【雇用】若年層の失業率、スペイン52.7%・ギリシャ52.8%、共に悪化中 [12/08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
<前略>

 そして冒頭にあるように、特に問題視されているのが、若年層の失業率。25歳未満の
失業率はEA17か国で22.4%・EU27か国でも22.6%を記録しており、5人に1人以上が
失業状態。中でもギリシャの52.8%(2012年4月)、スペインの52.7%を筆頭にポルト
ガルやイタリアなど、経済的に弱い国や労働市場での問題点を抱える国での高さ、急激に
経済が冷え込んだ国の失業率増加が確認できる。

 スウェーデンの若年層失業「率」が急激に改善しているが、人口(900万人強)の少なさ
による「ぶれ」の可能性は否定できない。実際前月はプラス2.4%と大幅に悪化していた
。同国ではヨーロッパの中では数少ない、経済的に堅調な国であり、全体の失業率は7.5%
とEU諸国でも低い位置にある。その3倍以上もの高い失業率が確認される若年層の雇用
状況に、問題が存在していることは容易に想像できる(ちなみに同国の25歳〜74歳における
失業率は5.4%でしかない)。

 各国とも総じて若年層の失業率が高いのは、産業構造の変化、そして若年層が手掛ける
ことが多い「技術が未習得でも可能な、比較的容易な作業」が機械化され、為替レート上
で相対的賃金の安い新興国に割り振られるのが主な要因。

 さらに債務問題で国レベルの財政が悪化しており、その対策として緊縮財政が取られて
いることも大きな要素(上記のイタリアもその一例)。一般的に緊縮財政をとれば国内の
産業が冷え込み、経済は低迷してしまう。当然、労働市場も緊縮する。その上、ヨーロッパ
諸国は他の先進国同様に高齢化により就労年齢が上がっていることから、必然的に「席が
空かない」状態になり、若年層が割を食う事態に陥っている。その上すぐには利益の上で
の成果が出ない「若年層の労働訓練・修練」は「即戦力にならない」「結果が出ない」
とばかりに軽視されるため、若年層の立ち位置はますます悪化する。いわゆる負のスパイ
ラル状態といえる。

 また、意図してか、結果論なのかは判断が分かれるが、【欧州の若年失業問題の整理に
役立ちそうな記事】の例にあるように、「高齢者優遇」「若者冷遇」の雇用対策の結果
(「(既存)労働者」の権利を手厚く保護するため、業績が悪化しても容易に現行労働者
の解雇はできず、必然的に若年層を雇う余裕はこれまで以上に無くなる)が、若年層の
失業率増加の大きな原因の一つとなっている(これは日本にも当てはまる)。

 労働市場、失業対策においては「他国と比べれば良い方だから我慢するように」では
無く、「失業率の低い国々から有益な手法を学び」「自国の特性を加味した上で、状況
改善に役立てられるかを検証」し、積極的かつ先行きが明るく見える政策が求められる。
そして「安定性」という観点では短期間の労働契約ではなく、中長期的な雇用体系が望ま
れる。明るい先・見通しが見えてこそ、就業者は生活の上でも精神的にも安定し、さまざま
な面での個人、そして国全体としても飛躍が期待できる。

 一時は非難の対象にすら挙げられた、日本の「終身雇用制」。雇用される側の心理も
合わせて考えると、社会構造・労働市場の方法論の一つとして、再評価を受ける時期が
来ているといえよう。(情報提供:Garbagenews.com)

ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0802&f=column_0802_034.shtml
(省略部分はソースを参照して下さい)
2名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:20:54.41 ID:kbdvqIrc
日本も実際50%ですからw
3名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:25:48.31 ID:U2qulgJT
でも若い年代のサッカーだけは強い!
4名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:26:54.24 ID:BSJ4XKHm
欧米基準だったら日本も変わらなないだろ

日本のは厚生労働省がいじってるだけじゃん
5名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:27:50.66 ID:9qDQs0hg
国民総ニート化
6名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:28:34.94 ID:SM9otmaK
>>3
弱かったじゃんw
7名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:34:02.87 ID:4dHQpJGk
働かざる者食うべからず
8名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:37:17.46 ID:5mngr9nT
食うもの働かざるべし
9名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:38:36.15 ID:/BA1RDM+
半分ニートwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:39:14.88 ID:mTFAEsMR
無職でも陽気そうだよな
11名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:41:22.40 ID:EN7S9yko
>>4
欧米基準にすると、失業率下がるんだぜ
12名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:41:29.78 ID:KMrneTnL
日本も若年層の失業率は20%超えてるよ
13名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:42:17.58 ID:3WypMSe2
>>1
EAってなんだ?
エレクトロニック・アーツか?
14名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:43:06.74 ID:QvQ3Iavf
最近思ったけど「ゆとり世代」が凄すぎて中高年の就職率あがってないか?wwwwwwwwwwwww
15名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:43:07.68 ID:P497bH/p
>>1

民族大移動が、また起きるな・・

ユーロ圏内はパスポートが必要ないから、ドイツかフランスに移住するだろ。


16名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:43:13.01 ID:Jr4DDy6r
なんかこっちのほうじゃバイトにありつくのも大変らしいな。
17名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:44:38.92 ID:Kksvl456
働かないシステム作りが大好きだから

そうだ、フランスてめぇーのことだ^^
18名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:46:34.55 ID:3seMMFYm
二人に一人はニートか
19名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:46:48.58 ID:0WMmYKub
>>1
今年の夏は、スペインかイタリアだな。

ギリシャは治安が悪いから銃で殺されそうw

白人の女を抱くチャンスだ!

札束をチラつかせて道案内を頼むフリしてホテルの部屋を教えるんだ!
20名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:47:15.98 ID:Z5xn/Ax1
ニート天国!!
21名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:53:09.19 ID:gCHMWK+Z
>>15
言葉の問題って結構大きいと思うよ。
22名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:54:18.52 ID:BSJ4XKHm
日本みたいに職が無くても
自殺しないとこがいいわな



日本なんか新卒失敗
で自殺だもんw
23名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:55:18.18 ID:0WMmYKub
>>22
記事を知らないだけだろ。

探したらあると思うぞ。
24名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:55:43.50 ID:U1gNea4Q
サッカーも弱いしニートだらけだしどうしようもない国だな
25名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:56:08.54 ID:Hpbkmw9f
解雇規制が強い国はこういうことになる・・
老人栄えて国滅ぶ
26名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:56:18.57 ID:GovFeBhW
また池袋の北口に白人の立ちんぼが現れる時代が来るのか
27名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 16:57:54.84 ID:0WMmYKub
28名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:08:45.73 ID:+NTZs3q+
働かざるもの喰うが如し
29名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:11:19.47 ID:hGLbkxAn
国によって、ばらばらな基準で比較されても意味がない率。
30名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:22:24.20 ID:Y/LRmTiI
ユーロ安で儲かってるのはドイツだけか
31名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:22:50.85 ID:LPxB5UwL
>>6
そりゃ、金になんないオリンピックなんか出るより
バルサやレアルは海外出張して金稼ぎしてるからな。
毎回、勝ちに来ているアジア、アフリカ、南米に比べて
欧州はやる気0だし、弱いに決まってる。一昔前はそのやる気のない欧州に日本は負けてたわけだがw
32名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:26:23.79 ID:4UZK5tzh
仕事がないのだから、遊んで暮らせばいいのに、ヨーロッパでも働かざるもの食うべからず
なのかな。

失業者が金がなくて消費をしないと、ますます景気を悪くする負のループなのに。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:27:49.54 ID:svR/czMO
まだ48%もあるじゃないか
34名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:28:39.30 ID:svR/czMO
>>30
ドイツの主な輸出先は実はEU内
しかしEUはどんどん冷え込んでいる
つまり・・・
35名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:29:20.70 ID:03worZg1
不景気に緊縮やるってのはこういうことだよ
失業率ここまで上がって財政再建なんて出来るわけねーだろ
失業率が上がったら税収が減って社会保障支出が減るってことすら理解できないのが緊縮バカ
36名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:30:03.91 ID:03worZg1
間違えた
社会保障支出は増えるんだった
バカは俺だった
37名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:36:27.27 ID:rJxA74Qs
売春婦や犯罪者や不良貧乏留学生を輸出しないだけましだよね
38名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:40:36.03 ID:J9md1zzD
緊縮財政を推進する政党を選んでるんだから自業自得
39名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:40:39.37 ID:0WMmYKub
>>32
だから、その遊ぶ金が無いんだろw
40名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:43:37.89 ID:VWHX7Bkh
ドイツに絞れるだけ搾り取られて、ババンギドウたらいうクズは褒美にチューリンゲン郊外に山荘貰って悠々自適つうんだからギリシャ人も哀れよのw

国と国民を売って、自身は富貴を貪る
まるでどこかの長州人だな
41名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:44:35.38 ID:4UZK5tzh
> 為替レート上で相対的賃金の安い新興国に割り振られるのが主な要因。

産業の空洞化で失業したとすると、いくら安くても海外から買えなくなる。
いくら安くても海外から買えないのならば、国内で作れば、労働者=消費者になり
買えるようになるのだろうか?
42名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:47:23.50 ID:E1qc0qQi
スペイン人は南米やアメリカのヒスパニック地域に移民できるからいいだろ。
43名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:49:48.64 ID:q/UIx0L6
日本は有給取得なんて中小企業では無理。っていってるやつが多いようだな。
全然違う。現状は「有給を全く取らない、取らせない」という違法状態を
中小企業100社中100社がやってるから、相対的な競争力維持のために「取れないし取らせない」んだ。

100社中100社が「有給を完全に取得する、取得させる」に移行させよと言っているのがこの提言だ。
そうすれば全ての中小企業の競争力が均等に低下するから会社は存続できる。
最低でも100社中90社が「有給を完全に取得する、取得させる」に移行すればやっていける。

もちろん残りの10社は官憲のガサ入れで不正が暴かれ、罰を受けて倒産=淘汰される。
44名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:59:30.05 ID:1fgkfm0/
ID:BSJ4XKHm

この人馬鹿なの?
45名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:06:45.02 ID:M5QhxMkc
世界大戦フラグ
さて人類は第3次世界大戦を回避できるのか?
46名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:38:09.15 ID:bKgsTKtz
>>22
宗教上の理由でできないだけだから

>>45
金融システムが崩壊したらカウントダウン開始だろうな
47名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:51:57.79 ID:USpZH4OW
スペインはアメリカ大陸から奪った金銀財宝の蓄積があったから、今まで200年間国民が働かずに食っていけた。
だが。その金塊の残りがあと2年分しか残っていない。
48名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:54:05.61 ID:VwYiQuSn
>>38
それはしょうがないような・・・
世界中から緊縮しろよってプレッシャー掛けられたんだから
49名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 18:57:42.66 ID:Rb7d5vk6
日本も当然これを追う形になるから
50名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:07:49.07 ID:bpaweLSg
むしろ50%も失業してるなら逆に楽しそうだ
「どうせ暇だから空いてる畑耕そうぜ」
みたいな奴らが増えたりしてな
51名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:10:25.08 ID:PHPudBab
その変な国を追い出せば普通の数字がでるだろ。
52名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:10:58.01 ID:SPCYpyPT
失業率50%か
そろそろ世界恐慌くるな
53名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:16:24.74 ID:R5poIBnB
高校3年の処女童貞率のような凄さだな。これだけ無職だと逆にすがすがしいだろう
54名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:24:43.87 ID:tvMgNvE6
まあ日本もいずれそうなるな
55名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:28:17.58 ID:eVACIR87
日本のマスコミは日本の不景気を騒ぎすぎ
56名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:29:35.12 ID:QtH7HBSj
ギリシャはマフィア
スペインは海賊になってるんじゃね
57名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:33:20.45 ID:9RzJIPbr
>41
同じ通貨のEU内から借金して消費するだけ
58名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:39:46.01 ID:1dmRfpAk
南欧経済は闇経済が発達してるので、統計で捕捉できない職についてる若いのも多いと思うので、
数字を鵜呑みにできないな。
59名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:39:48.83 ID:Kwuyc04C
数年内には、日本も失業率20%越えが来るよ。
工業生産系は、海外シフトが増える一方で低賃金化が目立つ。
2年前の某工場は、時給1000円が860円まで落ち込んだな。

消費税で景気冷え込み事業者廃業も増えるだろうし

飲み屋大好きな息子が家飲みをしてるなw
60名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:43:31.23 ID:sWJ2ApTn
>>875
ポルシェとか?
61名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:47:30.25 ID:u/3MDl/M
日本が景気浮揚する要素って、インフレしたらと、円安になったら以外である?
62名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:48:28.11 ID:q97f98wO
>>1
昨年のバカ菅(代表選で)=中韓の大学新卒就職率は5割以下だ、日本は恵まれている

こんなバカでも日本国総理大臣だったんだぜ〜
63名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 19:50:56.12 ID:B3MUOlWz
失業するのは親のせい。今の労働市場は、特定分野のエリートしか必要としてない。
つまり子供の頃からオリンピック選手のように専門的な教育を受けた人間しか仕事がてにはいらないんだよ。

単純労働は機会化されてるからな。
64教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/08/04(土) 19:59:34.23 ID:nuWihzJU
| ∇ ` )。。oO( >>6 皮肉にきまってんだろ
65名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:24:24.06 ID:MwfB6V3g

日本は約10%か
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/9fba885241b623c7b2e832d345f38b8b/

そもそもハロワにも登録しないようなニートや
日雇いも入れたらもっと増えそうだよね。
企業は団塊世代が大量離職するからそのぶん雇用する
かと思いきや、新卒至上主義のためそれすらしない。
この悪い循環を断ち切るにはどうしたらよいものか、、、
66名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:40:12.08 ID:u33KZj6F
>>65
法人税を上げて、株主配当の金を雇用に回す。
67名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 20:47:23.53 ID:/DNA6NHu
つまり 日本はまだマシ 量的緩和や為替介入は必要なしということですね

了解しました
68名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:08:36.90 ID:OnAO6HP6
ヒャッハー
69名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:22:58.17 ID:8OHFRamL
最早失業率ってレベルじゃねーな…
70名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:23:20.77 ID:F0Em3aCu
>>43
民主脳 乙。
それをやるなら中国、韓国はじめ途上国にもやらせろ。
国内の中小企業は海外企業と闘っているんだから、
国内だけ規制しても無駄だよ。
71名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:26:10.24 ID:5XX/gZUF
街がホームレスだらけなわけでもないし
繁殖させなきゃどうってことない
72名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:32:19.91 ID:6yF9xAwR
>>14
それ実感するわ。
転職サイトに昔の情報だけ放置してある氷河期世代だけれど、
最近はやたら大手から情報来るわ。
昔、同じレベルで働いていた経験のせいだろうけれど。
73名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:33:53.48 ID:KyOBy7Nx
自国通貨持ってたなら
ここまで悪化することはなかった
74名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:41:16.20 ID:lXtOLXqy
マドリードとか今日本の地方の県庁所在地並みに活気がない
75名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 21:46:52.83 ID:qmuMA7pS
スペイン人なら南米に移住すればいい
ギリシア人はアメリカにでも移民すればいいんじゃねーの
76名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 22:03:54.11 ID:Or1sd5qv
>>59
増えてないぞ
むしろ海外生産リスクの表面化で円高なのに以前より減少傾向だ
77名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 22:04:48.35 ID:UIKhSDN+
債務危機の強い国ほどこうなるね
人々は先を見越して消費を抑え
企業も需要が減少するのを見越して雇用を控える
78名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:08:05.71 ID:SMI6Trvc
同窓会ではw

有職10%
非正規50%
無職40%
79名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:18:12.38 ID:9RzJIPbr
>77
債務危機じゃなくてデフレ、不況な

日本は債務危機でも何でもないが、
経済状況は同じだ
80名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:04:01.74 ID:mATVq5qZ
アメリカなんて若年層失業率60%超えてるし

日本も後を確実に追いかけてるな。

身体を壊すようなカス見たいな仕事しかない。
81名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:10:22.75 ID:Pp/sv206
ちょw

ってくらいひどいな。
日本の何年後の姿よ。

orz
82名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:11:15.07 ID:wYEpR2RC
日本はうまいこと団塊の退職が重なったからな
年5〜60万人の雇用退出のおかげで若年労働者の失業率はそれほど高くない
しかし失業率は高くなくても、労働力はどんどん減少していることには変わりない
その点スペインより不幸だともいえる
景気回復とともにスペインは失業者が就労して経済成長できるが
日本は労働力の上が押さえられた、いやむしろ毎年必ず減っていくなかで
増え続ける社会保障と巨大な債務を支えなければならない
将来来るのは生活水準を落とすだけの増税のみ。夢がない
83名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:18:39.06 ID:0ZzEtOvg
日本は非正規が50%だったな
イタリアよりはちょっとだけましって程度か
84名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:20:35.87 ID:mexO4EyD
>その点スペインより不幸だともいえる
景気回復とともにスペインは失業者が就労して経済成長できるが

ユーロ圏から出ない限り景気回復なんて来ないよ
せいぜい一時期景気良かった頃の日本(ユーロ圏)の高知や島根みたいな感じ
85名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:23:38.46 ID:sTDkOF4m
失業率50%とかヤバイな
まあ日本もこのままだとあと10年で同じ運命か
高齢者率がバカ高い(65歳以上が30%以上)なので
老人切り捨てないと生き残れないね
86 【関電 69.6 %】 :2012/08/05(日) 00:26:27.88 ID:7jRVHHs2
お金の奪い合い
87名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:26:43.69 ID:wYEpR2RC
>>84
ユーロ圏でて輸出主導の経済成長が可能というのも
スペインの幸福な点
日本はいびつな年齢構成という制約がある以上どうやっても伸ばせないからな
88名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:28:17.34 ID:HMq7+JIO
>>82
実態のない信用拡大のみで経済を拡大できる時代は終わったんだよ
ユーロ圏にはもう永久に繁栄はない
89名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:30:05.51 ID:mATVq5qZ
今の老人は、長生きするよ〜。
90名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:30:36.66 ID:HMq7+JIO
>>87
ユーロ圏国家のメイン輸出先はユーロ圏と中国南米だよ
どこもユーロ危機で致命傷を受けてる所でユーロ圏を出ても売りつける相手が居ない
91名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:33:43.81 ID:o+CPvSxc
>>65
失業率とハロワは関係ないよ
92名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:37:49.84 ID:wYEpR2RC
>>90
それらの地域の購買力一定でも
通貨安による価格競争でユーロ圏や中南米の産業奪えるんだよ
通貨3割下落すれば、ブラジルやアルゼンチンより低賃金になる
大量の失業者がいるので賃金上昇しないしな
現状で貿易赤字が相当あるので、これを埋める程度までは確実だ
93名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:48:10.88 ID:wRZkw1ex
一方アメリカは雇用統計改善してんのにユーロ買いドル売り
94名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:56:03.30 ID:LQ9m0oe7
失業者集めてサクラダファミリア完成させろよ
95名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 00:56:58.02 ID:HMq7+JIO
>>92
南米は欧州に金を借りて物を買い経済拡大してたので金を貸す相手がいなくなったら何もできません
だから今回の危機で一番急激なレベルで経済拡大規模が縮小してるわけで
もしかして現在の経済構造とか何も知らないのか?
96名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 01:04:24.97 ID:wYEpR2RC
>>95
その借りてた分をなにで埋めるかを考えれば答えは出るはず
私は貴方と違って実態のない信用拡大のみで経済を拡大できるとは思ってないので
輸出以外にないと結論したが
たぶん博識の貴方は他の答えを知っているんでしょうね
97名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 01:09:01.81 ID:HMq7+JIO
>>96
100兆円以上の穴を埋めるなんて物理的に不可能ですはい
しかもレバを掛けてるからGDPへのインパクトは実際の数倍規模
経済縮小しか道はありません
98名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 01:24:51.37 ID:wYEpR2RC
>>97
投資で入ってくる金がなくなれば、輸出で埋めなければならないのですよ
物理的な話です
さっきも言ったとおり私は実態のない信用拡大のみで経済を拡大できると思ってないので
99名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 05:58:36.51 ID:TMGK02U/
>>94
良いこと言うね
かつてピラミッドは公共事業だったとか何とかテレビで聞いたような

ただ単純労働者は要らんのかもね
あれに従事するには特殊技能が必要そうに思える
100名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:10:09.44 ID:TB2DqXCP
>>98
輸出の拡大には他国のGDP拡大が必須なんだよ
今まで投資していたのは自分達であり、貸し剥がしてるのも自分達。これでメイン輸出先のGDPが大幅に縮小するのに
どうやって現状以上の輸出量を確保できるんだっていうかなり初歩的な部分への指摘なんだが……
貿易赤字を黒字にするような均衡的な問題でもないし、他所の富が急速に失われる中、如何に今以上に
他所から富を収奪できるかという方法論を明確に提示できなければ素人の妄想にすら劣るとしか言えんね
金がなきゃ誰も物を買わんのだよ。欧州のものは自国製より高いんだから尚更
101名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:11:02.70 ID:aTdzxhfk
このままの情勢なら日本も同じ状況になる、10年先には
50%の若者は職も無くアルバイトで食いつなぐ。

問題は、企業は巨大な市場の中国に集約されて国内には残らない事だ、
TPPのように関税を下げると中国企業に国内は席巻される。

有効な対抗策は無いから、なおさら難しい。
102名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:26:53.37 ID:TB2DqXCP
>>101
関税なんて既にほぼ全分野で世界トップの低関税じゃん
工業品ならゼロが当たり前
これで別に市場を席巻してるわけでもないんだから完全にイチャモンというか
大体、欧州のように食品関税の高い国のほうが逆に外来食品の消費が高いという統計もあるし
関税とシェアに何も因果関係なんかはないぞ
103名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:33:19.10 ID:HRMSg49I
欧米基準で失業率出して欲しい
104名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:35:27.84 ID:TB2DqXCP
>>103
厚労省が出してるしHP上にもある
逆に日本の基準より数字が減ったからネット上では無かった事にしてるだけで
105名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:39:50.96 ID:QbyobspT
>>101
欧州はアルバイトすらないんだよww
君が無能なのはただの現実 国のせいじゃないw
106名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:43:42.41 ID:G/jKbXTC
経済が過冷却されるとその後
相転移現象が発生し、ハイパーインフレーションになる。
その相転移の際には必ず通貨価値の暴落が伴う。

欧州もユーロがなくなれば、即ハイパーインフレーションになる国が出てきそうだな。
107名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:45:53.53 ID:G/jKbXTC
>>101
有効な対抗策は簡単でしょ。

中国共産党とつきあわないことだよ。

商社には、中国朝鮮企業になってもらえばいいよ。本望だろう。
108名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:50:08.29 ID:d6NvX7Nh
>>2
>>83


「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース

http://nebula3.asks.jp/28232.html

若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。


【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省[12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337045172/
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342870088/
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生[12/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342478002/
109名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:07:36.65 ID:PVJTj/jn
自殺を合法化、安楽死を認めさせてあげれば良いのに。。

死ぬ前に良い物を食べさせてあげればいいと思う
110名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:18:26.49 ID:9nHO8lbW
少なくとも外国人(ほぼ在チョン)に生活保護垂れ流してる国は日本以外に見当たらない。

おまけに同胞同士で傷つけあうとか馬鹿なのかこの国は?
111名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:22:54.79 ID:vrPg9Db9
>>109
一家心中の前にみんなで遊園地に行くようなものか?
112名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:28:36.88 ID:PVJTj/jn
>>111
それを少し贅沢にさせてあげればいいと思う。

誰にも迷惑かけずに死んでいくのだから
113名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:31:31.82 ID:8oGmbjpO
いまこの国のコクピットには「Head UP!」警告音が鳴り響いている状態。

そろそろ御巣鷹山が見えてくる。
114名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:32:46.03 ID:SvvtMPb4

いつ「革命」が起きてもおかしくないレベルw
115名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:32:55.22 ID:PVJTj/jn
各自、自分のパラシュートは用意しておく様にw
116名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:33:14.93 ID:AZ2/8Zua
日本の場合は就業希望者が減り続けているからな。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:33:41.85 ID:QbyobspT
>>109
すでに認めてる 樹海に行けばいいだけの話
118名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:34:39.60 ID:VUYohhz4
どうやって社会保障を支えるつもりなんだ?
老老介護なのか?
119名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:37:07.76 ID:vrPg9Db9
>>106
永久に凍り付いたままとか
超低温褐色矮星化とかは無いのか
120名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:40:07.90 ID:vrPg9Db9
>>118
それしか無いだろう
ニートが養えるなら親や配偶者だって養える
121名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:42:14.18 ID:aivbpxM8
ヨーロッパの失業者は後ろめたさが無く堂々としている
日本の失業者とは大違い
122名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:47:21.11 ID:F5QmRd6h
>>118
パワーアシストも進化してくるしそれでいいんじゃないの
123名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 11:56:26.61 ID:/KPndyTY
オリンピックが最後の宴のような気が
124名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 12:03:48.21 ID:Mrh0sQ1Q
>>118
EU以外の国をEUのために生贄することで支える気なんじゃね?
それを何処にしようとしてるのか知らんけど。
125名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 12:44:40.38 ID:CMAlaYV6
>>100
価格競争力を増すことだと、ちょっとレスをたどれば見れるだろうに…
126名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 13:01:26.65 ID:vrPg9Db9
>>116
それさえ雇え無いんだが
127名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 14:00:30.37 ID:TB2DqXCP
>>125
通貨安による価格競争力増加で得る拡大規模は精々数兆円程度
ユーロ圏における経済縮小規模は遥かにそれ以上であり、輸出先の景気も酷い規模で落ち込んでいる
ブラジルなんかは人口増加率を考慮すると消費はゼロ成長どころかマイナス成長に等しい
これでどうやって輸出額を景気減退分まで穴埋めできるほど拡大できるのか、というのが一連のレスの問題点なんだが

むしろ通貨安による価格競争力確保程度でスペインだけで数十兆円に登るであろう穴を外需が低下してる中で埋める方法があるなら
今すぐ実行できる案を出してくれよ
欧州もそういうのを求めてるだろうから
128名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 14:24:28.53 ID:3ntUdpIX
外需とは、他国の経済成長を奪ってくるということなのに、

ドイツも文藝春秋もスト火災までのスズキも、口をそろえて
「国内では解雇し給料を減らせばよい。外需に頼ればいいだろ、取ってこれない奴等が情弱なだけ」と言い放つ。

なぜ内需を増やそうとしないのか。ドイツも文藝春秋も、変な収奪経済礼賛論に落ち込んでいるだけじゃないのか。
129名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 14:43:04.92 ID:gbe27LFN
おまえら優勢w
130名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 14:47:22.83 ID:sv2RXdgO
こんな状況なのに、ちょっとユーロの値段が戻ったからってユーロ危機は終わったとドヤ顔で言っている連中がいるんだよな
131名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 15:21:03.71 ID:CMAlaYV6
>>127
穴だって?仮想の信用が消えることで消失した山ですよ
その方法はそれがまだ見えてる方に聞くとよろしい

私はこういうのは持続しないと思ってるので、投資が消失した分
輸出主導による経済成長が可能な失業率があるといっているだけ
132名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 15:22:13.06 ID:02knRgJE
そんな中金曜に6%も株価上げるスペインイタリアwww
133名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 15:29:28.16 ID:tXlMve4I
これでも国家として成り立っているんだから、
超高齢化、人口減少、財政赤字垂れ流しの日本は何も恐れる必要はない。
134名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 15:31:15.87 ID:CMAlaYV6
天皇制さえ無事ならいかなる政変や革命あっても
国として連続していたと後世に伝えられる
135名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 15:34:49.95 ID:wKBfHtDm
彼らは何で食っているんだ?
136名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 15:37:42.32 ID:CMAlaYV6
親族間のつながりが強いので
ここらへんでセーフティネットがあると聞く
137名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 16:48:35.61 ID:TB2DqXCP
>>131
リアルに頭が悪いのか知らんが、信用収縮によって発生する景気後退で各国、特に欧州の輸出先だった国の成長モデルが壊れてるから
肝心の輸出する先が無いと最初から書いてるんだが、一体お前の頭の中では何処の誰が大量に買い込んでくれる事になってるんだ
数百兆円とも言われる投資が回収されたので数百兆円分の物を売りつけます?
だから何処の国がそんなに買うんだよ

>>135
ドイツとフランスの金
138名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 19:04:53.03 ID:ennQS8QX
ユーロの経常収支は大幅な黒字だし、ドイツ一国でユーロを余裕で救えるほど稼いでいるのではないか
139名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 19:48:08.26 ID:eoRUiZhX
食いつなげないニートが出てきてからが本番だな
140名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 20:11:55.58 ID:HuTKmW0d
バブルで楽して儲けて遊んでいた団塊の生活保護数が全世代で最高だからな
未婚率の高い氷河期が老人になる頃は想像したくないな
福祉を破綻させないように増税しても支える子孫がいない
障害者、老人、子供を産めない女など生産能力の無い人間を養うためばかりに使われ
国の発展へ回せなければ経済的には戦時中と変わらない状態へ突入し
国力は大きく落ちる
今の福祉水準を維持するには朝鮮と中国の奴隷化が必要
明るい未来が見えない
141名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 20:29:50.76 ID:9/766+4r
やっぱ戦争しかないな
なにと戦うかが問題だが
142名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 20:31:03.29 ID:B0mH+1Qh
こんなんでマドリードが五輪候補地に名乗りを上げてるんだからすごいww
143名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 20:45:38.75 ID:4zFUd6cZ
どうやって生活しているのかな
144名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 20:45:39.50 ID:ZLhk9cEy
>>48

この前の選挙でせっかく反緊縮になりかけたのに、それを再選挙で翻した。

これじゃ交渉にすらならないよ。

国民が民意で緊縮財政を認めたんだから。

交渉するなら全力で緊縮を否定するべきだった。

そうすれば首相はギリシャ国民の”民意”を後ろ盾にして
反緊縮を主張出来た。

145名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 20:48:22.11 ID:M3mLbFEq
>>135
ナイフとフォークに決まってるじゃん
146名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 21:23:58.69 ID:Ev1racDs
>>19
   <`∀´>  路上の白人は、あくまでも客引き。 さあ、やるか?
147名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 23:26:08.19 ID:rnGmnq38
普通に国が崩壊するレベルだろこれ
148名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 23:40:34.83 ID:X6Ht8Awn
スペインが深刻だな。人口と面積を勘案すると、地域差がかなり大きいのではないか?
地方によっては、本当に悲惨な状況になっていそう。
149名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 04:27:58.13 ID:ArxPOI9C
>>135
普通に家族と同居だろ。
あとアングラも多かったりする。これだと税金が払われなかったりも。
150名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 07:37:57.61 ID:JgPyVYa9
給料を現金から現物支給にするだけで、解決しないか?
セルフ式の農場で食料を作り、セルフ式の工場で製品を作る。

人件費がゼロだから、新興国にも負けないぞ。
151名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:07:58.80 ID:vH9zVGWX
通貨発行権もないから緊急策もないし
成長モデルも崩壊し、座してもストロー現象でドイツフランスに持ってかれてジリ貧

国は目先の借金のこと考えるだけで精一杯だし、
社会閉塞感も半端ないだろうな
もともとスペインの産業はなにが強いんだ?
サッカーでしか成功できないとか
なってしまうとブラジルと変わらんやん
152名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:52:25.02 ID:B89Wruqg
1126.70@Stq
>>468ノシこれは他人事ではないよねえ
韓国も為替が上がってるので近いうちに仲間入りだろうけど
>各国とも総じて若年層の失業率が高いのは、産業構造の変化、そして若年層が手掛ける
>ことが多い「技術が未習得でも可能な、比較的容易な作業」が機械化され、為替レート上
>で相対的賃金の安い新興国に割り振られるのが主な要因。
153名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:53:40.51 ID:B89Wruqg
>>152誤爆失礼o(_ _)o
154名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:56:08.47 ID:ayb3tpbZ
>>150
それを人は新興国という
155名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 13:18:35.23 ID:JgPyVYa9
こういう場合、資本主義をやめて共産主義にすると、どうなるんだろう?
金はないけれど、モノやサービスは余っているのだよな。
156名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 13:18:37.80 ID:HInmZQkh
>>151
スペインはワインを沢山作っているよ。安いのから高いのまで様々。
157名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 13:54:15.92 ID:Kz/TMFXa
すでに世界恐慌は始まってるんじゃないのかこれ?
158名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 14:18:02.54 ID:RYGCK9+l
つかドイツもまずいよな
ドイツの金が全て踏み倒される=ドイツの信用なしってことだもの
159名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 18:43:08.63 ID:7EtmBKdR
>>151
鉱山掘るかオレンジ栽培するか豚飼育するかぐらいしかできねぇよ
ワインも造れるが、そういう加工業のレベルになると二流になる
それ以上のことをやらせると3流以下になる
160名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:33:33.71 ID:uhN8tg4o
めちゃくちゃ雇用守られてるから失業率高い
竹中アメリカ路線に組合をセットにして職業固定したのがアメリカ
161名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:41:43.86 ID:cRKDqURa
スペインといえばオイルサーディン缶が美味かった
162名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:44:48.80 ID:jWdGt+lr
>>160
んなこたーない
雇用規制が緩い国でも全年齢失業率より
若年失業率の方が高い国なんていくらでもある
163名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:33:56.11 ID:GJm2jBSR
スペイン製の靴でも買うか
164名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 21:33:57.54 ID:X/uoyFEc
南欧は借金してるんじゃなくて補助金貰ってるだけ(震え声)
165名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 23:48:21.42 ID:AzwGaLbk
日本もどなるんだか・・・・・
2020年とかどうなってるんだろうな?
お前ら自殺はするなよ。
166名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 01:51:17.64 ID:lpXf+b5i
>>140
数が一番多いんだから当然だろ。団塊って、今のシナ農民工みたいなもんだから
(地方出身で低学歴が多い)、社会が高度化すると最初に失職するし。
中卒で集団就職なんかせず、高校進学→役場に就職した一部の団塊こそ真の勝ち組。
167名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 09:06:37.44 ID:yEV3JKAd
共産主義にして、生活必需品だけは自給自足経済を目指そう。
168名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 12:21:13.24 ID:uNFgMmFG
日本も本当の統計とったら同じくらいだと思うよ
169名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 12:51:07.34 ID:NOdgvGZO
>>168
みんなが自分と同じく無職だと思いたい気持ちはわかるが
日本でニートは少数派
働いてる若者の方がずっと多いよ
170名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:01:39.23 ID:vasH/IU3
でもまぁあっちじゃ働かなくても暮らしていけるそうだしね逆にうらやましい
171名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:09:33.44 ID:oRY91iaQ
半分が働いてないってどうよ… (;´Д`)
172名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:11:18.17 ID:vasH/IU3
半分が働いてないがホームレスが半分いるわけではないつまり働かないでもくってけるシステムなんだよ
173名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 13:13:18.04 ID:iCLYwbNk
半分はニートなんだろ。
174名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:12:13.13 ID:uNFgMmFG
半分が無職なら俺も堂々としていられるから羨ましいな
175名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:17:37.64 ID:nXMUguoL
今の若者は礼儀知らず出し甘やかされて育っているから仕事をやらせても根気がないし、そりゃ、若い者に席を譲ろうにもこれではどうかなって思うのは当然だと思うが。
176名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:20:28.21 ID:nPab2WmC
168 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/08/07(火) 12:21:13.24 ID:uNFgMmFG
日本も本当の統計とったら同じくらいだと思うよ
169 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/08/07(火) 12:51:07.34 ID:NOdgvGZO
>>168
みんなが自分と同じく無職だと思いたい気持ちはわかるが
日本でニートは少数派
働いてる若者の方がずっと多いよ

フリーターが無職を煽って自尊心を保つ図
177名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:27:28.47 ID:eX7F+4DQ
ま、今までの反動だよ。EU加盟で金利が下がり、銀行が貸し付け
増やして実業がないのに無駄に金が市中に回って虚業が横行して
本来仕事ができない奴までに金が行き渡りバブってたんだから。

大体、平日の昼間近くなるとアチラコチラからSEXの喘ぎ越えが
聞こえる国でマトモに産業が成り立つわけないのに、借金でさん
ざん遊びまわったんだから、そのツケだ。

怠惰の極みみたいな国で、国が傾いているのに、EUは無条件で
スペインを救うべきと大多数が思っている。

借金は借金だからこれから何十年かけて返済しなければならない。
十年オーダで済んだら奇跡ってレベルだけどな。

そんな国だから若年失業率が50%越えていても不思議じゃない。
でも、現地では悲壮感は全くない。
仕事なくても昼間から女ナンパしてSEXして酒飲んで人生を謳歌
している。ある意味、逞しいとも言えるが、根本的に怠惰で無責
任.

だからEUも本気で助けようとしないので経済が好転しない。
好転しないから失業率が高い。
因果応報だ。
178名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:37:32.13 ID:6WtwppzI
EU中心にじわじわ先進国に広がっていく気がするなあこの問題
179名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:50:41.52 ID:eX7F+4DQ
>>178 なんか勘違いしているみたいだけど、南欧と日本と米国と一緒にし
てはだめ。
若年失業率に関しては

南欧→持病

米国→習慣。元々大学卒業即就職なんてコネ無しでは無理。在学中から
希望職種先でバイトして経験を積んで職歴を重ね就職先を見付けた。

日本→新自由主義化で米国と同じスタイルに。在学中から希望職種先で
経験を積んで職歴を重ねて就職に結び付ける形になっている。

大学在学中に遊びまくったアホや女子高生との出会い求めてファースト
フードでバイトしてた馬鹿と将来を見据えてバイト先で職歴を重ねて
いた奴のどちらを採用するか常識的に考えたらわかるだろ?

世の中システムが変わっているのに気付かない奴が就職できてないだけ。
180名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:05:00.07 ID:6WtwppzI
そうなんだ。うーんすごいね
181じゃきお:2012/08/07(火) 17:13:35.35 ID:Sga6gsDp
日本もやばいとか言ってる馬鹿が多すぎて笑える

お前らみたいな無能な国民ばっかだから日本は経済悪いだけだよ

政治家がデフレ悪化を導いてるだけww

正しい処方すればデフレは悪化しない。

なのにお前らはw日本も後追う〜とか日本も〜とかww惨めなのでやめてね
本当馬鹿すぎて悲しくなるね
182じゃきお:2012/08/07(火) 17:16:01.85 ID:Sga6gsDp
ギリシャの後日本もおう〜イタリア、スペインの後日本もおう〜

馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
183名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:16:21.01 ID:w9IKL9ZN
なんだじゃきおってまあ肩の力抜けよ
184じゃきお:2012/08/07(火) 17:17:32.22 ID:Sga6gsDp
チョンも交じってるか知らんがこんなバカなやつと同じ日本人であることが
恥ずかしい
185名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:19:07.77 ID:TntFNWn2
なんでこの人一人でヒートアップしちゃってんの
186名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:37:51.29 ID:o8Elcjne
国有企業の売却もさっぱり進まないようだな
187名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 19:48:57.62 ID:Sw5+u13l
経済っていうのは生き物なんだよな。
餌を与えないと弱って死んでしまう。
お金を使うひとがいるから経済が回るのにみんなで節約だの買い控えなんてやったらいつまで経っても景気なんか良くなるわきゃない。
188名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 20:00:29.51 ID:RR2VOUyB
金さえあれば使うよ
購買意欲が高い若い世代に金が行ってない
189名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:08:15.96 ID:TzbO1LyZ
外国は知らないけど、少なくとも日本は選ばなければ職はいくらでもあるんでしょ?
190名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:10:18.23 ID:xJx2jRau
介護とかならな
介護の専門学校や大学出た人ですら絶望して離職していく職場だけどな

まあ生活保護以下の仕事ならあるんじゃないの、いくらでもとは言わないけど

191名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:13:02.46 ID:TzbO1LyZ
じゃあ別に問題ないじゃん
失業者は選り好みしなけりゃすぐ職がみつかる
絶対的に仕事がないわけでは断じてないと
192名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:15:29.84 ID:xJx2jRau
えり好みしないと生活していけないし
それに派遣とかは歳食うと雇ってもらえなくて生活保護かホームレスだな

生活保護が一番じゃないの
193名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:20:25.93 ID:TzbO1LyZ
手取り14あれば生活出来るよ?
大体ナマポはもうこれから厳正化の一途だし・・・
ナマポ以下の職場しかないからナマポ受けますってのがそもそも問題ありでこれだけ話題になったわけでしょ
194名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:22:18.10 ID:xJx2jRau
手取り14万未満なのが多いのが問題なわけで
支給額が月に15万とか20万でいろいろ引かれて
家族抱えて手取り10万とかだと生活できんわな
195名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:27:08.11 ID:xJx2jRau
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08001201203130001
被災者雇用の市臨時職員として働くが、手取りは月約10万円。家賃と光熱費で半分は消える。
春代さんがスーパーをまわって安い物を見つけ、食費を切りつめる。

こういうのとかな

196名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 23:17:07.13 ID:RR2VOUyB
復興で被災地の平均年収の底上げになることを期待したがピンハネに消えた
地方は週5で働いて生活保護以下
それでも仕事があるだけでもいいほど
197名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 23:58:07.00 ID:TPRy37t+
>>189
最低賃金に満たなかったり、会社の機械がボロボロで今にもぶっ壊れそうなのに
無理やり使わされて壊れたら何千万の違法な自腹を要求されたりとか
そういう、会社とは名ばかりの犯罪集団は法律上の会社であっても
まっとうな企業とはいいません。
198名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 00:13:12.20 ID:taMypoAt
>>195
うちの田舎はリアルでそれに近いよ。
夫婦共働きで月に手取りが合わせて25万以下だから休みの日は農業してる。
しかも物価は離島のせいで家賃以外は何でもびっくりするくらい高い。
ガソリンは一時期リッター200円以上になったこともある。
199名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 00:29:26.14 ID:UKtBrVVu
日本はな?
会社で言う人事整理ってのをやって1%でも切り詰めて財源確保をせんとダメなのよ。

天下りもとい見なし公務員を飼ってる余裕が国民の生活を疲弊さしてる要因なんだよ。

公務員天国のギリシャ見たら哀れだと感じないか?
公務員って産業と国益に貢献しなくても御給料を貰える特殊な生き物だからいざ国家再建が関わるとガン細胞と何ら変わらん位置なんだよ。

企業に甘い国の体質も問題だがね。
「社会貢献の低い」公務職は、設けるべきじゃないんだよ。

見なし公務職は、本当に穀潰しだから

10年先の日本は、完全崩壊してるし移民受け入れで日本純血種は、なくなってるよ間違いなく
200名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 01:44:25.45 ID:/kuptWxS
非正規を失業にカウントしたら日本も50%以上だろ
201名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 01:55:24.15 ID:elvnzZhe
>>200
非正規カウントするなっていったら
一番マシなドイツですら失業率4割超えるよ
202名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 04:07:25.66 ID:mo2EN0XW
バブル崩壊後、最初は人件費削減、無能な社員は要らないって論調から始まったのが今では有能な社員が真っ先に切られていく始末。
理由は人件費高いから。そして企業は内部保留をしこたま溜め込む。デフレスパイラルはどんどん加速し、優秀な人材の流出は止まらない。結婚しない若者があふれて少子化が進む。街には得体のしれない激安ショップが並び、平日の昼間も若者が街をぶらぶらさまよう。
移民の受け入れが本格化するのは時間の問題。移民受け入れたらあとは欧米諸国と同じ運命が待っている。
203名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 07:53:57.24 ID:K4VWewYs
結構働いてるけど
自営とかヤクザばかりなんだろ
204名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 09:26:29.55 ID:qMljQ/MT
>>201
日本の非正規雇用と欧米の非正規雇用は全然違う。
205名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 09:40:10.37 ID:fl52jqi5
国民皆保険のように、国民が全員労働者の共産主義がいいのでは。
もちろん公務員ではなくて、生産者として働くのですよ。
206名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 09:42:05.36 ID:Y9G9C/Pi
>>204
具体的には?
207名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 09:49:24.12 ID:AwlLS2qx
>>205
そんなに生産してどうする積もりだ
208名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 10:12:40.72 ID:hF1m7sm7
ドラーギバズーカ来るぞw しかも速射で撃ち放題だw

 はっしゃ! 
._∧_∧__ ポン  ポン  ポン  ポン  ポン  ポン  ポン
(_( ・ω・)_()  =○  =○  =○  =○  =○  =○  =○ 
 / つノ
 し―J
209名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 12:19:06.96 ID:fl52jqi5
>>207
世の中にはモノがあふれているけれど、失業して金のない人は買えません。
失業者は他人からモノを買うのではなく、自分で作るのです。

海外で作った方が安いけれど、どんなに安くても他人に作ってもらえば
無料にはならないからね。
逆に、国内で作れば売ろうとすれば高くなるけれど、自分で消費する分には
無料にできる。
210名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 12:28:23.70 ID:3BglGX4m
みんなサッカーしたらいいやん
211名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 12:31:37.02 ID:qAgvBwZ2
既に韓国は恐慌状態であり自殺率が日本を抜いて世界一なんだからwww
http://www.youtube.com/watch?v=AguBpnkEfeY
http://www.youtube.com/watch?v=KSTPgHQTLxg

さらに現役大統領実兄が逮捕されいびょんほん自体風前の灯
http://www.youtube.com/watch?v=QPi7Yv87LCQ

滅亡は秒読み
212名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:10:43.24 ID:wYxAkUKJ
定期的に戦争しなければならない資本主義の欠陥はどうにかならんの?
213名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:25:21.34 ID:/0SOM4lU
>>209
ミクロでそうやって貧乏対策していくのはいいけど、
マクロでそれをやったら国が滅びる。
富裕層からの寄付と税金だけで国の運営とか夜警国家型でも維持できるか怪しい。
214名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 16:57:34.53 ID:UKtBrVVu
公務員って職業廃止して公務員の代わりに国が失業者を雇用すればいいんだよ。
元タクシー運転手の失業者がごみ収集出来ないのか?

役場の事務方なんて、高卒が覚えたら出来る仕事ばかりだ。

特殊資格を持ってる非正規雇用者なんて沢山いるから。

公務員は、甘え必要なし。
性犯罪予備軍の公務員は、必要なし。
215名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 01:03:28.42 ID:298yo0MN
国が雇用すればと言いつつ地方公務員の業務を持ち出すのは何で?
216名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 03:28:24.21 ID:uyTJwqEd

>>176

逆だろww

お前みたいな底辺で日本の社会から隔絶されてる在日バカチョンが

日本のことをネガティブに思いたいだけの妄想だろ

217名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 04:54:42.79 ID:uXdvNrmK

てか今ってギリシャ人現実知って自殺しまくりなんだってな

数倍に増えてるって

218名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 09:50:29.82 ID:O9iq4TVy
216 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/08/09(木) 03:28:24.21 ID:uyTJwqEd

>>176

逆だろww

お前みたいな底辺で日本の社会から隔絶されてる在日バカチョンが

日本のことをネガティブに思いたいだけの妄想だろ


と無職が顔真っ赤にして他人を煽って自尊心を保っています
219名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 09:52:23.78 ID:Z1UmckN4
uyTJwqEd
は自己紹介しています
220名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 09:53:39.72 ID:zqZOldcq
この手の数字は学生も入ってるだろうからなんとも言えんな
221名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 09:55:19.99 ID:zqZOldcq
25歳未満と書いてあるが
0歳から25歳と22歳から25歳とでは全く数字が変わるわけで
腐った官僚のマジックショー
222名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 11:33:49.61 ID:6i6/j3tG
待ってても仕事は与えられないのだから、自分で仕事を作ろう。
自給自足ならば、仕事はいくらでもある。
作ったものは売れないが、物々交換が可能だ。
223名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 15:34:48.08 ID:sWIVEXGm
今はインターネットがあるから暇にはならんしな。
224名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 16:49:10.46 ID:/wOi7l7m
何の保障も受けていない「バイトや派遣社員」を就業者に数えてる日本はおかしくね?
225名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 17:05:53.21 ID:x1suvXg0
保障受けた者だけを就業者にカウントしたら世界人口の大半は無職だなw
226名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 17:24:57.42 ID:/wOi7l7m
日本は、パートのおばさんも就業者の数。
正規雇用と非正規雇用者への社会保障が格段に違う日本が味噌も糞も一緒に数えてごまかしている。
1日5時間のパートでも社会保障が得られる国もある、お産で一時期夫婦でパートタイムシフトで勤務し、
後でフルタイムに切り替える事もあるし。
227名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 18:57:13.03 ID:0DKog7/B
>>222
農地取得までのハードルが高い
228名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 19:16:42.12 ID:dcimTv4b
田舎に行けば、高齢化で耕作続けられなくなった元農地がごろごろしてるよ。
229名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 20:08:33.20 ID:zm1bgHbK
ニッカポッカにツルツル頭、髭のドカチン親父が
ヘルパー2級を取得しても介護の現場で働かないと思うし
本人が働らかないと思う。
230名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 20:24:57.24 ID:SiOPimp8
>>229
元土方の介護職員なんていくらもいるわい。
231名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 20:28:19.67 ID:fuDSCEp+
>>228
作業がしにくい細切れ農地だろ
232名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 21:00:22.59 ID:NXG2T4ei
>>226
パートのおばさんは日本以外には存在しないのかよ、バカチョンww
233名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 21:03:25.90 ID:jnZmKCLw
今週アメリカも日本も株が上がってるのが気になるなあ
ブラックマンデー来るのかなあ
234名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 21:10:42.45 ID:9qPzVacw
5月のギリシャ失業率、過去最悪の23.1%に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87806120120809
235名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 21:28:53.43 ID:35NhMbAn
皆自分の事しか考えていないよ
これから日本がどうだこうだは建前で、自分が引退した後の事やその為に若手を育てるという事に全く目が向いていない

勤め切ったら世界からハイさよなら
236名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 21:30:33.82 ID:dcimTv4b
自己責任+成果主義なら当然。
237名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 21:44:45.46 ID:l06iPN4o
>>233
市場はQE3を前提に動いているが、バーナンキは経済が一旦完全に落ち込まない限りQE3を実行する気がない。
この意見の相違をどう調整してゆくかが問題。

経済指標が明らかに改善し、QE3がなくても必然的に景気が上昇することが望ましいが、
そうなるとは限らない。

波乱要素はバイトマン連銀総裁・ビルト紙のデマ煽り・ミュンヘン一揆の連中の動向だろう。
白川には恥辱の引責辞任のみを期待する。
238名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 22:23:16.14 ID:7c71uo28
たしかに大手子会社でもブラック企業の社員みたいなのしかいない
間違いなく若手を育てる気もなければ
教育できる中堅社員もいない
239名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 22:37:45.90 ID:oE/QfZS8
>>74
もともとマドリードはあんなもんだ。バブルの時が異常だった。

バルセロナはまだ活気があるしな。基本あんまり深く考えな
いみたいだ。
240名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 22:57:17.69 ID:RghX/Zeu
昔「ベトナム戦争と」いうゲームがあったな
新兵をたくさん押しつけられるとまず生還できない
押しつけられた場合は何とかジャングルに置き去りにしてひたすらガンシップを目指す

今、それをリアルでやっているな
241名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 00:59:19.56 ID:OWHdYQQ3
日本の女性は失業率が低い
242名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 01:48:37.69 ID:uPI/Nebs
>>221
どこの国だって就業可能年齢以上25歳未満に決まってんだろ
それも知らないで何がマジックショーだ
243名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 03:14:50.17 ID:0Y6b6F4P
>>222
素晴らしい仕事をしようとすると昔入社しただけの老害が邪魔して潰すんだよ
んで古い仕事をやらされ、赤字になるんだよ。
もうこれはどうしようもない、日本の社会常識が一気に変わるしかないんです。
年功序列とか、上司に権限を持たせるとか、馬鹿に権限持たせてる間は
どんな大企業でも倒産でしょう。
ああ公務員とかインフラは別でしょうがねw
244名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 03:24:04.40 ID:CSR9dQFT
君ももうそれに毒されてるね
会社の看板で仕事してる奴は所詮
人に頼って仕事をし責任は人になするだけなんだってのが
文章から滲み出てる
245名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 11:39:27.60 ID:11VQzc6q
>>227
他人へ売るためではなく、自分で食べるものを作るのにも、農地が必要なのだろうか?
246名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 11:49:01.54 ID:11VQzc6q
>>232
> パートのおばさんは日本以外には存在しないのかよ

海外だと仕事の内容で賃金が決まるけれど
日本の場合、パートという身分で賃金が決まるからなあ。

仮に社長がパートだったら、日本の場合、時給800円ではないのか?
247名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 11:53:44.52 ID:DUZawuuv
>226
比較的好調なドイツだって
非正規である派遣・パートタイマー・期間工の比率は35%超えている
それも失業者に含めろと言ったら完全失業者とあわせて軽く4割超えるんだぜ
248名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 12:01:55.84 ID:Rnp2mncJ
>>247
日本の非正規雇用とドイツの非正規雇用は全然違うよ。
249名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 12:04:22.52 ID:ZySz7mqR
50%とはすごい数だな,それも手に技術もなんにも持たないんじゃなおさら悲惨だ
250名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 13:46:20.53 ID:FPI8XwGR
>>248
>日本の非正規雇用とドイツの非正規雇用は全然違うよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/同一労働同一賃金

これが実現できていないのは、先進国では日本だけだろうね。
(あ、韓国が、は無しね。あそこは中進国)
251名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 14:50:59.08 ID:6I26o03x
戦争した方がいいと思うぜ
そもそもEUを継続させる事態が無理があるんだよ
252名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:19:57.87 ID:9/FBD84C
俺も戦争した方がいいと思うわグダグダ何十年も延命措置みたいにワープアやるくらいなら
戦争で生きるか死ぬかの博打したい
253名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:34:36.64 ID:L0p3uXiS
先進国は共産化しているのだから、国が企業を守る代わりに、雇用を義務付けるしか
ないのかもな。

どうせ企業が倒産しそうになれば国が救済するのだし。
254名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:39:20.46 ID:lm4d7YvM
今の統一通貨ユーロを使用してる国々を観察してみると、ドイツを中心にして、
その中心地から離れれば離れるほど経済が悪くなってる地域の割合が高くなる。
日本の関東・関西圏を中心にした問題と全く同じ構図じゃないか?

しかし、硬直した経済構造によって若年層へのしわ寄せが酷くなったと言うが、
統一通貨前まではそれでそれなりに遣り繰りしてた訳で、ここに来て明暗が完全に分かれてるな。
そしてこの不況の大波にドイツも結局巻き込まれるだろう。
255名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 11:26:28.40 ID:kuS78mst
>>243
今の若者に仕事を任せれば日本はすぐにつぶれるよ。そもそも
自ら行動しようとしない。なんとかしなきゃと皆あせってるがどう
しようもない。

ちなみにあせっているのは老壮年層ではなく中堅層、20代後半
から上の層だ。
256名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 21:29:09.57 ID:peu5UkkD
バス車内に新アナウンスを
「他社の若手にも正しく叱ろう、思いやり」
257名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 22:42:02.66 ID:2d1aNOdJ
>>255
全てを奪い、「俺たちが武士道だ」と老人が若者の顔を踏みつけて生きていれば、自然とそうなる。
清貧老人による日本の奴隷民族化だ。
258名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 05:08:33.88 ID:johexQMB

労働者=消費者であることを忘れた資本主義は、遠からず取り返しのつかない大きな経済的ツケを払わされるだろう
労働者=有権者であることを忘れた資本主義は、遠からず取り返しのつかない大きな政治的ツケを払わされるだろう




賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い
259名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 05:27:17.42 ID:johexQMB
>>254
>日本の関東・関西圏を中心にした問題と全く同じ構図じゃないか?

そのとおり。

統一通貨の導入は経済的には一つの国家となることに等しい。

ユーロという統一通貨圏で圧倒的な経済力を持つドイツと、スペインやイタリア、ギリシャ等経済力の劣る国との関係は、
そのまま、日本において圧倒的な経済力を持つ東京や大阪等の大都市と、経済的に劣る地方の関係に等しい。

結局、経済力の違う国・地域が、共通の通貨を使えば、必然、経済力の強い国・地域にその通貨は吸い上げられてしまい、
経済力の弱い国・地域は通貨不足、資金不足に陥り、ますます経済的に衰退していかざるを得ない。
ここで、経済力の強い国や地域がその吸い上げた通貨を経済力の弱い国や地域に融資なり地方交付金のような形で再分配すれば、
その統一通貨圏は経済的に存続可能だが、それを今のドイツのように拒絶するのであれば、遠からずその統一通貨圏は瓦解せざるを得ないだろう。
260名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 05:34:09.42 ID:11TyjcIw
日本でも確かに交付金なんかヤメロという意見もあるな。
無駄に田舎モンを甘やかしてるのは日本も同じ。
261名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 06:40:26.59 ID:q+I/xdRT
若者の失業率も大事だけど
オイラのムスコが永年の失業状態の方が深刻。

なにせ「日銀史上最低金利!」
と叫ばれた時に無茶苦茶無理をして買ったマンション、
「キャハハハ!なにこれせっまーいwこれじゃ結婚なんて無理だねwww」

と言われて以来・・・


傘が無い、それはいけないことか?
262名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 07:47:10.14 ID:UfTM4niT
>>259
経済的に弱い地域は、本来なら失業が増えて賃金が下がるので、経済的に強い地域から
仕事が移転してくる。
仕事が移転してくると経済的に強くなって、利益が上がり賃金も上がる。
やがて十分に賃金が上がると、産業の空洞化が始まる。

スペインやギリシャは安い労働力をアピールしてドイツから仕事を奪うのがよいかと。
263名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 07:51:59.82 ID:nniqij2e
それをドイツはわかっているせいか
賃金上昇を抑えまくってるな
今じゃ、労働分配率が欧州一低くなった
264名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 09:42:33.96 ID:GLsGFh7y
>>258
新たな収奪者ができるだけで貧者は貧者のまま
265名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 10:02:11.73 ID:4JZjR0em
収奪者が変わる度に民衆は豊かになっていった
良い収奪者か悪い収奪者か
266名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:48:13.70 ID:xBcDTiUS
金融の時代は終わってエネルギーの時代になるんだなぁ
日本も油田採掘しろっつーの
267名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 13:02:21.27 ID:fIRaVihG
日本と同じように地方交付税と共同債導入するしかないだろ。
稼ぎ頭が面倒見ろよ。
268名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 16:05:16.18 ID:GLKngwQ2
もう第三次世界大戦しかないだろ

敵は中国とイランでいいんじゃね?
269名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 17:35:26.26 ID:JNKjnjVT
ご破算にすべきでしょう
こんなもの成功したら東アジアにも悪い影響を与えるし
270名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 23:46:07.63 ID:8dVgRW0y
>>268
なんで中国とイランなんだよ
271名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 21:28:32.93 ID:EQpovI0Y
まあ、まだまだ日本はよい方だとわかるニュースだな
それでもダメなやつはダメだが、そんなのはいつの時代もいるし
272名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 22:46:35.15 ID:Hejtyv/L
問題は財貨の価値は労働によって生まれるという迷信なのである。

冷房使用を控える節電キャンペーンで自動販売機で100円でペプシネックスが売られているが、
同じ100円でマクドナルドでももっと多いサイズのコーラゼロを座って飲むことができる。
前者は機械が販売し、後者は人手がかかっている。本当に財貨の価値が労働によって
うまれるなら、これはたいへんおかしな話ではないか。

要するに、人手が大きくかかる製品やサービスの提供を除いて、財貨の価値が労働によって
できているという特に日本人・ドイツ人が信じている信念は迷信にすぎない。

問題は価値を生み出さない生産側にあるのではなく、価値を生み出す源泉である
消費者側の消費力が足りないことにある。冬のバイカル湖の海水浴場にいくらガリガリ君を
もっていっても1円の値打ちもない。しかし、コンビニが近所にない夏の海水浴場に持って
いけば200円でも売れるのである。

政府がしなければならないのは生産者側の政策ではない。消費力を高める政策である。
273名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 22:57:40.01 ID:7u29K3JR
世界がほとんど弱肉強食資本主義になったんだから 差かでかくなるのは 世界が資本主義帝王の独裁下になりつつあるから
てっとりぱヤクは耐光性力と数勝負で互いに殲滅しあい数を減らす時期 なのかもしれない

イナゴの大群やら ウィルスの繁殖は殲滅まで拡大の一途
274名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 23:33:02.91 ID:RD+z/CFV
同じスペインでもバスク地方は裕福なんだっけ?
275名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 00:51:51.44 ID:H+9vMGyJ
>>272
マックだと容器に詰めるコストとか配送するコストが無いじゃん
しかも客寄せだし
276名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 03:17:29.02 ID:0cKIg/vo
EU圏で移動は自由だから、景気の良いドイツで働いたらいいだろ
ギリシャ人は本当は働きたくないだけだろ
277名刺は切らしておりまして
だろだろコリアンさん(清貧大好き)の言葉はちょっと筋が通らないことが多い。