【宇宙開発】H2Bロケット、21日打ち上げ JAXA [12/07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は21日午前11時6分、
無人輸送機「HTV」3号機を搭載した国産大型ロケット「H2B」3号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる。

 20日夜、ロケットを起立させた状態で運搬車両に載せ、組み立て棟から約400メートル離れている発射地点まで移動させた。
打ち上げまでに電子機器やエンジンなどを最終点検し、燃料を充填する。

 HTVには宇宙飛行士の食料や衣類のほか、超小型衛星5基と実験装置などを搭載。
国際宇宙ステーション(ISS)で長期滞在を始めたばかりの日本人飛行士の星出彰彦さんらがロボットアームを操作し、
接近してきたHTVを27日夜につかむ計画だ。

 H2Bは3号機が成功すれば、4号機以降の打ち上げ事業はJAXAから三菱重工に移管される予定で、
既に移管済みの基幹ロケット「H2A」と合わせて打ち上げ事業は完全な民間ビジネスになる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2003U_Q2A720C1CR8000/

関連スレ
【観光】種子島、ロケット観光大人気=予約満杯「キャンプ場なら空き」−H2B打ち上げ[12/07/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342354195/
2名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:30:28.31 ID:I7y+ACAd
頑張れ
3名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:32:18.40 ID:2rARpaqy
うれしいニダ
4名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:32:28.61 ID:ligNdpUe
今日か
5名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:34:48.27 ID:2/xs+yPj
待ってました。(゜L ゜)/
6名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:36:09.76 ID:O68a142A
頑張れ 日本人の誇り
7名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:39:50.48 ID:adN47ccC
今日は爆発しそうな気がする
8名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:45:11.07 ID:P7Y0g0it
補助エンジン付いてからさっさと上がるね
ちょっと前の「う・う・う・うんとこどっこいしょお!」の時には画面見ながらがんばれがんばれと応援してた
優秀過ぎる子供も考えもんだなw
9名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:45:42.76 ID:4ma7UA5V
>>7
やめろ、縁起でもない
10名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:47:46.19 ID:tASwV0LE
早々失敗して日本の宇宙開発終了だな。
税金の無駄遣いだし、何より国が崩壊してるのにロケット打ち上げる余裕なんてどこにもないだろ。
そんなことに使う金があったら失業者対策に使えよ…

ロケット打って国威高揚なんて中華あたりの連中に任せとけばいい。
いっそjaxa毎中華に売りつけて国費に回せ。
11名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:48:13.88 ID:BlFRRBnZ
H-IIB-ICBMはっしーん
12名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:50:59.60 ID:yQNolUrJ
雨降ってるから中止になるかも
13名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:54:20.88 ID:OfxDR25H
民間で国際共同開発とかやるんじゃないの?
凡人にはわからん世界だわー( ´∀`)
14名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:58:48.84 ID:keKJsXod
【宇宙】H2Bロケットこうのとり打上げ【生放送】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv101112776
15名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 10:01:28.54 ID:eeOw3eHa
>>10
とナマポ受給者がぬかしております
16名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 10:05:20.99 ID:PiSb0Wka
youtubeのほうがいいな
17名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 10:06:14.79 ID:PiSb0Wka
雷で中止もあるか
18名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 10:15:54.27 ID:BlFRRBnZ
19名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 10:32:17.43 ID:UjioER4t
>組み立て棟から約400メートル離れている発射地点まで移動

こんなことやってたら、コストが嵩んで、
ビジネスとしては成立しない。
20名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 10:41:38.58 ID:s2SAF/3T
打ち上げ予定11時かよ
生放送始まるの早いよw
一向に発射されないのに30分以上観てたじゃないか\(^o^)/
21名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 10:52:21.77 ID:PiSb0Wka
>>19
ロケットは名古屋港から運んで種子島で陸揚げして組立塔までもっと長い距離運んでるんだが
22☆☆ お知らせ ☆☆:2012/07/21(土) 10:56:31.17 ID:BlFRRBnZ
爆破10分前をお知らせします
23名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:00:34.82 ID:I7y+ACAd
打ち上げ6分前
24名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:02:20.77 ID:5BogxZ1b
こういうことは早く教えてほしい
5分前にしるとは
25名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:06:51.72 ID:I7y+ACAd
みごとな打ち上げ
26名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:08:24.05 ID:eIfW2y8u
上がったね。

27名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:09:35.05 ID:HcGIyoj9
和歌山は韓国に行かなくても、これを見学させればいいのに。
28名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:10:17.04 ID:I7y+ACAd
あとは核弾頭だけだな 日本
29名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:10:54.86 ID:NZft6x4N
>>27
滋賀といい和歌山といいなんなんだろうね
日教組は潰すべきだよ
30名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:22:34.39 ID:I7y+ACAd
HTV分離成功 おめ
31名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:31:30.49 ID:5xf/btWG
余裕すぎて緊張感すらわかない。
韓国の歯軋りだけが聞こえてくるレベル。
32名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:35:50.37 ID:oWEvyxPb
10月に又、ロシアと揉めなきゃならんニダ
33名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:36:02.27 ID:U2JuOYOK
民間移管したんだから、HTVのネーミングライツ売れば良いんじゃね?

佐川が「ひきゃく君」とか、ヤマトが「クロネコ便」とかって名前に1億くらい出すだろ。
34名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:40:02.17 ID:NB28gA3V
>>19
低コスト化のプランをご教授願いたい
35名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:40:14.91 ID:5xf/btWG
http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20120413/HTV3

今回のこうのとりは「i-Ball」とかいう面白いもの積んでるのな。

国際宇宙ステーションにドッキングしても「i-Ball」は積みおろされずにこうのとり内に残って、
大気圏再突入時に燃え尽きるこうのとりを撮影しながら、地球にカメラごと帰還するボール。

はやぶさ耐熱カプセルにカメラつけたようなもので、映像は後日公開とか。
36名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:44:43.33 ID:qHlORYjs
打ち上げ×
種上げ○
37名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:47:25.80 ID:es6a2eCZ
次はいよいよ韓国のナロの番だ
38名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 12:07:49.79 ID:yQNolUrJ
そっちのほうが面白そうだ
今度はどんな手で笑かしてくれるか楽しみ。
39名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 13:04:38.37 ID:RgYzKuSV
>>33
広島にあるテレビ局もHTVの愛称がある。
売るとなればそっちとの兼ね合いが出てくる。
40名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 13:48:52.34 ID:B3BNmOCu
日本はサターンVロケット以上の打ち上げ能力を持つロケットを作って、人を金星に送り込むことは出来るのか?
41名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 15:07:53.47 ID:tyYwYwyp
>>19
1回の爆発事故で組立塔まで全損するよりいいんじゃないか?
たいていのところはその方式じゃなかったっけ?
42名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 18:40:45.21 ID:2ZPaTqCE
赤道上に射場を確保して欲しい
43名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 20:08:37.50 ID:A318HweW
44名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 20:14:59.84 ID:kSCacbU9
>>19
ソユーズを見てみ。どれだけ遠くまで運んでるか。
45名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 20:28:14.49 ID:5TCLRmV2
なんか安定してきたな。
失敗続きだった時にあきらめなくてよかったね。
46名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:16:47.48 ID:dtQuhHKl
幼少の頃は、実家の畑から内之浦の発射実験は眺めてたけど音は聞こえなかったな
H2の生の音を聞きたいねぇ
47名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:44:36.21 ID:NZ2SsylT
三菱重工に民営化が決まってから抜群の安定感を感じる。
48名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 05:58:19.04 ID:uam0kPSy
SSBがなくなってからつまらんな
SSB空中点火シーンがいちばん好きだった

空中点火みたいからSSB復活させてくれ
49名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 06:00:04.71 ID:vFPjlX0X
アメリカ製の部品を買わされるようになってから安定してる=アメリカが妨害工作してこなくなった
こういう認識でOK?
50名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 09:31:25.94 ID:DlLWrqL+
米国軍事設備兵器で中国製部品が多く不良も多くて問題が発生している
51名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 16:21:07.58 ID:qdRJ1xhS
>>49
3号機からは国産部品だが何か。

52名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 16:29:59.12 ID:PXEs7PTy
H2A〜Bの打ち上げ成功率、95.8%。(24機中23機)
これでソユーズを抜いて、おそらく世界一になったんじゃないかな。

打ち上げ数は段違いだが。(ソユーズは約1500機)
53名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 18:04:07.18 ID:2DSPMQoP
>>52
保険が安くなって競争力がつくといいのだが

現実には回数の多いほうが信頼感があるのかな
54名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 18:17:17.40 ID:rdgyXsT3
そりゃ打ち上げ回数が多い方が信頼性は高いだろ
ソユーズと同じ回数打ち上げしたら、日本のロケットだって今の数字は保てないわけだし
55名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 18:56:38.12 ID:XHzUXiWa
>>54
ソユーズは基本的に枯れた技術でやってるからな。その点はロシアは賢いと思う。
56名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 21:38:15.44 ID:VsLS0mXB
>>52
ソユーズって言ってもいろんな型があるじゃん
有人ソユーズではここ20年一度も失敗は無いはず
57名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 06:20:45.19 ID:6c1VDGM1
ソユーズロケットってあんなにエンジン付いてて複雑な構造だし一個エンジンブローしたら全体が爆発しそうだし
めちゃくちゃ高コストで低信頼なんじゃないかと思えるのだがうまいことやってるのは未だにわからない
58名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 07:14:40.72 ID:xpqPARI5
ソユーズはスペースシャトルみたいな重大事故は起こしてないよな
爆発して脱出用ロケット使ったことあるけど正常に動作した
59名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 08:58:09.67 ID:vYGnq/uJ
>>58
ソ連の頃はそもそも全ての事故が公表されてる筈もなく。
60名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 09:33:12.13 ID:6c1VDGM1
ソ連の頃は公表されなかったがソ連崩壊後に宇宙開発の記録はほぼ明らかにされたかと
61名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 10:53:23.85 ID:iWE45l8z
>>59
後に調べてみても有人で重大事故って起こしてなかったはずだよ
ソ連の頃は隠蔽してるだけなんじゃないかって疑ってたけど、実際調べたら本当になかったという話を読んだ覚えがある
62名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 12:11:42.13 ID:GmrijxLf
>>58, 59
ソユーズ1号の飛行士丸焼き事件は当時から有名だったよ。
63名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 13:14:18.55 ID:6c1VDGM1
今は打ち上げロケットの話をしてるので再突入の話また別
64名刺は切らしておりまして
>>62
二人乗りを無理やり三人乗りにしたのがあったよな。
狭いんで下着姿で詰め込んだ。