【書店】「本屋が消えた市」北海道・留萌…市民の熱意で大手書店を誘致、売り上げ健闘中 [07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
留萌市の三省堂書店留萌ブックセンターが今月、開店1周年を迎えた。
市で唯一の書店の閉店後、地元の熱心な誘致に応えたかたちでの異例の出店。
コンビニやネット販売に押されて各地で「まちの本屋」が消える中、留萌市民たちが異色の書店を支えている。

■市民の熱意で誕生、1年
■本屋消えた街…誘致署名・応援隊
午前8時、開店前の三省堂書店留萌ブックセンター。エプロン姿の女性3人が、慣れた手つきで雑誌やコミックに付録を挟み、ひもをかける。
月に4、5回行われている市民による「三省堂書店を応援し隊」のボランティア活動だ。
「隊員」は20人弱。店長1人、パート7人の店にとっては大きな戦力だ。
「隊員」の主婦、長尾佳子さん(63)は「本は大好き。本屋を続けてもらうため手伝いがしたくて」。

2010年12月、留萌市で長年営業していた地元書店が販売不振で閉店した。
市に書店がなくなり、市民がまず直面したのは、新学年を迎える子供たちの参考書をどうするかだった。
留萌振興局などが、道内に4店舗を持つ三省堂書店(本社・東京)に働きかけ、11年3〜4月に臨時販売所が開設された。

しかし、書店が消えることを憂慮する主婦らが「三省堂書店を留萌に呼び隊」を結成、代表の武良(むら)千春さん(50)は
「新しい本を手にとり見てから買いたいし、子供の絵本も買えないと困る。留萌は市なのに『本屋がなくなるの?!』と危機感を持った」
と話す。

「呼び隊」は三省堂書店札幌店に出店の要望書を出し、市内を回って同書店のポイントカード入会を承諾する2500人分の署名を集めた。
大手書店の出店目安は商圏人口30万とされるが、留萌市の人口は約2万4千人。
当時、札幌店長だった横内正弘・取締役営業推進第一部長は、地元の熱意にほだされ出店計画を練った。役員会で何度もプレゼンしたが却下された。

その後、店長に従業員雇用などの業務を一括委託する方式の導入や、留萌振興局と同書店が読書環境作りなどを協力して進める
包括連携協定締結などを経て異例の出店が決まり、昨年7月24日、留萌ブックセンターがオープン。
横内さんは「最初は本当に出店するとは思わなかった。皆の熱意と地域の協力態勢があったからこそ」と語る。
同書店は国内に32の直営店を持つが、商圏人口10万以下での出店は初めてだ。

>>2以下に続きます)
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001207270005
2きのこ記者φ ★:2012/07/28(土) 22:13:46.76 ID:???
(続き)

■採算割れせず営業
店長を任されたのは、閉店した地元書店で長く勤めていた今拓己さん(63)。
「呼び隊」から看板替えした「応援し隊」の支援を受けて、市立病院やお年寄りが訪れる市中心部の商業施設での出張販売、
店での子供向けの読み聞かせも始めた。

「どこにでも出かけ、子供からお年寄りまで本に親しんでもらう努力が書店には必要だと思う」と今さん。
店の品ぞろえは約10万冊、札幌店の支援で人気の新刊もすぐ入荷するようになった。店は採算割れせず営業を続けているという。
北海道書店商業組合によると、1980年代には700を超えた組合員数が現在は約120。
数年前から支店をカウントしなくなり数が減ったが、その分を差し引いても、収益のあがる雑誌販売をコンビニに奪われるなどの
理由による「まちの本屋」の閉店は、多くの地域で共通する問題という。

横内さんは「留萌では市民の応援など他にない要素がプラスになったが、これが地方出店のモデルケースになる可能性もある」。
「応援し隊」の武良さんは「本を前にすると大人も子供も幸せそうに表情になる。本屋さんはやっぱり必要だなと思います」と話す。
三省堂書店留萌ブックセンターのポイントカード会員は今月末、1万人に達する見込み。
店では8月半ばまで感謝販売会など開店1周年記念行事を行っている。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:14:16.50 ID:35IqCD/E
留萌レベルの町でも本屋が消えたか
4名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:18:52.46 ID:4C0VHxo/
何県か見るのもだりーよ
どこいなだよ
中国かよ
5名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:19:09.32 ID:+7MAFo3E
レジでぼんやり座って、店傾けて。
大手と組んで、営業周り。
単にサボりなだけなんじゃ?
6名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:19:25.22 ID:hqp0toYQ
電子書籍が普及すればなぁ
7名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:22:16.09 ID:AB4g9YfN
>4
留萌は札幌から稚内方向へ日本海側沿いに北上していく途中にあるよ。
8名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:24:35.05 ID:MUA0XC1q
アマゾン崇拝厨が一言
9名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:25:26.77 ID:9arqeeXk
Amazonで教科書買えばいいじゃん
10名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:28:43.45 ID:HqgM6urn
旭川に出るついでに本屋に寄るヤツ多いんだろう。秩父別とか滝川辺りにも本屋は有ると思うけど小中学生
や車の運転出来ない人には無理だね。コンビにで取り寄せも出来るんだろうけど、留萌にセブンイレブン
あったよね?
11名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:29:00.09 ID:x5mrnRJh
うちもいい加減田舎だが、隣の市のスーパーの中の本屋に行ってみたら、
ラノベにビニールがかかってなかった。立ち読みし放題な状態。
フランス書院のラノベレーベルも含めて。
意外と太っ腹。
12名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:30:43.91 ID:D6gnImzD
本屋どころか町自体が消えそうなのに本屋なんて必要ないだろw
13名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:31:54.15 ID:9eEOm+aK
この人口で10万冊クラスの書店が成り立つなら、俺の所には30〜40万冊クラスの書店が出店してきてほしい

大量のクソ書店より1軒の大型書店がほしい
14名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:31:55.38 ID:sCajIchW
>>8
> アマゾン崇拝厨が一言
> ↓

熱帯の配送センターを誘致せよ www
15名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:31:56.74 ID:qT2/fQcE
うちは青森の郡部だけど本はなるべくAmazonで買わず
地元の本屋で買ってそこにお金落とすようにしてる
16名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:33:16.27 ID:Ml2cnM/J
よっしゃ、立ち読みに行くで
17名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:34:27.40 ID:EWGt4H0e
俺様はゲーマーズの特典つかないような本は買わないからゲーマーズあれば十分なキモオタ
18名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:34:41.57 ID:BAvPlnyh
留萌といえば萌っ子切符で有名なオタクバス会社の所か
オタ系書籍そろえろよ…売れないか
19名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:35:46.56 ID:KkKsB3uM
書店なんて都会の大手でも生きるか死ぬかギリギリってレベルだろ
20名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:36:24.93 ID:P4Ian35V
アマゾンがあれば本屋なんていらねえだろ
21名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:38:49.12 ID:eWXJjNDz
留萌って2万4千しかいなかったのか…道内ではそこそこ知られた市なのにな。
22名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:40:13.83 ID:8LMnnHl6
>>8 神アシスト
23名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:40:43.52 ID:9+M3ragX
アマゾンで買えばいいじゃん
24名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:42:05.18 ID:0Lq8PB0e
タイトルも読めんような馬鹿は来るな>>4
25名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:45:20.76 ID:iccPgQot
旭川か札幌でいいじゃん
26名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:49:23.96 ID:oO1KKIBG
市で24000人てかなり過疎ってるよね
27名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:51:02.76 ID:W7fjyI7A
本屋の経営は書籍の売上げじゃなくて雑誌で成立しているからな
留萌のコンビニが全部無くなれば2〜3店くらいの本屋が成り立つと思うよ
28名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:52:43.75 ID:OVlT7FCX
これ、ビジネスモデルとして人口2〜5万人くらいの町を囲い込めれば
案外美味しいんじゃないのかな?

他社を排除できるような仕組みができれば。
29名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:03:27.21 ID:mEeFx82r
>>28
以前のタクシー業界(最近も復活したようだが)のような需給調整だな
自由競争が行き過ぎると、過疎のとこは衰退するよな、
最近はガソリンスタンドも無い村が出たとか
30名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:07:13.28 ID:MepwGXKM
留萌の金物屋で8mmのナットを買ったのを思い出した
31名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:07:47.86 ID:8munv3XW
田舎の本屋には大衆受けが良くて部数の捌ける本は入荷するが、そうではない本はまず入ってこない。
「どれぐらいかかりますか?」と聞くと一週間とか十日とかいう応えが平気で返ってくる。
「じゃあ結構です」といってセブンネットやアマゾンを使うことになる。
このくりかえし。
32名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:10:23.69 ID:9DFbpAOR
33名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:13:54.33 ID:OVlT7FCX
>>31
都市部でも入荷一週間とか平気で言うよ。

そう言われたら「じゃあ結構です」って普通に答えるわな、
手間隙かけて取り寄せしてもコスト的に合わないだろうから引止めもされないんだろうけど。
34名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:15:18.86 ID:EFuxG3qy
>>28
排除の手段ってあんまり考える必要ないかも
囲い込むプロセスがそのまま自然に他者を排除する環境作りになるはず

しかし2万4千人の市でポイントカード会員1万人って凄いな
他所からの客も含めてのこととは言え
35名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:15:33.21 ID:n48T6hzA
>>1
本屋必要か?
36名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:21:32.28 ID:9Nv/68Ld
図書館がツタヤと提携した市がどっかにあったな。
37名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:22:18.05 ID:JNIS0EEH
首都圏に住んでいるが、本は尼から買っている。
38名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:22:53.15 ID:uZII89CZ
>>21
天気予報で毎日刷り込まれている影響が非常に大きいと思われ。
5万くらいはいるような気がしていたが、2万4千だとは思わなかった。
39名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:27:21.04 ID:SPj2h7ky
>>31
都内ですが近所の書店さんは「名探偵コナン」の単行本が発売日になかったよ。
もう数年マエですが…。「今日出たの?」とか逆に聞き返されたりして焦る。
歩いてジュンク堂でもリブロでも行けるしコンビニが腐るほどあるんだから
少しは危機感持てと中学生ながらに思った。
40名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:27:45.10 ID:3RyeejT3
近所の本屋は塾予備校になったな
本読んでも金にならん
41名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:37:18.66 ID:aD2o0Zt2
こういう奴らは「来てもらった」が、そのうち「支援で俺達が支えてやってる」に変わるから
まぁ、あと5年後この本屋があるかな?w

潰れるところは自然淘汰されたんだから、無理に支援してもそのうち綻びが出る
「支援してやってるのに!」って声がそのうち聞かれて、本屋でやりたい放題、
そして撤退って流れが見えるわwww
42名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:44:49.68 ID:yCol6hn8
>>41
逆に個々に送料かけて配達して利益がでるのも、
ガソリンが安いうちだけだよ。
10年後は、どうなるかな。
43名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:47:18.67 ID:QnbJ0ySA
北大東島では、年に1回、那覇から本屋が出張して来る。
44名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:53:36.87 ID:UgQDovyg
>>43
そんな絶海の孤島の話をされてもな
45名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:57:00.22 ID:oO1KKIBG
>>43
そういう話好きだぜ
46名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:07:28.23 ID:Wsa+Iw7W
一冊万引きされたら元を取るのに十冊売らなきゃならないんだろ?
そりゃやってられないよな
47名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:12:38.01 ID:xwThTki8
産業の空洞化を防ぐには、経営者以外は、ボランティアで働くことが必要なのか?
48名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:15:04.98 ID:xwThTki8
もしくは、本屋やスーパーが利益を出せないなら、買い物難民を出さないように
公務員がやるべきなのだろうか?
49名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:15:55.48 ID:OXfUzVBf
本屋もマスで経営しないと儲からない時代だよな
50名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:16:41.76 ID:YxXzK6zK
採算割れしてないならいいんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:16:48.29 ID:44Q3t0F/
>>48
補助金出して、役場に出店して貰えば良いだけ
52名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:18:10.13 ID:dXxxdrhY
本屋とかレコード屋とか模型屋とか、金持ちが
道楽でやる商売だろ
53名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:24:54.33 ID:EY27FnLY
前から思っていたのだがわざわざ本屋に指定教科書売らせる意味あんのか?学校で配れよ。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:26:19.09 ID:FvVgZ3qI
留萌って地名初めて見たわ
なにしてるとこ?
55名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:27:15.40 ID:EY27FnLY
>>41
どこぞの無医村みたいじゃないですか><
56名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:28:58.88 ID:o4zAvnP2
地元に呼び込んでおいてあとは放置なら
招いた医者をいびっては放り出すどっかの無医村と同じだけど
市民が協力して本を買って結果黒字なら素晴らしい
57名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:29:08.30 ID:0UXPJpOG
海老名が田んぼしかなかった頃からビナワンに出店していた三省堂
最初はバカにしていたが今じゃすっかり…
58名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:39:49.07 ID:9ajWjAf2
>>49
ステマの意味を調べてこいよ
59名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:40:21.90 ID:84r0WO6Y
あの人口で10万冊か。がんばってるなぁ。
たしか図書館にもあるシステムだけど、在庫をリアルタイム管理で、サイトから取り置き指示(当日閉店まで有効)
と決済機能込の予約受付をしたらどうだろう。
東京などの大都会住みでなければ、アマゾンもプライム使っても発注日含め翌々日が最短だし
もし本屋に在庫があるなら、すぐに欲しい。
本好きでなければ、特に活字の海で溺れたいというワクテカ感より、本はたくさんあるが目的の本にたどり着かない
というイライラが嫌でアマゾンで頼んでたりするから。
60名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:44:40.55 ID:65YBnpjA
アマゾンで充分です
61名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:51:05.65 ID:omQZAuR2
コーチャンフォーがある北見圧勝!!
62名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:54:45.41 ID:xwThTki8
>>51
利益が出ないのに民間にやらせた方がいいのか?
利益分の補助金が無駄になりそうだけど。
63名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:55:27.96 ID:NLN3PfKx
立ち読みする場所が無いからって誘致される本屋も迷惑だろう。
64名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:56:52.01 ID:MB+hONEz
こういうとこでamazon使うとハブられるんだろうな
65名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:58:43.46 ID:E+lI/bH7
北海道内各地でローカルなお祭りが催されていて幻想的なんだわ(´・ω・`)
66名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:59:14.92 ID:3ZyjudbR
くだらない本しかだせない出版社のせいでみんな苦労してるんだな
67名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:02:28.94 ID:BDEU59MO
>>59
>東京などの大都会住みでなければ、アマゾンもプライム使っても発注日含め翌々日が最短だし
>もし本屋に在庫があるなら、すぐに欲しい。

地方の政令指定都市在住だけどホントにそう思う。
自分はネット書店も使うけどすぐに欲しい場合だってあるし。
軽い本なら持ち運ぶのも苦にならないから、ネット書店は専ら重い本限定だったりする。
通勤通学ついでに寄れる場所に丸善やジュンク堂や紀伊国屋辺りのデカい本屋があれば
敢えてネット書店を使わない人も多いと思う。
68名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:05:28.89 ID:zH+pANOZ
こんなめんどうなことせんでも、PC一台と係員一人おけばいい。
欲しい本をアマゾンで買うようにすればええねん
そもそも本屋なんて万引きばっかで儲からんってw
スーパーや量販店の台頭で多くの商店がシャッター通りになったように
本屋が無くなったのも必要ないからでしょう。自然淘汰は仕方ない
69名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:16:15.66 ID:cHAaY+S2
街の中途半端な規模の本屋って、漫画と雑誌と小説くらいしか置いてなくて
結局専門書探しに都内の大規模書店に行くハメになるんだよな
あってもなくてもどっちでもいいよ
70名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:19:50.01 ID:3ZyjudbR
>>69
漫画と小説も中途半端にしか置いてないから、結局大規模書店にいくんだよね
71名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:23:29.74 ID:s8vV2mq3

週刊誌や漫画をコンビニに奪われていくのが大きいんだろう
こういった雑誌で下支えしているでしょうから
72名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:28:37.89 ID:yMQedtDB
amazonnが独占商売になった時点で、amazonは自由に値上げしてきます
他の選択肢が失われた状態では逆らえません

amazonnが独占商売になった時点で、amazonは自由に値上げしてきます
他の選択肢が失われた状態では逆らえません

amazonnが独占商売になった時点で、amazonは自由に値上げしてきます
他の選択肢が失われた状態では逆らえません

amazonnが独占商売になった時点で、amazonは自由に値上げしてきます
他の選択肢が失われた状態では逆らえません
73名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:30:38.91 ID:EY27FnLY
この経済規模でアマゾンが流通独占するなんてケースありえねえだろ。おまえはソビエト人か。>>72
74名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:34:01.04 ID:TGbYZwjL
そこまで本屋が大事なら潰れる前に買ってやれよな

ただでさえ77で儲けなんか無さそうな商売なんだから
75名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:41:17.16 ID:TGbYZwjL
本が届くのが遅いのは取次のせいなのに
末端の書店に文句を言い続けるだけの消費者がバカだった
あんなもんフランチャイズの捨て駒と同じで言っても何も変えられんのに

やっぱり本好きは頭が古いのか
76名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 01:41:23.08 ID:ed7HB88r
本のネット販売してるのはアマゾンだけじゃないけどな。
独占は難しい・・・つか、完全に無理。
他の商品なら独占可能なモノも多い。
実質販売シェアをガッツリいってる商品もあるだろ。
アマゾン、結構強いよ。
77名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 03:45:04.72 ID:iHDyMj/i
ポイントカード入ってあげるから来てね、っのがわからん。
ポイントカード入ってもらうことが三省堂としてなんか嬉しいことになるのか??
もしかしてクレジットカード付き?
それなら理解できるが。
78名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 05:21:55.36 ID:+ozx5vay
初版5000部くらいの本なら、都内の本屋に配るだけではける
地方には1冊も回ってこないのは仕方ない
地方の本屋の責任じゃないよ
79名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 05:34:11.24 ID:JdBiZuqM
本屋行ったらお取り寄せ代行とかしてくれたらいいのに。もっと迅速に。
80 【中部電 56.8 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/07/29(日) 05:48:32.16 ID:gieHHl+p
>>77
・顧客がどんなものを買っているのか?
・ポイント付けによるリピーターの確保。
81名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 05:51:42.26 ID:JTJXHhEA
留萌とかえらい北だな
82名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 05:51:52.43 ID:VOF+0jr/
小さな本屋はエロ本充実してるイメージ
83名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 06:14:49.68 ID:F3ty2DCN
アマゾンもいずれ送料とりだすかもよ
84名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 06:18:34.29 ID:/XonYigk
小さな本屋だと万引きがなぁ
85名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 06:21:58.39 ID:5pp+F4zQ
本屋に行ってもほしい本が置いてないもんな
ネット利用が増えるのはしかたない
86名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 06:27:12.84 ID:AkPjYiih
いい話だ
87名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 06:33:39.65 ID:2eibujbG
小学生が文房具もマンガも万引きして丸裸にするよ。
88名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 06:59:27.44 ID:xwThTki8
人口減少で商店がつぶれて、買い物難民になったら、通販頼りになるのか?
それとも住民のボランティアが商店を運営するのか?
89名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:02:05.92 ID:/jVlFIF3
本屋って行かないなぁ。
紙媒体ゴミになるから嫌い。
雑誌もコミックもその他本も一切買わない。
90名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:17:22.35 ID:iIXPZ3Tr
こんな遠い田舎じゃ、本1冊だけだは下手すると送料で赤字だろうからな。
アマゾンにとってもこの方が好都合だろ。
91名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:25:30.01 ID:YaRESua4
本屋に行くのは立ち読みしたいから。
ほぼ買わない
92名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:27:00.39 ID:4VWm/Az1
アマゾンと運送屋との契約は、一括契約で
田舎の送料は高いなんてことはねえんだよ
アマ丸儲け
93ベテルギウス:2012/07/29(日) 07:32:14.22 ID:/LC0n0I5
市っていったって、5万人もいないんだから町村レベルだろ?
94名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:32:46.95 ID:WaXwCbNZ
アマゾンのお蔭で、運送屋が1万人くらい雇用が増えている気もする。
95名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:32:52.51 ID:5sZUDBJr
>留萌は市なのに『本屋がなくなるの?!』と危機感を持った

いや24000は昔の基準でも市じゃないから
96名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:35:36.16 ID:/LC0n0I5
人口8000人の北見枝幸でさえ
書店が二つもあるのにwww
97名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:54:09.44 ID:DRiRb2R9
アマゾンですら物買えないレベルの人間が淘汰されても仕方ない
98名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 07:56:17.81 ID:ADaPsfD5
万引きが多すぎて撤退したりして
99名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 08:06:36.42 ID:rFpLGXYP
10万冊なら問題は少ないだろうが、小中規模の本屋の最大の問題点は
欲しい本が全然置いてないってことだしな。取次ぎがゴミみたいな本ばかり
寄越してくるせいだけど。
本屋がドンドン減れば取次ぎも危機感を出してシステムを改革するはずだし、
そこに期待するしかないというのが実情。
100名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 08:09:02.28 ID:/XonYigk
取り寄せてもらうのも妙に時間かかるから
尼に在庫あったらそのまま注文するほうが早いってのも
101名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 08:20:29.37 ID:blaXby/M
ペーパー? ネットがあるのに本屋なんて要るのか?
102名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 08:52:21.19 ID:KqKt4y2r
いまさら衰退業種の本屋を誘致して成功したと喜んでいる程度では
今後も町の衰退は避けられまいよ
103名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 09:11:37.62 ID:5wxu0lGL
>>61
当たり前だ。北見の方がずっと大きな街だ(人口も面積も5倍)。
むしろ国立大学のある北見に書店がなかったら大問題だ。
104名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 09:57:34.72 ID:4VWm/Az1
国立大学の学生や先生は、大学内の生協の本屋で本を買うけどね。
105名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:05:04.72 ID:sYrG5LbX
>>26 >>93
同じ北海道にある歌志内市の人口は、2012年6月現在 4224人w
106名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:05:41.97 ID:ZEmA0Olu
>>92
独禁法で寄生するしかないだろうね、大手の販売店と流通の契約内容とかは。
107名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:54:07.00 ID:5wxu0lGL
>>104
生協に注文するにも、実際に手にとって見れる本屋があったほうが便利だろ?
108名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:55:23.86 ID:U7+w6BUc
2万4千人なら町か村にすればいい
109名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:10:44.26 ID:YLsFwLnt
ネットで本買ったら、袋叩きになるんだよなー。きっと。

しかも、店長の給料はナマポより下だったりw
110名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:17:47.52 ID:cHAaY+S2
取次が遅いなら本屋のおやじがAmazonから買えばいいじゃないか
111名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 11:29:44.89 ID:cHAaY+S2
>>82
もっと特化して欲しいくらい
112名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 12:07:53.48 ID:xwThTki8
>>102
> いまさら衰退業種の本屋を誘致して

人口が減っていくと、すべての業種が衰退する。
113ベテルギウス:2012/07/29(日) 12:33:33.36 ID:/LC0n0I5
留萌地方って特に産業ないだろ
漁業がちょっとだけよいだけか
風力発電プラントもどうなっていくかなぁ
114名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 15:12:31.20 ID:sZL0cibQ
電子書籍はまともに運用できれば
こういう過疎地でこそ有効なのかもしれんがなあ、ぐだぐだになっとる
115名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 17:30:10.47 ID:iIXPZ3Tr
>>94
その分、リアル店舗の雇用はもっと減ってるけどな。
116名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 17:53:17.52 ID:HRmaJcBh
>>115
難しいところだな(´・ω・`)
117名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:30:36.68 ID:44Q3t0F/
>>109
SMマニアやサブを田舎のリアル書店で買えないだろ
118名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 23:38:29.03 ID:GA1kzCru
>>109
e-honシステムがお年寄りや田舎とかと
町の本屋助けるのには良いのかもな

専用端末を本屋において伝票発行
1週間後とかに届いて伝票渡せばGET
本の中身は他人に知られる心配無し
なんて物が登場すれば良いのに。
それと本屋兼雑貨屋とか
本屋兼コンビニとかじゃないと生き残りは厳しいかもなー
あ、田舎じゃコンビニが無いかw
119名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 00:31:46.60 ID:XjDMBqDS
1週間もかかるなら使わない
120名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 00:57:32.77 ID:mRYWBn5e
田舎って物流毎日あるの?
本屋の流通自体毎日あるのか

中二日で出来るようになれば実用範囲?
トーハンさん頑張れ
121名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 01:50:49.67 ID:+kaLCOzt
そもそも田舎は雑誌などの発売が1日以上遅れるというのに、アマゾン並みに
迅速にというのはかなり難しい。
122名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 02:32:13.48 ID:/7+3bY5Y
>>121
新刊でギリギリアマゾンよりも早いぐらいだからなあ。

>>120
あるに決まってんだろw
金曜日発売日だと土日またいで月曜日に出回るけどもな(´;ω;`)
123名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 04:52:55.14 ID:06W0wycx
人口減少とデジタル機器の発達で書籍や雑誌の出版が確実に右肩下がり
http://www.garbagenews.net/archives/1852250.html
夢も希望も無い
124名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:54:37.12 ID:8Z4DxWq+
10万冊っていうと20年前に流行ったロードサイド150坪ってパターンの在庫量
人口規模からいうと地域独占で月商600〜800万ってとこか

人件費は店長1人、パートさん3人、夜AR2人/日、
光熱費で30万、それ以外の経費が30万
あとは家賃次第だけど、家主なり市なりの応援があるなら楽勝だろ
教科書販売の権利も持ってるなら尚更

ただ、売上はこの先落ちることはあっても伸びることは無いから
綺麗な身で廃業できるのは今のうちって判断だったのかな

良いタイミングで廃業できて、あとはのんびり雇われで老後をすごす
結果論だけど、この爺さんにとって最高のシナリオになったな
125名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:59:32.79 ID:8Z4DxWq+
>120
中部地方だけど、ブックライナー使えば中2日ぐらい

>121
雑誌のような見込大量送品と客注品のような単品買切送品とでは事情は変わってくる
「10日から2週間程度かかります」ってパターンは客注品の1割ぐらいかな
126名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 06:26:45.79 ID:K0oYyVXY
コーチャンフォーが有ればアマゾンさえ要らない。
127名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 07:01:17.52 ID:PH78pOBB
美味しい所(雑誌販売)だけコンビニに持ってかれた上に
通販が追い打ちを掛けたね。

前者については薬にも同じことが言えるんだよね。
薬販売がもっと自由化されると、
売れ過ぎの一部の薬以外、
田舎だと手に入らなくなるかもね。
128名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:45:15.80 ID:QN1cKfzZ
>>54
「数の子」が名産だった様な…
129名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:54:33.20 ID:MnJv9GW/
>>127
それこそ田舎は通販でいいだろう
130名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:19:13.77 ID:BdRo0IxN
>>8
>>9

GJ
131ベテルギウス:2012/07/30(月) 09:27:32.35 ID:4BxRUqQz
>>128
ほとんどアラスカやカナダから輸入してんだろ?
132名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:31:27.69 ID:PH78pOBB
>>129

本屋がある中で育った人は良いけど
幼少時から本屋が無い生活だと、本に対する欲求がトンと無くなるのは間違いないね。

ネットで代替出来れば良いが、知的水準の維持という意味では厳しいかもしれん。
133名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:41:14.12 ID:MnJv9GW/
>>132
教科書がなくなってIPadで勉強するようになったら、本で学んだ世代とは違う感覚というか、学習方法が
確立されていくんじゃなかろうか
まあ、俺は手書きをやめてキーボードを使うようになると脳は退化すると思ってるから、あんまり強く
は言えないんだけど、ITを使った学習法や知的水準の向上てのは否定出来ない可能性があるしなあ
134名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 09:48:39.77 ID:8ejpHNIO
薬といっしょにするんじゃねえよ
アレは薬剤師の既得権益に守られてるために
薬剤師の高い給料を払うために高いコストを消費者に強いている。

あ、ドラッグストアの薬剤師の給料がスーパーの店員と同じになれば
別にこのままでもいいよ^^
135名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 10:00:37.45 ID:2roTJNix
本屋が無くても、学校の図書室や公立の図書館がしっかりしていれば良いと思いますが、ここの市は図書館の蔵書すら問題なのかな?

子供は別に最新刊は必要ないよね。
136名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 10:03:24.77 ID://bu/UXD
子供って何人いるわけ?
137名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 11:42:58.25 ID:CLKBs2bC
本屋って立地とか面積とか重要そうだから
売り上げのわりには賃貸かかりそうなんだよね。
138名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:23:59.85 ID:sslvRqus
だいたいAMAZONのせい
139名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 13:37:29.82 ID:uzCDUsER
これは廃業した本屋からしたら面白くねーだろうなw
140名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:32:01.09 ID:MnJv9GW/
>>139
廃業した本屋の店長が雇われ店長やってるからなあ
141名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:50:57.82 ID:LdVS/hzx
人口24,000人でもロードサイド店が立ち並んでいる市とかたくさんありそうだけど、
留萌みたいなどん詰まりっぽいところだとそういう商売が成立しないのか。
142名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:02:27.61 ID:A6yuv7Qz
留萌は留萌の回りに大きい町が全然無いのが大きい。
旭川まで車で一時間かかるからね。
(深川に蔦屋はあるけどそんなに大きくない。)

で、この本屋は留萌のまちなかから外れてるんだよね。
143名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:36:05.58 ID:2cjbseWr
これこそ不経済。
144名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:53:17.81 ID:+S8F6spx
>>142
留萌の周りは小さい町すらろくにないな

深川も人口は留萌と同程度だけど、周囲にいくつもある小さい町から客をかき集めて商売ができる
だから大型の書店こそ無いにしても、書店そのものが全滅するのは免れた
145名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:14:46.97 ID:i/YjvWTX
中標津は留萌と同等の規模だが三つ書店あるねえ
146名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 18:21:42.80 ID:A6yuv7Qz
>>144
小平と増毛ぐらいしかないものね・・。
羽幌だって大きな町じゃないし。
147名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 19:46:28.92 ID:2O3uSi8B
>>145
経済規模が違いすぎるだろう
148名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:04:49.42 ID:CV93/Mnl
ブギウギ専務のバス旅を見ると
これが北海道の町なんだろうなって思う
149名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:10:16.17 ID:mpJ5ZF2T
そこそこのデカさのTSUTAYA一つで大分違うけどな。
Amazonと違って実店舗もあるし、オンラインは店頭受け取りも出来る。
150名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 23:47:54.48 ID:xIHxKq05
>>124
> ただ、売上はこの先落ちることはあっても伸びることは無いから

人口が減っていくと、すべての産業に当てはまるのだけど、どうしたものなのか。
151名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:12:22.52 ID:zCCVx7HC
人がいないなら本屋がなくたって当たり前じゃん
東京だって駅前以外は書店なんて成り立たないよ

田舎の人って変だよね
152名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:32:03.01 ID:AYmObUnS
>151
極普通の店舗を維持できないほど過疎化が進んでる、という話なんだけど
理解できてる?
153名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:33:01.70 ID:/o1EkMot
>>149 留萌市内にはTSUTAYAもGEOもあるが、新品の本の販売は両方ともやってない。
http://store.tsutaya.co.jp/storelocator/result_ad.html?pfCd=90
http://geo-online.co.jp/store/02413/

ちなみに北海道、地場の家電販売大手・旧そうご電器のレンタル部門を獲得したGEOがDVDレンタルトップ。
154名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:34:20.58 ID:/o1EkMot
155名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:37:43.92 ID:VIuW/Azo
amazonがキンドル出したら終了だろうなぁ、本屋は
今は楽天のkobo叩きに熱をあげているようだけど、もうこの流れは止められないよ
諦めろ
156名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:50:02.08 ID:I/aVatpZ
>>1
>2010年12月、留萌市で長年営業していた地元書店が販売不振で閉店した。
>市に書店がなくなり、市民がまず直面したのは、新学年を迎える子供たちの参考書をどうするかだった。

ばかじゃねーの?
だったら最初からつぶすなよ
157名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:50:34.04 ID:3rVgV4Jm
人口24000人とか
50年後には確実に限界集落だろ
158名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 02:56:46.84 ID:QujTcNOg
教科書を取り扱ってた書店がつぶれるって正直異常だと思うぞ。
159名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 04:20:20.11 ID:oQhwO9u6
立ち読み、お断り!エロ本、ご購入のお客様はポケットティッシュをサービス
160名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 04:26:29.63 ID:YMWhgwC1
万引きにあった本の冊数を公表しろ

万引きが本屋を潰すってことをPTAとか一般に知らしめろ

万引きGメンの代わりを市民にさせろ
ここまですればなんとか本屋は存続できる
161名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 05:00:31.15 ID:c7KORrFt
本読まないと馬鹿になるど
162名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 08:18:56.17 ID:XxqMvn/h
留萌って留萌市自身も市失格の人口な上に、
周辺の自治体も数も人口も少なくて、
しかも一方が広大な日本海に面してる。
商圏としては条件が悪すぎる。
海がある方向は全く商圏に入らないのだから。

理想は最低でも四方にまんべんなく人口が広がってることだからな。
どうしたって海沿いは住むにも商売するにも不利が多い。
そりゃ海に面した都市なんて珍しくもないが
留萌はあまりにも周辺人口が少なく、中心部も海に近すぎる。
よく市になったと思う。
北海道らしく、原野を開発したおかげで
こんな小規模市でも中心部は広々と綺麗に区画整理されてるから、
ツーリングしてると本当都市規模と中心部の整然さのギャップが北海道って面白い。
163名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 10:56:37.59 ID:0VbKbKCT
>>36
和歌山だったきが
164名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 12:42:07.55 ID:/CoTzMyK
>>162
他の街と勘違いしてるんじゃないか?
165名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 13:57:06.13 ID:l16UBtZt
>>158
この人口じゃ小中合わせて500人位?(高齢化もあって)
本の利益はせいぜい10%位が書店取り分だったような気がする
1年間の教科書代なんて1万もいかないので
教科書だけじゃ利益50万弱
他の売り上げがあったとしてもやっていけるレベルでは無いのでしょう
166名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 14:58:24.49 ID:vjLaCb8l
>>165
2000人はいるぞ
どんだけいい加減な計算してるんだよ
167名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 03:08:23.46 ID:5va6RpyL
本屋を守るべきなのか、本屋のある町へ引っ越すべきなか、微妙な問題ではある。
これからも人口が減ることを考えるとな。
168名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 03:59:58.13 ID:CFxkdzNW
アマゾンでいいよ
169名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 07:28:22.51 ID:KCjMoNhH
とめもえー
170名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 20:38:03.57 ID:5lzLYIWl
>>158
大して儲からないよ教科書

利権大嫌いな連中が敵視するようにデマ広げてるけど
実際はどこの本屋もやりたくなくて小さい本屋に押し付けてるだけ
171名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 23:03:03.14 ID:AHmrAOFU
王将旨い。
172名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 01:52:58.28 ID:R65/djCi
本屋まで、となり町まで、100km先の世界か。
173名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 20:28:51.12 ID:NDsQb/Ca
公務員でもってる留萌
主な産業は公務員
174名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 22:57:14.52 ID:lBkY6WLV
しかしこのレベルの街で10万冊はすごいぞ。
さすが三省堂だな。
ローカルな書店にできない強みがある。
175名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 09:25:52.19 ID:mjLOVXPp
>>174
ここを倉庫代わりにするんでしょ
あまりにも場違い過ぎる
176名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 11:29:55.59 ID:76e6C/SW
誰もがポケットに本屋を持ち歩く時代だ。
過疎の町から本屋が消えるのは必然。誰も困らない。
177名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 22:50:26.07 ID:/1q0IWna
( ゚Д゚)ポカーン
178名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 01:27:00.72 ID:plHJY7rX
>>176
何言ってんだか。
ほとんど字を読まないのが、まるわかりだよ。
179名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 02:42:34.83 ID:vfXXzJQA
本屋を適当にぶらついてまったく知らなかった本に出合えたときの喜び
180名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 05:13:43.38 ID:0t+0m7fk
なんで三省堂に頼んだんだろうな?
181名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 09:08:46.33 ID:H8bJqiCf
アマゾンも楽天もあるじゃない。
好きなの買い放題よ?
182名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 09:43:37.21 ID:UszX/nzp
見て選ぶ
そういう買い方をしない人には、どうでもいい話なんだろうな。

自分が買う本の分野や、
自分が買う本の価格帯にもよるよな。

1冊2000円ぐらいのいわゆる専門書と呼ばれる本を見て選んで買いたい俺は、
毎月2回ぐらい片道3時間かかる大都市の大型ジュンク堂に行って、
買ってくる。
人口30万都市に住んでいるが、市内の店の20万冊ぐらいの品ぞろえでは不十分過ぎる。
183名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 09:47:43.60 ID:ONlgZiRT
>>182
お前の自分語りほどどうでもいい話もないw なぜ突然語り出した?
誰かお前に教えてとか聞かれたか?w
184名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 09:58:53.22 ID:UszX/nzp
エロ本置いてる店も必要だ。
エロ本は通販じゃダメだ。
見て選べないが、エロ本の実店舗購入は重要。
エロ本は、中身じゃなく店員を見て買う店を選ぶ。

かわいい女子高1年生バイトがレジをやっている一般書店でエロ本を買う。
「この本は毎号必ず買いたいのですが、発売日を教えてください」
など会話も楽しむ。
かわいいバイトさんがいない日は、出直して後日買う。
185名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 10:02:04.47 ID:oQFU4zCh
>>183
お前のせいで顔真っ赤になりだしたがw
186名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 10:14:21.86 ID:ONlgZiRT
>>185
凄くわかりやすくキレてくれたわw
187名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 10:17:02.56 ID:UszX/nzp
切れてないぞ
俺は184に書いた通りマゾヒストだから喜んでいるぞ
ありがとう
188名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 10:19:36.26 ID:B6Z2vNln
アタシはジャニ系少年がバイトしている日に

薔薇族を買いにいくわよ!!

勿論、じっくり舐めるように見るわよ!!
189名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 17:20:10.14 ID:cdRQgIj1
>>180
旭川に店舗があるからだろう。
三省堂は三省堂で、旭川店単独の生き残りは辛いんだろう。
190名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 13:20:05.83 ID:uIhwyMyZ
>>182
>片道3時間かかる大都市の大型ジュンク堂
3時間??
大阪から東京までの移動時間ですよw
191名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 13:26:38.03 ID:T7GuCaJz
ID:UszX/nzpって函館市民ぽいな
192名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:08:35.31 ID:h6i2mkYm
>>190
片道3時間かかるんだったら、買って要らないのは売却するほうが効率が良いな
193名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 21:38:16.64 ID:y955Ruz2
>>192
2000円程度の書籍じゃ取りあえず購入して
不要ならマーケットプレイス行きだな。
194名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 03:43:30.27 ID:GrQ3CMQo
トーハン系にしてe-honも同時に薦めるくらいじゃないとまた潰れるだろうな
それをやってもアマゾンかポイント系に移って客は減る
195名刺は切らしておりまして:2012/08/19(日) 23:17:47.27 ID:RZoJKeyX
2000円の専門書って、学部の入門書とかそのレベルだよな。

196名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 00:30:37.92 ID:xk5WYB4/
>>69
これだな
大学に入って以降必要な本が市内の本屋においてた試しがない
地元で買おうとわざわざ市内の本屋全部回ったのに何処にも置いて無い
10軒近くあってなんの役にも立たない
結局電車で都心に行ってジュンク堂かLIBROで買うハメになる
197名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 14:20:26.84 ID:4a22FdlX
取り寄せ依頼して一か月度、
「在庫はありませんでした」という連絡が入った時の脱力感
198名刺は切らしておりまして:2012/08/20(月) 22:31:11.29 ID:/GMexa4u
ありすぎて困る
199名刺は切らしておりまして:2012/08/22(水) 00:22:53.70 ID:IobJ3IFh
>>197
アマゾンだと翌日配達( ・`ω・´)
200名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 18:06:19.35 ID:5CR5Cy4h
まともな大学なら
大学生協の本屋に必要な専門書は大概置いてあるんじゃねえの?
あとアマゾンを探せば、見つからないことはねえだろうな
201名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 18:15:48.84 ID:DO3A2fhP
       /⌒`⌒`⌒` \   ) 
      /           ヽ  ヽ  koboがあれば本屋などいらぬ!
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
      |    <・>, <・>  |                  ./  __  `` ー- 、
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     ヽ   ト=ニ=ァ   /             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
      \  `ニニ´  /-ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /` ┻━┻'_ / /   /   /  _ノ     \ `ー '!
  , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !              ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐'"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
202名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:14:53.96 ID:l86cs8+N
全国の組合でamazonみたいなサイトを作って、購入した客には、どの店で
購入したか自分で選ばせるようにはできないかな。
例えば自分が本を買ったとして北海道の小さな町で買ったとクリックすれば
お金はそのお店に入る。
お店は手数料の一部をサイトの維持費に支払えばよい。
ちなみに組合加入条件はきちんと実店舗を構えていること。
こうすれば、皆、贔屓のお店に金が落ちるようにしてくれると思うんだけど。
203名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:19:34.08 ID:kKyG1Qsg
>>202
アリフェイトみたいだな
204名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:33:31.81 ID:oih5kfi+
>>163
佐賀県武雄市
嘘はいかんな
205名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:39:31.62 ID:RHj9T6YP
隣にブックオフができたらwww
206名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:45:16.52 ID:/X56Fr2V
>>202
受け取りの書店を選べるネットサービスってのは
確かにいいかもしれないな

ただそれだと地元の小さい書店が
遅くまで営業していないといけない
ただ本の受け取りに書店でのみ図書カードを使えたりする
メリットがあれば若干デメリットを払拭出来る気がする。

ファミコンのディスクライターみたいなシステムって
案外いいかもしれんよなと最近思うわ
207名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:46:42.60 ID:2yQxHqgl

IQ120以上 本をよく読む(専門書を含む) 大型書店または専門の書店を必要としている

IQ110〜100 小説を読む   近所の本屋で十分

IQ100〜80 雑誌しか見ない コンビニで十分

IQ80未満 漫画しか見ない 漫画喫茶で十分
208名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:51:44.83 ID:5CR5Cy4h
受け取るだけなら、24時間営業しているコンビニが一番便利
サラリーマンが帰宅する時間には閉まっているような書店は無意味ってことになるな。
209名刺は切らしておりまして:2012/08/25(土) 20:57:31.05 ID:p35nBq+T
>>206
e-honが近いシステムじゃね?
決済も書店店頭で、図書カードも使えるはずだし。
210名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 02:07:04.11 ID:jXaMcYbd
>>52
私は読書が好きで(月最高60冊)ラジコン飛行機が趣味(40年)のCD屋だったが、5年前に
廃業した。
211名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 07:31:24.14 ID:4SItOdrq
いまや出版物の2割はコンビニが売ってる。 
本屋という特定の業態拘る必要はない。

本屋は取次が勝手に商品を送って来て、そのうち4割が売れないので返送される。
だからどこも特色がないし、買いたい本が置いていない。

本が少な人ほどネット通販を使っている。




212名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:02:54.93 ID:KHNXgW/R
本はパラパラめくってみて実際に自分の目で見て自分の目的に叶う本か見極める必要があるから
専門的な分野になればなるほど実物を見てみたい。
インターネットでは得にくい「知の集積」ってのが本屋の魅力なんだよ。

>>69>>196そうなんだよな。
だったら小さい本屋でも経済関係ならここの本屋、物理や数学ならここの本屋、英語ならあそこの本屋とか
特化してくれたほうが助かる。10個の小さい書店が10個の分野を専門的に取り扱えばそれは大きな魅力だと思う。
商売的に成り立つかは知らんが。
213名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:17:56.96 ID:P1hbLi7U
ネットが教えてくれた“書店員の力”  ジュンク堂が取り組む、ネット×書店の姿http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/07/news030.html

客にとっては、ネットも書店もコンビニも関係なく、メリットが多い方を選ぶだけ。
町の本屋は本を読まない店員ばかり。 オススメを聞いても答えられない。 潰れて当然だろう。
214名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:19:41.03 ID:OeQd+t9V
そもそもモータリゼーションが進行しちゃってる世の中で
市町村単位で何かを考えること自体が滑稽
215名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 09:32:49.99 ID:X7SXa5aw
多彩で、かつ専門的な深い品揃えならやっぱり書店 コンビニにこれは求められない
216名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:08:01.46 ID:P1hbLi7U
コンビニのコンサル経験生かし老舗書店を立て直し
http://book.asahi.com/booknews/update/2012081700005.html

人の流れが変われば出店場所を変え、人材教育に力を入れる。
地方でも、正しい努力をしている書店は増収増益。

取次から勝手に送られてくる本をただ並べて、客が来ないと嘆いているなら、閉店したほうが良い。
客は価値ある一冊を探せるなら、遠方からでも来る。

217名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:34:28.24 ID:agA7Wg1K
なぜ無くなったかを考えないのが悪い
どうせ税金で維持だろ
218名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:52:58.75 ID:xNlT99Yp
>>206
地方の本屋で取り寄せをしようとすると1週間とかかかってしまうんだよ。
だからamazonみたいなサイトを作れば、地方の本屋に注文が入れば、本屋
がamazonみたいなサイトに注文し、そこからお客さんの家で無料で即配達
されるようにすればいい。それならお客さんも困らないし、老人にも便利
でしょ。あと、amazonみたいなサイトで本を購入する際、お客がどこの店
で購入したか選べるようにすれば、地方の店が潤う。地方の店はその金で
実店舗の経営を維持できる。一種のふるさと税みたいな考えだよ。
219名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 11:56:41.05 ID:xNlT99Yp
地方の書店の経営を維持するためにはネットとリンクさせる必要が
絶対ある。そのためには中小書店が協力してamazonに匹敵する書店
サイトを作ってその利益を中小書店が分配できるシステムを作るべき。
それで十分儲かれば実店舗が維持できる。実店舗が維持できれば、
多くの本も置いてもらえる可能性が出てくる。これが大切。
220名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:06:20.43 ID:uBY2wev7

意味わからんわ
理解不能
システム開発の費用はどこが出すんだ?
田舎の本屋がITを駆使するとか不可能だし
田舎の本屋が何万軒集まっても、アマゾンには到底太刀打ち不可能だし
221名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:12:47.68 ID:xNlT99Yp
最初のシステム開発費用は国、地方公共団体、及び加盟店など
で出せばいいんじゃない?
で、田舎の本屋はITを駆使する必要なんかない。
PCが一台あればいい。
例えば老人が探している本があれば、店員が検索し、サイトに注文。
サイトから老人宅へ本が発送される。本屋には手数料を除いた利益が支払われる。
amazonでいくら買っても日本人は潤わない。
でもこんなサイトができれば、日本人は直接的間接的に潤う。
amazonで検索してこっちのサイトで購入する人も増えると思う。
太刀打ち可能。
222名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:18:15.28 ID:MvcEb99x
やる気がある書店は、とっくにネットで本を売っている。
(当然ちゃんと本を読んで売ってる)
http://www.rakuten.co.jp/ryusei/

単純に本並べてアルバイトに店番させているだけの、ダメ書店が集まってもムリ。
223名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 12:27:57.70 ID:xNlT99Yp
だから個別の店が売ってもamazonに勝てないんだよ。
三省堂やジュンク堂レベルでも太刀打ちできないでしょ。
だから国家的プロジェクトで地方の実店舗にお金が落ちるシステムを
作る必要があるわけ。
224名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 17:27:50.73 ID:bgSAcM9M
なんで本屋だけ税金をいれたがるのかよくわからん
関係者?
225名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 18:24:25.24 ID:wRdn2c0y
電子書籍がどうこう言い出す夢職の人だろ
226名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:32:38.60 ID:LPFhJ6ap
>>219
実店舗無くして、借地にプレハブでバイトの姉ちゃん置いといた方が良く無いか。
227名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 19:49:22.27 ID:3dtQNjgT
アマゾンの本社では、中古のドアで作った机を使っている。
http://v.youku.com/v_show/id_XNDEwMDMyMTky.html

228名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 20:44:40.82 ID:xyk2kjZA
本屋だけじゃないでしょ。
例えば地方の商店も楽天じゃなくて、県毎に商店街のサイトを作るとか
もっと工夫した方がいいんじゃないの?
楽天にいいようにされて腹立たないのかな?
229名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 21:48:40.94 ID:CQvHVlrk
>218
>地方の本屋で取り寄せをしようとすると1週間とかかかってしまうんだよ。
かからないよ

なぜなら君の言ってるようなシステムがもう稼動してるから
230名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:31:46.55 ID:05hRcyVk
だから稼働してるけど、やり方が小規模で駄目だっていうの。
231名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:36:26.46 ID:e1UwQPTx
地方を潰し、札幌に移住させた方が
1、公共事業や設備の合理化ができる
2、都市部に移り住民サービスが向上する
3、無人の地方を原野に戻せば自然保護になる

良い事づくめ
232名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:41:39.73 ID:tOm1zrLU
万引きで潰されるだけなんじゃないの?
233名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:44:18.42 ID:LPFhJ6ap
>>231
で、外国人が占拠を始めて火病ると
辺境の維持はお金が掛かります
234名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:44:24.47 ID:su4nCtps
>>1
どうせ、本屋から条件突きつけられているんだろ?
売り上げが○○円下回ったら、撤退しますからね。ってw

で、市は自治体で使う本はすべてそこから納入して
市民にも回覧板や市報などで、三省堂で買うようにと広報してる。
そんな情景が目に浮かぶw
235名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:49:45.08 ID:b/4Crne0
>>48
というより、規制の力が必要なんだよな。欧州はそうやってる。本屋以外で本、雑誌を
扱うなとかな。 日本はアメリカの市場原理になんでもまかせる新自由主義の影響を受けすぎて、
過当競争による焼け野原というものを経験してるんだわ。
236名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:56:25.14 ID:tOm1zrLU
>>235
民意は、規制緩和、自由競争だからなあ。
237名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 22:59:37.40 ID:MO2s4yZ/
旭川に行けばジュンク堂も三もある
238名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:00:23.83 ID:3dtQNjgT
すでに雑誌の半分はコンビニで捌いていますが・・・

商売の栄枯盛衰はいつものこと。

なんで書店だけ保護しないといけないの?
239名刺は切らしておりまして:2012/08/26(日) 23:03:43.34 ID:v+QiVQKF
留萌だったら旭川も札幌も都市間バスでの日帰り圏内だしな
240名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 19:37:20.48 ID:1Dn0FxLP
>>235
再販制度があるのに自由主義とか寝言レベル
241名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:26:19.85 ID:daCp9nbE
再販制度で日本の書店は保護されてきた。 しかし、改革も妨げたのも事実。
アメリカやイギリスでは、Kindle電子書籍の販売数が紙書籍版を上回った。

日本の電子化は業界の抵抗で、まだまだこれから。
取次も書店も紙媒体も必要なものは残るから心配要らない。

242名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 20:37:06.90 ID:aiO1mLio
>>241
アメリカやイギリスのAmazonでは、と書かないと
わざとミスリード誘ってるのか、それに言及する人は誰も正しく記述しないよね
243名刺は切らしておりまして:2012/08/27(月) 21:23:35.71 ID:Vb5l+8fn
古本市みたいなもんか
「本が消えた市」
244名刺は切らしておりまして
日本の場合は、出版社と流通の本の卸側に問題がある。

特に、出版社の自分たちの独自ルールに拘った
受発注精算方法

系列を重要して淘汰のない中間卸