【水産】米がウナギ規制を検討 日本は慎重姿勢[12/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
251名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 09:06:46.01 ID:mUs08oa6
さっさと完全養殖成功させてくれ
252名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 10:03:07.32 ID:nBmoyFTx
>>246
鯨はともかく、そういう理屈をいつまでも言えないのも事実
韓国じゃないんだから
253名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 10:03:46.03 ID:nBmoyFTx
>>>249だった
254名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 10:11:52.59 ID:nBmoyFTx
もし日本人があまり食わない食材だったとして、
外国がそれを日本から金にあかせてガンガン輸入したり
乱獲したら、規制を求める声があがるでそ

255名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 10:16:39.71 ID:Lx+6y8bZ
日本の漁業は崖っぷち
ttp://wedge.ismedia.jp/category/gyogyou

成長する世界の水産業の中で、取り残されてしまっている日本。潜在力はありながらも、なぜ「もうかる」
仕組みが実現できないのか。海外の事例をヒントに、解決策を探る。

「魚はどこに消えた?」
急がれる資源管理かつて北海道では100万トン近く獲れたニシン
2012年07月17日 片野 歩

「大漁」崇める文化
乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度日本の高い潜在力 なぜ活かされないのか
2012年06月19日 片野 歩

「獲れない、売れない、安い」
深刻な事態に直面する日本の漁業国際的視点で日本の水産業を捉えよう
2012年05月15日 片野 歩
256名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 10:58:21.68 ID:gQ7zMDnz
>>255のニシンの話はぜひとも読んでもらいたいな
257名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 11:41:09.44 ID:asWjp4iv
日本の漁業は半個人経営止めて
乱獲止めないと先は無いね

寂れた漁村の原因は過去の乱獲だからね
漁業権なんて良く分からない物設定して外の人は締め出すのに
自分達は乱獲なんだからせわねぇわ
完全養殖以外今後30年間全海洋生物に漁獲枠の設定と
完全禁漁しても良い位

とりあえず鰻は今後10年間
シラス鰻で年500キロ、成魚10トン
業者別に最大量規定して
違反1g10万円(シラス鰻)1尾1万円(成魚)の罰金だな
緊急輸入関税 1Kg100万円(シラス鰻)1kg1万円(成魚)の設定を
やらないと10年後には鰻1尾数万円時代が来ちまうぜ?
258名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 13:47:40.00 ID:efXi0l6L
>>257
今すぐその抜本的な対策をやっても手遅れなんだよね
兎にも角にも、乱獲と過去の公害汚染が重大な悪影響を今も及ぼしてる
回復する傍から欲望剥き出しの乱獲に繋げるから回復のしようがない

日本は暫く漁業禁止にしないと近海の魚介類が飽食によって絶滅する
それ位の危機意識は持つべき
259名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 16:09:41.59 ID:asWjp4iv
公害汚染の影響はあるだろうが
一番大きいのは乱獲でしょ
最低今の10分の1〜100分の1以下に
殆どの魚種で制限しないとな

稚魚は養殖して海に放す
260名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 01:01:28.28 ID:T8k9ecTL
ステマ工作員が多いな

さすがアメリカ穀物メージャー(牛の餌)
宣伝費がまじっぱねっぇ

キーワードは 乱獲

261名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 01:51:35.31 ID:8J1783Ev
この2-30年で漁獲量10〜50分の一なのに
価格も殆ど下落しっぱなし
乱獲し過ぎ
このままだとほんとに10年後漁業の未来は無いよ


牛なんか食わないでも良い豆腐か鶏肉でも食っとけ
262名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 04:42:47.31 ID:ArDhVriE
必須栄養素の動物タンパクを植物タンパクの豆腐からどうやって摂取するの?
何もわかってないステマバイドだと白状してるようなもの
無知な素人丸出しで漁獲量が何年何分の1にーに信用性がなくなるわけだが
263名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 04:47:08.24 ID:ArDhVriE
そしてアメリカは鶏肉も輸出しています
264名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:05:28.57 ID:ligNdpUe
なんか家畜と野生生物を比べてるアホがいるな
管理の重要性も分からないのか
265名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 11:35:10.21 ID:1O3znDaD
まあ家畜は家畜で地域の生態系を根底(植生)から破壊して
そのうえに管理可能な土台を作るので、アマゾンの伐採とか
サヘル地域の過放牧といった問題を引き起こしているのも事実。
漁獲は直接的に絶滅を引き起こし、
牧畜は間接的に絶滅を引き起こすと言うだけの違いでしかない。
266名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 13:57:22.36 ID:8J1783Ev
>>262
大豆には必須アミノ酸全部入ってるぞ知らないのか?
豚肉以上のアミノ酸スコアだぞ。
これだからまともな教育受けていない漁師は
5年10年先も考えられないんだな

法で一斉管理すりゃ漁獲量は減っても
漁獲高が減る事は無いのに、むしろ増える。
267名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 14:09:33.13 ID:1O3znDaD
>>266
> 漁獲高が減る事は無いのに、むしろ増える
いかにも受け売りで一部の事例だけ覚えた臭いのする書き込みをありがとう。
網羅的データを持っていないのに適当ぬかすのはやめてほしいし
ちゃんと単行本を隅々まで呼んでほしいですね。
268名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 14:46:04.39 ID:/JBiOdbI
稚魚の乱獲が減れば日本に還流してくるウナギが自然に増える。
やっと中国産のヤバげなうなぎから開放されるな。
あちこちの河川で捕れるようになれば自然に値段も下がってくるでしょ。

さらに孵化率を半分に上げたとこがあり、稚魚が食うエサもわかったらしいから、
日本の養殖うなぎも少しづつ回復してくる。
国産回帰大歓迎だよ。中国人に産卵場所で採れたシラスウナギを横取りされないのはいいこと。
積極的に賛成すべきだね。
269名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 14:49:35.48 ID:Wq8UxZgt
乱獲やめても資源量が全然回復していない魚種もある。
ウナギが増える保証はない。
270名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 17:06:45.62 ID:8J1783Ev
数世代程度で回復する訳がない
2-30年殆ど禁漁レベルにして
さらに海洋環境も改善しないと

その魚の餌となる物
さらにそれの餌とかまで考慮しないと
271名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 18:42:55.41 ID:vvL8WtkP
>>269
ある一定以上数が減ると、資源量は回復しない。
北米(ニューファンドランド沖)のタラが良い例。
いることはいるが絶滅レベル。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF
http://katukawa.com/?p=640

日本も早く資源管理はじめないとやばいかも。時すでに遅しかもしれないが・・・・
272名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 18:46:24.59 ID:QeizYBra
これ見れば一旦限度を超えて乱獲しまくると回復に時間が掛かるのがよく分かる
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2067?page=2
273名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 18:56:32.77 ID:vvL8WtkP
>>272
秋田ではハタハタで資源管理が成功している。やろうと思えばできるのに。
http://www9.ocn.ne.jp/~atgyokyo/gyorenhp/sigen/sigentop.htm
274名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:31:07.07 ID:HaKdvfNd
>>269
河川がコンクリート護岸で固められると住処が無くなって成魚になれないそうだ。
275名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:49:15.80 ID:ArDhVriE
>>266
動物性と同様に植物性タンパク質の中での必須が含まれてるだけ
詭弁だな
276名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:52:28.12 ID:ArDhVriE
禅寺の精進料理でも牛乳、卵、出汁のカツオブシなどから動物性のもの摂取してるので
豆腐とオカラだけじゃ栄養失調なって死ぬから
277名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:59:53.30 ID:CM4R82md
鯨と同じで日本のせいでどんどん水産資源が破壊される
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
278名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:03:41.39 ID:ArDhVriE
工作員がいっぱいわいてるな
279名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:05:25.17 ID:XAwFaiuI
乱獲
資源管理


これが入ってた朝鮮人バイト工作員だ、のキーワード
280名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:15:25.57 ID:gHvaK7nX
そのうち稲作規制も始まるよ
281名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:17:39.91 ID:nQ2O141V
肉なり魚食って必須アミノ酸のリジン摂取してないとハゲたりヘルペスかかるぞ
穀物にはほとんど含まれてない動物性タンパクの代表格だが
ワカメ卸してる乾物問屋のおっさんがハゲてるとか実際いるわけで
282名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:54:09.50 ID:/JBiOdbI
>>182
んなわけあるかいなw
283名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 23:08:36.41 ID:/JBiOdbI
日本による輸入を非難する向きも多いようだが、多くは土人が食べないものを格安で買付しよう
としてるケースがほとんど。それでも土人相場では遥かに言い値で売れたことになってる。
で、儲けが大きいもんだから土人がアホみたいに捕ってその土地では枯渇する。タコが代表例。

一方で中国はえげつない。近海を自分達の手で完膚なきまでに叩き壊して、今度は他国領海
に土足で踏み込んで漁をする。で、尖閣諸島で日本が邪魔になった。海底資源として石油が
眠っているからというのは本当かどうか疑わしい。今、尖閣が確信的なんとかだとほざいてる
のは目の前の食料が欲しいから。
おまけにこの夏はすでに米国の干ばつがほぼ確定的なとこに、中国韓国ともに干ばつになる
勢い。これで穀物まで不足したら追加輸入の分だけでも膨大な金額になる。尖閣を仮に手に
入れた場合を考えてみてもその先はどんどん太平洋に進出して漁業資源を乱獲していく。

中国はハッキリ言って、爆発的に増えたイナゴの群れ。枯渇させて中国内でおとなしくタヒぬ
のを待つしかない。だから米国は太平洋を守るために最近特に力を入れてきている。
尖閣が日米安保の適用範囲といったのも、オスプレイ配備も全て、漁業資源の乱獲による
太平洋を含めた海洋生物の絶滅を防ぐ大儀があってのこと。海洋生物の食物連鎖を壊す
ことはピラミッドを崩壊させ、食糧事情を極限まで悪化させてしまう。
誰か中国のアンポンタンに、完全養殖で全国民の食料を調達しろと命じてくれんかねえ
284名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 23:09:37.29 ID:/JBiOdbI
>>199
鰻屋の一部は鰻のタレで豚肉を使った丼を提供しているなw
285名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 02:20:40.54 ID:lNqPFBEX
>>199
牛以外にも豚鳥猪馬鹿とかあるし
完全養殖に成功しているのなら大量供給出来るのに

完全養殖以外はかなり制限かければ良いだけ
それらは高級魚となる

反対してるのは100円回転寿司屋とかか?
100円じゃ提供できなくなるもんなw
それに今の店舗数の維持が無理
286名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 08:18:27.01 ID:vh8PVeGt
っていうか、シラスうなぎの養殖方法がわからないかぎり、
正直なところ、何処のうなぎを買い付けたところで、そこも何年か先には枯渇しちゃうだろ
食う量が多すぎるんじゃね?

うなぎ食わなきゃ牛肉食うなんていくらアメリカ人でも思っちゃいねえだろうよ。
年間何キロうなぎ食うんだっての
287名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 10:19:28.13 ID:wX5irmg9
そもそもなので何でアメリカが規制を検討する位ヤバい状況になってんのに肝心の日本では野放しなんだっていう
288名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 11:27:46.60 ID:WTX5bvV1
>>287
業者の反対強いのと
何処に採らせないか決められない
補償問題も起きる
感情論だけで動いて科学的な規制が意味をなさないんだよねー
馬鹿ばっかり


よって日本周辺で大半の漁業資源の激減が発生しているけど
最近水揚げ減ったーと騒ぐだけで何も対策しない
ほんと終わってる
10年後にはアフリカ産とアメリカ産の鰻だけ
30年後には一切鰻が食べられなくなるね
289名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 14:07:44.93 ID:iQpDeQt2
俺がガキのころにはウナギなんてスーパーで売ってるようなものじゃなかった。
290名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 14:31:57.08 ID:ZeMmZhan
気違いシェパードが鰻やを襲撃
291名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 19:32:47.26 ID:/kQ2wQcS
ウナギを食べなきゃ良いんだよ。
値段に比して大してうまいとも思えん。
292名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 21:06:14.98 ID:QTrnKV5C
美味くても食べるな。
293名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 21:36:48.98 ID:I0j0FE6F
>>287
ウナギは人間の次に頭がいい動物だからさw
要は人種差別が根底にあって、黄色人特に日本人叩きができる対象なら
なんでもいいのさ。
海すら見たこともないのにクジラは守べきだとかねw
クジラやウナギが海を埋め尽くしても彼らは反対運動を続けるだろう。
それが彼らのビジネスだから。
294名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 21:39:02.26 ID:vzdBO6V/
>>9
適当な白身魚を油で炒めてうなぎのタレかければええやん
少なくともコンビニやスーパーレベルのなら遜色ないし
あとリアル感出したいならアナゴの小骨でも混ぜとけばOK
295名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 20:51:27.14 ID:94M1uGB1
アメがこの時期に言い出したのは
クロンボの選挙対策=環境票欲しさだろ?
296名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 03:42:32.65 ID:6r6NJoV/
>>273
秋田のはたはたは単なる魚種交代で説明できる説が最近出てたな
297名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 03:51:26.91 ID:j6FXA1w5
クジラやウナギに限らず絶滅してもいいじゃない
保護して無理矢理残す方がおかしいよ不自然だ
298名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 03:59:31.64 ID:FGzDlDyZ
似非環境保護なんかしてるから
たかが映画で銃乱射事件が起こるんだよ
299名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 04:11:33.82 ID:3Dxi1rGv
>>297
人間が乱獲する方がおかしい不自然
禁漁は自然状態にするだけだ
300名刺は切らしておりまして
>>296
魚種交代の理論を知っているなら、
交代し始めたときの最初のベビーブーマーを大量漁獲すると
しばらく卓越魚種がでないまま全体的に低調になるのは予想できるはず
サバが魚種交代しない現象が観察されるようになってそれではないかと疑われている
おそらくニシンもそのような傾向がある

>>297
養殖漁業があるように商業的に有用な魚種を増やして儲けようというのは普通の考え
そのためには一時禁漁して殖やすのも浮遊の考え

>>299
「自然な経済活動」と「自然の環境」のどちらも自然だよ
「自然な経済活動」では規制もないし共有地の悲劇も起きる