【自動車】自動走行車の最前線、実現に向け競争加速[12/08/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
[デトロイト 15日 ロイター] 自動走行の機能を備えたコンセプトカーが世に送り出されてから半世紀以上たつが、
自動走行車はいまだ現実のものとはなっていない。しかし自動車業界は今、その実現に向け最前線にあると、多くのメーカー幹部が口をそろえる。

米ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)が
1950年代後半に「夢の自動車」として発表した「ファイヤーバードII」や
「キャデラック・サイクロン」で構想したテクノロジーは現在、各社が新型モデルに実際に搭載し始めている。

業界筋の大半は、自動走行車の完全実用化は2025年以降とみているが、
先行車との距離を一定に保つ車間自動制御システム(ACC)はすでに使われており、
アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)も標準的な装備になりつつある。
こうした新たなテクノロジーは、運転に人の手が今ほど必要とされない未来を十分予感させるものだ。

GMの元研究開発責任者で、米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の
自動走行車プロジェクトのアドバイザーを務めるラリー・バーンズ氏は
「自動車業界の過去125年間において、自動走行車の実現は一番の転換期となる」と指摘する。

自動走行技術の研究はここにきて加速しており、GMや米フォード(F.N: 株価, 企業情報, レポート)、
トヨタ(7203.T: 株価, ニュース, レポート)、
独フォルクスワーゲン(VOWG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)などが、未然に事故を防止する技術を開発している。

また、自動車が将来的に娯楽性が高まるとみる声もある。
グーグルの技術責任者、クリス・アームソン氏は「馬が移動の手段から娯楽の対象に変わったように、
人が運転する自動車もエンターテインメントになり得る」と語る。

米ネバダ州などはすでに自動走行車の試運転免許制度を開始。
多くのメーカーにとって、最終的な目標は自動走行と安全を両立させることだ。

GMで自動走行技術の開発を担当するディレクター、
ナディ・ボウルズ氏は「絶対に事故を起こさない車ができたなら、走行させない手はない」と話す。
しかし、ボウルズ氏も含め、メーカー幹部らは、運転自体が好きな車愛好家や、
ロボットに命をあずけたくないと考える消費者を納得させなくてはならない。
長距離トラックの運転手も職を失うのを恐れて、自動走行車の導入に抵抗を示すだろう。

続きます>>2-5
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87G02920120817
2名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 23:59:51.27 ID:Cx/B57eE
>>3につづきます
3名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:01:30.80 ID:ec1IcVj8
>>4につづきます
4のーみそとろとろφ ★:2012/08/18(土) 00:02:48.88 ID:???
>>1より
<完全な自動走行車は可能か>

調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが今年3月に行った調査によると、
米消費者の37%が自動走行車に興味があると答えた一方、購入すると回答したのは20%だった。
コンサルティング会社のアクセンチュアが昨年に米英の消費者を対象に行った調査では、約半数が自動走行車に好意的な反応を示した。

たとえ消費者の意識を変えられたとしても、業界は技術面だけでなく、
法律や保険の整備も含めたインフラを構築する必要がある。それらが全て整うには数年はかかるだろう。

米保険会社ネーションワイド・ミューチュアルNMUIC.ULのビル・ウィンザー氏は、
航空業界は自動操縦装置を導入してからもう何年もたつが、
いまだにコックピットに人を配置しているとし、車でも同じことが起きるだろうと指摘。
「運転する際の判断全てをコンピューターにまかせるには、まだ長い時間がかかるだろう」と話した。

コスト削減も課題の1つだ。コンサルティング会社KPMGと
米自動車研究センター(CAR)が今月発表した研究結果によると、
グーグルが使用したレーザー光線を用いたリモートセンシング技術LIDARは7万ドル(約550万円)の費用がかかるという。

こうした理由から、完全な自動走行車をいきなり発表するのではなく、
向こう10年間は移行期間として半自動走行車にした方がいいとの見方もある。

トヨタのジョン・ハンソン氏は「自動走行車は社会への適合が実際には難しい部分」だとし、
開発自体はそれほど困難ではないと語る。トヨタは日本と米ミシガン州アナーバーの2カ所で自動走行車の開発を進めている。

続きます
5名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:04:08.15 ID:MlLDzYo9
>>5につづきます
6名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:04:33.77 ID:mU5gNFdw
>>6につづきます
7のーみそとろとろφ ★:2012/08/18(土) 00:05:02.63 ID:???
>>4より
<宇宙家族ジェットソンの世界はまだ先>
半自動走行車を開発している一部メーカーの中には、
人が運転しない自動車を消費者がすぐには受け入れないとの考えもある。

独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の米国エンジニアリング担当バイスプレジデント、
トム・バロガ氏は「『オフィスまで』と指示して、
後は新聞を読んでいるという(宇宙家族ジェットソンの)ジョージ・ジェットソンのような日常はまだまだ先の話」だとした上で、
渋滞にはまって退屈しているドライバーが自動操縦にまかせる日も来るだろうと語った。
同社は10年以上も自動走行技術の開発に取り組んでいる。

他にも、ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、日産(7201.T: 株価, ニュース, レポート)、
韓国の現代自動車(005380.KS: 株価, 企業情報, レポート)、
独メルセデス・ベンツ(DAIGn.DE: 株価, 企業情報, レポート)、
スウェーデンのボルボ(0175.HK: 株価, 企業情報, レポート)などのメーカーや、
部品供給企業、技術開発会社、大学などが開発を行っている。
また、米半導体大手インテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)は今年2月、
同技術に投資するため1億ドルの基金を創設した。

先のKPMGとCARの研究は、自動車業界が画期的変化の先端にいるようだとし、
自動走行車の出現は思ったよりも早いかもしれないと分析している。

例えば、GMは2015年までに半自動走行車の実現は可能だとし、
2020年までにはさらに高度なシステムを装備した半自動走行車を販売できると考えている。
同社は現在、ステアリングやブレーキを完全に自動制御できる「スーパークルーズ」と呼ばれる機能を搭載した
キャデラックをテスト走行しており、2015年の生産を目指しているという。

一方、フォードのビル・フォード会長は6月にシリコンバレーで開かれたイベントで、
ネットワークを利用して事前に駐車スペースを確保できる機能などを備えた半自動走行車を、
2025年をめどに実現させる考えを明らかにした。
同社の中型セダン「フュージョン」2013年モデルには、
駐車アシスト機能や衝突警告機能、車間自動制御などが搭載されている。

<運転しないなら電化製品と同じ>

グーグルは2010年に自動走行車プロジェクトを立ち上げ、
トヨタの「プリウス」や「レクサスRX450h」を改良した自動走行車で、
これまでに48万キロ以上も試運転を行ってきた。
グーグルのエリック・シュミット会長は先月ロイターに対し、
同社の技術をどのように商品化できるかはまだ分からないとした上で、
ライセンス供与が1つの選択肢であると明かし、
「自動走行車はわれわれの時代に普及するだろう」と述べた。

続きます
8のーみそとろとろφ ★:2012/08/18(土) 00:05:16.18 ID:???
>>7より

同社の自動走行車は昨年、軽度の事故を起こしたが、
人が制御しているときに起きたため、ロボットが運転した方が安全だという考えを変えるには至らなかった。
自動走行モードではまだ衝突事故は起きていないという。

ミシガン州にあるヘンリー・フォード博物館のキュレーター、ボブ・ケーシー氏は、
GMが50年以上前に発表したコンセプトカー「ファイヤーバードII」の自動誘導運転システムは
「ほとんどかくし芸」だったとしながらも、現在は自動走行の実現に技術が追い付き始めていると指摘。
ただ、問題は自動車業界にその覚悟ができているかどうか。「自動車の醍醐味は、それを実際に運転すること。
運転するという行為を除外するなら、それはトースターや洗濯機といった電化製品と同じだ」と語っている。

(原文執筆:Ben Klayman記者、翻訳:伊藤典子、編集:宮井伸明)

以上です。
9名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:05:35.81 ID:bar06gaa
もうつづきません
10名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:08:22.32 ID:tYJIsj3D
寝てる間に勝手に通勤・通学できるようになってくれ
11名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:09:25.32 ID:tMXVzOY5
免許なしで乗れる車が出れば売れる
12名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:09:41.96 ID:wwGtO72U
>先行車との距離を一定に保つ車間自動制御システム(ACC)はすでに使われており、

トヨタのACCは時速60キロ如何になると切れるので、日本の高速ではよく切れる
渋滞時のノロノロ運転には使い物にはならない。
13名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:11:43.18 ID:3m7rWETH
>>10
   仕事に行ったら、既に機械が仕事していたりして...。

14名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:11:55.61 ID:EzkMlnMt
生きてる間に完全自動化なるかならないかぐらいの域か…がっかりだわ
15名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:13:08.05 ID:wwGtO72U
自動走行・・・高速だけでいいんだが・・・
16名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:13:31.41 ID:+sRsa/HW
道路のスマート化が行われなければ、完全な自動走行は無理。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:17:55.05 ID:pcU8Pbfh
てんかんや障害者には朗報だな
酒飲んでても大丈夫だろうし
18名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:20:03.06 ID:+o7vgL4L
また日本は負けたのかw
まあ当然だな
もし自動運転自動車が普及しちまったら今自動車関連産業に携わっている連中が失職する
既得権を守る為に新技術を否定するのが日本のやりかただ
19名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:20:16.84 ID:SEPEJB0C
遠い将来のステマ記事はもううんざり
発売日が半年後になったらスレ立てろな?
20名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:32:40.20 ID:HhmMztbq
これはメーカーにとっては危険な賭けだ。
自動走行中の事故はメーカーの責任になる。
21名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:35:46.63 ID:QFmGrWjV
AI、人工知能と動態
22名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:51:50.10 ID:KoUqOeMq
>ロボットに命をあずけたくないと考える消費者を

じゃ、新幹線も飛行機も乗るなよ
23名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 00:59:03.03 ID:V40tvEPy
>>13
労働はロボットにやらせる時代か。
胸が熱くなるな

生活費は誰から貰えばいいのかな?
24名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 01:03:29.40 ID:EzkMlnMt
>>20
未来の話をしてもしょうがないが、責任になっても保険があるだろ
人が運転するより事故率が圧倒的に低くなるなら保険会社も飛びつくと思うぞもしくはメーカー自体が運営するかもな
あと全自動なら事故時の詳細なデータも保存してるだろうし向こうに過失あればすぐわかる
25名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 01:27:59.97 ID:z8zxVjVJ
>>18
> また日本は負けたのかw

> 既得権を守る為

元記事に掲載されていないだけで、日本の自動車メーカーも研究機関も最先端の
研究をしてるよ。たとえば近未来の解としては、トラックの隊列走行とか結構いい
ところまで行っている。捨て台詞はいて悦に浸る時間があるなら、せめてググってみたら?
26名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 01:36:16.65 ID:jKm9oHhB
日本みたいに白線が綺麗に引かれている国はまだいいいが
他の国だと難しいだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 02:51:20.28 ID:a/NUEMqo
国沢によると、アイサイトは技術的に高速での自動運転が可能みたいだけどね。
国交省が認めないから今の状態で出してるんだろうと。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 04:18:16.38 ID:FIA0hYVO
トヨタが自動停車までやるのはいつ?
29名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 05:12:38.16 ID:Vnis9tAd
無免でも飲酒でも痴呆症でもクルマ乗れる時代が早く来て欲しい。
30名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 05:30:18.19 ID:+o7vgL4L
日本は技術も無いしセンスもない
家電は韓国サムスンに完膚なきまでの完全敗北を喫し
唯一得意だった自動車も自動運転でグーグルに先行されてもう勝ち目が無い
31名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 06:11:28.97 ID:Z/oeuUvU
自動走行車で問題が起きたら死傷者が出るじゃないか
無人走行車の方がいんじゃないか?
32名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 11:47:12.96 ID:Fr7SKEDN
愛知万博で走っていたバス知らないの?
33名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 23:02:56.96 ID:ONaZabJP
とりあえず、日本は準天頂衛星を必要数全て打ち上げないと話にならない
34名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 00:46:42.85 ID:ofOMZ9cZ
高速道路だけ自動走行にするだけでメリットは十分にある
35名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 09:03:07.96 ID:b+60Z60z
>>28
トヨタの自動停車は今年の10月からスタート
遅ぇーな

新型「レクサスLS」は“止まる”プリクラッシュを搭載
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1208/01/news052.html
36名刺は切らしておりまして
とにかく運転しないで済む車が出ることが
若者のクルマ離れをくい止める一歩だな。運転してる時間は
運転作業に拘束されてるムダな時間なんだから。