【海外】ロシア、日本勢と極東開発 伊藤忠など港湾整備 [12/08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 【モスクワ=金子夏樹】ロシアは日本企業と共同で極東地域の資源開発やインフラ整備
を推進する。伊藤忠商事や丸紅と穀物輸出の拠点となる港湾を整備するほか、石油化学
プラント建設でも三井物産などと協力する。プーチン政権は税制優遇などで投資を促し、
日本の資金や技術を活用して極東・シベリア開発を進めたい考え。日本企業も同地域の
資源を安定的に調達する狙いがある。

 ロシア連邦極東管区のアレクサンドル・レビンタリ大…

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM31057_R00C12A8MM0000/
記者注:ソース先の記事全文は会員限定ですので、一般閲覧可能部分だけをソースといたしました。

関連スレ
【資源】南シナ海でやりたい放題…ロシアの“漁夫の利”さらう中国[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341447394/
【車/経営】マツダ、子会社株式を210億円で伊藤忠商事に売却 [07/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342919883/
【電力/商社】丸紅、日本国内で計画する太陽光発電用に韓国・ハンファからモジュール購入へ--総額426億円 [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343978631/
2名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:21:30.11 ID:ACwqvyID
また売国商社か
3名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:38:34.50 ID:Z5xn/Ax1
伊藤忠はゴールドマンのようになりたいのかな
GS同様、最終的には失敗する運命だけど
4名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:40:58.72 ID:bNVykdx1

ロ助と組むなんて・・・
5名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:42:43.68 ID:2avLbVTV
丹羽さん最高w
6名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:48:15.95 ID:EWJKJ6B3
やめとけ、また騙されるだけ
7名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:51:45.62 ID:DHLbX6oZ
>>1
記事によると日本の国際協力銀行(JBIC)からの資金調達を検討しているそうだ。
鉄道分野ではバイカル・アムール鉄道(バム鉄道)の輸送力を2倍に増強するために、
投資総額約1兆ルーブル(2兆5千億円)と巨費が必要で、レビンタリ氏は、JBICと融資に
向けた協議を始めると話している。
ロシア政府の方針では、インフラ整備や産業育成を中心に、極東で25年までに
約12兆ルーブルの投資が必要となる。
8名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:53:27.54 ID:kIKjXBr9
ついでにアニメイトも・・・
9名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:56:55.94 ID:DHLbX6oZ
日本貿易保険、ロシア石炭企業を支援 邦銀融資に保険
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1701V_X10C12A7PP8000/
http://financegreenwatch.org/jp/?p=13426
ロシア最大石炭企業に2億ドル融資−三井住友銀、シティ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7C2906TTDSE01.html
10名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:57:35.33 ID:DHLbX6oZ
自国領土を放棄して恥じない自民党政府を断ず
投稿日時:2008-07-31 20:27

 昨7月30日付けの日本経済新聞の報ずるところによると、日本政府はロシア政府の進めているシベリア鉄道
9300キロの全面的近代化計画(所要資金69兆円)に積極的に協力することとなり、政府系金融機関である
国際協力銀行の融資に加え、貿易保険の適用も決定したという。国民の税金を投入する決定である。言うまでも
なく、日本の対露政策の根幹には、日本の固有の領土である北方領土問題があり、それが理由でいまだに
両国間には平和条約さえ締結されていない。最近のロシアは、経済先行で両国関係を強化すれば、日本は
領土問題解決に固執しなくなる、との判断をしていると言われる。
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/contribution_history.php?form%5Bno%5D=735

露の石炭権益 獲得へ官民ミッション
2010年4月27日配信

 ただ、大規模開発にはインフラ整備が不可欠なため、官民ミッションは日本企業がインフラ整備で参加する
可能性を探り、権益獲得を後押しする。このため石炭輸送向けの鉄道・港湾整備、国際協力銀行(JBIC)の
資源融資や日本貿易保険(NEXI)の貿易保険など資金支援を総動員する構えだ。
http://www.h5.dion.ne.jp/~turedure/etc/rosianosekitann.txt
11名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:02:25.60 ID:gPBLUIl2
売国企業に対しては「売国税」を課すべきだ
12名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:05:24.76 ID:cRRVnQwo
>最近のロシアは、経済先行で両国関係を強化すれば、日本は
>領土問題解決に固執しなくなる、との判断をしていると言われる。

ほらみろ
ヘタレ現場の功績だぞwww
13名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:06:19.82 ID:Qc8LK2Q7
2012年4月国際協力銀行(JBIC)1日、日本政府100%出資の政策金融機関として
新たなスタートを切りました

また騙されるのではないか、血税垂れ流しする気ですね
14名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:07:55.22 ID:oJoWYy9A
ロスケの極東開発に協力してやって
その結果として北方領土が帰ってこなくなったとしたら
対米開戦をした昭和の連中と並ぶ大馬鹿者だな
15名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:08:33.22 ID:JQ0lS+sJ
伊藤忠って某中国大使が社長を勤めていなかったっけ?
16名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:10:02.26 ID:oRyWUsGS
露助が極東に住みやすくするような開発とかには一切協力してはならない。
もし極東が露助にとって住み良い土地になると、
あのゴキブリどもは次は北海道目指してやってくるだろう。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:10:27.81 ID:INBTrKT2
ロシアは財産ぶんどる気満々
18名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:11:47.14 ID:pI5AvqGl
早く売国ミンスを追い払わなければ
早く売国ミンスを追い払わなければ
早く売国ミンスを追い払わなければ
早く売国ミンスを追い払わなければ
19名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:12:47.77 ID:4q/02rm4
 >日本勢と極東開発 伊藤忠など港湾整備

あの駐中国売国大使が勤めていた伊藤忠ですか。

中忠タコかいな。
20名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:12:55.34 ID:ZWviaV8a
サハリン2の思い出
21名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:14:23.51 ID:tBZWeYvl
伊藤忠をボイコットするには何を買わなければいいんだ?
22名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:14:38.95 ID:DHLbX6oZ
【海外】外相会談 極東開発「日本頼み」 異例の厚遇 関係改善望むロシア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1343872829/
玄葉氏厚遇のロシア 極東開発で日本の協力を切望
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/579940/


23名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:16:24.71 ID:kGEBmYrb
ロシアで権益獲得できるわけないだろw
最後に剥ぎ取られるだけ
24名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:17:00.41 ID:mGLco4Bn
商社は国も売るのか?
25名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:18:47.84 ID:JiLDI4Xu
>玄葉氏厚遇のロシア 極東開発で日本の協力を切望
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/579940/

玄蕃め
ハニトラにでも引っかかったのか?w
26名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:21:01.36 ID:Awt6JASu
極東開発する金があるなら
中国の進出著しいカナダでシェールガスやオイルサンドの
開発をやれよ
27名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:21:28.41 ID:wmjigNgO
北方領土に住んでいるロシア人は日本から見ると侵略者。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:24:55.90 ID:F4C5GnQj
韓国や中国、さらには東南アジアまでが経済発展して行く中で、
指をくわえてみているっていうのは、あまり良い気分はしないだろうな。
29名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:25:10.85 ID:zcK49axV
断れよ
30名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:29:19.04 ID:13PYkJ9J
日本を売って飯を食う伊藤忠さんですか
31名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:30:55.44 ID:+Uq9i3Ra
あの国の場合突然中止も十分在り得るが、損失は誰が被るのか
32名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:40:53.81 ID:GKg/CDis
サ ハ リ ン 2
33名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:42:41.48 ID:BxhYY0vM
伊藤忠と丸紅ってw
今話題のアレな商社じゃん
34名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:43:15.91 ID:ujU613Kv
円借款で資金調達といったところか
今まで散々中国にしてやったことをロシアにもしてやり、関係者は国富を吸い取り大儲け
ロシアは中国のように発展して軍備勢力も増強でニッコリ
国民は中国だけでなくロシアの脅威にまで脅えることになるわけですな
35名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:43:50.04 ID:GKKoWSHk
学生諸君
商社は三菱商事一択
わかってるね
36名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:46:22.91 ID:G0Q7XdZe
どうせ完成間際にいちゃもんつけられ没収wなんでしょ
37名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:49:20.86 ID:ujU613Kv
>>35
三菱もロシア国内で化学プラントのスクラップ&ビルドをやるはずじゃね?
他にも自動車など色々進出しているし、むしろロシア向け売国の先駆者だけど
38名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:10:02.47 ID:GKKoWSHk
三井伊藤忠は消費財ではなくインフラだからなぁ
政府系銀行が関与するのはもっと問題だが
狂ってるとしか思えん
39名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:15:06.03 ID:Q38C5nNa
サハリン2から何を学んだのか・・・
40名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:21:46.73 ID:zi5eGDaK
玄葉大臣は将来の総理だからな
41名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:26:06.31 ID:GKKoWSHk
アメの企業人の国家意識は見習うべきだと思う
「ーは、米国にとって破壊的・有害で、ー」
『スティーブ・ジョブズU』341頁
42名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:28:13.77 ID:p/2C9Da1
平成の財閥解体を! 公務員の優遇是正を!
今の日本の閉塞感は大企業が公務員と組んで経済を疲弊させたから。
43名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:27:08.81 ID:wi8gGL81
44名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:33:50.39 ID:ulEE31Fd
>>7
ああロシアは単独で開発できるほどカネがないし入らないからな(もちろん技術もない)
しかもデフォルト経験のあるロシア国債の信用は今でも韓国以下
信用がないし資源価格に左右され経済も不安定なロシアには資金調達能力はない
日本の商社にプーチンが泣きついてきたんだよなこれ

ただロシアが日本のカネと技術をタカってるだけの構造なんだよな
サハリン2の二の舞にならなきゃよいけど
45名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:35:51.81 ID:mI7HyOMz

日本に帰ってこない北方四島を出しにして金が搾取されるのかw 毎度のことだな
46名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:36:59.66 ID:1Nx8PEQ+
シベリアとかw
47名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:41:31.98 ID:Z3roQ0YL
ネクシーの保険がつくようになったのか。
四島返還すること確約取れたか。
48名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:43:44.76 ID:VOkSdN4D
天然ガスかな
利害が一致するなあ
49名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:45:18.10 ID:wi8gGL81
いまロシア原油高騰で困ってないし
4-5年くらいは進展しないと思うなぁ…

油田は極東掘らんでも西のほうで資源十分あるし。

中東情勢改善せん限り
それほど動きがあるとは思えない…国内支持率も安定してるし。

政治問題と経済はリンクさせて考えないが基本路線だし。
交渉したくてもここ2-3年で担当者人事、何人変わったんだとか話に成らないでしょ
50名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:03:18.07 ID:jDo2jjg/
>>25
ハニトラするまでもない。
玄蕃は異常にプライドの高い男だから
ヨイショするだけで何処までも舞い上がる。
軽い小物だし。
51名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:09:50.15 ID:Z3roQ0YL
日本の民間刑務所をシベリアに作ったらどうだ?

経費削減できそう。
52名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:17:41.56 ID:dWIh+RCg
伊藤忠って、なんかよくわからん会社だなw
53名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:24:51.43 ID:zUv4rsXc
ぴかちゅー
54名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:50:39.97 ID:xSAGfG3/
領土問題返還されず
極東開発で日本の協力

玄葉、ロシアに行ったかと思えばこれかよ

ふざけんな、さっさと北方領土返せよ 

55名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:51:12.93 ID:btQQ+pw1
伊藤忠の売国奴っぷり
56名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:42:48.09 ID:C4dUJ+eP
軍事力というオプションを行使しない時点で
樺太、千島全島、カムチャッカが帰ってくる見込みは無い。
素直にソ連崩壊時に極東連邦管区ごと買い取っていればよかったのにさ。

見返りにカザフ独立阻止を条件にしてやればそのくらい飲んだろうに。
57名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:56:15.71 ID:fFJyq3Cl
ロシア、極東で製造業育成 日中韓企業誘致し開発促す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2007B_T20C12A7EB2000/
 ロシアの極東で製造業の育成が進んでいる。自動車大手ソレルスの工場でマツダやトヨタ自動車の
乗用車の生産が年内に始まり、韓国企業などと共同で国内最大級の造船所を建設中だ。
近隣諸国のメーカーが持つ技術や資金をテコに製造業 ...
58名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 22:33:45.65 ID:5nOzTOir
またインフラ売国!

矛を売って盾も売る


それが商社!
59名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:13:53.54 ID:T6nhCcX5
【露韓】「ロシア、シベリアに投資しない韓国に不満」[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342697031/
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1342697031/

ロスケは韓国カードは使えない。
60名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:18:02.27 ID:nFbjq6+t
いざとなったらすぐに破壊出来るように細工しておくんだろ?(´・ω・`)
イランで使われていたF-14みたい(´・ω・`)
61名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:20:17.51 ID:06nNsI0L
三井と伊藤忠は売国だな。支那、露西亜利権をあさるか。極東なんて日本が放置すればコスト高で向こうから
泣きついてくるのに。、わざわざ価値高めて
62名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:33:44.35 ID:jTbCh0K4
中国の件といい伊藤忠マジで屑だな。
不買とかしようがないからどうしようもないけど。
63名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:35:35.94 ID:mI7HyOMz
小林よしのり】真実の近現代【世界史編】1/5

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7014857




小林よしのり】真実の近現代【日本史編】1/6

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7139876
64名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:36:48.89 ID:WwWjWNpw
北方領土は諦めましたか、そうですか

65名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:39:15.98 ID:T6nhCcX5
まるでヤクザ! シベリア鉄道物流で「みかじめ料」要求 日本政府がロシア政府に抗議
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120607/erp12060714200002-n1.htm
66名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:51:01.89 ID:T6nhCcX5
>>65
欧州行き航路、北極海利用を検討 国交省
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS02005_S2A800C1MM0000/?dg=1

この記事によると、スエズ運河を通る南回りと比べて運行距離やコストを4割程度削減できる。
「ただ、ロシアの沿岸を通る際に、同国が支払いを求める費用については、どの程度の額になるのか
不透明な部分が多い。」
67名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:53:02.65 ID:bkir6AmC
損覚悟で開発に手を貸してもいいだろうが、北方領土返還が交換前提条件だろ

ロシアも世界中で進むシエールガスの大開発で、従来型ガスが大余りで困っている
まともな取引外交をしろ


68名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:39:39.84 ID:I1l/JZi/
都合が悪くなったら簡単に約束をひっくり返す相手と政府の後ろ盾無しに大金のやり取りするなんて狂気の沙汰だな。
それでも手を出したくなる程おいしい案件なんだろうか?
69名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:41:04.24 ID:IrLJB2cF
「ここはロシア」北方領土、各国から労働者
http://www.asahi.com/international/intro/TKY201207300693.html
>地元関係者によると、国後島で外国人労働者が目につくようになったのは
>2000年ごろ。発展計画の事業が本格化した5年ほど前から急増した。
>過疎化が進む同島では労働力の確保が難しい上、ロシア人を雇うには
>法律で高額の辺地手当が義務づけられている。外国人は低賃金で雇える
>ことが急増の背景だという。

russia は法律ややこしいからな。
あとrussiaサイドも誘致したいのはほんと。そこは、やっこさん商売だから。
冷戦構造とかで語るのは古いかと。

>同社は、港湾開発を任された地元ロシア企業の下請けだ。5月に技師や掘削工、溶接工ら
>約50人が上陸した。埠頭は10月末に完成予定。完成すれば5千トンの船が接岸できる。
>韓国人の関係者は「荷役は格段に楽になる」と胸を張った。
>
> メドベージェフ首相が訪れた国後島古釜布(ふるかまっぷ=ロシア名・ユジノクリリスク)近郊の
>水産加工会社でも、韓国人技師ら5人が設備の据え付けにあたっていた。

>古釜布に建設中の税関施設では、約30人の北朝鮮労働者が外壁や内装の工事をし…
70名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 07:40:05.36 ID:qg0PjpXZ
没収されても税金投入しないでね
71名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 07:42:21.51 ID:PfVCHxLh
伊藤忠って中国ロシア大好きなんだな
72名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 09:42:54.40 ID:lkjWvmse
>>49
>いまロシア原油高騰で困ってないし
>4-5年くらいは進展しないと思うなぁ…

幾分は回復したものの世界的不況で
原油価格はリーマンショック前のような価格ではないので
利幅が少なくロシアはジリ貧状態で困っている
しかも資源バブルは訪れないでああろうこともロシアはわかっている
だから韓国に投資を募ったりしてる
73名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:04:05.35 ID:fGq4HoG7
これはいいね
もっと戦略的に中露に接近するべき
74    伊藤忠商事 安定収入     :2012/08/05(日) 20:09:42.07 ID:C+S54oxO




安定収入 伊藤忠商事


75名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 21:11:17.12 ID:M342TXg2
●伊藤忠→ファミマ、吉野家
●丸紅→ダイエー
●三井物産→ENEOS、サントリー

参考
◆三菱商事→ローソン、キリン
◆住友商事→マミーマート

76名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 21:32:22.15 ID:M342TXg2
>>75(補足)
◆住友商事→アサヒビール

77名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 03:39:35.35 ID:0hLqh5ST
確かに、カナダやアメリカなら、企業契約はまもられるからなぁ。
路線のみかじめ料や、山賊は治安だから
ロシア政府に保障して貰うぐらいの
取り引きはすべき。
78名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 08:29:10.40 ID:VRWGc5UZ
学習しないバカだなぁ
79名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:33:04.04 ID:MBf4Jk0q
伊藤忠はユダヤにでも乗っ取られたのか?
80名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 00:03:31.28 ID:a9XuM3t2
とたんにこれだからな。
逆効果なんじゃないの日本のやってる外交って。

【北方領土】軍司令官が国後島訪問=日本の懸念また無視−ロシア[08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344247321/
81名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 02:45:12.36 ID:Lc+tFKvg
>>80
ロシアの基本的外交姿勢。経済的な協力がなされそれが担保となると、政治的強硬姿勢を進める。
先日はエネルギー協定を結んだ後メドベージェフが北方領土訪問。
82名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 05:55:31.53 ID:QXUT0X1v
【調査】大卒20代、大半が転職検討 女性や非技術系は早めの傾向--DODA
http://127.0.0.1:8823/thread/http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344229907/ #54-
83名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 09:57:20.85 ID:qaanq+PK
>>81
それが本当なら、北方領土をあきらめ平和条約を結び
大規模投資の契約をしたとたんに北海道へ侵攻してきそうだな
和平を結ぶ意味ねーw
84名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:28:25.65 ID:MP9lif44
北海道の攻略に港湾整備で協力するのか?
 戦前も大陸進出で結局パー。 商人は経済利益しか考えず、国防意識がない
 また商人が国を滅ぼすぞ!! バカか????
  北方領土へ政府高官や軍人高官が、ミンス党政権の弱腰みて頻繁に行き来しだして
   対日増強を計画中なのに、なんてことをするのだ 

         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/    独裁者      |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、 < 秋田犬は貰うが、北海道もいただくぞ!Hahahahaha
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '            JAPは神格化の贄に成れ、これで皇帝に成れる
        `ー--──'"-'
        ラスプーチン 本音・・・前回の日露戦争の汚名返上DA


ロシアは支配と服従しか考えていない。
日本の国力・外交力が弱れば、やって来る。

今の再選2012-2016予定・国連事務総長は誰だ??  反日・潘 基文(パン・ギムン)の超無能
 国際社会が助けてくれるのか?

   現実は危ない
85名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:27:49.87 ID:IyHu0mD4
m9(^Д^)プギャー

チェチェンでテロ、4人死亡=ロシア
2012/08/06-23:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012080601132
86名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 22:45:34.69 ID:9nCFFx2Z
>>85
モスクワから近いからなぁ
優先順位からいったら先にそっちだべ

2年後に冬季五輪のソチ開催も控えてるし
極東なんぞふつうに興味ないだろう
87名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 22:53:24.94 ID:9nCFFx2Z
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1341573370/

というか、日本に返還
第二次世界大戦末期みたいに日本が開放したから後に続けと

独立勢力が気勢を上げるとか最悪のシナリオだ… > 平和の祭典に向けて
88名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 23:22:24.92 ID:MP9lif44
       (鴨ネギ)
       ,,,,,,,-―、_
       /r‐-v―-、ヽ
       V_ _ ミ }    フフ、友愛精神に基づいた国際関係☆
       l ━  ━  リ)'
      (:::: ,し、 :::: )
      (^ヽ ‐-‐〉 /^)、
        |__ノ`ー' l、) l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     

   【政治】 国連副事務総長に中国・呉紅波氏就任、韓国・潘事務総長とがっちり握手
      http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344337497/
89名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 17:06:10.81 ID:dNihFUfR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7925190

【小林よしのり】真実の近現代【靖国編】1/3


8月15日は、日本人が靖国神社に参拝する日である。

行政の長たる首相が参拝しないなどありえない。

日本人は目を覚ませ

そこの、お前だよ
90名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 21:10:04.70 ID:pkQekR50
ロシアは北方領土の兵員、減らすんだよ。
領土問題になってる場所で兵隊減らすのはどういう意味だろうねぇ?

近代化という理由はつけてるが。
91名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 23:46:26.00 ID:dPRmBnjQ
アホやな。
シベリア鉄道の強化の真の目的は、ロシア軍の極東展開能力増強のためだろ。
なんで日本が協力するんだよw
うまいこと騙されたなアホ商社。
92名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 01:54:23.26 ID:qbjzWTGi
米も寄生虫のユダ公に終わりのないテロ戦争ばかりさせられて、財政とドル落ち目。

中ロの日本挑発イケイケ。この先一波乱二波乱は覚悟しておいたほうが無難。
93名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 16:21:16.64 ID:n+mw0vi3
>>90
省力化が可能な新型装備に更新されたことによって
軍の戦力が大幅に強化されたことを意味する
94名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 00:18:44.79 ID:LWp3iVeZ
昔から神道や日月神示でも言い伝えあるから、注意しておいたほうがエエデェ

北からロシア軍やってきて火の雨(原爆)を降らせて富士占領とある。
または、国祖神が鬼門の守護を伊座って害国を招きいれ、腐った現代の日本国神民に天罰を下す。
95名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 07:52:39.10 ID:jZ0JXt6p
>>90
普通に考えて、自衛隊や米軍が北方領土に近いうちに侵攻するか?
ロシア人だってヒマでもカネが余ってるわけでもないから、軍事的に差し迫って無いところは後回しにするのは当然。

竹島で軍事的示威行動繰り返してる韓国だって、自衛隊や米軍がすぐに攻め込んで来ると思って備えを固めているわけではない。
支持率UPのためのパフォーマンスでしかない。
ロシア人は、国後で軍事パレードした程度で大喜びするほどバカではない、そういうこと。
96名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 08:02:02.06 ID:ENocEKfm
瀬島龍三つながりか
97名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:38:30.85 ID:vjDdU5n1
瀬島はないているが、それとも
98名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 19:17:47.34 ID:DK3XoAkb
日米ロ、安保で官民会議 東アジア安定目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1301Y_T10C12A8MM8000/

日本が中国包囲網を提案 日米露の3カ国で=ウィキリークス
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0518&f=politics_0518_002.shtml
「北東アジアにおける安全保障上の課題に関する日米露三極有識者会合」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/report/20120621j-JA-RUS-US-summary.pdf
ロシア 、 日本&アメリカ と合同演習 台頭する中国を牽制
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314852295/


そりゃ、こんなことしてたら、北方領土が戻って来るわけない。
99名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 20:21:46.12 ID:abkJk+gY
いい加減商社抜きでやれよ
100名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 04:00:52.24 ID:9ehI0U2P
個人的にはロシアと関係改善を支持するが。

日本は原発事故で火力発電所用燃料需要急増→脱原発政治工作→燃料が足りない→ロシア頼みになった。

>>1を否定するなら脱原発を声高々に訴えているバカ共に責任を取らせろ。資源安全保障上、原発再稼働は必須。
101名刺は切らしておりまして
カザフ産のウランをロシアで濃縮して日本に輸出する計画があるから
ロシア政府は日本の原発再稼働を支持してるよ。
つまり原発続けるかぎりロシアとの経済関係は深まるということ。