【調査】がっかりした国内観光地ってどこ? - 1位は札幌時計台 2位その他、3位銀閣寺、4位道頓堀、5位熱海、鎌倉大仏★2 [12/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
ずっと行きたいと思っていた有名な観光地。

期待に胸を膨らませて到着したらイメージと違ってがっかりしたという経験はあるだろうか。

今回はマイナビニュース会員の男女848名に、意外とがっかりした国内の観光地について
聞いてみた。

Q. 意外とがっかりした観光地(国内)を教えて下さい。(複数回答)
1位 札幌の時計台(北海道) 32.5%
2位 その他 22.8%
3位 銀閣寺(京都) 7.9%
4位 道頓堀(大阪) 7.7%
5位 熱海(静岡)、鎌倉大仏(神奈川) 6.1%

■札幌の時計台(北海道)
・「街中にぽこっと建っていて、思ったよりも小さく、『えっ、ここ??』と拍子抜け
してしまった」(28歳女性/食品・飲料/技術職)
・「信号待ちの間に発見して、寄るつもりでしたが寄らずに帰途につきました」(36歳男性/
印刷・紙パルプ/技術職)
・「普通の公園にある時計だった」(29歳女性/自動車関連/営業職)

■その他
・「京都タワー。低いし、京都の景色がきれいだと思わなかった」(30歳女性/学校・教育
関連/秘書・アシスタント職)
・「東京タワー。展望台に昇っておしまいなので」(40歳男性/医療・福祉/専門職)
・「高知県の播磨屋橋。なんだか、どれが橋なのかぜんぜんわかんなかった」(35歳女性
/情報・IT/事務系専門職)

■銀閣寺(京都)
・「金閣寺に比べなんだか派手さが。。。。と思ってちょっとがっかりした記憶があり
ます」(29歳女性/不動産/秘書・アシスタント職)
・「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「思っていた以上に地味だったから」(23歳男性/医薬品・化粧品/事務系専門職)

■道頓堀(大阪)・「人が多すぎるし、柄が悪い人も多かったから」(29歳女性/生保・損保
/事務系専門職)
・「かなり治安が悪そうな町だったので」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系
専門職)
・「道頓堀はただ汚いだけだった」(25歳女性/機械・精密機器/営業職)

■熱海(静岡)、鎌倉大仏(神奈川)
・「熱海:閑散としていてひとけがなかった」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「熱海:観るところが限られていて、時間をもてあました」(29歳女性/金融・証券/専門職)
・「鎌倉大仏:ちょうど換気のために大仏さんの窓みたいなところがあいてたから」
(33歳女性/ソフトウェア/技術職)
・「鎌倉大仏:思ったより小さいのと、お金を払って中に入ってもっとがっかり」(30歳
女性/金融・証券/事務系専門職)

■番外編: 東京は人が多すぎる!
・「浅草寺(東京):観光客ばっかりで混んでいて、全然ゆっくり観光できない」(26歳
女性/建設・土木/技術職)
・「東京スカイツリー:混んでいて、道路が通り辛かった」(30歳女性/医療・福祉/専門職)

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/6753482/
前スレ
【調査】がっかりした国内観光地ってどこ? - 1位は札幌時計台 2位その他、3位銀閣寺、4位道頓堀、5位熱海、鎌倉大仏 [12/07/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342352911/

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/07/16(月) 20:35:02.07 ID:???
>>1のつづき

■総評
他の観光地に圧倒的な大差をつけて1位に輝いてしまったのは「札幌の時計台」。
「意外と小さい」という意見が多く、これががっかりした印象を与えてしまう最大の要素のようだ。
また、「街中にあって目立たない」などの声もいくつか寄せられた。

2位は「その他」。
大阪城に入って「コンクリや〜ん!!」とがっかりした経験を寄せてくれた方もいたが、
観光地に行ってがっかりしたことはない、という意見が多かった。

3位は「銀閣寺(京都)」。
金閣寺と比較して見劣りするという意見が多かった。
また、改修中でブルーシートに覆われていて見れなかったという声もいくつかあった。
これは仕方がないところか…。

4位は「道頓堀(大阪)」。
汚い、雑多すぎる、人が怖いなど、かなりネガティブな印象をもっている人が多かった。

そして「熱海(静岡)」と「鎌倉大仏(神奈川)」が同率の5位。
熱海に関しては「バブルのころの勢いがない」などの意見もあり、イメージよりも寂れて
いたという声が多かった。
また「鎌倉大仏」は想像よりも小さかったという意見が多数を占めた。

以上のように、期待を膨らませ過ぎると精神的なダメージが大きくなるようだ。

いまならインターネットで様々な情報を得ることができるので、時間がとれるようであれ
ばしっかりとリサーチしたうえで観光することをオススメしたい。

(文・アリウープ 高橋賢司)調査時期: 2012年6月19日〜2012年6月21日調査対象: マイナビ
ニュース会員調査数: 男性381名 女性467名 合計848名調査方法: インターネットログ
イン式アンケート

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:35:24.24 ID:UHLTL4Zd
鎌ヶ谷大仏
4名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:36:47.35 ID:mFq/TF8J
その他が2位躍進
馬鹿
5名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:36:53.75 ID:AuLaU8gJ
スカイツリー
6名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:36:54.10 ID:KTQ8POL/
7名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:37:17.38 ID:+UZflp+P
銀閣寺の良さが分からないバカは日本人じゃない。
銀閣寺は庭園。山。全体で評価しなけりゃ、意味ないわ。
8名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:37:44.25 ID:WidXy37z
その他を上位に持ってくる斬新さ
9名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:38:36.73 ID:tXlvGpP6
金閣寺なんて金ピカ塗り直してるだろ。
銀閣寺はあの砂山みたいなの以外はすべてが風流。
10名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:39:16.26 ID:ya/tsPd5
>>3
あれ観光地か?
11名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:40:00.65 ID:2MIUoxUW
銀閣寺は歴史や、内部の建物様式を学べ
12名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:40:11.43 ID:ytHcz9eu
逆に俺個人が一番感動したのが電車に乗って渡った瀬戸大橋。
海面も見えてスリル満点。何回電車で往復しても飽きない。
13名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:40:25.73 ID:tXlvGpP6
やっぱスカイツリーだろ
所詮押上
14名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:41:29.13 ID:IAXurgX2
観光地は何処もしょぼすぎ。アスファルトとコンクリだらけで景観は台無し。風情もへったくれもない
飯も大して美味くないし値段はぼったくりだし。観光旅行なんて結局、金と暇を持て余してる爺婆向け
15名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:42:25.85 ID:KffIZH2Z
朝鮮総連本部跡地
16名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:42:57.59 ID:Tbu8zFvb
熱海は全盛期を知る人にとって、その落ちぶれっぷりが見物だそうだが、
17名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:42:59.31 ID:y4QK7l04
人が多いからがっかりって言うのはちょっと違う気がする
18名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:44:24.52 ID:KOe5tqPr
俺の中では竹生島も上位に来るな!!
銀閣寺が何で上位に入るのかが分からん・・・
19名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:45:23.69 ID:qqijhHye
柄が悪くってゴチャゴチャコテコテが道頓堀だから(笑)
20名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:46:27.29 ID:Q56DzsLB
沖縄もがっかりするよ

夏の海はきれいだけど。
地元にいるとなんでわざわざこんな
暇な土地にくるのか理解不能
21名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:46:31.53 ID:mlMb3GLS
>>12
瀬戸大橋もいいけど、明石大橋は鳴門側から数百メートル橋の下の通路を歩いて行けて
真下に渦潮見えるし、しまなみ海道は全部徒歩や自転車でも渡れるぞ。
22名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:47:06.25 ID:psHxeYm4
>>12

それは羨ましい。
北の青函トンネルは本当に何もなかったなぁ。
だからってトンネルの壁面を電飾で飾ってほしくもないけど。
23名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:47:28.70 ID:4DLKD+3m
赤穂城が入ってないだと・・・・・・。

24名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:48:08.32 ID:cNfe/fLe
「その他」が上位にランクされるなんて・・・
25名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:48:21.85 ID:ANQNt24c
道頓堀て観光地か?
少なくても景色を見て楽しむところではないだろう。
26名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:49:02.20 ID:FP78ttUr
鎌ヶ谷大仏(千葉)これじゃ大仏じゃなくて小仏w
27名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:49:47.54 ID:RtIFzO3H
銀閣はちゃんと完成していれば銀色だった。
28名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:50:24.32 ID:Jlmw+TS+
「その他」って何処にある観光地名なんだ?
29名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:51:02.42 ID:2BIRjEw/
だから、>>1の真の1位は、

東 京 日 本 橋 

だって…
日本橋こそぶっちぎりの負の殿堂入り。あまりの悲惨さに、
「少しはマシにしましょう」という案が出ると、
「そんなものは120%無意味だからやめろ。カネの無駄遣いだ!」と
2ちゃん民がフルボッコにして、擁護する意見が全く出ないという悲惨さ。
「あまりにも酷いため【改善すること自体無駄だ】と全員一致で叩かれる日本史上の重要な名所」なんて、
日本橋以外、いくらなんでも聞いたことが無い。
大抵は、よりよくするマニア案を持ち出すヲタが、必ず沸いてくるものだがw
30名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:52:10.89 ID:X6VXYri5
>>29
日本橋観光地じゃねーし。
31名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:52:30.20 ID:Ke6t598a
しかしさあ、どこもご当地ラーメンばっかじゃないか?
らーめんらーめんらーめんらーめん!!
ラーメン好きじゃない俺にとっては非常に目障りだ。
他に食うもんないのかよ?
32名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:52:45.13 ID:CbuYSnvG
銀閣は風情があって最高によかった。
これをがっかりというやつとは付き合いたくない。
33名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:53:02.53 ID:l3Vq+UJ5
道頓堀がガラ悪いって当然なんだよな。同じ地区に水商売や風俗街あるのに
東京で言えば歌舞伎町のメインストリートが観光地になるようなもの
34名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:53:08.54 ID:7vuoqG8D
理由が酷すぎw
例えば銀閣寺がショボイって何故そうなったのか知ってればあんな理由は挙がらないだろw

回答者のレベルの低さを露呈するアンケートだな
35名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:53:22.91 ID:hBdM9gEo
報道ステーション★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1333542412/

705 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:17:13.35 ID:akkqiRr5
ローカル枠でやれよ。全国でやるな
718 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:17:22.66 ID:sLM0P2GZ
またトンキンローカルか
729 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:17:27.50 ID:a74k83+n
カントン以外どうでもいい話だな
763 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:17:45.43 ID:+Ea77fqf
東京の新○○はもういいよ・・・・
816 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:18:56.37 ID:PL7Mpxnt
このニュース九州とか北海道の人も見てるんだぞ。東京ローカルの話題なんかどうでもいい。いい加減にしろよ
832 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:19:12.87 ID:MbgZ1MTA
ってかローカルでやれ
848 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:19:27.83 ID:bSCKgFTj
ローカルニュースはもういい。
849 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:19:28.32 ID:IzgxHPqh
東京ローカルを堂々と公共の電波で垂れ流す厚顔無恥さ
854 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:19:37.46 ID:xU25b2rU
全国ニュースで流す必要あるのかよ。
862 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:19:55.05 ID:qVHAU03B
朝鮮人「嫌なら見るな」
東京人「嫌なら見るな」
866 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:20:01.02 ID:UtrKySHq
都民以外みてねーだろw
890 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:20:35.66 ID:SNFvYhkd
トンキンアホすぎ
909 :名無しステーション:2012/04/04(水) 22:21:08.68 ID:7wMvSDbb
東京で事件が起こっても報道しないくせに、こういうのは無理やり流すんだよな。東京マスコミって
36名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:53:35.76 ID:F853o95j
東京日本橋って観光地か?
37名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:53:37.43 ID:B1EFxmNf
銀閣寺は渋くていいと思うけどなあ
38名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:53:39.72 ID:kFPPa9fz
熱海は城あるし凄いじゃん。
39名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:54:31.53 ID:hBdM9gEo
実況 ◆ フジテレビ 63463 めざましテレビ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1334004792/

724 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:28:59.03 ID:6/kCLu7l
東京人はどれだけ大阪を意識してるんだw
743 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:29:58.80 ID:DvGHdS42
全員仕込みだろ
745 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:30:02.12 ID:GpGlXLpy
仕込み丸出し
751 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:30:16.18 ID:xHVUCoMz
どうみても仕込み
756 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:30:22.88 ID:r8xb0RfB
ひでーヤラセ
787 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:30:55.43 ID:v+WwxekE
またヤラセか
859 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:33:30.74 ID:ms+hXaVV
これはちょっとやりすぎwwwというか、普段は大阪も東京も対してリアクション変わらない
861 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:33:32.17 ID:jf5UG9zU
で、東京の他の人たちの出身地は聞かないのか?
877 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:34:04.80 ID:NCOuXRVj
やらせすぎワロタwwwwwwwwww
891 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:34:18.11 ID:Wmst2h2f
こんなんいくらでも編集で加工できるやん
903 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:34:25.96 ID:4/M7gnWS
編集に悪意を感じる
948 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:35:13.94 ID:Hp0XDB8H
東京と声かける距離違うじゃねーか
11 :名無しでいいとも!:2012/04/10(火) 07:37:20.20 ID:843bC8dT
フジが韓国の番組だと考えると、韓国叩きのガス抜きのために大阪叩きに走るのは 筋の通る話
40名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:54:36.15 ID:f2/vWCj7
41名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:55:21.97 ID:PH8t6n/f
なんで銀閣寺?!
銀じゃないから?w
42名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:55:24.27 ID:atrsfTw9
東京新宿の夏目坂。すごいよ〜。
43名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:55:47.15 ID:vML8T0ct
今年の夏に北海道へ車・バイクで行くヤツがいたら注意しておくが、あそこは
親切なのとイジワルなのとが両極端だ。
他府県ナンバーに露骨にいやがらせされるかと思えば、親切に道を教えてくれる
人もいる。
44名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:56:06.32 ID:mlMb3GLS
>>25
観光言っても色々あって、別に寺社仏閣や自然の類いがなくても、
その街特有の雰囲気感じられるようなところも立派に観光地たりうるでしょ。
パリのシャンゼリゼ通りしかり、秋葉原しかり。
45名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:56:21.53 ID:IAXurgX2
道頓堀なんて観光地ですらないだろ。ただのドブ川だし
46名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:56:28.75 ID:CrdR/+WH
鎌倉の大仏が小さいってどんだけ巨大だと思ってたんだろう
47名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:56:31.98 ID:mFq/TF8J
>>38
江路城
48名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:56:34.56 ID:D90xWgOJ
道頓堀ワラタwwww
確かにその通り



ただ「国内」じゃないだろ
49名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:56:39.38 ID:SJi5NAFQ
浅草寺かな。
あんなゴチャっとした街中にあるとは思わんかった。
50名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:56:56.60 ID:feVs6s6O
札幌時計台って普通の民家かと思った。
51名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:57:23.10 ID:SD0bOO0t
>>33
札幌のススキノは風俗街が大通りに有るからもっと酷い
52名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:57:24.02 ID:hBdM9gEo
【社会】 東京スカイツリー開業!…初日は20万人来場、連日満員状態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337649270/

171 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:14:31.38 ID:ihoffc1k0
今朝のNHKニュースはひどかったわ
北海道にゴリ押しされても迷惑なんですけど
198 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:25:28.05 ID:b/efw4Im0
典型的なトンキン型商売だなw
NHKまでなぜか宣伝行為を繰り返してるし。
200 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:25:40.21 ID:zKqW8aF+0
これ程キー局制度という国の制度が東京地方という特定地方の利得である事を現した例は無いよなw
これが福岡に出来てたら全国での認知度はゼロ。
213 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:32:07.02 ID:pqINgEdO0
「地元の食堂ではスカイツリー丼が…」とか「スカイツリーで限定発売のスイーツが…」とかいう、
東京ローカルな話題を全国ネットで流すのは止めて欲しい。
238 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:49:41.88 ID:bwEeYKuj0
ちょっと雪が降ったからって右往左往の大騒ぎ中継ww
「アド街ック天国」なんてまさに東京近辺周辺だしなw
340 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:34:11.65 ID:ZZ1UEth50
ウザさランキング 1位 韓国ゴリ押し 東京ゴリ押し
433 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:05:58.34 ID:ID1dqrXB0
「東京人は郷土愛に満ちた日本一自己中な田舎者です」と全国に恥をさらしてるよな、あれ。
東京の中でも隅っこの方にある寂れた町の、定食屋のメニューを全国放送する意図が分からない。
468 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:22:05.87 ID:oj3LNn0rP
NHKの朝とか昼のトップで延々とやるのは許し難い。
「タワーが完成した」ならニュースだが「タワー屋さんが商売を開始しました」はニュースじゃないだろ。
517 :名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:51:46.78 ID:TrogKbgI0
テレビって一年中東京の観光案内してるよな
53名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:58:17.34 ID:1ilSWIx5
新宿区信濃町
54名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:58:24.01 ID:mGFTUOdv
下ネタ禁止なのか知らないけど『吉原』が出ないのが不思議。
55名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:58:30.73 ID:hBdM9gEo
【コラム】辛坊治郎「東京で有名な番組は、全国でも当然有名なはずだ」という前提で話をするのは傲慢だと思う
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342018109/

22 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:52:35.91 ID:mOKuMkFi0
関東の視聴率が全国の視聴率みたいになってるのはやだ
29 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:53:50.42 ID:vTJwHNng0
あと東京に台風くる時だけ全国ニュースで大騒ぎするのやめて欲しいわ
31 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:53:56.35 ID:CeVge40N0
韓流が東京ではやってるからって全国に持って来られても迷惑だしな
32 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:53:57.20 ID:A/WVPcO00
そうやってまた一人情弱トンキンが作り出されるのです
34 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:54:12.35 ID:mfpt1wBmP
ああ俺もこれ関東出てみるまでは持てなかった視点だなあ
56 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:56:33.03 ID:Qp2/LRlt0
スカイツリーで馬鹿さわぎしてる奴らだからしょうがない
66 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:57:22.30 ID:A/WVPcO00
トンキンは情弱テレビっ子、テレビで「今○○が人気ですよ〜」とちょっと宣伝すればどんどん食いついて押しかけます詰めかけます
74 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:57:56.81 ID:CeVge40N0
日本の足を引っ張ってるのはまちがいなく東京
78 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:58:09.82 ID:+jrD7oat0
東京のメディアの東京ホルホル感は異常
79 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:58:13.58 ID:jQAvOrl30
東京で人気があると言われている韓流、地方では人気ないですからww
88 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:58:45.94 ID:kuK1tTX60
夜の全国ニュースでローカル(首都圏)ニュースの多いこと
110 :名無しさん@恐縮です:2012/07/12(木) 00:00:10.62 ID:FGf5QIyx0
何より一番いらんのは東京の電車遅延情報を全国で放送するなって
112 :名無しさん@恐縮です:2012/07/12(木) 00:00:19.76 ID:7EkoL/RF0
そもそもアド街とかいう東京ローカル番組を全国で放送するのやめろや。
56名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:58:31.36 ID:SJi5NAFQ
>・「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)

これだから女はバカだって言われるんだよw
57名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:59:25.09 ID:7TAcglL3
銀閣寺は行くまで期待してなかったけど、
行ったら庭に感動した
58名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:59:43.74 ID:7uq9wvx2
がっかりといえば、
高知のはりまや橋だよ。
桁外れに、がっかりすると思うよ。
59名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:59:54.98 ID:uNqMmpk9
確かに時計台はジョボすぎる
バスで素通りで観ただけで充分だと思った。
60名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:00:20.02 ID:JTvyJWGL
沖縄はハイビスカスが似合う、
http://goo.gl/F6pwt
日本一暗い県
61名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:01:37.04 ID:TZP+r6Ob
でも、今年は札幌が人気なんだろ?
62名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:02:21.60 ID:kSVrswtb
銀閣寺でがっかりだと、、極渋趣味のわからん未熟者めが!!
63名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:02:21.98 ID:hBdM9gEo
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
64名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:02:23.67 ID:mFq/TF8J
はりまや橋、守礼の門、時計台は3大がっかり名所にきまってるよ。
65名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:02:42.46 ID:Dj3mfoAm
>>18
竹生島は楽しめたけどな。

事前の期待も低かったからがっかりとまではいかないけど、名古屋城はイマイチだった。
本丸御殿ができたら見に行きたいけど。
66名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:03:08.26 ID:rDj2cRAZ
銀閣寺は確かにがっかり。

侘び寂びにしては導入路が普通っぽい。
京都にはすばらしい寺院仏閣があるから、金閣寺との対の名前に吊られている感じ。
67名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:03:09.46 ID:NEp2M8Ic
銀閣にがっかりとか言ってるやつは
学生時代まともに教科書も開いたことのないDQNだと思う
68名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:03:10.30 ID:edpbDrxS
その他が2位って。
アホ丸出しwwwwwwwww
69名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:03:44.21 ID:TZP+r6Ob
でも、多部ちゃんが好きなんだろ?
70名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:04:32.58 ID:5Ma1FyMs
お前ら文句ばっかだけど、そんな観光地通のお前らがお勧めの鉄板名所ってどこよ?
富士山とか姫路城とか宮島とかありきたりなのは無しな。
71名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:04:46.43 ID:rDj2cRAZ
がっかりと言えば長崎の中華街も。

横浜とか神戸と比較して小さすぎ。
72名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:05:50.84 ID:hBdM9gEo
【観光】街の個性で外国人を呼ぼう 日本経済新聞社社説[12/04/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335804243/

東京都心で大規模な商業施設の開業が相次いでいる。これを機に東日本大震災で低迷した観光消費の復活に一段と弾みをつけたい。
特に海外観光客を日本へと呼び込むために、東京の持つ多様な魅力を発信する手掛かりとしたい。

東京も渋谷や原宿など個別の街の名をどんどん海外に売り込み、アジアの若者をひき付けたい。
首都が魅力を持てば東北などを回遊する人も増える。

21 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 02:50:22.80 ID:MGy2lkFq
まーーーーーーーたトンキンステマw
48 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 06:55:47.57 ID:8jRyR6Iu
また、日経の東京マンセー宣伝か。そろそろ新聞名を「東京地方経済新聞」に変えろよ
49 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 07:02:04.46 ID:263f9ZP8
東京マスゴミの韓流と東京新名所ゴリ押しが本当にウザイ
63 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 09:32:50.21 ID:hmqNpeE2
トンキンうざすぎる 毎日アホみたくスカイツリーとかどうでもいいもんを宣伝しやがって
69 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 09:52:35.53 ID:UU9IgWLz
マスゴミ総動員でのゴリ押しは確かにウザイな。東京ローカル枠でやっとれw
108 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 23:35:06.31 ID:XjPSzIjE
東北みたいな地方から直接情報発信して、人を呼ぶ、という発想はないのかね
112 :名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 04:29:11.94 ID:oRFsv8Fv
しかしマスゴミがここまで東京中華思想に染まると日本もいよいよやばいね
118 :名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 09:09:16.67 ID:jbf5gxR8
もうマスゴミによる東京の新名所宣伝はいいよ。だからトンキンと馬鹿にされる
123 :名刺は切らしておりまして:2012/05/02(水) 10:54:10.08 ID:PkIsBkfj
もうトンキンも最近は商業施設のゴリ押ししか手がなくなってきてるね
73名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:06:29.26 ID:UDOmmWvE
うーむ・・・はりまや橋の上で「はりまや橋ってどこですか?」って聞かれたからなぁw
74名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:07:14.58 ID:teu0EkzP
時計台は記念写真撮るだけの場所だろ。
ほかにどんな期待してたんだ?
75名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:07:24.78 ID:rDj2cRAZ
あの銀閣寺に趣きを感じるとか言う奴は本当の価値を知らず教科書で知っている情報をありがたがっているだけのこと。
76名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:07:31.73 ID:QSoXHuVz
ガッカリ度高いのは秘宝館
77名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:07:44.95 ID:NXWsd7n3
鎌倉よ何故夢のような虹を遠ざける
誰の心も悲しみで闇に溶けてゆく(´・ω:;.:...
78名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:07:51.43 ID:7vuoqG8D
屋久島の杉にはがっかりしたな
ただデカイ木が生えてるだけ
79名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:08:00.51 ID:d/bz3P1k
京都タワーは浴場とビアガーデンかな〜
80名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:08:14.05 ID:/R0nENII
え?慈照寺?
まぁアンケの意見の内容からして学生の頃に行った修学旅行で銀閣だけ見てショボで終わったイメージだけで語ってるんだろうけどさ。
少し歴史を勉強した後、大人になってからもう一度行ってみるべき。全然イメージが変わるから。
時計台はいつ行ってもイメージ変わらないなw
つか、道頓堀が観光地とか意味不。
81名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:08:19.20 ID:ZAhaK0+A
>>71
(笑)
82名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:08:27.75 ID:F853o95j
その他=東京じゃねえの?
東京ほどがっかりさが多い観光地が多い
お台場入れろよ。第一位になれるぞ
83名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:08:45.38 ID:TZP+r6Ob
>>73
・・・
84名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:09:37.23 ID:Dj3mfoAm
観光地ではないけど天空橋の名前と実物のギャップはワロタw
85名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:09:40.87 ID:fu3djv+N
>>70
夜の宮島w
86名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:10:05.94 ID:CRTwCLaq
なんだ、マイナビニュースって
そんなマイナーなサービスで調査してどうする
87名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:10:28.17 ID:l3Vq+UJ5
神戸の異人館は1館入るごとに入場料が500〜1000円とられるので、
結局、1館だけ無料で入れるとこに立ち寄って帰ったわ。
88名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:10:59.95 ID:EwL6h1bP
国内外問わず人が住んでるとこに過度な期待する方が間違いだろ
89名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:11:21.96 ID:RtIFzO3H
金沢も何もない
90名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:11:38.21 ID:NKSn0OjH
はりまや橋は?
91名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:11:41.31 ID:RMVSiEK2
銀閣寺に銀は張っていないというのは
小学生でも知ってると思ってたんだが。
92名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:11:57.07 ID:RIu+Q4C2
江戸城跡でも見に行けばいいさ
93名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:12:01.13 ID:7vuoqG8D
がっかりしなかった観光地といえば竹下通りだな
いろんな物が買える
94名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:12:51.41 ID:ZgPGKpOL
>また「鎌倉大仏」は想像よりも小さかったという意見が多数を占めた。

ミャンマー人にとっての聖地、鎌倉の大仏様をディスるとは、けしからん話だ。
95名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:13:17.04 ID:f3Ot9PCh
>>35
古館は真面目で視聴者の意見にも全部に目を通すらしく、
「東京の話で恐縮ですが…」とか、東京に雪が降った時は
「雪国の方には笑われるかもしれませんが…」とか言うよなw
パンダの時も大きく扱ったのは一日か二日で後は後半のその他の
ニュースと一緒に報じてた。
96名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:13:37.50 ID:k57m8gl7
むしろがっかりしない観光地のほうがめずらしい。

がっかりしなった観光地
「日光東照宮」
97名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:14:29.13 ID:Zm5KtRbf
高知には何度か行ってるけど、はりまや橋は観光地ではないと思うし、街自体がそう思ってないように見える。あの辺は
路面電車のモーター音や車の往来、通行人の雑踏、
時折聞こえるからくり時計からのメロディ、
夏が近づくとそこかしこで行われるよさこいの練習、
そういう高知の街の生活を感じられる場だと思う。
98名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:14:41.13 ID:ualZhZZ9
松島。
99名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:14:52.87 ID:XYoNDoqZ
場所か都市かはっきりしろよ、熱海て全体じゃねえかかわいそうw
100名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:15:23.55 ID:CbuYSnvG
はじめて長崎行った時,
出島が島じゃないのにはがっかりした。
101名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:15:36.17 ID:7TAcglL3
がっかりしなかった観光地:奥入瀬渓流
102名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:15:53.90 ID:X6VXYri5
そもそもはりまや橋ってなんで観光地になったんだ?
103名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:16:43.43 ID:Ef7n2CC4
「その他」ってところ聞いたことないな
どこの県にある観光地だろう
104名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:17:05.78 ID:uXVYX2OQ
銀閣寺ってそれ自体は派手さは無いけど、
庭園や他の建築群との調和で圧倒されて全然がっかりしなかったな。
105名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:17:12.58 ID:Zm5KtRbf
>>102
よさこい節とか、ペギー葉山の南国土佐を後にして、とかではないか
106名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:19:54.92 ID:KIgDmRY1
鎌倉の大仏より牛久大仏のほうが見応えがあるだろ
107名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:20:41.48 ID:HeO2vl/h
茨城の土浦だよ。マジで。街全体が不健全な感じ。
108名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:21:32.91 ID:5Ma1FyMs
>>101
紅葉の時期限定なら同意
109名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:22:23.52 ID:rDj2cRAZ
観光地と言えるかどうか分からないけれど、見ておいて損をしないのは島根の足立美術館。

世界一の日本庭園がある。
110名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:22:34.23 ID:IXzcPPUs
>>87
無料で入れるけいおん!の聖地
豊郷小学校の満足度と比べれば
神戸のボッタクリ感はすごいな
111名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:22:59.95 ID:4ZxOOQ86
時計台や銀閣寺、鎌倉大仏でがっかりとかバカだろ。
勝手に幻想創りあげて、歴史や背景に対する思いもないからそうなる。

地元民はどれについてもわざわざそれで来てほしいとも
過大な幻想を持って欲しいとも思ってないだろ。
112名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:23:32.47 ID:uZwEobhg
京都なら、朱雀大路、羅生門、西寺ががっかりさせられた。
113名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:23:44.19 ID:OAQdAS/v
観光地で一番いいのはやっぱ北海道と沖縄だな
異論は認める
114名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:24:02.59 ID:TZP+r6Ob

まるもっこり君が

おもてなし武将隊が
115名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:24:22.64 ID:WsNYo4c6
金閣より銀閣だろ
金閣なんてキチガイに放火されて作り直したものなのに
116名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:24:26.34 ID:q8qlg8bk
札幌の時計台は高校の時味わったから良い経験になったな。
物事は思い通りにならないとか、過度な期待はするなとか情操教育には向いていると思う。

最近だと兼六園の石灯篭かな、期待が大きいと何これってなるねぇ
結局大人になりきれて無いな俺w
117名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:25:48.72 ID:O6wkfBN8
時計台はシンデレラ城と同じスタンスで作られてるからなぁ
118名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:26:02.58 ID:IAXurgX2
>>111
地元民なんて観光客をただのカモとしか思ってないだろ
どっちもどっち
119名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:26:24.80 ID:TZP+r6Ob
都会の人は半端な観光地にいくと、街の小ささにがっかりするんだろうな
そういう人は、一度ジョン万次郎岬にでも行くといいよ!
120名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:26:25.57 ID:HnVfwUJX
【放射能】原子力事故ニュース10【福島】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1342203363/

▼降下した放射性物質の月別推移 2011/11/23
http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20554675.html
▼首都圏放射線量ランキング 2012/3/15
http://www.best-worst.net/news_Ydi9jAWEw.html
【動画】東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の影響について、
▼この期に及んで事の重大さを認識できていない人が多いのではないかと感じている。 2011/11/27
東京電力福島第一原発事故によって、わたしたち日本人は何世代にもわたり苦闘を強いられるだろう。
http://boony.at.webry.info/201111/article_18.html
▼緊急避難の勧め▼米エネルギー省国家核安全保障局(NNSA)のデータから判明 2011/12/9
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html
心配しなければならない理由 2012/1/22
http://seetell.jp/24966
 ▼http://seetell.jp/wp-content/uploads/2012/03/japan-radiation-map.jpg
2011年3月〜6月の放射性物質の都道府県別月間降下量と汚染 2011/12/28
http://ameblo.jp/kansaibotan/entry-11119542169.html
 http://stat.ameba.jp/user_images/20111228/15/kansaibotan/42/54/j/o0766058911699639720.jpg
▼「私の言うことをどうか怒らないで聞いてください」 (ベラルーシの医師) 2011/12/8
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/050dccb24887930fdaa560a0c391eaaf
▼これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します (ドイツの博士) 2011/12/29
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/694.html
▼専門医は黙して語らず 2012/1/6
http://mak55.exblog.jp/15229867/
▼瓦礫、ゴミ焼却でセシウムが再揮発(再浮遊)し新たなホットスポット作りはじめた 2012/3/12
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/257253952.html
▼京都大学 小出氏「放射線管理区域に相当する土壌が汚染されている広さは、20000km2」 2012/6/6
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11270664963.html
【SPIN PR】 「国家隠蔽プロジェクト」 2012/6/13
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/647.html
121名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:27:01.79 ID:kEHq1l7f
旅行はたんまり給料貰ってる金持ちの暇つぶしとい訳か
122名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:28:28.65 ID:4ZxOOQ86
他都府県人「時計台行くんだー♪」
北海道人「え、なんで?」

他都道府県人「銀閣寺の建物がー」
京都人「いやあそこは庭観に行くところだろ」
123名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:29:36.04 ID:24K5XuCD
トンキン連呼厨はこんなところでも湧いてくるんだね
124名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:30:34.67 ID:rDj2cRAZ
奈良の平城京朱雀大路もがっかり。
125名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:30:49.65 ID:PtykT8j2



危険や非日常感を体験するなら、北九州市小倉だなw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285281631/372

126名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:31:36.95 ID:Wc463dqk
>>112
w
127名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:32:20.80 ID:avEPrNXp
はりまや橋は迷走している気がするわ。
数十年前は高知駅前のメインストリートの脇に欄干があるだけだった。
(例えばジブリ作品の「海がきこえる」に出てくる)

今は、メインの脇にはりまや橋って作ってあるけど、いかにも
観光用に作りました!的な。
128名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:33:06.92 ID:AooSqMbV
鹿苑寺金閣は今は金ぴかだが
十何年か前に金箔を貼りかえたからだ
その前に観光で行った俺はがっかりだった
金閣寺燃やした見習い坊さんの気持ちがわかった
129名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:33:11.93 ID:5Ma1FyMs
>>111
勉強不足ですまん。時計台をどんな気持ちで見れば感動できるのか教えて。
130名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:33:32.48 ID:a/0QHg+I
高尾山
131名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:34:13.56 ID:IExeQRf5
道頓堀って西の歌舞伎町みたいなところだろ。
銀閣、時計台もそうだが東日本の人間は日本人の風流心が欠けてるな。
132名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:34:20.20 ID:mR7z/zpl
観光地として認知されてるだけマシだよね
133名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:34:56.76 ID:TZP+r6Ob
>>130
???

そこは、お年寄り用のハイキングコースじゃねーのw
134名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:35:06.41 ID:QGFMcLJ7
恐山 ただの火山だった。
135名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:35:10.53 ID:rDj2cRAZ
奈良の吉野山千本桜はとても良い
136名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:35:36.16 ID:avEPrNXp
京都タワーは
ネットで見ただけだが、ものすごく景観を壊してると思う。
137名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:36:08.78 ID:IXzcPPUs
>>95
層化の人?
138名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:37:26.32 ID:q8qlg8bk
>>127
はりまや橋自体もそうだけど、曲がりなりにも目玉の観光スポットである
あの交差点。高知の顔と言うべき場所に凄く立派な建物のパチンコ屋が
ある時点で高知は終わってる。
あのセンスは理解でき無い
139名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:37:27.21 ID:ySWFylB1
>>21
亀レスだが渦潮が見られるのは鳴門大橋(徳島側)な
明石大橋も途中まで歩いていけるし
予約がいるけど鉄塔の上まで案内してもらえるよ
140名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:37:31.10 ID:RUkOxOIy
がっかり 巌流島、櫛田神社、湯布院、平戸城、島原城(具雑煮はおいしかった)、唐津城、日南海岸、中洲の屋台、グラバー園、長崎中華街、出島、シーガイア、知覧武家屋敷
良かった 唐戸市場、大観峰、阿蘇火口、波戸岬、呼子、有田焼市場、別府温泉、虹の松原、雲仙地獄、熊本城、水前寺公園、霧島神宮、大宰府天満宮、ハウステンボス、弓張岳、青砂ヶ浦教会、知覧特攻平和会館、指宿砂蒸し
141名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:38:42.32 ID:rDj2cRAZ
教科書で知っていたウランの産出地の人形峠。

まんま工事現場だった。
142名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:39:00.14 ID:Tf5baQBh
日本三大がっかり

札幌の時計台(写真)と高知のはりまや橋が含まれることはほぼ意見の一致を見ているが、
沖縄の守礼門・長崎のオランダ坂・京都タワー・名古屋テレビ塔
仁徳天皇陵 などの諸説がある。
143名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:39:41.90 ID:qtRwjwdN
天橋立は良く分からなかった。どうでもよい海の風景にしか見えなかった。
海と言えば、恋路ヶ浜から富士位までの海は良いね。太平洋って感じがする。
あと福岡の公務員が追突事故起こした辺りの海は誰も居なくて最高だった。
北海道は緑っぽくて琵琶湖みたいだったな。他人にはどうでもよい事なんだが。
144名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:39:48.56 ID:3XCn33Ff
道頓堀は地元民向けの繁華街じゃないのかw
145名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:40:45.81 ID:QGFMcLJ7
宗谷岬 通り過ぎるところだった
146名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:41:03.83 ID:ya/tsPd5
あと何十年かすると、福島原発跡地も観光スポットになるのかな?
147名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:41:06.78 ID:Ke6t598a
観光じゃないけど・・・
今日相馬行ってきた。
何もなかったけど、少し心が震えた。
148名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:41:14.48 ID:F853o95j
仁徳天皇陵を観光地に含めるのはよくわからん

京都タワーは観光地だったのか。初めて知った
149名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:42:03.00 ID:F853o95j
東尋坊
 死に場所としてはいいのかもしれない
150名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:43:25.24 ID:Yd1n4iKl
銀閣寺が銀色だと思ってがっかり・・・って本当にいるのか漫画のネタにしかならんと思ってたが。

>しっかりとリサーチしたうえで観光することをオススメしたい。

というがリサーチしちゃうとつまらないんだよな
何も知らないから行ったときに楽しいんじゃないか
意外とショボくてがっかりするのも楽しみのうちだ
行く方法と費用だけしっかり下調べすれば充分だろう
151名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:44:34.44 ID:rDj2cRAZ
俺がおかしいのか知れないが、六甲の美味しい水の取水地とか奥大山の水の取水地とかも探して行った。
六甲の美味しい水は大きな新興住宅地の中の工場、奥大山の水は大山の丘陵地の工場だった。
152名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:44:49.32 ID:JZWQ4Sqh
>>7>>9おっしゃる通り。
私見だが金閣は最初の何秒かは威圧感を覚えるが、すぐに飽きてきてケバケバしささえ感じてしまう。
それに対して銀閣は安らぎのような印象がある。
153名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:45:33.70 ID:hpLAY4Y1
四万十川は、良かった。

飛び込みで入った川辺近くの旅館も良かった。
行った時、ちょうど、川辺が祭り中で。屋上で花火みながら、やたら豪華なバーベキュー食べて、酒飲みまくり。花火の後も、広間で旅館の親戚おっさんたちと飲んだ。

なんか、もともと旅館の親戚集めた会に混ぜてもらってたみたい。旅館の娘は美人だったし、会計は安かったし

翌日、二日酔い酷くて、何度も吐いたのも良い思い出
154名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:46:30.91 ID:X6VXYri5
おまえら良かったところも教えろよw
155名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:46:36.96 ID:/R0nENII
ただ、最近思うのは、なんかどの有名な国内観光地行っても老人と中国人ばっかりって事かなぁ。
下手すると客引き用のポップとか、お品がきに中国語が書かれている始末。
ここは中国かよ!という意味でがっかりかもしれないw
156名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:46:42.45 ID:Yd1n4iKl
>>151
それらは観光地とは呼ばれないだろうけど、
興味を持ったところに行くのはおかしくない
157名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:46:47.93 ID:v+96emJI
九州福岡市はPRが控え目で認知度もやや低目かも知れないが、結構都市観光名所旧跡史跡お祭りもある。
九州全般に温泉など観光資源は多いですね。今度福岡本社のJR九州で博多発九州周遊の豪華寝台
特急;ななつ星なども出来ます。ちょいゴージャス価格だけどねw

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/koumu/1320761317/357-360

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/rail/1337254252/804-806
158名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:46:57.58 ID:uStceqxf
おまえら、そんなこと言ったら
クフ王のピラミッドの真正面には
ファーストキッチンがあるらしいぜ・・・
159名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:47:01.16 ID:q8qlg8bk
アリウープ 高橋賢司
って人は他のアンケートでもその他を上位にランクさてるな
馬鹿なのか何なのか、周りの誰かが教えてあげないとダメだろう
160名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:47:51.87 ID:uZwEobhg
灯台とダムは外れが無い
161名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:48:13.85 ID:Yd1n4iKl
>>159
同感
「特になし」をその他に含めるのも勘弁してほしいものだ
162名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:48:37.17 ID:W1kX0Lpa
名古屋城
外面は金の鯱のおかげでそこそこいいけど
中は鉄筋コンクリートの殺風景な建物
163名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:49:07.70 ID:QGFMcLJ7
むつ科学技術館 原子炉が間近で見れるのは世界でもココだけ!
164名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:50:46.09 ID:TZP+r6Ob
大都会には観光地など無用じゃ!
165名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:51:33.40 ID:hpLAY4Y1
通天閣周辺は駄目だな。

ただの浅い観光地。ディープな西成を見に行くつもりだとがっかりする。
166名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:52:05.74 ID:3oVSVWA+
>>154
和歌山県の太地町。
9月になったらシーシェパード来るから、8月のうちに行くことをお勧めする。
時間があったら、那智大社とか、潮岬とか白浜とかも近いから、いろいろ見に行ってみることをお勧めする。
167名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:53:28.77 ID:UvFCUDbo
日本はどこに行っても同じに見えるよなー
違うのは都会か田舎かくらいで地域性は単体の観光地だけしかない
168名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:53:29.57 ID:r8VN3gUk
>>146
何千年後かの話だよ
169名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:53:53.25 ID:rDj2cRAZ
>>165

>ディープな西成を見に行くつもりだとがっかりする。

そりゃ観光地だもの、西成と言えば三角公園、飛田新地だろ。
っでも飛田って観光地じゃないだろ。
西成は観光目的で来るところじゃないぞ。


170名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:54:02.15 ID:k63GmOEH
イルカの脳味噌を瓶詰めで売ってる町か
171名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:54:33.40 ID:Yd1n4iKl
>>165
改装する前は異質な雰囲気があったんだけどな
もうただの商店街
串カツとかここじゃなくても食えるし
172名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:54:54.67 ID:u04nznXZ
時計台なんてもう有名すぎてガッカリするほどの期待もねぇだろ(´・ω・`)
173名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:56:08.27 ID:CcQjRNs+
時計台はまだ有名だけど、はりまや橋とかオランダ坂とか、
もはや何で有名なのか分からないから、がっかりしようが無いんじゃないか。
174名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:56:09.14 ID:aPtQRTev
個人的に時計台は嫌いじゃない。
それと、札幌駅から簡単にいける場所としては北大キャンパスも良いよ。
175名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:56:50.97 ID:S5ROYws/


「冬のその他」 の間違いだろ



176名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:56:54.37 ID:8rnTkVzc
その他を2位にしてしまうなんて
ゆとりとか笑ってられるレベルじゃねー
177名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:57:00.69 ID:3oVSVWA+
京都タワーががっかりだったとか言ってる人多いみたいだけど、京都ちょっとわかってる人なら、あそこからの景色はたまらないと思うんだが。
景観的にも、京都の景色の一部として十分馴染んでるとおもうけどなあ。日が暮れてから東本願寺の前あたりからみるとすごくきれいだよ。
178名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:57:36.60 ID:RbAfYEu4
京都タワーか
70年代はカツあげのメッカだったよ
179名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:58:09.03 ID:UvFCUDbo
景観に独自性が出せないかぎり
国内観光なんて流行らんよ
あと移動コスト高い
180名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:59:13.43 ID:XXBF5GTN
結局田舎者がろくに下調べもせずに文句を言ってるだけ
181名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:59:15.26 ID:DbRBJhb8
四国村の方のかずら橋、怖かった。
平日で誰もいないからゆっくり渡ったけど、
本物はまだ四角い板っぽいけど(画像見た感じ)、
四国村の方は高さは全然ないけど丸太っぽくて、軽く死ねた。
182名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:00:03.32 ID:CcQjRNs+
国内はどこでも同じような街並みで、観光地がちょっとある程度だからなあ。
183名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:00:24.46 ID:mJq7R4Qb
上っ面だけ見てがっかりなんて言ってる奴は、何もわかっちゃいないんですよ、ええ。
とか分かりもしないくせに言ってみる。
184名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:00:56.34 ID:3XCn33Ff
京都って町並み上から見ても美しくないだろ。昔高台から良く見てたけど。

それこそ戦前そのままなら美しいかどうかは別として見ごたえはあるだろうけど。
江戸時代末期の江戸の写真みたいに家がびっしり立ち並んでるようなのな。
185名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:01:04.16 ID:feVs6s6O
グランドキャニオンはたぶんがっかりしないだろう
186名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:01:31.64 ID:eWIUsVel
縦読みでもななめ読みでもなく、マジメに長文書くと、
時計台はさぁ、
まだ二階建て以上の建物が何も無かった時代に出来て
当時は札幌の街のどこからでも見えたわけ。

日本にはまだ「丑の刻」とか「辰の刻三つ」とかって
アバウトな時間の概念しか無かった時代に
クラーク博士が「時間」っていう概念を教え込むために
どこからでも見える高い位置に時計を設置して、
みんなこの時計の文字盤にしたがって日々札幌の開拓を進めてた。
だから開拓のシンボルであり、札幌のシンボルなんだよ。

17時ちょうどに鳴る鐘は当時と全く同じ部品でいまだに動いていて
「100年以上も同じ部品で動いている時計なんて考えられない」と
海外の時計職人を唸らせたくらい精巧にできてる。
その鐘の音を聞きながら、
当時の人も全く同じ音を聞いていたんだなぁ、と感慨にふけるわけだ。

今では時計台より低い建物を探す方が難しいくらい
周りのビルの方が高くなってしまって、すっかり小さく見えてしまうけれども
「当時はこの高さでも札幌中から見えたんだなぁ。うむうむ。」と
しみじみ歴史を感じるためのスポットなのだよ。
「思ったより小さくてガッカリ」とか、何を見に来たのかと。
187名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:01:54.62 ID:UvFCUDbo
まあ地元民がガッカリしてるから東京に集まるんだろうな
188名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:02:34.83 ID:Fo6xA39O
地方のスーパーなんかにふらっと立ち寄ると
その地方でしか売ってない物とかあって面白い
189名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:02:47.27 ID:rDj2cRAZ
>>181

でもかずら橋って遠いよね、時間的コストパフォーマンスが悪いと思う。
行きたいんだけど。
190名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:02:51.15 ID:HRkTAfJM
鎌倉大仏、よかったけどなあ。素のままで何百年もあるんだ、って思って。
京都なら奈良の方が豪壮な仏教美術楽しめてオススメなんだけど。
191名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:03:00.47 ID:3oVSVWA+
たしかに、京都タワーの一階は、パチモンのジッポとかいかがわしいグッズ売ってたりして、
独特の雰囲気があるのは認めるw しかし、ヨドバシカメラとかができてからあのあたりも
だいぶ清潔さが増したと思う。

あと、ヨドバシカメラと言えば、東京行ったとき、新宿のヨドバシカメラが日本橋のジョー
シンみたいに雑然としてるのみて、梅田や京都の大きなヨドバシしか知らなかったからちょ
っとびっくりした。
192名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:03:16.96 ID:f3lHCYgZ
>>151
ダム巡りとか好きな人もいるし、それはそれで楽しそうだな。
193名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:03:56.57 ID:UpfohCPi
観光地化されてないところの方が、その土地の雰囲気味わえる

大阪は中之島公会堂とか三井住友銀行本店とか明治時代のレトロビルが
いい味出してたりする
194名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:04:12.41 ID:qtRwjwdN
>>179
若いころは原付で走り回っていて色々親切にしてもらったがな
言葉は違うが、優しい人いっぱい。歳とって思うに、あの頃親切に
してもらえたのは若かったからだな。今じゃ臭いものあつかだし><
楽しむためのコストはプライスレスなので・・。
195名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:04:21.16 ID:hpLAY4Y1
>>150
全く調べないと駄目だ。目的にたどり着けない。

昔、急に思い立って、友達と長浜で「長浜ラーメン」を食べようという話になってそのまま行った。しかし、現地に着いても、全然、ラーメン屋がない。おかしいと思いながら、中華料理屋で変なラーメン食べた。

後で調べると、「長浜ラーメン」の長浜は九州。行った長浜は、近畿だった。

196名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:04:28.83 ID:CcQjRNs+
>>184
日本の住宅事情じゃ古い町並みを残すってのは難しいんだろうね。
災害も多いってのもあるし。

古い町並みでいえばパリとかロンドンは大都市なのに今も現役だわな。
ニューヨークでさえ京都よりはるかに古い建物は多いw
197名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:04:32.75 ID:7MkKfv36
京都タワーってロウソクに見たてて東本願寺が建てたとかじゃなかった?
ググるのめんどくさいけどロウソクは間違ってないと思う
下から見るものだ
198名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:04:56.36 ID:4ZxOOQ86
>>129
地元では観に来る人達の存在そのものを不思議がっている。
存在意義的には130年前の機械時計が今も動いており
札幌農学校(現在の北大)の演武場として建設されたものというところか

そんなわけでただ観光に来て見ても感動はないと思うよ。

それこそ風合いも似てる北大の白河講堂
http://sapporo-landscape.up.seesaa.net/image/06-12-27.jpg
の並び東後方あたりにでもあれば風情も出るだろうね。
199名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:05:02.16 ID:rDj2cRAZ
奈良の国立博物館で行なわれる正倉院展

地方の人は大仏や公園と合わせれば見る価値は大きい
200名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:05:44.38 ID:QGFMcLJ7
時計台はがっかりだけど北海道知事公館はよかた
201名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:05:59.37 ID:ZgPGKpOL
>>162
地元民の俺だって、もう20年以上入ってないわ。近所にある某官庁ならウンザリするほど通ってるがな。
名古屋市内で行く価値あるのって、徳川美術館くらいだぞ。

熱田神宮は、流石に歴史があるので立派だが、あれとて地元民の為の神社だ。遠方からの観光客を
吸収する門前町が形成されていない。年中行事はしっかり行われているから、神道に関する祭祀等に
関心があるひとにとっては、また話が違ってくるけどな。
202名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:07:03.43 ID:2BIRjEw/
>>167>>182
おまえら2人は、どこ見てるんだ?
民家建築だけでも、国内で、最長でも数十km移動すれば、全然違うものになるぞ?
内陸と海岸を移動したり、山を越えたりすると、数kmで激変する。これは誰でも分かる。
何処まで行っても変わらないように見えるのは、首都圏の郊外住宅地くらい。

家の標準化というのは、大手建築業者の悲願だが、ちっとも進まない。
アメリカのように、効率化・画一化できないんだよ。

ちなみに、高速道路と新幹線は、風景を見るには二大鬼門らしい。
高速道路は防音壁だらけで、しかも運転手は脇見禁止(当然のことだけど)
新幹線は、速度が速すぎて、沿線の景色を見る余裕がなくなるらしい。
203名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:07:08.26 ID:aNFv+orZ
>>20
個人的には御嶽は好きだけどな。
まあ興味ない人にとっては ? だわな。
204名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:07:27.37 ID:aPtQRTev
>>163
そういえばチェルノブイリ原発って中に入れるツアーあるんだよね
福島第一も4号機の建屋上るツアーでもやってみたらいいのに
要防護服・要契約書だとは思うがw
205名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:07:37.90 ID:DbRBJhb8
>>189
本物は遠いけど、四国村は瀬戸大橋から近い。
自分的には楽しかった。
うどん屋も入り口のとこにあるし、駅の近くに一鶴もあるしw
206名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:07:40.63 ID:BXPgiODk
銀色ではなかったからwwwwwwwwwww
207名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:09:54.22 ID:aNFv+orZ
>>195

> 後で調べると、「長浜ラーメン」の長浜は九州。行った長浜は、近畿だった。

www。
でも、滋賀の長浜も観光地だけどな。
黒壁スクエアとか。

食いもんでパッと思いつくもんはないけど。
フナずしくらいかw
208名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:10:18.19 ID:CcQjRNs+
>>202
そんなところ観光で行かないだろ。論点が違いすぎる。
100万人以上の都市で考えてみろ。どこも同じ風景と都市機能だ。
209名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:11:22.36 ID:6/csB5d0
京都なら、
京都タワーより
同志社大学今出川校地のほうが、
観光地として、まだ、サマになる。
210名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:11:29.54 ID:3oVSVWA+
そういえば、最近いったところで結構がっかりしたのは白川郷だったな。
ただの三角屋根の家がぽつぽつと建ってるだけで、車から降りてみようという気にもならなかった。周りの田んぼも汚かったし。
あれは、テレビで見るものだ。
211名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:11:31.06 ID:KVDCMiMz
ビジ板でもアンケスレ始めたの?
212名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:11:40.11 ID:Yd1n4iKl
>>202
なるほど
東京に行く際の楽しみのひとつは車窓から富士山を見ることだが
新幹線だとあっというまに見えなくなる
213名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:12:03.37 ID:qtRwjwdN
街並みソムリエのオレから見ても不可思議なのだが
旭川市と岡山市は少し似ているのだよな。
あと名古屋と札幌かな。
214名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:12:46.87 ID:aNFv+orZ
>>177
京都駅が大改築されてから駅の電車の中から見えなくなったんだよな。

あれ以降、俺の中では印象が薄くなった気がする。
215名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:12:49.57 ID:K39mvQmR
少し雪が積もった金閣寺を見てしまうと、他が見劣りするだろうなぁ。
216名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:13:01.30 ID:yRODqLCL
>>29
力を込めて語ってるが、そもそも日本橋は観光地でも名所でもない。
217名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:13:54.31 ID:CRTwCLaq
越生だろ
あそこはすごい
218名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:14:01.45 ID:30/K82LQ
鎌倉と熱海は若者が行く場所じゃないだろ
高齢者が余生を楽しむ場所
219名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:14:12.41 ID:rDj2cRAZ
俺は旧東海道を下道で大阪から東京へ車で旅している。
だんだんと文化が変わっていくのを感じるよ。

旧東海道で唯一、江戸時代から旅籠を営んでいる「大橋屋」さんにも宿泊した。
マイブームみたいなものかな。
220名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:14:21.66 ID:CCgdttsz
>>139
明石海峡大橋に大鳴門橋な。
明石大橋は別にある。
221名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:14:22.36 ID:RbAfYEu4
奈良の春日大社は思ったよりこじんまりとしてたな
222名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:14:56.92 ID:DbRBJhb8
>>202
新幹線はたしかに風景見てるようで見てないな。
18切符使う時は、たしかに民家の違いとかまでわかる。
223名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:15:26.28 ID:3XCn33Ff
>>196
消防法もあるし木造だから古いの残そうとするとむしろ金がかかりすぎるから、
戦前の町並みというのは極端な言い方なんだけど、古い町並みがあるわけではないし
かといって中之島みたいな美しさもないわけでさ。

阪急嵐山線の駅を見るほうがモダンでいいと思うくらい。寺社を個別で見ればいいんだろうけどね。
もっとも俺は寺社も観光向きの半分はつまらんと思うけどw
なぜ人気なのか良く分からんところがある。歴史とか美術品建築が好きで
目的がある人がはまるのは分かるんだけどね。
224名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:15:30.61 ID:1uKLdqbi
先生〜。先生。なんだ?どうした?あの〜ボク達、ギロチンごっこして
遊んでたんですが、最初は、その〜、チーズとかソーセージとかギロチン
してたんですが、石原ユウジロウ君がはずみで自分のちんちん、斧で切っちゃい
ました。何?全然話が繋がらないじゃないか?なんでソーセージが斧で
切っちゃう話になるんだ?それがそうなっちゃったんです。・・・・・・
ん〜いまいち分からんが、とにかく石原を連れてこい。(気を失った石原
をみんなで担いで連れてくる)・・・・・
切れたちんちんはどうした?これです。ん〜、つないでやらんとな。裁縫箱
持って来い。ん〜、絹糸、絹糸と。先生、裁縫の針で縫うんですか?しょうが
無いだろ?早くしないと手遅れになるからな。こういう風に絹糸で縫うと
生体に一体化して抜糸しないでいいからな。これ、豆な。先生、ウンチクは
いいですから。ちんちんが上下、逆じゃないですか?ん〜、コレもう壊死
してるんと違うんか?先生、ボクも今思いついたんですが、消毒のために
一端、煮沸すべきじゃ無いでしょうか?ん〜、オレもそう思う。その小鍋
に湯沸かせ。(ポイッ)先生、!!!そっち入れちゃ煮えちゃいますよ!!!
何だ、こっちを消毒するんじゃないのか?しまった。あ〜あ、煮えちゃった・・

しまった。失敗したな。    よ〜し、こうなったら何がなんでも隠蔽しよう。石原
寝てるし、ごまかせるぞ。あ〜、あ〜、夕陽が赤いなっ。先生、こうなったら
ボク等ももう知りません。夕陽が赤いですね。青春は乗り越えていくいく者っすっ!!!
あの夕陽が沈み、また朝日がのぼる。歌を歌おう。

(観衆)八つ墓村かっ!!!



225名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:16:17.44 ID:f3lHCYgZ
>>202
同意。
自分はドライブ好きであちこち走り回るけど、
北国の街の縦型信号機とか、路側帯の矢羽根とか、ちょっとしたストラクチャーにも旅情が感じられる。
226名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:16:54.83 ID:Yd1n4iKl
>>215
こんな景色を実際に見ることはないだろうけどいいねえ

http://purple.ap.teacup.com/9032/img/1295183705.jpg
227名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:17:01.08 ID:De/99twG
>>29
一応、首都高を地下に埋めて景観を取り戻そうという運動はあるよ。
それをするのに兆単位の金がかかるから一笑に付されてるけど。
228名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:17:28.99 ID:ySWFylB1
良かったのは、他の人も書いてるけど夜の宮島。
船でライトアップされた大鳥居の下をくぐったのは本当に感動した。
早朝、開門したての厳島神社も空気が清々しくて良かったよ。

京都にしてもそうだけど
寺社仏閣は観光客のほとんどいない早朝がオススメ
229名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:17:48.74 ID:7DmzMQ5I
鳥取砂丘がないなんて地元民としては笑った
230名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:18:18.22 ID:/YRyllpt
崇禅寺と総持寺も閑散としている。
231名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:18:42.17 ID:0xrDx9Ws
『銀色ではなかったから』

もうね…

232名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:18:45.57 ID:CcQjRNs+
日本橋って首都高が無くなれば感動するのか?
周囲のビルも全部なくさないと感動しないと思う。
233名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:18:58.80 ID:RtIFzO3H
>>186
時計台って昔からあそこにあったわけじゃないんだけどな。
234名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:19:20.04 ID:30/K82LQ
>>227
どうせ全改修しなきゃいけないんだから
金かけて地中化してしまえばいいのに。
235名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:19:23.21 ID:aNFv+orZ
>>226
もう少し金箔が良い意味で古くなると良い感じになるんだけどな。
確か自分が子供の頃(20年くらい前?)に金箔張り替えてるよね。

まだ少し落ち着いてない感じ。
236名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:19:41.13 ID:4SxFZ010
銀閣寺はいいと思うけどなぁ。
千葉出身の俺が言うけど、千葉の観光地は海とディズニー以外はがっかりしかない。
237名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:20:00.07 ID:3oVSVWA+
東京の日本橋は結構感動したけどなあ。あそこがなんかの距離の基準になってるんだろ?
238名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:20:44.52 ID:qtRwjwdN
>>229
オレ的には羽合村の方が好きかな。人が居ないからな。
239名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:21:16.43 ID:aNFv+orZ
>>236
地味なところで行くと、大山千枚田は結構よかったけどな。
240名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:21:42.01 ID:rDj2cRAZ
>>231

違うと思うよ。
銀閣寺は周辺施設がクソなんだよ。
あのへんの神社仏閣は住宅地に囲まれているから、観光地として表現できるエリアが小さすぎるんだよ。
まあ、これは俺の評価だけどね。
241名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:21:58.14 ID:rBOWLZrc
銀閣寺はむしろ良かったと思うけどなあ。
金閣寺の方がなんかでかいミニチュアみたいな感じでいまいち失望ものだった。

でもいちばんははりまや橋だって。
問題の橋の上で「はりまは橋どこですか?」と近くの人に聞いたとかトンでも黒歴史・・・。
242名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:22:50.47 ID:eWX+Ta8U
もう東山文化とか知らない人の感想だよね。
243名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:23:31.67 ID:hpLAY4Y1
はにべ岩窟洞は、インパクトあるよ
244名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:23:45.53 ID:f6FwSUpz
横浜山下公園 普通過ぎてガッカリ 海汚過ぎ

湘南海岸 よくあの海で泳ぐなw
245名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:23:46.36 ID:d14AcKR/
神戸の夜景
先に函館と香港を見ていたので、完全に見劣りして萎えた
246名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:23:59.54 ID:K9EOlaea
道頓堀とか観光地にも値しないだろ(´・ω・`)
247名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:24:19.91 ID:p0qi11OV
京都タワーのお化け屋敷は
マジで本当に掛け値なしに 
ヤバイ
248名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:24:50.19 ID:Yd1n4iKl
>>235
ああ、やっぱりそうだったんだ・・・
こんなにはっきりした金色だったかな?と思ってた
249名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:25:15.53 ID:u7RyjX4T
結局日本の観光客は
「ナイスな記念撮影ができた」
「美味しいものが食べられた」
「面白いみやげが買えた」
っていう欲が満たされないと満足しないんだよね。
「ゆっくりできた」
「歴史を感じられた」だけじゃ満足してくれない…
250名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:25:16.75 ID:0ul/8kBE
天保山
251名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:25:30.78 ID:rBOWLZrc
>>244
他に泳ぐ場所がない関東の海事情を察してやれ。
あそこをのぞいたらチバラギ方面に行かねばならぬ。
252名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:26:00.38 ID:P/QyLIqj
|----+------+-------------------------------------|
| 33 | 女性 | ソフトウェア/技術職 |
| 29 | 女性 | 不動産/秘書・アシスタント職 |
| 30 | 女性 | 医療・福祉/専門職 |
| 40 | 男性 | 医療・福祉/専門職 |
| 23 | 男性 | 医薬品・化粧品/事務系専門職 |
| 36 | 男性 | 印刷・紙パルプ/技術職 |
| 23 | 女性 | 団体・公益法人・官公庁/その他 |
| 30 | 女性 | 団体・公益法人・官公庁/事務系 |
| 30 | 女性 | 学校・教育関連/秘書・アシスタント職 |
| 26 | 女性 | 建設・土木/技術職 |
| 26 | 女性 | 情報・IT/事務系専門職 |
| 35 | 女性 | 情報・IT/事務系専門職 |
| 25 | 女性 | 機械・精密機器/営業職 |
| 29 | 女性 | 生保・損保 |
| 29 | 女性 | 自動車関連/営業職 |
| 30 | 女性 | 金融・証券/事務系専門職 |
| 29 | 女性 | 金融・証券/専門職 |
| 28 | 女性 | 食品・飲料/技術職 |
|----+------+-------------------------------------|
253名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:26:11.94 ID:I+tOnwxE
おれも
はりまや橋に一票、

噂を聞いて一切期待をしなかったが、それでも笑っちまった。
254名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:26:44.72 ID:rDj2cRAZ
銀閣寺を否定しているのって俺だけ?

庭園なら足立美術館とかの方が良いと思うけどね。
結局は未完成という歴史的遺物を見て評価していないか。
255名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:26:56.30 ID:RhmF7a4c
銀閣寺なんて金閣寺よりよっぽど綺麗で素晴らしいじゃん
銀色じゃないからなんてアホな理由が信じられん
256名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:27:06.20 ID:aNFv+orZ
はりまや橋なんて市電の乗り換え駅という認識しかなかった。
あれって観光地だったんだw
257名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:28:05.51 ID:6/csB5d0
京都で一番おすすめの場所は、
やっぱ、三十三間堂だろ。
あの、林立する千手観音には、
本当に圧倒されるわ。

逆に、がっかりは、嵐山。
渡月橋から、保津峡はともかく、
京都市街への眺めは、とにかく、
興醒め。

それにしても、京都には、
広隆寺とか千本釈迦堂とか、
松尾大社とか、すごい場所
がゴロゴロしてるのに、
あんまし観光地にはなって
ないんだよな?
いつも閑散としてるし…。


258名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:28:24.80 ID:RbAfYEu4
>>247
「ドッキリ屋敷」だっけ。今でもやってんのかな。

上の階の方に不気味な占いコーナーがあって、結構好きだった。
259名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:28:28.61 ID:DbRBJhb8
金閣寺はあのたて看板を見に行く場所w
260名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:29:10.80 ID:7DmzMQ5I
>>238
行ったことないぜよ
というか、あの看板のある位置すら分からなくて通り過ぎてるんだと思う
261名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:29:14.71 ID:TZP+r6Ob
東日本の観光地は知名度の割りにしょぼいとこが多いよね
262名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:29:50.21 ID:rBOWLZrc
>>256
超有名ながっかりを売りにした観光地だよ。
そういう予備知識をもっていってなおここまでかとがっかりするほどの強烈なレベル。
時計台でもさすがにそこまではない。
263名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:30:07.22 ID:3oVSVWA+
>>254
そりゃ、京都御所内の日本庭園に比べれば銀閣寺も負ける。
しかし、おいしいお茶が飲めそうなのはやっぱり銀閣だよ。
264名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:30:31.91 ID:RhmF7a4c
>>257
嵐山は竹林見るだけでも価値があると思う
三十三間堂は同意
265名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:31:08.40 ID:3Qawlxuw
その他に含まれる観光地や意見を細分化しろやバカ野郎w
266名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:31:29.18 ID:Dj3mfoAm
>>257
千本釈迦堂の六観音はいいね。
京都に行く度に見たくなる。
267名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:31:35.20 ID:QUyFSsSy
本能寺
268名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:31:54.23 ID:aNFv+orZ
>>254
足立美術館なんていう現代の庭園と比較対象なだけでも十分凄いと思うがw
269名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:32:16.02 ID:QGFMcLJ7
湘南海岸の女子の質は高いと思うけどなぁ
270名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:32:23.92 ID:TZP+r6Ob
誰か、埼玉とか群馬とか茨城とかの話もしてやれよw
271名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:33:11.17 ID:3Qawlxuw
それにしても、「銀閣寺が銀色じゃない」なんて事は小学校で習わなかったっけ?
272名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:33:23.68 ID:3oVSVWA+
>>257
たしかに、保津峡はがっかりだった。
但し、桜の季節にはまだ行ったことがないから、そのあたりまだ希望は残してる。

はっきり言って、日本で一番桜が綺麗なのは嵐山渡月橋。そして、義経と後醍醐天皇には悪いけど2位が吉野。
273名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:34:01.18 ID:rBOWLZrc
>>270
埼玉は…鉄道博物館と秩父長瀞があるぞ。
が、別にそこまでいくほどのもんじゃないなあ。
鉄オタなら平日のすいたときに鉄博行けるなら結構楽しめると思うけど。
274名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:34:27.46 ID:u7RyjX4T
京都は四条が変に発達してしまったのが残念でならない。
あれだけ商店街に市場や服屋、飯屋が揃っているんだからデパートなんていらなかったはずなのに。
車は混むし景観は損なうし、良いこと無しだ
275名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:34:47.73 ID:eWX+Ta8U
>>271
しかも応仁の乱でカネがないから銀にできなかった、とかデタラメを教わりました。
276名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:35:35.64 ID:aNFv+orZ
>>274
でも四条河原町の阪急とか閉店したんじゃなかったっけ?
277名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:35:38.06 ID:Yd1n4iKl
>>257
三十三間堂は観光地というより博物館って雰囲気が苦手だった
人多いし
278名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:36:13.39 ID:2BIRjEw/
>>184>>196
いわゆる「田の字」を外すと、上から見ても地上を歩いても、今でもそれなりではあるな>京都
景観的には、一番駄目なのが洛中の真ん中で、
田の字とは微妙にずれるけど、今夜祇園祭宵山をやっているあたりが、家並みとしては最悪。

でも、これは仕方ないんだよね。
室町時代の下京(当時)祇園山鉾町の町衆は、「首都の都心で活躍する中世のビジネスマン」だったわけで、
依然としてビジネス街区としても機能させる以上、町並みはどうしても犠牲にならざるを得ない。
今はこれにマンション問題が被ってくる。
死んだ骨董都市にすることは可能だったんだろうけど、そうすると祇園祭自体が機能しなくなる。
279名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:36:37.14 ID:3XCn33Ff
嵐山は紅葉の時期は美しい。しかし俺が感動したのはほんの数日だけだったな。
280名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:36:56.11 ID:1CcBCEjr
福島第一は世界遺産クラスの観光地になりそうだったのだが
281名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:38:31.12 ID:XdL34qCB
札幌市民だけど、時計台は納得w

道頓堀は悪くはなかったけどな〜
銀閣寺より、金閣寺のほうがガッカリだった。キラキラすぎてw
282名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:38:40.08 ID:/R0nENII
>>240
哲学の道とか良いと思うんだけどな
銀閣寺から哲学の道を歩いて南禅寺〜知恩院〜祇園に向かうのが秋の鉄板ルート
283名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:39:04.37 ID:rDj2cRAZ
>>272

渡月橋の桜って奇麗なの?
吉野の桜は山桜なのでソメイヨシノとは違って押し出しが弱いのかな。
あの山全体が桜につつまれるのは日本一だと思うが。
284名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:39:49.99 ID:6/csB5d0
>>264
天竜寺界隈の竹林は、確かに悪くないが、
京都の竹林なら、桂から松尾大社一帯
がお薦め。
晩秋に夕方に散策するとホントに心が洗われる。
285名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:40:24.33 ID:MNoqPVuD
時計台は、建物の中に入らないと意味がない
286名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:40:45.50 ID:RtIFzO3H
金閣って通称がつけられたのは江戸時代だし。
ところで京都の河原乞食ってどの辺にいたの?
287名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:41:28.34 ID:rDj2cRAZ
京都と言えば一澤頒布でしょ。
288名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:42:05.33 ID:aPtQRTev
最近気になるのはガンダムホテル?が満足なのかガッカリなのかという・・・w
289名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:43:37.11 ID:6/csB5d0
>>277
> 人多いし
季節によりけり。
真夏や真冬だと文字通り
誰もいない。
290名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:44:04.65 ID:aNFv+orZ
>>282
同意。まあ俺の場合は逆に南禅寺から哲学の道を通って慈照寺に行ったがw
東山界隈はいろいろあって好きだな。

観光地と言うにはちょっと語弊があるかもしれないが、知恩院の南にある京都霊山護国神社も印象的だった。
坂本龍馬、中岡慎太郎、木戸孝允、大村益次郎、高杉晋作ら幕末の志士のお墓があるところ。

あそこから京都の街並みを見ると、ちょっと時間を忘れた気になる。


291名無し募集中。。。:2012/07/16(月) 22:45:44.63 ID:XDoGOJ9Y
銀閣がっかりとか言う奴とは相容れないわー
感性合わなそう
292名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:45:45.99 ID:3XCn33Ff
渡月橋周辺の桜は確かにきれい。景色との調和を含めて見る価値はある。
(渡月橋の袂の)中之島でお花見はいいと思う。でもあれも数日じゃないかな。
293名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:45:51.04 ID:4ZxOOQ86
>>282
哲学の道
伊勢神宮
は凄くいいだろうなと予備情報をしっかり入れて行ったけど
それを超えて凄く良かったなあ。
294名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:46:37.24 ID:bBJqqItJ
熱海は観光地じゃないよw
不倫旅行が似合う町。
昔は大人のおもちゃ屋さんが沢山あったよ。
295名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:47:21.31 ID:hZS5PuoD
宇和島城のがっかり度もはんぱないぞ。現存12天守だから押さえておかなくっちゃと思って
四国の最果ての地まで出かけてアレだからな。
296名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:47:24.07 ID:rBOWLZrc
>>280
観光客全員に枝野式フルアーマーを提供しないと人道に反するから却下。
297名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:47:35.26 ID:2BIRjEw/
>>282
哲学の道って、やたら良かった良かったと言う人が多いのは知ってるけど、
何が良いのかあれこそ分からん。
あそここそ、「エピソード観光地」というか、固有のエピソードに共感する人以外、
どうってことないと思うんだよなあ。
俺は西田哲学があまり好きでないので、平凡な、生育の悪さが残念なソメイヨシノの並木道にしか見えない。
あれなら、東京目黒の碑文谷八幡宮周辺の緑道のほうが、よほど上だよ。
298名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:48:35.32 ID:BBIHszMG
高野山ガッカリ
寺と墓ばっかり
食べ物屋はロクにない、あっても不味いしボッタクリ価格 コンビニ皆無
あと蚊がバカでかい 怪物みたい
宿坊っていう寺がやってる宿泊施設
風呂もテレビも貧弱 ご飯は肉魚抜きの草メインで家畜用みたい
頼んでもないのに朝6時に起こしにきて座禅に参加しましょうって・・・しねーよバカ

ほんとありえない なにが世界遺産だよ
299名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:48:41.55 ID:TxSHmNGv
日本三大がっかりって、首里城入ってなかったけ?
300名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:48:51.50 ID:aNFv+orZ
>>293
伊勢神宮もいいな。
内宮を流れる五十鈴川の雰囲気は本当に「神域」という感じがして、独特。
301名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:49:10.40 ID:RtIFzO3H
「銀閣の渋さが分かるオレってかっこいい」的勘違野郎多数。
302名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:49:56.14 ID:1O/4jjgl
偕楽園と後楽園
いったい何が3大庭園なのかよくわからん
ちなみに兼六園はまだ行ったことが無い
303名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:51:16.19 ID:1CcBCEjr
>>296
もちろん世界遺産申請は数十年後な

あそこ常磐線から良く見えたよな
304名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:51:35.36 ID:4ZxOOQ86
>>301
いや別にお前がかっこよくなくても銀閣の風情を楽しめていいだろ
何言ってんだ
んなわかりにくい良さを持ってるわけでもなし
305名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:52:02.24 ID:rBOWLZrc
>>299
首里城ではなく、昔はそこの門の一つ守礼門が代表格だった。
首里城はあれは近年再建されたもの。
3大がっかりの頃あれはなかった。

今はもう守礼門を目当てに見に行く人はいないからがっかり観光地には入らないだろう。
306名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:52:19.51 ID:aNFv+orZ
>>299
守礼門のことだろ?二千円札の。

まああの門は確かにがっかりされても仕方がないわw

首里城も本殿はさすがに大きいけど、何となくハリボテ感が否めない。
だが、首里城を少し南に下ると、戦争でも焼け落ちなかった石畳の古い街並みあって、そこはすばらしかった。
近くに御嶽もあって、その雰囲気も凄かったし。
307名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:52:42.00 ID:Dj3mfoAm
>>302
庭園なら、その二つよりは高松の栗林公園のほうが良かったな。
308名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:52:51.48 ID:gC8H5rOj
京都自体が食い物から何からボッタクリなだけで残念なところ。
話のネタにはいいが、大して楽しめない。
気候も悪し、人も悪し。
309名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:52:52.62 ID:rDj2cRAZ
いや〜、俺には伊勢神宮も良いが併設されているおかげ横丁が良いんだわ。
ああいうのが観光地の条件だと思う。
310名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:53:06.59 ID:Yd1n4iKl
>>288
内装の写真見てきたけど
妙に安っぽいな・・

>>289
真夏と真冬の京都を想像して納得した。

>>298
それは多分選択ミスかと
311名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:54:04.14 ID:Fs2JrMsd
札幌の時計台は「もやサマ」公認で逆に人気スポットだろ。
312名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:54:31.10 ID:rBOWLZrc
>>309
俺の場合伊勢神宮は今一つ好きになれなかったがあの横丁は良かった。
313名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:55:00.44 ID:puJoCZOf
いやらしいアンケートだな
マイナビが何でこんなことやってんの?
314名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:55:27.23 ID:RtIFzO3H
>>304
ガイドブック野郎乙
315名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:56:32.11 ID:3XCn33Ff
>>278
んー。田の字外しても疎密がばらばらだし、生活に便利になってるところは味気ないし
そうでないところはせせこましくてだめだな。
局所を見るといいところもあるけど。

>>297
角が立つから口にしないだけで、そう思う人は意外といると思う。
316名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:56:58.71 ID:rDj2cRAZ
>>298

高野山ってコンビニがあるなしで評価が変わるところじゃ無いだろ。
欧州の観光ガイドブックでは山岳の京都と呼ばれている場所で密教文化の聖地だぞ。
317名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:57:15.29 ID:KVRavkOK
>>298
えー? 俺がこれまで訪れた観光地の中では高野山は最高のうちに1つだったけどな。
奥の院への参道は平安時代以来営々と築かれてきた苔むした供養塔の群れには鳥肌が立ったぞ。
各宿坊にはそれぞれ重文クラスの書画文物があるし。もっと早く来るべきだと思ったよ。
318名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:57:39.93 ID:6/csB5d0
京都といえば、
鹿苑寺金閣→等持院→竜安寺→仁和寺
のラインも捨てがたいな。
立○館のキャンバスは余計だが…
319猫煎餅:2012/07/16(月) 22:57:49.62 ID:szwRlQ8Q
銀閣が銀箔貼ってないのは応仁の乱のころからの常識だろうが
320名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:58:20.06 ID:d6tS4yBH
>>158
> クフ王のピラミッドの真正面には
> ファーストキッチンがあるらしいぜ・・・

日本語おかしいぞ。

スフィンクスの見つめる先には、
ファーストーフードのケンタッキーフライドチキン、エジプト店があるってことだろ?
321名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:59:49.21 ID:jP4lxRfa
銀閣寺の中がどんなだかを知ってて言ってんのか!!
322名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:01:08.57 ID:rBOWLZrc
>>298
コンビニが普通にある世界遺産の方がドン引きだろ。
323名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:01:34.56 ID:0lcQEHc0
>>298
コンビニがないからって......
コンビニがかることで評価をさげたのかと思いきや、
斬新な評価だw
324名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:01:53.25 ID:KZsi7DjB
>>309
伊勢神宮内宮におかげ横丁
これぞ観光地の見本だと思った
325名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:03:02.41 ID:3oVSVWA+
>>283
いやおれも実はソメイヨシノは嫌いでむしろ山桜とかの方が好きなんだが、逆に嵐山はソメイヨシノをあれだけ
美しく見せれるのがすごいし、川も綺麗で、人が多い時でもそんなに混雑しないし、なによりすぐ行けるのがいい。

吉野は狭いし遠いしなぁ、吉水神社もすごかったけど、逆に山桜を人工的に山一面に植えているのにも個人的に少しドン引きしてしまったというのもある。
逆に、嵐山は山の桜の咲き方もすごい絶妙なかんじがしてすごく好きだ。
326名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:04:15.86 ID:XV5/XqY7
秋の宮島
春に行ったら全然よくなかった、がっかり
327名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:04:18.01 ID:Dj3mfoAm
>>318
等持院の庭の外に見えるのって立命館?
あれは確かに残念。
等持院は人も少なくてまったりできて凄くいいのにな。
将軍の木像も見れるし。
328名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:04:43.24 ID:4ZxOOQ86
>>309
確かにおかげ横丁はなんかすごく良くてびっくりした。

あとあのあたり、実に日本建築の良さを味わえるんだよな。
京都以上じゃないかな、あそこまでいいのが建ち並んでるのを見られるのは。
夫婦岩とそこに至る街並、外宮(豊受大神宮)、月夜見宮、月読宮などを
セットして観たい。

京都の良さは特に中世以降の日本の良さの数々がふんだんにあるところだけど
伊勢はもっとずっとそれ以前の悠久たるものを存分に感じさせられる。

329名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:04:49.93 ID:2FBaiWxZ
銀閣は参道の土産物屋からのギャップが良かった
嵐山は紅葉の季節に限る
太秦は期待以上だったw
梅小路は転車台以外は・・・
330名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:04:55.19 ID:1CcBCEjr
>>317
オレも高野山はかなり上位に位置すると思う。
331名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:05:17.17 ID:DbRBJhb8
>>307
たしかに。
自分は兼六園も行ったけど、栗林のが良かった。
332名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:05:30.33 ID:rBOWLZrc
>>303
どうでもいい(いや、よくはない)が、
数十年じゃどうだろうな。これから暴発しないってことすら保証できない状態だし。
333名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:08:42.62 ID:ZpviIdQA
鎌倉、大仏見に行く途中で長谷に寄って長谷寺の観音洞窟とかコワいぞw
334名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:09:23.43 ID:4ZxOOQ86
出雲大社っていい?
335名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:10:17.14 ID:qp6TrlY3
俺的がっかりした観光地

1,銀座 日本の中心のように言われているがただの雑居ビル街だった
2,六本木 ただの飲み屋のビルが乱立しているだけ
3,高知はりまや橋 ただのガードレールが赤くなっているだけだった

336名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:11:10.51 ID:qtRwjwdN
>>334 いいよ。蕎麦が美味かった。
337名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:11:25.51 ID:1CcBCEjr
>>334
中の上くらい。
古代の出雲大社が復元されてたら最高なんだけど・・・模型しかない
338名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:13:25.78 ID:rBOWLZrc
>>335
1、2についてはなんでそんなに期待していたのかわからない。
六本木なんてせいぜい森ビル以外ないのに何を期待していったのか。

大体東京ではどこも飲み屋のビルに雑居ビルが乱立しているぞ。
339名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:13:32.26 ID:XV5/XqY7
先斗町の川床
涼しいからと誘われたが暑い、、くそ暑い
エアコンは偉大だな
340名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:13:53.44 ID:2BIRjEw/
>>325
嵐山のソメイヨシノって良いのかなあ?
まあ、哲学の道や、あるいは夙川よりはマシだとは思うけど。
神戸人に、夙川の桜を自慢されたが、
実に残念な気持ちになってしまい、隠すのに苦労したwてか木々が可哀想w

ソメイヨシノは関東南部の桜だとしみじみ思うことがある。
東京都内(ただし山手側に限る)の、ごく平凡な小さな公園のソメイヨシノは、それはそれは素晴らしいんだよ。
幹の太さと、のびのびとした枝振りが、気候風土に適合していることを雄弁に示してくれる。
最近は枝打ちがされるようになって、ちょっと可哀想になったw

逆に、梅は関西のほうが綺麗だな。大阪城公園の梅は、花付きも生育も香りも素晴らしい。
隣でイカ焼きを焼くのはやめてほしいけどw
水戸の偕楽園などは、これは桜と正反対で残念すぎる。
九州のほうがよいと聞くが、まだ梅の季節に見たことが無い。
341名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:14:09.64 ID:6/csB5d0
>>334
出雲大社よりその周辺の
日御碕が最高に素晴らしい。
あと、松江城と宍道湖。
小泉八雲が愛した場所だけある。
342名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:15:17.33 ID:rDj2cRAZ
>>334

出雲大社に行くなら蕎麦屋を調べて行く事。
JRの出雲駅を見ること。
竹内マリアの実家を見ること。

古代の出雲大社は復元されれば良いんだけどね。

古代の山陰と半島を制圧していた倭人の歴史と風土記の言伝えを調べていけば
あの国引きがどのような地形か分かって興味深いよ。
343名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:15:45.54 ID:4ZxOOQ86
桜は全国名所だと後楽園と、後楽園の隣に流れる旭川沿いの桜がよかったな。
344名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:16:02.09 ID:MplwKLOJ
これは風俗嬢がクソだったランキングとほぼ合致する。
345名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:16:44.64 ID:4ZxOOQ86
>>336>>337>>341>>342
ありがとうございます。
数年内には行こう。
346名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:17:20.29 ID:KVRavkOK
>>335
銀座は、ブランドショッピングとか、宝飾品ちか、工芸品とか、画廊とか
そういうものを実際に買うつもりがなければ面白い場所じゃないな。
六本木も、クラブなどに実際に入らないと面白くない。
347名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:18:17.39 ID:90v2rhQ5
>>282
そのルートだと途中で法然院に立ち寄って、その後、安楽寺の紅葉見たくなるな
348名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:18:56.33 ID:icOGxeXI
>>51
2回ほど北海道に行った関西人だが確かにススキノはもっと子供が入らない歓楽街かと思っていたら、
普通に百貨店とかある大通りでしかもソープの看板(六條だったか)があったので驚いた。
大阪は普通の大通り、飲み屋街、歓楽街ってすみわけされていて、歓楽街は飲み屋街の更に奥って感じだから。
あれ、子供連れとかはどう説明してるんだろう。
ただ、治安の悪さは圧倒的に道頓堀だと思う。

後、ソープの看板は1回目に行った時にはあったが2回目は気がつかなかったな。
それとロビンソンってデパートも名前が変わってた。
349名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:19:42.92 ID:hPdccvim
高野山で覚えてるのは超ミニでガーターつけた女がデートしてたことぐらいだな
墓の前でなんちゅう格好しとんねんと思いながら視姦した
350名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:21:52.75 ID:KVRavkOK
>>345
ちょっと待った!
出雲対処の本殿は大造代(修理)の最中だぞ。
来年までかかるはず。
351名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:21:56.06 ID:CBYOH63/
がっかり岡山市
大都会っていわれてるわりに飲み屋街がしょぼい
352名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:22:33.67 ID:rDj2cRAZ
高野山に行くなら宿坊に泊まってなんぼだろ。
般若湯飲んで寝るんだよ。

ついでに外国人と話せば面白いよ。
353名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:28:53.92 ID:DbRBJhb8
>>308
たしかにw
自分は京都ではたまに喫茶店に入るぐらい。
食事は大阪まで帰ってから食べるし、朝を大目に食べて昼は食べない。
まぁ、こういうヤツばっかだと経済はまわらんからな。
関西文化の日におもっきり見てまわれば、スカっとするw
354名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:28:56.64 ID:X6VXYri5
六本木の目玉は大江戸線のホームの深さと客引きの黒人の怖さw
田舎から出てきた友だち連れてったらいつまでも地上に出ないことに驚いてた。
355名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:29:19.92 ID:0lcQEHc0
高野山の宿坊でいただいた精進料理はめちゃんこうまかったけどな〜。
肉や魚を使わなくてもこんなにおいしくできるんだ!
って感激したよ。
356名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:29:41.51 ID:3oVSVWA+
>>340
嵐山のソメイヨシノは、ほかの所とは枝ぶりが全然違うぞ。

>>339
高瀬川は朝行ったらいいよ。少し散ってから、川に花びらが流れてるような頃が綺麗だね。
但し、月曜の朝はそこらへん飲み屋のゴミだらけで、カラスも飛びまくってるから行かない方がいい。

あと、あのあたりだと鴨川の向こうの花見小路にも、桜が散り始めてしばらくしてから行くべき。


>>346
御堂筋・心斎橋あたりはブランド物とか買うつもりなくても歩いてるだけで楽しいけど。
357名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:31:14.31 ID:Dj3mfoAm
>>334
出雲大社に行くなら隣にある歴史博物館は必見。
大量の銅剣や銅鐸は感動もの。
358名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:31:36.66 ID:icOGxeXI
城之崎の温泉自体には結構がっかりしたな。
なんだか4、5人入るのがせいぜいの狭い風呂とか普通の銭湯レベルのところとか。
ただ、旅館が浴衣貸してくれて下駄で風呂めぐりしたり、射的場の様なレトロな物があったり蟹が食えたり。
あれは街全体で温泉テーマパークをやってるんだな。
そう言う意味ではうまいやり方だし良い観光地だと思う。

逆に九州、北海道は普通に車で走ってたら温泉、また温泉だし、
ふらりと寄った無名温泉がこれまた絶景の露天風呂があったりしてマジで凄い。
359名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:32:31.00 ID:KOe5tqPr
誰か>>318 に突っ込んであげてよ!
360名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:32:51.93 ID:hPkfK7Km
「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)
23歳でこれかよ。アホにも程があるわ
361名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:33:10.05 ID:RQA8UGmX
 どこまでも平らな国に住むオランダ人が年老いた両親をスイス旅行に
行かせてあげて感想を聞いたら、「スイスはいいところだったけど、
山が邪魔で景色が見えなかったよ」と言われたという。
362名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:33:12.98 ID:KVRavkOK
>>356
御堂筋や心斎橋はチープな店も高級な店も混在してるからな。
銀座はチープな店がほとんどない。チープなのはファストファッションショップくらい。
363名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:33:36.48 ID:tkEJLEag
俺は銀閣寺より、その脇の哲学の道が(´・ω・`)ショボーンだったな
とにかくイメージと全然違った、なんだあのショボイ道は…
364名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:33:40.89 ID:PQVu2Hqg
かつて津波で建屋が流されて今の状態になった。
その時からずっといる。

そのことを知ってるだけで鎌倉大仏の見方が相当変わるのにねえ。
365名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:34:52.10 ID:3oVSVWA+
>>362
心斎橋には銀座みたいにチープな飲み屋はないよ。
366名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:35:11.76 ID:6/csB5d0
>>353
天下一品・今出川店の
ネギラーメン+唐揚げ
は、大学時代のソウルフード
やがな。
京都にも安くて美味い店は、ある。
観光客向けじゃないけどな…。

367名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:35:20.52 ID:N6RkXI8L
播磨屋橋じゃねえのダントツは
368名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:35:25.44 ID:icOGxeXI
>>150
そうそう、攻略本読んでRPGやる様なものだよな。
宝箱を空けて「賢者の石」が入っていても知ってたら何の感動も無い確認行為だって事。
369名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:37:41.31 ID:O4JmXa4B
大阪はディスられ方もずば抜けてるな

■道頓堀(大阪)・「人が多すぎるし、柄が悪い人も多かったから」(29歳女性/生保・損保
/事務系専門職)
・「かなり治安が悪そうな町だったので」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系
専門職)
・「道頓堀はただ汚いだけだった」(25歳女性/機械・精密機器/営業職)
370名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:38:19.74 ID:XV5/XqY7
絶景だと思ったのは夕日が沈む瀬戸内海
どこの島かは忘れたが広島のどこか
本当にポコポコ小さい島があるのな
中国人が川と間違えるのもしょうがないと思ったが、、きれいだった
371名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:38:51.84 ID:4ZxOOQ86
>>362
吉野家もあれば、ラーメン屋もあれば
ベローチェも安飲み屋もユニクロもあるよ。
混在しまくってるでしょ。
4丁目交差点から有楽町側に降りてきたとこの喫煙所とか
なんかスゲー安臭い人々がたむろっているのが常で、夜だと下をゴキブリが這いまわってるし。
372名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:39:01.23 ID:rDj2cRAZ
まだ出ていないかも知れないけれど、京都坂本竜馬ゆかりの池田屋な。

あの実際の池田屋じゃない建物に刀の傷とかで喜んでいる奴って。
373名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:39:56.25 ID:eWX+Ta8U
>>372
寺田屋じゃなくて?
374名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:41:04.08 ID:XV5/XqY7
>>372
俺繁華街で本能寺を見て感動したんだけど・・・
375名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:41:14.25 ID:bSbTU5rt
鎌倉大仏楽しいだろ!大仏内とか!
リスいたぞ
376名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:41:44.70 ID:DbRBJhb8
>>366
見たいところがありすぎて、
飯食ってる時間がもったいないってのが一番なんだよねw
帰りはラッシュ避けたいから、早めに帰るし。
見るところが自分的には多すぎなんです、京都。
377名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:41:58.50 ID:03F2mSqj
金閣寺の良さを判らず、銀閣寺を異様にほめる自称「通」の素人はお呼び出ない。
378名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:43:05.44 ID:CcQjRNs+
銀座なんていくらでも安い店あるだろw
日本でそんな高級店ばかりのところってあるか?

チープな店が無いというと、パリのヴァンドーム広場みたいのじゃないと。
NY五番街でもユニクロとかH&Mとかあるのに。
379名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:43:08.76 ID:rDj2cRAZ
寺田屋だったw
380名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:43:55.64 ID:XtL8lC34
逆に聞くが
意外によかった観光地は?
381名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:44:01.53 ID:CPCV8UbO
福岡県の筑豊地方、田川郡川崎町にある川崎中学校に行ってどんなヤンキーがいるのか見たい
382名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:44:14.29 ID:GrGlVzhM
銀閣寺のわびさびがわからないなんて。当初は黒漆で艶やかだったらしい。
383名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:44:32.95 ID:0lcQEHc0
>>378
丸の内はすごいよ。
384名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:45:15.17 ID:2BIRjEw/
>>354
六本木の目玉は、日比谷線の終電が終わると、なぜか却って増える人通りだろうww
終電で、白人の阿呆どもが、ヒャッハーと叫びながら「六本木へ乗り込んでくる」
夜半を回ると、黒人の客引きもさらに熱が入る。
あそこ、午後10時くらいから盛り上がり始めて、午前2時くらいにピークになる。
あんな変なところは、国内ではどう見てもあそこだけ。
新宿や渋谷は、終電を回るとガランと別世界になるし、大阪道頓堀なども、六本木のようにはならない。

でも、リーマンショック後、特に311後は、すっかり様変わりだよな。

>>356
それでも、東京近辺だと、そこらへんにありふれたレベルなんだよなー。
京都以外でも、例えば青森県弘前市だとか、高度な農学技術で徹底的に整備管理育成しているところもあるが、
何もせず、ひどい大気汚染にさらしてそのままの、東京都区内のソメイヨシノとさほど変わらない。

京都は、ヤマザクラとしだれ桜に、もっと注力したほうがいいと思う。
大阪&神戸は、いっそのこと梅で勝負したほうがいいんじゃなかろうか、というのが、
俺が実地であちこちの樹木を見て思った感想だったりする。
385名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:46:04.32 ID:KOe5tqPr
間違い

誰か>>318 に突っ込んであげてよ!

326
386名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:46:18.38 ID:hZS5PuoD
池田屋は居酒屋になってて1階から3階まで一本ど〜〜んと階段w
酔っ払って階段落ちしたら洒落にならない事になってたなw

あとメニューが腐女子向けになってたりとw
387名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:46:23.88 ID:Dj3mfoAm
>>383
丸ビルの裏の通りは雰囲気いいね。
388名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:46:52.48 ID:rDj2cRAZ
>>380

伊勢神宮
上高地
黒部アルペンルート
389名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:46:55.47 ID:bSbTU5rt
>>380
酒田の倉庫、並木と黒壁のコントラストが綺麗で感動した
390名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:47:09.08 ID:DbRBJhb8
銀座は店つーか、目的物が少ない。
あの時計店ぐらいか。
でも周りにはそこそこあるんで、見てまわるので必死だった記憶があるw
391名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:47:21.68 ID:YirSNH3p
・「金閣寺に比べなんだか派手さが。。。。と思ってちょっとがっかりした記憶があり
ます」(29歳女性/不動産/秘書・アシスタント職)
・「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)

・・・馬鹿かこいつら
392名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:47:22.73 ID:eWX+Ta8U
>>380


393名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:48:01.42 ID:KZsi7DjB
>>380
山寺
394名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:48:19.28 ID:CcQjRNs+
>>384
つーか六本木は日本じゃないわ。アメリカだわ。あれは。
395名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:48:23.00 ID:3oVSVWA+
>>384
いや京都は十分山桜と糸桜には注力してる。
それに、嵐山が素晴らしいのは桜の枝ぶりだけじゃないのはきちんと分かっておいてね。
396名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:48:23.49 ID:dPWPz1cM
ペンションや土産屋で埋めつくされた観光地
バブルの残りの悲しさしかない
397名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:48:39.09 ID:uO8zzaCT
長崎のなんとか坂
398名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:48:38.96 ID:3XCn33Ff
渡月橋の中之島公園で有名なのはしだれ桜なんだけどな
399名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:48:52.88 ID:rDj2cRAZ
ちょっとしたところで良かったのは

島根の足立美術館
愛知の八丁味噌工場見学
400名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:49:05.65 ID:uAiRlBk6
六本木は夜怖そうだから一度も行ったことない
クラブとが飲み屋が外人さんでいっぱいなのか?
401名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:49:38.55 ID:icOGxeXI
>>124
ゴメンね。
朱雀門とか大極殿とか、最近復元した建物で赴きも何も無いよね。
映画のセットみたいなものでさ。

でも、あれができるまでは本当に単にだだっ広い広場以外の何物でもなかったんだよ。
ここに柱が立ってた名残ですって柱の基礎の石が規則正しく配置されてるだけの草原。
奈良もお客さん呼ばないといけないから頑張ってるのよ。
奈良駅まで行けば見所いっぱいだからゆっくりしていってね
402名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:49:47.37 ID:6/csB5d0
>>376
>見るところが自分的には多すぎなんです、京都。
しかし、俺的には、新京極の伝説の映画館“八千代館”
の閉館が痛い。

http://logblog.blog33.fc2.com/blog-entry-855.html
アレは、近代の文化遺産として残すべきやった。
403名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:50:08.99 ID:2BIRjEw/
>>374
節子、あそこやない。移転したんやw

信長時代の本能寺は、全然違うところにあった。(今でも元本能寺町という地名が残っていると思う)
そのポジションじゃないと、本能寺の変の洛中のイメージが全然違ってくるので注意。
当時の洛中の真ん中にあるのであって、いつでも裏口から出られるような縁ではないんだ。
404名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:50:30.95 ID:hZS5PuoD
>>380
津山城
405名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:50:36.98 ID:bSbTU5rt
>>391
歴史で習ってない層じゃね?
習ってりゃそんな感想持たないと思うんだが
406名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:50:44.84 ID:XV5/XqY7
>>385
それは安芸だろ!
これでいいか?
407名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:51:38.90 ID:bSbTU5rt
>>399
足立美術館は感動したw
408名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:52:05.95 ID:0lcQEHc0
>>380
高野山
書写山円教寺
409名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:53:07.77 ID:icOGxeXI
>>380
阿蘇の噴火口。ただし天気の良い日に限る。

期待度を裏切ってくれたレベルなら原尻の滝.
まあ、あまり期待して行くとなんだが。
410名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:53:32.65 ID:3oVSVWA+
>>380
奈良の長谷寺
411名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:54:35.86 ID:icOGxeXI
>>380
又兵衛桜
412名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:55:21.60 ID:eWX+Ta8U
>>403
今は立派な老人ホームが建ってるよね。
413名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:55:27.87 ID:UFj+VLVf
>>404
城郭って意外に良いんだよな。城は天守ばかりに目が行きがちだけど、石垣の壮大さを見るだけでも
結構、感動する。丸亀城も沖縄のグスクもお勧め。
414名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:56:04.29 ID:Dj3mfoAm
>>380
大阪城
415名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:56:16.87 ID:03F2mSqj
>>382
銀閣も銀箔を貼る予定だったんだがな、幕府の資金不足で無理だったらしい。

銀箔を貼るには漆でピカピカになるまで磨き、薄い箔を貼るのは現在の工法と同じ、
漆でピカピカに磨いて銀箔貼りは中断したんだろう。
416名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:56:20.45 ID:6/csB5d0
>>380
奈良の当麻寺。
同じく法起寺。
博物館明治村。
417名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:58:23.00 ID:0KrvIFeM
京都タワーは観光地じゃないです><
418名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:58:56.21 ID:qYUjDO6u
今更、京都や奈良へ行こうとは思わない
419名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:59:41.62 ID:AA/9MeuB
道頓堀にナニ期待してんねん。
420名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:59:44.05 ID:eWX+Ta8U
>>413
壮大さだったらやっぱ桜田濠かな。
ちょうど最高裁前から警視庁方面を眺めるあたりがいい。
421名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:03:55.34 ID:eWX+Ta8U
>>417
大浴場、土産物屋・・・
立派な観光地ですよ。
昭和だって京都の歴史の一部なんですから。
422名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:04:42.72 ID:XV5/XqY7
やっぱり霞ヶ関の官庁街でしょ
新宿とか渋谷を見てもなんとも思わなかったけど国会議事堂・霞ヶ関は違った
「ここが日本の頭脳かあ〜!」と感動したわ
今はこいつらに苦労してるけどな
423名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:05:19.48 ID:0VGEc0uv
銀閣寺に銀箔貼ってあると思ってたとか、
単なるバカだろ?
424名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:05:24.18 ID:6/csB5d0
ミナミは、観光地扱いされとんのに、
キタは、ならないこの不思議。
阪急梅田駅界隈なんか、結構
面白いのにな…。
425名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:06:59.77 ID:IFSF3xZT
>>416
明治村好きなら、北海道の開拓村も好きだと思う。
426名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:07:08.22 ID:DcHX8/uk
時計台は、ジャンボ時計台というのを別に作ればいいよ。
そうすれば、やっぱりオリジナルの方がいいとか
新しい方がいいとか話題になると思う。
427名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:07:19.24 ID:K9uBNBVo
東京タワー
428名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:07:22.27 ID:LTvRzlgW
道頓堀の見どころって、グリコとカニとドンキの縦型観覧車ぐらい?
あとひっかけ橋に集まる人間ウォッチングとかか。。
429名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:08:19.64 ID:V0i/XU/6
賤ヶ岳、姉川、関ヶ原はがっかり
430名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:08:21.79 ID:c5V486DK
蝋人形館見ないで東京タワー行ったとかあり得ないだろ。
ってかあれ見てりゃがっかりなんてあり得ない。
431名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:08:26.09 ID:HcLZb8T1
意外にミナミの帝王のイメージが大きかったりしてな。
あれ観ると、コテコテの大阪イメージになるんじゃないかな。

まぁ、実際,に道頓堀、ひっかけ橋、通天閣、吉本と以下にもコテコテ感があるのはミナミだな。
432名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:09:11.71 ID:zG/Birco
銀閣寺が銀箔云々は中学生までだろw大人がそんなこと言っちゃあかんでw
433名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:10:18.07 ID:K9uBNBVo
>>424
キタは普通すぎる、よその大都市と同じ感じ、特徴がない
ミナミはザ・大阪って感じw
434名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:11:06.03 ID:wY+S1zN9
>>431
キタにも十三がありマンニャワ〜
435名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:12:58.62 ID:8SSti1KZ
道頓堀で「雑多、汚い」って文句つけている奴って、

例えば、東京の歌舞伎町に行って「綺麗な街並みと上品な人がいない!!」って文句つけているようなものだなw

普通に中之島で美術館あたりとか行けばいいのに
436名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:13:33.19 ID:IYWZ2dod

けど汚い、朝方酔っぱらって店から出て来た時見る景色

見るに耐えません
437名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:14:22.55 ID:l4GQqEDI
>>433
同感。
やっぱ大阪の風景といえばグリコの看板でしょう。
438名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:15:25.74 ID:PxPzwbxw
基本大阪単体で観光しに行こうなんて思わないだろw
京都・神戸に行った付け足しにグリコの看板も見ておこうかなってレベル
自惚れるな大阪人
439名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:18:07.80 ID:gCnw+FUx
熱海秘宝館、鳥羽国際秘宝館(なくなったみたい)高知はりまやばし、龍馬の銅像。
行くもんじゃないな。
440 to:sage:2012/07/17(火) 00:19:27.67 ID:jUNEgSdz
なぜに 原爆ドームが出てこないのか。
441名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:21:40.27 ID:IFSF3xZT
舞子公園も楽しかった。
橋はデケーし、洋館2つと、少し離れてるけど数奇屋建築1つがある。
442名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:22:00.07 ID:8xmq0EBo
札幌時計台は中に入るとがっかりしない観光地NO.1
443名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:22:46.50 ID:wY+S1zN9
>>440
「がっかり」とか言うと、
その手の団体から嫌がらせ
を受けかねないから。

444名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:22:49.66 ID:zG/Birco
てか旅行って観光地巡りで楽しむものなんか?観光地なんて旅行の1目的地にすぎないだろ。
有名観光地だけいってハイ終了みたいなツアーばっかりやってるから面白くないんだよ。
歩くことを楽しまなきゃな。
445名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:24:11.54 ID:He0ZaEjR
時計台 雪の中で彼女と歩くとこだし
銀閣寺 銀製品の土産ないから
道頓堀 エロい劇場ないから
熱海  おしのびで高い旅館いけよ
鎌倉大仏 なにきたいしてんのやら
446名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:24:32.51 ID:5AahASId
>>256

あそこに小さい橋がある。
447名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:24:36.12 ID:K9uBNBVo
>>440
原爆ドームにがっかりするの?
広島は大人になってから行くべき、修学旅行だとガッカリするんだろうけど
448名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:26:06.45 ID:IFSF3xZT
>>444
そんな人が大半な気がする。
ただ、行くことが目的みたいな。
だから、ツアーでも喜んで行くわけよ、ラクちんで安いってね。
449名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:27:16.30 ID:ayzaRZPt
播磨屋橋楽しいじゃん。路面電車同士で十字クロスする所なんて全国でここしかないぜ。
それ見てるだけで十分お腹いっぱいだけど。
450名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:27:16.31 ID:XTN210j1
時計台、意外に良かったけどな。なんか、大草原の小さな家みたいで。デッカイ
北海道も札幌も、こんなちっぽけな木造の教会から始まったのかと。情緒がある
よね。
451名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:27:52.56 ID:h7yZGUi1
道頓堀って堀そのものが観光地ってわけじゃないだろ。
452名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:29:34.46 ID:8xmq0EBo
悪天候時のスカイツリー
453名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:30:12.83 ID:OEMSyH5q
時計台のがっかり感は群を抜いてるよ
そもそもなんでアレが観光地扱いされ始めたのか理解に苦しむ
454名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:30:33.62 ID:PxPzwbxw
屋久島にはがっかりしたな
世界遺産のくせに木しかなかったもん
食いものは不味いしマジがっかりした
種子島でのH2の打ち上げは見てみたい
455名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:31:18.08 ID:IYWZ2dod
なにがあるん道頓堀?

TUTAYA,ドンキ、飲み屋の案内所くらいしか思い浮かびません
456名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:32:16.52 ID:Ot7+dMln
なぜか新大久保は選択肢から除外の不思議
457名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:32:35.07 ID:5AahASId
>>380

銚子
458名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:34:01.94 ID:AjR3zw/N
養老天命反転地。
園内全部が平衡感覚を狂わせる異次元感覚かと期待してたのに、
全然たいした事なかったわ。
459名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:34:09.14 ID:FXO+D1VP
次のスレは「もっこりした観光地」でお願いする。
460名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:34:41.09 ID:jyQjeWLF
>>459
松本城
461名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:35:56.22 ID:wY+S1zN9
>>459
西都原古墳群
462名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:36:08.39 ID:XTN210j1
>>453
北海道開拓史に感動しないとは。。。その方が分からん。
463名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:37:39.11 ID:jUNEgSdz
3大がっかり名所は、昔から時計台・はりまや橋と、
先に出てきた ちょっと言うのが ためらいそうなのって
決まってるんじゃなかった。
464名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:38:16.42 ID:09bqNqIo
金閣と銀閣と聞いて、アッー!と反応しまう
もう汚れてしまった
465名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:38:18.68 ID:PxPzwbxw
>>462
本土で食い詰めた連中の歴史?
北広島なんか広島の部落民ばっかだぞ
どう感動するのかな?
466名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:39:03.00 ID:gCnw+FUx
自治体にもよるけどその土地の民族史旅館なんかは安い割りに充実してるな。
467名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:39:39.38 ID:XTN210j1
>>465
そんな人たちが、寄り添って寒冷の中を開拓したんだぞ。お前、人間の感情が無いのか。
468名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:39:43.07 ID:wY+S1zN9
>>458
そもそも養老の滝自体が
ガッカリだからな。
ふもとの集落のほうが
風情があっていい。
469名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:39:48.66 ID:bk24hkt0
2位がその他っておかしいだろ。
項目を設けるほどでもない微細な複数の回答が集まるからその他なのに。
それとも隠したい何かがあるのかと勘繰ってしまう。
470名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:40:15.99 ID:4qKZcQAb
牛久大仏も1000年後には奈良の大仏並に崇められるのかな?
471名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:40:32.93 ID:/Zys6TtH
>>380
稚内。
472名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:44:49.98 ID:2m+9A7un
偕楽園。
あれが三大名園に入ってるのが謎。
梅の時期がいいの?
それ以外の季節だとただの砂利道と芝生だった。
473名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:45:19.81 ID:gCnw+FUx
和倉温泉に仕事で10日いたけど、何一ついい所ないな。水族館くらいか。
ここは高い温泉旅館に泊まるのがいいんだろうな
474名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:45:38.52 ID:e8zHXXjE
>>353
汚らしい大阪人は京都に来ないでくださいね
475名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:46:35.73 ID:bk24hkt0
瀬田の唐橋もガッカリスポット
476名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:47:20.15 ID:K9uBNBVo
>>459
大三島の大山祇神社
477名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:48:04.31 ID:PxPzwbxw
>>467
くだらん
そんなヤツらが「北海道には部落問題はない!!」ってアホかいな
お前らが部落民じゃw
道民はなんかずれてんだよな
478名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:49:12.60 ID:jUNEgSdz
京都で茶漬が食べたいのう。
479名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:49:13.64 ID:/ZGWtxq0
その他が2位って・・・
この記事書いた人頭がどうかしてしまってるん?
480名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:50:08.66 ID:wY+S1zN9
>>473
そうか?
北陸の温泉って、みんな、あんな感じだろ。
むしろ、能登の海に面している分、なんか
寂しげで、いい感じだったけど…
481名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:51:49.39 ID:FXO+D1VP
>>470
200〜300年もすれば第修理をしなきゃならんくらい劣化するだろうが、
その時に重源や公慶のような一生をかけて再建勧進に尽くす人や、
それに呼応して寄付をしてくれる多くの庶民やスポンサーが現れるかだな。
ただ建てただけではなく、何百年何千年と維持することの方が難しいから。
482名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:51:57.92 ID:jyQjeWLF
>>473
和倉は温泉地であって、観光地ではないよ

>>477
北海道には在日&アイヌの差別があるよね
483名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:53:15.25 ID:XTN210j1
>>477
くだらないのはお前。人間の屑。俺、道民じゃないし。
484名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:53:22.76 ID:UyVjY1U/
おバカでも旅行が出来る日本って素晴らしい社会だな。
485名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:55:06.85 ID:IFSF3xZT
>>484
それは裸の大将の悪口?
486名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:55:13.69 ID:HcLZb8T1
>>459
めいほう高原自然体験センター もりっこはうす

なんてのはどう?
487名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:58:35.87 ID:bwzO0rHV
>>477
だからこそ良いんじゃないの?アメリカ合衆国だって、そんなんばっかだぜ?
清教徒にしてもユダヤ人にしても、みんなイギリスでは、はっきり言えば差別される民だった。
実は米国で特筆すべき巨大勢力は、意外にもカトリックなんだけどね。
基本的には南欧やアイルランドが多いが、ブリテンからのカトリックの歴史も侮れない。
イギリスは、カトリックだけは今でも極端に排斥する。カトリック信者だけは首相になれない。

>>482
アイヌはまあいろいろある。北海道の開拓史に単純にホルホルできないのは、ここにひっかかるから。
でも、もともと東北和人と分業に近い形で生まれたのがアイヌだから、米国や豪州のような話とは違うけどな。
それから、在日はあれは差別とは言わん。
あれは喜んで区別されて喜んで住んで喜んで「シャベツニダ」と言ってるだけだw
488名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:58:39.89 ID:wY+S1zN9
ところで、なんで古墳群って、観光地
にならないの?

宮崎の西都原や奈良の山の辺の道なんか
は、好きなんだけどな…
489名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:59:15.70 ID:LD2PiJYg
北海道に行って時計台ごときに何を期待するんだってw
札幌からさっさと道東へでも行けよ
490名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:01:11.44 ID:IYWZ2dod
>>488
古墳は中に入れないし、外から見ても仕方ないだろうに
491名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:02:37.87 ID:PxPzwbxw
京都貴船の川床料理はよかったなあ
なにがよかったと言うよりあの雰囲気はなかなか、いい
高いらしいけどw
492名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:05:30.00 ID:i+pS0Pw0
>>490
大仙古墳(いわゆる仁徳稜古墳)なんか、近くで見ると山にしか見えんしな。デカすぎてw
493名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:07:16.65 ID:jGL3ONEu
観光地というかしらびそ峠。
あの景色は最高だ。
ついでに『日本のチロル』に寄ってくるといい。
あの風景もいい。
494名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:09:13.87 ID:IYWZ2dod
>>492
柵の中に森らしき物が有る、そんな感じだ。。
態々、見に行く意味がわからん
495名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:09:39.73 ID:6sCcl8z/

高円寺と下北沢は?

観光地ではないが、地方では誤った捉えられ方をされていると思う。
496名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:09:47.53 ID:K9uBNBVo
>>488
飛鳥はレンタサイクルで回ると楽しいよ
万葉の人と同じ空気を吸ってると思うだけで感慨深い、京都みたいに汚くないから尚更良い
497名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:13:16.92 ID:h7yZGUi1
>>490
有名すぎる古墳に行くからだよ。
陵墓指定されてない100mクラスの古墳だったら結構登れるぞ。
吉備へ行けば300m超級の造山古墳も登れる。
498名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:13:52.66 ID:LH2LpwA5
>>20
沖縄女とやってこなかったのかよw
499名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:14:13.13 ID:IFSF3xZT
五色塚古墳は復元だけど、見に行ってみたい。
前方後円墳だけど、下からみたらピラミッドみたいだよな。
500名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:14:29.43 ID:He0ZaEjR
がっかりは 火が消えたら食べ頃ですの肉バター焼
海に来て食いたくないし
501名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:17:12.61 ID:sZN4p87V
大阪から他県に出て思うことはたくさんあります
他の都道府県の方々から差別的な事を普通に言われます
京都や兵庫の人まで一緒にしないでくれと大阪差別をするのには驚きました
でもそういう事を言い出せばキリが無いんです
暗い部分を持たない都道府県なんて無いのにね
逆に明るい部分が無い都道府県も無い
だから常々大阪が貶されて私は心を痛めるんですが他の都道府県を貶すことは止めようと思うようになりました
それをしてしまえば大阪を貶している方々と一緒になってしまいます
もちろん出身に関わらずそういう差別は良くないと思っている人もたくさん居ます
出身地などに惑わされず生きたいものです

ちなみに私は標準語が割りと上手く性格が大人しいらしいので言わない限り大阪の人間だと気づかれません
そんなものです

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083723315
回答日時:2012/3/18 09:52:38
502名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:19:30.61 ID:XTN210j1
北海道ネタで思い出したけど、時計台と逆の意味で感慨深いのが小樽。時代の盛衰を感じるのが
観光地の醍醐味でもある。旧日本銀行小樽支店、旧三井銀行小樽支店、旧安田銀行小樽支店、
旧三菱銀行小樽支店等が建ち並ぶ一角を見て回ると、一時期、北のウォール街と呼ばれたのは
伊達ではないw 最近、衰退が激しいらしいし、行ってあげてw
503名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:23:09.02 ID:2GPMm2D3
>>345
宍道湖では夕日クルーズしときましょう。
飛び込みでも結構乗れるはずです。
いい天気だと上空に飛行機雲とかも出て、いい感じ。
夕飯はシジミ料理。七珍コースも良い。
504名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:28:12.12 ID:2GPMm2D3
>>409
口蹄疫騒ぎ以降、草千里及び近辺では放牧の牛が姿を消してしまったようだけど、
あの風景の中を馬に乗って一周したのはとても楽しかったな…

阿蘇の火口は最近、活動が活発で
ロープウェイがストップすることが多いみたい。ウチも規制されて行けなかった。
505名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:31:35.64 ID:CoDN7BDB
【産経・FNN全国世論調査】大阪維新の会への支持率、中国、東北ブロックで79・7%、全国で71・6%

産経新聞社とFNNによる合同世論調査(7月14、15日)で、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」への期待度を男女・年齢別に見ると、
男性20代の76・1%、女性30代の69・0%が「期待する」と回答。
20〜40代で高めの傾向が出た。地域別では、中国、東北ブロックで79・7%、71・6%が「期待する」と答えた。

一方、政党支持率の調査で「支持政党はない」と回答した無党派層は51・6%で、これは支持を最も集めた自民党(16・9%)の約3倍に相当する。
その無党派層の65・3%が維新の会の議席獲得に「期待する」と答えている。

合同世論調査で維新の会の政党支持率を尋ねれば、10%を超す可能性もあり、次期衆院選では既成政党への批判票の受け皿となるのは間違いない。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120716/stt12071621230005-n1.htm
506名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:36:14.71 ID:jGL3ONEu
>>504
車で行って阿蘇の火口まで行った時、帰りに外輪山の上まで上がってカルデラ部分を見ると・・・あの風景は記憶に残る。
507名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:37:55.77 ID:JbwpISgp
小田原城の遊園地の電車。
シャレで乗ってみたが、シャレにならない。
508名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:41:06.93 ID:itflnzph
高知のはりまや橋
ただの道路w
509名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:42:26.89 ID:BrDw2qEd
会津

全体的に盛り上げようとしている気概は良しと思った

喉が渇くタイプの人は、飯森山は下の方の店でお茶なりを買っておく事をお勧めw
中腹にあるお店は全て観光地価格になりますw
510名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:44:04.77 ID:IP/IwSwp
2位 その他 その他は一番最後
511名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:46:46.22 ID:fOjBhvza
日本で観光するのはシベリアで商売するより無駄が多い
512名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:47:26.21 ID:itflnzph
>>488
春の西都原、秋の山の辺はいいね〜
513名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:47:57.05 ID:sFNBrvfT
マイナビニュース会員のレベルにがっかり
514名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:49:08.46 ID:DSN68B8y
北海道1度観光に行ったけど2度は行きたくない
時計台は日本3大ガッカリ観光地だと言われてたからそこまでのショックはなかった
それより小樽運河?だっけ?あれ特に何もないしとにかくすげぇぇぇぇぇ臭い
挙句の果てにはどの車もすげースピードで飛ばすし車の運転荒くてイライラした
515名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:53:01.32 ID:38OqjRA5
釧路湿原
516名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:55:30.05 ID:RbhaGGIt
銀閣いいよね。

銀箔だとあの空間が下品になる。

俺は、雪がふるのを計算してるとおもう。

517名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 01:57:16.91 ID:UD2DNvug
>>380
ソウル
518名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:00:15.97 ID:sFNBrvfT
>>516
銀は変色も激しいしね
本当に銀箔にしていたら手入れが大変だったと思う
519名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:01:39.51 ID:bT8quG9l
銀閣寺をガッカリするって奴は美的センスがちょっとな
おそらく金閣寺も見てるだろうから建物の金ピカ具合と比べてるんだろうが
金閣も銀閣も素晴らしいのは庭だ
520名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:03:39.84 ID:mSnMDySG
熱海は虚カスのせいで
すっかりイメージが悪くなったからな
521名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:10:24.39 ID:RbhaGGIt
>>518

そうそう。金閣と対比してるから変なことになってる。

ネーミングの問題かな。
522名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:13:41.80 ID:LKLIOx2c
>>518
少し前に創建時と同じように黒漆でピカピカにしようという話があったんだけど、
リーマンショックで無くなったみたいだからね。

本来の銀閣は銀色ではなく、黒光りしているのよ。
現代人はまだ誰も見たことがないけれど。
523名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:15:07.51 ID:jJRKRXnf
>>213
名古屋と札幌の都市計画したのは同じ人
524名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:26:29.95 ID:nnOuhd0/
二位その他って…w

マイナビのなかのひとは小学校で教えられなかったのかな?

「その他」でまとめてるのは、順位に現れたもの単体よりも
小さい割合のものの寄せ集めだから、それが多数にみえても
順位上位にかいちゃだめだよ、ってさw
525名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:26:32.66 ID:VRlJvJTP
>>428,431
道頓堀は他に、法善寺横丁や水掛不動みたいな風情のある場所あるのにメディアはスルーするんよね。
526名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:28:09.96 ID:vFC2eisH
大名古屋ビルヂング
527名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:29:28.62 ID:IFSF3xZT
>>525
テレビでは割と見る。
ただ、道頓堀に自ら行く層は、そういうところに興味がないんだと思う。
528名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:33:56.19 ID:LKLIOx2c
>>525
大阪=小汚いオヤジの巣窟、下品なギャグが売り、という先入観もあるのだろうね。
529名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:46:47.70 ID:2GPMm2D3
>>490
西都原の古墳には中に入れるのいくつかあるよ。

あの古墳群は景色も素晴らしいし、資料館も良い。
530名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:59:54.24 ID:pNuIkUhv
近所にある古墳はただの丘か森にしか見えない
531名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 03:00:49.20 ID:43Qewect
札幌だと時計台より旧道庁の方がいいよね
532名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 03:01:19.91 ID:svB/l/xX
ランキングの2位が「その他」っておかしいだろ
533 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/07/17(火) 03:02:53.97 ID:iCNNrQex
■鶯谷(慰安婦風俗)
・ブスばっかりでがっかり。サービスが悪くて更にがっかり。
・後からしつこくチップをねだるので更に更にがっかり。
534名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 03:04:29.49 ID:YRJycwfk
東京スカイツリーも展望台に昇っておしまいだろ
535名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 03:13:45.84 ID:FLn3KTMb
田無タワー
536名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 03:15:28.70 ID:IFSF3xZT
>>531
日本風の建物から、洋風的な建築(時計台)、
その後本格的な洋風建築(旧道庁)って流れからすると、
わりと時計台は重要なんだよ。
537名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 03:25:43.32 ID:aNwXYgxA
建物ができた頃の時代背景を勉強して行けば、
どれも味わえるだろうに。
538名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 03:54:39.80 ID:BrDw2qEd
>>517
へぇ、ソウルって日本にあったんだ、知らなかったw
539名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:03:06.70 ID:eaph14MI
時計台は、ちっさってのが感想だが、
がっかり度では小樽運河だな。宣材がみんなおんなじ角度の写真ばかりの理由が現地でよくわかった
540名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:07:16.32 ID:sGxGlj2S
先日、初めて札幌に観光に行ったが

札幌自体ガッカリだよな・・・
時計台、テレビ塔、羊ヶ丘展望台・・・

日本3大ガッカリは札幌で占めてると言っても過言ではないと思う
541名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:10:35.36 ID:7OxR2poN
しかし札幌って何であんなにショボいんだ?
新幹線は無い、都市高も無い、JR競合する私鉄も無い
仙台のが都会だった
542名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:12:28.57 ID:vVl4MAdp
地下鉄・地下街・都市高速・私鉄(鉄道)・駅ビル
このインフラのうち4つ以上無い都市は田舎だよ。
2つ以下しか無い都市は糞田舎だからね。
543名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:25:04.73 ID:1rEoByB7
人は多過ぎても少な過ぎてもいけないのねw
544名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:28:47.60 ID:8a1QF6cw





   ID:PtykT8j2は福岡出身愛知在住で北九州コンプレックスの粘着お国厨





【技術】九州工業大の学生が作った衛星が快挙…宇宙の太陽電池で350V発電 世界最高値 [07/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342240674/

545名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:30:04.34 ID:BrDw2qEd
>>543
人が少ない所は、それはそれでじっくり見れていいよ

資料館的なところは、回りの移動速度に併せなければならない程混んでると
何を見たかよくわからなくなっちゃう

まあ人の多い所は、設備も比較的整っている事が多くて
その結果というか、手入れもしっかりなされている事が多くなる感じ

ただ、トイレだけは、観光ルートに寺があるなら寺のものを使用する事お勧め
修行の一つに清掃があるので、綺麗だと思う
和式のトイレのままだったら堪忍なw
546名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:47:04.91 ID:2E+p2z1B
>>538
行ったときは日本だったに決まってるだろ、どアホ。
547名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 04:52:04.84 ID:BrDw2qEd
>>546
なるほど、こりゃ一本取られたw

でももしそうなら、京城でなくて?
548名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 05:59:47.10 ID:bWLqsVTp
>>540
自分でルートを選べよ。
549名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:32:10.10 ID:Pe0ji7JC
松尾芭蕉が歌を詠んだ松島
汚い。ともかく汚い。海にいっぱいゴミが浮かんでた。
そしてその周辺はボッタクリ。どこもかしこもアホみたいにボッタクリ。
町は不親切。町は有名であることに胡坐をかいてる。絶対に人に薦めない。
550名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:37:15.94 ID:Pe0ji7JC
>>549 ガックリどころか、怒りを覚えた観光地は松島だけ。
札幌の時計台は拍子抜けしたくらい。
むしろ北海道で美味しい食べ物が無かったことに驚いた。
ススキノのラーメン街で食ったラーメンも美味しくなかった。
551名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:38:40.53 ID:yuYjxgCC
>>51
一応、ロビンソン(今は名前違うけど)が面している通りから南側が大通、北側がススキノとハッキリ区別されてるよ
大通は、飲み屋はあるけどお水系のお店は一つも無い
歌舞伎町に子供を連れていく事が無いのと一緒で、ススキノにも子供は連れて行っちゃ駄目
552名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:51:12.82 ID:ZMcSVQGi
>「普通の公園にある時計だった」(29歳女性/自動車関連/営業職)


さすがに普通の公園には無いだろw

553名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:54:54.39 ID:bWLqsVTp
>>550
札幌在住でラーメン横町に行く馬鹿はいないよ。
寿司は小樽に行くかすすきのの直営店に行け。
554名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:14:02.20 ID:H4IGdd6x
というかこれほど時計台ががっかり観光地として定着したらこれから初めて時計台いく人はがっかりしないんじゃないかな
555名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:20:06.45 ID:1NAvnQwt
俺は鹿児島観光かな、何にも無いww
556名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:20:32.19 ID:o3y6Uoz5
【放射能】原子力事故ニュース10【福島】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1342203363/

▼降下した放射性物質の月別推移 2011/11/23
http://blogs.yahoo.co.jp/x_csv/20554675.html
▼首都圏放射線量ランキング 2012/3/15
http://www.best-worst.net/news_Ydi9jAWEw.html
【動画】東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の影響について、
▼この期に及んで事の重大さを認識できていない人が多いのではないかと感じている。 2011/11/27
東京電力福島第一原発事故によって、わたしたち日本人は何世代にもわたり苦闘を強いられるだろう。
http://boony.at.webry.info/201111/article_18.html
▼緊急避難の勧め▼米エネルギー省国家核安全保障局(NNSA)のデータから判明 2011/12/9
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/207.html
心配しなければならない理由 2012/1/22
http://seetell.jp/24966
 ▼http://seetell.jp/wp-content/uploads/2012/03/japan-radiation-map.jpg
2011年3月〜6月の放射性物質の都道府県別月間降下量と汚染 2011/12/28
http://ameblo.jp/kansaibotan/entry-11119542169.html
 http://stat.ameba.jp/user_images/20111228/15/kansaibotan/42/54/j/o0766058911699639720.jpg
▼「私の言うことをどうか怒らないで聞いてください」 (ベラルーシの医師) 2011/12/8
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/050dccb24887930fdaa560a0c391eaaf
▼これから日本の方々を襲おうとしている健康問題は想像を絶します (ドイツの博士) 2011/12/29
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/694.html
▼専門医は黙して語らず 2012/1/6
http://mak55.exblog.jp/15229867/
▼瓦礫、ゴミ焼却でセシウムが再揮発(再浮遊)し新たなホットスポット作りはじめた 2012/3/12
http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/257253952.html
▼京都大学 小出氏「放射線管理区域に相当する土壌が汚染されている広さは、20000km2」 2012/6/6
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11270664963.html
【SPIN PR】 「国家隠蔽プロジェクト」 2012/6/13
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/647.html
557名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:21:19.95 ID:Cwowm0RJ
>>554
どれくらいショボイのか期待して見に行ったら意外に面白かった、期待を裏切られたという人も出てきたりしてw
558名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:26:32.19 ID:UxMjx9rX
>>1
これは観光客が多いと上位に来るよなぁ。
例えば、石見銀山とか平泉とか世界遺産に登録されたとは言え、今後絶対に上位には来ないだろ。
つか、妄想を膨らませ過ぎて、そのギャップでしょぼく感じるだけだろ。
並んででも食う価値ありというクチコミを信じて、実際食ってみたら、そうでもない、みたいな。
559名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:28:17.20 ID:6WTNQIMB
たしかに札幌にはガッカリだが、二駅か三駅のススキノには仰天したよ。
ビル全フロアが風俗店、街全体が風俗系というポルノタワー、ポルノタウンにワロタ。
吉原すらはるかに凌ぐ規模の風俗エリアだろうな。あれに匹敵する所って日本にあるんだろうか?
560名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:37:39.37 ID:oXd3fRW6
期待しないで行ったのが良かったのかもしれんが、時計台良かったよ。
開拓時代の息吹を感じた…
561名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:42:06.90 ID:aNmGRjhP
3位 銀閣寺(京都) 7.9%

wwwwwwww

一回も燃えてないけどな。
放火する価値もないのかw
562名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:46:00.99 ID:wCDbUKKw
人が多いとか混雑してるってのは
ガッカリの理由じゃないだろ
563名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:58:22.79 ID:66o4bO0q
修学旅行で行ったレオマワールド。
なんでここが日程に入っているんだろうと疑問に思うくらいがっかりした。
生徒をテキトーに遊ばせておくだけで時間をつぶせるからだろうけどw
564名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:01:31.67 ID:U5Tt5jVW
銀閣寺がいいと思っている俺カッケー!
とか言ってる奴なんなの?wwww
565名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:02:06.54 ID:66o4bO0q
> 大阪城に入って「コンクリや〜ん!!」とがっかりした経験を寄せてくれた方もいたが、

ちなみに名古屋城も思いっきりコンクリ。
まぁ外観はそれなりにお城!って感じでがっかりはしないと思うけど。
木造の城に入りたいなら犬山城がおすすめ。
566名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:07:41.88 ID:RK6E0WUr

銀閣寺風流で良いと思うけどね、歴史のある寺だし。

横に続く哲学の道なんか、本当に素朴で綺麗だし。


悠久の歴史に価値を感じない人間が、
金閣寺みたいな下品な姿想像してがっかりしたとかいってるんじゃないの。
567名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:16:16.62 ID:LkhfdAG1
>>7
ごもっとも
568名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:29:14.03 ID:QVKyP6oy
東京の人間だが道頓堀ってけっこう面白かった
例えば商店街の並びや印象が明らかに東京とは違うところ
戎橋通りだったと思うがアーケード歩いてて普通の食料品店やブティックの次に劇場があったりとか
ネオンの色が青とピンクと紫ばかり異様に目立つとか
地元の人間は逆に気が付かないところが観光客だと気が付く事もある
569名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:29:37.08 ID:6kZ3Y4Ce
時計台は別に作れよw
犬小屋なら最初から犬や猫を住まわせておけば良いw
570名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:32:08.22 ID:kNZ2EfAR
>>566
金閣寺の庭園見たことある?
結構素敵だったよ
571名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:32:08.02 ID:1LffwkZb
銀閣寺はそういうもんだろ
銀ピカだと思ってたのかw
572名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:32:16.51 ID:HgD/APS+
東京や京都が人が多いのはどうしようもないけど
白川郷だの鞆の浦だの
ああいうところは観光客の流入をマジで規制しなきゃダメだと思う
自然遺産だの歴史的景観なんか
観光業者や観光客のためにあるんじゃないんだから
573名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:34:53.72 ID:VRyXdnvt
道頓堀って観光地?
ただの町だろ?
まあ大阪なんて糞!
今は東京の新大久保か熱いっしょ!
574名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:35:15.17 ID:rbT28W21
道頓堀で、「かなり治安が悪そう」「ガラが悪い人が多い」って、新宿なんかどうするよ。
世紀末状態だろ。浅草だって、ヤクザが沢山いたし。
575名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:35:45.88 ID:155laUgf
銀閣寺の理由が酷い
こいつら本当に日本で教育を受けたのかwww
576名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:37:09.25 ID:mV0vsq5N
(京都観光おすすめ)河原町阪急で待ち合わせ、河原町ビブレ、タニヤマムセンで買い物

北白川の王将でメシを食い、キタバチ(けいおん!に登場)で汗を流し
天下一品でしめる or キタバチ向かいの格安ラブホ(プール付き有)で更に汗を流す

・・・つまり、今の京都はオススメできない、ってことだよ、有名な高野の丸山書店も消えた
白川通りなど、スーパーのチェーン店ばかりが異様に多い、ただの田舎街になっちまった

あの花嫁学校チェーンは衰退したようだが、それだけは、まあ良い変化かもしれんね
577名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:38:02.87 ID:kwQiy5J7
銀閣寺が改修中で骨組みしかなかった時は逆にいいときに来た!って思ったけどね。
578名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:38:49.52 ID:FXO+D1VP
>>566
金閣は別に下品じゃないだろ!
579名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:40:09.12 ID:aNmGRjhP
国宝、犬山城とお菓子のお城も
忘れないであげてください。
580名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:42:25.57 ID:RK6E0WUr
>>570
>>578

うん ゴメンナサイ(´・ω・`) 言葉のあやだよ。
581名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:47:01.47 ID:BvUWulik
1 東京ディズニーランド
  洗脳された宗教人みたいな人が行くところ

2 東京スカイツリー
 只の高い塔利用料も高い

3 東京お台場
 行く意味が分からなかった

582名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:47:26.48 ID:aNmGRjhP
>>576

河原町阪急はつぶれて、OIOIになったよん。
583名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:47:31.42 ID:akTZLFnA
道頓堀は観光地じゃないからw
銀閣寺は十分に楽しめるし哲学の道もセットだと知らないのか
銀閣寺は金閣寺と対になる様に後から付けた名前だと知らないのか
584名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:48:21.76 ID:UK7uIGAU
しょうもないと思ったが案外よかったところ

レオマワールド

ディズニーやUSJで有名アトラクションに長蛇の列を作ること考えたら
ぐるりと一周も楽だしすべて覗けるしよかったよ
585名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:48:34.60 ID:Ny8k6Bxx
おれも松島だな。ただ海の汚さは鎌倉のほうが圧倒的だが
586名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:52:07.22 ID:rbT28W21
鎌倉で、弁当を鳶に襲われたわ。弁当箱吹っ飛んだ。
587名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:53:59.94 ID:RK6E0WUr

鎌倉でびっくりしたのは堤防の低さなんだけど…

西日本のそこかしこにある堤防の半分の高さもないよね。 
大仏殿流された実績まであるのに大丈夫なのあそこ??
588暇人の一言:2012/07/17(火) 09:00:01.82 ID:Q//xrRHY
銀閣寺が上位に来るとは、本来の美意識に欠ける連中かな わびさびの世界。
ゆっくり歩いて周りの雰囲気を味わって欲しいね。何もグルメ・土産物だけが観光で無い。
青春還暦18切符で長い鉄橋を渡るだけでも観光だが。
感激した観光地は、全くマイナーですが 岐阜大仏 圧倒される壮大さに感激。
鎌ヶ谷大仏は、今でも露座かな?
589名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:04:23.64 ID:SFlWQhqu
銀閣が3位とか日本人の教養の無さを物語ってしもてるね・・・
590名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:06:17.92 ID:b6rm1ms4
>>587
大丈夫じゃない
あそこは和歌山・徳島や石垣島に匹敵する危険地帯
591名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:08:41.20 ID:hnHtPMBY
かつてあった横濱カレーミュージアムかな
入る時はコンパニオンみたいなのが案内するエレベーターに乗り込み
いい感じなんだけど、出る時はパチ屋の中のエスカレーターで降りてくるから
雰囲気ブチ壊しで後味悪かった
592名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:13:24.96 ID:N6HBBM2k
その他は何%あっても順位は最後にしろや!!!!!!
593名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:17:47.58 ID:Z2vzBQU1
銀閣寺しょぼい → 精神年齢13歳未満

中学校の修学旅行で行っても、それなりに納得するぞ。
594名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:19:57.81 ID:e3ghxieu
大仏は奈良の大仏が圧倒的だわ。
そのイメージ持ってると、鎌倉大仏は小さいし荘厳さもないしな。
595名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:21:48.50 ID:IU/0hrPG

本能寺かな
596名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:23:03.26 ID:UUSvxIaM
>>9
金閣は金箔であって塗ってる訳じゃないだろう
597名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:25:30.99 ID:+jzegPIb
札幌時計台とか銀閣寺とか
旅行好きな奴らがいかに歴史を知らずに回ってるかよくわかる

旅ってのはその地の歴史がどのように今に伝わってるのか
当時の人々に思いを馳せるから良いんだろ
598名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:26:26.18 ID:N1GlZH6u
時計台は、街中にポツンとあるのがかえって面白いと思うんだけどなあ。
599名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:28:17.05 ID:N1GlZH6u
>>559
割と近いのは横浜の曙町かな。
600名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:31:59.55 ID:EFfcPSx4
個別スポットではなく町全体として観光地を括った場合、
がっかり観光エリアNo1は横浜。
イメージが先行し過ぎて実感との落差が最も大きい場所。
鎌倉や横須賀はそれなりに見るべき所があった。
601名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:39:39.66 ID:ik7L8svU
>>583
その哲学の道こそ、ショボショボのイメージ先行
糞観光地じゃんw
もっとしっとりした趣のある道かなと思ったら
なんのこた無い、どこにでもあるような単なる
小川沿いの散歩道
とにかくイメージと違いすぎるショボさに唖然としたわ
602名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:42:46.57 ID:IZeexwBv
金閣銀閣という通称が使われ始めたのは江戸時代じゃなかったか?
603名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:45:40.64 ID:EFfcPSx4
あくまでも私見であるが観光グルメスポットで
意外に良かったベスト3、評判倒れワースト3を選考しよう。
【ベスト3】
1位:青森(新鮮な魚介類が観光客ボッタクリなく適正価格で楽しめた)
2位:新潟(上に同じ)
3位:富山(上に同じ)
北日本、日本海側の観光地ズレしてないエリアがコスパの点で概ねハイスコア。
【ワースト3】
1位:大阪(「食の都」「食い倒れ」「安くて旨いは当り前」とのイメージ先行が過剰すぎる)
2位:松山(食材が新鮮なイメージがある割に料理や店が発達不足との落差を感じる)
3位:大分(九州に所在しながら他県と比して御当地ならではの感動が希薄)
西日本・瀬戸内海沿岸のエリアが点数の伸び悩みが大きい傾向にある。
604名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:45:43.84 ID:yBGo00Vs
沖縄は海外か?
国際通りただ夜店が並んだ道の印象。
605名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:49:05.25 ID:pH0qwVZE
その他を順位に組み込むな
アホか
606名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:50:49.52 ID:8FrUbY8Z
銀閣寺ってなかなか風情あっていいけどな
やっぱり浅草の提灯が俺的には一位かな
はりまや橋は事前に聞いていたからがっかりしなかった
607名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:53:57.44 ID:6TXUamlm
>■道頓堀(大阪)
>・「人が多すぎるし、柄が悪い人も多かったから」(29歳女性/生保・損保/事務系専門職)
>・「かなり治安が悪そうな町だったので」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
>・「道頓堀はただ汚いだけだった」(25歳女性/機械・精密機器/営業職)

何を今更。
つーかただの堀になにを期待してんのよ
608名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:57:46.89 ID:LD2PiJYg
>>560
>開拓時代の息吹を感じた

それなら札幌にある「北海道開拓の村」がいいな
50棟以上あって敷地も馬鹿でかいし、何と言ってもB級テイストたっぷり
冬に行ったが、居るのは雪を初めて経験する台湾人がぽつぽつ居るくらいでほぼ貸切状態
609名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:57:49.05 ID:uxjjneVB
銀閣寺は山をのぼって京都市街を一望すると古代都市を見るようで感動するよ。
きたないビルとか京都タワーとか見えちゃうけど、それでも神社仏閣が点々としていて。
610名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:58:29.83 ID:5yhwS2xk
>■銀閣寺(京都)
>・「金閣寺に比べなんだか派手さが。。。。と思ってちょっとがっかりした記憶があり
>ます」(29歳女性/不動産/秘書・アシスタント職)
>・「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)
>・「思っていた以上に地味だったから」(23歳男性/医薬品・化粧品/事務系専門職)


近頃は・・日本史って高校や中学で履修科目の入ってないの??

611名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:03:22.75 ID:yBGo00Vs
日光
612名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:04:31.28 ID:e3ghxieu
札幌といえば時計台なんだろうけど、名所に関しては弱い都市だ。
食い物がいいし、街並がきれいなんで札幌好きだけど。
613名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:10:14.84 ID:12cED5+s
>>610
銀閣寺とか如庵は、歴史とか、その道に関心のある人に
とっては超感動もの。金閣寺は足利義満が日宋貿易をするために
宋の使節を迎えるために建てたもの。
614名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:11:58.81 ID:4qFKkb1E
東京のテレビ局がやってるような名所スポットはほぼ百発百中地雷
615名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:16:08.54 ID:IZeexwBv
名物に旨いものなし
616名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:17:10.69 ID:AaKhLfNA
銀閣寺はショボイが、帰りに、すぐ横の「哲学の道」を歩いて帰るといいよ。
617名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:25:11.90 ID:HWn5PsuY
日本って山も海もあって建造物もしょぼい木造のが多いしただそこに建てたってだけでマチュピチュみたいな魅力もない
そんなん時間の無駄
山行け海行け
618名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:26:22.40 ID:HWn5PsuY
>>615
ジャップの根暗精神出してるよな
地元でうまいものは地元で消費
てめえら馬鹿はこれでも買って貢献してろw
みたいな意思が見え隠れする
619名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:40:31.66 ID:8fYxmLF9
>>610
俺がいた高校では世界史か日本史のどちらかの選択履修だった

自分は、高校日本史は狭く深くのカルトっぽい先入観があったのと
世界史が必修化された(後に科目未履修として問題化)という話を
聞いていたので世界史にしたよ
620名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 10:59:21.05 ID:pwgGyf96
銀閣寺が入ってるとは意外だな
見た目は地味だけど味があると思うんだけどな
金閣寺みたいに豪華絢爛じゃないとだめなのかね
621名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:07:57.55 ID:NIuv50I5
時計台の中を見ないなんてすごく勿体無い・・・
622名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:10:35.27 ID:5xZwFgiz
庭園の良さがわかる年になってから行けばいいよ。
香川の栗林公園とか、子供の頃は全く良さがわからなかった。
623名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:10:57.55 ID:uPFPFEjv
お前それ他に類を見ない東京タワー水族館観ても同じ事言えるの?
624名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:13:56.63 ID:U9bt0GWK
ちびまる子ちゃんランドは、これらを抜く、
圧倒的がっかりさがある。
625名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:22:12.58 ID:R1O9Ay/2
札幌の時計は見たことないけど、
道後温泉の近くにある時計は、湯上りにぼーっと見てると楽しかった
626名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:26:07.52 ID:0Uy3WwLT
何?女は派手じゃないと感動できないの?
風情もへったくれもないな
627名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:29:25.03 ID:IZeexwBv
そういえばハドソンの時計台ってどうなった?
628名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:48:44.53 ID:P4FTNBPu
お城関係はがっかりすることあるな
歴史的考証に基づかない天守閣とか
城の周りの住宅街とか
629名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:58:25.66 ID:Kobd+wox
川崎堀の内
不景気で空き地ばかり
630名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:04:06.90 ID:HI/ZnSAU
銀閣が銀じゃないからがっかりって
まともに学校で勉強してなかったんだろw

そんなのよりどうせ近所にある
鳥居が派手な平安神宮の方を見てキャッキャッするんだろうなw
平安神宮なんて博覧会のために作られた
大して歴史のない見た目ばかりが派手な施設なのに・・・・。
631名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:06:08.69 ID:td1ooF/L
>>630
庭はきれいだけどな

高知のはりまや橋は聞いていたから逆に面白かったが、長崎のオランダ坂は何が何だか
632名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:16:46.22 ID:7LtzkqjC
銀閣寺は銀箔を貼る予定だったので金閣に対し銀閣と名付けたんだろ、紛らわしいけど、
予算がなく銀箔貼れなくて自称「侘び寂び」評論家にとっては良かったのかもな。

金閣寺が金ピカで品がないって言ってる奴は小学生以下だな、
インド伝来の仏閣なんてそういうものだし、もっとカラフルだった。
633名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:21:23.68 ID:5xZwFgiz
鹿苑寺金閣の「これぞ日本」って雰囲気は、素晴らしい。
634名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:24:16.83 ID:XTN210j1
銀閣寺は庭、庭を上がったところから見下ろす山に挟まれた京の景色を含めて奇麗だよな。
金閣寺は山方向のみ。今となっては、その方が良いんだけど(笑)。あの美的センスは何所へ
行ってしまったのやら…
635名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:25:38.45 ID:FXO+D1VP
>>632
銀閣が銀箔を貼る予定だったなんてのは、既に廃れちゃった説だよ。
修理を行う段階で白漆喰の痕跡が各所から発見されていて、
白を銀に見立てて銀閣と呼んだというのが目下の有力説。
銀がすぐに真っ黒になることくらい素人でも知っている話で、
雨風にさらされる外壁に銀箔を貼るなんてありえない。
636名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:27:17.37 ID:IZeexwBv
>>632
>銀閣寺は銀箔を貼る予定だったので金閣に対し銀閣と名付けたんだろ、紛らわしいけど、
>予算がなく銀箔貼れなくて自称「侘び寂び」評論家にとっては良かったのかもな。
未だにこんなことを信じている無知がいることにびっくり
637名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:29:04.34 ID:hNYN8Zij
パッと見て帰るだけの大衆向け観光でわびさびは通用しにくいだろ、なかなか
638名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:30:14.12 ID:5xZwFgiz
金がなぜ珍重されたかというと、酸化、腐食しにくいからなんだよねえ。
639名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:32:16.28 ID:1B+jsoeO
>>1
このアンケート結果は「がっかり名所として札幌時計台が圧倒的に有名」ってだけだな。
本当に「札幌行ったら時計台見るんだ♪」って思ってるやつはいないだろw

行ったことないけど、旭川の旭山動物園も実際のところ「がっかり」してる人が多いのでは?
展示方法で有名になったけど、元は地方都市の公営動物園だからそんなに
すごい施設でもないだろう?
640名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:34:14.64 ID:7LtzkqjC
>>635
建立した本人が途中で死んだからな、途中で変更したんだろう。

黒くならない処理なんて大昔からある。
641名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:38:17.52 ID:LD2PiJYg
回答者の職種なんか書かずに最終学歴を書いたほうがいいね
642名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:40:51.90 ID:AwCgrOoT
京都だと詩仙堂・狸谷・金福寺の猫の流れも良い
643名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:41:15.04 ID:8NI+XHwq
4位に釣られてくるやつ多すぎ
644名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:41:52.30 ID:Lye8LZSK
>>632
金ピカを品がないと感じるか品があると感じるかなんてのは
純粋に個人の趣味の問題であって、どちらが好きだからといって
小学生とかなんとかは関係ない。
また、日本にある仏閣のほとんどは「インド伝来」じゃなくて
「中国伝来」です。
本家インドの仏閣はそれほどカラフルではない。カラフルなのは中国の意匠。
それに、建設当初のままの極彩色の仏閣を下品と思うのも趣味の問題であって、
「インド伝来」とやらだからといって下品と思っちゃいけない理由はない。
645名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:42:45.21 ID:2yr6BiJn
道後温泉の、坊ちゃんがどうのの湯屋。
あれもしょぼい。というか周りがあってなさすぎ。

しかも、あの風俗街にもひいたわ。
646名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:43:24.49 ID:nMXydMJx
>>641
でも今はもう「大学」ってので教養が保証されるわけでもなくなっちゃってるけどな。
647名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:43:53.11 ID:FXO+D1VP
>>640
雨風にさらされても銀が黒くならない昔からある処理というのは、
具体的にどういう処理ですか?
648名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:44:41.10 ID:2yr6BiJn
>>639
旭山はしょぼいね。
半日でいいわ。することなくなる。

田舎の古い動物園って感じ。 
姫路、南紀白浜のサファリーランドかなんかの方がいいわ。


649名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:48:00.85 ID:nMXydMJx
とりあえず東京界隈、ないし大都市圏の人は
歴史背景等関係なしで
「こんなの東京にもある」「しょぼい」「大したことない」とか
(だったら史跡観光なんてすんなよ)という
アホなことを言わないように注意って感じがする。
>>1にしても、このスレ観てても。
650名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:49:02.44 ID:Dn8EGduE
>>639
北海道(旭川、富良野、札幌)に旅行行ったけど、
旭山動物園や富良野はぜんぜん大したこと無いね。
わざわざ北海道行くレベルじゃない。
動物園なんて上野や天王寺と大して変わらん。
「噂のペンギンって?これだけ?」

札幌が都会で便利だし賑やかで一番良かったよw
651名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:49:21.32 ID:HI/ZnSAU
富士サファリパークに行った後に
那須サファリパークに行くと違う意味で満足できる。
652名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:51:58.33 ID:XTN210j1
ガッカリ度では、竹下通りが入っても良いのでは。あんな80年代臭漂う狭い道に、
観光客が押し寄せる意味が分からん。那覇の国際通りもお土産屋が軒を連ねてる
だけで個人的にはガッカリ。
653名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:52:24.70 ID:8nicr2/p
鎌倉大仏って、東大寺の大仏と違って戦火や津波にも耐えた、
建立当初の姿のままなのにな
654名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:53:22.07 ID:Dn8EGduE
>>652
竹下通りって観光地なのか?w
655名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:55:07.03 ID:5xZwFgiz
札幌は、ただの都会だった。家の近所にもっと都会があるので、行く意味はあまり無かった。

レンタカー借りて、富良野、美瑛のんびり回ったけど楽しかったよ。
656名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:05:42.07 ID:XTN210j1
>>654
歩いてるのは地方や海外から来た観光客ばかりだよ。地元民はダイソーぐらいしか用がないw
657名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:06:11.22 ID:WuO9KJPo
その人の持てる教養も評価に影響すんじゃね? 直感も大事だが、それだけで観光を楽しむには無理がある。
658名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:08:34.26 ID:LD2PiJYg
>>653
元々あれも屋内にあったけど、箱はなくなって
大仏だけがあそこに座ってるんだよな
659名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:09:03.87 ID:opMiEydr
テストでその他を答えると不正解だぞ
660名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:12:51.26 ID:yuYjxgCC
札幌時計台の本体は建物自身じゃなくて鐘の音なんだけどな
ある意味、鐘の音は、札幌市民の心のふるさとみたいなもんだから
外見だけみてガッカリガッカリ言われると、ちょっとムッとするわw

札幌に見所は少ないけど、あえて観光するならモエレ沼公園なんて良いと思う
広大な敷地全部がイサムノグチの彫刻で、北海道らしさが感じられる
本州であの規模の芸術作品を造るのはほぼ不可能
661名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:18:26.98 ID:SggaEZbT
「熱海:閑散としていてひとけがなかった」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)

「浅草寺(東京):観光客ばっかりで混んでいて、全然ゆっくり観光できない」(26歳
女性/建設・土木/技術職)

空いてるのがいいのか混んでるのがいいのかはっきりしろスイーツ
熱海は寂れっぷりを楽しむところだな、浅草も一時はいい感じに寂れてたのに・・・
662名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:21:23.58 ID:VhYTLFU2
よさこいDQN祭り期間中の札幌
663名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:24:39.76 ID:Lgf49+86
熱海秘宝館の幼稚さにがっかり
664名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:26:11.29 ID:XmWb+UrZ
銀閣寺の良さがわからんとは、情けない・・・。
665名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:27:58.14 ID:Lgf49+86
銀閣寺を建てたのは足利義満か?応仁の乱でよく焼けなかったな
666名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:29:43.65 ID:A/OVd3u1
東京日本橋は結構がっかりした、お江戸日本橋〜の東海道スタート地であり昔からの名所のはずだからね一応
あと高知はりまや橋もイメージが・・・以前よりマシになったそうだが・・・
667名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:33:12.00 ID:8I7PHYZ4
熱海って、夜がもっと楽しい温泉地だと
思っていたけど、がっかりしたよ。
668名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:36:04.85 ID:Lgf49+86
そういえば金閣寺も一度朝鮮人に放火されたんだよな、三島由紀夫の小説にもある
669名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:36:23.76 ID:JAruD9Xt
やっぱり、亀山社中記念館が一番!
龍馬や維新の人物の写真が一杯。龍馬が最後に手にしたピストルの模型
とか、龍馬グッズもあるよん。
670名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:37:49.78 ID:TlrwGUnj
熱海は
随分前からオワコン

671名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:39:35.25 ID:LZ7YwebN
佐賀みたいな最初からガッカリイメージの強いところは有利だ。
672名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:40:55.20 ID:A/OVd3u1
札幌時計台は羊ケ丘クラーク像横くらいに移築しろ
決して時計台がしょぼいわけじゃない皆ロケーションにがっかりしてるだけの筈
みんな草原の丘に立っているイメージでがっかりしてるだけだから
673名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:42:14.19 ID:eeh+Qize
>>611
浅草寺は日曜の午後に場外馬券売り場まで行って周りでモツ煮を
食うとか花やしきをとことん楽しむとか奥が果てしなく遠い
674ベテルギウス:2012/07/17(火) 13:43:00.57 ID:Ndgq9UA9
時計台は観光地にするより
歴史資料館にしたほうがいいよね
それか移築しろ

因みに、高いビルが少なかった頃は白石の端っこにいても鐘の音が聞こえたそうだ
いまでも豊平川を渡った菊水あたりならかすかに聞こえることがあるそうだ
675名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:45:33.58 ID:xcDynb1v
>672
あれでは 時計台じゃなくて 時計家だよ
どこに持ってっても埋没する
最初は 目の前にあるのに小さ過ぎてわかんなかったもん
詐欺もいいとこ
676673:2012/07/17(火) 13:50:09.37 ID:eeh+Qize
sage損なうわ、リンク先間違えるわでごめん
浅草行ったら重文の二天門は見てこいよ! 大した物じゃないけど
浅草寺から二天門でてそのまままっすぐ川側へ行くとスカイツリー
のベストポジションだったりする
あと仲見世の外側の道は人通りが比較的少ないしいい感じで寂れて
いるよ
677名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:50:39.93 ID:Tuzjymhm
そういえば
ここにランクされてる所全部行ったなあ
がっかりのコメントもその通りだなあ

678名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:51:43.88 ID:RE+SA2DN
時計台は本来高層ビルの中にある取り残された古い建物を見て歴史や情緒を感じるものなんだけどな
679名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:52:19.80 ID:Dn8EGduE
そもそも、はりまや橋って何で有名なんだ?
がっかりスポット以外で話を聞いたことがないんで、
由緒とか分からんし、がっかりしようがない。
680名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:54:20.51 ID:l4GQqEDI
鎌倉で唯一全国レベルの観光スポットが大仏なのに。
あとの寺社は関東ローカルレベルの観光スポット。
681名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:55:46.27 ID:EvO5JqKU
はりまや橋が一位だと思うけど・・・
682名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:56:10.15 ID:FJJuvz6m
銀閣寺は感動もんだろ
683名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:58:08.72 ID:dEi8phR3
時計台は周りがビルだらけだから画角いっぱいに使って撮った写真が多いんだよな
それが大きさを誤らせている一因だと思う
あと真下から見上げているカットも多い
684名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:59:53.42 ID:1RSjwrFF
過去一番がっかりしたもの、水の無かった華厳の滝w

>>682
その通り。
685名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:07:12.72 ID:rbT28W21
銀閣寺は、庭とかいい感じじゃない。金閣寺の派手さと、銀閣寺の落ち着き、
どちらもいいと思うけどねぇ。
686名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:08:29.11 ID:Lye8LZSK
>>657
思いっきり影響するというか、文化遺産に関しては背景に関する知識がないと
ほとんど楽しめないだろうな。
第一級の文化遺産である東大寺の大仏だって、今日日奈良の大仏より大きな像や、
大仏殿より大きな建物はいくらでもあるからね。
逆に知識さえあれば、単なる草原でも感動する。
関が原だって合戦の痕跡など皆無でただの盆地だけど、
「ここで天下分け目の合戦があったのか。あの山が小早川の陣で....」
とか思うと十分感動できる。
俺のかーちゃんなんか銀座に連れて行ったときに、一番感動してたのは
「数寄屋橋ここにありき」と書いてある石碑だったりした。
687名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:19:09.13 ID:rRpmMmT4
>>660
近頃、久しぶりにモエレ沼に行って全部回って見たが
初期にオープンしたエリアは木が大きく育って、遊具を兼ねた作品は緑の中に
埋もれていた。
その遊具エリアは、雑草が生えたりベンチの板がボロボロになったりで
維持管理が疎かとなっていることは明白で
私的には遊具を兼ねた作品群は見捨てられていると感じ残念な状況でした。
688名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:20:22.68 ID:NDiOET8X
>>402 >【京都】さよなら“ピンクの殿堂”八千代館、100年の歴史に幕
>【話題】 青春「キタバチ」さらば 創業40年 左京のスポーツ娯楽施設 京都 [11/11/29]

http://nuruwota.blog4.fc2.com/blog-entry-1865.html

河原町阪急、ビブレ、大学周辺の本屋、古本屋、定食屋と凄い勢いで、京都の良さが消える
街中に増えるのはコンビニ、牛丼チェーン、携帯ショップなど・・・>>576

京都は自転車こそ便利なのに、東京の吉祥寺並に異様に自転車を敵視して客を遠ざけ
京都に多い若者や学生は、中心街に行き難くなった

そして郊外巨艦店が栄え、不便な京都市街は廃れ行く

>>616 哲学の道は自分も割とどうでもいい・・・>>297
689名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:21:26.93 ID:kCPp+6r4
時計台や大仏など名所一つとっていい悪い言っても仕方ない。
基本的に街全体の雰囲気が大事だろ!

札幌も鎌倉も全体で見れば雰囲気いいし楽しいよ。

特に圏単位で見れば鎌倉は、横浜、横須賀、江ノ島がワンセットで回れる最強観光地群。
690名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:30:36.39 ID:rRpmMmT4
「がっかり」という感覚が分りません。
野口英世の生家を見て「がっかり」という感覚になるか。時計台もしかり。
開墾された原野の中にぽつんと立った農学校時計台の情景
を思い浮かべれば感慨深いものがあります。
それが年月を経て都会の中に残っている。
現にあるものを見ての評価でなく想像力も発揮して見て。
691名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:33:08.63 ID:t3rTx2oJ
銀閣寺の近くのバス停前の店で出してる50円のパイナップルジュースの美味しいこと
暑い日、銀閣寺見てがっかりしても生き返る
692名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:37:10.47 ID:nMXydMJx
>>657>>686
そこはまさにだろうね。

原始人でも驚くだろうか?って視点で言って
大きいもの、綺羅びやかなものなら原始人でも驚くだろう。

そういうのがいいなら、そういう所に行こうって話だと思う。
人間は物事に対して意味を見出すからこそ 人間なのだから。
693名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:39:36.18 ID:mNbDHw1c
錦帯橋が入ってないのにはガッカリだ!!
694名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:45:47.73 ID:kCPp+6r4
>>690
そうだね。観光とは感性、想像力だね。

感性や想像力のない奴らはお台場のガンダムやらスカイツリーでも行っとけばよい。

695名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:51:11.63 ID:R1O9Ay/2
>>686
感受性があるとそうかもしれないけど、俺の場合は
桶狭間合戦跡公園→住宅街の小さな公園
姉川合戦跡→川が細すぎてがっかり
設楽原→空き地に柵つくって、観光客集めようとしてるの?無理だろ
って印象だった
696名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:52:23.49 ID:CP2T6L86
でも銀閣って玄人ごのみじゃねーのかな。
697名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:06:00.04 ID:UYFwZeXr
新大久保にはガッカリした
698名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:09:50.48 ID:xhzUt2rJ
でかいだけなら牛久大仏とか。100メートルもある。
技術的にいくらでも大きなものが作れるいまとなって、大きさはあまり重要でない。
奈良の大仏は蓮の花弁など一部を除くと、顔を含めて後代の補修でできたもの。
鎌倉は体躯全体がほぼ鎌倉時代に作られたときのまま。

鎌倉大仏の内部は、大仏の鋳造の過程がわかるそうで(自分はわからない)、
予備知識がある人には、かなり有意義な観察ができるそうです。

銀閣寺は‥‥‥
金閣寺も昭和25年にオリジナルが焼けるまでは、銀閣寺と同じく金箔が貼ってなくて、
古い木材がむき出しになっていた、地味な建物だったんだけどね。
でも、そっちが本物。(苦笑)
699名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:11:17.25 ID:IZeexwBv
>>696
「銀閣の渋さが分かるオレってカッコいいだろ」=中二病的発想
700名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:14:34.81 ID:FXO+D1VP
>>696
銀閣寺に関しては、侘びとか寂びとか難しいことを考えずに、
応仁の乱の戦火で洛中が焦土と化しているさなかに、
自分の無力さに嫌気がさした将軍が建てた、贅を尽くした「引き篭もり部屋」。
と思えば楽しめるんじゃないだろうか?
その当時、幕府財政は将軍御台所の日野富子が一手に引き受けて支えていたが、
夫の引き篭もり部屋建設には一銭たりとも出してくれなかった。

その当時、将軍が寺社に御成りになると、寺社は将軍に対して御土産として
金品を献上することがしきたりであったが、将軍はそのしきたりを利用して
建設資金が不足するたびに寺社に詣でて献上品をゲットしていた。
「必要なら毎日詣でてもいい」と言い放ち、五山の僧侶を震え上がらせた。
財布の紐を妻に握られて、お小遣いも意のままにならない将軍が、
涙ぐましくも厚かましい手段で建設資金をかき集めて建てた引き篭もり部屋。
なんて思って眺めると、室町のヒキオタの趣味は興味深く思えるだろ。
701名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:16:36.70 ID:7rQxLENC
銀閣のは低能丸出しだな

高校戻って勉強やり直してこい。
702名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:19:23.45 ID:5p+vhauM
高知県の播磨屋橋
703名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:24:41.67 ID:jNZcxYTf
時計台は毎正時に鳴る鐘の音を聞きに行くもんだろ
都会の真中で鳴る鐘の音・・・これぞ浪漫
704名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:40:57.22 ID:mbc8Q26a
シンガポールのマーライオン
705名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:43:59.58 ID:A/OVd3u1
今は居酒屋だが旧池田屋跡のパチンコ屋もがっかりを通り越して驚愕したなそういえば
706名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:50:07.75 ID:tCcROis2
熱海は昭和から時間が止まったままなんだよ、もはや過去の観光地。
707名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:53:37.61 ID:gA4gdVvX
>1
その他 は雑多なモノが入っているので
個別ランキングから除外する
小学校の社会のテストで散々懲りただろうに…
708名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:57:26.11 ID:312OdJlq
>>12
瀬戸大橋は日没前がお勧め。
ずっとはるか先まで瀬戸内海が続いて、その先に太陽が沈んでいく。
海面はキラキラ輝いて、ほんとに沢山の島のシルエットがそのキラキラ輝く海に浮かんでいる。
709名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:02:44.29 ID:9VZt1FpK
平泉の金色堂だな
710名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:03:48.38 ID:rbT28W21
あのガラスケースに入ったやつか?
まさか、建物がケース入りとは思わなかったから、半分ガッカリだったわ。
711名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:06:04.91 ID:xaIoUW+z
ぶっちゃけ、海外旅行が当たり前の現代においては、
日本の自然、遺跡、史跡の大半がしょぼいよ

合掌造りが世界遺産と言われても、フーンとしか
712名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:07:24.32 ID:2+oT3Sf3
東京でがっかりしたのは、
・渋谷=肥大した商店街
・新宿副都心=高層ビルの間に隙間があるから摩天楼って感じじゃない
・池袋=殺風景な雑居ビル街
逆に良かったのは
・新橋〜銀座の密集したビルの街並みが都会的
・高速道路から見る木場などの港湾施設=大規模でこれぞ日本経済を支えるって感じ。
713名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:18:28.91 ID:RYimFhrv
道頓堀って観光地だったのかwww
714名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:21:17.97 ID:eZShlZAW
その他が2位っておいおい。
一位はやっぱり札幌時計台か。あれは横通っても気づかないくらいこじんまりとしてるからなあ。

715名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:47:49.40 ID:LD2PiJYg
>>711
俄が海外かぶれを起こすのはよくあることで、それを偉そうに語ったところで恥ずかしいだけだ
寧ろ海外に長く滞在した後は日本への興味が回帰するもんだよ
716名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:53:03.09 ID:TbUD1uiu
銀閣寺はあれが良いのに・・・
717名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 16:59:27.81 ID:CN0R4/Mb
時計台と羊ヶ丘展望台はガチ
718名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:12:09.92 ID:I7+tP33b
鬼怒川温泉はがっかりだった
719名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:20:04.81 ID:k5BMJbLI
定山渓温泉もガッカリ
720名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:24:00.50 ID:hH/SFz7p
熱海は金持ちが別荘を持つ場所だな。温泉引いて、山の上からの水平線&緑の稜線は最高
水もうまいし、地盤の関係で地震がよそに比べてあんま揺れない
観光でいってもつまらんね
721名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:27:41.46 ID:fIN3OUNG
札幌の観光地はほとんどががっかりポイント
見応え有るのは中山峠の羊蹄山くらいだろ
あそこもぎりぎり札幌じゃないかな?
722名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 17:35:35.97 ID:BrDw2qEd
奥日光も、いろは坂を登るルートではなく
金精トンネルの方から降りてくるルートをお勧めしたい

トンネルを半分くらい過ぎた辺りでかすかに香る硫黄の香り
眼下に広がる湯ノ湖

ほんと、日光の寺社の観光は次の日でもいいわと思えるくらいいいよ
723名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:08:13.45 ID:+jzegPIb
>>713
道頓堀も秋葉原も観光地化してるよ

どっちにも言える事だがステレオタイプな過剰演出が目立つ
724名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:15:42.72 ID:SFlWQhqu
今は京都は暑すぎるので
秋に銀閣に観光行ってごらん
そのあと参道を降りて左に曲がると疎水添いに道がある
京都の町並みと夕日を眺めながらのんびり散歩をお勧めする
心が洗われる気分になれるよ
お勧め
725名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:17:47.05 ID:VT0oJVuw
札幌の時計台=シンガポールのマーライオンだな。
実物を見た時のズッコケ度はどちらもほぼ同じ。
726名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:25:38.62 ID:TvQ0jtJ7
>3位は「銀閣寺(京都)」。
> 金閣寺と比較して見劣りするという意見が多かった。


日本人もわびとさびの分からない中国人みたいな情緒になっちゃったんだなぁ
727名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:31:21.44 ID:x7ZsIErJ
このランキングおかしくね?
だって時計台がガッカリなのは超有名じゃん。
今さら期待して行ってガッカリした人いるの?
皆分かってて行ってるんじゃないのか?
728名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:34:23.74 ID:WuO9KJPo
>>726
わび、さびは、日常生活でその空間を味わう感性が無いと、観光地でも味わうことができないと思われ・・・
高度な教養が必要では? 今や観光地はテレビの安影響で、DQNばかりだぞ!
729名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:35:37.66 ID:iSAvpdNt
>>1
> ■銀閣寺(京都)
> ・「金閣寺に比べなんだか派手さが。。。。と思ってちょっとがっかりした記憶があり
> ます」(29歳女性/不動産/秘書・アシスタント職)
> ・「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)
> ・「思っていた以上に地味だったから」(23歳男性/医薬品・化粧品/事務系専門職)

銀閣寺は「侘び寂び」を感じるところだろうが、ボケ。
お前らはディズニーリゾートでも行ってろよ。
730名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:36:44.73 ID:PxPzwbxw
ここまで京都まで来てる琵琶湖からの疏水はなしか、、
俺は南禅寺の絶景かなを見たあとレンガ造りのあれを見て「しょぼw」って思ってしまった
家に帰って調べたらあれすごいんだね
ごめんなさい、ごめんなさい
731名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:45:02.21 ID:FXO+D1VP
>>730
ちゃんと読めよ。
南禅寺の水路閣の話題はでてただろ。
732名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:47:15.47 ID:8RF3QUq0
>>727
想像を越えたガッカリを提供できるのが時計台なんだよ。でも、昔はまだマシだったんだけどね。
高い建物に囲まれたのはバブル以降だから。最近じゃ観光用の写真も撮れないんだとさ。どんな角度でも背景が
ビルになってしまうそうな。

ちなみに、新千歳空港から札幌にJRで行くと途中に偽時計台が待ち構えてるんだよね。
733名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 18:49:26.15 ID:PxPzwbxw
>>731
すまん
直前10レスしか読まないんだ
ごめんなさい、ごめんなさい
734名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:02:53.09 ID:oy4G47LF
銀閣寺は一番良いだろ。特に庭。
あれがわからんとか、日本人じゃないだろ。
735名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:03:22.68 ID:yuYjxgCC
>>732
>どんな角度でも背景がビルになってしまうそうな。

なんかもうそれがそもそもの間違いって感じ
札幌市が率先してビルの谷間に佇むありのままの時計台ってのをアピールした方がいいな
草原に建つ時計台みたいな偽りのイメージが無くなっても、別に誰も損するわけじゃなし
736名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:07:43.24 ID:yuYjxgCC
個人的にがっかりしたのは京都嵐山
街並みを保存するなら電線地中化しろよって思った
何処まで行っても電柱建ってて幻滅した
737名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:08:03.04 ID:J6oG/h7Y
銀閣寺は直感的にステキと思えない
頭使って無理に理解したくもない
738名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:12:12.45 ID:zG/Birco
自分が本当にいいと思うものを良いと自信を持つのが一番だよ
739名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:12:17.88 ID:9vqnoTFo
時計台がどんなものか知らず、テレビ塔のデジタル時計を背景に記念写真撮ったのは良い思ひで。
740名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:12:26.85 ID:SlH2goiK
意表ついてよかったのは、桂浜かな。
外国だってグランドキャニオンすらもがっかりしたし。
741名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:13:28.68 ID:Lye8LZSK
>>737
やっぱりラメ入りの服と、ラメなしの服では無条件にラメ入りが素敵にみえちゃうのか?
742名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:15:17.35 ID:T9YzVljL
服は派手なほうが勝ち
あたりまえの話だな
743名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:25:57.07 ID:ViEJstnc
実は滋賀県の文化遺産が素晴らしく、しかも空いていて穴場な件
http://www.biwako-visitors.jp/
744名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:26:46.56 ID:0EVrt+f2
新宿2丁目。

女ばっかりだった。
平日の夜は違うの?
745名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:27:06.13 ID:qq2p7gPM
そもそも、銀閣「寺」なんて言っている時点でダメだろ・・・
746名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:28:52.86 ID:YSXDn/g8
銀閣良かったけどなぁ。
銀色だと思って見に行くアホって、幼稚園児かw
747名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:29:16.12 ID:FXO+D1VP
>>745
金閣寺、銀閣寺の何がダメだって?
748名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:47:16.12 ID:vQsGDJds
道頓堀で、近くの裏道に入ったら雰囲気が良くなかったとかいうならわかるが、
観光客が行く道頓堀=商店街の合間のグリコの看板がある橋だろ?
あそこがなんで治安が悪そうなんだか。
マスコミに流れるイメージだけで語ってる。
749七つの海の名無しさん:2012/07/17(火) 19:47:22.13 ID:xTaCnZQJ
富岡の世界遺産運動はやめて欲しい。
今からもう恥ずかしいよ。
750名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:54:18.81 ID:47nDx2Ac
熱海なんて1泊2万以下の旅館に泊まっても意味無いだろ
高い旅館行けばメチャクチャ美味いメシが出てきたりするぞ
751名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:59:08.53 ID:8xmq0EBo
初H
752名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:19:05.77 ID:aKOewyEm

鎌倉在住だが、鎌倉向きでない観光客が多すぎる。
歴史的、宗教的興味がない人が、寺院や神社訪れても、全くいやされないだろう。

そう言う人は、スカイツリーかディズニーランドがお似合いなんだから、わざわざ、こんな田舎町まで
くる必要なし。
753名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:19:27.09 ID:qq2p7gPM
>>747

あれ自体は寺じゃないだろ。
教科書や、まともな歴史資料集なら「銀閣」か「慈照寺銀閣」だ。
754名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:32:07.50 ID:LD2PiJYg
>>736
最近東山の一部で地中化したけど、京都も金がないんだよ
神社仏閣から一円も税金が入らないからね
755名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:36:38.46 ID:Gm7WS+JD
通天閣の入場料にガッカリ
756名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:40:05.96 ID:BrDw2qEd
>>736
観光地の電柱地中化は課題よね
観光地でない都会の方が先に実現してたりして、それってちょっと・・・と思う事はある
757名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:41:11.54 ID:qwu5+lGR
鎌倉大仏良いと思うんだけどな。
758名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:41:57.23 ID:1GY2EPKj
高山
759名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:44:25.98 ID:FXO+D1VP
>>753
知ったかぶりは恥ずかしい。
ちょっと聞きかじった程度のことを自慢げに語るなよ。恥ずかしい。
あれ自体寺だよ。かつ、正式寺号は慈照寺ではあるが、銀閣寺でも問題ない。
銀閣寺(相国寺)の公式サイトだって銀閣寺と称しているし、ご住職も
自己紹介をするときに慈照寺と称することなどまずなく、いつも銀閣寺とおっしゃっている。
また、銀閣寺がある場所の住所は銀閣寺町だ。
銀閣寺は公認の名称だよ。
760名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:48:45.94 ID:zDrW3jz+
ここまで関ヶ原ウォーランド無し
761名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:50:00.34 ID:BrDw2qEd
素朴なところって、のんびりできるよね
露骨に「観光地ですよみなさん金落としていって下さいね!」が見える所ってなんか萎える事も多い
762名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:54:37.96 ID:TUd4SUPm
中尊寺が入っていないのは意外だな
763名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:59:04.55 ID:Lye8LZSK
>>762
中尊寺に訪れた人の絶対数が少ないからな。
訪れる人が少なきゃガッカリする人も少ない。
764名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:01:41.72 ID:Hgc+JqeT
小樽運河もガッカリだよね
765名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:03:21.37 ID:47nDx2Ac
鎌倉観光って大仏目当てなのか?
大仏はワンオブゼムに過ぎんと思うのだが
766名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:05:48.55 ID:XTN210j1
やっぱり良かったのは内子町。意外に良かったのが大洲。そういう意味で、期待を裏切られたのが小樽。
歴史的建物が多く残ってるのに、観光地として全く整備されてない。統一感全く無し。通りは商売っ気
ありまくりで、情緒が全くない。凄く残念に感じたという意味では、小樽は心に残る。
767名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:09:53.60 ID:qq2p7gPM
>>759
えっ、そうなんだ。てっきり別荘であって寺ではないと思ってたわ。
これは、不勉強で申し訳ない。

申し訳ないついでで教えて欲しいのだが、学校のテストで銀閣寺って書いても大丈夫?
768名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:12:27.21 ID:W8gvfU4Q
>>671
THREE MINUTE TRIP TO SAGA (日本語版)
http://www.youtube.com/watch?v=MeZvwICOZ7A&feature=plcp
769名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:13:37.88 ID:MMLR1+XY
>>762 時計台より記念写真とりやすかったんがの。てか、木乃伊とか本物だったんか( ̄ω ̄)
770名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:18:02.41 ID:wZX0uXKw
札幌まで行ったのだから、他にもいろいろ見てきたはずなのに、なぜか時計台に
がっかりしたという印象ばかり残ってしまう。
771名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:20:59.34 ID:4K73IQ4F
ソース元マイナビって毎日新聞?
だから、その他が2位にくるんだ。
小学生で習うことぐらいちゃんとせい!
772名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:22:50.82 ID:Yqz71quF
馬鹿は銀閣寺行くなよ
773名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:28:28.53 ID:sBw1TDsF
銀閣寺より金閣寺の方ががっかりだけどな
774名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:36:17.24 ID:tMoq6lAH
播州育ちで子供の頃から姫路城に行ってて、あれが普通だと思ってたから、
他のどこの城見ても、なんかしょぼく感じる。
775名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:37:38.05 ID:4KiCa0vD
何年か前に行った大宰府天満宮のトイレに一番がっかりした
何故か個室にバケツが置いてあり
バケツの中にお尻拭いたトイレットペーパーが溢れんばかりで臭かった
もう2度と行かない
776名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:41:04.14 ID:CNpu1Qsu
・「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)

おい・・・・
777名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:42:10.79 ID:mGz+4vwj
意外に感動した観光地ナンバーワンはどこなの?
俺的には瀬戸大橋をマリンライナーという電車に乗って渡って見た車窓風景を見たときだ。
電車の車窓から下を見ると海面や島が見える、
しかもそれが10分少しと相当長時間続くことに感動のあまりに自然と涙が出た。
そういう経験は生まれて初めてだった。
そういう俺は頭おかしいんだろうか?
778名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:44:40.10 ID:UCx+lAUG
>>773
同じく

>>774
姫路城こそがっかりだけどな
城の周辺が
779名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:47:22.50 ID:FXO+D1VP
>>767
それは設問と採点者しだいだな。
「足利義政が東山に営んだ山荘から今に至る寺の正式寺号を答えなさい」なら
慈照寺と書くべきで銀閣寺では×だろうな。
「足利義政の東山山荘を起源とし最古の書院造りの遺構で、枯山水庭園の源流ともなっている寺の名前を答えなさい」なら
銀閣寺と答えても正解だろうな。
ちなみなユネスコの世界遺産として登録してある名称はJisho-ji(Ginkaku-ji)で登録されている。
780名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:52:51.15 ID:cUlcCgqo
銀閣寺もいずれ建て直しの上、表面に銀箔を貼ることになるのかな。
1.のようなことをいう人には、銀閣寺なんて猫に小判だな。
781名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:54:47.91 ID:MCOECqWi
城はそれ本体が良くても周辺のロケーションががっかりな所が幾つかあるからな。
782銀閣の渋さが解る俺かっこいい、には中二病の気を確かに感じる:2012/07/17(火) 21:58:19.34 ID:F4YAB0mg
背景・ストーリー重視で、寂れた文化遺産を楽しめ、ってのも

「 道端の空き缶でも、可愛い女の子が飲んだと思えば萌える 」の大和田秀樹の漫画のようだ

京都『 >>688 』の新名所ねえ、四畳半神話大系とセットで、京大の時計台ライトアップかな
飯は生協とハイライトで食っていけ
783名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:01:32.68 ID:QZwb7OJ8
修学旅行で行ったから随分前だけど
金ぴかの金閣よりも銀閣がよかったけどななぁ
784名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:03:05.02 ID:nW2Tdaf+
日光の眠り猫
785名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:04:33.52 ID:kreQ95GY
萩の松下村塾も、幕末史に興味がなければただのボロ屋にしかみえんな
786名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:06:14.99 ID:8ITzgaS3
銀閣がワースト3位と言うのは世界的に見ても恥ずかしい。
書院造りや日本庭園など現在にも通じる建築美が満載なのに。
銀閣のすばらしさを理解しない日本人は馬鹿というかあまりにも
無知というか歴史を少しは勉強しろよって感じ。
787名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:08:33.01 ID:x5fcDYit
>>785
あれはストーリーを知らないとがっかりだなw
788名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:08:39.96 ID:AwCgrOoT
>>782
新名所と言えばJEUGIA本店w
789名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:11:08.93 ID:qdWXRs2h
期待してくる奴も居ないだろうが、
観光宮崎なんて何も無いどころか
嫌な思い出作りに来るだけだから、


 来 る だ け 無 駄 だ ぞ 。


住んでいる俺が言うのだから間違いない。
790名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:13:08.70 ID:l8OYfvKS
>>768 装飾過剰だなw これが実態に近いだろ ↓


http://www.youtube.com/watch?v=yGUcs22Wpjg&feature=fvwrel
791名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:14:24.81 ID:kreQ95GY
>>789
鬼の洗濯岩や青島はそれなりに楽しめる。

あと、高千穂は何度いってもすばらしい。霧島高原もだ。

そう卑下するな。
792名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:16:16.48 ID:kreQ95GY
>>791
自己レス、霧島は鹿児島になるんだったな、訂正・・
793名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:25:26.01 ID:jScN4I/y
>>8
確かに、その他を上位に持って来るってどういうのよ。
794名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:28:27.08 ID:LD2PiJYg
>>789
八紘一宇の塔が観たい
宮崎2度も行ったのにそんなの知らなかった
795名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:37:20.96 ID:CTU/cMQQ
まぁ、歴史的背景も知らず、庭の作りとか興味もなく、紅葉・落葉シーズン外に慈照寺に行ったら確かにがっかりするかもしれない。
他にもっとわかりやすい観光スポット一杯あるしね。
796名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:38:56.37 ID:l8OYfvKS
九州各地観光ならここなどに色々あんじゃないの

http://www.yado.co.jp/kankou/kanindex.htm
797名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:39:44.00 ID:GP+hVFh6
>>789
高千穂から都井岬までレンタカーで行ったけど
とても素敵だったよ。
日向でまわる寿司屋さんに入ったら
アカヤガラが定番メニューであって
海無し県の俺には感激だった。
798名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:40:39.73 ID:Q2RUdkMs
出張ですみれホテルに泊ったので時計台は納得w
799名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:47:13.29 ID:CBrA1P2V
>>789
住んでいる人が言うのだから・・・間違いはあるよ。

そこに住んでいながら、史跡名勝の何たるかを知らない人なんて
いくらでもいる。
すごく大雑把に言えば、日本に溢れる絢爛たる歴史遺産は何も知らず
海外のそればかりに憧れる人がいるように。
800名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:50:56.10 ID:qdWXRs2h
宣伝効果は多少有ったようだなw
801名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:53:24.15 ID:BVP1C6sR
俺にとっての一位は首里城。

感想:「ちっちゃ!」

北海道に行った時に時計台に行きたいと行ったら、
「やめとけ」と真顔で地元民に言われたから
行かなかった。

802名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:55:29.98 ID:kreQ95GY
福岡はいいぞ、
893映画のような世界がトータルリコール的に経験できるぞ。
803名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:57:06.58 ID:RxhfFXeY
銀閣寺ワロタw
804名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:57:08.32 ID:WqV0A/tb
江の島
がっかりした
805名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:57:33.26 ID:vIxtn4ek
白川郷は行くもんじゃないな 最低ランクだろ
806名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:57:57.63 ID:wZX0uXKw
金閣寺
銀閣寺
銅閣寺
鉄閣寺
鉛閣寺
ニッケル閣寺
リチウム閣寺
807名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:58:03.73 ID:lyMFAMC9
その他が2位って・・・おかしいだろ
808名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:58:53.24 ID:D/pCXgq/
もう女は修学旅行とか行かなくていいよw
809名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:59:25.48 ID:BVP1C6sR
>>802

バイク旅行で、福岡を通った時、
狂ったようなスピードで走っている四輪がいた。

あの街の特徴なんだよね。

今ならわかるけど、当時はわからなかった。

810名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:01:51.61 ID:l4GQqEDI
個人の思い入れ次第だよな、観光なんて。
明日香村の大化の改新があった場所の跡みたいな建物も何も残ってないとこでも、
へぇ〜、ここで中大兄皇子と鎌足が〜、とか思ったらそれなりに楽しめるw
本当にそこだったのかとかは別にいいw
811名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:02:02.85 ID:lyMFAMC9
記事を書いた記者は馬鹿
銀閣寺についての感想を書いた女二人も馬鹿

ひどい記事ですね
812名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:04:25.90 ID:kreQ95GY
吉野ヶ里遺跡も規模でかくしすぎて、どこまでが本物でどこからが作り物かわからないな
813名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:04:51.98 ID:r0OEP2qh
>>806

某県にはあるんじゃね?

セシウム閣寺
814名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:05:33.44 ID:Cwowm0RJ
>>810
アニメや映画の舞台になった「聖地」でも、
興味がない人にはなんの変哲もない街だったりするよな。
815名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:07:04.01 ID:ohZxzcjh
そういえば桶狭間もなんだこりゃだったな。
816名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:07:39.58 ID:x7ZsIErJ
因みに、水曜どうでしょうの歌を歌ってた樋口了?
とかいう人が、時計台の中でアコースティックライブをやってたな。
817名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:15:11.01 ID:jyQjeWLF
>>805
知名度や規模で白川郷に目が行きがちなんだけど、
五箇山の相倉の方が本来の雰囲気を味わえる
もういっこの菅沼はちょっと物足りない
818名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:26:32.30 ID:BsjTRvTX
朝日新聞の珊瑚はまだ残ってるのかな?記念碑なんだから
あれを観光地化したらよかったのに

以下朝日新聞の珊瑚記事引用
八〇年代の日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷付けて恥じない、
精神の貧しさの、すさんだ心の。にしても、いったいK・Yってだれだ
819名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:33:32.51 ID:miil+QUH
最近はどこでもがっかりが多いよ。
わざわざ行った展望台。そこからの景色はそびえ立つ携帯電話電波塔だった。



>>1
銀閣寺の女二人。とりあえず日本史の授業中何やってたか言ってみろ。
820名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:37:15.84 ID:RVy2ueSd
■熱海(静岡)、鎌倉大仏(神奈川)
・「熱海:閑散としていてひとけがなかった」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「熱海:観るところが限られていて、時間をもてあました」(29歳女性/金融・証券/専門職)

温泉地だし何を期待しているのいなかっぺ
821名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:37:49.18 ID:kreQ95GY
高さを期待していくと、通天閣もかなりガッカリ。
822名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:47:14.95 ID:trviD3aZ
はりまや橋とオランダ坂は観光地にすら入らなくなったか
823名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:47:42.92 ID:I7+tP33b
ネクストがっかり名所はスカイツリーだろうな
824名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:51:58.43 ID:77IOmZf7
猫駅長だな。
ガラスケース内のコスプレ猫に携帯電話のカメラを向ける人だかり。
その場にいる自分が嫌になったわ。
825名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:53:27.65 ID:0MyY63vs
道頓堀の酷評に笑った
826名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:55:45.19 ID:e8zHXXjE
>>823
曇りの日に言ったら景色が見えなかった
って感想が出るに違いない
827名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:03:39.40 ID:TSMOJofe
道頓堀は旧新宿コマ劇場前みたいなもんだもんな。
観光地にする方にも問題がある。
新世界近くに住んでるがあの観光向けの串カツ屋とか何とかならないかな。
コテコテの大阪とか阪神タイガースとかもううんざりするわ。
阪神ファンなんて20代男なら大阪在住でも1割切ってるんじゃないかな。
828名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:07:17.81 ID:4OL18VJC
熱海は、社員旅行で芸者揚げまくりバブルの残骸みたいなところだからねえ。
観光地というより風俗街の一種。
829名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:14:30.23 ID:8EeCxfAt
銀閣でがっかりしてるのは銀でできてると勘違いした馬鹿か外人だろ
まともな日本人なら金閣より銀閣の良さのほうが理解できるはず
830名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:20:58.34 ID:+57NKNhI
銀閣は工事中でがっかりした
首里城も塗装工事中でがっかりした
その前に、守礼門でもがっかりしてるわ
831名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:23:53.76 ID:z+q8h4HU
■道頓堀(大阪)
>人が多すぎるし、柄が悪い人も多かったから
>かなり治安が悪そうな町だったので
>道頓堀はただ汚いだけだった

コイツラ、何しに大阪行ったんだ??
832名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:24:44.68 ID:zIfa3R/K
逆に思いのほか良かったのは奈良かな
833名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:31:39.24 ID:jQ3nDnWj
関西でいいなと思えるのは意外と和歌山なんだよ

ただ遠い
ひたすら遠い
名古屋や岡山より遠く感じるし実際遠い
834名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:33:50.39 ID:aBsvLQxy
>>833
関空からなら近いだろ!
835名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:36:03.96 ID:/jQVUjSH
がっかり観光地の常連はりまや橋がないじゃないか
836名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:39:10.66 ID:Ljb1y/WD
京都マニアの俺でもガッカリだったのは●虫寺・・・
なぜ人気なのかよくわからん。
837名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:50:30.11 ID:XF51pKo+
名古屋
お城しか見所がないので、観光に困った。
838名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 00:57:59.96 ID:n8i3tHIv
>>833
この21世紀に車で行っても昔の熊野詣の気分になるね。
839名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:02:04.29 ID:R1bSY8P3
がっかりじゃなくて
衝撃的だったのは観光地じゃないけど大阪のあいりん地区とそのとなり、
海外旅行より何十倍もカルチャーショックだった
日本にこんなとこがあるとは
840名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:07:51.37 ID:Wd9iRVyy
日本でがっかりしないところなんて、なかなかないぞ
841名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:16:00.31 ID:4QO2LT8n
がっかり
宮島、天橋立

まったく期待してなかったのによかったのは
原爆ドーム

842名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:18:15.21 ID:Zb8Z7VsD
関が原。しょっちゅう電車止まるしーーー。
843名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:19:41.47 ID:XpkjofHh
その他が2位ってのが斬新過ぎる
支持政党1位が支持政党なしみたいなw
844名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:22:27.08 ID:E5IHaDgH
都民だけど
浅草・スカイツリー・渋谷・六本木・台場はガッカリの部類だと思う
845名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:29:37.21 ID:mTSzoOFT
>>844
六本木は、今ぐらいの時刻に行けば、日本人なら誰でもガッカリしないよ。
こんな時刻が一番盛り上がってるスポットは、少なくとも日本国内ではあそこだけだ。
渋谷は、あの交差点だけは意義がある。

浅草&スカイツリー&お台場は、ガッカリとしてガチ。
特に、浅草の残念っぷりは異常。
でも、なぜ地方民がガッカリするのか、都民が分かってないのもおかしいところ。
なぜかと言えば、「他の都市にも、似たものまたはそれ以上のものがあるから」なんだ。
846名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:29:46.89 ID:9CbXPq+q
「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)
847名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:31:00.92 ID:jXQziPQI
>>809 成程な。自演レスDQNの脳内かとオモタが、百聞一見に如かずだったぞw >>125
848名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:43:32.17 ID:+e9vbEB/
欧米人が東京に期待するのは、浅草寺と渋谷スクランブル交差点。
まああとは繁華街のカオスな広告とかが鉄板かな。

道頓堀は東洋のタイムズスクエアだろう。
近くにあるのがミュージカルか吉本・松竹かという違いはあるが。
849名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:44:00.83 ID:5w8jFx+8
東京ディズニーランドにガッカリ!

東京とは思えないほど田舎だった。
850名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:44:52.79 ID:fgPvGI5J
>■道頓堀(大阪)・「人が多すぎるし、柄が悪い人も多かったから」(29歳女性/生保・損保
/事務系専門職)

いや、繁華街だから・・・・
851名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:47:54.87 ID:mTSzoOFT
>>848
欧米人が喜ぶネタって、アジア系とは違った微妙さがあるよね。

俺は、東京で言えば、「浅草界隈」や「明治神宮」に喜ぶ欧米人を見るたび、ため息をついてしまう。
こういう人は、都内の神社なら根津神社だとか、町並みならちょっと足を伸ばして川越だとか、
江戸以来のもの、あるいは江戸の空気感をよく再現しているものを見せても、あんまり喜ばないんだよね。
なぜ、この人たちはイミテーションのほうに喜ぶのだろう?と思う。

これは東京に限ったことでは無くて、鉄筋コンクリートの大阪城や名古屋城に喜ぶ人だとか、
本当にがっかりしてしまう。
852名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:53:06.97 ID:J4Z50/to
>>851
別に文化財を見ることだけが観光じゃないから。
853名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 02:01:50.92 ID:Egyl6GuL
>>851
伝法院通りのハリボテ感は見ごたえがあるw
854名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 02:02:01.06 ID:mTSzoOFT
>>852
文化財ではなくて、界隈全体で感じ取れる雰囲気が重要、というのは、よく分かっているよ。
俺は、国内でも海外でも、そういった点ばかりを感じながら観光する。
(だから、いわゆる観光スポットはあんまり好きでは無い)

そうだからこそ、浅草界隈と明治神宮に特に反応されると、本当に残念なんだ。
趣味は人それぞれとは言うけど、これらに同じように反応する欧米人が、無視できないほど多い。
鎌倉の小町通りを歩いて「伝統ある古都の町並みを満喫しました」というスイーツに、
「節子、それ古都ちゃう。ニュータウンや」と言いたくなる感覚とでも言うのかな。
855名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 02:10:19.51 ID:5CuWQdol
>>854
浅草は、街としては、雑多な感じと、下町芸能というか、古き良き昭和を感じ取るところ
変に再開発された場所は別に見るべき所はないよね

で、浅草寺や明治神宮は、そういうのとは別
浅草寺は東京の人の多さを再認識する場所で、毎日祭り気分が味わえる
明治神宮は平日行ったことがないので何ともいえないけど
大都会なのにこんな森の空間があるのか、という違和感を感じる場所だと思う

で、買い物を楽しみたいぞ、って人には、アメ横は見て貰いたいよね
ここも人大杉と東京の活気を体感できるゾーンとして

ただね、いずれの場所も期待して行っちゃダメで、もっと身軽に足を踏み入れる場所だと思う
寺社仏閣に身軽に足を踏み入れるのはおこがましいと考える人なら、そういう場所だけ、それなりの正装で
856名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 02:15:47.93 ID:b8qB59dg
>>797
高千穂線が流されなければなぁ… 廃線は本当にもったいなかった。
高千穂橋梁渡ってみたかったなぁ…

ところで天安河原の雰囲気が凄かったな。
異世界という感じがする。
晴れよりもむしろ、しとしと雨の日に行くと本当に凄い。
高千穂の山々が雲に煙る風景もちょっと身震いしてしまう。
857名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 02:24:54.21 ID:U5mVse2S
>>854
>鎌倉の小町通りを歩いて「伝統ある古都の町並みを満喫しました」というスイーツ

そんなバカお前の脳内にしか居ねえよw
858名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 02:38:11.91 ID:7QXSQz0a
喋るミッキーマウス
859名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 02:49:29.12 ID:7QXSQz0a
はりまや橋は、予想をはるかに上回るガッカリ感に逆に嬉しくなるよ
初めて行くと気づけない
よーく探すと「はぁ?これかよっ!ちょ、まじうけるーwwwwwww」
860名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 03:16:56.06 ID:fgPvGI5J
一条戻橋は?
861名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 03:49:35.42 ID:1OhH6AQk
まあ、よっぽど時間の余裕の無い限り国内旅行は有り得ナス。
費用だつて大差ないのに
862名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 03:55:34.67 ID:GhamBV7m
わたかの島意外と良かった
863名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 04:15:28.24 ID:JubdhEeE
自分の心次第だよね
同じ景色みて感動したり楽しんでる人もいるし
864名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 04:50:45.71 ID:KLu3qtgj
銀閣寺が「銀色でなかった」とガッカリしてるヤツは日本人とは思えない。
865名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 04:58:27.74 ID:1OhH6AQk
別に銀色を期待していったわけでも、無いだろうにw

「銀閣寺」にどういうイメージがあったのかな?

むしろそれが知りたい
866名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 05:23:45.08 ID:VcLRDPxo
どう考えても金閣寺の方が見るものないとおもうが。
867名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 05:39:14.70 ID:uYq/43Qt
銀閣寺のシブさがわからん連中にがっかり
まあ予算無くて銀箔貼り損ねた結果の偶然の産物だけど
868名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 05:53:16.59 ID:muBE0Sbh
銀閣はブラックコーヒーみたいなもんだ
その素朴さを純粋に愛する者もいれば
違いのわかる俺は女子供とは違うと自分に酔ってるだけのやつもいる
殊更金閣を否定しようってやつは後者の疑いが強い
869名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 06:08:08.09 ID:DY2a3PIo
東大寺の大仏もだろ。
「山を削って作った」、「鼻の穴に人が入れる」とか聞いてワクワクしながら
逝ってみたが、普通の仏像じゃねーかよ。
870名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 06:08:30.63 ID:6XbRu369
>>867
銀箔は予算がなかったんじゃなくて貼る意味がなかったんじゃないか?
銀は一瞬で酸化するから
871名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 06:14:38.74 ID:kiYRWwXn
改装中の姫路城は残念としか言いようがない
872名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 06:29:26.69 ID:LNm360Kx

・「銀色ではなかったから」(23歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)



こいつ頭湧いてるな

873名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 06:36:15.05 ID:pzPndfQ7
その他の中でも順位決めてくれ
874名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 06:45:43.13 ID:Mot2B9Fv
>>872
日本の学校の歴史で、必ず習うツボだよな。

きっと「金親子」がいっぱい出てくる歴史教科書で習ったのだと思う。
875名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 06:50:24.50 ID:B5wAmZFQ
しかし、そういった諸々の場所を押さえ込んだ札幌時計台は、ある意味凄い。
876名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 06:57:44.09 ID:8qW/D1Zl
子供の頃「THE LITTLE HOUSE(ちいさいおうち)」を読んでいれば、時計台の良さが分かると思う。
877名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:25:41.83 ID:Sc5I1o5q
>>754
観光は宗教活動でもなんでもないのにね
それでいて取ってるが博物館並
なんかおかしい
878名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:25:47.06 ID:qZfZZo22
>>875
つか単に、北海道がいかに観光地として人気があって
行った奴の母数が多いかってことだろ、これは。

母数が多ければ多いほどアホなこと抜かす奴も増える。

>>1-2の話なんて全部「アホか、東京都心かディズニーでも行ってろよお前は」
で終わるような話ばっかり。
879名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:32:45.46 ID:bxoyJeBX
>>878
まあ、アンケートの殆どがそうだからな
ただの知名度ランキングのようなものかと
880名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:36:47.63 ID:fqJGceO+
>>878
沖縄も北海道並に母数多いはずなのに1つもないのはなぜなんだ??
881名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:44:40.75 ID:3M3af3As
>2位 その他 22.8%

多岐選択式のアンケートだったのかな?
882名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:45:57.77 ID:4QO2LT8n
>>854
明治神宮の森が人工的に作られたって教えてやりたい
883名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:47:40.92 ID:HV4Hpndk
時計台にはガッカリしても札幌・北海道はそれ以外にも楽しめるとこ幾つかあるだろうけど、
売りが1つとかのとこは悲惨。
884名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:49:44.65 ID:fqJGceO+
北海道はドライブするだけでも満足できる
885名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:51:45.31 ID:0yLWoXZ8
>>878
しかし、東京都心のがっかりさは異常。マスコミのageがひどいからそのギャップはもう悲惨なくらい。
886名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:54:55.04 ID:jvBMBnBv
わびさび理解できない人が銀閣寺行ってもしかたないだろう。
たぶん裏千家の今日庵とか行っても汚くて薄暗いとか言いそうだ。
887名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:00:44.72 ID:Egyl6GuL
>>876
そろそろ時計台を引っ張って、ラベンダー畑の真ん中にでも移してあげる頃合か。
888名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:01:46.99 ID:cHpl/PbZ
金剛力士像とか、ネットや金網でろくに見れなかった気がする。
写真撮ってもガッカリ。

ガラスは割れる危険があるからダメにしても、
無反射の割れない透明アクリル板にするとか、なんとかならないの?
889名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:02:45.07 ID:3M3af3As
>>886
だから、銀閣は元々黒漆でピカピカだったと言っておろう・・・
元からあんな風にボロボロだったわけじゃない。

だいたい、将軍の邸宅を寺にしたものなんだから、地味なわけが無いっつか。
890名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:19:43.01 ID:OcugD/xb
>>888
観光施設、特に寺社仏閣に関しては18才未満と飲酒してる奴とかを
見学禁止にすれば鳩よけの網ぐらいで済むんだがなあ。
891名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:22:03.20 ID:1Rt+JvDI




道頓堀って観光地ではありません。
どこをみても、明らかな商業地です。

以上、大阪人がお伝えしました。




892名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:26:07.22 ID:z5L50RLR
観光は、その人の知識や教養次第
893名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:38:43.42 ID:aBsvLQxy
>>882
人工的に作られたらガッカリなの?
神社の森なんてどこも人間の手が加わっている人工の森だと思うがな。
むしろ人工林だということの方が評価を高めるんじゃないかな。
数百年単位の植生変化を考慮して計画的に植林され維持された一種の庭園であると知れば、
一本一本の木々をさらに興味をもって見ることができるようになるよな。
894名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:43:34.53 ID:Ob/mLVkO
熱海は昭和の遺跡ってかんじで好きだ
特に駅前のおみやげ屋ビル
895名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 08:45:00.89 ID:aBsvLQxy
>>888
難しいなー。
金網なら地震や台風で倒れても国宝を傷つけることはないけど、
アクリル板となるとそれなりの質量が伴うので倒れたときに国宝を傷つける恐れがあるからな。
アクリル板みたいな重いものを固定するのも難しいし。
896名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:05:48.81 ID:EwmQeq2P
禁断の大秘境とか言われて期待して見にいったらうちの裏山の方がすごかった件
897名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:23:58.33 ID:FJo0CjqR
>>837
それなら、世界遺産になった一関はもっと酷い
中尊寺金色堂以外に見るものがない
898名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:35:23.90 ID:OfJNwfQc
アクリル板を少し斜めにするだけで、かなり映り込みは防げると思うんだけどなー。
899名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:38:53.14 ID:uhcRdjZY
はりまやばしは
はりまやばし→こんなに小さいの?川は?ガッカリだ→ごめん までセットで堪能すべき
900名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:46:57.83 ID:sVphNGEN
観光地ではないが、観光しようと思い出向き鬼のようにつまらなかった都市は名古屋。

コンクリートのお城へ行き、テレビ塔に登り、港でタロウとジロウを見て、半日強で死にそうなくらいつまらなかった。

彼女との雰囲気も最悪で段々機嫌が悪くなるし、飯でも食って機嫌を直そうとしたら最悪の名古屋飯・・・
味噌のオンパレードでさらに機嫌が悪くなった。
もう二度と名古屋は行かないと心に決めました。
やはりなんだかんだ言っても彼女との旅行なら札幌(小樽)、横浜(鎌倉湘南)、京都、大阪、神戸、長崎などの定番に行っておけば間違いなさそう。
901名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:48:07.65 ID:zIfa3R/K
浅草はな…、木造だと思っていたら
全部が鉄骨造りと知った時のガッカリ感と言うか
騙された感は半端ないからな…
てか、浅草に行くやつ殆どが、木造作りだと思ってるだろw
902名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:55:25.91 ID:wV+u93TE
しかし、コンクリート建築は日本だけで100年近い歴史があるのに一向に地位が向上せんな。
現在でも 最も主流な建材だからなんだろうけど。
903名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:56:30.47 ID:ra7j7pi4
鉄骨鉄筋コンクリート城とかね
904名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:58:17.66 ID:FJo0CjqR
>>903
騎西城が楽しめるようになったら、本物の城マニア
905名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:00:54.29 ID:HuGT4zqd
人が多くて汚い、治安が悪いなんて言い出したら
東京の繁華街なぞ全部どうだろうがw
906名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:04:51.11 ID:ra7j7pi4
一番がっかりしたのは京都に降り立ったときに最初に見た京都駅

観光地ではないが、新幹線からみた京都の住宅街
907名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:06:45.12 ID:+e9vbEB/
危険度高いのって渋谷、六本木、歌舞伎町ぐらいじゃね?
この辺は米国政府の渡航情報で名指しで警告されてる。
歌舞伎町以外の新宿や銀座などは大丈夫だろう。
908名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:09:04.22 ID:Lyg+9ZLH
京都の嵐山とか嵯峨野は有料のガッカリ寺が多い。
909名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:09:36.04 ID:bYlqVscF
>>836
寺だけど寺が目的じゃないからな

>>878
ディズニーって信者が年に何回も行くところだろ?

>>888
ギャラリーフェイクの発泡スチロールのやつとかどうだろう?
910名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:11:07.74 ID:BrWoVY4v
一番がっかりは,雰囲気のある観光地にがっかりな観光客がいること
がっかりな観光客は熱海で宴会していてほしい
911名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:14:37.51 ID:edaGzyFx
時計台は大きい建物を見に行こうと思うからがっかりする。
100年前から今も稼働する時計を見に行くと思えばがっかりしない。
912名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:15:03.70 ID:+27CcMsP
>>901
だからそっち方面だったら浅草は二天門見とけなんだよ
あとはWINSから花やしきへの道の雑多なところ
913名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:21:55.82 ID:q6ddypnd
既に指摘されているが、
楽しめるのも楽しめないのも、
教養の差の部分が大きい。
914名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:22:35.28 ID:uvoftXuL
はりまや橋もあまりのショボさにびっくりした。
915名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:23:26.70 ID:8/vviZfe
>>901
神田明神も防災のため鉄筋コンクリート造り。
916名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:29:58.55 ID:GprwcdeS
銀閣寺の良さがわからんヤツは金閣寺も理解出来てないだろうな
小田原城にはガッカリだ沼田城の方がまだマシだ
917名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:31:16.83 ID:b8Hc8x0k
>>844
浅草寺はがっかりしたけど
浅草神社はわりと好き
918名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:32:56.02 ID:4QO2LT8n
>>893
ガッカリするかしないかは来た人の目的次第
919名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:33:49.07 ID:5CuWQdol
うん、一番興醒めするとしたら
観光地中心ってわけではないんだけど、近所にドンキを見つけてしまった時
ここにも居やがったか、と思ってしまう
920名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:34:51.13 ID:aGxJAKOA
>>907
くらいじゃね?ってw
危険なとこだらけじゃんw
921名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:37:29.06 ID:HV4Hpndk
創建当時のまま残ってるのは構造材くらいで、大修理やなんだかんだで・・・
922名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:40:05.22 ID:5CuWQdol
>>921
建築技術だとか様式が残っているだけでも価値はあると思うよ
確かに原型ではなくレプリカになってしまうけどね
923名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 10:55:33.88 ID:7qCPnrnK
道後温泉かなぁ。近隣の景観にがっかり。
924名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 11:06:38.25 ID:yZTbo4JC
やはりガッカリと言うと札幌だな
時計台を筆頭にガッカリのオンパレード
925名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 11:14:34.83 ID:Y1m+VSL1
まさか時計台内部の展示を見ずにガッカリとか言ってないよな。
926名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 11:18:40.21 ID:7Ijeh+Sm
関宿城
927名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 11:30:25.58 ID:E3Av1AaD
道民から観ても時計台のしょぼさは異常
通り過ぎる際に横目に見るだけのもの
928名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 11:31:49.09 ID:CXIYmAKw
銀閣寺はシルバー感ゼロだからな
929名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 11:37:32.09 ID:m4f+bX1h
札幌には、ガッカリのオンパレードというほど名所なんて無いけどな
敢えて上げるとするとラーメン横丁とかか?
てか、初夏の大通公園でベンチに座りながら、とうきび食べてボーっとひなたぼっこするだけで
時計台のガッカリ感は帳消しになる

あと、北海道の中で一番観光客向けに整備されてるところは函館山の麓だと思う
街並みの清潔感と坂の上から見下ろす港の組み合わせはかなり良い
あの地区はなかなか頑張ってると思う
小樽も似たような街なんだけど、なんか観光地としては雑で商売っ気出し過ぎ、北海道的というか
930名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:04:04.36 ID:BrWoVY4v
札幌はカニくうとこだろ
931名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:08:23.26 ID:j1aX+q/L
スカイツリーは東京衰退のシンボルだ
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/12/post-267.php
932名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:12:37.23 ID:/dJint9s
つかこのググれば何でもすぐわかる現在に
行った先でわざわざガッカリするってのは ハッキリ馬鹿だろ。

933名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:19:03.35 ID:Wd9iRVyy
>>851
自分が外国にいけばわかるよ。
934名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:24:34.73 ID:aBsvLQxy
>>926
札幌の時計台がショボいって意見も、銀閣寺が銀色じゃないとか地味だとかいう意見も同類だろ。
期待のベクトルを間違えている。時計台は北海道開拓開始期の遺構として存在しているわけで、
「現在の大都市札幌もここから始まったんだなー...」という感慨を持って眺めるべきもので、
銀閣がその地味さに意味があるように、時計台はむしろその小ささショボさにこそ意味があるんだろ。
935名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:32:40.88 ID:XadhVn4E
銀閣寺は昔は総漆で満月に照らされると銀色に光るように作ったから
そのことを想像するとかなり格式は高い
936名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:46:19.89 ID:aBsvLQxy
>>851
鉄筋コンクリート天守を推奨する気はないが、
観光客はなにも建物そのものを見に来ているばかりじゃないんだよ。
その場所で育まれた歴史や文化を浴びるために来ているんじゃないか?
で、城の天守、寺のお堂などは観光のためのアイコンに過ぎない。
「文化財」を見に行くのも観光だが、「文化」を見に行くのも観光。
文化を見る観光なら、お城やお寺が必ずしも創建当初のものでなくともいい。
アイコンが「○○跡」という石碑だけの場合もあれば、
大昔から残っている建物の場合もあれば、
それっぽく、あるいはデタラメに再現された建築物の場合もある。
あまりにデタラメだと想像の邪魔をする場合もあるけど、
内部構造が鉄筋コンクリートだとかはことさら気にする必要もないと思うが?

浅草寺の場合なども浅草寺の伽藍だけに価値があり、観光客は伽藍だけを
見に来ているかといえば、そうではない。
千数百年も昔から多くの庶民の信仰を集め、さらにはその参拝客を目当てにした
商業や見世物で賑わったという、その雰囲気を見に来ているんじゃないか?
937名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:53:36.87 ID:paSMonh7
コンクリート、コンクリートとバカにしているけど、
ドイツ最大の観光地、世界でも屈指の観光スポットである
ノイシュバンシュタイン城もコンクリ建築です。
中世後期の城っぽく見えるが、19世紀に建てられた近代建築。
エッフェル塔と同じ頃の建物。極端な言い方をすれば、
ディズニーランドのシンデレラ城と同類。
でも、コンクリでガッカリするより、なぜ時代錯誤の中世の城が
建てられたのかということに思いを馳せれば楽しめる。
938名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 13:12:40.41 ID:J4Z50/to
浅草寺は拝観料を取って仏像や庭園を見せる美術館や博物館のような寺とは楽しみ方が違う。
拝観無料で気軽に入れて、いつ行っても常に多くの参拝者で賑わってるあの雰囲気を門前町とセットで楽しむところ。
台北に龍山寺という定番観光スポットがあるけど、別に美術的、骨董的価値は無くても地元の人の参拝風景など雰囲気を感じるだけで面白い。
文化財を見るのとは違う楽しみがある。
939名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:21:15.74 ID:RaUGndFT
松島だな
瀬戸内出身なので、全然たいしたことないと思った
むしろ瀬戸内海の多島美のほうが素晴らしい
940名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:29:18.71 ID:WLD6zTcb
観る目的の旅行はつまらんが、食べるとか体験するなどの目的の旅行は大抵楽しい。
941名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:34:02.88 ID:GjS3AIfW
熱海はニューフジヤホテルがバンバンCM出してた頃が全盛期なんだろうな。
今はそのホテルもどうなったかしらないが。
942名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:44:24.18 ID:QbOOWNLT
熱海はマンションがたってしまってヤバイ。
943名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:57:10.92 ID:yynsO5Hq
時計台のガッカリ感は売国北海道新聞のビルのせい
944名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:08:09.03 ID:x3K5M61k
時計台はストリートビューで見るとスケール感と周囲の状況がよくわかるな
945名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:20:37.47 ID:K9EKOKXV
清水寺拝観料高すぎ
946名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 17:01:11.01 ID:3FXI4zgK
小樽運河だな
947名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 17:49:11.26 ID:uE/h6G/J
西洋は「石の文化」日本は「木の文化」だから、
日本でコンクリートだと余計ガッカリするのかも?

世界最大の木造建築物がついに完成「メトロポール・パラソル」…スペイン・セビリア
http://labaq.com/archives/51665475.html

日本がこういうのを作って欲しかった。
948名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 17:55:53.81 ID:9xcXIdtT
がっかりとかいう奴ってのはIQやEQが低そうな気がするんだよな。
その手のものを楽しむセンスがないわけで。
949名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 18:02:34.12 ID:9xcXIdtT
>>934
全て同意だな。

歴史などを踏まえて見るべきものを、表層だけでみれば面白くも
なんともないのは当然だ。

950名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 18:31:02.12 ID:acbY33iW
大阪城は中に入らなければまあ良いんですが、中入ると恥ずかしいレベル
エレベーター(笑)とかあの受付とか
絶対外人に勘違いさせてる
951名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 18:32:35.60 ID:+yLSUB6y
>>916
小田原城は「主」だった象のウメ子が死んじゃったのがなあ
952名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 18:35:04.60 ID:PIFKLF0Q
いとうづゆうえん
953名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 18:38:19.97 ID:lVuigbrz
大阪駅から違う場所に移動しようと
地下鉄に乗ろうとしたらとんでもない所に
迷い込んだ

こんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=tt2i8zupAwA
954名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 19:31:08.36 ID:rC46Xe9s
>>900
名古屋港水族館とか、東山動植物園とか徳川美術館とか熱田神宮とかに行けよ
955名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:01:15.34 ID:AZoE0mYN
銀閣の人気の高さに嫉妬
956名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:07:02.88 ID:8qW/D1Zl
>>950
大阪城こそ、コンクリート建造物として最も価値があるじゃないかw
957名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:51:36.98 ID:4qQWFIAT
>>947
北欧とかロシアとか、普通に木の文化だぞ。
958名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:54:00.44 ID:dQE4G6Ru
銀閣寺の風情が理解出来ないなんて。。。
959名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:07:01.37 ID:TdGEdj7O
ガッカリ
横浜 名古屋 札幌 広島

逆ガッカリ
神戸 福岡 京都 川崎
960名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:10:26.03 ID:PZYP5xwr
川崎ソープか
961名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:36:59.47 ID:TmiLj6g3
京都は修学旅行で行ったけど
糞つまらなかった
今まで行った中では
長崎と北海道がよかった
962名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:37:25.77 ID:QdMLjNiJ
>>26
大仏の定義は等身大より大きい事。

千葉の市原市にある奈良の大仏を見てからカキコメw
963名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:40:36.66 ID:TmiLj6g3
歴史的価値があっても
無駄に観光客の多いところはダメだね
鎌倉ですら札幌より人多いって
異常だと思う
964名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:11:24.72 ID:aBsvLQxy
>>962
お釈迦様の身長は公称約4.8mということになっている。等身大とはこのお釈迦様の公称身長のこと。
一方鎌ヶ谷大仏の座高は1.8mだから、お釈迦様がインド人で日本人よりスタイルが
相当によかったとしても身長4.8mで座高1.8mというのは有り得ないから、
鎌ヶ谷大仏が立ち上がると身長は4.8mより低いと思われるから、
鎌ヶ谷のは大仏ではないはず。
965名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:12:41.12 ID:xTCDFGM2
>>778
ちょっと待ってくれ、おれはその城周辺の中高で6年間
過ごしたが良い雰囲気だと思うぞ。特にトイレの窓から
見た夕焼けを背景にした姫路城は最高だった。
966名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:18:06.77 ID:xa8XZitk
>>964
鎌ヶ谷の大仏は地元で鎌ヶ谷ミニ仏と呼ばれ親しまれている。
967名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:35:42.43 ID:yROPUoAd
神社仏閣を除いたら何もないじゃないか日本w
968名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:40:39.37 ID:p5xVeiWt
銀閣を持ち上げる奴が多いが本当にそう感じているのか?

あの庭、あの建築、本当に良いか?
俺には庭の構成と建物の位置がいびつでちっとも良いとは感じられない。
権威主義に陥っていないか。
969名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:42:16.23 ID:ic4v9KdK
実際、ガッカリは他人からいくら聞かされても自分の目で確かめなきゃ気が済まない場合が多い
ましてやそれが有名観光地ならなおさら外すわけにもいかないからね
で、「やっぱり、ガッカリ」となる
970名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:44:09.02 ID:AD1OJrl5
>>968
気に入った観光地はどこ?⇒銀閣寺。趣がいい

というスレだったら
アンチ銀閣の意見で埋め尽くされる
それが2ちゃんってもんだろ
971名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:44:41.77 ID:TmiLj6g3
京都って金あって何ぼの街だろ
寺見て周るだけなら余裕で知床に負ける
972名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:47:59.63 ID:wEg6uzSG
>>969
その通りだ。
はりまや橋エェェ。
973名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:49:36.55 ID:EP7gjyra
桜田ファミリア
職人が石に彫刻と思っていたら
石版に彫刻して枠にして、コンクリート流し込んでいた
何かがっかり
974名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:53:44.18 ID:lb682UvB
お城みたいなラブホテルでも喜びそうなレベルの人にアンケートしてどうなるのか。
975名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 22:56:38.30 ID:3M3af3As
現在のボロボロで小汚い銀閣寺を見て『趣がある』とか言ってる人たちは、
ほんの数年前に『銀閣復元計画』があったことを知らないのかいな?

ピカピカの元の姿に復元されたときにこの人たちが何と言うか聞いてみたい。
実は金閣も消失前の国宝時代は金箔もほとんど残されておらず、
『これのどこが金閣?』という姿をしていた。

おそらく銀閣が元通りに復元されないのは国宝だという点と、
あと例の『世界遺産』に登録されちゃったからじゃないかと想像するな。
976名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:00:16.20 ID:aBsvLQxy
>>975
そんなに難しいことじゃない。
新品のジーンズよりも、擦り切れたジーンズの方がカコイイと思う感覚と同じだと思うが?
977名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:02:53.37 ID:yROPUoAd
唐招提寺見て、おおすげーーーーーーーーー!と思う人は珍しいw
能書き垂れるのうざいよ銀閣寺厨
978名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:05:09.96 ID:TmiLj6g3
>>975
明治くらい昔の人なら
立派なお寺には崇拝の念をもってたんだろうけど
高層ビルが立ち並ぶ現代では
ビルを崇拝してもお寺を心から崇拝する人は
ほとんどいないんじゃないかと思う
979名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:07:49.56 ID:tT2ldJtE
道頓堀って観光地?
東京の外堀みたいなもんじゃないの?
980名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:23:00.03 ID:wwmMXW8b
>>979
観光地ではなかったが、そうなった。
私は今もあるか知らんけど歌舞伎町のコマ劇場前みたいなイメージ。
近年は顕著に道頓堀は駄目になったなと思ってる。
981名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:23:09.87 ID:iO5jlLdy
意外に良かったのは下北半島
恐山、デブ馬の親子、下風呂温泉、仏ヶ浦
そして美味しい魚介類とゴハン
982名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:35:14.28 ID:y4DQcUhc
ええかげん京都は観光地になってくれ

中途半端に都市だから自動車量が多くて
細い道にも車がくる。

ヨーロッパみたいに観光地に車が来るのを規制してほしい


けど・・・無理だろうな。京都やし
983名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:37:28.51 ID:PjmQrW6n
湯布院は昔は良かったんだがなー。
今はあまりにも観光地化されていて風情がない。
984名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:59:48.43 ID:lb682UvB
>>975
たいていはそんなもんだろ。
それでもいいんだよ。
ピカソの絵をみて、こんなの子供の絵とおなじやん、といってる人より、
自分に見る目がないことを恥じる人のほうがまし。

985名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:23:25.15 ID:iNaDjarH
むしろピカソは子供の絵を目指していたわけだがw
986名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:45:13.97 ID:ObTjIEvj
>>984
俺はちゃんと復元された『本物の銀閣寺』『黒光りする将軍の邸宅』が見たい。
500年経た姿はそれはそれで貴重だろうから、どこか別の場所でもいいし。

きっと、全然違うと思うんだよね。
本来は将軍の邸宅として威厳タップリの建造物だったんだと思う。

部分的に復元した展示物はあるけど、
研究によると創建時の銀閣寺は漆黒の黒漆塗をベースにして
極彩色の装飾が施されていたとのこと。
豊臣秀吉が喜びそうな侘び寂びとは真逆の権力者の邸宅だった。
987名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 00:55:14.78 ID:LCaxPAuI
>>862
日本人だった?外人だった?


>>979
ただの飲み屋街。というか、ちょっとガラ悪系の飲み屋街。
ガールズバーの勧誘がもの凄くうざい。
988名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:10:14.85 ID:9hOY0HbM
>>956
100年前の鉄筋コンクリート建造物って
日本では他に軍艦島ぐらいしかないからな
989名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:20:51.60 ID:N6ziBDKm
銀閣寺の見どころは銀閣じゃなく東求堂の同仁斎だろ。
990名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:26:43.56 ID:ObTjIEvj
>>988
ん?
日本銀行(東京)の方が何十年も古くないか?

大阪城レベルはそれなりに残ってると思う。九段会館は取り壊し予定だけど。
991名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:28:47.87 ID:WBQ/J4jI
>>70
観光地通ではないが阿蘇山と錦帯橋
992名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:38:43.57 ID:9hOY0HbM
>>990
いや、5階建エレベーター付きの建造物は他に存在しないと思う

すでにコンクリート建造物自体が貴重な時代になりつつある
993名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:44:27.02 ID:9hOY0HbM
ていうかググったら大阪城天守閣は現存する世界最古の鉄筋コンクリート建造物だったw
994名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:54:24.92 ID:Kmd0+RSW
>>108
真冬がいいよ
樹氷の中の渓谷マジ最高
ただしほとんど吹雪で合間の晴れの日を引く確率は摩周湖の晴れ間並みw
995名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 01:54:45.48 ID:ObTjIEvj
>>993
日本銀行はレンガ作りのようだね。
ただ『鉄筋コンクリート造で世界最古』という尺度がどこまで価値があるのか不明。

なんか無理やり肩書を付けた感が否めない。

『そもそも由緒ある建造物は鉄筋コンクリート造じゃない。』
とか突っ込まれたらグゥの音も出ない。
現に大阪城天守閣は国宝どころか重要文化財ですらないw
996名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:00:08.57 ID:bTToVvBF
俺の中では渡鹿野島が・・・
997名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:03:16.94 ID:0Q7ISLJZ
てか、世界最古の鉄筋コンクリート建築だから!という理由で、大阪城天守閣を訪れる人は
内外問わず、よほどの現代建築マニアだけだろJK…

話をもとに戻せば、大阪城天守閣を見て、
「これが、戦国時代の日本の城だ!」と喜ばれるのがまずい、ということだったりする。
「これは、1930年代の大阪の繁栄の象徴ですね!すばらしいシティホールだ!」と思ってみる外人が
何人いるだろう?
998名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:07:15.06 ID:LYDXVFxU
>>997
×現代建築マニア
近代建築マニア
999名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:07:29.48 ID:5qunbR1l
>>975
へーやる気あるのか。銀箔無いのを落胆するのはアレとか言うけど
やってみたらどうかな

>>997 尾張豊臣秀吉公が造りし大坂城、大阪、だものな

1000名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:09:17.48 ID:NuvpBEBw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。