【小売/災害対策】イオン、愛知・小牧に本社代替拠点へ 首都地震に備え[12/07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
大手スーパーのイオン(千葉市)は本社が首都圏直下型地震などで被災した場合の代替拠点を、
愛知県小牧市のイオン小牧店に設ける方針を決めた。
地理的に日本の中央に位置しており、非常時に全国に指示を出しやすいと判断した。事業継続計画(BCP)に年内にも盛り込む方針だ。

 イオンの本社は千葉市美浜区にあり、経営トップをはじめ、総務などの管理部門で約500人が働く。
首都圏直下型地震が起きれば、通信や道路などのインフラが被害を受け、
本社機能を果たせなくなることが想定される。

 このため、被災時には幹部がヘリコプターで小牧店の南西約3キロにある県営名古屋空港へ移動。
本社機能を小牧店に移し、そこから衛星電話を使い、
被災地や全国の店舗に指示を出し、速やかな営業再開にこぎつける計画。すでに訓練なども実施しているという。

http://www.asahi.com/business/update/0728/NGY201207280002.html
2名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:05:04.23 ID:u4P5zz53
小牧ね。田舎だわ。
3名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:06:33.74 ID:S8shx9cg
なぜ小牧
4名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:08:39.95 ID:iQvIuZmM
小牧って土地も、
東海沖地震とか起きれば、危ないと思うんだが、
あくまでも、首都圏がやられた場合の予備だから、
二連続の震災までは「想定外」って事か?
5名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:10:22.62 ID:/1/veH5z
中部も東海地震があるからやばいよ
6名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:11:06.04 ID:b1/Di/5e
伊勢湾に台風が来たり枇杷島地区に水害があったりでやっぱり壊滅
7名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:11:09.53 ID:e9I/xmog
幕張って埋め立て地やっけ、そりゃヤバいかもな。
8名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:12:42.13 ID:HseKaaiB
福岡「九州に来いよ
9名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:13:45.04 ID:UycdYq/5
イオン本社のある海浜幕張は「地震が来たら液状化でビルが倒れる」と言われ続け、
実際に311の時には被害を受けたからな(ビルは倒れなかったけど)

https://lh4.googleusercontent.com/-Ir5-6C4yqio/TXnMeQk1DvI/AAAAAAAAAFI/RUql4pBgXpw/s1600/IMGP0978.JPG
10名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:16:29.56 ID:q+HmlS8e
愛知にデカいの来そうだな。
11名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:18:17.11 ID:dHd896+T
イオンタワーって狭いよね。

>>9
シネプレックス側も水が噴出したみたいね。
イオンタワーとかNTTビル、免許センター付近はどうだったんだろう。
12名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:23:06.70 ID:KcCoGHFR
>>9
海浜幕張のベイタウンや新浦安マリナーゼは、埋立地だから元々の地元民はおらず、
よそからベイエリアというイメージで移ってきた人ばかりだから、
14号や京成から南は家を建てるものじゃないという教えなんかはバカにしてたか知らなかったんだろうな。
13名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:25:02.05 ID:PgB2AlSE
これは評価。
某外国車メーカーの日本法人も関東にある本社が大地震被害にあったら
本社機能を愛知県豊橋市に移転できるよう対策してますし。
愛知県は東京大阪間のほぼ中心ってことが強いよね
14名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:28:16.78 ID:2SLoXcoy
岡田センセのお膝元に拠点を作ればいいじゃないかw
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/29(日) 10:33:04.16 ID:92vYvXem
土地が広く安かっただけと・・・
津波の心配がない所なの。




ω・`)…物流に便利?



16名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:35:24.11 ID:p4KQRup3
非常用施設なら僻地でも良いわけで、
どこかの潰れたテーマパークを買って、用途変更すればいいんじゃないの?
17名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:35:39.02 ID:ACWXK52y
それ程コストを掛けずに分散できるならいいことだ
ただイオン系の建物は耐震設計が最低だった
311の建物崩壊で死者が出たのもイオンだった
18名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:39:25.38 ID:dMZqIZx3
イオンは韓国に お帰り
19名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:39:41.58 ID:ifYwQV0w
>>15
小牧ジャンクションは東名名神中央道のジャンクションだろ?
東名が潰れた時、中央道に切り替えてできる。
20名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:39:44.04 ID:xKHf5b4m
幕張は埋立地だから確かに危ないだろう
想定外とならぬようしておくのは
いいんじゃない?
21名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:40:26.84 ID:jF+IfcFU
海浜幕張に本社じや不安だわなw
22名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:43:53.06 ID:T58qkxKi
地震でも起きてさっさと潰れてほしい。
23名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:46:12.43 ID:EZy8Jaeb
>>16
既に持ってる建物ならもっと安くできるよ。

小牧なら津波の心配もほとんどないし、
空港、高速道路も近くにある。

でもイオン小牧ってちょっと不便な場所だよね…。
イオン上小田井とか、マックスバリュ小牧の方が便利そう。
24名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:46:41.84 ID:SW5u+VII
対抗してヨーカドーは犬山に本陣を置け
25名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:55:59.96 ID:OxmzjsQh
小牧ぐらいまで内陸に行けばM9の東海地震発生しても震度6程度で済む
26名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:58:54.19 ID:yAEo+55N
>被災時には幹部がヘリコプターで小牧店の南西約3キロにある県営名古屋空港へ移動
空域管制もやられてるわけだろうし、空域閉鎖中に緊急機以外離陸できないんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:59:52.82 ID:cHCcsIOn

    名♪古♪屋♪は♪都♪会

  ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\<
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
28名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:02:28.23 ID:goj1zQTm
ヨーカドーは飛騨高山が似合う
29名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:07:55.92 ID:k3yvA9K5
>>27
あっ?
殺すぞ
30名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:08:36.56 ID:n1Zt1Nxy
>元々小牧山の辺りまで海が広がっており、この山を見て船に乗っている人が帆を巻いた事から、この山の名称が「帆巻山」(ほまきやま)と付けられ、それが転じて「小牧」(こまき)
となった。

やばいじゃん。うそくさいけど。
これが本当なら愛知全滅だな。
31名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:14:18.99 ID:SHCDWZys
>>5
でも地震でギャーギャー騒いでるのは
ろくに地震に対する備えのない地域ばっかりだよね。
そう言ってると突然九州あたりでドカンと巨大地震が来るかもね。
32名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:22:14.37 ID:9oCcGU/6
岡田周辺の政権中心人物から色々進言があったんだろうな
ってことは、東海は案外大丈夫で、そろそろガチに首都直下くるってことかw
33名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:30:37.47 ID:/0c4Ij9N
いや、イオンはおとなしく地震で潰れとけよ、な?
34名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 12:28:58.99 ID:+WNX9IJD
もう正式に本社移転しちゃえよ
関東に本社を置いておくメリットなんてないんだし
35名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 13:19:30.69 ID:vOBZKwcj
どうせなら四日市にしろよ
創業地なんだろ
36名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:05:14.19 ID:u4TwfvHL
昨年東京マリンからビルを買って幕張本社を拡張してるよね。イオン

今年はQVC も大きな本社ビルを建てて景気良いよ。海浜幕張
37名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:05:24.23 ID:pBnIksn5
>>27
東京はまああかん
汚れとるとろくさいビヨーキがはやっとる
38名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:18:43.28 ID:KNyYNknm
経営者だけヘリで愛知に逃げるのか
39名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:22:57.83 ID:/k4BoG5P
くっさいくっさいおーさかはダメなんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:29:34.77 ID:bSQ8yA+N
関東以外の大都市近郊にある内陸空港で
それなりの規模があるけど余り使われてないのって
小牧だけだな
41名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:30:59.77 ID:NeAFhGm+
ジャスコは近年一気に巨大化したけど、元々四日市で発祥した東海地方のスーパー(デパート?)って時代が長かったんだよな。
42名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:37:42.87 ID:YQAlkM/9
愛知って地震多いじゃんw
43名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:42:27.12 ID:bSQ8yA+N
>>42
東京も愛知も両方いたことあるけど
有感地震は明らかに東京の方が多かったよ(311前の話)
44名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:45:55.30 ID:b4Tqh2pQ
小牧のイオン、ボロいじゃん・・・
45名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 14:54:06.97 ID:NeAFhGm+
>>42
俺も逆にビックリしたが、意外と少ないw
まあ、東海地震の心配はあるけどね

1961年3月1日〜2011年3月15日までの都道府県別地震発生件数
1位 東京都
2位 新潟県
3位 宮城県
(略)
32位 愛知県
ttp://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=9472
46名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 15:02:00.40 ID:BbLPFjFk
>>23
イオン上小田井:沈む
マックスバリュ小牧:安普請

ということかと
47名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 15:12:14.85 ID:IbYb0zHt
>>42
何故か気持ち悪いくらい全然多くねえぞw
48名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:18:58.97 ID:xX9L+QR+
東京は週刊地震ニュース作れそうなぐらい多い
愛知は全体でなく「自分の居住地」をピンポイントで測定するなら
季刊で十分な程度
49名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 20:01:12.89 ID:lXRiBYO7
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市全土約20棟
千葉県約40棟
埼玉県約35棟
愛知県約30棟
80m〜99.99m同順
50名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 20:53:19.02 ID:biFrVps8
ジャスコの創業地は四日市、川西、姫路なんだから3都市のどれかにしたほうがいい。
51名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 21:54:30.53 ID:gAcQG0SX
名古屋空港を使うに便利だからか
52名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 23:06:20.48 ID:goj1zQTm

ていうか、
千葉県北西部の震源てイオンの真下のような気がするんだが?
53名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 23:15:37.02 ID:SMQcKgAK
>>51
自衛隊の基地だから有事でも空港機能の保持はできる。
が、報道以外の民間機は邪魔。
311でも、小牧から物資が毎日飛んでるからね。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 23:24:59.24 ID:Yv5dYj1c
>>4
揺れるけど、小牧の地盤は比較的固い方

>>15
津波は絶対来ないぐらい内陸
川がすぐ近くにあるから洪水の懸念はある
ここ、結構郊外だから延焼の可能性も低そう
55名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 00:20:10.79 ID:04bzvxfb
東海大地震が起きるって噂されてんのにばかなの?あほなの???
小牧は津波起きてもまー大丈夫だけど・・・
56名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 00:29:42.23 ID:DZL3imJn
そんなの千葉の本社で対応すれば問題ない
57名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 00:34:14.97 ID:N2MmaEiM
>大手スーパーのイオン(千葉市)は本社が首都圏直下型地震などで被災した場合の代替拠点を、
>愛知県小牧市のイオン小牧店に設ける方針を決めた。

あくまで首都圏直下型地震が発生した場合に愛知に拠点を移すだけで、
東海地震が起きたら普通に千葉の本社で対応するだけ。
58名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 01:09:28.57 ID:R/ybqFq8
>>55
頭が弱いのに他人をバカアホ呼ばわり
いつもそんな感じなのかな?
それとも日常生活の鬱憤を晴らしてるのかな?
59名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 01:12:07.57 ID:fy1KWmmJ
てか東海地震東海地震騒いでいるが、小牧のあたりは東海地震が来ても
東北大震災でのトンキンの揺れ以下レベルなんだよね
60名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 01:35:01.21 ID:/QvdXP5I
被曝かな
どっちにしても判断としては正しい
61名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 01:56:37.26 ID:xswUWGq2
>>59
その辺の地理とか距離感分からずに、名古屋への拒否感だけで反射的に書き込んでるんだろうね。
62名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 02:27:15.71 ID:id0xuWKR
東海大震災が起こる起こると脅され続けて20年以上になる地元民だが、
起こるのは阪神大震災やら東日本大震災やら
見事に東海を避けつづけてるという事実。

ホントに起こるのかよと思うし、実際起っても、そりゃそろそろ起きるだろと。
63名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 02:36:29.14 ID:bcAsiT++
>>62
愛知が騒がれ始めたのって、静岡と比較すると、かなり最近じゃね?
ずっと静岡だけの話だったのが、ちょうど神戸の震災のころ、想定が変わって、
愛知の当局が大騒ぎになった記憶がある。

ジャスコの小牧市という選択は、微妙で面白いな。
旧名古屋空港と、中央道・上信越道のルート確保というポイントもある。
また、比較的地盤が固く、異常振動域も活断層も近くにはない。
確かに賢い企業だと思うよ。
大手企業は賢いとは限らない。灼熱の北関東に鯖を置いたIT企業なんてものあるし、
活断層の真上に鯖を並べている大手企業もたくさんある。
別のことを考えているのだろうけど、常識的に考えてどこか変だw
64名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 02:45:11.80 ID:DZL3imJn
愛知だってかかってはいたんだから大昔から中日新聞に洗脳されてますよ
尾張じゃかなり他人事だったんだろうとは思いますけどね




65名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 03:08:10.50 ID:UijhFixo
三重と兵庫と大阪の商店が合併した会社だけど、本流は三重の岡田屋さん

以降の本社所在地は、

1969〜1983年 大阪
1983〜1994年 東京
1994〜現在  千葉

創業の地なら大阪、もっと遡れば四日市だけど、
三重は意外と巨大なイオンモールが少ないし、関西でもイオンの勢力は他の地方に比べると弱め

巨大なイオンモールが名古屋市内にもある愛知が拠点に選ばれるのも、なるほどと思う

>>1-64
歴代の南海トラフの巨大地震(東海領域、東南海領域)は、日本海側でも死者が出るほど広範囲が強く揺れているから、
揺れに関しては、三大都市圏はあまり条件が変わらない

断層が駿河湾奥部まで延びた場合は、距離から見て東京だって3.11と同程度以上に揺れるし

結局のところは、その土地の地盤の強弱による
66名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 03:13:10.36 ID:RI0mFoI6
小牧市か、名古屋市じゃないのが笑えるwやっぱり名古屋飛ばしw
67名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:40:36.51 ID:rau4GPyj
欧米の企業って田舎に本社があったり
するけど
日本は関東ばっか

こういう横一列が日本企業のダメな点
68名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:53:53.51 ID:tw8Bb3yv
>>45

やはり、関西は平和だね。台風もこないし地震も少ない

都道府県別震度4以上の地震発生ランキング 
1 東京都(956)(474)
2 新潟県(660)(136)
3 宮城県(486)(117)
4 北海道(484)(224)
5 長野県(336)(132)

42 福井県(20)(16)
43 京都府(18)(14)
44 滋賀県(16)(12)
45 徳島県(13)(9)
46 大阪府(11)(11)
47 富山県(8)(4)
69名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:19:51.87 ID:gvEXAs/z
>>66
都道府県で見れば大阪飛ばしだろ
70名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:02:21.66 ID:N2MmaEiM
>>68
関東で地震が起きて関東にある原発に何かあった時今回みたいに電力不足になる可能性が高いから関西は微妙。
71名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:16:10.05 ID:q2liPMEf
何故にイオン小牧
おいらすごい近いけど悪いがイオンの中ではかなり狭いし閑散としてるよ。
マ、裏側すごい空き地ばっかだけど
72名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:22:30.97 ID:UjgZgjRJ
>>71
店の混雑度で本社なんて決まらんわアホw
リスク分散とかわかってるか?
73愛知の住民だぜ:2012/07/30(月) 20:43:34.21 ID:SLwVjtFK
おいおい東海東南海南海連動地震で東京と小牧ダブルでやられたらどうするんだよ
74名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:51:52.38 ID:DZL3imJn
東海と関東が壊滅するってぇ時にお前イオンの心配なんてしてもしょうがねぇだろ
75名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:59:56.48 ID:Tuuo5G9G
>>66
イオンは郊外に大型店舗を造る戦略をとっているから
小牧は名古屋のベッドタウンだから実質的に名古屋店
千葉の成田にあっても東京国際空港というのと同じ
76名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 22:09:11.69 ID:DZL3imJn
何やて
77名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 22:09:57.58 ID:DZL3imJn
いや誤爆w
78名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:18:43.94 ID:fy1KWmmJ
>>71
閑散としてるからいいんじゃねーのか
これがmozoあたりだったら、それこそカオスになって
ニッチモサッチモ行かないでしょ
79名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:24:51.19 ID:wtHGDkQI
小牧イオンがそんな重要な役割かされるとは。
最近までジャスコだったビレバンくらいが特徴のボロいとこなんだけどな
せめて春日井のほうが…と思ったが確かにあの地味さと小牧ジャンクション近いところがメリットなんだろな
80名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:27:53.76 ID:wtHGDkQI
つーかさ、プラス思考に考えると
イオンがあえて小牧を選んだってことはあの小牧イオンの場所は地盤も悪くなくて震災時も比較的マシなんかな
いやでも本社直撃時だから東海地震なんて全く考慮してないか?
最近小牧市内で土地探してるから気になったわ
81名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:37:50.16 ID:5pEgQydM
春日井店の方が国道やJRやそもそも空港にも近くて便利だと思うが。
82名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:37:28.76 ID:Sy1AJq4z
>>73
そうなったらまた別の所に移るだけだろ。
日本国内で移転候補探す以上、どこに移転しても地震からは逃れられない。

どうしても逃げたきゃシンガポールや香港にでも逃げるしか無い
83名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:05:52.36 ID:pK05iDtG
津波に襲われない内陸だと、地震はそれほど恐れる必要はない

それに火山のリスクを考えると、
富士山や箱根山が本気を出すと、関東全域が灰まみれになったり、軽石に埋もれたりするけど、
一定の距離以上離れた西側はかなり安全
84名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:29:33.75 ID:RaK8SZQ9
問題は小牧春日井は人心荒廃しているっていうのがある
県内有数の治安の悪さ

>>4
「想定外」はあり得んよなぁ
昔から東海地震と東南海地震は連動するといわれてるのに

>>63
>灼熱の北関東に鯖を置いたIT企業なんてものあるし
F通ですねwww

>>65
岡田屋の県外初出店は愛知(岡崎)だしな

>>75
>小牧は名古屋のベッドタウンだから実質的に名古屋店
さすがにそれはないw
85名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:34:01.92 ID:xx0l1nW4
東海地震なんて書いてない
首都圏直下型地震だと書いてあるだろ
86名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 04:47:57.84 ID:Jyiqg5Sf
東海地震と東南海地震が連動しても
東京は壊滅的な被害には遭わないだろ

小牧の安全性なんて大した問題じゃないよ
本社と同時に被害に遭う可能性が低くて、利便性があればそれで十分
87名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 06:30:00.76 ID:wHOvUkrt
地震が起きたら名古屋市内は液状化が起こりまくるよ。
88名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 07:18:48.43 ID:1o+btrMR
>>84
言っちゃ悪いがあの治安だと略奪や暴動の不安もあるよな
幹部が逃げてきたら北斗の拳の世界になってたりするかも
89名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:01:54.91 ID:/Z+isNxz
関東は電気料金・放射線リスクがあり、
関西は停電リスクに加えて将来の電気料金値上げリスクもある。
冷静な判断ができるなら、アクセス至便な名古屋圏への
集積が加速するのは確実だな。
90名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:02:36.12 ID:FONt/ZtH
大阪じゃなくて愛知かよ
91名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:04:52.74 ID:/Z+isNxz
この期に及んでネガキャンしてる奴らもいるけど、
治安は関東関西の方が悪いし、液状化とか
埋立地だらけの関東関西の方がリスク高いでしょ。
92名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:06:39.36 ID:wV1dCBov
>>84
そんな治安わるいん?
93名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:11:22.32 ID:/Z+isNxz
>>92
事実無根のネガティブキャンペーンだよ。
94名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:16:59.98 ID:y1fXXYL0
>>93
あれ書いた当人ではないが、時事無根ではないよ。
たとえば、愛知は死亡事故だか車上荒らしだかが全国一だったけど、愛知一それが多かったのが春日井だから。
95名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:22:06.98 ID:qS/BWumU
>>9
千葉県都会すぎるだろ
96名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:41:51.32 ID:uPbgW+hK
トイレがくっさいし、きったない
97名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 17:16:55.97 ID:ga3rn6+z
>>80
基本的に地盤はいいけど、桃花台の一部は昔は亜炭鉱だったり産廃処理場だったりして以下省略
98名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 17:19:05.80 ID:WijVE94R
いや 東海もダメだろ 新潟あたりでいいんじゃねえの
99名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 17:19:15.92 ID:+ka21nmD
>>31
でも地震でギャーギャー騒いでるのは
ろくに地震に対する備えのない地域ばっかりだよね。
そう言ってると突然関西でドカンと巨大地震が来るかもね。
100名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 17:20:23.77 ID:uHGuczBK
上海とか香港の方がいいのでは
101名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 18:40:47.39 ID:wV1dCBov
>>97
今桃花台民だからその辺はよく知ってるw
亜炭鉱はまぁ春日井にかけてだな
桃花台は小牧とは思えないくらいなかなか住み心地いいんだけどな、子供の学区も良いし
結局マイホームは小牧線沿いだろうけど
102名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 19:17:36.85 ID:Sy1AJq4z
>>98
新潟は冬場の雪が厳しい
103名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 19:30:49.73 ID:kfR/ohw/
大昔から交通の要所だからな、小牧城がなぜ作られたか、うちの猫でも知っている。

トヨタのように小牧空港へBizジェットも置けるし、東名と中央高速が利用できる、
三ヶ日トンネルが火災で1ヶ月使えなかったときは中央高速で代用したし、名神は東名阪が代替できる。

地震の震源域から離れている。
104名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 20:59:09.46 ID:pbICWg6S
2年後に岡山駅前に出来るイオンモール岡山に本社を置くべきだろう
災害・地震等を想定した場合は岡山が最高
105名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 21:12:00.64 ID:y1fXXYL0
岡山が緊急時の避難先?ないない(笑)
ヤマサクラ演習でググってみ。
岡山なんぞ国に見捨てられているから。
106名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 21:25:20.19 ID:Yol3LJpi
>>102
新潟市みたいな海岸ぞいは雪は少ない。
むしろ原発が近いのと地震が起きやすいのが問題。
ちなみに山間部だと、雪・洪水・原発・地震が重なる。
107名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 01:09:59.98 ID:/pFyuU9L
海岸沿いまでたどり着けるのかい?
地震は晴れの日に起こるとは限らないんだよ
確率の問題で、東北北陸信越は避けた方が無難という話になって来る
まして東日本は、関東という頭がなくなった時まともな経済活動が維持されてるかどうかもわからない状態になる
あてにはできんと思うよ
108名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 02:18:09.49 ID:RFDc+rh0
>>106>>107
物流網だけを考えるなら、確かに新潟は悪くない。「真の交通の要衝」だから。
これは、まさに311で明らかになった。
新潟こそが、地震津波発生直後から、食料・水から、電力・ガソリン・天然ガスに至るまで、
ありとあらゆる物資の救援拠点(兵站基地)として、東北1000万被災者の、まさに命を救った。
西日本と東北へ最短距離で結ぶ、まさに要の位置に存在していたからだ。
新潟が活躍しなかったら、被災地は何ヶ月単位で、本当の地獄絵図になっていたと思う。
関東や東海を差し置いて、西日本と北陸は、新潟をキーステーションに、
東北被災地と密接に意思疎通しながら、第一次救援に全力を投じていたんだよ。

それに、日本海側の交通網は、海岸沿いに伸びているので、雪害はそんなにひどくない。
問題は、新潟そのものの地震や水害への脆弱性と、あとは海の向こうのアホ国家のテロの脅威だろう。
109名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 05:05:25.38 ID:/pFyuU9L
>>108
東北って何の話?
首都東京に、西日本からわざわざ新潟を経由して行くの?
それで関東4000万を支えるのかね
所詮補助輪にしかならないと知るべきでしょう
それに
>そんなにひどくない
「もっとそんなにひどくない」場所を選ぶのは当然。
110名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 20:56:03.90 ID:0f9IMgCg
新潟のそんなに雪が積もらないと、愛知の滅多に雪が積もらないじゃ段違いだからなw
言っちゃ悪いが、そもそも比較対象が違いすぎる。
周囲一帯も含めると特に顕著な差としか・・・
111名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 23:21:42.75 ID:5Zxr7iso
名古屋に単身赴任中の東京人だが

IKEAがない
コストコもない
アマゾンで当日配達しようと思ったら名古屋は適応外
ヨドバシカメラがない。yodobashi.comでも当日配達できない
なのにやたらとプライドが高い。「え、この店東京にもあるんだ」とか平気で言う。そらあるぞ。腐るほどw

112名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 23:24:34.17 ID:qEkIV8Lr
トンキンから離れるのは賢明だな
113名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 23:24:36.76 ID:tUHrKo+w
>>97
まぁたいした問題にはならんだろ・・・
114名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 23:54:48.46 ID:qnR8OzyT
無関係とは思うが、最近弱ってるUNYの本社の近くだな。
恐らく車で30分ぐらいの距離になるはず。
115名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:14:13.81 ID:dt3qJ3DR
名古屋に転勤はイヤだな
もう少し都会的な街がいい
116名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 02:37:35.68 ID:4a9U7y2i
東海地方の住民には、想像もつかないだろうけど、
首都圏の物流を考える上で、上越回り(三国越え)というのは結構重要なルートなんだけどな…
「東名ルートが止まると、世界経済が終わって人類が滅亡する」と信じている静岡民ほどではないと思うが、
東海ルートというのは、首都圏から見れば、あくまでone of themでしかない。

小牧というのは、対首都圏支援でも、中央道や上信越道などを睨んでいる、というところがポイントなんだよ。
適地というわけでもないけど、まあなんとかなる、といったところ。
だから三重でも三河でもダメ。名古屋市内でもよくない。
117名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 06:11:32.96 ID:2h1hSBvZ
逆だ逆
小牧が常用本社全員移転
千葉カッペは災害避難以外もぬけの殻に格下げが正解
118名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 08:51:15.15 ID:N6bQljEO
>>104
http://okayama-geo.jp/pdf/20101201-8.pdf
昭和南海地震による家屋の全壊・半壊戸数
   全壊 半壊
岡山  478 1959←瀬戸内で最大の被害 
香川  317 1509
大阪  234  194
兵庫  330  759
広島  19  42
119名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 09:55:31.73 ID:x93HIqUj
それは主に児島湾干拓地によるもの(一部は倉敷市水島や臨海部の埋立地)であり、岡山の安定地盤地域は国内で最も災害リスクが低い。
国内主要都市の殆どは河川堆積平野、三角州、扇状地等に立地しており、大都市臨海部も名古屋も海だった。
そこに震災リスクを加味すれば、東海・中京地方は最も被災リスクが高い。これは紛れもない事実として認めざるを得ない。
120名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 10:02:04.29 ID:iOxZyTSz
愛知県日進市が、昨年セシウムが検出されて中止した福島花火80玉を
そのまま今年打ち上げへ
さらに福島県4玉を追加

このセシウム入り花火を安全だと判断した放射線専門家は
瓦礫受け入れを推進する愛知県の機関、愛知県産業技術研究所


日進市役所への反対はまだ少ないそうです

日進市役所 0561-73-7111
メールフォーム
http://www.city.nisshin.lg.jp/3240/index.html

121名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 11:26:40.16 ID:N6bQljEO
>>119
地震のゆれやすさ全国マップ (内閣府)
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/zenkoku.pdf
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/

拡大して見てみましょう
岡山平野全体が非常に揺れやすい地帯に指定されています。
122名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 18:58:24.78 ID:C4to4ou/
イオン小牧の店長、従業員「こっち来んな」
123名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 23:20:22.09 ID:Q82KvJku
>>108
新潟ってどこへ行くにも遠いじゃん。
124名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 23:25:44.01 ID:Q82KvJku
>>119
だから名古屋じゃなくて小牧なんでしょ。
125名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 00:37:48.23 ID:omGxQNn9
>>115
小牧なんて名古屋どころの騒ぎじゃないぞ
本当に田舎
126名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 09:17:04.28 ID:p+WFArjR
幕張よりお越しの○○様が小牧よりお越しの○○様になる
127名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 17:51:36.86 ID:UUD/uo73
>>111
IKEAは30年以上前に名古屋に日本初進出だったんだぜ、
名鉄セブン館にあった、わが家は名鉄の外商経由で新築の家の家具をすべてIKEAで揃えた。

でも高級家具という触れ込みだったが、実際は安物だった、それでIKEAは日本から撤退。
128名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 10:47:18.89 ID:kLMCy1UP
>>127
当時は今よりはるかに円が安かったから仕方ない。
クルマで言えば、VWゴルフがクラウンより高かった。
129名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 12:38:40.41 ID:+9K51qUX
>>125
田舎だから適任なんでしょ。
あくまで防災本部のサブ拠点であって、まわりの購買人口
とかより、地盤や物流アクセスで選ばれたんだろうから。
130名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 14:33:59.46 ID:Or8vhuWd
>>127-128
欧州系はそんなんばっかだね
円が安かったと言っても、当時の欧州の物価は今の3分の1もしなかった時代
向こうで落ち目のメーカーが高級ブランド装って日本でバカ高い値段設定してたり、今でも普通にあるし
131名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:41:50.12 ID:b2/rmC+T
【社会】本当は危ない首都圏 イオンが脱出、皇室にも勧告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344231383/
132名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 16:29:47.82 ID:0DMKpkZ3
同時に被災しなければいいんだからな。
問題は、千葉から脱出できるかどうか。
133名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 17:47:36.55 ID:jg2ka0NU
結局東海地方に太刀打ちできない
その他の地域の僻みばっかりだなこのスレw

新潟とか西日本とかアホかw
134名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 23:27:37.83 ID:QZVE+nMI
×地震
○放射能

だろ
東海にだって地震はくるんだから
135名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 00:07:01.50 ID:UjhIdsfK
地震に関しては日本でどこが安全かなんて実は全然分かってない。
阪神淡路や311だって誰も予想してなかったろ。

原発が事故った時に直接的な放射線の危険があるようなところ(要するに原発の付近)
なんか当たり前だがインフラが何もないド田舎だから、そんなところに本社機能を
移転する馬鹿はいないよ。
136名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 01:12:38.02 ID:OCHQeToJ
>>135
東北の地震は言ってる学者もチラホラいたな
あそこは周期的に大きな地震あったし
137名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:16:14.09 ID:fBoB1dRL
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟
神戸市中央区約25棟
名古屋市全土約20棟
千葉県約40棟
埼玉県約35棟
愛知県約30棟
80m〜99.99m同順
138名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:50:24.77 ID:rGWE7ucU
地元スーパーのほうがイオンより安いケースが多いし、イオンは出て行って構わんよ。
139名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 23:52:12.81 ID:mJaFXeSG
コナミも震災後に愛知に拠点開設した


ソニーの一宮工場跡地 コナミが物流拠点に

09年に閉鎖された愛知県一宮市のソニーのテレビ工場「一宮テック」の跡地を、ゲームメーカー大手のコナミグループが取得したことが分かった。
ソニー、コナミ両グループの土地運用会社が売買契約を締結した。
工場の建屋を活用し、神奈川県座間市にあるコナミの製造および物流拠点機能の一部を移す方針だという。
跡地は空き家状態が続いていたが、コナミの進出で地域経済への波及効果が期待される。
コナミグループは現在、東京電力管内の座間市と、関西電力管内の神戸市の2か所に製造・物流拠点を置いている。
しかし大震災後、両電力会社が供給態勢に不安を抱えており、中部電力管内の一宮市に機能の一部を移すことで、グループ全体に幅を持たせる狙いもある。
ttp://www.weekly-net.co.jp/realestate/post-6557.php
140名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 00:09:55.64 ID:Pns1V5Xz
ソニーの一宮工場ってなくなってたのか
知らなかった
141名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 00:21:00.23 ID:/KkY5YKv
>>130
確かにオペルは落ち目だった

142名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 00:23:04.67 ID:iSSC0pNB
日本一天災に強い岡山に本拠を移せよ
143名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 10:30:05.80 ID:9PUtTbZW
http://okayama-geo.jp/pdf/20101201-8.pdf
昭和南海地震による家屋の全壊・半壊戸数
   全壊 半壊
岡山  478 1959←瀬戸内で最大の被害 
香川  317 1509
大阪  234  194
兵庫  330  759
広島  19  42

瀬戸内一地震に弱いけどね
144名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 12:44:28.71 ID:8wT0Ireg
>>142
死ね
145名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 13:01:11.95 ID:7BmgV+Ng
>>142
最近地震が来てないだけじゃないか?
つまり地盤にストレスが溜まっているってこと・・・
146名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:44:34.39 ID:j4pDzCE2
>>143
瀬戸内が一番地震にも津波にも強いのだよ

そんな例外的数字に騙されるのはよほど物事を知らないアホの子だけだよ

全国の活断層の分布図と、直近の南海地震の被害予想マップを確認して来いw
147名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 15:53:31.52 ID:8wT0Ireg
>>146
だからヤマサクラ演習で岡山以西は見捨てられていて、
岡山は決戦の地として灰塵と化しても致し方ないというのが日米両政府の判断なんだよ。
残念ですね。
148名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 20:22:21.87 ID:AKOnH378
昔小牧に住んでたけど近くの公園で女子中学生のナワバリ抗争があった
なんつーか典型的な駄目な田舎
149名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 21:09:01.97 ID:mMJyNtqW
日本はもっと、物流拠点を作るべき

関東は厚木、中部は小牧、関西は吹田、中四国は岡山、九州は鳥栖

こんなもんかな。
150名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 22:12:33.39 ID:1SJDDF7y
もう、間に合わないよw
151名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 23:15:46.78 ID:znt6hdL0
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊

世の中じたいがオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
152名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 23:24:21.06 ID:7nyvDRxD
広島は危険。マックスバリュー西日本の本社は岡山でいいじゃないか。
153名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 00:06:08.86 ID:0xA+OTAU

これは本当にマズい。とんでもない健康被害に襲われる!”都内フィルター セシウムだけで10万Bq超” (原発問題) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/325.html
154名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 01:06:31.16 ID:yiLvQlB9
なんだかんだで東海道がやっぱり日本の大動脈なんだよな。
そこから離れるほど僻地。
155名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 02:11:44.10 ID:thJjeuml
>>42
まれに震度1の地震が来ると不意をつかれてビビるわw
156名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 07:24:28.22 ID:KrDAq9hV
>>148
桃花台の住宅地に車で行ったことあるが、ひどい路駐だらけだったな
157名刺は切らしておりまして
【社会】本当は危ない首都圏 イオンが脱出、皇室にも勧告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344231383/