【行政】財務省PC数か月情報流出か…トロイの木馬型[12/07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
財務省の複数の職員用パソコンがコンピューターウイルスに感染し、
海外などに内部情報が流出した可能性があることがわかった。

ウイルスは「トロイの木馬」型で、外部との不正通信が確認されたパソコンだけでも
約120台に上るとみられる。
数か月以上にわたって内部情報を抜き取られていた疑いがあるという。
同省は、外部からサイバー攻撃を受けたとみて、感染経路とともに、流出した情報の
特定を進めている。

関係者によると、感染したのは、職員が公務で行っているメールの送受信や
書類作成などに使用しているパソコン。
今年初め、不正通信を繰り返していたパソコンがみつかり、調査したところ、
不正にパソコンを操作するトロイの木馬型のウイルスが検出されたという。

ウイルスは外部から送られてきた不審メールに仕込まれていたとみられ、
1年以上前から感染が広がっていたという。不正通信先は、中国や米国、日本国内など
複数のサーバーが指定されていた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120720-OYT1T00403.htm?from=top
関連スレは
【知的財産/クラッキング】アノニマス(anonymous)が日本にサイバー攻撃か 財務省HPなど被害相次ぐ[12/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340760020/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:27:36.74 ID:l1ard5jp
セルフアノニマスか。
3名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:27:56.09 ID:jfAyo/Q+
中国に決まってんだろアホ
4名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:29:08.89 ID:yze+A09x
安住が悪い
5名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:30:10.76 ID:RceMtemK
責任は取りません
6名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:31:08.13 ID:Ucv2K7NG
どうせロクな情報なんてない。新聞や週刊誌の記事の受け売りだろ。安心しろ。
どっかで聞いた話だけど、スパイって公にされた情報を流しているだけだそうだ。
ふふふ。
7名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:31:32.03 ID:LwK2j6hU
内部から外部への接続は検査なしで全部通しちゃってたのかな、南無ー
8名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:34:46.79 ID:5dCvel50
開かれた政府だ
9名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:35:39.59 ID:Ucv2K7NG
>>6
秘密主義の某国の感覚では、スゲー極秘情報なんだろう。めでたいことだ。
10名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:39:22.89 ID:FE/pD5JF
ゴ__キ__ウ__ヨ「スパイガー」
11名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:40:19.81 ID:LwK2j6hU
ログみればどのような情報が流出したのか全部わかるじゃん、もしかしてログとっていないとか?
NTTか富士通が外部に丸投げ仕事って感じか
12増税に反対する有志の仕業かもな:2012/07/20(金) 15:41:56.97 ID:FzNXjZTn

財務省の悪事がどんどん出てきそうだなwww

13名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:43:51.24 ID:Z68cZYFS
役所なら一応対策ソフト入ってるだろうから
それらを抜けたと言う事は、それように作った物かな?

>>11
全通信ログ保管するのは大変だからな
省庁LVでは無理だろう
14名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:45:56.57 ID:l0hh9o1/
サーバーに仕掛けられたんじゃなくて
メール開いて感染しちゃったってんだから
アホ卓w
15名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:50:18.30 ID:/dOuGiAF
>>1
いや、トロイと言うか内部でスパイがいるんだろ。
まともな管理をしてればウイルスとかトロイとかあり得ないわけで
どうせ売国民主だから差し上げてるんだろ。

国民の血税かえら5兆円を差し上げたように。

16名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:50:29.10 ID:i28KN46F
紙と手書きで仕事やれや
17名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:52:18.65 ID:Z68cZYFS
>>14
標的型メール何だろうね
特に上位職や他の省庁からのメール(偽って)だと添付ファイル確認せず
昔ながらの方法で簡単にやられそう

そして、開いても何も画面上起きなくてそのまま放置
対策ソフトがあるからウイルスならそれが対応すると思い切ってるんだろう
安全性が上がると自らは防衛しなくなるからね
18名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:55:42.59 ID:LwK2j6hU
アンチウィルスソフトでもゼロデイには対応できないのに
インターネットに接続させる環境は内部ネットワークと隔離させないとあかんだろ
19名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:56:09.06 ID:V0hTAC2N
国債暴落まだ?
20名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:57:24.19 ID:AD1oubbr
勝栄二郎の全メール、流出希望
21名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:58:00.78 ID:MTIqQx97
ウイルスソフトも入れなきゃOSアップデートもしない

デフラグなんか購入後一度も無しで毎朝PCのOS起動に30分以上かかる(国怒交通省
とかなんだろ

22名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:00:03.86 ID:WNGGDaMC
漏れて困るような情報でも?
23名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:00:25.55 ID:qO5Z8g5J
馬鹿だろ
24名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:03:47.86 ID:LwK2j6hU
仕掛けられたウィルスがイスラエル製のFlameとかだったりしたら
ウィンドウズアップデートも乗っ取られちゃってBIOSとカーネルを変更されるから
アンチウィルスいれてもまったく効果ないからばれないまま今後も発見されないんだろうなw
一度でも進入されたら発見不可能なのになにやってんだよ・・・・・
25名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:06:24.80 ID:h6PuI7Mp
>>21
お前、「ステンパイプ」って言ってるだろ?
26名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:08:52.60 ID:MTIqQx97
これわざとやってるんじゃ。OSアップデートやウイルスソフトを
最新定義ファイルに更新していても、ウイルスにやられる時はやられる。
ネット回線使用なら途中の鯖管理者などが悪質だと通信情報を勝手に見る事
もあるかもしれない。

27名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:09:22.35 ID:vC30N1x+
管理なってないなぁ〜 (´;ω;`)
28名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:10:54.74 ID:MTIqQx97
内部重要資料などを保存するPCは回線から切り離しスタンドアロン。ネット検索や
メールをやるPCは別物で対策など十分しなよ。暗号化もしなさい。

職員が持ち歩く便利なUSBメモリなど書類以上に途中で落としたり置き忘れ易い。鈴でもつけとけ
29名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:12:23.67 ID:t5UZV8Aa
あの国だろうな
30名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:12:48.84 ID:LwK2j6hU
いや、ウィルスへの感染を考えたら、隔離PC以外はインターネット環境に接続させたらだめ
外部へでていったデータをすべてのログを取るとかやらないといけないことだらけなのに
なめてかかって、データ漏れ漏れで国力低下
いまだに霞ヶ関周辺で無線LAN電波とか漏れ漏れだし、どうしようもない
31名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:18:24.78 ID:M1h4+rVN
役人にパソコンなんか与えるなよ。
筆と紙で充分だろ。
32名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:19:37.63 ID:i3TVI+HW
ノーテンキな福岡市がシナから研修生を受け入れるっていう話だが、
来た瞬間にPCというPCにウィルス仕込まれるのは目に見えてる
33名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:20:01.94 ID:KHno4oRL

官公庁って中華謹製ウィルスバスターだろ?(´・ω・`)

尖閣諸島国有化の仕返しだな(´・ω・`)
34名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:20:54.22 ID:MTIqQx97
いまだに霞ヶ関周辺で無線LAN電波とか漏れ漏れだし<

なんですと・・? そんなもの今時素人のお家や一般企業でも注意するんじゃ。
霞ヶ関に入るような人達がPCやインターネットに疎いとも思えないけど。
自宅のマイPCはセキュリティも厳重だったりするのかな。ちょっと前は
官邸だかのHP作成を3000万位の高値で業者に発注したりもしていた。
35名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:21:27.25 ID:T3RZpFT7
この国の役人は、国民には隠蔽しようとするのに、
誰かわからん輩には、重要データを簡単に渡すのかwww
36名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:26:15.18 ID:CY97TVbU
トロイの木馬を仕掛けることで報酬を得ていた職員が居たのではないか?
37名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:27:15.41 ID:LwK2j6hU
>>34
疎いと思えないというはイメージであって、実際の運用は本当に底辺だよ
自宅でできるセキュリティって、アンチウィルスソフトぐらいしか方法はないし、そのアンチウィルスも無効化できる手法があるので無意味
なのでどのような情報が外部にでていっているかの記録と、解析などを行わない限り対策は無理
その3000万ってセキュリティ関連の費用なんて入ってないよwほとんど中貫で外注丸投げ
ちょっといいFWとか買ったら1千万するし(保守費用別)
38名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:29:21.80 ID:LwK2j6hU
>>36

もしも、外部への接続を監視しているセキュリティと同じレベルで内部のPCを守っているとしたら
トロイを内部から仕掛けようとした時点で発見されてしまう、内部で発見できない手法ということは
外部からも仕掛け放題ということ、わざわざ内部までいかなくてもインターネット経由でらくらく設置
39名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:32:40.85 ID:MTIqQx97
>>37
HPだけならHPやビルダーやZEROを買えばhtmlなど知らなくても
見栄えも良いのがド素人でも作れますもんね。しかしFWで1千万とか
何がどう違うのか?市販品で世界最高水準と言われる製品でも送受信双方を
監視出来て年数千円程。80番ポートでのパケットフィルタリングなどが
違うのかな。
40名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:34:02.41 ID:KRGabQNB
情報なんとかという独法は仕事しろよ。
こういうことを起こさないように見張るのも役目と違うのか。
41名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:36:28.53 ID:YpcWfYpd
不正アクセス禁止法があるからノーガードでいっかー、とか思ってたんでないの?
9条信者じゃあるまいし。法なんて本当の抑止になんかならないっての
42名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:36:35.07 ID:T3RZpFT7
ちょっと前にも国会議員のPCにウィルス感染があったのに
自分達のは関係無いと思ってるのか?
そんな人達に国の財務を担う仕事は任せられないな。

それとも、消費税増税工作や野田を操るのに忙しかったのかなwww
43名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:37:53.68 ID:MTIqQx97
セキュリティシステムはUTMとかあるけど、これはFWより厳重かな

http://www.fortinet.co.jp/products/fortigate/?gclid=CMPLjZLfp7ECFcqTpgodmRMASg
44名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:41:45.98 ID:CY97TVbU
>>38
不審なアドレスにパケットを投げてないか監視しているだけじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:44:00.21 ID:Z68cZYFS
>>43
不正な通信は可能だけど
HTTPなど正規の手順での通信は多分引っ掛からない
閾値の設定などで分るかも知れないけど
機器が良くても運用する者の能力がそれに追いつけないと
46名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:45:11.70 ID:T3RZpFT7
NHKはサイバー攻撃と言ってるな。
どうやら火消しに必死の模様。

財務省PCにサイバー攻撃か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120720/k10013734081000.html
7月20日 16時36分

財務省のおよそ120台のパソコンがコンピューターウイルスに感染し、
保管されていた情報が外部に流出した可能性があることが分かり、
財務省は、サイバー攻撃を受けた疑いもあるとして感染の原因などを調べています。

財務省によりますと、システムの更新に伴って省内のサーバーなどを点検していたところ、
今月になって、財務省の職員のパソコンおよそ2000台のうち、123台がコンピューターウイルスに
感染していたことが分かりました。
感染したのは「トロイの木馬」と呼ばれる種類のウイルスで、サーバーの通信記録を調べたところ、
おととしの1月から去年の11月にかけて、パソコンに保管されていた情報が、このウイルスによって
外部に流出した可能性があるということです。
47名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:46:24.07 ID:33roYqe4
自衛官が自らウィニー入れて逮捕されない国だお
48名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:48:15.10 ID:Z68cZYFS
>>46
標的型ならあながちサイバー攻撃と言えなくは無い
ただ問題は、長期間活動していた事だと思うが
詳細が知りたいな、それがメール拡散型なら
感染した者のアドレスから他の省庁や関係機関に飛んでる可能性もあるだろう
49名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:58:20.08 ID:KS5g5X4A
雑魚すぎ
50名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:04:45.91 ID:LwK2j6hU
>>43

懐かしいwそれ別にいままでの仕組みをこの一台でご提供って感じなので別に新しいことはしていないという
51名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:06:06.19 ID:LwK2j6hU
>>43

それも1千万ぐらいしたはずw
52名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:25:17.04 ID:MTIqQx97
あとセキュリティではこれもお約束ですよね。電磁波漏洩対策。テペススト
配管その他を伝ってモニターやPC端子部等から発する電波が漏洩で
内容を盗見られる可能性があると言う。でも一番は内部スパイ自身のタレこみ脅威警戒かなw
ttp://www.coteau-vert.co.jp/products/tempest-g.html

53名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:27:19.04 ID:MTIqQx97
テペススト じゃねえや、 テンペスト

54名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:31:24.59 ID:UzXIppZe
わざわざこんな高度な事をしなくても、
民主党本部に言ったらランク分けして、コピーまでただで教えてくれるのに。
55名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:32:21.27 ID:2c198jUB
勝栄二郎の恥ずかしい情報が出ないなら面白く無いな
56名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:34:12.83 ID:SaLdMgZX
だからあれほどHTMLメールは開くなと。なんでこいつらリテラシーないの?
アホじゃねーのか?鶴亀メールでも使っとけよ
57名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:38:37.12 ID:4QaExG1P
以前の防衛省や経産省の時と同じで
「メール開く以外何もしなくていい、お前は知らなかったといえばいい」
っていう作戦でスパイに逃げられるの?
58名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:06:04.98 ID:A8ntABjc
>>1
政権交代してからセキュリティを緩くするように通達が出てたからな
まさに計画通りだろ
59名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:15:56.01 ID:7HDnu8Xs
どうせ日本大学winny流出やプチエンジェルみたいになるんだろ
60名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:24:16.18 ID:o5MkHcDO
エロサイトを閲覧していたことがわかっちゃう?
61名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:31:53.31 ID:TXRX0RSp
マシンのフォルダ全舐めして
*.xls と *.doc だけ特定サイトに送信なんてソフト
自動スタートアップへのレジ登録を含めて
ものの10行くらいで作れちゃうじゃん

広く流通させなければウィルス対策ソフトには反応しないしね

そんな exe をアホが叩いたんじゃないの
62名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:32:34.21 ID:oedvC1aR
せっせと利殖に励むため自分の担当以外の財務情報やりとりすっから
職員全員(家族名義も当然)の投資の動きと漏洩情報付き合わせてみろ
63名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:36:40.48 ID:TXRX0RSp
だって、役所のやつら
ウィルスバスター(or ノートン)に反応しなければ
その exe は安全だと思い込んでるからな

確実にアウトのものにしか反応しない、ってのに

「ウィルス対策ソフトが反応しませんでした。
 そんなウィルスは想定外でした」とか平気でヌカす

公務員に公務でインターネット使わせちゃいかん
64名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:48:31.00 ID:lh5ZL6Cy
地方自治体ならまだしも中央官庁でこれだからな。

終わってる。
65名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:55:05.25 ID:7Dww+e9P
内部犯行
66名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:59:24.93 ID:wXNzIJbf
>>1
外事3課仕事しろよ。政府内にスパイがいるぞ。
67名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:00:29.64 ID:ZZqed8uJ
>>58
それは建前では、どういう目的で緩めるよう言ってたの?
68名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:01:06.95 ID:Dhl1QRpc
国賊勝栄次郎のスキャンダルが出てくれば面白いな
69名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:02:49.89 ID:DjyuuT7A
民主党最悪すぎるな
70名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:06:20.58 ID:RVKoutpA
情報次第ではノーパンしゃぶしゃぶ接待事件の再来になるのかね
71名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 20:51:44.00 ID:4UQ/Dy1Y
なんでどいつもこいつもシンクライアントにしないの?
阿呆だろw
72名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 20:53:40.94 ID:Sq83pnmM
>>71
そんなことしたらサーバ丸ごと売られちゃうじゃん
73名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:09:10.58 ID:hA7KLjzW
OSなんてアメリカが作ったものだから
そんなのを使っていたら情報が駄々漏れになるのは当たり前。
戦時中に日本の暗号が駄々漏れでどうのこうの言う奴がいても
これを指摘しない馬鹿ばかり。

74名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:19:40.99 ID:+qdS81Nk
元々ミンスが中共に情報をやってるから関係ない
75名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:21:09.66 ID:7aKgCkMi
HFの攻撃が始まるな
76名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:26:22.98 ID:mC8jnYl3
なんでもかんでもサイバー攻撃の所為かよ・・・
どうせ、でめーらのミスだろうが
77名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:31:14.93 ID:b2KazxHQ
外部からの攻撃じゃなくて、アホ職員が自宅PCとかの感染済みのデータをUSBメモリに入れて持ってきて
庁舎内に拡めたんじゃないのか?
78名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:34:49.74 ID:0pEdRZyD
>「2次被害の恐れがある」などとして明らかにしていない。

テレビ・新聞・政界を利用した消費税増税への世論工作が全容が分かるかもしれないぞ!
頑張れ! 全国のアノニマス! ここで全力投球だ!
79名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:36:13.32 ID:FE/pD5JF
ネトウヨが馬鹿すぎて
80名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:36:53.80 ID:zpuN/cv9
>>1
Vistaなら防げた。
81名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 21:55:17.60 ID:pzLEZG2s
フリーのAvilaくらい入れとけよ
82名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 23:26:57.45 ID:Zsk6zGjm
どうせ職員が仕事中にアダルトサイトでも見たんじゃね?

情報漏洩を無くすために財務省の人間を全員、女性にすれば良くね?
これで、馬鹿がアダルトサイトを除いてスパイウェアを貰ってくる事も無くなるだろ。

去年辺りに、水曜アンカーで青山繁晴が公官庁のパソコンにはアンチウイルスソフトも入っていないって嘆いていたな。
83名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 23:33:41.11 ID:UcozrK4j
これで野田豚とおこちゃま魚住の悪事が漏洩されて公表されたら
マジわらうwwwwwww
84名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 00:37:53.46 ID:gvzHUF3i
サイバーテロ国チョン流支援政権だからな
85名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 05:11:54.59 ID:hqbQ+tGJ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342574071/
また、海水の淡水化技術などの流出を危惧し、市役所に抗議や批判が相次いだことに
 対しては「一部メディアの誤った報道で誤解を受け、どんどん話が広がった」とメディア
 批判を展開。「技術を全て公開するとは言っていない。研修するのはあくまで福岡市の
 節水などの施策と、設備のメンテナンスなどの、技術の背景にある今の日本人が持つものだ」
 などと釈明を繰り返した。

 こうした発言は市のホームページに掲載されているほか、産経新聞などが研修の目的などの
 疑問点を指摘したところ、市に批判や抗議の意見が相次いだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120718-00000523-san-soci
★追加ソース
2012年7月3日 市長定例会見3-1(市長からの発表)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeUaPC0LWo8

【社会】独情報機関「独在住の中国人はみな潜在的スパイ!」 18日発表した国家安全リポートの中で
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342749135/

スパイ防止法が急務です。世界によいことをヤッテル!(俺カッケーお花畑脳味噌)
もしや?稚拙なサイコパスでは、ないだろう。

九大の英国人留学生が
中韓優遇に驚き呆れ
学術レベルの低下を憂いて
帰国していった…

アンタ褒められた。(俺世界に貢献してる!オバマみたい?)
使い辛くなる子供病院で小学生レベルの精神年齢のテストを受けてください。
もしや?稚拙なサイコパスでは、ないだろう。
86名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 12:11:44.00 ID:eZvfS9UP
>85
未明投稿のお前 >32 の粘着だろう

87名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 12:14:29.42 ID:eZvfS9UP
>85
使用の海水淡水化技術は同様のものが民間企業がとっくに中国
進出済み。視察程度で技術内容がコピー出来る訳も無いしその意味も無い。
情報漏えい危惧なら、現実に中国で環境ビジネス(汚水浄化)や便器TOTO
、安川電器など諸企業が脱中国シフトに傾く今頃シナ進出で、放射能瓦礫も
沢山市街地で燃やす手榴弾バズーカ北九州市の情勢を憂うべきだろうな、中卒
88名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 12:34:21.16 ID:xiDWNM04
対策のための費用を捻出するために、消費税アップが必要です(きりっ
89名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 12:46:24.10 ID:t7TF6Vfl
メールのリンク先でアウト?
見ただけ、プレビューでもアウト??
90名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 12:51:57.51 ID:1by0YaqG
【社会】ウイルス感染の財務省PCから、2年間に渡り情報を抜き取られ続けていた痕跡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342834813/
91名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 14:26:41.18 ID:hXZmD5Ka
>>85
欧米系の留学生は数が少ないから
中韓よりずっと優遇されてるのが実情ですが、
ネット情報に踊らされてる人はこんなもんですかね
92名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 20:58:19.68 ID:esKXqhxc
ふざけてんの??官品でこれかよ。
俺たちなんて私有PCまでデータチェックされるのに?
93名刺は切らしておりまして
>>82
入ってる。嘆かわしいが、市販品だけどな。
>>34
麻生幾の小説でそんなのあったね。大騒ぎして
情報漏れの原因はテンペストだったという・・・