【環境】中国の南通市、王子製紙工場の排水管建設計画を撤回[12/07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[啓東(中国江蘇省南通市) 28日 ロイター] 王子製紙工場の排水管建設計画をめぐり、
環境汚染に反対する大規模なデモが中国江蘇省南通市啓東で発生した問題で、張国華・南通市長は
28日、排水管建設計画を撤回すると発表した。
同問題をめぐっては、政府庁舎が占拠され、コンピューターが破壊されるなど騒ぎが拡大した。
産業関連の計画が抗議デモの結果で白紙撤回に追い込まれるのは、今月に入ってから2件目。

啓東は上海から北に車で約1時間の距離に位置。南通市が排水管建設計画を撤回する前には、
約1000人の住民が計画に反対する声を上げて抗議デモを行った。
物流業界で働くルー・シュアイ氏(25)はデモ行進中、「政府は廃水が海を汚染することは
ないとしているが、それが本当なら、なぜ(海ではなく)長江に流さないのか」と疑問を提起。
「それは長江に流せば上海の住民に影響を与え、上海市民が反対するからだ」と述べた。
何人かのデモ参加者が市の本庁舎に乱入し、コンピューターを破壊したり、
机をひっくり返したりした。デモ参加者の歓声に応えるように、窓からは書類が投げ捨てられた。
ロイターが確認したところでは、自動車5台とミニバス1台がひっくり返された。
また、政府庁舎では少なくとも2人の警察官が群集の中に引きずりこまれ、出血するまで
殴られるなどした。

中国では今月初めにも、四川省什ホウ市で工場建設をめぐり同様のデモ活動が起き、市が
建設計画の撤回に追い込まれた。
ある学生は「われわれは什ホウ市の事を知っており、そこで成功したのなら、ここでも成功
するかもしれない。われわれには自身の家を守る責任がある」と述べた。
この学生は、政府による報復の恐れがあるとして匿名を希望した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86T01Z20120730
王子製紙 http://www.ojipaper.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=3861
関連スレは
【環境】日系製紙工場廃水で大規模デモ計画 中国江蘇省 市民「発がん性物質が…」[12/07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343193819/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:07:57.46 ID:qv2DCsHG
3名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:08:26.92 ID:Q4B4vwcn
排水のほうがキレイそうな
汚れた海にみえた
4名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:10:26.18 ID:tb/wTUnT
そもそも日本企業の排水なんて言うのはきれいにしてから流すだろw中国国内の企業と違って
5名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:12:29.19 ID:pAU7hAYz
>>4
日本国内ならそうだな
基準の緩い海外に出たらその土地の基準に合わせる
当たり前のこと
6名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:15:04.06 ID:R3F9rYpW
>>5
それが特亜の限界
日本は違う
7名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:16:15.43 ID:S0FX55jl
近くの川にそのまま捨てて良いって事で解決なの?w
8名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:16:30.94 ID:yis/U9g5
擁護一色になるんだと思うけど
製紙工場なんか、もともと、きちんと規制しないと公害起こす
そんなもんだろ
9名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:19:06.53 ID:OK8puu0w
中国の川とか糞尿垂れ流しなところも多いけどな
10名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:19:47.33 ID:N7lyyIma

今回のデモは、1万人。
まだまだ、少ない日本企業へのデモ人数。
・王子製紙の工業排水計画に1万人がデモ 当局、暴力で鎮圧=江蘇省
 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/07/html/d11963.html

先日の四川省のデモは、2万人。
・四川省の大規模デモ 当局が譲歩 英メディア「市民の力を見せつけた勝利」
 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/07/html/d31606.html
 四川省什?市で起きた、化学工場の建設をめぐる住民2万人による抗議活動の行方が注目されている。
11名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:21:10.58 ID:vrd553IC
こーゆーのを日本ではヤラセと言います
12名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:23:04.91 ID:tb/wTUnT
>>5
そう言う事じゃ無くて中国企業はその基準すら守ってない奴が多すぎって事だ
13名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:23:28.22 ID:HBBzB58o
ヤラセでもいいじゃないか
14名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:24:58.62 ID:rPuHlBjV
>>9
糞尿はある意味分解されやすく、野菜が吸収してもある意味有機栽培と呼ばれる。
15名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:30:16.64 ID:Yd7sd4B7
この王子の工場ってずいぶん長くゴタゴタしてるけど、
排水できないんじゃ工場稼動できないだろ。

株主黙ってないなこりゃ。
全役員責任とれ。
16名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:39:17.35 ID:1H9dU9LJ

全部日本が管理するなら、きれいな排水になるだろうけど・・・必ず中国企業が

からんできて金儲けのために粗悪部品を使うだろうから、俺が中国人でもデモするな。
17名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:42:21.76 ID:ogf+PuVn
廃水云々じゃなくて尖閣よこせって事だろ
正直に言ってみ
18名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:46:29.90 ID:Y4MiJ4ah
工場解体して日本に持って帰れや。
19名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:53:23.78 ID:P6W6z6TJ
排水できないと、工場は動かないぞ
20名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:07:59.32 ID:N7lyyIma
中国にある半導体工場も化学物質いっぱい使ってるだろ。
排水は大丈夫か?
もっと、デモやれよ。
21名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:11:45.22 ID:Gq8iMb90
これが所謂チャイナリスクなんだな
賃金が上昇してるし政治的にも不安定なら
中国で経済活動する意味がなくなってくる
中国の代わりは幾らでもあるし
22名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:16:40.34 ID:/rpDKCJ3
王子製紙に撤退させて工場パクる気マンマンだろ
シナチョンに工場作るなんて損しかしない
23名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:29:04.57 ID:vrd553IC
ヤクザと同じw
24名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:30:02.60 ID:6AxSllxe
中韓に進出するということは、法則が発動するということだな。
戦前の歴史から、何も学んでいないのだな。
25名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:42:58.54 ID:VbglHQ/V
暴動を鎮圧する素振りもないデモは自発的なものか??
26名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:44:28.53 ID:nj83Ifxn
人民の精神汚染が問題だな
27名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:46:18.13 ID:d2MD+wa2
>>18
一度工場作っちまうと中国外へ持ち出せないのも中国リスクのひとつ。
それでも中小なら嫌がせされて撤退のとき経営者が行って、せめて設備を勝手に使われないようにと自ら叩き壊してきたところもあるようだが、
安泰な大企業のサラリーマンにそんな気概は期待できないしな。
(中小も今は変な法律が出来たので、トラブルの末の撤退なんてときに自ら中国へ行くと危険だが。)
28名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:47:46.55 ID:EYhbXPBv
川に流しても大丈夫だろうが、万一の事を考えわざわざ海まで排水管通そうとしてるんだろ
まさしく本末転倒
29名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:49:46.92 ID:gsEYr0Nd
まるごと乗っ取ってから
排水おkでした
30名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:50:14.46 ID:C6PaFEs0
尖閣問題を此処でガス抜きに来たか 必ず報復してくるな 王子製紙も前から目を
付けられてたが裏金で通して来たが此処で餌食に成る 元々、世界中の汚染物質を
出す工場が中国の規制のあいまいさに付け込んで自国で出来ない工場を稼働してる
事が問題で何処かで中国とやり合えば必ず他で報復してくるのが中国の常識
これで中国離れする企業は増えるし新規投資も無く成るな。
31名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:53:09.62 ID:fj0wBVyb
こういうデモは自発的にやるとしたら、なんで中国政府に対するデモは自発的
にやらないの?
32名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:53:14.35 ID:BdijTk2m
高杉晋作は英国公使館の焼き討ちをやって幕府を困らせるけど、
中国ではデモを利用してそんなのやるのは1人もでてこないのか?
33名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:53:21.72 ID:0yRJc4dj
違約金がでるならさっさと撤退したほうが身のため
34名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:09:52.85 ID:fV1KXP5w
中国は王子の工場が欲しくなったんだろ
35名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:16:48.71 ID:Db/i4Ol0
>>29
サハリン2の手口とそっくり
36名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:19:39.61 ID:TvhJybAk
こうやって中国を離れる企業が増えていく。昔は日経が盛んに「中国に進出しないと
バスに乗り遅れる!」とあおってたのにな。
37名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:21:22.52 ID:Fd4eKk7p
治安が海外ではまだ良いほうなのが取り柄だったのに
これでは価値が無いな
38名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:23:23.71 ID:z91W8/0w



くせに生意気なんだよ
39名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:05:02.54 ID:5s6h+KI+
日本企業じゃなく政府庁舎を狙ったことは、いよいよ近くなったか。
40名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:23:42.71 ID:n4WZfKRQ
そのうち環境汚染で巨額の訴訟され損失だして(結果は目に見えてる)て逃げ帰るか、会社ごと中国資本になるかだな。
41名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:28:17.82 ID:Ph8BWaZv
作る前に撤退の理由を向こうが与えてくれてラッキーじゃないか。
ベトナムかフィリピンに計画を変更するといい。
42名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:13:30.25 ID:18if+9I1
綺麗である事を言わないのを見ると手抜きで垂れ流すつもりだったんだろうな
43名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 23:06:04.02 ID:UiII8uF5
逃げるが勝ちだね。
44名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 22:50:11.37 ID:Cx0dPbck
王子は所詮王子だな。
45名刺は切らしておりまして
というか中国国内も紙の需要<供給だから
別に王子の工場の設備なんざいらない

生産調整的な意味でつぶしにかかった可能性はある