【コラム】生活水準を下げ、国民は自立しよう★2 [12/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
日本経済の活性化のために政府に対策を求める国民の声は強い。

日本経済に実力があるのに、財政、金融政策など政策の失敗で、日本経済が実力に見合った
水準を下回っているなのなら、政策の転換が望まれるが、もし、日本経済の現状が、
現在の日本経済の実力に見合ったものか、それ以上であるのなら、政府の政策に期待する
ことはできない。 

果たして、日本経済の実力とはどれほどのものなのだろうか。

■日本経済の現在の実力はどれほどのものか

このように、政府の政策に期待する前に、現在の日本経済の実力を確認する必要がある。

まず、日本の労働生産性を見ると、下のグラフのように94年以降、先進国では最低、
OECD加盟34か国中20位(2011年)である。 

http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/1/f/1fe4efb3.jpg

(ダイヤモンドオンライン「生産性向上が求められるオフィス変革」から転載)

しかも、生産性の高いのは、今まで日本経済を牽引してきた製造業であり、日本のサービス業
の生産性は低い。 今、その製造業が苦境に立っていることを考えると、サービス業の
生産性の上昇は急務である。

また日本の一人当たりGDPを見ると、USドル換算の名目値で2010年で17位で先進国最低、
購買力平価換算でみると2011年の時点で、世界24位であり、台湾(20位)より下である。

このように、労働生産性、一人当たりGDPで見ると、日本の国力は世界の中では決して
高くない。 時間軸を長く取って一人当たり名目GDP(ドル換算)の推移を見ると、日本は
リーマンショック後の、ドル安、ユーロ安のために盛り返しているものの、実質的には
ドイツ、フランスよりも下だと考えてよい。

このように現在の日本経済の実力は、世界の中では、決して優れたものとは言えない。
日本経済の不振の原因は、デフレだからではない。日本経済が不振なのは、実力がないからである。
過去を振り返ると、実はバブル期においても日本経済の実力は十分とは言えなかったし、
経済大国というのは幻想に過ぎなかったと言えるだろう。

■国民に優しい政府が国を滅ぼす

一方、国民の生活はどうだろうか。 失業率を見るとアメリカの8%、フランスの10%と
比較して日本は5%程度で高くないし、治安も保たれている。これは何故だろうか?

これは、実質的に破綻している企業を政府が、信用保証制度で支えていることが一因で
ある(「続、信用保証制度の終焉」参照)。

そして何より、バブル崩壊後、国債を発行して、財政出動を繰り返し、経済の下支えを
行ってきた。税収が落ち込んだにも関わらず、増税や歳出削減をせずに、財政再建を先送り
し、国民の生活水準を政府は支え続けてきたのである。それどころか、子ども手当などの
バラマキ政策までやって来た。

ソース
http://blogos.com/article/43743/?axis=b:41

前スレ
【コラム】生活水準を下げ、国民は自立しよう [12/07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343505511/

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/07/30(月) 05:02:50.14 ID:???
>>1のつづき

このように、政府は国民の生活水準の支えるために、あらゆる施策を講じてきた。その
結果が、先進国中最悪のGDPの2倍を超える1000兆円を超える政府債務である。それでも、
政府、日銀の無策を非難する国民が多数いるが、これはどうしたことだろうか。 私には
理解できない。 

いや、それどころか、こういった国民の不満に政府が応えることが、却って問題を大きく
した。信用保証制度により、破綻すべき企業が存続したが、これは産業構造の転換を妨げた。

家電エコポイントや、エコカー減税、地上デジタル放送への移行などの、需要拡大策は、
政策終了後の反動を大きくし、さらには、企業の変革を結果的に妨げた。 実際、2012年
3月の決算で、日本の電機メーカーは巨額の赤字を出し、将来が非常に危ぶまれている。

政府による需要の下支えは役に立たなかった。必然的に起こる変化を先送りしても、問題
の解決にはならないのである。 

■国力に見合った生活水準に

現在の日本国民の生活水準は、国民に優しい政府により、本来あるべき水準より高く
なっている。つまり、日本国民の生活水準は、その国力に見合った水準より高いと考えられる。 

現在、行うべきは、増税の先送りや財政出動などの景気対策ではなく、増税、社会保障の
削減といった、国民の生活水準を下げる政策ではないだろうか。起こるべくして起こる
変化に抵抗しても、事態は、より悪化するだけだ。 

生活水準を下げることは、恐らく多くの国民の望む方向ではないかもしれない。しかし
ながら、私には、日本国民の生活水準を下げることの必要性を、冷徹な論理が指し示して
いるように思われる。

国力より不当に高い生活水準を維持しようとすれば、やがては財政破綻といった暴力的な
形で、生活水準が下げられることになる。 我々がやるべきことは、日本経済の実力を
自ら上げることであって、問題を先送りすることではないはずだ。

今まで、日本国民は、政治について当事者意識があまりにも薄かったし、それは今も変わら
ないように見える。 実際、現在、資源や海洋覇権を狙って、中国の海洋進出が顕在化
しているが、そのことについて、日本国民の当事者意識は非常に低く、基地問題、オス
プレイ配備の問題を見ても、如何にも近視眼的な論調が目立つ。もう少し、世界戦略を
見据えた俯瞰的な視点を、国民が持つことが必要だろう。

日本国民が、当事者意識を取り戻し、自立することなくして、日本の衰退は止まらない。
今ほど、国民の自立が求められている時はない。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:04:36.83 ID:W9+AHhu/
まさかの★2
4名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:07:15.27 ID:khusjm4Y
さあ、日本もギリシャ化して世界を脅かせてあげましょうよ。
まず、日本国民1人・1人からのズボラ意識からです!今日は、会社をズル休みしましょう!!!〜
5名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:08:41.45 ID:xp6UzQ9Y

バブル崩壊以降、経団連の言う通りにやり続けてきた結果がコレだよ\(^o^)/
6名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:09:33.81 ID:7GmC8o+T
このブログ書いたやつ正気か?
7名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:13:02.99 ID:U8OtNims
馬鹿で有名です
8名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:14:06.66 ID:CLS6xZ/w
まずは国会議員と公務員の半減と一律年収300万と公務員税の導入だな。
9名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:15:15.99 ID:6us+SwU9
>>1
そうだな。
別に世界トップレベルのピカピカの高速や道路はいらないよなw
穴ボコだらけひび割れ舗装なし、そんな道でも関係者以外関係ないよなw
どうなるか楽しみwww
10名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:20:13.18 ID:5KTn5auK
なにいってだこいつ
11名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:22:09.53 ID:zTWH8Vnk
必死に長文にしないで
12名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:22:46.04 ID:R5DzpRfP
んー、証券はやはり暴落かね
13名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:28:02.76 ID:tGGmD6e6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330358840/
つまり、>>1の言ってる事はこういう事だな
サイレントテロを讃えよ
14名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:29:18.11 ID:DSDrgfj2
米軍立ち退かせて
自衛隊から日本軍になってはじめて自立といえるだろうか
15名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:30:29.06 ID:OY8f7b6t
生活水準をホームレスまで落とせばいい
これは正論
16名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:36:07.15 ID:OYSIJkRH
国民の贅沢を禁止すると、市場に金が回らなくなってますます景気が落ち込むのだが。
17名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:36:32.01 ID:+6f69TaA
 経済評論家ってのは気楽な商売だな。おれもやらせてもらうか。
18名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:37:52.38 ID:4nvhJ4Yn
まずは公務員費用削減(20%)、議員費用削減(50%)、天下り団体への税負担廃止。
生保から国民年金と国民健康保険の徴収、医療費10%負担、水道光熱費の負担、65歳
以上は国民年金への強制移行。
国民に押し付ける前に税金で暮らしている人に負担をしてもらいたい。
19名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:41:58.76 ID:SQdhOMkF
>>14
言えない
原発事故を見てもわかるように、機関インフラのかなりが米国製
それも内地のほとんどがそれ
真逆で、第七艦隊を日本人関係者でオペできるようにしないといけない
20名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:43:21.82 ID:MIFr4hO3
まずは米国債売却だろ
21名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:45:33.60 ID:ZYCLh+uy
まずは鳩山家から生活水準を下げろや
22名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:46:10.78 ID:SQdhOMkF
>>20
ゴミは中国へ

俺はロックフェラーの一員かもしれないんだけど、アメリカ国債は売買されて入れ替えされている
すでに以前と特性が別になっているので判断が難しい・・・


23名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:57:47.09 ID:t5NzSUKa
糞麻生の糞政策がようやく証明されたよね
24名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:58:22.12 ID:7Ee7A1o+
 生活水準を下げたら、GDPが減少し、税収が少なくなって、ダメじゃないの。
25名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:59:02.11 ID:SQdhOMkF
>>23
ショック死か脳死を選択しろと言ってるだけで基本は同じだからね
26名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:02:11.61 ID:gjnR/UIj
そりゃ、
働かない人間・働けない人間に
それ以上の厚遇をしていれば潰れる。

当たり前のこと。
が何十年と無視されてきただけ。
27名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:03:46.25 ID:SQdhOMkF
>>26
成果の横取りが目的なんだろ?横取りのIDがわからないからこうなった
小泉の脳死が原因だな
28名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:04:02.09 ID:nYT9iWfF
生活水準を下げるにはまず、テレビ局と自動車メーカーの淘汰から始めましょう
29名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:06:45.72 ID:SQdhOMkF
>>28
話をそらすなよ・・・2012年アメリカ軍のリベットジョイントは廃止されて新型になる
著作権はサブマリンですべて発動するぜ
30名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:07:59.21 ID:rasCHwuR
公務員の生活水準を下げないと
31名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:08:48.54 ID:SQdhOMkF
俺は東京北品川で、石油精製プラント用の機材を設計したんだ・・・
どうもアメリカ共和党は悪用したみたいだな・・・
同じ原油で倍のガソリンが取れるようにした・・・

麻生から融通された金では割りがあわないよ、おまえらふざけすぎだ
32名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:19:48.23 ID:rNYMZ2bW
評論家は黙ってろって感じだな。
「どうやって生活水準を下げるのか?」が全く書かれていない。
荒唐無稽で無責任すぎて笑えんわ。
33名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:22:12.14 ID:SQdhOMkF
石油プラントやったときも、先輩は絶対手をつけなかったし
助けるどころか邪魔とは言わないが・・・まあ手伝ってくれたのは派遣の子だけだったな

そんなもんだよ、現実
34名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:23:41.88 ID:sBnRw0qZ
これを提唱してる人は、貯金いくら持ってんの?
まさか、金を使わない代わりに貯蓄しろとか言わないよね
景気を衰退させるような、無責任なことを言ってるつもりはないんだな?
35名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:24:24.85 ID:SQdhOMkF
・・・みんな理解できないものを無理に理解せんでいいわ

俺が仕事しただけ不幸が増えてるやん、エッタくその中国人のせいで
36名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:25:51.25 ID:SQdhOMkF


いい言葉だなあ

NHKにピッタリのお言葉だ
37名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:27:26.70 ID:7HoRYFnV
小泉さんは正しかったな
庶民は庶民の生活をしろと
正社員とか一部の華族だけでいいよ
彼らを支える為に庶民は存在するんだ
38名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:27:53.47 ID:SQdhOMkF
しまいに派遣の女の子にソープで3回中だし
39名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:28:48.53 ID:SQdhOMkF
>>37
馬鹿もいいかげんにしろよ、もう
40名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:34:39.79 ID:gjnR/UIj
>>32
そこは自分でも考えればいいやんw
人に言われなければ何もしないの??
無駄を省くって生活防衛よ。
この前コンビニ行ったら、
家族分の出来合いの食事、全部コンビニで買っているらしい人
を見て、そんなんだといくら稼いでもお金たまらないよと
思ったわ。

まあ、そこは自分のお金でやれているならまだよいけど、
人の金で食っているものに限って、
自分でできることすら他人に(税金で)やらせようとするので
社会福祉なんて費用がかかる。
貴族でもないのにww
41名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:43:13.80 ID:F9SmcHhN
賃金を下げ、生活水準を下げるのは歓迎だけど、
スラムと安楽死施設を作ってほしいな。
42名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:43:33.62 ID:SQdhOMkF
人間は幼い・・・猿以下
43名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:48:11.86 ID:LoCQJaBP
じゃあ学者の給料下げよう 学者は自立しろ
44名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:48:25.01 ID:rasCHwuR
     彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 改革の痛みに耐えてれば快感になる! 庶民がうらやましい・・・・
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/        \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
45名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:50:03.32 ID:ZYUdIVty
真性の馬鹿?
46名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:50:41.54 ID:SQdhOMkF
ゆとりの餓鬼は偉そうに言うなら、みのもんたのカネで
原油から4倍のガソリンとれるようにすれば?

それが水準をさげるってことだよ、きみ
47名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:52:33.47 ID:JAzjl/qG
デフレスパイラルを加速させて金融恐慌をおこし、借金をチャラにする作戦と見たwww
48名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:53:43.33 ID:3BgiMCWy
借金云々は福祉と医療の水準を下げろってことでしょ。
↑やっても今の生産性が向上するとは思えないけど
49名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:54:15.63 ID:SQdhOMkF
大塩佳織のダミーが3人いるのは間違いないようだぜ
そのほかの情報も7割正解みたいだな
50名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:55:24.54 ID:SQdhOMkF
>>48
ビートたけしの手下って馬鹿しかいないのな
51名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:57:25.08 ID:8SV2lgHP
>>41
スラムは勝手に出来る
安楽死施設など創らずとも
勝手にその辺で吊るだろう
それが生活水準を下げると言う事だ
52名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:05:10.51 ID:SQdhOMkF
行政はケツをわります、これまで邪魔してごめんなさい

とはいえないよな
53名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:09:33.40 ID:h/Q+eBr8
社員の生活を守るのは企業の努め
54名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:14:58.70 ID:X+PNNaxt
>>4
死ね!半島人
55名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:24:46.25 ID:ZDDNkv9X
ま、生活水準下げるなら生活保護が真っ先だね。
いろんな加算は一切無くす事から始めようか。
子供つくればつくるほど裕福になるから、ポンポンとろくに教育もされない社会悪になる子供作りやがるし。
56名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:26:49.95 ID:KmACJVgM
これ以上下げ様が無いわ
57名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:32:18.88 ID:RBhvjRt2
言われなくとも一般市民の生活は下がりきっとるわ。
働いても生活保護以下の賃金しか貰えないくらいにな。

あと残っているのは公務員の給料だ。
58名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:32:53.67 ID:vSWCBAD1
在日を追放すればいい。
日本の借金は、在日と公務員、公務員絡み、天下り、で出来ている。

公務員、公務員絡み、天下り、で60兆円。
生活保護で、約4兆円。

税収40兆円。

ちなみに
NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)

金持ちお笑い芸人が搾取した生活保護費は、
全部国民に、つけ廻し。

59名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:35:22.00 ID:SQdhOMkF
おい住友化学
もっとましな機材横流ししろよ・・・新型原油精製システムやるにもやっぱ四国じゃ無理だよ・・・
60名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:38:44.42 ID:dWb/t2Rn
ニート、働く
61名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:39:26.99 ID:SQdhOMkF
カネかえせよ・・・カネねえ臭えに・・・
62名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:40:09.07 ID:7Gtwcmwu


生活水準を下げろニダ!日本を縮小させろアル!

つつましい国、ニッポン!(笑)
63名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:41:07.50 ID:+0YKo2Ek

氷河期世代もとい節約世代は、そんなもの就職時からやってます^^
64名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:51:09.37 ID:JKxobutq
やや厳し目のこと言ったのって小泉ぐらいだもんな
本当は
この国はどんどん貧しくなります安全も雇用も著しく低下すると思われます
とトップがはっきり言うべきなのに
65名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:52:26.93 ID:gX2XE4pG
馬鹿 「現在の日本国民の生活水準は、国民に優しい政府により、本来あるべき水準より高く
なっている。」

現実 中国バブル、アメリカサブプライム、ユーロ版サブプライム、マネーの量「実質経済の10倍以上」
66名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:58:13.43 ID:T8wOfDsh
デフレなのに?
ばか?
67名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:05:06.07 ID:gX2XE4pG
国民にやさしい政府
消費税増税、保険料増額、支給率減、原発爆発の責任を利用者に転嫁、LPGを諸外国を比べて高値で輸入を放置


68名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:06:11.93 ID:WFOMT4d2
久々の良い話だ
今の日本に必要なのは
国際競争力
つまりドルベースの賃金適正化だ
円高になれば生産性に見あって給与が減る仕組みを
しっかり国民が受け入れるべき
69名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:07:47.53 ID:gX2XE4pG
自立したいわ
ボンクラ政府をなくしてな
まぁ戦国時代でかまわんよ
70名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:11:05.17 ID:qBkVTNXG
介護職が未来の労働を象徴してるな。父親が介護職の4人家族の家はぼろアパート1LDKで悲惨すぎて涙ぐましかったよ。
71名前をあたえないでください:2012/07/30(月) 08:13:32.09 ID:pZiRSFLn
パチンコを禁止しろ 
72名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:16:42.97 ID:gX2XE4pG
>>68
お前がドル建てで給料貰えば済む話だわな
73名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:26:09.17 ID:DcXgNaCf
生活保護を下げ、在日韓国民は自立しよう
74名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:39:33.05 ID:+Qx/nhLd
JALみたいな企業も助けるんだから、幸せな国だ
75名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:52:14.75 ID:3M9SJcWK
>>63
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 29万人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1338078077/
76名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:54:20.18 ID:gDypv4kA
>>6
>>7
>>10とか

現実を見ないでいいたいことほざいてる奴大勢居るな

日本に限らず人類の発展は既に限界に来てるんだよ

「生活水準を下げるのでは無く経済を活性化することでなんとかしよう!」

ってやり方してる国でうまく行ってる所が現実にあるかい?
今はまだいいよ
中国やベトナムやアフリカが発展途上だから、
でも地球上の国全てが横一線で並んだら
現状で間に合う経済にするか
地球以外の星へ生活圏を伸ばすか
二つに一つしか無い

今の人類に出来るのは前者だけだ
77名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:55:49.09 ID:djBsYJOW
さて、江戸時代に庶民に贅沢禁止令を出して、幕府や諸藩も質素倹約をやった結果、
幕府の財政はどうなってしまったかのう?
78名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:56:46.82 ID:RdWNzqQo
老害どもの介護・医療費を100%自己負担にしろ
介護市場が出来る?現状見れば判るだろ。介護市場よりも保険負担ばかり増えて借金増やしてるだけじゃねーか
胃瘻・気管切開とか延命処置もするな

定年後使えない老害が長生きされても困るのは若者ばかりだわ
無駄な延命してた老人早く逝かせるだけで増税する必用もなくなる
金で買う長寿国家ばんざーいw
79名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:00:27.79 ID:uJiQIQyK
国が消費しないで誰が消費するんだよ
もう日本は社会主義国家の重力から逃れられない
80名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:00:43.69 ID:3M9SJcWK
【雇用】レイス・アゲンスト・ザ・マシーン:機械に「雇用」が奪われてゆく?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342872539/
81名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:01:56.65 ID:LDkLCmdR
まぁ、死にかけのジジババに年1000万かける位なら
若者に年50万ずつでも20人に分け与えたほうが建設的だと思うんだが

どうよ?
82名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:02:33.30 ID:CXP6NlDo
生活水準を下げるのは、まず政治家からだろ。
年収、幾らだよ。
何で賞与とか貰ってんだよ。
自分達が、日本政府っていう大赤字で倒産寸前の会社の社員だって自覚が欠片も無いだろ。
83名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:05:17.33 ID:OAvTPnN6
もうすでにサイレントテロリストですがな。
年収95万円で親元で世帯分離。
所得税も住民税も無税だし健康保険は年2万位。年金も全額免除。
俺らみたいなのからも税金取るために国が消費税を上げる気になるのがわかるわw
84名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:05:23.98 ID:uJiQIQyK
ネオリベ、リバタリアンが自立しろうるさいが無理な相談だ
彼らの描く夢は民主主義に阻まれて一生かなわない
85名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:07:21.76 ID:8SV2lgHP
>>81
ガキにばらまく事は無い、全部公共事業に使います
てか1000万かかる死にかけの爺が次々死んで行くんで
そんなに数がいないのが問題だな
86名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:09:34.24 ID:uJiQIQyK
>>81
いま必死にプロパガンダ中だからそのうち尊厳死が求められるようになるよ
尊厳死っていいキャッチフレーズだよな死ぬことへの尊厳ってww
87名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:40:07.12 ID:0PuL7PNv
在日を養うためおまえら働くニダ
88 【関電 83.0 %】 :2012/07/30(月) 11:48:12.80 ID:u9S3fDpR
>>1
金持ってる年寄りから資産を移行させる施策を考えろよ
89名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 12:04:50.96 ID:bh8EmBZL
悲しいけれども一理あるんだよな、これ

大して変わらない品質の製品が、人件費の安い途上国で作られ市場を食い荒らす
まして世界的不景気、消費者は品質を落として安い製品を選ぶ傾向が強まってる

日本がアドバンテージを持つごく一部の産業、先端技術や製造機械などはともかく
それ以外の製造業は、平均月給が数万円まで落ちたって何らおかしくない
そういう状況下にあるのに、どうして景気が上向くと思えるのか不思議だ

稼ぐ力がないのに、今の生活を維持しようってのは無理だろう
むしろ、こんな中でこの高賃金が支えられていることのほうが不気味ですらある

名目はともかく、実効賃金は下げなければ会社が潰れる
そのしわ寄せが派遣やワープアに偏り、正社員もサビ残や人員削減で青息吐息
どれもこれも、その正体は「人件費の実質的削減」なのだから

デフレスパイラルを逆手に取って、東南アジアのような生活に"軟着陸"するのが最適解
月給5万、3万で衣食住は賄える社会になれば、価格競争力も回復する
生活必需品以外の価格は今のままでいい 手に入れることを夢にして、頑張って稼ぐか金を貯めて買う 
貧しくとも夢があった昭和30年代よ再び

法律違反がどうの、資本家の搾取がどうの、誰かが溜め込んでるだの
他に理由を求めても、改善されることはない
法を守れば会社が潰れ、資本家は労働者以上に青息吐息、溜め込んだ資産は信用崩壊で目減り
あると思った「隠し金」はどこにもない 他に理由を求めたい奴が作り上げた、ただの幻想
90名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 12:08:23.41 ID:6gqs8+zC
オワコン日本はさっさとディスコン。
91名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 12:16:10.71 ID:vofmlvXf
【論説】ハローワークを大学に置くという政府の若者雇用戦略は効果があるのか [07/30] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343603645/
92名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 12:38:22.67 ID:Y8GNOEty
>>89
どこに一理あるんだか
お前の言うのに従ってりゃ正に泥沼w
認識からしておかしい
品質落として安い製品を選ぶやつなんて
それしか買えない貧民くらいだよ
普通は品質が良くてもあまり安いもんは敬遠されるってのにな
93名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 12:51:34.47 ID:Y8GNOEty
大体デフレだからって簡単に賃金が下がるもんではない
いくら人件費が高いっても人を雇わんってな選択はしづらいしな
デフレは公務員、労組ありの大企業サラリーマンには天国だが
資本家、商売人にとっては地獄
94名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 12:54:38.58 ID:iFN6j0F+
36歳フリーター。
これ以上生活水準を下げると不衛生になり他の人に迷惑がかかります
95名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 12:59:17.16 ID:szxBb6Z0
今さら江戸時代の百姓支配に戻りたいって?

こんな情報化社会で出来る訳ないじゃん
96名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:01:07.48 ID:J6Q6iCyO
まずは寄生虫たる生活保護の連中の落とそうぜ
97名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:08:15.32 ID:BUeEplsZ
60歳以上はエアコン禁止な。
98名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:32:21.08 ID:bh8EmBZL
>>92
その認識がおかしいって話をしてるんだよ

たいていにおいて、この結論に反論する人の言い分は、以下のいずれかに当てはまる

・日本製品の品質は良いのだから、今の価格のままでも売れる
 →高い金を払って買うほどの品質差がないから、今の惨状がある
  アドバンテージを持っているのは一部のみ、そこだけを見て目をそらせるわけじゃない
・金はあるのに(国内の)誰かが横取りしている、そいつから取り返せば万事丸く収まる
 →不公平は是正されるべきだがしょせん焼け石に水、「搾取者」の中には濡れ衣もある始末
  半分は左翼革命論者のプロパガンダに引っかかってるだけ
・賃金は下げられない、昔には戻れない
 →ない袖は振れない、むしろ昔に戻れれば御の字、できなければ内乱と経済破滅あるのみ
99名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:54:46.33 ID:xt3NQBmX
これは年寄りに向けての話でしょ。
例えば「年収は一千万が当然。最低でも800万はないと結婚も出来ない」なんて考えてる
若者はもう全然いないけど、団塊退職世代は未だにこんな事を「常識」だと思ってる。

そういう過剰な意識をもった年寄りは、「自分たちには、"普通"レベルである年収一千万
相当の生活を送る当然の権利がある」と考えてるから、社会に対して異常な要求を強いるんだよね。

高額な年金も当たり前、医療だって高水準が当たり前、毎年年金で海外旅行に行くことは別に
贅沢でも何でもないし、収入の落ちた若者層が結婚できないのは本人が不甲斐ないだけと思ってる。
ハッキリ言って、こういう年寄りは社会にとってかなりの迷惑だと思う。
100名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:00:01.80 ID:GcV7vIQ5
時代背景を無視して、制度を戻せば再び上手くいくという感じで
このご時世に昭和の戦略でどうにかなると思っている
101名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:10:22.31 ID:h1rIXbzT
>>99
結婚するのは若者で爺じゃない
一千万年金取りの爺が居るなら結婚すれば家くらいプレゼントしてくれるかも知れんよ
鳩さん家みたいに毎月生活費も出してくれるかも
はよ結婚ばせんね爺ちゃんはがゆか〜っ!
102名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:22:37.14 ID:xt3NQBmX
>>101
出さないよ。それこそポッポレベルの金持ちなら知らないけど。
団塊退職世代の年寄りたちは「社会は裕福で、当然自分達にも相応の待遇を保障すべき。
でも基本、年金暮らしの自分達は別に豊かでもなんでもない」と思ってる。

本当は凄い豊かなんだけど、彼らはそれが普通だと思ってるから、その金で他人を
援助しようとか、家を買ってやろうなんて発想はない。
むしろ毎年海外旅行に行きつつも、自分たちは可哀想な老人だとさえ思ってる。
103名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:47:51.98 ID:bh8EmBZL
>>100
勘違いしてもらっちゃ困るな
「制度」を戻すわけじゃなく、「経済規模」を戻す「しかない」という話

とはいえ、負債は相対的に増えることになるし、債権者も黙っちゃいない
そういう意味では、結局は限りなく実現不可能な「最善策」であることには変わりはない

現実を踏まえたうえで納得づくで死ぬ、それぐらいの意味しかないけれど
見当違いの盲目の希望にすがって、気がついたら追い詰められていて死ぬよりはあきらめもつく
104名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:49:52.07 ID:h1rIXbzT
>>102
そりゃあとんでも無いくそ爺だな
普通は、大きな家にすみ、身きれいにして、子供に家を買ってやり
孫にお小遣いをやるのが良いお爺ちゃん
わずかな年金だけをたよりに薄汚い格好をしているのは
くそ爺、老害と言うんだがな
出すもの出さないと見捨てられて、野垂れ死ぬぞ、くそ爺って言ってやれよw
105名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:50:14.83 ID:WUPJU15s
通過封鎖になったら、超インフレになって国内産業が復活するんだがw。
困るのは年金アテにしてる公務員w。
106名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:00:31.39 ID:h1rIXbzT
>>103
経済規模なら勝手にシュリンクするよ
なにもやらずに後20年デフレを続ければ良い
107名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:06:17.49 ID:WUPJU15s
1ドル=1円までやれば戦前に戻るw。
108名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:10:16.62 ID:lOnjb1CH
生活水準を下げるんじゃなくって、
公共料金だとか、土地の値段だとか、無理やり吊り上げてるのを適正価格にすれば
日本の見かけのGDPは減るが、国民の生活はかなり楽になるってことだろ。
109名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:11:35.45 ID:WUPJU15s
年金減額しろってことだよwww。
110名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:23:52.77 ID:WUPJU15s
日本の経済状況を無視して、無理やりつり上げてるのは、公務員の待遇ですw。
111名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:26:10.91 ID:sIDKUjam
風呂なし1DK家賃3万台
外食せず自炊
すでに下げようがない生活水準です
112名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:27:36.09 ID:sIDKUjam
まずは公務員の生活水準をだな
113名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:51:35.98 ID:HDXgEa9x
生活水準下げても無駄
今の経済は、支払い要求が高すぎる

産業維持のために値上げが必須という前提条件がある
114名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:04:05.37 ID:OY8f7b6t
まず生活水準をホームレスにまで下げるべき
115名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:51:30.28 ID:CShtd4vA
国民は自立する代わりに無税にするべきだわな
アホスギルコラムだ
116名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:05:27.17 ID:B9su1CT3
震災復興の最中に兆円単位の税金を外国献上
センス無さ過ぎ
117名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:07:23.50 ID:MMpV0Wy6
>>4
地方自治体はとっくにギリシャ化してるよ
118名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:11:05.04 ID:8oKo0leT
米国債を買って、日本人の生活水準を下げようってことだろ。

こんなんじゃ騙されないよw
119名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:15:11.85 ID:PxPNwtJV
その「生活水準を下げ!」ってのに激しく抵抗してるのは公務員に議員なんですがね。
120名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:17:58.34 ID:5pct2FMk
どうせ下げるのは90%の貧乏庶民で、下がった分を搾取する政治家だの公務員だの役員だのはガッポリ給料もらうんだろ
121名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:21:29.72 ID:7zGQLejO
銀行や商社みたいなおつむの弱い知的障害者は
社会全体で保護しなければならないのはわかるけど
いかんせん過保護にしすぎだろう
公務員や生活保護受給者より保護されてる
まずこいつらを処分しない限り日本の再生は無い
日本人の本当の敵は韓国や中国ではなく
赤ん坊のように保護されて日本社会に寄生している
銀行や商社
122名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:22:03.90 ID:SQdhOMkF
さっそく節電で機材を減らしたよ
123名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:45:44.96 ID:PVGoiUKs
デフレをウン十年ダラダラ続けるにせよ、リフレ政策でインフレ転換させて
比較的短期間の間に価格調整を完了させるにせよ、
実質所得の切り下げを伴うわけで生活水準はどのみち今より下がるぞ。
実質所得を切り下げて価格調整を完了させないことには完全雇用なんて達成するわけないし、
完全雇用を達成しないことには労働賃金が上昇するなんてこともないわけで。

無職や非正規や職探しを諦めた人間がこれだけいるのに
賃金が下がり続けているってことは、まだまだ下げ足りないってことだから。
124名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 17:58:43.12 ID:ZtVZmxzi

余計なお世話だ。
125名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:09:10.67 ID:JJlR1EPc
日本不政府が国民に優しいってマジで言ってるのか
高所得者に甘い税制をなんとかしてからそういう事言えよ
126名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:15:47.67 ID:MnJv9GW/
>>123
それでいいんじゃね?円安インフレで皆貧乏 戦後の焼け野原から立ち上がったように、また頑張ろうや
このままいったところで、いずれは円安インフレになる 現状でも遅すぎるぐらいだけど、団塊の世代が生きてるうちにやった方がいい
日本人て、1人だけ貧乏だとあーだこーだ言うけど、みんな貧乏だったら頑張るからな
127名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:18:44.83 ID:OAvTPnN6
>>117
退職金払うために地方債発行しててワロタ
128名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:19:30.09 ID:wDE8Gpc1
民主党も国民から自立して遠い所に池
129名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:42:17.06 ID:dIlPorma
>>1
>現在、行うべきは、増税の先送りや財政出動などの景気対策ではなく、
>増税、社会保障の削減といった、国民の生活水準を下げる政策ではないだろうか。
>起こるべくして起こる変化に抵抗しても、事態は、より悪化するだけだ。

これ全面的に同意なんだけど、問題は財務省がこれを認められないことなんだよ
あくまでも成長が続くことを前提に国債償還計画はたてられている訳で、
GDP縮小を謳うとマイナス金利に出来ない国債とのギャップが大きくなってあぼんに直結するから
130名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:46:22.35 ID:NPqfwF3A
確かに、今の日本は人件費が高すぎて国際競争力にかけるが、
国民の民意は世界一高いと思う。
要は、国内デフレでモノの値段が下がっているのに土地の値段や税金医療費などが下がらずにいること。
特に土地の値段は異常。
アメリカなど年収300万程度で、家を買い 車を買い 子供を作れる。そんな世の中にならないと。
まずは、格差減らしのために公務員の給料を300万代に下げ それで家が買える状態にしないと国際競争力が戻ってこない。
銀行・証券会社や公務員 内科医等の収入を下げることが大事。
政府は民意の届きにくい下層国民から搾取しているだけ。
日本にも大統領制を導入し野田(財務省)の好き勝手をやめさせるべき。
131名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:58:41.21 ID:ioK9K4bh
>>130
円高になってもみんな給料を一律に下げることが出来れば
何の問題も無いんだよな。
ただ、それが難しい。
132名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:03:39.04 ID:LECeakdZ
医療費は税金投入で抑えられているから、
あがる事はあっても下がることは有り得ないな。

日本は支出における教育費の割合が高いから下げた方がいい
しょうもない点取り教育しているだけの受験産業も
133名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:10:49.05 ID:NPqfwF3A
>>131
私は仕事柄海外出張が多いが、本当に日本人の教育レベルは高い。
他の国に行って、ほとんどの国民が母国語以外の英語で挨拶できる国は少ない。
一部の既得権者が自分の資産や利権を放したくないだけ。
本当に公務員や医者などに奉仕の心が欠けている。
また銀行や不動産 証券会社等実体のない経済活動にとらわれすぎ。
これだけ円高になったのに、一部還元のしか受けておらず 国内では円高を実感できない。
外国に行くといかに日本人の給料が高いか・税金が高いか・住宅が高いか・車の維持費が高いか
よくわかる。
134名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:17:13.38 ID:MnJv9GW/
医者に奉仕の心が欠けているとか言われても・・・
それって、日本と諸外国との違いを認識した上で言ってんのかね?

それと資産デフレをどこかで止めないと、いつまでも損切りを続けることになる
135名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:20:01.41 ID:UvRUYHvm
ん?ナマポの支給水準を下げ、自立させよう の間違いだろ?
136名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:22:03.98 ID:LECeakdZ
医者を楽させてあげるために、医療費の自己負担率を上げるのもいい
患者が減り、収入は減るだろうがそれでいいだろう
137名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:27:33.51 ID:3ttW9Rnm
集団ストーカー利権無くせや。
証拠の残らない犯罪者どもに、日本人は追い込まれているぞ。
138名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:31:17.90 ID:WReUk2Y2
だからー
意見を言いたきゃ、まず本人が実践してからと
何べんも言ってるだろw
139名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:31:37.00 ID:RvZ2vQlm
>>1
文章が長すぎるよ。>国民に優しい政府により、本来あるべき水準より高くなっている。つまり、この後に具体的な国民に対しての過剰な福何かを列挙してもいない。
もう全部の文章がこのようにだめだからつまり結果として日本がお前によってダメになるのであるというのは万人の周知するところなのであること。それはこれらのことから至極当然に、万人の認識によって改善するべき>>1なのである。
140名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:32:29.81 ID:nFHnNuwu
>>136
それじゃ根本的解決には程遠いな。
公的健康保険の廃止。これで解決。
財政再建できるな。
141エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/30(月) 19:35:33.76 ID:YBhPPMrj
マスゴミは、スポンサーから自立して記事の内容で
勝負しようじゃありませんかwww

って、自社でやってみ。ダイヤモンド社。


142名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:45:29.78 ID:NPqfwF3A
>>134
開業内科医の給料はバカみたいに高い。
三流大学の医学部でも卒業して親の内科医院を継ぐ 月収500万に抑え外車は経費
医者全体ではなく開業内科医(流行の風邪の処方)と開業整形外科医(痛み止めの膝の点滴・絶対治らない)が高給摂りすぎ。
外科や産科等技術を必要とするとこの医者は良いが、開業内科医と開業整形外科医の保険点数高すぎ。
はっきり言って景気は以前の日本みたいにはならない。
国際水準に近づいた工員や派遣スタッフが苦労しており、それらが若年層に負担を欠けている。
日本人の国際競争力は高いが、現状それ以上に給与が高すぎる。
また国際競争にさらされたメーカーや一部小売業にのみ低所得労働者が集中しており、国際競争力の全くない国に守られた銀行・証券・開業医・薬・公務員などが
国際水準に給与を下げないと偏りは修正できない。
143名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:47:12.90 ID:kJSAxgCY
公務員や生活保護神民の生活水準は維持すっけど、
健康な奴隷下層階級どもは生活水準落とせ、って記事
ガス抜きがてら、富裕層の相続税税率上げでもすっぺよって感じ
144名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:56:50.03 ID:r158dS4j
なぜ日本の生産性が低いかというと、日本人がお人よし過ぎるから。
海外ではお買い得品なんて概念はない。いいものを安く売るバカはいないからだ。
安いものには必ずそれなりの理由がある。いいものには必ずそれなりの値段が付く。

日本では同期で一番給料の高い奴と安い奴の差がたったの五割くらいしかない。
海外では良い人材は高い報酬を要求するし、安月給の奴は必ず盆暗だ。
145名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:12:50.30 ID:elkH4+gc
生活水準を下げれば消費しなくなり、税収悪化でさらに生活水準が下がるスパイラルになるだけ
いつまで同じことを繰り返すんだよ
146名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:22:18.96 ID:HBAlXBdw
理解は出来るがデフレで下がった分物価跳ね上がるぞ
んで待っているものは急な円安だわ。
死ぬ業種多いんじゃね?
147名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 22:00:45.05 ID:RBhvjRt2
生活水準が下がるなら水道・電気のインフラは値下げするべきじゃね?
148名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 22:22:59.07 ID:SypTYjdS
円安・物価上昇はインフレです。国内産業にとってはよいことです。
149名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 22:28:42.82 ID:hkbm49Bc
水準なんぞどこもとっくに落ちてるわ
おニブちゃんが
150名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 22:33:30.79 ID:0dhA7Rej
金って、ばら撒きまくるように浪費すると、もったいないより気持ちいいって感じるよ。
節約しまくってる人はストレス発散になる。
151名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 22:49:29.28 ID:v2HzmYva
>>147
生活水準が下がるってどういう意味かわかってるのか
そう、君の給与が下がる、税金は上がる、電気光熱費も上がる、食費も上がってユニクロも上がる
じゃあどうやって食ってくの?
そう、エアコン使わず団扇でしのぎ、エロDVDを無料エロ動画サイトに、三食を二食に、牛丼大盛りお新香付きをすっぴん並盛りにー
そうやって食ってくんだよ
152名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:06:29.59 ID:SypTYjdS
自炊や裁縫が盛んになって良いかもね。
153名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:12:05.55 ID:jd+9L47k
>>151
>エアコン使わず団扇でしのぎ、エロDVDを無料エロ動画サイトに、三食を二食に、牛丼大盛りお新香付きをすっぴん並盛りにー

自己紹介?
154名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:15:21.24 ID:fGxq8Kk1
質素倹約令では経済再建できないことは、江戸時代に散々経験したこと。
155名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:16:24.90 ID:O1fuq5Gs
>>1
> このように、労働生産性、一人当たりGDPで見ると、日本の国力は世界の中では決して
> 高くない。 時間軸を長く取って一人当たり名目GDP(ドル換算)の推移を見ると、日本は
> リーマンショック後の、ドル安、ユーロ安のために盛り返しているものの、実質的には
> ドイツ、フランスよりも下だと考えてよい。

労働生産性=付加価値/(時間×人数)

でもって、付加価値というのは、売り上げから投入される
中間財(原材料費など)と設備費を引いたもので、ほとんどが
賃金。

でもって、ここで付加価値を

人件費+利益

と見なすと面白いことが分かる。上の式に代入すると

労働生産性=(利益+人件費)/(時間×人数)

になる。もし企業が利益を維持するために サービス残業 を
強要したらどうなるのだろうか?利益は一定、人件費も残業代
を払わないとして一定。ところが残業した分は確実に増える。
一方でリストラをしなければ人数も減らない。つまり、変化するのは
分母の時間だけということになる。

即ち差ービズ残業とは、労働時間だけを増やし、労働生産性を
落とすという経営手法である。だが、なぜ経営者は労働生産性を
落としてまでサービス残業を増やそうとするのか?その答えが

設備稼働率の増加による資本生産性の増加

である。残業代を増やせば、投資した設備の稼働率は増える。
これによって、投資した元が取れるというのがこのやり方だ。
これが日本企業の経営の特徴である。もちろんデフレ圧力が
無い状態(高度経済成長時代やバブル時代などの好況時)には
この必要はあまりない。

つまり、「労働生産性を犠牲にすることにより、経営を成り立たせる」と
いうのが、デフレ日本の経営スタイルなのである。

(参考)

>資本生産性
>これは、資本(機械・貨物自動車等の設備)1単位に対してどれだけ
>価値が生めたかを指す。通常、資本が遊ばないようになるだけ多く
>労働者を充てると、資本の回転率が上昇し資本生産性が高まる。
>ただ、この場合は労働生産性が低下する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7#.E8.B3.87.E6.9C.AC.E7.94.9F.E7.94.A3.E6.80.A7
156名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:17:46.23 ID:O1fuq5Gs
>>154
いや、江戸時代はどんどん財政が悪化していった。
長期的には質素倹約はプラスにならないで、
経済の衰退と貧困をもたらす。
157名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:19:28.23 ID:O1fuq5Gs
>>145
生活水準を引き下げると生産も無くなる。
生産が無くなれば、経済は破綻する。
それが発展途上国の特徴。

この考え方の基本にあるのは、経済を衰退させ、
貨幣を無くしてしまおうという考え方。
158名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:21:05.43 ID:52Rc4bHF
拡張的財政の帰結がこれ
同様なことが欧州で炸裂

つまり、管理経済は糞
その尻拭いは団塊ジュニアが高齢化する2050年ごろにクライマックス

さて、そこまで放漫財政してたら、どうなるかなw
159名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:22:56.42 ID:O1fuq5Gs
>>158
> 拡張的財政の帰結がこれ
> 同様なことが欧州で炸裂
逆。ギリシャ、スペイン、イタリアはすべて
付加価値税(消費税)の大幅増税を行った。
結果的に景気が悪くなり、財政が破綻した。

また、いずれもユーロという固定相場圏で発生した現象で
日本には全く当てはまらない。

160名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:23:14.64 ID:52Rc4bHF
2050年人口ピラミッド
http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/2050.png

団塊ジュニアを背負って
現役世代は生きてゆけるかなww
161名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:23:29.13 ID:SypTYjdS
財政破綻しても国民が死ぬわけじゃない。
インフレになるから、得する人もいる。
162名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:24:07.39 ID:52Rc4bHF
>>159
???
163名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:24:47.12 ID:52Rc4bHF
>>>161
!!
???
164名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:25:19.55 ID:O1fuq5Gs
緊縮で財政が悪化した江戸時代だが、成功事例もある。

>薩摩藩・調所広郷の場合

>幕末の働きを見ていると、意外に思うかもしれないけど、薩摩藩は
>江戸時代後期に調所広郷が登場するまで破綻寸前の自治体だった。

>なんたって江戸時代には参勤交代という出張システムがあって、今年は
>本国、来年は江戸と1年ごとに江戸で暮さなければならない制度があった。
>その際に薩摩藩は鹿児島から江戸まで大名行列を作って出張しなければ
>ならない。「武士は食わねど高楊枝」の言葉通り薩摩藩77万石のメンツを
>かけて、それなりの行列を作って街道を練り歩くわけだ。さらに江戸から
>クソ遠い鹿児島から出発だ。にもかかわらず、幕府から出張費なんて
>出ない。金がかかる。金欠となる。

>で、築き上げた借金はなんと500万両。ちなみに当時の薩摩藩の収入は
>20万両弱。利子すら払えない。そんなときに颯爽と登場したのが調所広郷だ。

>それでもって調所は何をしたかと言えば、債権者である大阪商人を一堂に集めて
>一方的に借金を無利子・250年分割払いを宣言した。亀井静香の「支払い猶予」
>なんて比じゃない。それでもって返済に余裕ができたから今度は収入を増や
>すべく奄美で砂糖を作って(もちろん帝愛グループ並みに労働者を働かせる)、
>琉球を拠点に密貿易もした。

>お陰さまで薩摩藩は見事に立ち直り、力を蓄えることに成功し、倒幕の中心と
>なっていくわけだ。

http://d.hatena.ne.jp/Mchan/20091121/1258799936
165名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:25:44.21 ID:52Rc4bHF
支えられる自信があるということか
よし、とことん使っちゃうよん

ありがとね、奴隷逃げ切れない世代諸君w
166名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:26:01.83 ID:O1fuq5Gs
>>162
うん、もうちょっと勉強した方がいいね。
特に欧州の財政については。
167名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:28:21.32 ID:52Rc4bHF
>>166
欧州はユーロ統合メリットを先食いしただけなんだが?
長期金利の低下を使って、バブッったその尻拭いなんだが?
168名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:28:35.21 ID:uiA0uuZQ
週刊ダイヤモンドを読んでいるオヤジが生活水準を下げるわけがない
高級外車は売り上げ絶好調だ
169名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:32:15.36 ID:52Rc4bHF
>>168
それはそれでいいんじゃないの
ここで問題視されてるのは、社会保障だから
170名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:36:44.95 ID:SypTYjdS
財政破綻したら超インフレになるから、社会保障も自動的に問題無いくらい低額になります。
キレイサッパリ無くなるかもね。
171名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:36:57.74 ID:O1fuq5Gs
社会保障は今のままでも十分だろう。
消費税増税みたいな余計なことをやらなければよい。
極端な話、デフレなんだから、国債利払いの無限ロールオーバーでも良い。
これはインフレだけが問題だから、デフレである以上、何の問題もない。
財務省は自分の利権である財政収入を増やしたいだけだ。

結果的に日本国内の民間の資産が削られる。社会保障は
財務省が書いたシナリオに過ぎない。大した金額ではない。
日本国において大した金額というのは1000兆円規模の話だ。
この程度になるとGDPとの比較において問題が出てくる。
ところが、日本の場合、国債の大半が国内で消化しているので、
国債が負債というだけでなく、「資産」にもなっている。


つまり、国債発行が出来る以上、社会保障ですら無問題と
言える。
172名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:37:53.73 ID:52Rc4bHF
あっそ、無税国家ばんざーいw
173名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:38:00.66 ID:O1fuq5Gs
>>170
日本は破綻しない。
通貨発行権があるので、破綻させることすらできない。
174名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:38:43.98 ID:O1fuq5Gs
>>172
そういうことになるね。別に消費税を廃止してもいいわけだ。
175名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:39:26.93 ID:SypTYjdS
>>173
戦争直後に通貨封鎖があったぞw。
176名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:39:44.41 ID:uiA0uuZQ
破綻できたら国は大喜びだな
177名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:40:06.86 ID:O1fuq5Gs
>>175
預金封鎖の間違いじゃないのか?w
固定相場制。
178名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:40:14.06 ID:52Rc4bHF
財政ファイナンスばんざーいw
179名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:40:55.91 ID:O1fuq5Gs
>>176
ドルペッグ制にすれば、破綻も可能になる。
但し、米国が許さないだろうけどね。
中国を見れば分かると思うが。
180名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:41:28.32 ID:52Rc4bHF
ここ、馬鹿板?
なんぞ、財政ファイナンスで無税国家誕生とかww
181名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:41:35.97 ID:SypTYjdS
>>177
お金が無くなったんだよ。物資は交換チケットと引き換え。
182名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:41:38.68 ID:O1fuq5Gs
>>178
財務省は既に毎年、財政ファイナンスをやっています。
183名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:42:21.95 ID:O1fuq5Gs
172 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2012/07/30(月) 23:37:53.73 ID:52Rc4bHF (10)
あっそ、無税国家ばんざーいw


178 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2012/07/30(月) 23:40:14.06 ID:52Rc4bHF (10)
財政ファイナンスばんざーいw


180 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2012/07/30(月) 23:41:28.32 ID:52Rc4bHF (10)
ここ、馬鹿板?
なんぞ、財政ファイナンスで無税国家誕生とかww
184名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:42:58.58 ID:52Rc4bHF
>>182
へぇ、財務省がいつそんなアナウンスしたのかなw
185名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:43:52.26 ID:52Rc4bHF
なんで、ネトウヨとか馬鹿って
ID追ったりコピペしたりしかできないのw
低脳粘着だからかww
186名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:44:29.88 ID:O1fuq5Gs
187名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:44:43.65 ID:52Rc4bHF
どこで、そんな電波理論しいれたの?
まとめサイトw
もしや、産経ww
188名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:45:28.03 ID:52Rc4bHF
財務省が発表した、ソースは?
あるわけないわなww
189名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:47:32.21 ID:52Rc4bHF
まさか、日銀の買いオペのことかww
190名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:47:39.79 ID:O1fuq5Gs
>>188
恥ずかしくない?
っていうか、恥かきたい?
191名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:47:40.26 ID:9P3JHqCV
生活水準を上げるか下げるかは日本人の選択の問題であって
生活水準を上げたいという欲望が有る限り経済成長を続ける
ことは可能だよ。
生活は豊かなほうが良いに決まってるし豊かになるのに妙な
罪悪感を感じる必要は無いよ。
日本人はまだまだ豊かになれる。ただ昔のアメリカみたいな
簡単に真似できるモデルがないだけ。
これからは日本人が先頭に立って新しい時代の豊かさを
創造していかなければならない。
192名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:48:33.69 ID:O1fuq5Gs
>>189
買いオペって、市場(金融機関)から買うということを知ってる?
財務省から買えば、「買いオペ」とは言わない。
193名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:48:58.66 ID:52Rc4bHF
ははは、ハライタイww
財務省が財政ファイナンス公表しったてよwww
194名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:49:56.24 ID:52Rc4bHF
いつから、日銀の国債直接買い入れが出来る様になったんだww
ワラエルwww
195名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:50:43.49 ID:52Rc4bHF
ソース出せるわけねーww
196名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:52:07.54 ID:9P3JHqCV
>>194
横レスだけど確か日銀保有の国債の償還期限が来て借り替えるときに
政府は日銀に少しまけてもらってるんだよ。
197名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:06:02.25 ID:MHpLUzVw
>>191
経済が降下しているのに、生活水準を下げないから、借金が増えていく。
罪悪感を感じた方がいいのでは?
198名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:10:05.19 ID:9ZAWZt9y
>>161
生保は死ぬだろ
199名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:11:31.46 ID:pUwkg/VM
>>197
ちがうよ
経済が成長しているのに生活水準を上げないから、政府に貸してる金が増えていく。
200名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:11:50.44 ID:RIttHciA
ほしがりません。
勝つまでは。
201名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:38:58.52 ID:IbeeEfP3
>>164
薩摩が豊かになったのは琉球を植民地にしたからだと思ってた・・・。
202名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:47:23.80 ID:rp499ZQc
生活水準を下げるとかマイナス成長すんだろ
203名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:52:48.55 ID:sAeAkALt
じゃあ車とテレビ売って賃貸アパートに引っ越すわ、後は失業すれば生活保護受給できるね!
204名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:54:48.89 ID:BctPvai3
>>203
保険も全部解約しないとだめなんだぞ。
205名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:56:16.21 ID:q39NxMdF
>>30
だな

なんで国民のなかに公務員が含まれないか不思議
206名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:59:41.08 ID:07W0cOPk
>>197
なら、生活水準を下げてない層に言うべきなんだよ。
若者が消費離れしてるんだから、自ずと言うべき層はハッキリしてるかと…。
207名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 01:02:38.90 ID:sAeAkALt
>>204
えっ、国民健康保険も?
208名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 01:04:57.69 ID:BIYnm06u
>>197
結局借金はどっかでチャラにして帳尻合わせなければ生活レベルをどうしようが
どこかで破綻する。これは資本主義の宿命。その帳尻あわせが札をするということ。
札を刷れるのは政府しかないからこれは政府にやってもらうしかない。
逆に言えば札を刷って帳尻あわせすればまだまだ資本主義は持続可能なんだよ。
209名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 01:07:13.65 ID:BctPvai3
>>207
国保はどうだろ? 任意保険はとりあえず全部解約しないとだめ。
車は地方なら必須だからセーフ。
210名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 01:11:17.41 ID:BIYnm06u
生活レベルを下げれば財政が持続可能と思ってるとこがこの筆者の最大の間違い。
札を刷るしかないし、札を刷ったところで貨幣価値は多少毀損してもハイパーインフレなどならない。
アゴラの連中のキチガイ理論が精緻化されて行きついた先が>>1
211名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:07:14.62 ID:29QLB1yP
単純に日本は人口が多すぎる。
今の豊かさを維持するには棄民やむなし。
>>1のとおり日本人のスペックを満たさない人まで日本人待遇なのがおかしい。生産性の低い人間のせいで優れた人が割を食う。
中国を見習うのがいい。貧乏人と金持ちがより良い新天地を求め出ていく。それが新陳代謝となる。
212名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 03:59:13.01 ID:BctPvai3
東京が反映して地方がさびれてるのは、東京に人口が集中してるからだよ。
人が減ればそれだけ貧しくなる。
人類がパンデミックにもへこたれずに増え続けてきたからこそ、今の繁栄があるんだよ。
213名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 04:25:54.45 ID:wnA2+DA3
そもそも、文藝春秋あたりの保守層が

「消費は悪だ、日本人は消費を削減し輸出立国に立ち戻れ」

などと主張してから国内需要が低下し、倒産・失業・自殺が増加し、日本製品の品質が相対的に低下したのだが。

池田信夫とその賛同者は未だに清貧を気取るが、それは大失敗済みの妄想だ。
214名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 04:32:59.35 ID:BctPvai3
今の60代は、俺たち40代からは想像もつかないほどナチュラルに赤いから
そいつらが日本の舵をとっているあいだは
気持ち悪い社会主義思想みたいなものが根強く残っていくだろうと思うわ。
215名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 04:43:08.69 ID:boH0he4S
こんな根拠のないデマを支持する日本人なんていないから安心しろw
216名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 04:54:09.33 ID:wnA2+DA3
>>215
いえ、日経などを読むと下の囲み記事は消費を煽るものばかりなのに、
上段の特集や提言では、消費からの解脱だの清貧宗教じみた世迷言が高々と掲げられています。
217名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 05:14:34.50 ID:WX60KCkZ
政府が票のために金をばら撒いてる状況じゃ自立は無理だな
まずは政府が社会保障費を削減するところから始めるしかない
まあ今の財政状況じゃどのみち削減以外に道はないから
何処が政権をとった所で時期的なずれがあるだけだろう
ただし現実に向き合うのは早ければ早いほどダメージは少ない
218ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/31(火) 05:15:29.83 ID:AaXwMVWu
生活水準下げたら生産性下がるだろ。
マクロのわかんない馬鹿は死ねよ
219ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/31(火) 05:23:52.72 ID:AaXwMVWu
総供給=総需要=総所得 
生活水準を下げたら 総需要は減る。
よって総供給も減り  一人当たり生産性=総供給/人口 は減少する。
証明終わり。

この程度のことも理解しないでなんで経済語るかな?
220大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/07/31(火) 05:25:43.98 ID:J8h/5wAL
電通に責任が多いだろけど、需要を先食いしすぎたのがバレたんだろな・・・
221名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 05:41:12.71 ID:wnA2+DA3
武士道を隠れ蓑にした消費削減煽動に団塊老人があっさり乗り、
経済破綻こそ正義という妄想を若年者へ押しつけた。
222名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 05:59:24.53 ID:2rLN0Hps
>しかも、生産性の高いのは、今まで日本経済を牽引してきた製造業であり、日本のサービス業 
>の生産性は低い。

デフレの結果じゃないか

>また日本の一人当たりGDPを見ると、USドル換算の名目値で2010年で17位で先進国最低、 
>購買力平価換算でみると2011年の時点で、世界24位であり、台湾(20位)より下である。 

これまた、デフレの結果

まずは、最低賃金上げないと
223名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 06:09:53.24 ID:Gu/19pp4
労働生産性ってのは時間当たりに稼ぐ金額のことか?
だとしたらサービス業の生産性を上げるには、サービス料を
高くしていくしかない。確かに日本には形のないものに対して
お金を払うっていう意識が薄いよね。

あと、今後も年金や保険などの福祉制度を維持していこうと
本気で考えるなら、増税や福祉の縮小は必須であって
それをしなきゃ破たんは時間の問題だよ。
この記事は的を射てる。行政コストの削減も大事だけど、
それだけでどうにかなる問題じゃない。
224名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 06:12:56.10 ID:PGajekdB

生活水準を下げ、公務員は自立しよう

だろ ks!!!

 
225名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 06:16:37.67 ID:wnA2+DA3
>>223
消費削減が賃金や価格の低下を作っているのだから、あなたの主張は的外れです。
226名刺は切らしておりまして :2012/07/31(火) 06:21:42.78 ID:H/Pew9EV
日本オワタ
227大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/07/31(火) 06:26:29.47 ID:J8h/5wAL
矛盾という言葉は武器を由来とします・・
武器は買えば安くかえますが、自分で作るとお金が掛かります
ことに兵器関係は極秘となると、隠匿する費用もかかります
輸入品より性能が悪いのに高価になる・・これも自立であります
228名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 06:26:39.72 ID:TmWIBNnt
まずお前が下げろバカヤロー
229名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 06:36:03.96 ID:ns624X3I
お前ら一揆の練習しとけよ。
竹槍と鍬を用意するだ。
230名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 06:39:13.18 ID:Bu9kzpeQ
消費は税のようなもので、これを削減すると社会が回らない。

一人だけなら「俺は節税したぞ」で儲けるのかもしれないが、全員が税金を払わないのなら社会は破綻する。
消費削減論は他人の消費をあてにするということでしかないから、社会一般に広げるのは自殺行為。

そんなことをやっちゃったんだよね、昭和の末期に馬鹿武士道の連中が。
231 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/07/31(火) 07:20:31.02 ID:FUyczklU
>>135
なまぽ?普通じゃん というのが一般化したからこの国はおしまい!
232名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 09:59:24.05 ID:bzd++f5B
>>229
自衛隊が治安出動して機関銃で撃ち殺されるだろう

御国に逆らうのだから当然
233名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 12:27:25.38 ID:ns624X3I
>>232
できることなら扇動だけして、最後に逮捕されて内乱罪で
無期禁固刑とかがおいしいなぁと妄想してまつ。
234名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 12:33:11.24 ID:dwntiEkK
>>230
経済的に社会が破綻すると、倹約して溜め込んだ貯金も意味が無くなるから、
また、振り出しに戻るだけです。
社会がマワッてる内に色々経験した方が、人として有意義だと思うが…。
235名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 13:52:27.51 ID:w6gyJTtq
ココ電きたーーー
236名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 14:00:00.28 ID:DP18nzME




              >>1 土人




237名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 21:02:49.20 ID:yyr8TnK5
確定拠出年金やろうぜ。
掛金全額控除で税金がばりばり戻ってくる。
そのかわり六十まで一切手をつけられないし、掛金払わないと節税メリットが消えて手数料で目減りする。

238名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 00:51:36.56 ID:5va6RpyL
日本のライバルが欧米ではなくアジアになったのだから
生活水準も欧米からアジアへ下げないとやっていけない。

アジアと競争して、欧米の生活水準は無理だよ。
239名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:14:12.12 ID:wvDLMItE
欧米ってひとくくりにしてるけど、ヨーロッパの生活水準は日本から見ると結構低くない?
それがやつら流なのかもしれないが
240名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:18:44.28 ID:8lnwtKJe
下げるって言い方がおかしいんだよ。
適正にするだけなのに。
241名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:20:49.15 ID:lVpJDEsK
みんな農業やればよい
242名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:20:53.15 ID:HJ0jzbf3
欧米と日本は先進国カテゴリーだろ?
チープな分野は本来途上国や新興国がやるもの。
連中どもを価格競争させて、先進国は安くそれらを消費するはずなんだけど。
途上国どもと価格競争するとそちらに経済も引っ張られ貧乏になるだけ。
243名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:26:24.42 ID:EV1bpV24
日本が開発途上国に大きな差を付けれないのが悪い
同じ土俵で競争している分野が少なくない
244名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:30:40.56 ID:cG31Ivfo
こんなのが最大手経済誌の記事なのが日本
245名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:31:45.51 ID:irolrkuw
えっと・・・
とりあえず産業革命による社会の変化あたりから勉強しなおそうか・・・・
246名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:36:24.12 ID:N3gjd9VK
やっぱり失われた90年代後半が分岐点だったな
もう手遅れ('A`)
247名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:37:53.43 ID:pkWgAkP2
ターミネーターの手の話か・・・それとも頭脳チップの話か・・・
248名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:48:28.92 ID:HJ0jzbf3
文藝春秋の清貧の記事を書いた奴を処刑しろよw
249名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:52:26.96 ID:08qvVa60
>>1
ダイヤモンド=経団連の機関紙

公務員批判も論点をごまかすためww
250名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 02:07:33.66 ID:eKDk5eXQ
>>242
じゃあチープじゃない分野って何?ってことだろ。
大衆向けの製品で、途上国や新興国では作れないものなんかない。
結局どうしたって競走にしかならないよ。
251名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 02:08:27.98 ID:Is2A34Lk
脱原発で生活水準だけじゃなく生命水準も下げて日本人を淘汰しようってかw
252名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 02:16:59.55 ID:JVMN2RoW
1 名前:影の大門軍団φ ★ :2012/07/30(月) 08:55:07.49 ID:???0
就任当初は10分1000円の激安理髪店を利用して庶民派をアピールしていた野田佳彦総理が、
最近は高級理髪店を利用するようになっているという。

月に一度のペースで散髪する野田総理。7月8日、潘基文国連事務総長との面会を終えた総理が向かったのは、
首相官邸近くのキャピトルホテル東急内にあるヘアサロン「カージュラジャ ティアド」。

エステやスパの設備を備えたサロンで、カットの基本料金は1万3800円、それもカットのための個室が用意されているという高級店だ。
大手紙の元総理番によると、「就任後、総理が訪れる理髪店は、徐々にランクアップしている」という。

「昨年11月に、1000円カットから新宿パークタワー内にある料金4515円の中流店に変えたかと思うと、
今年4月にはホテルニューオータニ内にある『ヘアサロンONO』(基本カット料金8400円)にて散髪。
さらに5月からは『カージュラジャ』を利用するようになりました」

支持率は下がる一方なのに、散髪代は「うなぎ登り」。国民に消費増税という負担を要求しておいて、
自身のヘアケアにおカネをかけるとは、なんとも優雅ではないか。

これにはちょっとしたきっかけがあった≠ニ明かすのは、民主党のベテラン秘書。

「閣僚会議の合間などに、岡田(克也)副総理や安住(淳)財務大臣が、野田総理のファッションについてちょくちょく口を挟んでいるようです。
今年5月上旬まで野田総理はクールビズにしていましたが、安住さんが『その格好は外国の要人に会うときに締まらないですから、
止めたほうがいい』と忠告した途端、クールビズをやめ、ネクタイを締めるようになった。

髪型についても、3月ごろに『次の国会は重要な局面が続くから、もっと身だしなみに気を使い、
威厳を示すべきではないか』と指摘され、イメージアップを図るためにも、以前よりも格上の理髪店に行くようになったようです」

「高級バー通い」ならぬ「高級バーバー通い」を続ける野田総理。
イメージアップどころか、庶民性≠ニいう唯一の取り柄を失うことには気づいていないようで。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33112
253名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 07:35:02.11 ID:KCjMoNhH
言い出しっぺの法則発動させてからだ
254名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 10:37:41.82 ID:aCzojAf6
>>242
日本は社会主義国カテゴリです。
しかも衰退国。
255名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 15:13:23.03 ID:YgGiIkC1
貧困層に限って
タバコや酒、ギャンブルをしている姿をよく見る
256名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 18:46:09.68 ID:9h0ClqfQ
>>76
なんで地球規模で考えないといけないの?
257名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 19:04:17.40 ID:HvI8E+UK
グローバリゼーション == 地球規模の焼畑農業ですよ
258名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 21:19:17.00 ID:08qvVa60
地球規模とか言ってる奴は地球市民とか言ってるアホサヨクじゃねーのかw?
259名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 01:51:50.33 ID:VKpAAr4T
大学のゼミで、三ヶ月目ぐらいに
いきがってこんなことを語ってたのを思い出すな〜

結果としてそうなるとしても、
最初から意識的にこういう目標をイメージすると、
どんなモデルも成り立たないのにな

260名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 02:41:15.86 ID:HN3TY4rV
アメリカ人ではないのだから、収入だけでは足りずに借金して生活しているのを
借金せずに生活しようというのが、そんなに変かな。

豊かな生活がしたければ借金ではなく稼ぎなよ。
261名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 02:51:00.65 ID:DAk4sscX
アメリカと同じく消費社会になってしまったから難しいだろうな
262名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 05:19:09.27 ID:OzQTA3Pc
通貨の切り下げで日本人全員の給料下げる手もあるけど、
それには全力で反対しそうだなww
263名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 05:41:02.25 ID:h8JutNDA
>>1
>日本の一人当たりGDPを見ると、USドル換算の名目値で2010年で17位で先進国最低

日本の一人当たりGDPは、英仏独伊などよりも上じゃないか。筆者どこ見てる。
http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2010.html

これが経済の実力を表しているのなら、中国はどうなるの?
バカじゃね。
264名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 06:52:45.63 ID:Zr6KS5wH
>>257
>>1のような清貧空売り屋こそが焼畑農業に見える。
あれは危ない、日本は滅びるなどと煽っては売り浴びせる。
値段が下がると他の分野に移動する。
265名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 07:05:24.25 ID:P2jnDTxz
金持ち気分は日本政府だな!

団塊の世代とその近くに居る奴らがガンだな!
266名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 07:33:52.92 ID:RnUVMu56
>>265
糞団塊の貧困妄想で困っているんだが
267名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 08:42:55.61 ID:jbHb+OdD
銀行や商社みたいなおつむの弱い社会的弱者は
社会全体で保護しなければならないのはわかるけど
いかんせん過保護にしすぎだろう
公務員や生活保護受給者より保護されてる
まずこいつらを処分しない限り日本の再生は無い
日本人の本当の敵は韓国や中国ではなく赤ん坊のように
保護されて日本社会に寄生している銀行や商社
268名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 09:33:20.54 ID:6t7XGzV9
要するに日本も北朝鮮みたく民主主義なんて捨てちゃいなさいって事だな
269名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:25:13.08 ID:gqWbt+CK
清貧が諸悪の始まりということ
270名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:12:20.02 ID:mkI774Wd
清貧が諸悪の根元ということは
貧は避けられないとすれば
汚貧?
271名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 11:34:22.90 ID:SodVjk2F
程度問題だろ。
清貧じゃ経済は回らないけど、借金しまくって贅沢し続けたらそりゃどっかで破綻する。
身の丈にあった生活をするのが本道で、プラス・マイナスどっちにずれても問題が出る。
272名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 15:54:44.93 ID:yB6jHzXm
国民の生活水準を下げって言ったのは第二次世界大戦のことだと思う。
消費減退になったら景気が上向くわけが無い。

誰か反論よろしく。
273名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 15:57:45.47 ID:C5u6v8VV
>>76
ばか?
人類の歴史は苑時点での世界の飽和→戦争の連続だよ
こればかりは人類が人類である限り変わらん
274名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:05:33.73 ID:Gow/o5bW
この10年で勤める会社の黒字と自分の財布が全く連動しないのが当たり前になってしまった
資本主義と共産主義の違いが解らん
275名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:10:01.56 ID:q6PC7un/
>>274
キンタマ左と右か・・・
それぞれのタマがそれぞれの違う袋に移動する、それもすこしずつな
んで精子が熟成されるのか・・・
276名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:23:57.09 ID:yB6jHzXm
>>274
資本主義じゃなくて民主主義。
資本主義って言ったら、イギリスで少年を炭鉱で働かせてたってのだろ。
そこから民主主義と、社会主義と、共産主義理念が生まれたわけよ。

全てイギリスの産業革命の修正。
補足説明、反論大いに求む。

277名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:37:53.78 ID:RvzBp888
年収300万円でそこそこ満足に暮らせる社会を作ろう

こういう政治家が出てきて欲しい

実現不可能な昭和の夢をもう一度みたいな政治家はイラン
278名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:56:15.02 ID:q6PC7un/
>>277
警察が闇ガネつくれなくなるので無理です
警察の頭をかえないと無理です
対策進行してますがわかりません
279名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:59:28.59 ID:0/qkjEbL
>>274
それ、普通に資本主義だよ。
会社の黒字に連動するのは株主の報酬であって、労働者の報酬は労働が変わらない限り一定。
逆に会社が潰れそうだからって、無報酬で働く謂れもないのが労働者。

今までそうじゃなかったというなら、どっちかというと今までが資本主義じゃなかっただけ。
280名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 17:00:36.47 ID:q6PC7un/
複利金利が資本主義だとおもってるんだろ・・・
281名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 17:34:52.24 ID:Tjz5qKH5
>>272
欲しがりません勝間では
282名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 17:44:33.75 ID:nLLtciJe
>>279
女は結婚までの腰掛けで給湯室でおしゃべりしながらお茶くみが主な仕事で、
一旦入社してしまえば、窓際でお茶飲んで鼻糞ほじりながら目暗判押してても給与が保証されていた時代は、
むしろ社会主義だったんだなと、今は思う。
283名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 18:07:16.88 ID:oHYuzlMN
まぁアレだ、先進国ごっこはこの人含めた一部の金持ちさん達でやっといてあげるから俺ら奴隷はキリキリ働いてその為の資金を捻出しやがれって事でしょ
284名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 18:09:16.63 ID:oZ85cGmF
>>283
×俺ら奴隷はキリキリ働いてその為の資金を捻出しやがれ
○俺ら奴隷はさっさと滅んで移民様に椅子を譲りやがれ
285名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 18:34:32.18 ID:oHYuzlMN
>>284
そうや、そっちや()
"貧乏人の子沢山"が成立出来ない位の計画的奴隷化だもんな
286名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 07:41:19.05 ID:7FitD3nV
会社の60代や50代が、一軒家持って住んで家族もいるのに
プール付きの大きな家に住みたいとか、良き時代のアメリカのような生活を望んでいる。

こっちは年収300万円程度で、この先も給料の上がる保証などないから
一軒家どころかマンションの一室だって買えやしない。
結婚だって無理だし、親と同居しているからなんとか生活できているようなもの。

俺なんか、もうこれ以上生活レベル下げようが無い。
休日はドトールコーヒー、昼は自宅に戻りトースト3枚、夜は納豆だけとか、そんなんだぞ。
1日、500円で過ごす時だってある。
もう、俺なんか、生活レベル最低レベルのレベルなんだよ。
287名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 07:49:47.61 ID:3g3v3zOL
>>286
パチンコタバコに年間200万使う人乙!
288名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 07:51:30.96 ID:vZuvwtyU
体臭でもくらしー

生活はラックにならざり
289名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 07:51:35.52 ID:tkIrzNz+
>>286
その50代60代が若い頃は
一日30円で
インスタントラーメンの一袋を二回に分けて生活していたから
きっと大丈夫だよ
290名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 07:59:55.13 ID:uVVfk5Oh
>>289
年金もろくろく払わずに受け取るんだよね。
おかしいよ、団塊は。
291名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 08:11:29.31 ID:tkIrzNz+
>>290
一日30円で暮らしている労働者からそんなに保険料は取れん罠
今だって一日500円で暮らす奴からはそんなに保険料は取れん
そのくせ老齢になった時は、月に300万位年金を受け取って
若い奴からは泥棒と言われるかも知れんね
そのときカッブ麺一杯は2000円位かなw
292名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 08:21:42.92 ID:uVVfk5Oh
>>291
団塊擁護は、団塊が受け取る部分は事実の癖に、「次の世代もきっとそうだろ」という見解は劣情と妄想のみ。
まるでオリンピック韓国選手団の「日本人も不正をやっていたに違いない、俺たちだけが悪いんじゃない」と同じ。
293名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 08:26:57.93 ID:tkIrzNz+
>>292
だから清貧生活でデフレを続ければ
今と同じかむしろ年金支給額は下がって
後の世代から謗りを受ける事も無くなる
294名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 08:32:03.11 ID:uVVfk5Oh
>>293
団塊世代がデフレ推進で日本経済を破壊したのを、他世代も道連れにして共同責任を負わせようとするわけ?
それは最も卑しい行為と思いますが。
295名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 08:34:36.28 ID:unRmgQ3L
要は、今の日本人は、サブプライムで借金して消費していたアメリカ人と同じということか。
296名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 08:45:08.30 ID:tkIrzNz+
>>294
同じ所に住んでいるんだから当然俺等も道連れだわな
それが嫌ならデノミをやる事だな
1/10デノミをやれば団塊については保険料にふさわしい支給額になるかもな
297名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:08:43.70 ID:ahvUf9Tq
サービス業の生産性ってどうやって計るんだ?
298名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:18:03.37 ID:vZuvwtyU
CS(customer satisfaction level・顧客満足度)
299名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:21:20.00 ID:uVVfk5Oh
>>296
数字を変えるだけで、それには全く意味がない。
君はデノミが経済に数字の書き換え以外の需要を生むと勘違いしている。
300名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:26:40.19 ID:tkIrzNz+
>>299
額面だけにこだわる馬鹿を騙すには、十分
301名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:28:13.74 ID:uVVfk5Oh
>>297
(収入−経費)/人員・時間=生産性 と考えるしかない

つまり売り上げ増も期待できないのに安売りすれば生産性が下がる(例 すき屋・吉野家)し、ボッタクリバーは生産性が高い。
客が来ないと生産性は0未満さ。
302名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:30:51.25 ID:uVVfk5Oh
>>300
馬鹿は君しかいないよ。君の主張は「1円をこれから100銭と呼ぼう」、という意味でしかないのだから。
303名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:37:18.38 ID:tkIrzNz+
>>302
15万の年金支給額が1万5千円になれば馬鹿には十分じゃね?
304名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:51:26.73 ID:I/ZBdN0m
もうとっくに下げていますがな・・・
てか、下げざるをえない状況なんですがね。
305名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:53:41.76 ID:uVVfk5Oh
>>303
それが馬鹿の言い草であり、馬鹿は君しかいない。
誰も騙されないよ。
306名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 10:28:20.35 ID:Wj2VuaD/
インフレによって生じた年金納付と支給の不均等をデフレで埋めるのが嫌なら
額面を調整するしか無いわな
元の主張が額面に基づくものだから、騙されないもハチの頭も無い
307名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 11:11:20.39 ID:/+j3Rh7S
>>301
そうだわな
サービス業の生産性なんて言い値で決まるからな
インフレにすればいやでも生産性は上がる

おひや1杯1万円のバーの生産性は非常に高い
308名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 11:15:59.11 ID:uVVfk5Oh
>>306
デノミでは数字を一律でいじるだけ。切り下げでも何でもない。
誤魔化しもいいとこ。

これで解決と言うなら、商店街のおばちゃんの使う、100円お釣り=「はい100万円」と変わらない。
デノミ論者だけが貰う賃金を1/10にするのなら、まだわからないでもないのだが。
309名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 11:23:39.54 ID:M2DXCMnI
引き篭もりなどのサイレントテロリストになれという事か?
まっ それでも、ネットショップや大規模スーパーでの内需は回るわけだが・・・
それが自立というかどうかは疑問?
310名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 13:00:27.37 ID:CJBny+/s
(一日4,500円 X 30日) X 12ヶ月 = 162万円 これが一年分の食費
他に家賃や光熱費や交際費に貯金分を含めると、年収って手取りで350万円以上は絶対に必要だよ。
これ以下の金額で生活させようとしているから
みんな、生活に不満感を持つんだよな。
311名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 13:01:27.12 ID:kGgLHKQA
国民は貧乏にあえげって言ってるのか
312名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 13:03:28.06 ID:y1f2CsZA
日本人なんて「大学」を考慮しなければ金になんか困らないだろ。
無駄な大学進学をやめて金稼ぎしながら専門職身に着けられるような制度にすればいい。
313名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 13:06:27.60 ID:PV/aBy3P
>>310
食い過ぎだろwww!
314名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 13:11:28.42 ID:TfMI7wo1
お金が無いと何も出来ないという社会の構造が駄目なのでございます。

315名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 13:32:30.62 ID:g1IjVN9R
>>310
ゴハンに豆腐に納豆に卵に・・・メインがこんな感じなら年10万以下。
316名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 14:03:07.63 ID:TJJDQY4d
>>312
教育に金がかかるって日本と韓国だけだからな
それも授業料とかじゃなくて、塾とかにコストがかかる
317名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 14:52:12.80 ID:LrioR5MJ
>>295
物質主義社会で無理な買い物している点で似ている
アメリカだと家を手放せばチャラだけど日本はならない分厳しいかなw
318名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 14:55:36.95 ID:LrioR5MJ
暢気なサラリーマンからビジネスマンに移行している段階だわ。
多くの人間が対応できずに沈んでいく姿が見られるだろうよ。
自社以外では通用しない人間になっている時点で大きなリスク抱えている。
319名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 17:29:03.79 ID:stwpCf37
>>312
まあいらんわな、大学。
7割潰して、残りの大半は専門学校化(法律系や医療系、教職系とか)、
ごく一部のみ研究者を目指す為の本来の「大学」に戻せばいい。
高校までなら、子供のための学費だって大してかからん。
320名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 17:38:15.03 ID:sS0XuHhW
>>318
そんなの大した問題じゃ無い
問題は沈んだ奴は住むところも選挙権等の公民権も喪い国勢調査で把握する事すらままならない小泉内閣以降絶賛増殖中の"居ない人間"になっちまう事だ
321名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 17:49:37.16 ID:stwpCf37
>>320
そんな奴、いないとは言わんけどマクロ的には大した数じゃないと思うよ。
それに本当に自殺でもしていなくなるなら問題ない。
問題は生活保護にでもなって財政に負担をかけること。

勝ち組だ何だといって人を蹴落としていっても、蹴落とされた奴らがナマポになるなら
実態は勝ち組じゃなくて、ナマポ背負って歩いてるのと同じこと。
経済的な敗者ってのは、社会から消えて亡くならないからこそ大問題。
結局誰かが面倒見なきゃなんないんだしな。
322名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 18:09:09.48 ID:sS0XuHhW
>>321
大したこと無い、か・・・
福一で殆ど使い捨て状態で命削っている作業員の人手が足りないなんて話が全く聞こえて来ない事を不思議に思った事は無いのかい?
323名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 19:44:08.51 ID:2lYbJied
>>322
協力会社の皆さんが責任感を持って現地へ率先して向かっているからだよ。
作業員の家族の方はみな止めているけど、40代50代がガンガン志願してる。
日本のサラリーマンなめたらいかん。他で使い物にならない奴なんか原発でさえいらない。
324名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 19:50:21.89 ID:4uQaOxC9
と、下請けに圧力をかけてる東電社員様がのたまっております
325名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 19:52:47.30 ID:2lYbJied
>>324
当然、東電の本社の人はいかないですよ。
326名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 19:58:34.23 ID:4uQaOxC9
>>325
当然です
ボーナスの権利を主張し賠償の責任を回避する、
天下の東電社員様にそんな危険なことはさせられません
327名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 20:10:02.13 ID:C9f9HzK1
>>323
もう、暴動が起こるんじゃないかと思う
328名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 20:42:59.39 ID:sS0XuHhW
>>323
その程度の人数じゃ速攻で枯渇しちまうんですがね()
329名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 21:16:25.06 ID:Q5RuB39S
>>323
志願じゃなくて、生活のために無理やり行かされてんだろ
330名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 18:02:32.08 ID:93IURpCs
志願という名の・・・
現代の特攻隊だな
331名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 18:34:45.97 ID:BZgj1s81
貧乏人が金につられてやむなく…という感じだから、特攻隊というよりかは
野麦峠と言った方がむしろそれっぽいな
332名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 22:34:16.21 ID:vw5aupvs
生鮮食品を贅沢品扱いにして値段を吊り上げることだな。
物流、食品小売の重労働を解消するためにもなる。
極端に短いリードタイムと回数を設定しなくて済むから。

古今東西見ても高度成長期以降の日本だけだよ。
大衆レベルでこんな贅沢な食文化なのは。
333名刺は切らしておりまして
毒餃子や産地偽装等でも分かるけど、
こと日本において食は聖域なんだよ。