【家電】「nasne(ナスネ)」が発売前日に異例の発売延期[12/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は18日、7月19日の発売を予定していた地上/BS/110度CSデジタル
放送対応レコーダ兼メディアストレージ「nasne(ナスネ)」の発売を延期する発表した。発売前日の異例の延期決定となる。

 発売延期の理由は、「工場での品質検査を経て出荷されたnasneの一部台数において、本体に内蔵されている
500GBのHDDが輸送時に発生したと思われる予期せぬ事由により部分的に破損していることが確認されたため」
としている。SCEで全台数を再検査した後、新しい発売日を改めて案内するという。すでに出荷済みのものも
含め、全台数を再検査。なお、出荷/回収対象の台数は「非公開(SCE広報部)」。同社によれば、この問題は
17日に判明。18日の情報開示に合わせて、関係各所に通知したという。

なお、これに伴い、19日に予定していたnasne本体のシステムソフトウェアアップデートVer.1.50の配信も延期する。
nasne(CECH-ZNR1J)は、500GBのHDDと、地上/BS/110度CSデジタルチューナを搭載したネットワークレコーダ
/ストレージ。録画機として単体で動作するが、映像出力端子を備えておらず、操作や映像出力にはホームネット
ワーク環境が必要となる。操作/映像出力クライアントは、PlayStation 3(PS3)のほか、PlayStation Vita、PC(VAIO)、
Sony Tablet、Xperiaなど。最大4台(PS3)/8台(VAIO)までのnasneの同時利用に対応する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120718_547381.html

2名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 19:57:31.75 ID:lu5Nxn12
発売延期声明の発売日
3名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 19:58:46.85 ID:Mk0GKU6B
だから佐川を使うなとあれほど(ry
4名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:01:10.12 ID:inQZKrbk
社員「ナス(出)ね〜」
5名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:01:30.74 ID:xLDYNBd3
ディスク壊すほどの雑な運送屋って
6名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:01:34.06 ID:ZT7TeEUF
発売はナスね
7名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:01:35.10 ID:KSevkUpk
販売ナスね!
8名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:04:21.29 ID:BaRCqyv/
最近きっちり発売出来たためしってないよね
9名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:06:53.82 ID:wea2s99P
>>8
Android系のアップデートもグダグダ
10名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:08:06.49 ID:NVGWTDmQ
リリース前にタイマー発動とはたまげたなぁ
11名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:10:24.76 ID:t+1bjxVq
諸君、

 「これは運送会社が起こした事故であって
  ソニーは可哀想な被害者」

そこんとこ間違えちゃ駄目だよ。
12名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:10:34.13 ID:YRY/QThW
一部台数ならその一部だけ回収すりゃいいだけじゃねーの、全台回収する理由が無い
13名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:10:45.69 ID:/x5HvNmH
お前ら間違ってるわ

ソニー「今回は無スネ」
14名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:11:15.11 ID:8NwlpJxq
何でも針小棒大に扱うコンプライアンス馬鹿ってやつだな
15名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:13:20.14 ID:0ZSVNtH+
>8 逆に発売日にそのまま出るほうが異例だよな。
16名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:14:54.30 ID:rK47/Cb5
よくわかんねえけどさすがクソニー品質だな!
運送屋のせいにすんなよ!
前代未聞だよ!
聞いたことねーわ!
17名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:15:04.88 ID:Zt6YDzAG
中国でコンテナごと放り投げられたのか?
18名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:16:13.96 ID:lIAC9RGl
記録的豪雨との関連
19名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:16:44.36 ID:YRY/QThW
疑問に思って他板のスレ見たらハードの問題じゃない説のほうが多かったなw
20名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:16:54.53 ID:R8ntY4Zd
なんだ、せっかく今から買おうと思ってたのに
21名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:17:01.59 ID:U2r1H4AD
>>17
タイマーの正常な作動ですので問題は(ry
22名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:17:28.14 ID:XXzVByIh
発売延期が必要なほどの台数にHDDの破損が起こるなんて
どんなずさんな運送方法だったんだろうなー(棒)
こんなアホなこと言ってるんじゃ、これからはHDD載ってるソニー製品は
危なっかしくて買えないって流れになっても仕方ないな・・・。
もっとマシな言い訳なかったのかよ。
23名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:19:05.37 ID:2eo+XEQU
355 :名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:27:10.75 ID:ouh46Rpm
回収か。
フラゲしたけど、外付けHDDに録画すると、ext3のディスクに
生TSが保存されているような気がする。
UbuntuでマウントしてsambaでみたらWMPで再生できる。


357 :名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:30:36.94 ID:iXOmrPqZ
>>355
わ〜ぉ
おめ!


358 :名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:33:46.48 ID:EEvAORja
SONYは今や映画と音楽の著作権管理で食ってる会社
BCAS割れ機能なんて利権団体よりも社内が許さなかったんだろう
直前の社内通知で突破しようと企んだSCEIだがこのブザマな結末
社内的見せしめだろ
客がどう思おうが関係ない社内の論理なんだよ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1334670534
24名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:19:53.29 ID:nBLGXA/t
安い運送屋使ってぶん投げられたなw
25名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:19:58.95 ID:QLNBwRcC
ソニータイマーの設定を間違えたのか?
26名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:21:27.07 ID:8NwlpJxq
大口のヨドバシは止められなかったみたいだな
27名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:21:29.79 ID:2V/QydTZ
アマゾンから既に発送されてるんだが・・・

SONY側の一方的なミスで顧客に迷惑かけるというのに
専用に開設される問い合わせ窓口がフリーダイアル
じゃないってのはどういう了見だ?

不具合回収にかかる電話代を顧客に負担させるとか
数十円程度だろうが、企業倫理を疑うわ
28名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:21:57.25 ID:/gG/24vk
>>12
そう思う

全ての輸送でトラブルがあったのか?
29名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:22:36.88 ID:y/8Sb2aS
>>23
これ誰か試して
30名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:23:21.45 ID:EMGfhMJf
ハードディスクの故障といえば、ムラウチドットコムでHDDを買ったら
宅急便用の袋に放り込んだだけの状態で送ってきたことがあった。
クラスタエラーが出まくって1年で使えなくなったわ。

はっきり故障なら返品したんだが中途半端に使える状態だから始末に負えない。
あれからムラウチは2度と利用してない。
31名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:25:04.01 ID:96//n1ek
>>3
「おるかー」の西濃は神
32名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:25:44.81 ID:4rbMVZbh
ナスネに付ける外付けHDDってFAT32でフォーマットされた2TBまでの物って
仕様に出てたぞ?
33名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:26:01.49 ID:bYlqVscF
本当の原因は別のところにありそう
34名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:27:13.01 ID:XwjgJdfE
特許関係でバレそうとか?
検証が手を抜きすぎてて・・・??
35名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:27:43.17 ID:jtOgybbg
>>3
ああもう書かれてたw
36名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:28:00.50 ID:+mlcWY5a
本当は技術的な部分なんだろうな 株価に影響する致命的レベルな奴で
37名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:32:00.66 ID:dOczdhVv
プルル…プルルル
SCE「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
SCE「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
SCE「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(この辺りでHDDが壊れる)」
38名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:32:04.40 ID:Sfxi7Ork
>>27
しかも話中で何時間も待たされるんだろうねw
39名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:32:31.31 ID:t2Nrl5zK
                          : .、,,.,.,.,.,..,.,.,.,...,.,,、
                        : .、.`": :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;''、
                       : : ,": : : : : : ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ:
                       ..,:':   、、: : : : : :::::::::::::;;;;;;;;;;;゙;、
                      : : .ヽ、'": : : : : : : :  : ::::::::::::::::;;;;;;゙;;
                   _,、、-ー'"`:  : :    : : : : : : : :::::::::;;;;;;;;;;;;;;
              ,,、-‐'"`: : : : :         : : : : ::::::::::::;;;;;;;;;;;:,′
          : .._、-'''´: : : :  :           : : .、 : : ::;;;;;;;;;;;;;;;;:.;;:
        .、,-'`゜: : :                : :,,:"`: : : : ::;;;;;;;;;;;;;;;.,:'
      ..,,:'`: : : :               .: : : .,:'′::::: : : :: : : ;;;;;;;,:'
      ,":: : :               : : : :.,,:''''''''"""''':、',,,,,,;;;;;,:'
      :,!::: :  : : : :           : : : .,,.''": : : : : : : : : : : : : : : : : :
      .゙l: ::: : : : :            :: : .,:''" : :  : : : : : : : :   : : : : :
      ヽ::;;;;;;;;;;::::  : : : :      ,.;:''" : : : : : : :
       : '、;;;;;;;:::::::: : : : : : : : _,,、-'": :
        : `'--、、.、.,.,.,.--''"´: : : : :
      : : : : : : : : : :   : : : : :   :
40名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:33:22.68 ID:v+e2cJcE
ただ、これは英断
このまま発売してクレームが来てからの対応に比べれば素晴らしい
出井の時代なら間違い無く発売していただろう
41名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:35:20.64 ID:XwjgJdfE

なぜか、音楽CDの復号ができるとか?
42名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:35:34.32 ID:inQZKrbk
>nasne(CECH-ZNR1J)は、500GBのHDDと、地上/BS/110度CSデジタルチューナを搭載したネットワークレコーダ
>/ストレージ。録画機として単体で動作するが、映像出力端子を備えておらず、操作や映像出力にはホームネット
>ワーク環境が必要となる。

地上と衛星のアンテナを接続する二つの端子、BCASカード、無線LAN、有線LANがついた
HDDレコーダーって認識でOK?

普通のTVに出力できないのか?

誰得
43名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:36:42.96 ID:/gG/24vk
なお通販などで注文し、すでに出荷されている場合、手元にnasneが届いてしまうこともあるが、同社では回収は行わない。
本体が故障しておらず、ユーザー自身が使用を希望した場合は、nasneに内蔵されている、バージョン1.0のシステムソフトウェアを使って使用することができる。
また、たとえnasneが壊れていない場合でも、以下の特設窓口から返品や返金に応じるという。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201207/18/31206.html
44名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:38:18.62 ID:+mlcWY5a
もう届いてしまった分もあるだろうけどアップデートも先送りになったから
おとなしく回収に応じておいた方がいいだろうね
45名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:38:27.86 ID:y/8Sb2aS
>>43
返品しようとしたら

客が故意に壊した扱いにされて
修理費がかかったりして
46名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:38:42.08 ID:pZP/stME
まだ手元にあるうちにタイマーが作動しちまったのか?
47名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:39:40.52 ID:rEO7SkJq
ナス姉
48名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:40:57.17 ID:0DNnWShK
既に発送されて届いたりした分はオクで超高値になる悪寒。
49名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:41:16.69 ID:s/ra/SE6
以下の耐衝撃仕様をクリアできるのは日本製だけだと思っていたのだが
ISO西濃
ISO佐川

ちょにーはもう韓国製扱いでいいの?
50名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:41:26.21 ID:J4Q18R2U
どんだけ、下級の輸送手段使ってるだよ。
苦しいんだね。。。まあ、しょうがないね、自業自得と言う事で。
51名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:43:29.41 ID:0DNnWShK
または、2038対策が杜撰過ぎて回収の流れかもな。
カード情報とか個人情報流出させる仕組みだったりしてな。
52名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:43:33.45 ID:8NwlpJxq
>>42
DLNA機能(DTCP-IP)のあるまともなテレビなら使える
53名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:47:27.81 ID:Orx+BNR+
イマイチわからねえな。
輸送後に発生したと思われる全数再検査が必要とされる『予期せぬ事由』ってなんだ?
想像もつかん。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:50:05.33 ID:ZD/vyO8H
>>41
その手のバグもあり得るか
55名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:50:23.94 ID:0ZSVNtH+
平井体制になってから 6月SCE債務超過 7月ナスネ回収
良いニュース、無し。
56名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:50:39.15 ID:3PJ/ejKf
輸送中にHDDの破損って

どうやって発覚して、どうやって「輸送中に破損」って突き止めたの?

なんでこうすぐウソと分かる言い訳をするかな。
57名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:51:15.36 ID:Z4/Cw9+w
>>23
回収がなければ、PT3の導入に躊躇してたのが飛びついただろうに。
58名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:51:20.80 ID:9TWmcna5
>42
なんかもう根本から説明必要なレベルだから買わない方がいいよ。




俺も買わないけど。
59名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:51:59.74 ID:XW0nToLv
なーに、発売前に壊れるか販売1年後に壊れるかの違いだけじゃない。
大した違いはない。
60名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:57:43.67 ID:3PJ/ejKf
HDDが壊れるほどの衝撃を受ける構造なら、基盤部分とかにも不具合起きると思うんだがな。

なぜかHDDだけなんだw
61名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:58:49.83 ID:dO2mqwoW
>>12
でも、自分のが壊れてたら騒ぐんだろ?
62名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:59:44.03 ID:cxEz/Bin
チョニーは何をしてもダメだな。サムチョンのスパイトンネル会社としての存在意義しかなくなったな
63名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:03:35.36 ID:RrQ7LuS/
輸送時に破損って、ガキの取扱に耐えられるのか
64名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:04:32.60 ID:NVaRdPFZ
どのメーカーのハードディスクなんだろう
65名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:04:32.68 ID:Orx+BNR+
発売前にどこでわかったんだろうってのもあるな。
問屋やらショップやらが開けて動かして調べるわけないし。
しかも、全数に及ぶと言えるほどの数をw
66名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:05:59.69 ID:NTh4y0jY
先行で出版に配ったやつから初期不良大量の連絡でしょ
67名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:07:08.15 ID:s1kZWMA6
全部開封してチェックとかありえなくね?
68名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:08:46.97 ID:3PJ/ejKf
>>66
仮にそうだとしても、なぜ「輸送中にhddが破損」と原因を突き止められたのか?
そもそもHDD破損って、まともな製品ならそれこそ梱包解いて粉砕バット攻撃くらいせんと起きんぞ。
69名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:10:03.16 ID:RetdQxtt
オリンピックに間に合うのかい?
70名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:12:33.92 ID:qVZBme7T

HDDだけ破損する輸送って?
71名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:13:58.80 ID:w+rrHgfN
なすの
72名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:16:25.90 ID:I2L21pIi
物凄い磁力が発生したとか…
73名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:17:07.02 ID:sJI/oKuO
フライングで開けたら壊れてたんか?
74名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:20:04.56 ID:s1kZWMA6
よく読むと運送屋の扱いの問題とも断定せずにぼかしてるのなw
75名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:20:23.82 ID:bjde188t
ヨドから発送メールの後なんかメール来てたのはコレか
HDDはドコ製なのよ?
76名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:22:30.36 ID:dOczdhVv
VITAの初期不良なんて祭りだったのにリコールもなしだったのに
ナスネはこの急ピッチな対応。こう慌てることはステマでカバーできない
黒い事情がある
77名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:23:01.68 ID:7KkjHp6U
運送屋のせいにするんじゃない! ほんとの理由はばれとる。
78名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:23:04.28 ID:/Hdz69ag
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120718_547381.html
なお、出荷/回収対象の台数、不良の発生率は「非公開(SCE広報部)」。
同社によれば、この問題は17日に判明。18日の情報開示に合わせて、関係各
所に通知したという。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:23:34.41 ID:sJI/oKuO
>>75
HGST
WD
TOSHIBA
Seagate
このあたりでしょ
80名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:26:26.96 ID:XdYRr4Pe
チューナー一つしかないのに高いなあ。
しかも周辺機のひとつにすぎないのに。
ゲームオタクはアホばかり。
81名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:27:01.54 ID:CCyqYfWS
どうせサムスンのHDD使ってるからってオチだろw
82名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:28:08.17 ID:YRY/QThW
>>61
被害妄想がひどい
83名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:28:58.67 ID:q+QgFEDv
>>44
オークションで売りましょう!
いくらになるか愉しみ。
84名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:33:20.58 ID:VsI71hhD
>>58
買えない
だろw
85名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:34:24.37 ID:inQZKrbk
テレビもブルーレイレコーダーも売れてないのに、こういう商品には需要があるのか・・・。
86名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:35:21.07 ID:Fr1BWFnz
B粕対策だろ
87名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:36:31.74 ID:VsI71hhD
>>85
NAS機能の意味が分からないから人には必要無いだろな
88名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:39:22.90 ID:/KhxHPFa
>>81
NECのに積んでたHDDはむき出しでも11年動いてるがな
電源と違ってHどこの製品だろうがDDでこういうのは珍しいな
89名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:39:46.38 ID:+mlcWY5a
>>87
一人暮らしとか機器が少ない人にはあまり縁のない話だしな
90名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:40:54.95 ID:CCyqYfWS
>>87
製品の名前にもNASが入ってるのにね。
ソニーはチョンに頼りすぎてるせいでソフトは良いんだが、ハードが残念。
91名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:44:57.47 ID:p3iGs7xN
BCAS対策パッチ?
92名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:55:28.60 ID:1X4b676m
どうせ開発担当者が発売日には間に合わせます」てなことを言って誤魔化したけど
間に合わなかったんだろw
93名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:59:11.47 ID:tj0TGUs9
>>23 あたりの理由かね
録画がコピーフリーだもんね
94名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:03:04.45 ID:QEcX3QOX
>>92
株価対策だなw
95教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/07/18(水) 22:11:55.42 ID:AEjtqxS/
| ∇ ` )。。oO( 運送屋公表しろよ

どうせ佐川だろ
96名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:24:55.98 ID:RiEuDOpG
SONYタイマーの不具合なの?w
97名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:26:46.89 ID:VsI71hhD
>>93
ネット必須なんだからソフト関連なら強制アプデするだろ
98名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:27:25.89 ID:sCtSm4ev
ま た ク ソ ニ ー か !
99名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:28:08.10 ID:SHykqTL3
ソニータイマーの設定を 1y じゃなくて 1h にしてしまいました。
100名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:30:37.84 ID:GiZr6V8g
       ,,,,,,,、             ,、.                  ,!'‐.   `i `i、
       `',`i、            〕 `i、               ,/.,,,-′   .| l゙ _,,,,,_                _,,,---,,、
        l゙ し―-.         l゙ │.,,,,,、           ,,,彡‐',、  ,,,,―," .二--┘             _,,,,―'二 ._,,/
   y--ニ二、 r‐?''''′     v---" ."'_,,ソ        "゛  丿`i、 `"゙゙^| |   ._,,--,,_    r--ー'''',,ン‐''"、r'ン'"
     ̄`  | |          `゙''''''| .|゙゙` 、            ,i´./ ._,,,,,,,-r|,,,"'二ニ----,ソ   `'―'"`   //
    _,,,,,,,ノ .゙‐'゙,>         l゙ l゙  「゙i、            ,/`/゚'ニニー'''''"^ .゙i、゙'、 ,,,_               ,l゙,i
    `'―ー'i、 广           ,l゙ ゙lニiこ ,ニニーi、、     ,/_イ |    .__,,,,,,--┘.二,,,,,ミl           l゙,!
        .| .|            ,,-彡i、|`丿/  `i、`'i、  .,,彡" .| .| .'Tニ―'''''"゙゙゙] .|              | |
        .| .|           ,// .| .|/ン゜    │ ゙l  `゜  .| |   .く―i、  | |              ゙l ヽ
   ,,-,,,,,ニ'ー" ヘ、,,,_     .l゙ l゙  ,,! ,i´     丿 ,ノ      l゙ │    `'、,,) | |               ヽ`'-,、
   l゙i'"  ゙,ア .,-、,,_`゙''-,   ゙l..゙‐''彡''、ノ    ,,-'ン"      | .|        | |               `'i、 `''ー、
   `'ニニ二,-‐′ `ヘノ    ‘'''"`     ,xiニ‐'"           ゙l |     .'マ゙‐'` |                 `''-,,__゙,l
                                     `'┘       `ヽ.,i´
101名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:36:03.20 ID:j6SjM+U0
保険は掛けてあるから実害はないか
102名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:40:11.36 ID:s1kZWMA6
>>97
こういうのはハードとの合わせ技で封じることが多い
アップデートで対応できない問題が発覚したというのが一番説得力があるね
103名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:40:19.44 ID:q+QgFEDv
>>97
ソフトウェアで実装するものと、チップで実装するものとあるんだよ。
ソフトウェアであれば、訂正可能なので出荷停止の必要はないはず。
104名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:43:51.14 ID:y/8Sb2aS
客に出荷しちゃったのは
積極的に回収しないってのはどういうことなんだろ?
105名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:49:17.35 ID:ClWFnNfP
またお笑いジャップかw
106名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:58:40.06 ID:CQjkLGz1
>>68が無知なのまでわかった
107名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:03:49.08 ID:ngb3jgDI
普通は量産前に輸送トラブル対策の落下振動試験をするだろ
108名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:15:09.25 ID:vV43JYpm
輸送の問題じゃないよねHDDが壊れたわけでもないよね
109名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:16:44.67 ID:q+QgFEDv
>>104
熱を帯びて爆発するとか、安全に関わる不具合でないから。
110名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:22:59.09 ID:OgvkhS2u

うひゃー、安さに釣られて中国を選んだ自業自得とはいえ悲惨だな〜


だいたいHDDなんて検査じゃ将来的なものまではわからないだろ
ちょっと調べてOKなものを売りつける気なのか?
全数載せ替えした方が結果的に安く上がると思うぞ
111名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:26:42.34 ID:2Quk9aDs
ソニーの社員ってこういう時でも社内のこじゃれたカフェで「ソニーというのはですね」とか言ってそうに感じるんだよな。
112名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:33:30.46 ID:Qyp9UWz6
どうせ中味が「三國志VII」だったとかかなぁ
113名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:36:46.86 ID:y4DQcUhc
サムソン製えらんだんじゃないかな?

しかも合併前に確保した純正で

マクストアだったら安心だったのに
114名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:47:26.60 ID:JX6eehUT
タイマー発動はえーよ
115名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:50:48.12 ID:UeS1RXtm
もうどうせならSSDにして、SSDの普及低価格化に努めろよ。
116名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:56:17.00 ID:vq7QXikC
>>30
ムラウチひどいよな
俺は昔会社で液晶ディスプレイ買ったんだが
領収書をつけてくれと頼んだのにどこを探しても無かった
ダンボールの裏に貼り付けているというのでゴミ捨て場を漁り探したけど見つからず
後日シレっと郵送してきやがった
もう二度とムラウチは使わない
117名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:59:37.44 ID:y4DQcUhc
通販会社にサポートなど期待するのがムダムダムダ

118名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:59:55.99 ID:rK47/Cb5
BCAS割れの線が濃いな

運送がどうとかの話はあまりに不自然すぎる
それが原因で延期、すべて回収とか過去に例がないしおかしな話だ
119名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:09:25.19 ID:gMIBcpFm
KOUZIRO、21.5型Android 4.0タブレットの出荷を延期
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120717_547214.html
>タッチパネルの品質が一部輸送中にメーカー品質基準を下回る可能性があること。

原因がいっしょだとしたら、運送屋が同じか?
120名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:15:26.13 ID:3AsuICP8
おいおい止めてくれよ
ロンドンオリンピックには間に合わせろよ?
それにもうtoruneのHDDがいっぱいいっぱいなんだよ
明日届くと思っていたのに どうしてくれるんだよ
HDD買い足さないといけなくなるじゃないかよ
121名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:25:50.26 ID:Ayh5LVev
発売はnasne
122名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:30:56.92 ID:e+LjahLm
>>120
今のテレビでそんなに見たいものあるか・・・?
123名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:32:10.58 ID:OnpLjEy6
改めて出荷される初回出荷分は、殻割りされたリファービッシュ品になるんですね
開梱時のキズとかありそうw
124名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:37:31.82 ID:3Z3qYDnR
>>29
ガセだろ
125名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:43:27.46 ID:iijBFFCU
>>11
ほんとにそうだと思うかが?
126名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:43:32.62 ID:6lPnbESx
まぁ、不自然な事件だわな
127名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:45:26.40 ID:ffo5tSKf
ク ソ ニ ー ク オ リ テ ィ ー
128名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:53:34.97 ID:meFZi4Eb
本当に故障だと思うか。天下のソニー様がHDDの出荷前クラッシュごとき不急の不具合で
慌てるわけがない。
たぶん、故障ではなく、何らかの方法でPCでぶっこ抜き可能な素敵なバグが見つかったんだよ。
彼らが何よりも恐れるのは、コンテンツのアンロック。
129名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:56:14.68 ID:AUzdFC3A
天下のSONYがこの失態
130名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:56:33.76 ID:3AsuICP8
>>122
今週30本ちょい録画してるが
そんなに見る番組無いのか?
まあ録画しているの私だけでないが
アニメだけで20本とかあるし
バラエティーもそれなりに面白いのあったりするよ
131名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:35:03.68 ID:JcPBvfSI
だけど、もし本当に輸送中の扱いが理由だったら、運送会社に損害賠償請求できるよな。

132名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:40:48.38 ID:aJ1blyXU
そういうこと
まあ良からぬ不具合が直前で発覚したとしか思えん
133名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:43:01.52 ID:SN5BSZKi
nasneって海外で作ってそうだし工場から出荷して飛行機なり船なりで日本への輸送時になんかあったんじゃないのか
134名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:46:31.70 ID:TC/jYoAb
まあHDD大量にクラッシュが判明なんてそれこそ
納入時点で外箱がクラッシュしてるレベルだしなぁ
なのに運送業者の名を出さずに回収ってのが不自然

既に回収不能な品も大量に出回ってるんだし
そういう品から本当の理由がバレる方がよほど
マズイんじゃないか?とは思うんだが…

日本の隠蔽体質は既に国技レベルなのかねぇ
135名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:21:28.13 ID:PHC6TiYn
ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040AG_U2A600C1000000/

2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/

株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html

ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231

「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/
136名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:29:03.35 ID:57nrDhFs
普通に考えておかしいわな。
まあ盛り上がってくればお得意のゲートキーパーの工作が始まってくると思うよ。
137名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:39:41.38 ID:V3XNdXgi
HMZ-T1の販売再開したから今回は許してやる
138名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:52:32.68 ID:3AsuICP8
明日買える所は何処?
非対象のロットもあるはずだよな?

ソフト的な問題を隠してる?
139名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 03:03:06.28 ID:tunhb6NG
入手できたのは通販組だけじゃない?その通販組の報告次第
何か特典機能がついていたらまもなくネット上で話題に上がるでしょ
140名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 03:11:21.05 ID:Z3OlSD9B
梱包用の段ボール箱に発砲の緩衝材入れて無かったのか?
箱を振ると「ガッチャン・ガッチャン」言うくらいの状態なら全部回収じてチェックするべきかもね。

      つか、そんな訳あるかい。不自然過ぎる良い訳だな。
141名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 03:30:05.48 ID:6vRd3dca
少なくとも火を吹くテレビ、爆発する電池よりも重大な何かがあるってことか?
142名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 03:43:33.72 ID:QeIvWm/K
今時HDDにするからだ
143名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 03:47:39.43 ID:Xbgu1+bM
いずれ、nashine(無しね?) になることであろう
144名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 04:10:20.63 ID:lga3h7Mh
佐川が本気出したんだろ
145名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 05:52:54.00 ID:7JIfWLuP
>>144
佐川の本気って何よw
146名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:43:06.62 ID:4y4V4dDl
発売前からファームウェア1.5公開決定って暗に不具合あるの認めてるようなもんだけどな
最近の商品って本当に作りこまないで出すよね
147名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:50:03.10 ID:9nXWU338
ソニーって品質管理もまともに出来ないのかな
148名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 06:51:06.65 ID:4y4V4dDl
一番凄い配達するのがアマゾンのカトーレック担当地域
149名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 07:17:49.10 ID:bj82C/XN
>>101
掛け金は増えるだろうから長期的にはどうかな
150名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 07:21:04.36 ID:SyuDQeNf
>>23
PS2も発売直後にDVDのリージョンがフリーのまま出荷販売して初期ロット自主回収してたっけ
SCEIが元々テレビ業界の取り決めに興味ねえんだろ
151名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 07:44:44.89 ID:d9qHEveH
こんなもん誰も期待もしてないんだから1年延期しても問題なかろう
延期とかでニュースにするほうがおかしいレベル
152名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 07:50:15.89 ID:sg7nC7ip
なんで、すぐバレる嘘をつく。
記事が本当なら一部台数のみを何とかすればいいだけじゃん。
で、遅らせても最大一週間だよな。
153名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 07:50:31.38 ID:+JHv/eAu
とうとう輸送屋にも愛想をつかされたソニー。
社員は偉そうだもんな。
154名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 07:50:59.37 ID:rf2P0irG
どう考えても>>23
155名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 08:14:54.99 ID:0ZTfLIQA
サムチョンHDD搭載なんだろうな
156名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 08:48:07.45 ID:DcTgUCNF
220 名無しさん必死だな sage 2012/07/18(水) 13:45:14.41 ID:Tb4fXByW0
フラゲした奴おるかー
外付けHDDに録画してその外付けHDDをLinux機に挿してファイル再生してみ?

355 :名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:27:10.75 ID:ouh46Rpm
回収か。
フラゲしたけど、外付けHDDに録画すると、ext3のディスクに
生TSが保存されているような気がする。
UbuntuでマウントしてsambaでみたらWMPで再生できる。

358 :名無しさん@編集中:2012/07/18(水) 18:33:46.48 ID:EEvAORja
SONYは今や映画と音楽の著作権管理で食ってる会社
BCAS割れ機能なんて利権団体よりも社内が許さなかったんだろう
直前の社内通知で突破しようと企んだSCEIだがこのブザマな結末
社内的見せしめだろ
157名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 08:51:25.99 ID:N067mhM2
容量わずか500G
bcasカード必要
外付けHDDをいちいちubuntuにマウント

これではマニア心はくすぐれない
158名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:14:31.23 ID:BfauW7Gm
まあ待て
nasneは単なるNASとしても使える仕様だった
外付けNASのドライブに生tsを置ける仕様だったとしたら?

2TBの上限はあるしPT3やPX-W3PEを使う層には訴求できないにしても
普通にレコを使う層には十分訴求できる、という算段だったと解釈できないか?
159名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:29:16.51 ID:9C+2fXUz
>>156
外付HDDは、USB2.0対応の2TBまでのHDDであれば基本的に利用可能。FAT32でフォーマットが必要です。
ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12474/related/1
160名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:35:51.83 ID:BfauW7Gm
ま、繋いで認識させた時点で区画切り直してext3の区画をつくってるんだろ
nasneがlinuxベースだったらそのぐらいやってもおかしくないし時間は10秒もかからないよ
161名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:40:38.03 ID:qAFyFD5l
地デジの生TS録画なんて常識になりつつあるんだし、著作権法の罰則規定もあるんだからそれくらい民生品でも解放しろよ。
162名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:53:39.13 ID:MqXNAIPe
こないだ、トラック転倒する事故あったよな?
163名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:56:53.98 ID:YPPMCfkQ
輸送中のHDD破損なんてそうそう無いっての。
そもそもHDDはナスネに内蔵されてんだろ?
それで壊れるとしたら製品上の欠陥だわ。
そんな柔な作りなワケがない。何か別の理由だろ。
164名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 09:57:04.55 ID:CVrmijQT
散々みんな書いてるけど、今回もSony初回ロット御約束の「素敵機能」をうっかり搭載しちゃった、と考える方が自然かな

仮にHDD関係のトラブルが事実としても、原因は運送屋だけじゃ無いだろうな
最後のトドメは運送屋が刺したとしても、HDDの筐体内への取り付け方法(強度)なり、梱包材(緩衝材)の使い方なり
Sony側で何かしくじってる可能性の方が高そう

まぁ、最近はノートPCとかでも発泡スチロールとかほとんど使わないでダンボールの組み合わせだけとかも多いけどさ
165名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:00:31.37 ID:z49lR2pc
ナニスンネン!
166名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:07:03.36 ID:Pfn6cSpb
【放射能】原子力事故ニュース10【福島】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1342203363/

▼降下した放射性物質の月別推移 2011/11/23
http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20554675.html
▼首都圏放射線量ランキング 2012/3/15
http://www.best-worst.net/news_Ydi9jAWEw.html
【動画】東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の影響について、
▼この期に及んで事の重大さを認識できていない人が多いのではないかと感じている。 2011/11/27
東京電力福島第一原発事故によって、わたしたち日本人は何世代にもわたり苦闘を強いられるだろう。
http://boony.at.webry.info/201111/article_18.html
▼緊急避難の勧め▼米エネルギー省国家核安全保障局(NNSA)のデータから判明 2011/12/9
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html
心配しなければならない理由 2012/1/22
http://seetell.jp/24966
 ▼http://seetell.jp/wp-content/uploads/2012/03/japan-radiation-map.jpg
2011年3月〜6月の放射性物質の都道府県別月間降下量と汚染 2011/12/28
http://ameblo.jp/kansaibotan/entry-11119542169.html
 http://stat.ameba.jp/user_images/20111228/15/kansaibotan/42/54/j/o0766058911699639720.jpg
▼「私の言うことをどうか怒らないで聞いてください」 (ベラルーシの医師) 2011/12/8
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/050dccb24887930fdaa560a0c391eaaf
▼これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します (ドイツの博士) 2011/12/29
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/694.html
▼専門医は黙して語らず 2012/1/6
http://mak55.exblog.jp/15229867/
▼瓦礫、ゴミ焼却でセシウムが再揮発(再浮遊)し新たなホットスポット作りはじめた 2012/3/12
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/257253952.html
【SPIN PR】 「国家隠蔽プロジェクト」 2012/6/13
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/647.html
▼東日本の放射線量地図(ガンマ線のみ)
http://radioactivetokyo.up.d.seesaa.net/radioactivetokyo/image/615263398.jpg
167名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:18:12.05 ID:ezgucCKz
>>1 典型的な半島の破壊工作だと思ったけど。
168名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:24:00.21 ID:MqXNAIPe
要望:PS3+torneの録画可能本数上限1800本を少なくとも現状の倍程度3600本程度にしてほしい。

以下理由:

スーパー上級者の場合ハードディスク3TBx4台で12TB
上級者の場合ハードディスク2TBx4台で8TB
中級者の場合ハードディスク2TBx2台で4TB
初心者の場合ハードディスク2TBx1台で2TB
の録画環境を構築できると想定します


30分の番組録画がハードディスク各容量で録画できる本数
標準録画(30分録画で約1GB換算): 12TB:1GBx12000本 / 8TB:1GBx8000本 / 6TB: 1GBx6000本 / 4TB: 1GB x4000本 / 2TB: 1GBx2000本
高画質録画(30分録画で約3GB換算): 12TB:3GBx 4000本 / 8TB:1GBx2666本 / 6TB: 3GBx2000本 / 4TB: 3GB x1333本 / 2TB: 3GBx 666本

1時間の番組録画がハードディスク各容量で録画できる本数
標準録画(1時間録画で約2GB換算): 12TB:2GBx 6000本 / 8TB:2GBx4000本 / 6TB: 2GBx3000本 / 4TB: 2GB x2000本 / 2TB: 2GBx1000本
高画質録画(1時間録画で約6GB換算): 12TB:6GBx 2000本 / 8TB:2GBx1333本 / 6TB: 6GBx1000本 / 4TB: 6GB x 666本 / 2TB: 6GBx 333本

2時間の番組録画がハードディスク各容量で録画できる本数
標準録画(2時間録画で約4GB換算): 12TB:4GBx 3000本 / 8TB:4GBx2000本 / 6TB: 4GBx1500本 / 4TB: 4GB x1000本 / 2TB: 4GBx 500本
高画質録画(2時間録画で約12GB換算): 12TB:12GBx1000本 / 8TB:4GBx 666本 / 6TB:12GBx 500本 / 4TB: 12GBx 333本 / 2TB:12GBx 166本


つまり、中級者レベルでも4TBを用意できる環境では、30分番組4000本程度録画
169名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:26:29.92 ID:fw59ytdq
ああ、きのうおとといあたりにCM見た気がする
本当に急なトラブルなんだな
170名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:30:11.91 ID:qx8uXds+
>>162
転倒事故とかなら転倒して破損したぶんだけでいいじゃない
171名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:30:14.01 ID:9C+2fXUz
>>160
ubuntuでマウントできて見えてるなら
VLCなりで再生すればいいだけなのに
わざわざsambaでwmpする意味がわからないというか、釣りくさい
手元にあるわけじゃないから知らんけど
172名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:36:36.40 ID:I4Qa0qDa
本当に通常の輸送時に破損したなら、どこか機構上の設計に不具合があると
考えるべきじゃないかなぁ?

例えば、HDDの片側だけをネジ留め、反対側はフレームを曲げ加工した突起に
引っ掛ける構造で、フレームの設計が悪く剛性が低くて、輸送時の振動でツメ
が外れて、さらにその状態で振動が加わってネジ留め側のビスが根元から折れ
るとか。
173名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:44:13.19 ID:vboNYMvz
ソニー、スマホ連動レコーダー発売延期 海上輸送でHDD破損か
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120719/bsb1207190501000-n1.htm
174名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 10:54:20.21 ID:5K6PwAmv
トラックがETCをくぐり抜けてしまったとか?
175名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:07:53.76 ID:i/RtNywW
なすね
176名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:08:09.09 ID:xwvzYMjY
>>172
分解写真を見る限り、HDDは基板に4本のネジで固定されているので
HDD自体の損傷は考えにくい
むしろ輸送中の振動で、放熱のために開けた基板の穴の所に
クラックが入る可能性の方が高いのでは
177名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:10:58.26 ID:BMboQPG+
ゲハスレより

79 :名無しさん必死だな:2012/07/19(木) 02:12:53.39 ID:7Jh8BESg0
真相
http://www.break.com/index/bringing-down-the-warehouse.html
178名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:14:57.14 ID:AmkzD8wv
ゲハ関連の製品はトラブルが多い
怨念がうずまいてるからな
179東北人:2012/07/19(木) 11:22:05.11 ID:DYGtGNHg
今日の発売はナスネ





www
180名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:23:15.52 ID:9sSf+3SX
電源切ってたらハードディスクはそう簡単に壊れないよな
まさかヘッド退避機能がついてないとかw
181名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:25:33.02 ID:v2OfgDI4
kasne
182名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:38:26.55 ID:7u4eYMLf
デジカメでも同じことやってたな
もうまともなメーカーとは言えないかも
183名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:50:28.99 ID:qDam8qFE
>>138
> 明日買える所は何処?
> 非対象のロットもあるはずだよな?
>
> ソフト的な問題を隠してる?

既にAmazonが発送済みのが今日届くはずだから
プレミアム付きで売ってもいいよ。

いくら出しますか? www

184名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:54:30.66 ID:WZ95mRBi
届いてたの壊れてた人がいたがHDDは日立でカッコン言ってるそうだ
185名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 11:59:32.78 ID:WZ95mRBi
692 名前:マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 [sage] 投稿日:2012/07/19(木) 09:54:31.83 ID:bg+orcpg0 ?PLT(20072)
nasne届いたから、とりあえず分解してみたよ。
HDDは、ニシくんが言ってたサムソンじゃなくて日立でした。
ネットワークチップはカニさん、サムソンのチップはメモリかな。
東芝のチップも載ってる。
映像処理プロセサはVixs(ビクシス)でした。
HDDの下は、基板に放熱用の穴が開いてる。
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054629.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054631.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054630.jpg

あった、にしてもアンチは息を吐くように嘘つくな
186名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:08:15.53 ID:+9j5VkYJ
なに、責任を輸送会社に丸投げ?
187名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:17:56.81 ID:I4Qa0qDa
>>185
2.5インチHDDを基板の下側から4点ネジ留めとみたが、HDDの下面とプリント
基板上面との間に、十分なクリアランスが設けられていないか、絶縁シート
が入っていないように見える。

プリント基板上面の中央寄りに実装された部品とHDDがオーバーラップして
いるので、実装状況によっては、部品の一部とHDDのフレームないしコント
ロール基板が接触するのではないか?

いつもどおりのクソニーだけあって、放熱設計もよろしくない。
188名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:21:58.34 ID:eHOeqdtn
これって何ができるの?
ビデオデッキとは違うん?
189名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:26:11.28 ID:PhUgjaxb
たぶん素敵機能搭載がばれた。
本当、コンテンツ部門を売ってしまえよ。
ロケフリネットワークは中止するは、コンテンツをローカルコピーするものはガチガチにロックかけるは、
21世紀入ってからろくな製品が出ない
190名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:27:57.76 ID:I4Qa0qDa
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054631.jpg

この写真のHDD手前左側(基板中央寄り)の角に、たぶんDC-DC変換用と思われる
表面実装のインダクタがあるが、HDDを固定するネジ穴には遊びがあるので、
チップインダクタの実装位置がずれたり、HDDをずれて取り付けると、干渉
して破損する気がする。
191名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:31:28.65 ID:WZ95mRBi
>>187
下に放熱の穴あけてるのにシート挟むとかw
つかオーバーラップしてる時点で浮いてるって分かりそうなもんだが
それとこの作りで冷却考えるほど要るか?
192名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:39:02.26 ID:bEgGnLCd
>>187
輸送中に揺れてHDDと基盤が接触。
電源は入ってないからショートはしないけどプリントを削ったのかな?
193名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 12:53:21.42 ID:k5gnZKJN
コンテナの荷積み荷下ろしでクレーン操作誤って、ぶつけたとか落としたとかだろ
荷物のパッケージ荷姿には異常が無かったから輸送業者はそのまま配送
で、最終出荷の抜き出し検査で衝撃受けたHDD内部機構に不具合のある物が出た

その不具合割合が不明だから全数回収を決定したと
194名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 14:03:33.14 ID:I4Qa0qDa
>>191
基板に開いている大きな穴は、明らかに放熱対策でしょう。

でも、これって縦置き筐体でしょ?

筐体の上下面に放熱用のスリットが見当たらないんだけど。 密閉に近い
筐体構造で、かつ熱伝導性が悪いプラスチック製だと、筐体内温度は周囲
温度+20℃くらいまで簡単に上がるぞ。

ただ、今回の回収騒ぎの原因は別だろう。
195名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 14:19:57.99 ID:3AsuICP8
近所のゲームショップに行ったら
店頭にあったのに出してもらった後
メールチェックしやがって売ってくれなかった…
196名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 15:30:31.43 ID:Tf90V4lW
>>184
>カッコン言ってるそうだ
それなんて海門
197名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 16:21:50.19 ID:AmkzD8wv
>>189
ソニーのコアビジネスモデルは、コンテンツ保護。
Vitaのメモリが糞高いのもそういうビジネスモデル。
このビジネスモデルではコンテンツ部門が非常に大事なので
絶対に売らないな。
198名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 17:03:29.11 ID:HA6GuzN3
2038&コピフリの最強機だったのにな
199名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 17:12:00.98 ID:LOGVQILO
ガントリークレーンがコンテナを落っことしたんだべ?よくあるこった!
200名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 17:52:24.93 ID:nGhTuFrP
>>194
横置きだろ
薄いぞこれ
201名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 18:14:14.80 ID:j3KrBduJ
上で書かれているけど、ライブで金を稼ぐのを柱にして
楽曲はライブに呼ぶための宣伝の位置づけに転換してる
そんなCMを高い金で買い漁っているのがソニー
202名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 18:20:54.30 ID:I+KI6EOq
203名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 18:26:30.93 ID:8yJnvB5t
>>191
浮いてるは写真出してくれないの?
あと誰か書いてるが、冷却考えないならなんでわざわざ基盤に穴開けてるの?
204名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 18:28:17.71 ID:8yJnvB5t
>>200
思いっきり縦置きですが?

ttp://ascii.jp/elem/000/000/695/695457/
205名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 18:36:29.62 ID:3uMnw/M0
>>1
>輸送時に発生したと思われる予期せぬ事由

配送業者が、これ見よがしに荷物抱えて走ってくる・・・アレか?
206名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 18:48:48.13 ID:XXlTMa34
SONYタイマーが売る前に作動しちまったんだなw
207名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 19:00:08.81 ID:j3KrBduJ
500GB 外付けHDD対応 2チューナーのBDレコが4万円以下で売っている
段階になってから発売しても、単なるBDなしのカタワ機種にしか見えん
今更感が否めないよ。
208名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 19:13:58.10 ID:IpzOG6qg

イラネ
209名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 21:26:19.87 ID:ZAOHWVjl
>>207
NAS機能付いてるの?
210名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:02:07.59 ID:dPUYYzWh
DLNAがあるだろ
211名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 22:21:38.01 ID:D+aCyPaS
茄子うめえ
212名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 10:08:29.62 ID:93mRC9OF
この写真で見る限り、基板上面の部品と、HDD下面との間に、実際何ミリの
クリアランスがあるのか簿妙。

ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/547/799/html/nasne28.jpg.html

高さが1mm程度のQFNパッケージのICは部品下面にしか端子がないけど、容量が
大きい積層セラや、インダクタは数ミリの高さがある上に、電極がむき出し。

基板の反りなども考慮したら、放熱性能を無視しても、最低1mm以上のクリア
ランスが欲しい。

どの写真で見たか忘れたけど、HDDを浮かすのは、基板打ち込みタイプの金属
製スペーサーを使って居たような気がする。 おそらく規格品なのでスペーサー
部分の長さはmm単位。 3mmあれば余裕だけど、2mmとか、1.5mmの特注品でも
使っているんジャマイカ?
213名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 10:11:30.35 ID:WKNs3WNk
>>207
安物BDレコなんて辞めとけ。
こっちは高性能CPUでさくさく動くんだからさ。
ストレスの感じ方が全然違う。
214名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 10:21:33.00 ID:93mRC9OF
ピンボケで小さいけど、基板打ち込みタイプの金属製スペーサーが写っている
のはこの写真かな。

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame054632.jpg

あと気になったのが、M3ネジだと、スペーサーの外径は5mm程度はあるのに、
スペーサーの周囲と、基板上面のベタ銅箔パターンに、短絡防止の逃げが
見当たらないこと。

表面実装のSATAのコネクタが基板上に固定されていて、位置ズレを吸収できる
フローティングコンタクトのコネクタを使っていない気がする。
215名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 14:10:46.68 ID:q2kCUh8m
>>213
>こっちは高性能CPUでさくさく動くんだからさ。

ぷw

こんな事故起こすメーカーの製品を高級品扱いかwww
216名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 14:30:38.95 ID:0NLwckMv
ID:q2kCUh8m
ゲハ豚必死だ
217名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:50:22.83 ID:OVYSyqnJ
HDDの不具合
書き換えできるBカス同梱
生データ取り出せる

不具合さえ回避できればソニー安心の初期ロット製品
218名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:52:10.39 ID:q2kCUh8m
普通のこと書いただけなのにレッテル貼って人格攻撃かよw

まぁ人格攻撃するくらいしか、擁護のしようが無いから仕方ないんだろうが。
219名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:54:30.18 ID:AD1oubbr
>なお、これに伴い、19日に予定していたnasne本体のシステムソフトウェアアップデートVer.1.50の配信も延期する。 
>nasne(CECH-ZNR1J)は、500GBのHDDと、地上/BS/110度CSデジタルチューナを搭載したネットワークレコーダ 
>/ストレージ。録画機として単体で動作するが、映像出力端子を備えておらず、操作や映像出力にはホームネット 
>ワーク環境が必要となる。

延期は、改造BCASカード通報システムを組み込むためだろ
220名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 15:58:47.06 ID:+H6JpNNO
これ買おうかなとおもったが、よくよく考えてBluerayのやつにした。
4万円で、3番組同時OK
221名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:17:23.64 ID:asWjp4iv
>>219
そんなもんnasneは何時でも組み込める
ネットワークに繋がないと意味がない商品だから
完全ローカルなネットワーク組めば使えるが
222名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:22:06.42 ID:68neI8zV
HDDはやっぱりサムチョンなの?
223名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:25:31.36 ID:nqTfG7OI
>>222
日立さ。
224名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:33:46.13 ID:98IgGDeP
>>222
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120719_547799.html
日立のHDD、HGSTの「Z5K500」
という型番のHDDらしいよ
225名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:58:08.73 ID:Ep4PR1qL
トラネ ナシネ
226名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:14:44.07 ID:f9sXXX/2
サムソンのHDDは悪くないよ。日立のが神だったのは昔の話。
227名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 06:55:40.79 ID:KlFmmZKI
これはソニータイマーの不具合だよね
228名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 18:50:20.58 ID:dd4S2gBk
ゲオの店員いわく振るとカタカタいうので、大丈夫って話しになったとか
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 21:36:46.18 ID:em5mpTC9
で次回発売はいつよ
230名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 00:32:07.59 ID:aiiLT1gK
>>229
早くても、1ヶ月くらい待たされると思う
231名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 08:55:09.99 ID:8e6fbSf0
>>230
え〜、ロンドンオリンピックを録画する予定だったのに〜。
それじゃあ高校野球にすら間に合わないよ〜。(棒読み)
232名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 09:24:46.74 ID:YU2eWfiv
ソニーは中国メーカー以下
中国メーカーならすぐ取り替える
233名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 11:35:10.58 ID:6HGXUadD
実は完成、製造、調達できてない鷺?
234名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 15:49:20.96 ID:yFUkXdMi
また隠蔽かよ
235名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:44:54.87 ID:hq5r/+Ss
>>213
お前はソニー工作員のくせに、ソニーが大出血奉仕をやっているブルーレイレコーダーをdisるのか?

ソニーのブルーレイレコーダーは、
パナと対抗するためにコスト無視で馬鹿みたいに物量を詰め込んだのに
TV不況のせいで叩き売りをやっているんだから、nasneやPS3なんかよりもお買い得な商品だぞ。
236名刺は切らしておりまして:2012/08/03(金) 00:49:25.31 ID:hq5r/+Ss
>>231
> え〜、ロンドンオリンピックを録画する予定だったのに〜。
> それじゃあ高校野球にすら間に合わないよ〜。(棒読み)

ソニーは代替機として、自社のブルーレイレコーダーを提供すべきだな。

何時までたっても販売再開が出来ないどころか
進捗状況や今後の見通しさえ説明できない始末だからね。
237名刺は切らしておりまして
ロンドンオリンピックに間に合わなかったし
HDD容量ギリギリで500GB増えるから大丈夫と思ってたのに
足りなくなってPS3にHDD買い足す羽目になったのだが