスのビクター、高機能の三菱、廉価な松下という位置づけだったね。
256名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:02:55.41 ID:wpwCH9Bc
スマホに関しては、後々アップルに払う特許料が少なく済んで
よかったじゃんか。
257名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:03:16.57 ID:EL7qYDOy
>>246
去年までの国産は本当に酷かったけど今年の夏モデル中々だぞ
258名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:03:30.13 ID:s20Amlco
>>253
それが事実だとしたらHDDVDが負けたのはおかしくないか?
259名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:05:41.25 ID:4Gu66MZv
>>258
ぜんぜんおかしくない
ブルーレイの方が大容量でさらに増やせる余地も大きいのだから

HDDVDは負けるべくして負けた
260名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:05:50.28 ID:/hyeIhCg
>>258
BDの方が録画時間が長い
261名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:10:04.14 ID:Kmbhhsvz
ドコモ   ⇒ギャラクシー、エクスぺリア
AU     ⇒アイフォン
ソフトバンク⇒アイフォン

国内ですら日本メーカーの立ち入る隙がない・・・・
シャープとか富士通はもう撤退したほうがいいよ
262( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2012/08/20(月) 01:10:31.77 ID:mXRoeSq3 BE:107985683-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<頭が悪い奴までも使うようになったのが原因
263名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:11:17.99 ID:Rb8G0pk0
>>239
ここらへん読んでみろ
http://rainbow.sakura-network.jp/database/q4.htm
あと、開発した松下の技術者の話な
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080521/152058/?ST=print
>のちにスタッフに転じた菅谷は、技術参謀として4時間VTRをプロモートした。
>米国の家電大手RCAと組む際、RCAは「米国市場を攻めたいのであれば、
>アメフトが録画できるよう録画再生は3時間が必須」と言った。
>菅谷はその要望に添えるようにするため各方面からの反対を押し切り、
>開発部隊を組織したのである。国内市場に閉じず、世界展開を見据えた仕様にするという決断は
>現代の開発者も参考にすべきところだろう。菅谷はこうしてベータマックスに対する
>VHS優位を決定づける、陰の立役者となった。

お前みたいな自分の周りしか見なくて日本が世界の中心にいると思ってるガラパゴス脳だから勘違いしてるが
世界で一番消費してたのはアメリカを中心とした北米市場で、その北米市場でVHSが圧勝したから
ソニーを含めたβを製造してたメーカーが雪崩を打ってVHSに鞍替えしたんだよ
264名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:11:20.08 ID:Wv4Yv+oT
>>258
HD DVDの利点はコストが安いという企業向けのメリットのみ
BDの方が容量が大きく、ソフトの充実という消費者向けのメリットを示すことができたので
BDが難なく勝った
265名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:11:24.85 ID:ytGd9ME1
>>254
iPhoneは高機能じゃないよ
266名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:11:58.71 ID:9rJ5p8/u
>>259
ブルーレイが勝ったのはハリウッドのコンテンツ会社がBDを選んだからだよ
スペックで勝ったんじゃない
267名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:14:11.04 ID:2V1qbte3
>>91
ヒント:台湾
268名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:15:47.11 ID:4Gu66MZv
VHSとベータの容量の差というのは一番目わかりやすいスペックの差だからね
画質がどうこうみたいな数値化しにくいスペックはAVマニアはよくても一般人にはなかなか伝わらないものよ
269名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:17:01.04 ID:9rJ5p8/u
>>263
つまりスペックではなくアメフトと言うコンテンツが勝因になったという話じゃねーの
なんで理解できねーのかな?画質で勝ってるベータが負けたのはコンテンツ側を取込んだからだ
スペックじゃねーのよ
270名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:18:17.09 ID:hy4gkmvV
>>263
コンテンツメーカーは、その後の話で、
ビデオの製造ってのは、結局のところ、コピーだから生産に時間も設備もかかる。
で、あまり売れないベータは生産しない、レンタル店に置かれない。
という悪循環になった。
ってところだね。
271名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:18:51.18 ID:Rb8G0pk0
>>269
スペックかコンテンツなんてどうでもいいよ
アダルトビデオがVHSだから普及したなんてのは嘘だって言ってるだけ

そもそも、βのアダルトビデオもあったらしいしなw
272名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:20:39.09 ID:frB5uSMm
>>269
なんでRCAがVHSを選んだのかというと
アメフトを録画できるVHSのスペックに魅力を感じたからだろ
273名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:22:18.32 ID:rMyIgOS/
そりゃ、ガラケー作ってた時点で、日本のモノづくりはおかしかった。
それだけのこと。
274名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:23:59.74 ID:hy4gkmvV
>>271
そもそも初期の裏ビデオは電気屋さんがレコーダーを買うとコピーしてくれた。
VHSかどうかなんて関係ない。
初期の無認可レンタル店には、VHSもベータもあった。1晩1500円とかの高額だったが。
275名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:24:12.43 ID:NFYSzBvX
>>265
いや、普通に高機能機だ。
日本勢がスペックで追いついたのはようやく最近になってから。
それまでは2周遅れぐらいの差があった。
iPhone5が出たらまた離されるだろうな。
276名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:27:29.58 ID:2V1qbte3
>>161
馬鹿はおまえ
未だに地デジも見れない
ぎゃらくしー(笑)とかあいふぉん(笑)
なんて恥ずかしくて持てない
持ってる奴阿呆かと思うわ
バッテリーの持ちや機能等本当の携帯の役割を考えたら
ガラパゴスケータイで良かったって話はどこでも出てる
ガラケーのネット環境を強化するだけで勝てた戦い
メーカーはアホ
ついでにスマホへ走った連中は馬鹿発見器としては良かったw
277名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:29:28.24 ID:LbT0X7qO
>>125
日系メーカーで唯一、世界シェア上位10位圏内にギリギリ入っていたはず
278名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:31:12.75 ID:LbT0X7qO
>>132
それは鴻海
279名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:32:08.60 ID:VP/0jrSA
スマホを買えないド底辺がネットで偉そうにスマホ批判とかウケル
280名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:35:51.57 ID:hy4gkmvV
>>279
スマホって持っているだけで自分が偉大になったように錯覚できるんだねwww
281名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:38:10.64 ID:CpCaHyEy
おれはガラケーもちだけどスマホのタッチパネルや
アプリの豊富さはうらやましいと思うこともあるよ

機種代や維持費が高いからガラケーだけど
282名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:41:25.95 ID:I1XJRd/c

人材がクソばかり。

ゆとりの開発者なんとかしろ。

283名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:41:54.87 ID:VP/0jrSA
スマホを買えない貧民向けに安さだけが取り柄の貧困フォンが出るといいね
284名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:43:18.14 ID:2V1qbte3
>>279
金ないんだよねw
あと3億くらいあったら働かないで生きていきたい
一人ものでも数億あっても余裕で足りないからな

スマホの値段なんて人生から見たらカス以下だよ
一ヶ月の食費にすらならない
スマホを買えない底辺とか言ってたら「働いたことないニート」
か「小学生」ってことがバレるぜw

物で威張りたいなら相応の物を買えよw
GTRかフェラーリかマクラーレンF1か・・・それくらいなら多少は通用するだろw
285名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:44:32.25 ID:VP/0jrSA
学も金もない貧民らしい言い訳出たわ
286名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:46:50.92 ID:2V1qbte3
>>285
面白いな・・貧民なんて言葉使うんだから・・・資産凄いんだろうね?
いくらあるの?
当然最低でも10億以上だよね?
うちでもそれくらいはあるぞw
287名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:49:18.04 ID:uyMAmeWg
>>276
すげーなー
地デジが見れるんだフーン

>>286
うちは1000億あるわー
オマエは本当に10億あるのか?
ネットなら何とでもいえる
288名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:49:26.55 ID:VP/0jrSA
この反応を見るに
ズバリだったらしい
まあ日本は格差社会だからあんたらみたいな負け組低学歴貧乏人がいるのは当然よ
そのうちネット接続さえも出来なくなるだろう
せいぜいいまのうち書き込みしときなさいな
289名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:49:29.92 ID:JonZEepm
俺は1000億あるな

290名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:52:02.73 ID:JonZEepm
ぼくちゃん、1兆円あるよ
この貧乏人どもがひれ伏せ!
291名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:53:46.19 ID:2V1qbte3
>>287
あるわけない
仮にあったとしても本当にあるなんて言わない
いつ事件に巻き込まれるかわからんからね
まあもし俺が貧民ならほとんどの日本人は貧民以下だろうな

とりあえずスマホがどこも同じ部品使う時点で差別化
できないから、日本人ならサムスンを選ぶ理由がないね
iPhoneを持っている人はいてもサムスンのスマホは一度も
見たことないね
292名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:54:27.23 ID:6th5sh5X
10億あるわ


彼女が
293名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:55:41.41 ID:2V1qbte3
ところで・・・ >>288 は一体何と戦ってるんだw
ちょっと心配になってきたw
294名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:56:02.33 ID:VP/0jrSA
iPhoneの中身は主要パーツ全部サムスン製ですよ
295名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:56:12.94 ID:H9ORC76c
全メーカーのシェア合計で1.9%とか、完全にオワコンだろ
早く撤退しないと、テレビの二の舞になるぞ
296名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:57:10.34 ID:VP/0jrSA
日本のメーカーは数が多いとか言うけど
落ち目になると全社一緒に落ちるんだから
全然リスク分散になってないんだよね笑えるわ
297名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 01:57:46.33 ID:JonZEepm
ID:2V1qbte3

  VS

ID:VP/0jrSA



 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
298名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:00:29.61 ID:JonZEepm
ID:2V1qbte3
ID:uyMAmeWg
ID:VP/0jrSA


ルール:レスを止めたほうが負け


朝まで続けたらドロー


ファイッ!
299名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:01:23.24 ID:2V1qbte3
寝るわw
300名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:03:00.65 ID:xYVT91If
ガラケーからスマホに開発を切り替えれば世界で輝けると思ったお花畑のエンジニアが自滅しただけ
自分らにオリジナリティでもあるとでも思ったのかね?日本は生産技術が優秀だっただけ
家電も海外に生産技術と工場移した時点で終わってた

近年の楽天英語公用語とかの話も同じノリだなw
301名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:09:42.97 ID:3wwny7uF
会社支給の携帯がギャラクシーなんだが、故障と電池なんとかしてくれ
自分の金では買う気にはならないがな
大口取引先がNTTだから文句は言えないけど
302名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:13:46.26 ID:uyMAmeWg
>>298
4回も書き込んでるオマエが参戦しろよ
ファイッ!
303名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:15:15.42 ID:VP/0jrSA
日本のメーカーはスマホ輸出ゼロだからさ、そもそも参戦すら出来てないんよ
304名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:35:21.10 ID:OPOzpavT
キャリアの仕様を満たす製品づくり
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/pcjapan36.html
派遣労働者で人海戦術
http://ir9.jp/prog/ayu/datlog/prog_no_mobile/1110112271/1110112271_02.html

これ、本当かよ?効率悪すぎる
305名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:37:34.25 ID:+lqr31SO
キャリアが儲けるため、ワザと制限をかけてきたガラケー。
こんなふざけたメーカーが、スマホを作ってもまともな物が出来るとは思えない。

306名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:40:30.38 ID:YRf+TPrY
サムスンを抑えていたノキアがだらしなすぎ
いずれサムスンもノキアになるんだろうが・・
307名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:41:33.34 ID:kbtrn91+
つい2〜3年前まで一世を風靡していたネットブックが1万円台で投げ売りされているのを見ると、過度のスマホ依存も怖いけどな
308名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 02:59:01.54 ID:TnIiF0wT
> ハイブリッド車の基幹特許が2013年に切れるから、
> 日本の自動車産業もオワコンになるよ

唯一、海外で見かけることができる日本製品が今や車だけなのに、
これは痛いな。

日本車が終われば、海外で日本の名前がつくものがなくなる。
完全に、日本なんていう島国は世界は忘れるだろうね。
309名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:13:13.13 ID:aGFbebnR
社会の底辺になって久しいから
大企業様が没落していくのを見ると愉快だ
どんどん内部留保を吐き出してくれ
310名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:18:03.57 ID:REGf50IY
日本の家電メーカーってなんで基本性能で勝負しないんだろう…
ソニータイマーがウソだとしても壊れやすい機能を装備させておかないと
買い換え需要が減って衰退するからなのかな?
でも結果的にスタンダードを他国の製品にとられてたら意味無いよね
311名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:19:11.18 ID:LDY0ZSBP
>>308
車ぐらいしか君の頭で理解できないというだけの話だろう
終わっているのは日本ではなく君の頭なんだよ
>>309ぐらいの方がまだ正直でいいw
312名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:23:51.84 ID:C6jfhaas
スマホに変わっているのは現実だが、相変わらず電池の持ちの悪さやスペック
(=実際の使用感)がネックになっている。これを解決する画期的なスマホが
作れれば、現在の勢力地図を塗りかえる事が出来るが、日本企業がそれを作れるかどうかだろう。

もう一度日本メーカーや電電ファミリーの意地を見せてほしい。

NTTが中心となってアンドロイドより
サクサク動く軽いOSを開発するのが、ニッポン・スマホ再生の一番の特効薬じゃね?

>>300
逆だよ。
docomoなんかは、数年前から文系、特に営業を中心にスマホ派だった。

しかし理系技術陣が、今までの経緯からガラケー派が多く、むしろ技術陣が
スマホへの移行に反対していた。近年のdocomoの通信障害もガラケー派の
技術陣がスマホによるトラフィック増大を読んでおらず、システムのスマホ
対応を怠っていたのが原因。

ドコモのスマホ対応が遅れた事に関しては、技術陣のガラケー固執が原因。

しかもdocomo技術陣は、ガラケーに固執するあまり電電ファミリーに
スマホを開発させるのが遅れに遅れたし、スマホブームが来ても電電ファミリー
からスマホ端末を調達できないので、サムスンのギャラクシーに頼る有様。
313名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:43:45.49 ID:ppSXJy1Z
民主の無策で完全に終わったからな。
麻生も頑張ってたのに小沢のせいで足引っ張られて効果半減。

日本の事よりも自分の事しか考えない民主や小沢は死んでしまえ。
そして投票した奴も同罪だ。
314名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:51:26.58 ID:WVpeK92N
パソコンと同じで規格が統一されると、開発の人件費分だけ
コスト高になって、売れば売るほど赤字になり、
人件費の安い国に勝てない。
新たな新市場を創り出すしかない。
315名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:56:33.02 ID:TnIiF0wT
>>311

ほほぉ。では、海外でどこにいけば、車以外で日本製品をみかけるとでもいうのか?

あぁ、ダイソーか。でも大半がmade in Chinaかmade in Koreaだけどねぇ。
316名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:58:00.54 ID:gWO3EqAc
ガラパゴスは金にならないから駆逐
スマホを普及させるならさせるでまともなの出しゃいいのに
偏った不安定なもの出したりわけわからんな
317名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 03:59:31.68 ID:TnIiF0wT
> NTTが中心となってアンドロイドより
> サクサク動く軽いOSを開発するのが、ニッポン・スマホ再生の一番の特効薬じゃね?

基本、スマホは、どれだけアプリがそろっているか。
そういう意味では、iOS, Android以外では、時期を逸した感がある。
MSもNokiaも難しいだろうね。
318名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 04:04:01.10 ID:frB5uSMm
7 : 名無しさん@涙目です。(dion軍) : 2011/08/06(土) 13:25:51.77 ID:vdjkS1Ev0 [1/1回発言]

これからは日本産だろwwwwww
    ∧,,∧  ∧,,∧ HTCの安定感www
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           < `∀´ > (なにいってんだあいつら…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\(galaxyが一番ニダ!)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' iPhoneから乗り換えたわwwww


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         < `∀´ >……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ… 偽iPhoneかよ
      ∧,,∧          日本産wwww           ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        galaxyが一番だろ!        (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )          \ < `∀´ > /        (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ プチフリroot前提とかないわ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                           (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)訴訟端末とか話になんねえ…           (U  ノ ギャラクチョンかよ
    `u-u'.                            `u-u'


ネトウヨの法則が半端ない
319名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 04:20:01.37 ID:XLEDwAC0
>>312
androidが1.6とかその辺り彷徨ってる時に多くの面で数段スペックが勝るOSを全世界に出せてたのなら
分からんけど、もうこの局面まで達してしまったらもはや別OSで勝つの無理じゃない?
今更PCでWindows対抗OSで勝とうとする自体無謀なように。
320名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 04:28:12.64 ID:+ZHfmQ8S
日本はなー・・世界で主流になるオリジナルが中々作れないんだよなぁ・・
改造とか改良はすごいんだけどその手のノウハウも目先の金欲しさとか人件費ケチって流出させて先を暗くしちゃう
この体質なんとかせんと本当に未来無いんじゃないの
321名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 04:44:05.86 ID:Oo29sYL6
iphone出た当時どころか2010年当たりでもiphoneなんか売れないと言ってたやつは多かったし、
その前のガラケー時代だって世界に商売しなくても日本だけで売れてりゃ儲かるんだとか
言ってたやつは多かった、2chとかでw メーカー内部の人でもそんなんだったんじゃねーの。
そしてその選択の結果が今なんだから今の状況をあれこれ言ってもね。数年後には「日本が
スマホで負けたから今がある!」って喜んで言えるような時代が来る可能性を否定はしないけど
322名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:10:58.65 ID:p/DgRVnU
日本人しか買ってないんだろう。
323名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:22:47.23 ID:TnIiF0wT
Androidすら、iOSに追いつくのは無理っぽかったけど、Googleの戦略、

- 資金と営業力でアプリをそろえた
- 希望するメーカーにAndroidを提供
- サムソンと普及で思惑が一致(携帯とAndroidの普及)

で、なんとか数ではiOSに追いついた。日本メーカーでこれができるかと言えば...?

324名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:28:17.93 ID:VG+JzeV6
日本のメーカーはキャリア様の為の携帯作らなきゃいけないからどうしても制約だらけで使いづらい携帯ばかりになるからな。
海外メーカーのように消費者の為の携帯作るとキャリア様に採用して貰えなくなるから作れない。
国内では携帯はキャリア様経由でしか売れないのがすべての元凶だよ。
家電話のように自由に電話機売れるようにするまでシェアは伸びないと思う。
325名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:41:34.79 ID:eo69+tF0
日本版スマホOSの開発って、もう遅いかね?
スマホの性能に関する不満は大きいけど。

ところでスマホのsimロックって解除になったの?
326名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:42:59.60 ID:kL0HiBIY
>>324
しかしピッチ全盛のなか、携帯をここまで拡大した国内殖産的に言うと成功でしょ
よくも悪くも買い取りインセンティヴが旧来からある日本の官僚的だったということだな。
○通信とか販社下々に分け前をあたえつつ、iモードも国内でエコシステムを作った
ただこの方法は道路行政とおなじ全部張り巡らせたあとは掘り起こして埋めるくらいしかやることはなくなる
また公共工事みたいに日本人同士で談合していればギリギリ喰えるのと違って、
海外のメーカーが入ってきてパイが小さくなるのは考慮されていない
327名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:47:49.46 ID:dYWx2L/V
iモードなんていうくだらないものに固執しすぎたせいだな
328名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:47:59.25 ID:kL0HiBIY
これはTPP論議にも似てるね
「日本人で談合していればそこそこ喰える」
このバランス状態を崩すには
自由化というか攻めもセットじゃないとじり貧になる
329名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:53:19.92 ID:W1trMxtd
>>324
そういうのをガラケーの時代に国策でやっとけば
日本の携帯って世界に売れるチャンスはいくらでもあったと思うけどな、

国内で削り合ってるうちに韓国に全部持っていかれてるからなw
330名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 05:56:54.46 ID:uhXfeRNR
>>319
NTTと電電ファミリーがやれば、国内限定のガラパゴスなスマホOSぐらいにはなるんじゃね?

>>324
そうなると日本のアチコチに有る携帯ショップが要らなくなる。

まあ〜最近は、スマホのネット販売も盛んだ。
キャリア直販のネット販売も有る。ネット販売の方が、店舗販売より効率よく売れるかもな。

>>326
キャリアからショップへのインセンは、
光通信の“寝かせ”などの詐欺行為でイメージが悪くなっていた部分も有る。

新規契約の台数自体増えないんだから、
キャリアからのインセンの役割は終ってはいた、と思う。


331名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:12:21.10 ID:f6XolPrf
つか、IOS搭載できるように泣いて頼めよ、ドコモから出たら買うから
332名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:18:10.05 ID:EQTjwkAa
IOS
333名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:18:10.69 ID:GSHo3IH/
いいかげんガラケーでもmp3ぐらい使わしてくれないかなあ。
334名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:27:29.68 ID:XwTR2UUl
XiにすればスマートフォンをモデムにできるからADSLを解約出来るんだが、
計算したら通信料全体で4000円高くなるんだよな。
Xi使い放題で2000円なら絶対加入するんだけどな。
335名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:35:30.05 ID:yZgAPOfF
>>324
国内メーカーだからと言って、国内に媚を売る必要なんてないんだぞ?

自動車メーカーだって(日本では全然売れない)海外向け車種を開発して、
それをバンバン海外で売って大きな利益を生み出しているだろ。
キャリア云々言ってるのは、ただの言い訳、負け惜しみ。
336名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:36:33.48 ID:sHlCxtKi
しかしサムスンの有利子負債は230兆6890億ウォン(約17兆4600億円)
http://blog.livedoor.jp/stepday21/archives/14033109.html
と韓国の国家予算並みの負債を抱えてる

つまりダンピングのしすぎで売れば売るほど赤字に
儲かってるのって部品売ってる企業ぐらいじゃないのか?
337名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:45:43.10 ID:Qs8Bl/Sl
ガラケーだろうがスマホだろうがケータイのハードメーカーなんて儲からねえよ
儲かるのはキャリアとモバゲーなどのコンテンツ屋だけ
338名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:50:49.92 ID:M9crgkOF
スマートテレビの時代になっても
ガラパゴスしてそう
339名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:51:11.05 ID:ZA/jYKhz
>>154
技術力もさることながら
開発する金がないんだろ?

あと、自前で開発すると、その開発費を価格に転嫁しなくちゃならない。
フリーのOS・アンドロイドを使っているのに5万以上するスマホが
さらに高くなると、サクサクだろうと売れないだろうけどね。
340名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:51:36.72 ID:yZgAPOfF
>>337
つ apple、サムソン
341名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 06:56:14.08 ID:Qs8Bl/Sl
>>340
だから日本のメーカー
海外はまだハードが売れる余地があるだけ
日本のメーカーなんて日本でしか売れないのに複数で飽和状態の市場でチキンレースしててしかもアップルなどにも侵食されてる
まあジエンドですわ

コンテンツ屋はアップルだろうが関係ないからスマホやガラケーが売れれば売れるほど儲かるけどね
342名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:00:28.95 ID:/dhdobXE
>>324
日本の電機屋なんて電電公社と役所の顔色だけみて商売してきたクソ企業ばっかりじゃん
本当の意味での消費者向け製品なんて作れっこないよ
ましてや輸出なんて論外
343名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:05:11.67 ID:Q4+6cx3B
宇宙人の家電や通信会社団塊世代役員にスマートフォンなんて言ったところで
未だによく理解できていなのに
日本が世界をリードすることはないさ
344名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:07:04.56 ID:wAjuNxBN
>>341
日本メーカーが海外で携帯を売っちゃいけないルールなんてないわけだが・・・

自動車メーカーが儲かってるのだって、海外で売れてるからだぞ。
345名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:08:08.21 ID:ynFp5gXa
モノズクリ神国じゃなかったのか
346名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:09:48.27 ID:Qs8Bl/Sl
>>344
どんどん売ればいいと思うが実際殆ど売れてるメーカーが無いのが現状だから言ったまで
個人的には海外進出は大賛成だけどなぜしないのかね?
逆に聞きたい位
347名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:10:08.69 ID:ynFp5gXa
>>344
日本メーカーの携帯も大いに海外で売るべきだと思うな
348名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:11:23.34 ID:GDBHbC4s
家電メーカーは世界で売って、ここまで大きくなったのだから、
当然携帯もそうで会って欲しいだが、どうしてこうも引きこもりに
なってしまったか。
349名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:13:25.06 ID:wAjuNxBN
>>346
単純に競争力がないから。
何度も海外進出にチャレンジしているが、その度に失敗している。

まあ、国内だとキャリア様の庇護の下、一定の仕事がもらえるという甘えの環境があったから、
何が何でも海外で売っていかないと、という必死さが足りなかった面もあるかもね。
350名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:21:04.91 ID:GYIlR96s
勝ち目ないからさっさと撤退した方がいいと思うが
351名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:37:54.68 ID:ByBNgF+4
●携帯販売ランキング(8月6日〜8月12日)
新型「Xperia」2機種が猛攻 どちらもトップ3に (1/4)携帯販売ランキングでは、
スマートフォンの人気ブランド「Xperia」の新モデル
SONY「Xperia GX SO-04D」「Xperia SX SO-05D」がいきなり総合ランキングトップ3に食い込んできた。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1208/17/news069.html

Xperia GX
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-04d/

Xperia SX
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-05d/
352名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:42:03.85 ID:h78vaKd1
世界各国でブイブイ売れてたノキアやブラックベリーも落ち目。選択や時流を
ちょっとでも失敗しただけでダメスパイラルから抜け出せなる。日本のメーカー
なんか海外で勝負さえできないだろ。実際負け犬だしね。あきらめろよ。
日本のメーカーが思いつくようなことは現地の人だって製品化できる。何百円
ぐらいの端末もつくれないし高価格帯のダメ。ただむやみに高いだけ。
353名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:46:20.26 ID:LMKdrgEe
国産携帯ってゴミばかりやん。
Xperiaが申し訳程度に売れてる位だろ。
354名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 07:48:06.43 ID:o8bLhTtt
NTT向けにするから・・・
355名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:00:47.92 ID:9NG7q8Zp
土管屋が主導権を取って商売しているのが最大の原因。
海外では土管屋はSIM売ってるだけ。
メーカーも土管屋の下請けに甘んじたことを反省すべき。
356名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:12:10.24 ID:q0RctFm9
日本ってほんとどうしちゃったの?
357名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:12:22.05 ID:uhXfeRNR
>>353
Xperiaは、申し訳程度の売れ行きって事ないだろ。国産スマホでは、かなり頑張っている方だぞ。
>>342
>日本の電機屋なんて電電公社と役所の顔色だけみて商売してきたクソ企業ばっかりじゃん

クソ企業とは思わないぞ、電電公社も逓信省も納入業者にそれなりに厳しい品質基準を要求してる。
ゾルゲ一派の無線通信を探知して警視庁特高課と東京憲兵隊に通報したのは、逓信省(東京都逓信局)だぞ。

それと日本の電機メーカーが電電公社の顔色を伺ってきたのは事実、だったらいっその事、
NTTグループが業績不振で株価の安いNECを買収して製造子会社にすれば良い。
今の株価だったら1000億円でNECを買える。そうすれば端末の製造から中継器や基地局等の
業務用通信機材の製造まで内製化出来てNTTの設備投資費の削減に繋がる。
358名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:12:45.51 ID:X3iEp3Op
>>339
金なしセンスなし技術なしだからなぁ。

不良債権のトラウマで融資する勇気なし。
株主も投資する勇気なし。

経営者は精神論とコストカットだけ。

労働者は調整と会議で責任のなすりつけあい。

今のままだとこの分野で復活する可能性は万が一にもない。
359名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:21:02.74 ID:x61/fUlt
さあっ、キムチ臭くなってまいりましたww
360名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:28:05.69 ID:l5+qnJWi
>>339>>358
docomoにはまだ余裕有るだろ。
それと国が産業政策として日本版スマホOS開発の資金を出せば良いのに。

80年代まで第五世代コンピューターとか、やってただろ。


円高とデフレだから日本の電子産業が上手く行かないのは当然ともいえる。
361名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:30:30.23 ID:sHbknTr8
>>15
NECは数年前だから関係ないよw
362名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:32:10.69 ID:tQNFpteO
なんか低すぎるな
ノートPCのシェアでさえもっとあったはず
363名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:36:58.00 ID:V5IjD1hq
時価総額世界一の会社が一社一製品に傾注して、数年がかりで新製品を作り込んでくるアップル社、
業績が芳しくない状況下で毎年、悪くすると春夏秋冬と新製品発表をしなければならない国産メーカー、
いつまで経ってもiPhone越えの国産機が出ないわけだ。
364名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:37:43.38 ID:VTqChZKY
携帯電話がキャリアを窓口としたクレジットカード扱いである事が最優先
という発想がある以上は無駄な囲い込みや制限ばかりになって不便極まり
ない端末になるのは当たり前じゃね?
365名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:38:07.97 ID:ytGd9ME1
>>360
au既に失敗してるからなKCP+かなんか
366名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:43:59.43 ID:/LPyo2XN
日本の携帯ナンバーワンのシャープが沈んだからね
頼りのソフトバンクがあっちいっちゃったんだから
367名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:47:08.25 ID:fuCTTiEg
この国で飼い殺されるなら世界見てから死んだほうがいいな
368名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:49:22.34 ID:FCZTHoUM
iPhone使ったらiPhone以外興味無くなった
端末もそうだけど、iTunesが手放せない
監獄は監獄でも、居心地はそれなりに良い
日本メーカーはキャリア含め、ユーザーを自分達の都合のいい監獄に、ユーザーの都合無視で押し込んでたのがバレバレで愛想尽かされた
369名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:49:47.08 ID:q5kE3Btt
国産の製品ってさ、なんかこう、
大量のいらないおっさんが住宅ローンを払い続けるための無駄な給料とか
既得権益とか天下り関連への支払いとかが
価格に「どっさり」乗っかってそうでさ。
なんかこう、価格を見るとゲッソリしてくるんだよね。。
370名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 08:51:11.77 ID:nG57snZT
iphone、googleに負けたのも問題だが、htc、サムスンに負けたのも問題じゃね?
10年前、5年前からわかってたけどねw
371名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 09:00:12.36 ID:oXSF+//c
ジャップは何をやらせても才能ないねw
372名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 09:00:14.92 ID:5lFM2m5h
日本の企業は薬は効かないのが一番みたいな商売するからな。
技術を小出しにしたりタイマーつけたり。
便利にして中毒させるより、手放すか使いつづけるかギリギリの限界線で消費者を試してる。
一言で言えば買い替え需要の算段をし過ぎなんだわ。
愛想尽かされて当然。
日本は入口主義をやめないとダメだな。
入社してエリート意識にあぐらかくバカが大杉。
373名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 09:04:04.01 ID:ytGd9ME1
>>369
それは知らんがな

日本の製品はだから、プラスチッキーだっめ昔から言ってんじゃん
スペックで軽量謳っても、ガラケの時から1円でホイホイ変えられる時代終わってたんだから、考えなきゃまずかったわな
374名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 09:04:16.05 ID:rxtxEHUF
375名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 09:04:18.74 ID:EL7qYDOy
(リファレンス機除いて)世界初のICSネイティブの104SHを海外に投入できたら結構売れると思うんだけどな
もう遅いけど
376名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 09:49:33.78 ID:MSkg0zUG
>>365
あれ一応成功してるぞ
立ち上げ時に盛大に死んだけど
それはドコモがFOMAでソフトを統合した時と同じ
KCP+やってなかったもっと早く撤退してたメーカーがいっぱい出てた
当時としてはやったメリットはあったよ

>>373
MNPで会社変えれば0円だし
インセンティブがあるのは別に日本だけじゃなくて
世界中どこのキャリアでも新規客にはインセンティブたんまり乗せて
ただで端末配ってるよ
377名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 09:51:37.41 ID:fjQLzJXw
余計な中間業者や人員が多すぎる
機動力で中韓に負ける
378名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:30:17.36 ID:NFYSzBvX
いまだにガラケに固執してるやつがいるから、日本はどうしようもない。
こうなってしまったのも、キャリア主導の保護下でガラケを作ってしまったから。

ガラケがなく、最初から世界でも売れるような端末を作っていれば、
そもそもガラケがいいといった意見も出なかった。
379名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:36:21.89 ID:T6fSgIpe
ドコモ「ギャラクシィギャラクシィ!」
au・ソフバン「iPhoneiPhone!」
で、日本の携帯海外じゃほぼ売ってないんだから当たり前の結果だね
380名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:40:42.92 ID:wfs/LnwN
円高でシェアを落とすって苦境に陥った後に
コストカットで他所の劣化以下な性能品質デザインのを放出してればブランドイメージすら滅茶苦茶だからな

円高をもたらした政府日銀がもっともろくでもないのだけど
円高への対応がブランドイメージを壊すものだった企業の経営戦略も駄目だった
381名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:42:08.39 ID:NFYSzBvX
最初から世界で競争してりゃ、日本の技術力があれば、
ある程度のシェアはとれていたはず。少なくとも今よりは。

ガラケ政策は完全に失敗だ。
10年間家に引きこもってたやつが、いきなり就活するようなもん。
ついていけるわけがない。
382名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:57:17.64 ID:AYF183yd
ジョジョスマホがメチャ売れてるみたいだから海外ではドラゴンボールスマホとか売れば良いんじゃないか?
383名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:58:18.46 ID:yuvYGnRL
>>379
でも一番の戦犯は変な仕様を押し付け続けた各キャリアっていう
384名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:36:39.84 ID:C2Y9r+TH
ドコモユーザーだが、できればドコモショップで新品は購入したきないわ高いし
携帯ショップで機種代金をかなり安く売ってたのをやめたのは、普及したからじゃないかと今更思ったわ
毎月の通信の収益がメインだからな
普及すれば機種が高くても買わざるを得ないだろうし
385名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:45:50.99 ID:MSkg0zUG
>>384
相変わらず新規、MNPには0円+CBや2年間通信費値引きで
各社ばら撒いてるぞ
386名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 11:51:05.55 ID:BwT+di/6
>>215
「メーカー技術管理職ー>メーカー外注管理対応ー>一次請けー>2次請け」 ここがすげー無駄だな
「メーカー企画ー>派遣」 これで十分だな ただし派遣を賃金そのままで社員としてメーカーで雇う
387名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:15:24.35 ID:FCZTHoUM
MNPにSMSのキャリア縛り無し、Gmailの通知機能、各キャリアとも僻地でも無い限り圏外はまず無いだろうから、もはや通信速度以外で縛られ続ける理由は無いわな
iPhoneなら旧端末はオクに流せば違約金くらい回収出来るし、キャッシュバックやら商品券やら貰いながら毎年最新の端末を使えるっていう
馬鹿を見るのは一つのキャリアに縛られ続けるユーザーだけ
本当舐めてるわ
388名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:22:59.84 ID:FugV809m
新しい付加価値を創造できるアメリカと
安さで勝負するアジアの間に埋没する日本メーカー
って10年以上前にサカイヤ太一辺りが書いてなかったっけ?
389名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:29:35.49 ID:qpvqnWWI
>>388
サカイヤ先生は元祖ものつくり否定派で価値つくり肯定派
大阪の衰退は古い製造業に固執して産業構造の転換に失敗したからと結論付けてたね
390名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:38:58.30 ID:23SMHKDh
ギャラクシーは止めとけ
すぐ壊れるぞ
391名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:40:08.62 ID:sqxppUjb
じゃあ全てのメーカー三菱日立みたいに重電すれば?
392名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:46:31.60 ID:kL0HiBIY
スマホは付加価値創造っていわれるけどそうかな
iPhoneのたちあげでアップルとアップルのボードメンバーだったgoogleは
ブラックベリーと日本の携帯を並べて理詰めで方向性を練ったはず
日本の携帯の機能に普遍性を持たせるにはどうしたらいいか
仕様デザインから兵站まで

あともう一個手つかずの大きなしごとがあるんだけどなんでやらないんだろう
393名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 12:46:40.77 ID:ytGd9ME1
日本メーカーが中国で作らせるものと
海外メーカーが中国で作らせるものとでは、出来が全然違うのは、どこの部門の違いなのかな?

あと、少し前まで2chでは、お財布ワンセグないとか、ありえないって連呼してた人が多数だったが、その人たちはどこへ?

また、そういった少数の大きな意見を聞き入れる日本メーカーの無責任さは誰のせい?
394名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:17:49.53 ID:xYVT91If
土方がスマホ土方に降格しただけ。世界で売れるロングテールとか笑えたなw
まとめサイトやニートが出来そうな職業って事でスマホアプリが実質無料奉仕されている
パチンコで稼ぐという底層と同じでITってもともとそんな職業
395名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:21:40.31 ID:DCytbmT0
>>294
ソースは?
妄想ですか
396名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:34:52.34 ID:Zw0qDD3w
世界で売っていない
国内でも売れない
397名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:37:10.85 ID:knS+FZT5
国内メーカー1.9%の内訳はどうなんだろうな
398名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:48:33.41 ID:kO3w4bcn
>>390
ぜんぜん壊れへんよ
むっちゃ快適
399名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:23:43.65 ID:SGFQbPrj
日本人による日本人のための専用端末を開発
規制規制規制
クソ高い
こんなんで世界に通用するわけないじゃん
400名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:38:56.28 ID:2FIrBLcj
>>398
ギャラクシーは爆発しない?
401名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:41:45.64 ID:ZfAT1gBM
もはや趣味の領域だな
402名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 15:54:23.56 ID:d2C1KcAH
スマホの次のケータイはまだー?
403名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:38:47.71 ID:+tOa9XHf
>>395
全部ではないけど、結構な部品がサムチョン製w
http://news.livedoor.com/article/detail/5793714/

画面、CPU、メモリetc
404名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 17:27:53.36 ID:6qo6XG5m
>>1
アンチApple教とアンチニダーが涙目という記事か
405名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:40:59.16 ID:pKv/8VcC
>>365
auの大株主の京セラの稲盛って奥さん韓国人だろ? Kの法則大発動じゃんかw
>>368
iphoneって以外と脆弱性が有るらしいじゃん。
日本独自のスマホOSの出番だよ。NTTがメインとなり電電ファミリーを総動員すれば良い。
国が産業政策として助成金を出しても良いと思う。AlljapanでサムスンとLGをやっつけろ!
>>403
そこまでやっているんだったら、何で韓国独自のスマホOS開発しないの?
406名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:52:58.15 ID:VBdaH5YA
2chじゃ妙にガラケー至上主義者が多かったよな
案の定酷いことになってきましたねww
407名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 18:55:25.62 ID:K25GSWZJ
>>405
>日本独自のスマホOSの出番だよ。NTTがメインとなり電電ファミリーを総動員すれば良い。
>国が産業政策として助成金を出しても良いと思う。

今どきどこの社会主義国家だよw

408名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:01:45.17 ID:+GgB+mQV
>>368
iPhoneだろうが、日本では監獄には変わりないってか
全く同意だ
409名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:04:50.88 ID:+GgB+mQV
キャリア縛りいい加減にしてほしい
7万払ってiPhone買って使えるキャリアが一つだけw
410名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:25:11.68 ID:Rb8G0pk0
>>407
ドコモは資本関係のあるACCESSとACCESS Linux PlatformってOSを普及させようとしたけど
それが失敗したからAndroidを軸に据えるようになったわけだが
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/11/news084.html
411名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:39:02.11 ID:pKv/8VcC
>>407
産業政策=社会主義ってどこまで頭悪いんだよw
中韓は、国家資本主義で国家資本をジャンジャン電子産業に投入している。
>>410
ACCESSとACCESS Linux Platformが、ポンコツって事じゃね? そこでトロンですよ!
412名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:43:33.91 ID:i45GoMru
>>411
中韓メーカーをさんざん貶しておきながら、結局中韓と同じ方策とかw
413名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 19:48:44.35 ID:hOUBMt2u
そろそろスマホもネタ切れじゃないの
414名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 20:02:51.60 ID:bwSc7wnM
スマホは使いこなせれば神

PCを使いこなせてなかった人間は辛いだろうな
415名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:22:45.11 ID:sHlCxtKi
なぜか韓国人がスマホで喜んでるが現実は非情である

急激に失速する韓国経済 輸出急ブレーキ、住宅バブル崩壊〜好調に見えたのはヒュンダイやサムスンだけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345202013
416名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 21:23:49.55 ID:ekiGfbgt
>>405
サムスンは、インテルと組んでTizen作ってるだろ。
417名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:03:33.39 ID:ydBhOvMC
 IT業界に詳しい人は知っていると思うけど、OSやプラットホームを共同開発して
大成功を納めた例は実は無いんやね。船頭多くして何とやらって奴で。
418名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:09:46.03 ID:RCWzxaFL
どういう意味かわからんけどLinuxは?
Javaなんかも大企業がコミットしてるよね
419名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:11:38.70 ID:FXv+uAcS
>>417
日本では何時もそうなるな、商店街もそんな事だな、企業同士でも協業が出来ないのかはそういのと同じ
420名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:15:12.28 ID:ydBhOvMC
>>419
海外でもそうやけどな。OSFとか、Motifとか。ごく少数の優秀
な人がタクトをふるわないとだめだべ。



421名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:19:01.82 ID:/hyeIhCg
>>409
7万もあればSIMフリーのiPhoneが買えるだろ。
422名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:13:31.97 ID:xnnPdb5c
韓国は反日で国内の不満を日本へ向けようとしている

希望不在の大韓民国・・・世界最高の自殺率、増加する性犯罪、猟奇的な殺人事件の数々、全ての分野で崩壊の危機に
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/08/19/2012081900156.html
423名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 01:23:41.73 ID:/SuS8ER5
【モバイル】ソニーがiPhoneを作れなかった理由 [12/08/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345048556/
424名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:04:10.94 ID:zHCTE8L1
>>421
国外経由で買うんだけどな
425名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 03:49:22.17 ID:myry0m9J
>>86
つまり昔は日本企業は完成品メーカーとしてそのブランド名を世界に轟かせたんだけど、
今やソニーですら下請けになったという事
426名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 04:08:40.32 ID:jqXcraDF
>>412
お前本当にバカだな! 日本の電子産業が、復活するなら、何でも良いんだよ!

>>420
docomoを含むNTTグループじゃだめなのか?
日本版スマホOS開発。ただし国は助成金は出すべき。

iphoneも以外と脆弱性が有るみたいだし、チャンスだと思うけどな。

チョソは、日本版スマホOS開発やるつもり無いらしいし。
427名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 04:09:59.63 ID:jqXcraDF

チョソは、韓国版スマホOS開発やるつもり無いらしいし。 ←○

チョソは、日本版スマホOS開発やるつもり無いらしいし。 ←×

428名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 04:19:48.70 ID:qZ1LJR/A
そもそも日本に電子産業なんてあったためしがないw
今までは要するに西洋技術の受け売りをマンパワーで回してただけだ。
人件費が安い国に産業がどんどん流出していっているってのがその証拠。
もし世界でもオンリーワンの高い技術をもってたなら、こんなに容易く
産業基盤が崩れるわけがない。
429名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 07:00:26.49 ID:e2MtE6Zy
>>428
韓国製品のシリコンウエハや製造装置がどこから来てるか知ったら発狂しちゃうかな
430名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 07:36:54.87 ID:BuS5SFiB
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288548567/606

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
431名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 07:58:50.62 ID:JWNFNBp+
半導体製造装置は中国およびドイツ製であり
日本製なんぞわずかしか使われていない
432名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 08:08:42.87 ID:HnnhPqVH
部品レベルは仕方ないけど
反日チョン製品なんてわざわざ使わねえよ
433名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 08:14:42.23 ID:RqgxmBK4
ニュース系で妙にガラケー支持が多いのは愛国心とかからくるもんなの?
434名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 08:22:03.48 ID:3h8nCxcM
>>433
それは違うと思う。
愛国心からくるものならばガラスマを批判したりはしないだろうから。
435名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 08:55:13.26 ID:jqXcraDF

日本の電算業がだめなのは、円高とデフレによる内需の崩壊だよ。

輸出も内需も両方ダメだったら、企業はどうしようもない。

しかもiphoneを始めとする外国製スマホの日本流入も内需の崩壊をより一層悪化させた。
436名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 09:09:49.63 ID:ZYuUsUra
>>330>>360>>426
spモードの惨状見て、よくそんな御目出度い妄想が出来るな。
その体じゃスイーツお花畑脳な馬鹿女も笑えんわ。
437名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 11:53:17.76 ID:fD5HYrRQ
超漢字やNTT系の企業が抑えたBeのGUIを見ると、もはや時代遅れ丸出し。
438名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:17:30.00 ID:3h8nCxcM
>>435
モノがダメダメだからiPhoneやGalaxyに侵食されたんだろうが。
いい加減現実を見ろ。
439名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 12:57:18.34 ID:wPQsxxiq
>>438
日本以外で体力つけてから来てるからそうとも言い切れないだろ
円高どうにかしないとある程度の限度があるわ
韓国企業狙い打ちで潰すくらいの狡猾さが日本政府と企業にあるといいんだけどな
440名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 14:51:50.35 ID:5Qf2YiHP
>>431
スタンパーのシェアは、オランダ50%, 日本は40%
441名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 16:35:59.66 ID:V2IcS98U
>>14
特殊なスマホを作れば需要はありそう
メガネ型とかな
442名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 17:10:04.40 ID:vH+36OFU
これからは韓国中華メーカーが国内市場を席巻されるのは必至。
443名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 21:57:45.34 ID:JWNFNBp+
>>440
無数にある工作機械のなかで
たった1つの機会のシェアが5割だという事は分かったが
それがなんだというのだろう?
444名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 21:58:55.28 ID:c2DVi/jS
ていうか半導体製造装置ってめちゃくちゃ種類あるの知ってる?
445名刺は切らしておりまして:2012/08/21(火) 22:03:20.20 ID:JWNFNBp+
製造装置シェア1位中国2位ドイツで日本は3位以下に落ちぶれたって知ってる?知らんだだろなニートどもは
446名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:26:33.95 ID:hLp5gI9O
日本がシェア持ってるのはステッパー位かと。
447名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:32:14.99 ID:YUQEV035
>>433
何を根拠にそう思うのか理解できないな。
448名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 01:56:19.37 ID:Eo7rL+ht
>国内メーカーのシェアは、総務省が指標の取りまとめを始めた07年の14・2%から
>、年々下がり続けている。スマートフォン(高機能携帯電話)についても、世界の市場
>規模は前年比63・6%増の5億2500万台に伸びた反面、国内メーカーのシェアは
>3・7%と、前年の9・0%から大きく下げた。

日本人が海外メーカーのスマホを買うから(その多くがiPhoneだろう)
日本のスマホの出荷台数は世界出荷台数の6%くらいはあるだろうに
449名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 06:34:14.07 ID:ogrSWZPf
iPhoneやiPadの充電は、pcでやらない方がいい。iOSも最新版に更新しておくとかするべき。
Appleも注意喚起するべきなんだが、ウイルスには感染しませんというのを消すだけでは
全然義務を果たしたことにならない。
450名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 07:28:33.99 ID:nt6B9zHI
>>449
Androidは大丈夫?
451名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 07:47:25.41 ID:bAEU424s
>>1
もうだめぽ
452名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 08:30:55.56 ID:qAqdBFkR
これはつまり、日本市場を除いたらほぼ0%ってこと?
453名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:45:39.22 ID:YFayHp+T
まあiPhone使ってるヤツは売国奴だから。
454名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 14:54:31.59 ID:5djQhX7j
>>453
韓ドロイド使ってるのは基地外かw
455名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 18:36:55.00 ID:51BHl0wg
>>446
ユーロ安が続くとキヤノンは脱落すると思う。
http://www.eetimes.com/ContentEETimes/Images/120401_info_net_litho_423.png
456名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 03:06:20.56 ID:7lTKzYGp
【政治】 総務省 「日本のガラケー、なぜスマホに負けたのか?」「アップルや中韓台に負けた日本企業は、失敗を認めないと更にピンチ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345656863/
457名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 03:23:01.08 ID:I6s37xOJ
キヤノンもかよ
あんまり決算の話題が出ないから重電以外では一番手堅そうだと勝手に思ってたわ
458名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 04:31:43.02 ID:9PRLdwc5
テレビ、ケータイはすでに超成熟商品だからもはや後は誰が最後にババを引くかの戦争だから優良企業は早急に撤退すべき。
459名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 06:20:09.94 ID:AUqquX3x
これだけシェアが低いのなら、日本メーカーはスマホを後追いするのではなく、
いっそOSから再設計した方がいいんじゃないか。
その方が特長が出せると思うぞ。
460名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 06:22:21.81 ID:AUqquX3x
スマホの弱点が電池の持ちや重さなら、
電池が長持ちして超軽量になるような携帯を1から再設計すればいいんじゃね。
461名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 06:27:27.13 ID:AUqquX3x
>>456
スマホがガラケーを上回っている最大の特徴が、パソコン並みのWEB閲覧能力なんだろ。
だったら、ガラケーとタブレットを1台に中に共存させればいいんじゃね。

スイッチ一つで切り替えればいいんだよ。
462名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 10:12:41.09 ID:NOpubWzy
日本国内でのスマホOSシェア、製造者シェアの記事が出てるけど
製造者、シャープ、パナ、富士通、NEC、ソニーの順で、ここまでで64.8%
ガラパゴス崩壊しても国内シェアはなんとか防衛したってことか
ドコモがアレだけ韓国製押しだったのにねぇ
463名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 16:33:34.29 ID:Slhc7Q0N
>>462
防衛してないよ。
ボロクソやられてる。
464名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:38:26.19 ID:5GKI9B+a
パナとNECは早めに撤退したほうがいい。もう無理だ。

市場が欲してない。まったく欲してない。


金と人材は有効に使え。

465名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:41:23.73 ID:q5oDInVp
2%もあるのか
かなり頑張ってるな
466 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/23(木) 17:44:51.82 ID:4nZ/RtKW
NECのガラゲーはすっげーよかったのに
何でスマホになったとたんこんな無様なことに・・
薄型なんていらん!分厚くしても電池倍つめよ
画面はとにかくでかくしろよ
無駄なアプリ入れるな RAMはとにかく積めるだけ積め
これだけで売れるんだよ 
467名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 17:46:57.60 ID:I6s37xOJ
>>465
全社合計なうえに下落が半端ないのだが
468名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 22:24:20.38 ID:dqTmlGLm
>>462
おいおい誰だよソニー売れているって言ったやつ。
国内メーカーの間でも5位かよ。
469名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:04:15.05 ID:/PMnHmuY
ステマばっかやってねーでまともな機種の一つも作ってみろよ
470名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:19:51.12 ID:7Gw7kY/A
世界市場というより電話作ってる会社がどんどん撤退してるからな
他に儲けられる事業のある会社から撤退してるw
もともとNTTの基準に従えから始まっていやになってたから撤退多くて
シェア落ちて当然
471名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:25:20.27 ID:iI6SC/kO
ノートパソコンも台湾に丸投げしてたら
台湾メーカーがノート売り出し日本メーカー沈没したでござる

携帯も丸投げ
もはや日本メーカーには作れないw
472名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:27:09.71 ID:tu2YR9yi
>>462
世界と戦える機種よりも、日本で防戦一方って時点で詰んでるな。
先は長くない。
473名刺は切らしておりまして:2012/08/23(木) 23:29:23.57 ID:g/nmWv4i
>>466

そのとおり

馬鹿はニーズがわからない
474名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:12:47.69 ID:K6Ikkoxk
スマートフォン市場を奪回するために、オールジャパンで開発してはどうかな。
ソニー・東芝・シャープ・日立とパナ・富士通・NEC・京セラ・三菱の2チームで。

それにしても日本メーカー、すげえな。


475名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:26:09.49 ID:bDlGAV8N
そんだけ数があって2%ぽっちだもんな
こんなの前代未聞だろ
476名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:29:40.34 ID:g1g+PyMa
雑魚が寄り集まっても雑魚は雑魚
一人の天才が思いついた素晴らしい発想の前には
雑魚はどうしたって勝てないのがITという世界
477名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 00:35:30.29 ID:tzFmQ1a4
ワンセグとかNOTTVとか、無駄なことやめて
CPU、メモリ、ストレージにお金をかけるべき
478名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 01:32:21.48 ID:nooBJ27B
>>470
そらそうだ。
鉄道や建設機械や原子炉作ってる方が遥かに儲かるんだからさ。

>>474
無駄な体力の消耗はすべきではない。

>>477
それこそタダの無駄。
サービスのレベルを上げるべきだよ。
479名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 01:40:57.39 ID:7wYT51L1
>>459
確かに海外では新しいスマートフォン用OS開発してる。
FirefoxがスマートフォンOSになって多分来年リリースされる。
が、国内メーカーにそんな技術を持ってるところはない。
480名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 01:46:03.56 ID:7wYT51L1
ソニーのXperiaはそこそこ売れてる。サムスンやHTCには及ばないけど。
特にデザインが評価されてて、アップルとサムスンの裁判でも、アップル側の弁護士がiPhoneをパクっていないスマートフォンとして、ノキアのLumiaとソニーのXperiaを法廷で紹介したりしてる。
481名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 02:54:14.17 ID:bDlGAV8N
そりゃサムスンを狙い撃ちしてる手前,なにかしら当て馬は必要だからw
ノキアとソニーはアップルにとってもはや脅威ではないということ
482叩く人:2012/08/24(金) 07:43:04.54 ID:Lo4XIcQV
OS言ってる奴いるが、日本単独でOSの開発は無理。諦めた方がいい。
今度はW8にでも寄生するかね。

483名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 08:26:26.98 ID:/pJljdzV
>>481
化粧箱まで真似するようなメーカーはSAMSUNGだけだから。
流石のAppleでもSAMSUNG以外のメーカーをデザインで訴えるのは難しいよ。

他のメーカーのデザインなら現在のスマホなら必要なデザインだから。
484名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 08:27:41.74 ID:ckvzZnp7
>>12

だから移民?
485名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 09:18:14.44 ID:evoRcPCb
>>483
サムスン以外の雑魚はどうでもいいだろ。
486名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 11:24:36.97 ID:PeHlT+1K
ビジネスモデルとして、何でペイさせるのかという設計コンセプトが必要だ。
Appleだと、アプリの独占販売利益含めてペイさせられるので、
利幅を低く抑えられる。

日本メーカーの設計コンセプトは、不便なdocomo等の付加サービスに適合させて、
ペイさせようとしているとすれば、ユーザーからソッポを向かれても
仕方がない。

グローバルで他の追随を許さない、世界のユーザーが他を捨ててでも欲しがるような
ビジネスモデルが必要だ。
487名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:04:49.93 ID:bDlGAV8N
>>483
むしろパッケージくらいしかサムスンだけが露骨にパクってる部分て見当たらないと思うが
製品自体は側面のカーブや裏面の出っ張りを強調してて、一番差別化に成功してた印象すらある
お前さんはアップルを正義の味方かなにかと錯覚してるんだろうけど
488名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:43:27.02 ID:7wYT51L1
ソニー製品はiPhoneのイメージソースになってて、SONYをもじったロゴを入れたプロトタイプのiPhoneがアップル社内では作られてる。
ジョブズはアップル復帰時にソニーのとうな会社を目指すと発言したくらい、ソニーは強く意識されてた。
スマートフォンでもまったく通用しない日本メーカーの中で唯一健闘しているのがソニーなのは事実だから。
489名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:49:01.46 ID:7wYT51L1
そ、はっきり言ってこの裁判、アップルはサムスンのスマートフォンの見た目がiPhoneに似ている事しか主張出来てない。
で、全面ディスプレイの外観に角丸のアイコンが並んでるのをアップルの特許と認めるかはかなり微妙。
そんなのiPhone以前から、iPhoneほどメジャーじゃなかったけど存在はしていたわけで。
多分アップルの主張のうち漠然とした部分は退けられて、デザインのディティール部分の模倣が認められると思う。
490名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 15:50:02.06 ID:/pJljdzV
>>487
iPhoneに1番間違えられやすいデザインで作っててよく言うよ。
それこそ裁判で出てきたiPhone登場前のSAMSUNGからのデザインを見れば
パクリも良いとこ。

他のメーカーはあそこまで露骨に似せていない。

お前こそSAMSUNGの工作員だろ。
491名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 16:02:59.07 ID:gmNMIgjI
>>488
ソニーが全面タッチパネルの携帯作ったとしたらどうなるかというデザインスタディであって、
ソニーが作った携帯を真似した訳じゃないからな。
492名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 16:12:55.80 ID:PeHlT+1K
ボタンの配置からして、SONYの雰囲気がよく出ていたけどね。
片手で持った時の指の動きに合わせて斜めにスライドするスイッチとか、
親指が届きやすい位置に大きなボタンとか。
493名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 16:21:42.68 ID:KPRGp2S+
>>483-491

ギャラクシー開発総責任者は元バカソニックマネシタのあほやねんから当然や

今のバカソニックはマネすらできないあほしかおらんwww
494名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 17:30:12.52 ID:ruzBVMeD
日本メーカーで

世界市場が通用するのはXperiaの1社だけだろ

Xperiaすらも弱々だし

風前の灯だなw
495名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:03:34.42 ID:xO+nr87W
>>494
Xperiaもエリクソンだったからこそだし
496名刺は切らしておりまして:2012/08/24(金) 20:35:06.49 ID:nooBJ27B
>>494
というか、もはや電機メーカーはスマホに冷たい視線を送ってるのかな、と。
497名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 09:39:50.52 ID:VMeR4+ZU
>>494
ソニー(旧ソニー・エリクソン含む)の携帯電話事業は、市場がスマートフォンへとシフトしていく中でシェアをじりじりと落としている。
調査会社ガートナーの報告では、2012年第1四半期のシェアは1.9%で9位。ライバルでもあったモトローラとの差はほとんど無いものの、
中国勢のファーウェイ(2.6%、7位)やZTE(4.2%、4位)との差は広がる一方である。しかも最も販売数が伸びる昨年冬のクリスマス
シーズンには一時的にアルカテルに抜かれ、10位圏外まで落ちてしまったほどだ。
498名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:11:29.55 ID:Y8/O4oKW
>>494
しかもエクスペリアは純国産端末ではないという…
499名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 08:34:24.27 ID:SQg057x5
ソニーは携帯電話やめて急にスマホに絞ったから台数ベースのシェアを落としてるだけ

全く逆で、近年スマートフォン市場は広がりつつあるものの、
台数ベースでは新興国の低価格需要がシェアを大きく左右している

低価格携帯電話にも広いラインナップを持つサムスンやノキア、
新興国を基地局と一緒に開拓するZTEやファーウェイが強い

高額スマホしか売ってないアップルは全体の台数ベースじゃシェアは低く、
同じ構造のソニーもシェア低減
日本メーカーはさらにローカル、内需で無駄に高額な端末を
売りつけて食いつないでるだけだからシェアなんてない
500名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 10:32:57.63 ID:bw6TI1hF
NECとパナソニックの影が薄くなったもんな。
傷の浅いうちに撤退したほうがよさそうだが、
大怪我になるまでは撤退を決断できないんだろうな。
501名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:00:51.95 ID:WYTjOnQt
その部署で働いてる人間の処理考えると面倒だからずるずる続けちゃうのよね
国内の雇用はそうした大企業の赤字体質に支えられてるわけです
502名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 11:09:58.46 ID:bw6TI1hF
割賦販売で業界全体の売り上げが落ちたと同時に
撤退を決断した三菱電機は稀有な例だと
503消費税増税反対:2012/08/27(月) 11:42:25.31 ID:dMbJokeE
円高だからな

独創的なアイデアとかないし
504名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:07:42.14 ID:e1RERqwh
Googleが出したLinuxベースのAndroidのように、
SONYもLinuxベースでOSつくれないの?

と、思っている人は多いんじゃないか。
505名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:17:45.89 ID:u6+DRtzQ
作れるか作れないかで言えばそりゃ作れる、でも作っても商売になるのかってことだから。
そこそこ時間と金掛けて作っても、皆が興味持ってくれなきゃ
ただのマイナーOSにしかならないんだし。
506名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:23:29.41 ID:e1RERqwh
PC用のOSで、Linuxアプリケーションが動けば、
バーチャルボックスなどのエミュレータも使えるので、
なんでも出来るOSとして普及する。
マルチブートもSONYの美しいメニューからだと、
そっちを使う人がふえるのではないか?

と、思っている人もいるんじゃないか。
507名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 17:26:28.00 ID:duy49+8K
>>499
とっくにその他分類の泡沫メーカーにカテゴライズされてますが?

世界市場でシャープやパナソニックと同レベル
508名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 18:26:56.58 ID:mSkDxTi2
>>506
その程度で普及できるならUbuntuとか既存のLinuxはとっくの昔に普及してるよ
509名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 18:30:13.49 ID:e1RERqwh
Ubuntuにしても他にしても、コマンドラインの排除が出来ていない。
Appleが一般ユーザー向けはsudo権限を原則として消してしまっているように、
一般ユーザーにコマンドラインを見せない工夫が必要だ。

と、思っている人もいるんじゃないか。
510名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 18:41:31.05 ID:e1RERqwh
スティーブ・ジョブズはヒエログリフのデザインを大学でやっていたそうだが、
OSにしても何にしても、徹底したデザインへのこだわりが、ユーザーの心に
響くのではないか。
無骨なコマンドラインが出てきたり、統一されていない操作体系が混在していたり、
そういうものを徹底的に潰して、統合されたデザインの中でユーザーが喜びを感じる。

そういうことが出来るのは、SONYくらいしか思いつかないが、
徹底的に模倣するSAMSUNGにやられてしまっているのが現状。

と、思う人もいるような気がする。
511名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 18:43:50.61 ID:9KnQ/CsN
これは仕方無いね。携帯電話やスマホは価格下落が激しすぎる。
この分野で勝とうと集中投資しても、Nokiaの二の舞になるだけ。
価格の押し下げ、そして不採算に。とっくにオワコンなんだから無視して良い産業
512名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:16:03.06 ID:N4k6xyKJ
>>511
AppleのiPhoneの平均単価は600ドル
別にそんな安くないし十分な利益を出してる。
513名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 21:31:14.26 ID:9UbOtZTg
【モバイル】高性能&低価格な"中国製スマホ"、日本襲来間近か [08/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345992815/
514名刺は切らしておりまして
>>504
GoogleとSONYではソフトウェア開発における戦闘力が5倍くらい違うからな…