【コラム】フェラーリをデザインした日本人が語る「若者のキャリアアップの勘違い」(J-CASTニュース “会社ウォッチ”)[12/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
436名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 06:53:19.66 ID:c8EC+cOy
>>433

>>173はPCを細分化してパーツ毎の不良問題をわかりやすく言ったつもりなのを、
>>433はパソコンという一塊の物に付いて認識して、満足してるのが
スゲーゆとりかと思っちゃった。

そういう図太い、無神経な人間が出世するんだろうな。
437名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 08:12:26.56 ID:QjgB12FD
>>422
労働者にはあてはまらない。むしろ営業に当てはまる。
プロダクト・デザインは、むしろ「語学力」「営業力」だよ。
センスなんて大差ないし、クライアントの好みも違うから。

ひたすら大物のパーティーに出ていって名刺配り。そういう営業力。
438名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 08:43:42.36 ID:c8EC+cOy

金融破たんで駄目になると思う、全部インチキじゃんあの白人連中。
フェラなんて有り難がるよりも、GT-R改造した方が高性能なんじゃねーのw
439名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 11:57:12.83 ID:MDOrp12y
どんな車音痴の田舎のおばちゃんでもカウンタックだけはスーパーカーと分かるらしい
確かにあのデザインは凄いわ
440名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 11:59:55.88 ID:O0lyEoqA
>>232
違うよ>>2が終わってるんだよ
441名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 14:56:10.60 ID:W3AkOGnc
>>406
品質的に良くなってきたのは360あたりからだけどね
355あたりだと一年のうち半年はドックとか当たり前の世界でしょ
442名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 15:49:27.06 ID:EFdqFtjZ
>>441
ドックで飾っとく物で外で使うものじゃないだろ
443名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 15:54:22.30 ID:GkpaDwwg
やっぱホントにデキル奴は違うな
444名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 16:04:16.07 ID:ZHir0weh
日本では社内専門職しか転職してキャリアアップできないからな
大半は社内で経験積めば積むほど社内政治家になるか詐欺師になるかだしw

その社内専門職はデザイナーをはじめ、ディーラートレーダーアナリスト
なんだけど そういった部署に配属されるのは芸大や東大一ツ橋
総計上位の一部や現地採用されたやつだし

大前研一とか欧米かぶれしてるやつや社会経験のないコンサルや精神科医が
がキャリアアップ云々って言っても机上の空論なんだよw
445名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 16:08:14.50 ID:ZHir0weh
新卒で勤続年数がモノを言う日本の会社では
転職したらキャリアダウンだよw
日本ではキャリアップ=社内での出世なんだけど
出世するには組織内でのポジショニングがすべて
つまり処世術だね
446名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 16:10:19.68 ID:ZHir0weh
デザイナーをはじめとする専門職も
企業に雇われてる間はヒット商品とか出して
有能でも、いざ独立するとダメダメになるのが多い

会社の看板や商品力がないと難しいということよ

447名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 16:22:55.27 ID:ZHir0weh
>>86
軽はパクリ合いが凄いから
ここ5年ワゴンRとムーブとライフの違いが分からなくなってきたw

最近は小型車のパクリ合いが凄いw
448名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 18:02:30.59 ID:FE6t0IsD
>>444-446
香西の大馬鹿みたいに他人の足引っ張る馬鹿はもう殺してOKよ・・・
潜水艦の設計を大倉みたいな田舎企業でできるのか?
おまけにあの分野にIBMは絶対いない、だって最後はケツを絶対に割る
449名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 18:33:05.77 ID:JfpvKoR0
この人の仕事ではエンツォが一番好きだな。

BMWの永島譲二とかAudiの和田智よりいい仕事してると思う。
450名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 18:50:08.00 ID:VpoXPx1y
この人が出てたNHKプロッフェッショナル見たけど、確かに迫力が凄い。オーラある
あと喋りが異常にうまい
451名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 19:06:09.29 ID:eORtw6oh
>>447
あと軽はサイズ上限があるから、あるスタイルがトレンドになると
他社も含めてそのスタイルにまっしぐらっていう構造なんだよな。
452名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 19:15:55.05 ID:MVzr60Im
すーん。こういう武勇伝って、「勝てば官軍」だし。

大企業は知らんけど、少なくとも俺に関しては、やとわれ人生で、なおかつ直接、金を生む仕事したことがないので
記憶に残るような明確なミッションもなければ、大成功した記憶も、あからさまに降格になるような
大失敗した記憶もない。
453名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 03:51:55.14 ID:5IYiYteo
>>25
俺もお前を支持する
454名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 08:12:28.18 ID:jmek/HW8
とりあえず奥山は好かん
455名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 11:51:07.80 ID:X03Qg3oL
>>453
25みたいなクズに納得してるとずっとクズのままだよ
456名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 16:32:51.51 ID:4pdGVC2n
つーか、自分のにとって奥山氏が最適解で奥山氏の言うことはが全て正しいなんてことはまず無いけど、
それでも自分の最適解を他人の成功例を元に構築するってのは効果的な手法だと思うけどな
PMBOKだって多数のPMの成功例から汎用的に使えそうな部分をピックアップする形で規定されてるし

成功者が自分にとって必ずしも正しいとは限らないとか、成功者の手法が正しいと裏付ける根拠がない
とか詭弁を持ちだして逃げてるんじゃ、何も成長しないだろ
457名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 23:12:05.77 ID:0woFRGl+
見た目って大事だなと思った
同じ実績でも森永なら誰も聞かない
458名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 10:00:25.54 ID:FvNh2R3U
>>63
割と本気でそういう考え方の人だと思う
459名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:43:45.24 ID:1nyRv3D/
>>46
パチンコや外食で働いてる奴等にそれ言えるか?こつこつ頑張った所で
スキルもつかないし、次の転職探しは企業から敬遠され不利だし。
460名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:45:05.49 ID:goj1zQTm
工業デザインは、生まれたときがお猿さんでもやれた後の性能を出せるかどうかだとおもーよp
461名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:45:54.10 ID:goj1zQTm
ぴかぴかの川崎新型より、もうボロボロだけど味のあるZ1600がかっこよくも見えるp
462名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 22:34:42.59 ID:/HUYzYju
俺らには関係のない話w
463名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 10:17:45.13 ID:bOhOPPjf
キャリアアップとは要するに出世ということ。若造全員が出世する
ワケないだろw するにはするだけの理由があるんだよ。
464名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:27:05.23 ID:hKKUBPSS
>>434
それが、外国人にはかっこよく見えてるんじゃね。
日本人には日本風のデザインがなじみすぎてるから、かっこよく見えない場合がある。
465名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:35:08.49 ID:v0Gmy6r/
ピニンファリーナで働いたこの人は割りと有名だけど、イタルデザインの創設者の一人が日本人だったり、そこに日本人デザイナーが居たことは知らない人が多いね。

故に日本人デザイナー=センスがないって説は正しくないと思う。
466名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 15:06:14.97 ID:CpVBlw8r
センス無いのが多いのは否めないがな
467名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:43:51.36 ID:WoR/Jq1G
ザガートの原田氏は、大金持ちのワンオフフェラーリが多いのかな、最近のアストンマーチンコザガートも原田氏かな。
468名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:50:48.97 ID:me1rnQZx
最近のフェラーリ糞デザインだと思ったら日本人か

日本人はデザインセンスねえからデザインすんな!
469名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 20:52:14.80 ID:uL2p2m90
禿同
470名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 22:00:41.20 ID:yL6hoA6t
>>465
日本人デザイナーのセンスが無いのではなくデザインの最終決定は営業の意見が大きく左右するってことだな。
それも日本メーカーは海外メーカーに比べてかなり大きく影響される。
メッキの多様化や押しの強いドヤ顔の“きらきら車”は大概営業のご意見。
BMWの永島とかAudiの和田なんかはこの辺のツボを抑えている。
471名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 00:03:48.62 ID:OOjvyLvY
永島と和田のデザインは日本で受けなかったね
とことん日本人の好みとセンスが違う
末で今のレクサスと被る
472名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 09:42:22.73 ID:FtW+2CTY
センス無い奴がデザインを語ってるよ
473名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 11:59:21.58 ID:XRxJBE5k
>>470
一流ブランドの洋服を着ていてもダサいやつはダサいからな。
それと同じだろう。
474名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 12:23:44.86 ID:kfR/ohw/
>>470
今時そんな会社ないよ、あったら終わってる。
メーカーが突き放すから、ゴテゴテのディーラーオプションを多数用意してる。
475名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 13:11:49.15 ID:ymo8kxVs
一度雇う側に回れば
良い犬が欲しいという自明の理
476名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 13:36:25.70 ID:60PoDcyH
>>474
日本車はメッキグリルにメッキドアハンドルばっかじゃんw
477名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 14:33:23.64 ID:fATRZUD8
和田はねーだろ?
好きな奴居る?
478名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 16:10:49.59 ID:60PoDcyH
>>477
多分世の中にはいっぱいいる
479名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 18:15:59.61 ID:kfR/ohw/
ひかり物は地球上の動物みんな好きだけどな、昔欧州車を真似てメッキを極力少なくしたけど、
欧州車にメッキゴテゴテが復活して、日本車もメッキが復活してきた、

ひかり物は人類永遠のあこがれ、ひかり物を嫌いな奴は無印良品の車でも買え。
480名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 19:00:25.86 ID:dZojfIKv
いや〜多分皆報酬以上の仕事はするのよ最初は、それに日本の経営者は面白いほど答えないのよ
だから、答えてくれる所へ転職、キャリアアップとなるのよ
481名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 19:03:21.46 ID:J8h/5wAL
hp野郎です・・・
ハードウェアとソフトウェアでピラミッドがあります(社外秘)
ご存じのとおり、頂上におっことされて、人さとに降りる訓練です・・・
482名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 02:58:32.54 ID:zY9gXSDj
フェラーリも430や455あたりになると、国産とは言わなくても普通の外車と同じ扱いしても
特に問題なくなるからなあ

実際マセラッティを普通に露天駐車場においてる人もいるくらいだしね
483名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 03:29:40.83 ID:FT9LEbkS
>>479
俺はツヤ消しマットブラックも好きだ。
484名刺は切らしておりまして:2012/08/01(水) 05:52:24.38 ID:FHt6pHym
日本は何かが流行るとそれ一色になる傾向が強いよな。
ミニバンが流行れば猫も杓子もミニバン。

ミニバン嫌いも必ず一定数いるんだから、セダンやスポーツカーに力を入れるメーカーがあってもいい。
485名刺は切らしておりまして
>>482
オーラも無くなって
フーン、フェラーリだねで終了