【環境】東芝、放射性物質62種を除去 汚染水処理装置を公開[12/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東芝は24日、東京電力福島第1原発に設置される放射能汚染水処理装置
「多核種除去設備(アルプス)」を報道陣に公開した。
福島第1原発事故で生じた汚染水から62種類の放射性物質を除去できるという。
9月から試験運転を行い、年内に本格運用を始める予定だ。
装置は汚染水から重金属やカルシウムなどを除去する前処理設備と、
活性炭や樹脂などの特殊な吸着剤で放射性物質を取り除く吸着塔で構成。
福島第1原発では汚染水からセシウムを取り除く東芝製の装置「サリー」が
稼働中だが、アルプスは残留するストロンチウムやヨウ素など62種類の
放射性物質を除去し法定濃度以下に下げられる。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120725/bsc1207250500004-n1.htm
原発の汚染水の放射性物質の除去に使われる東芝の新装置=24日、横浜市鶴見区
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120725/bsc1207250500004-p1.jpg
東芝 http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6502
2名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:23:02.22 ID:i2gd5tO3
この写真のおじさんは何見てんの?
3名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:23:03.80 ID:FqIKJQIo
マッチポンプ企業
4名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:23:38.30 ID:yKIAkq4E
魔法少女系で押し通すと思ったのに
5名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:30:34.13 ID:wj61ttL8
ヤマト < イスカンダルに行かなくてもよさそう?
6名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:33:41.62 ID:V0ZBR8jS
まさにマッチポンプw

つかサリーとかアルプスとか東芝のネーミングセンスは製品問わずなんかズレてるよなぁw
7名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:34:03.90 ID:wz5Hkutt
で、吸着された62種類の放射性物質は
最後にどうするの?
8名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:42:36.56 ID:BUCzKLrL
宇宙に捨てる
9名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:44:34.51 ID:YAkQU4g6
体積が少なくなれば埋めようもあるしな
10名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:45:22.17 ID:Eywx37i0
>>7
タンクに密閉して山積み。
11名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:51:14.51 ID:DjVEcxn9
日立もやれ
マッチポンプ商法が捗るぞ
12名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:51:50.02 ID:ZEvdENKt
作って儲けて、事故で儲けるか…
会社的にいいかもしれないが、社会的にどうなんだろ

あまり聞かないが福一の事故の時に何やってたんだろ
13名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:55:52.77 ID:QzjUnrmv
東芝はこれで安泰だな
中国はじめ今後はアジアで原発事故ラッシュになりそうだし
14名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:56:07.30 ID:ES7ulrHt
バカな地球人が宇宙戦艦大和に乗ってはるばる買いに来そうだw


あぁここが地球だた。
15名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:57:03.30 ID:Mioba6nL
アルプスの少女サリー
16名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 10:00:45.08 ID:YWY2YNK3
コスモクリーナーか、日本の奇跡もハヨ
17名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 10:12:57.71 ID:rCf/hKbH
>>1
統計データごまかして都合のいいデータだけだして東京もんはしれっとウソつくから
季節変動、社会増関係なしに、首都圏の上半期の人口が首都圏でどれだけ増えてるのか
調べ直してみたら、放射能の影響で北関東+千葉の人口急減しててワロタ

広域の首都圏でも、今年上半期で 28,173人も自然減じゃねーか

しかも、北関東+千葉のすべての都県で人口が21,338人も自然減
突然死10倍増の東京都なんか、6,408人も減ってる

千葉県は放射能での自然死増と放射能と液状化を嫌って人口流出が顕著
ウソばっかり言ってる東京もんがいくら季節変動だとごまかしても
北関東+千葉は放射能の影響で人口自然減、東京からも20代OLが減って
急速に衰退期に入ったのが今の首都圏の実態
統計から見ても、北関東と千葉の衰退は、今後も続くという予測は
今年上半期を過ぎてもしっかり当たってるじゃねーか

そしてチェルノブイリのウクライナみたいに子供が生まれにくく
自然死増えるため今後も平均寿命が下がり人口減少進む傾向はずっと続く

東京のマスゴミは、こんな事実は絶対流さないだろうがな

★首都圏 都県別人口自然増減数 2012年上半期

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm 東京都 -6,408人
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/03suikei/         埼玉県 -3,591人
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6774/p20881.html   神奈川県 -1,198人
http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/index.html  千葉県 -4,362人
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/jinko/getsu/index.htm     茨城県 -5,034人
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/pref/toukei/toukei/popu1.html   栃木県 -3,512人
http://toukei.pref.gunma.jp/idj/index.html                   群馬県 -4,068人
18名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 10:19:44.34 ID:UAsOu5mv
小林製薬を見習って、もっと判りやすい名前にしろよw
19名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 12:20:44.35 ID:yCgl+0Y1
>>18
ベクトールとか
20名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 14:59:58.67 ID:Ok0Hrb8P

放射能ばらまいて、除染で儲ける東芝

21名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 21:28:55.55 ID:umqa41zh
コスモクリーナーTとかでいいだろう
22名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 04:33:45.64 ID:5La4DXCY
震災直後の3月


ヘルメット安藤「メルトダウンという可能性は・・?」

学者「メルトダウンなんてありえませんよ 笑 (バカじゃねコイツ?)」


って言ってた東工大の赤メガネって「多くの子供が逃げ遅れた」責任とってもう死んだの?
23名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 16:36:44.21 ID:TRgUM6Nq
放射性残さ固めて減量、昭和電工・東北大 東電に採用働きかけ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44123440V20C12A7TJ0000/
 昭和電工と東北大学の三村均教授の共同研究チームは、高濃度の放射性廃液の残さを焼き固める新技術
を開発した。泥状の不安定な残さを固めて安定した物質とし容積を減らせる。汚染残さの管理が容易になるため
東京電力福島第1原子力発電所の事故で発生した汚染水の処理や、原発周辺地域の除染作業の本格化に
弾みがつく可能性がある。日本原子力学会などを通じ政府や東電に採用を働きかける。
 セシウムなどの放射性物質を強力に吸…
24名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 19:47:37.13 ID:smO6gzGa
減量すればするだけ、廃棄物の放射線量が高くなるジレンマ。

一体それらをどこに保管するつもりなのだろうか。

25名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 23:22:32.14 ID:/P1r5vpD
原発に多核種除去設備のオマケつきで外国に輸出するんですね
26名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 22:22:39.94 ID:kKwFSNjE
安い放射線源の需要はあるのかな
27名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 04:10:17.45 ID:g25pOrxb
コレ稼動するとタンクにたまりすぎた水を海に流せるようになるんだよな
28名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 04:11:57.75 ID:g25pOrxb
>>11
こないだUPSが壊れたのって日立製のシステムだったね
http://www.anaroguma.org/komake/fukushima/news/20120706.htm
29名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:47:22.04 ID:MIFr4hO3
アルプスの汚染除去水
30名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 05:58:12.18 ID:cf2mDB7e
これで濃縮された放射性物質をどこに埋めるかの問題があるよね
31名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 08:29:24.79 ID:GrMnhYXu
>>30
弾道ミサイルに(ry
32名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 10:40:55.20 ID:tw8Bb3yv
放射性物質は移動するだけで消えないんだよ。除去した放射能はどこに保管するの?
33名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 11:10:14.90 ID:CLKBs2bC
日本のロケット技術を活用して宇宙へw
34名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 11:13:13.33 ID:zwIQyyDR
消防士が家に火をつけて消化してるようなもんだな
35名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 12:07:08.97 ID:KQFTFkKg
★★★「気が狂いそう」な原発作業現場 冷たい水を飲めるのは東電社員だけ★★★

・福島第一原発(フクイチ)で作業員として働くジャーナリストの桐島瞬氏は「東電の行為は、
 殺人罪にあたる」と怒りを隠さない。

*  *  *
7月初め、フクイチの免震重要棟(以下、免震棟)に大型冷蔵庫が運び込まれた。
「冷蔵庫の中には、ペットボトル入りの水が大量に冷やされていて、東電社貝がいつでも
飲めるようになっていたんです。それを見て、フツフツと怒りがわいてきました。作業員が
詰める1階には冷蔵庫もなく、みんな生ぬるい水を飲んでいます。いまの時期、原発構内の
作業で流す汗の量は尋常ではありません。それなのに、現場にロクに出ない東電社員だけが
冷たい水を飲めるなんておかしいです」(冷蔵庫の搬入を目撃した作業員)

「たかだか、水が冷たいかどうかで目くじらを立てることもなかろう」と思う読者のかたもいる
かもしれない。だが、夏を迎えて作業員は放射性物質とは別の敵と闘わなくてはならない。
それが熱中症、脱水症だ。

外気温が30度とすると、作業員は体感温度は50度にも達する。
フクイチの屋外現場に日陰はほとんどない。私も現場に出ると、あっという間に全身から
汗が噴出し、全面マスクのシールドにポタポタと滴り落ちる。ただでさえ、視界が狭いのに、
さらに周りが見づらくなる。カッパを着ているときなど、これでもかというほどの汗がマスクの
中に溜まり始め、気温と湿度で、気が狂いそうになる。

なぜ、現場に出ない東電社員だけ冷えた水を飲み、炎天下の下で汗を流している作業員が
生ぬるい水なのか。こうした現状をおかしいと思わないことに、東電の体質がよくあらわれている。
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120726-00000003-sasahi-soci

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343298798/
36名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 16:21:37.89 ID:X1VGTYQt
既出だがあえて言うとマッチポンプか

結局事故調はメーカーの設計までは調査しなかったんだな
37名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 01:43:56.77 ID:6insmoj6
>>36
なにがマッチポンプだよ。
38名刺は切らしておりまして
いや、これはこれでスゴいと思うけどもね。
問題はその「出涸らし」をどうするか、だが・・・。