【教育】国際数学五輪で17位=日本代表の高校生、銀4個−文科省 トップは韓国 [12/07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
559名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 01:27:23.87 ID:NWdh75UG
東大の世界順位

数学 51〜76位
http://www.arwu.org/
560名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 01:30:01.06 ID:NWdh75UG
国際数学オリンピック

ここで、1998年 から 2007年までの 10年間 の成績で国のランク付けを試みました。

1位=10点 、 2位=9点 、 3位=8点 、 4位=7点 、 5位=6点 を加算して得点順にならべます。

国 名 得点
中国 88
ロシア 78
アメリカ 71 ★
ブルガリア 51
ベトナム 42
韓国 36
イラン 17
ハンガリー 7
ルーマニア 7
ドイツ 7
台湾 6
日本 0
http://homepage3.nifty.com/funahashi/suugaku/suu52.html

561名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 01:32:13.65 ID:NWdh75UG
アメリカにもqualifying examというのがあるよ

The Qualifying Exam (Quals) is taken by all graduate students
without exception before they begin research for the PhD and
after no more than one term of residence. The exam consists of
a written exam given over three days followed by an oral interview
with a committee of three faculty members. The exam is usually
given in January, before the start of classes. The exam is intended
to test the student's knowledge of undergraduate physics and is
usually taken during the student's first year. The exam also serves
as a diagnostic tool to identify weaknesses in a student's physics
preparation.
http://www.columbia.edu/cu/physics/grad/main/qualifyingexams/index.html

これがハーバードの数学科Qualifying Examの問題な

http://www.math.harvard.edu/graduate/quals/qs10.pdf

562名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 01:34:46.52 ID:NWdh75UG
アメリカはさすがだなw下位なんて見なくていい。上位層がしっかりして
いればいいと。
PISA: U.S. is mediocre in reading, math, science

Does it matter? Some argue the U.S. has more high-scoring students
because we have more people than Korea, Singapore, Finland or
New Zealand, so it doesn’t matter if our students’ average
performance can’t match the high flyers’ performance.
Eighteen percent of U.S. students scored poorly in reading and
science and 23 percent scored poorly in math. On the other end
of the scale, 30 percent of U.S. students scored 4 or better in
reading, 27 percent did well in math and 29 percent were strong
in science literacy. Can we afford to write off 18 to 23 percent
of the population and rely on the top 27 to 30 percent?
http://www.joannejacobs.com/2010/12/pisa-u-s-is-mediocre-in-reading-math-science/
563名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 01:41:26.68 ID:NWdh75UG
山口大学 平成14年度入学式 学長挨拶
平成14年4月9日  学長 広中平祐

て僕は広島大学を受験しました。残念ながら勉強
不足で不合格になりました。しかし翌年は大学に入ることができました。大学
に入ると,僕は最初の1年半は猛烈に勉強しました。周りに余りにも優秀な人
がいるので,びっくり仰天して一生懸命勉強しました。奨学金をお願いしたと
きも,入学したときの入試のレベルが問題だと言われました。しかし僕はその
とき面接する先生に,「僕は田舎からやってきた人間だから知識が足らないか
も知れないけど,やる気は猛烈にあるし将来性は大きいんだ」と言って,その
先生に笑われました。人よりも2倍は勉強してやろうと思って,自分の下宿は
3畳ぐらいの部屋で,寝床をひいて,足の所に机を置いて,朝は目が覚めた
ら,がばっと起きてすぐ机に向かうと,それから夜はできるだけ勉強して,最
後にはもうバタンキューでですね,伸びたらちゃんと床に入っているというシ
ステムをつくって,1年半ぐらいは猛烈に勉強しました
http://www.chinoichiba.net/totteoki_roku_pdf/heisei14.pdf
564名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 01:48:16.02 ID:xKho8h6i
>>562
アメリカでの大学の評価基準は、良い卒業生をどれだけ
出したか、だけで、底辺はどうなろうと関係無いからね。

日本は「お手々つないで」方式が一番酷いのが大学で、
中下位の学生に教育リソースをつぎ込みすぎてる。
565名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 02:14:47.11 ID:IhhqqRJP
>>563

カッコええな、この人
566名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 11:40:37.77 ID:nDFheCv4
握力強い人に長寿が多くても、逆に握力最強級の力士の寿命は短い

この大会で学者候補になれるような国なら、後で賞貰う奴も出るわって話

後進国や米露など、粗暴で統制の強い国が力を入れてても
貴重な人材を、不正しやすく範囲の狭いテスト争いに浪費するのは無駄

テスト強者が数学に進んでも生かし稼げなきゃ贔屓の必要は無い、さっさと実用専門で良い
567名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 23:33:40.19 ID:YRP96c7a
はい
568名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 02:06:26.20 ID:oJTPr3wu
日本人バカになったわ
569名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 02:49:56.53 ID:xiTAKTqp

そのほうがエエんちゃう?
570名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 10:24:06.43 ID:Ah5qlzng
不正の横行なんて、ずっと前から言われてたしな>>519、しかも出題範囲が狭い
本気でコストかけても無駄でしかない
むしろテスト成績で勘違いして数学の世界に首突っ込んだ奴は実用の世界に引き戻してやれ
571名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 08:37:55.43 ID:6gCO/9xg
司馬さん、遼(はるか)なり編(82)

■「もし日本に科挙(かきょ)の制度があったとしたら、江戸時代の多様さ
はなかったであろう」(司馬遼太郎『街道をゆく 耽羅(たんら)紀行』)

司馬さんは、儒教(とくに朱子学)と科挙の制度が近世の朝鮮半島と中国に
停滞をもたらす元凶だった、と考えていた。やはり「耽羅紀行」にこんな一節
がある。

《時代にして、中国は千三百年、朝鮮は約九百五十年これ(科挙)をやり
つづけてきたのである。/その頭脳の中には、十分エラスムス(ルネサンス
期最大の人文主義者)になりえた者もいたろうし、ニュートンになりえた者
もいたはずであったが、すべてが型どおりの盆栽の松にさせられてしまった》
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120724/art12072403030000-n1.htm
572名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 09:22:37.33 ID:c57eLJm7
今年の日本人はレベルが低かったにつきるだろ。
文系だの批判してる奴こそ馬鹿の極み。相当コンプレックス有るんだな(笑)
573名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 14:51:10.11 ID:CCnhbpJ3
大体、主催者自体が不正防止策なんてっとってないだろw
東アジアにでも住んでない限り、主催者側の学者さんにはこんな趣味的なコンテストで不正する奴がいるなんて思いもつかないだろうなw
574名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 15:26:30.07 ID:ZBccIP7K
日本だって2位とかになったことあんのに不振だと
「不正ダー!」
って惨めすぎんだろw
575名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 16:10:16.49 ID:5RlV6o9p
>>574
オリンピックの浅田真央とか見てて、数オリに不正が無いとか考えられるか?普通wwwwwwwwww
576名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 20:34:15.81 ID:8cRJTQI9
物理の方では金メダル捕れたらしいね。
577名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 20:47:26.16 ID:XzqPBWuS
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
578名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 20:52:53.95 ID:jEZJchts
>>138
最高の頭脳なんてないよ ノーベル賞はもちろん、ほかの著名な賞をまったく取れてないwww
579名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 21:53:28.64 ID:+hSDutT1
中学入試と東大入試と
入試方式的に日本が一位にを争うくらい有利なはずだから
環境が違う、ってのはどうか。単に学力自体が上位陣より低いんだろう
英語も数学もベースの実力が韓国より低いってことじゃないか?
記述式長時間の数学のペーパーテストができると日本の国立医学部に入りやすいっていう
これ以上ない恩恵もあるわけだし
580名刺は切らしておりまして:2012/07/27(金) 22:21:24.13 ID:EfnpU8Ck
秋山氏が団長のころから、不正が多いのは言われてたよね >>157
こんな、理系大入試よりずっと狭い範囲の試験で、将来優遇されるような、?な国だったら、
のちにそいつが賞など取る率も上がるだろうが

日本じゃ、せいぜい一流半の大学の推薦入試 >>501

産業界(受験・教員以外)でまともに生かせない、市場価値が無いなら、今の日本じゃ優遇の必要無いわ
しかも、産業への応用でも、業績ですらない、不正の多いテストの高得点ってだけだ

日本勢はマニアがほぼ手弁当でやる半端な現状だから、むしろ全面撤退が国益じゃないのかね >>519
581名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 10:25:30.74 ID:WvmDz5VQ
>>157
翻訳者は、別ホテルに泊まるなど選手とは連絡取れなくなると聞いたが。
582名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 10:47:04.15 ID:6FGb2QkD
>>579
おいおい、日本の大学入試は長時間じゃないぞwww
いかにたくさんのパズル問題の解き方を覚えていて短時間で的確に処理できるかってコンテストだよw
583名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 10:49:32.46 ID:pboqHmwo
インドはそれ程 つぎ込んでないよ

だだ数学好きは多いけどね

インドは数学の論文数において世界平均の2倍以上を出してます
584名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 10:50:46.15 ID:6FGb2QkD
>>579
>中学入試と東大入試と
>入試方式的に日本が一位にを争うくらい有利なはずだから

あほか。日本の入試はパズルおコンテスト。
数学を学問として追及するのとは視点が違う。
日本の場合はマニアが趣味で参加してるだけ。
585名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 11:16:04.24 ID:RitE/Bqi
おまえら愛国心あるならネットばっかしてねえで勉強しろ
586名刺は切らしておりまして:2012/07/31(火) 13:33:57.49 ID:WlyTDoob

中学生の台湾大会の結果が出たようだね。
こっちはIMOより良いみたいだけど、参加国が少ないからかな。
587名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 14:19:12.46 ID:9BnwI7KL
文科省、教委はいらない。教育を破壊した真犯人

いじめ犯人A=水泳部 Bサッカー部 C=柔道部
 校長は生徒をつままえ「嘘やろ(自殺が)、そんな話
 広めるな」と怒られた。
 「ほんま「死んだんや」とAとBは笑っていた。
 3人は自殺した少年に自慰行為まで琵琶湖でさせた。 
 教育委員会「県警に踏み込まれたことは不本意です」
 当事者意識など微塵もない。この大津市立中学の二年生がい
 じめを苦にして自殺した事件の報道の内容が痛ましい。
 この問題は単に一中学生の自殺を超えて教育の本質ま
 で問われる事態になつている。いじめの領域を越えて
 恐喝の疑いが出ているこの犯罪は、いうまでもなく3人
 のチンピラ中学生の行動が徹底的に問われるわれるべき
 である。だが、より本質的問題は教育現場と教育行政の責任逃れと
 隠蔽である。その資質自体が問われる二人の教育官僚の問題であ
る。市教育長の沢村憲次とこの中学校の校長、藤本一夫の無責任さが
問われるべきだ。校長の藤本にしてもひどすぎる。言うことはクル
クル変わる。犯罪が校長、教委にも当てはまるので被告として
裁判に出すべきだ。


588名刺は切らしておりまして:2012/08/04(土) 14:24:04.15 ID:PHPudBab
>>582
記憶力と反射神経を測る。まさに医学部向きといえよう。
589名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 22:03:19.70 ID:W/QzSqhz
本当オリンピックでも不振だし日本人は相対的に劣化してるんだろうな。
590名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 22:25:18.42 ID:bgmnW1fi
自然科学系を蔑ろにして社会学系に比重を置くのは
もはや先進国ではないな。
591名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 22:41:14.60 ID:4ks+EMQY
こんなクソイベントどうでもいいだろ、調べればわかるが内容的になんの価値もない。
趣味で出るならともかくマジになるようなもんじゃねーわ。
592名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 22:56:57.05 ID:k94OfMCp
>>555

お前は最低な父親だな。
親がダメ企業に勤めているなら、子供がどんなに恵まれた教育受けても無駄だよ
593名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 23:17:21.81 ID:grweBYph
それにしても、数学オリンピックでメダルを取るような優秀な子たちのほとんどは、
物理とか工学をやるんじゃなくって、

「数学とほとんど関係のない、医学部の教授」

になるんだよな。いやいや、実にもったいない話だね。
594名刺は切らしておりまして:2012/08/05(日) 23:42:38.38 ID:qyf7t/Ea
ホルホル・・・・・
595名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 01:43:45.13 ID:RohGNaAX
>>590
先進国じゃないとなんの問題があるの?
596名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 02:04:49.66 ID:WwiWMwar
>>593
だって数学化の教授になれるヤツなんて同窓生の中の一人とかそんな世界
597名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 02:14:23.77 ID:DquNq0kD
数学は、アルゴリズムに直結する能力だから
ないと困るんですよ。
598名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 02:50:32.55 ID:ljcPU/LS
この手の科学五輪でメダルを取った学生って、その後優秀な研究者になれてるの?
追跡調査の報告とかある?
若手研究者のプロフィールに出てきた覚えがないんだけど
599名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 03:06:45.98 ID:YQUDCYrl
数学だけは若さが重要だから、若いうちの英才教育って必要だと思う。
この分野で負けてるのは、技術大国としてヤバイでしょ
600名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 03:28:55.59 ID:jXLRqL8D
>>590
おまえ絶対社会学と社会科学の違いをわかってないだろ
601名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 00:34:02.47 ID:QH1lnUvV
私立仙台育英高校のとんでもない虐め;
画像】高2の腕に20カ所「根性焼き」学校「お前の火傷を見る
と他の生徒が気分悪くなる、退学しろ」
男子生徒と両親は、6月に学校に相談。今月3日の同級生との話し
合いで、いじめの一部について謝罪があったが、その後に学校側
から「ほかの生徒に動揺を与えた」という理由で自主退学を求め
られ、保留扱いになっているという。
http://omasoku.blog90.fc2.com/blog-entry-933.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
602名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 00:44:10.27 ID:9Od2lQYv
数学って高校数学あたりが一番おもしろいと思う
603名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 04:54:21.36 ID:kSf2e5aO
>>583
でもインドの人口は12億人
604名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 06:09:06.56 ID:h664thnD
オワタ
605名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 06:17:46.83 ID:9uw+6nYe
>>598
数学オリンピック金メダルとって理科3類に進学した奴は
博士号取得と同時に、理研の教授相当ポストに就いたよ。

まあ、東大閥+生物系の人材難の加わったことではあるけど
大学卒業と同時に財閥系本体の役員になるぐらいの快挙ではある。
606名刺は切らしておりまして:2012/08/15(水) 23:23:22.39 ID:s0y6ONHx
今は亡き心理学者の宮城音弥氏は自著の『天才』において、
「〇〇さんは有名な大学を卒業され、外国語にも長けてて金をガンガン稼ぐ。
しかも、スポーツ万能で人当たりも良く、誰からも好かれる。何をやってもそこそここなしてしまう」
といった処世術に優れるオールラウンダーを、能才(秀才)と定義した。
能才の知識は先人より受け継いだものにとどまり、社会発展には寄与するものの、
世の中に変革をもたらすような創造的発想とは成り得ない。

一方、天才は組織や権力に迎合せず、社会生活を犠牲にしてまで研究や創作活動に情熱を傾ける変人。
常人には理解しがたい研鑽を日々積むがゆえ、
「〇〇さんは狂人だ。毎日ワケの分からぬ研究に打ち込んでいる。人付き合いも悪く協調性の欠片もない」
などとしばしば色物扱いされるのが天才の天才たる所以。
出る杭出そうな杭はことごとく打たれ、異なるものを片っ端から排斥しようとするこの日本には
天才を生む土壌などない。

また、スポーツや芸術などの世界で特異な才能を見せる人たちを異才という。
彼らもまた、社会に変革をもたらす天才には成り得ず、あくまでもそのテリトリーの中だけで
特殊能力を発揮できる彼らがもしも天才なら、胸や水戸黄門に定評あるAV女優らによって
天才パイズラーと天才アナリストの概念がとっくに確立されてるはずなのに、そんな救性主は
一向に現れないことからも、天才ボクサーや天才ピアニストなどといった言い回しは厳密には誤りだろう。

ちなみに、テレビの討論番組に出てくるような天才小学生にしても、話す内容は
大人の受け売りばかりで独自色に乏しく、近ごろ盛んに取り沙汰される天才子役にしろ、
自分がどう振る舞えば大人に可愛がられるのかを、小さいながらも
すでに心得ている早熟な子供であって、決して天才ではない。

日本のメディアは、日本には天才が掃いて捨てるほどいるかのように報じるが、天才の安売りは
正真正銘の天才に対してあまりに失礼ではないだろうか・・・。
607名刺は切らしておりまして:2012/08/16(木) 10:49:38.00 ID:GEFaGneX
数学金とっても成功した日本人はひとりもいない
進学高校の宣伝のために出てるだけ

608名刺は切らしておりまして
日本、中国、韓国とちがって
詰め込み教育をしないアメリカが三位といのが不思議だ。

天才が混じってんのかな。