【電力】原子炉メーカー大手、GEのイメルトCEO「原子力発電は天然ガスや風力による発電に比べて割高」 [12/07/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
618名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:03:31.38 ID:ABnE3+M2
今JNNニュースで世論調査の結果を言ってたが

原発即時廃止が14%
徐々に全廃が70%

だとw
原発厨上がり目なしwwww
619名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:31:43.46 ID:oTnt2N/k
三菱重工のJ型ガスタービンの性能は、ノーベル賞級。
タービン世界の王者GEも、この性能には驚いている。
620名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:59:55.16 ID:Ak1Tz5X6
原子力よりはるかに安く安全なシエールガスの国
アメリカの会社

世界中でシエールガス堀始めたからな
いまさら原子力なんか
核戦争以外に使い道ない

621名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:04:35.92 ID:osudHJNM
>>618
原発は毎年数千億の税金使ってこのザマだからな。
支持されるわけがない。
622名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:41:43.78 ID:UaOkJBa+
>>1
知ってる。
原発も永久に使えるわけじゃないから、数十年後には廃炉にしなくてはいけない。
しかし、廃炉の後も数万年に渡り管理していかなくてはいけない。

その管理費を計上してないから安く感じるだけだしねw
623名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:48:27.89 ID:CwamqeQ/
ベルギーのニノフにあるケッシュ財団は、財団が開発した宇宙技術と重力及び磁力(Magravs)システムの第一段階の成果を、
世界中の全ての科学者に同時に、生産と複製のため開示

この情報も空回りしてるのかな?
624名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 21:09:17.64 ID:W8+El2ln
>>618
政府の公聴会だと
2030年現在あと18年なんだけど
ムリゲーっぽいがどうすんだろう

そのころ稼働可能原子炉は10基程度なんだけど
新設ないとしたら 節電10%で 火力を全てLNGにして

太陽光で何% 風力で何% 電気を捻出しなくちゃならんのかなあ
625名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 23:43:21.54 ID:u1rV2wn4
>>624
原発2基しか動いてない現状でも足りてるわけだが
626名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 23:57:28.09 ID:W8+El2ln
>>625
どっこも節電してなくて?
627名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 00:36:35.87 ID:5WJSWAuq
>>626
節電はいいこと。
パチンコ好きには辛いだろうが
628名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 00:51:22.03 ID:/LITmQLt
>>604
ウランも産出しないから原子力も関係ないよねw
629名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 00:53:57.75 ID:/LITmQLt
>>627
電気が足りなくてニホンケイザイガー熱中症でシシャガーて喚いてる割には
日中からネオンサイン点灯エアコン全開のパチンコ屋には何も言わないよなぁ

日本経済や死者が出ることよりパチンコが大事って何処までパチンカスなんだかW
630名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 04:17:09.53 ID:zE/lPMj2
脱原発がパチンコガーって言うべきなのに何を擦り付けとんだ
631名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 09:59:07.25 ID:u1Vn+YGP
>>624
人口減少のことを忘れてたらバカ官僚と同じになるよ
右肩上がりでなくむしろ右肩下がり気味の計画を建てる必要がある
右肩上がりを見込むと過剰投資になって破綻する
632名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 10:51:04.98 ID:eSoPqIYo
電気バカ食いの電炉メーカーも
石油化学プラントも そのころには今の設備いらなくなるか・・・まあ正論といえば正論か

製紙メーカーも震災ショックと一緒に再編しまくってるからなあ
ペーパーレスとも思えないが 輸入紙のそこそこ品質のほうが安いので生ねえ


あと、北海道内の石油鉄道輸送がダイヤ改正以来 大幅減少
船、トラックにシフト コストの兼ね合いもあるんだろうけど
トラックにシフトは需要減少の表れですからねー・・・
633名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:19:56.26 ID:JoQ6oXtE
建築費を売電収入でカバーする「建築費ゼロ円住宅」

新築 発電シュミレーション

築年数    売電価格

01−10年  40円

11−25年  20円   

26−35年  20円

合計売電価格 収入見込み  22 847 832円   2284万円

http://www.habita200.jp/menu04/smart_habita_zeroyen/
634名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 17:50:24.50 ID:hL3Gnylg
ババを引いた日本w
635名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 18:03:55.16 ID:cUA/szNg
米も廃炉費用を捻出できなくて利用延長させてるからね
636名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 18:10:48.68 ID:RoplhRFw
原発から出た廃材は公官庁や原発メーカーの建屋などに再利用したら如何だろうか?
直ちに人体には影響ないだろうし
637名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 18:30:00.25 ID:FKqIrUOd
そもそも総括原価方式で高い原発作っちゃえば儲かるからやってたわけだしな
638名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 11:56:35.50 ID:JN3SMq6g
反原発派がどう言おうが、世界は原子力発電が主流になるだろう
フランスも高速増殖炉の研究再開してるしね
639名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 18:32:32.74 ID:h2Vg4JVv
おまえらの心のよりどころ、フランスが風力発電大国だという事実w
しかもドイツやスペインから大量の風力電気を購入している
640名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:12:33.28 ID:cMqXCdOw
>>638
フランスは夏に渇水で電力不足になるんだけど。その分をドイツ他から輸入。
余剰電力売れるのもイタリアが慢性的に不足しててスイスの揚水ダムに蓄電出来るから。

つまりフランス単独だとry
推進派はこれがフランスの原発に周辺国が頼ってると言うんだが持ちつ持たれつでしか無い。
例えばイタリアが原発ガンガン導入したら困るのフランスだよ。
或いはスイスが原発導入して揚水ダム自分だけで使いだしたりしても。
641名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 20:19:09.62 ID:7ySbAkXY
そのフランスも安全対策を強化したEPRを開発したのはいいが、
建造コストがハネ上がってしまって経済的にペイできなくなり
頭を抱えている。
642名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 04:29:20.82 ID:nCv5lnnR
世界の発電の主流はどう頑張っても石炭だがw

>フランスも高速増殖炉の研究再開してるしね
実際に物を作るのはいつの話ですかw
643名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 08:33:17.87 ID:CznCVUtD
風力発電の伸びは原発よりはるかに上
644名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:00:32.57 ID:+zJln4OW
>>603 「フランスは所詮ラテン系」 もう少しちゃんと勉強してよ。

フランスは言語だけラテン系。人種はゲルマンとケルトが混じった人々だよ。
1970年ぐらいにゲルマンとケルトの混合ということが正式に歴史的に証明
され、以後DNA判定でも立証されている。
     
645名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:08:53.09 ID:gt3+GPJ7
関西電力姫路第二発電所(2013年運用開始、292万KW、M501J×6台)
世界最高の発電効率を誇る最新鋭のM501J形ガスタービン初号機を出荷 
http://www.mhi.co.jp/news/story/1112205149.html 三菱重工ニュース2011年12月
646名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 15:30:23.71 ID:uFX5bkXn
まぁ確かに今沸いてるキチガイどもを説得する手間を考えたら割高な気がするわ。

原発無くすにしろ残すにしろ国はさっさと指針を示せよ。電力会社はいい迷惑だ。
元々こんなキチガイみたいにリスクが高い事業なんて
国が主導してないと実施するわけないんだから。
647名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 17:37:57.25 ID:u9hVL/2V
>>646
高レベル放射性廃棄物のことを知っていながら無かったフリをするキチガイのこと?w
648名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:35:41.30 ID:Zv1QmmUl
>>646
うまくいったら自分の利益
失敗したら費用は国民に押しつける
という前提があって初めて成り立つ事業だわな。

ちょっと爆発したくらいで電力会社の社長が
一般人に土下座させられるような事業はリスク高杉だろ
649名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 21:29:46.91 ID:vrqDzs1b
土下座程度で済むならいいが

インフラ企業で鉄板、株や社債は老後の蓄えにおすすめって超優良企業が
一度事故御起こしたら賠償金でいきなり倒産とか国有化で株が紙くず同然とか
そんなリスクを民間で負担できるわけがないんだがw
650名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 14:58:49.15 ID:MP/gsiU7
>>638
高速増殖炉と核融合炉はおまえが生きてる間には実現しないから心配すんな
651名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 15:06:15.68 ID:ziSczCJb
高速増殖炉ってのがそもそもミスリードの詐欺的な名前
これを聞くとものすごい勢いで増殖すると勘違いするが
これ高速中性子を使う高速炉と増殖を組み合わせたネーミングで
どれだけ増殖するかなんて実は関係ないのである
652名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 00:05:58.73 ID:bBpETBLA
>>636
霞ヶ関のシロアリ退治ですね
直ちに人体には影響ないが、渡り歩く天下り先や素の在籍期間が減ってコストダウン
653名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 11:19:47.10 ID:q0H6kqd8
イメルトの戯言なんてスルーすればよし
654名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 22:28:50.63 ID:C49MITWv
原発作ってる会社のCEOの言う事が戯言ってw
655名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:22:18.42 ID:eI0n62FP
というか40年も投資回収するのにかかるプロジェクトとかその時点で論外だろ。
だからCEOが政府保証でもないとやってられんって言ってるんだし。

日本の場合は完全に投資の失敗なんだから大人しく損切りしろと。
656名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:26:39.84 ID:C49MITWv
原発がそんなにスバらしいのなら
ウエスチングハウスが東芝に買われるのを
アメリカ政府やエネルギー資本が黙って見てる訳が無い
アメリカ政府も巨大資本もとっくの昔に見切りつけてる
657名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 01:04:25.84 ID:oOtInYvZ
>>591 天然ガスで十分!LPガスは馬鹿高いし、

石油、石炭は効率が悪い。
658名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 01:40:53.11 ID:JlAAR4nL
こんな大ばくちの事業を今までよくもまあほったらかしにしてたと思うよ。

1日で、10兆円だか吹っ飛ばす。
ギャンブル中毒者だったら、脳内麻薬出まくりで射精しすぎでその場で死んじまうだろ。
659名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 04:33:22.94 ID:nKbdXyhj
今年は火力の比率が高いから気象が変だよね
660名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 15:22:35.25 ID:pZuAiWfF
>>491
原発があるために 警備・公安警察の 利権が ふくれあがる。
661476:2012/08/14(火) 16:50:20.87 ID:JxMQep7c
>>659
原発からの温排水が少ないせいだと思うぞ
662名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 21:35:18.16 ID:ftdI98zE
>>659
熱効率最悪なのは原発だぞ。
日本中の河川の流量と同じだけ温水流してる。
663名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:51:42.78 ID:1us0TXsN
>>659
アル・ゴアかよ!
664名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:09:29.25 ID:soZYE9PD
                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 8/ 9(木) たね蒔きジャーナル
           〜 小出裕章さんに、リスナーからの質問 〜
( 2号機への海水注入 / 5〜6号機の廃炉は? / トリウム原発の研究 )
    http://www.youtube.com/watch?v=VulYsBmld84       (10:28)

2012/ 8/ 8(水) たね蒔きジャーナル
〜 福島第一原発事故直後の東電社内テレビ会議の映像が公開された… 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=YbMEtA4h4ew      (10:08)
665名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:04:23.42 ID:ArPwNjpl
イ メルト・・・メルト、メルトダウン、メルトスルー。そういうことか。
666名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 07:25:29.65 ID:Dt7cQ5t3
>>662
原子力は超臨界蒸気が作れないから思った以上に効率悪いんですね
(圧力容器や燃料棒が壊れる)。
667名刺は切らしておりまして
燃料棒の被覆が持たないからどうにもならないんだな