【鉄道】東横線と副都心線が直通運転:埼玉西部(飯能・森林公園)から横浜(元町・中華街)まで直通 [12/07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
685名刺は切らしておりまして
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

渋谷(1,400) ←
中目黒(649) ←
吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
青葉台(302)
大倉山(285) ←
本八幡(274)
町田(268)
鶴見(261)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239) ←
志木(234)
相模大野(228)
上大岡(226)
津田沼(224)
洋光台(212)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
柏(204)
西浦和(203)
保土ヶ谷(202)
金沢文庫(201)
松戸(200)
川越(199)
大和(193)
戸塚(192)
千葉(183)
二俣川(182)
八王子(174)
越谷(132)
伊勢原(130)
飯能(109) ←

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」