【決算】ゼンショーの営業利益は56.8%減 牛丼の大手3社、米や牛肉高騰で大幅減益[12/08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 17:46:23.51 ID:EKxTSWwQ
「バイトは労働者ではない」と裁判で言い切ったゼンショーさんか
さっさと潰れねーかな
27名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 17:54:22.58 ID:MAlYyKYK
米や牛肉って高騰してるの?超円高なのに。
28名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 18:18:02.12 ID:27+DPPsj
こんだけ円高で安く肉を仕入れて 食材関係はやっすく仕入れて 人件費据え置き っでこのざま
どういうこと? 経営幹部っていいとこの大学出た頭のいい人たちなんでしょ? 何してんの? ほんとは馬鹿の集まりじゃねえの?
29名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 18:20:01.82 ID:5eTj/sJe
え〜高卒のバイトが社長やってるんじゃ。。。
30名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 19:02:06.95 ID:ty4WlspP
高卒バイトは吉野家
ここは東大中退
31名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 19:24:56.94 ID:QsIhsX6P
苦しいなら値上げとは行かないんだよね・・・
値下げ合戦やりすぎたね
32名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 21:35:34.30 ID:SeyuA5ni
過当競争の疲弊と、秋以降の食料高騰でバク下げしたら株買う。
ココスと宝島と馬車道だけでも、優待券狙う価値がある。
33名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 23:41:27.36 ID:WfvRTYHF
>>26
ねー
34名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 00:03:48.01 ID:nD9CA7l7
今はドル・ユーロとも金融緩和でジャブジャブ刷りまくってる
刷りまくった札が小麦や大豆やトウモロコシなどに流入している。
牛肉が高いのはエサ代が高いからなんだよ。

そして円高でその糞高い牛肉が少しでも安く手に入ってるだけ、もし円安だったらこんなもんじゃない。
ま、物理的に円安なんて絶対にありえないが
35名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 00:09:44.04 ID:6LRuy0vb
>>27
円高を超える値上がりだからだろ
36名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 00:48:51.88 ID:ojDaK+q0
>>22
チカラメシのカレーうまいよね
37名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 11:16:36.99 ID:Ps2uhlGS
すべては啓さtうの責任
啓さtうが強盗対策をしろといって深夜に複数の店員をおかさせるようにし
無駄な費用がかかるようになった

警察はこの費用を負担すべき
38名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 06:31:21.40 ID:jBYfoFdF
*安い牛肉のビフテキ*

牛肉ステーキ用と切り落とし合わせて400gをソテーして、にんにくのすりおろし50gを加えて炒め合わせ、
さとう20g+焼酎38ccを入れて温めてまわし含ませたら、焼肉のたれ100ccを加えて炒め含め合わせる。

肉のハナマサ

100gあたり、98円とか95円とかを探す。
(牛肉ステーキ用 牛切り落とし 牛もも塊 牛バラスライス)

(ステーキ肉がたくさんほしい場合)
牛もも塊、牛バラスライスをミンチにして合わせて、
さとうと米の粉、小麦粉をふり、混ぜ合わせ、
成型して、ステーキ様に扱い、調理する。


牛肉ステーキ用 牛切り落とし 牛もも塊 牛バラスライスを用いた成型肉 
同じパンでソテーして、味付けのときも一緒にする。
大きなディッシュ皿に盛り付け、メイン料理に。
付け合せは、↓。

*お野菜とベーコンのグラッセ*

ニチレイ 洋風野菜ミックスなどの冷凍野菜と、ミックスベジタブルを鍋に開け、
ベーコンを適度な大きさに切ったものを加え、さとう、フルーツ入り野菜ジュースを適量加え、
温め合わせた後に、火からおろし、冷まして完成。
少し濃い感じに仕上がっていれば、グラッセとして、いい感じかな。

*緑野菜のグラッセ*

冷凍のそらまめとほうれん草といんげん、充実野菜の緑色のと上白糖を買ってきて、
鍋に開けて、温め合わせたら火からおろし、冷めてから食う。
39名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 06:33:27.06 ID:xcRD56Pj
>>37
チョンはさっさと故国に帰れ
40名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 18:29:52.49 ID:ysKGZbaJ
>>1
チカラめしに客取られてるんじゃねーの?近所の松屋と吉野家、チカラめし出来てから客減った
41名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 20:52:52.71 ID:MmKiUsB7
チカラメシはただ鍋で煮てる牛丼と違って手間隙掛けてるよな
エビフライや唐揚げも出してるし
こっちは松屋の出店が多いけどチカラメシも来ないかな
42名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 20:51:20.02 ID:EreA08m3
ちからめしの業績みれば縮小市場とはいえないよね
43名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 21:38:41.19 ID:ZPrTsnsg
同期比大幅円安で原材料高騰
利益半減で済んでるんだから立派なもんだ
食い物屋はやっぱり強いね
44名刺は切らしておりまして:2012/08/17(金) 15:31:47.41 ID:kuAw7D/E
牛丼だけ見ると錯覚するけど
外食系も寡占化とはほど遠いよね。
日本以外の先進国ならいつやってるかも分からない開店休業状態の個人店と大手に二極化してるものだが
むしろ地方行けば牛丼以外は
ローカル企業のほうが強いくらいだ。
45名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 03:01:45.18 ID:jH4F3zfa

http://www.mynewsjapan.com/reports/1678

>牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーが労組との団交を拒否したことを巡る東京高裁の判決が先月末にあり、ゼンショーが敗訴した。
>これでゼンショーは東京都労働委員会、中央労働委員会、東京地裁、東京高裁と、4戦4敗。
社名の由来は全勝だが、小川賢太郎社長は全敗街道を突き進む。
>その主張も、アルバイト社員を業務委託契約だと言い出すなど、荒唐無稽なものばかり。
>06年以来の団交でゼンショーから「労組とはいえない」などと存在を否定されつつ勝訴した
>首都圏青年ユニオン書記長の河添誠氏は「全体として、あり得ない企業」とそのブラックぶりを語る。
>同社が低価格を武器に外食トップ企業へと登りつめた裏で、働く現場に何が起こっていたのか。
>“ゼンショー全敗”の実態をお知らせする。(中央労委の命令書、地裁・高裁の判決文は全文ダウンロード可)
>【Digest】
>◇一敗目、都労委「違法認定」
>◇「ゼンショーの行為に正当な理由はない」中労委
>◇「主張自体失当」裁判所がダメ出し連発
>◇「あり得ない企業」河合氏
46名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 03:07:58.64 ID:jH4F3zfa

牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない

このような見解を、株式会社ゼンショーは、代理人弁護士である河本 毅氏ら(番町総合法律事務所)を通じ東京都労働委員会宛の書面で主張してきました。
以下、ゼンショーの主張を抜粋します。

@ アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。
   だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。

A アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。すべてアルバイトの裁量である。

B 請負契約に類似する業務委託契約であり、残業代が発生するという前提を欠いている。
http://www.seinen-u.org/sukiya-assen.html
47名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 03:31:11.66 ID:bPPhKFkC
牛丼屋の売り上げと割引の話は
ずっと継続しとけよ(´・ω・`)
48名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 03:57:13.06 ID:0MTk/stX
株式会社システムステージ
大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル25階
レンタルオフィス内
代表者 高橋恒夫

正社員採用を餌にしながら、
・社会保険未加入
・仕事のないときは自宅待機(給料なし)、数ヶ月後肩たたき
・那須なし、退職金なし
・IT技術者派遣会社とうたいながら自社HPすらなし
・代表は元結婚詐欺師との噂
49名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 04:12:28.51 ID:2Wn4PKRk
タコライス復活してくれ
50名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:43:43.30 ID:JnqlQwx0
今年は穀物高は避けられないから、来年以降はますます厳しいだろうね
51名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:53:51.13 ID:2R/nWWZV
チカラメシステマうぜえ。
言うほどじゃないから。あそこも。
52名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 18:59:00.33 ID:4iKNhZqV
牛丼太郎が突然閉店してるのもこれか
53名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:06:59.92 ID:rXIQNL/E
これで円安になったら価格はどうなるの?

80円/$・・・・牛丼1杯300円
90円/$・・・・牛丼1杯400円
100円/$・・・・牛丼1杯500円

くらいになるんだろうか?!
54名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:12:28.62 ID:rXIQNL/E
しかしコンビニ・牛丼屋ってシナチョン多いよね?
ただ、彼らはちゃんと接客してるし礼儀正しいので一個人としてはいい人。
55名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 19:18:09.58 ID:68NQCwZ0
全部外国産で円高なのにどうなってんの?
56名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:19:21.21 ID:1F6awu+Z
>>51
チカラメシなんてはじめてきいたわ
関西にはないみたいだな
57名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:20:22.18 ID:nihngFFw
>>52
安売り牛丼といえば牛丼太郎だったのにね
代々木ではお世話になった
58名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:22:36.72 ID:3SN7NJ3A
安売り続けてれば売り上げ下がるのは当たり前

馬鹿なの?
59名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:23:22.23 ID:d3FCOCkw
俺のらんぷ亭・・
60名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 20:53:49.31 ID:d1lQ9F/a
牛丼屋なら牛の力一択
東京行ったら絶対に行くようにしてる
61名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 22:08:04.92 ID:3+EqNPKO
牛丼屋、とくにすき家は雰囲気が殺伐としているよね。

店員が少なすぎて、客をさばききれない。
苛ついた客が店員に暴言。

客層も悪く、食事のマナーもひどい。丼に口をつけながら食べる奴とか。
食べ方が汚い。

とても、家族連れで行くところではない、子供を連れていく雰囲気にはなれない。

62名刺は切らしておりまして:2012/08/18(土) 23:27:00.80 ID:YSZxkzIj
潰れろ
63名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 01:34:47.85 ID:2sqnEiUm
>>59
正社員52人で、親会社はIT企業か>らんぷ亭
非上場だから決算情報が公開されてないな。
64名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 01:36:26.31 ID:2sqnEiUm
>>61
元より、牛丼屋は女子供を連れて行く場所じゃないだろ・・・
65名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 01:40:23.59 ID:l0vdH2LS
ゼンショーボキケンテージョーキュー
66名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 04:40:05.22 ID:yUvqIQ6e
同じ値段でチカラメシ美味いんだもん
67名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 10:05:35.06 ID:qAuWb3be
炊き出し産業
68名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:18:02.59 ID:IYXYzEW0
>>64
すき家とか松屋のCMを見てみろ。
客層の悪さを無視して、家族層を呼び込もうと必死になってるよ。
69名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 21:27:14.08 ID:e87NbAFA
並380円ではいく価値はない、コンビニ弁当の方がまだいい。
70名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 22:47:22.83 ID:IYXYzEW0
>>69
ビジ板に書き込むなよ、屑。

71名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:21:53.79 ID:fPTtjwOj
すき家おいしくないYO
72名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 10:30:08.21 ID:/F7ezbRX
電子マネー対応急げ
73名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 13:49:09.43 ID:brwH3AuD
>>72
WAONかICOCAに対応してくれれば俺得
74名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 16:20:13.66 ID:/PNgfORA
>>54
「ギョーザの満州」だけは中国人がいないので気に入っているw
75名刺は切らしておりまして
「すき家」「ゼンショー」についてもっとよく知りたい人はコチラ

「BlackSの館」 http://blacks.horemitakotoka.com/

―閲覧注意―
世の中には知らないほうがいいこともあります