【観光】種子島、ロケット観光大人気=予約満杯「キャンプ場なら空き」−H2B打ち上げ[12/07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:11:40.18 ID:tKZ945vl
宇宙兄弟見てたら俺も行きたくなってきた
3名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:14:15.95 ID:Tcrm+wnj
な〜つの想い出がまわるぅぅぅ
4名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:14:44.53 ID:w/7rE7M3
いいなー、行きたい
5名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:15:55.97 ID:YhMd7EzF
一度生で見たいな。
6名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:17:45.73 ID:VXj5ABCv
固体ロケットの有毒ガスを吸いにいくの?
7名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:20:32.95 ID:Ko4o3Fsj
「宇宙へのパスポート」効果と言うと言過ぎですかね?
どうせなら宇宙学校でも開港すればどうかね?
8名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:22:24.18 ID:+QfEn7hj
>>6
SRBは固体燃料だけれど、メインエンジンは液水・液酸。
観覧会場から発射場は近いようで結構離れているから
ガスを吸うなんて感じではないな。
9名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:22:44.99 ID:rV6dC7vk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8194620

↑こういうの見ると、生で見たくなる。
行きたいなぁ
10名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:29:37.78 ID:y/djfg/n
Bはでかいからなぁ。
漁船で島に渡ったのはよい想い出。
キャンプでもレンタカーが借りれれば温泉もあるし苦にならないよ。
11名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:33:54.86 ID:dGHPZUDi
打ち上げは生で見たいよな
12名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:40:08.80 ID:XwFMyc7K
H2Bは迫力が凄いよな、映像でアレなんだから本物を一度は見てみたい
13名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:45:19.25 ID:GwY49Lf8
H2Bは一度は見てみたい

そしてサターンVの打ち上げを一度は見てみたかった
14名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:47:51.02 ID:aY/rdRpT
こうのとり3号機の打ち上げですね
15名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:49:17.60 ID:TOE6YXf1
打ち上げの時は周囲は立ち入り禁止で遠くからしか見れないよ
16名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:50:33.80 ID:4I0vwN3p
1号機は夜の打ち上げだったよね。
アレ見たかったなあ
17名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:53:09.68 ID:EoD5WezH
さすがに迷惑施設って言う奴は地元にはいないだろう
漁業も発射当日以外は影響ないし。第一観光客はwllcomeだろう

成功率が意見を変えさせたんだよね。これからも成功を祈る
18名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:54:30.21 ID:fKNcj3gS
ロケッロの先端につけるフエヤリング て
MHI製と思っていたが
川崎重工業も 製作しているね

ソース
川崎重工 HPより

http://www.khi.co.jp/news/detail/20110722_1.html
19名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:57:15.96 ID:GwY49Lf8
成功を疑う観光客はもうほとんどいないんだろうけど、
天候不順による延期だけはまだ如何ともしがたいよね
これが大きな障害になってる
20名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:01:58.25 ID:w9xvpTQj
・夏休み
・土日
・宇宙兄弟
のトリプルコンボで史上稀に見る混み。
21名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:13:19.09 ID:Vy2s3R+I
軍靴の音がはっきりと聞こえるんですが
22名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:25:03.55 ID:0NwL9trm
今頃 準備は着々と進んでいるのかなあ…中を密着取材したドキュメント番組を作って流してほしいよ。
23名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:59:19.10 ID:B+kgQTN7
>>22
NHKでよく作ってるよ。
24名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:12:57.96 ID:e6qbRTy2
ほ〜 例えば どんなん
25名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:45:28.24 ID:Iueo8kQr
日本国内に天候が年中安定した場所なんかないからな。
26名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:09:18.43 ID:zp8CCjiU
勝浦の射場で打ち上げ事故起こして、母親なくした娘が宇宙飛行士になるアニメ有ったよな。
27名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:10:11.80 ID:3np/zX4p
打上げ延期したらどうするんだろうな
自分でキャンプしてる人は対応できるけど
28名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 02:30:10.23 ID:fI1Ys6Qu
>>26
2つのスピカだっけ?あれ結構好き。
29名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 03:03:35.98 ID:1B4ejBqe
予約したいなら俺とキルバラで勝負して勝ってから言ってよ。
30名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 07:23:09.83 ID:edpbDrxS
見てみたいなぁ・・・・
宮崎からロケット雲を見て、音を聞いたことがあるだけだな。
31名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 08:22:53.85 ID:CrehdaQu
>>29
そっちから流れるやつもほんの少しいるだろうな
32名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 09:04:20.06 ID:CoU9PzQN
転勤で種子島に島流しされて早3年。
未だロケット打ち上げを生で見たことなし。
この前も夜中に打ち上げたとか聞いたし、
俺が越してきてから何だかんだ10回以上はロケット発射してるはず。
興味が無いとこんなもんなんだな。
33名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 09:47:49.06 ID:dpbcFk7A
>>19
天候の他にもシステムに不具合が見つかったから延期、なんて事も珍しくないからなぁ。
今回はアビオニクスとか新設計のを搭載してるんで、かなり慎重だろうし。
34名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 09:58:31.66 ID:t/z3R6uW
運が良ければH2ロケットで宇宙へ行けちゃったらしないの?
35名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:34:58.12 ID:xmUmgO5j
>>34
技術的には、こうのとりの与圧室にに生命維持装置と椅子つければいけるんじゃね?
かえってこれないけど。
36名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:27:23.14 ID:sXpu4FnE
>>32
島の生活はいかが?
離島というと閉鎖的というイメージがあるんだけど
37名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:40:43.68 ID:CoU9PzQN
>>36
思いっきり閉鎖的です
部落意識や親類関係とか未だ健在だし
俺なんか死ぬまで留まっても
多分一生よそ者扱い
38名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:18:31.84 ID:+tqkX74c
天気も良さそうだし盛り上がってきたね。前日や前々日だったら船も乗れるし多くの旅行者や家族連れでにぎわいそうだな。

ひさびさの夏休み土曜日昼間の打ち上げでブースター四本で大迫力のH2B!
こんな打ち上げめったに拝めるもんじゃない。

みたいと思ったら、即断即決。
種子島に集合しないと一生後悔するよ
39名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 12:00:07.43 ID:8wLTstcI
エッチ中ロケット発射♪
40名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:21:34.20 ID:22KESF0T
H2Bは夜だったからかなり迫力あった
夏休みの思い出としては興奮すると思う。
海でサーフィンとかもできるし
近くに屋久島もあるし
41名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:53:25.62 ID:2l8rf+ud
愛理たんがいるならいく
42名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 08:33:11.70 ID:clrV9YB0
いよいよ明日11時か、
43名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 08:36:53.90 ID:v7H5dZCn
>>35
打ち上げに失敗したらロケットと一緒に爆死。
軌道速度に乗れなかったら大気圏再突入で丸焼け。
無事ISSに着いても協定違反で乗船許可が降りない、
更に帰還用宇宙船にお前の席ねーから!状態。

それでも良ければ。
44名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 08:44:10.95 ID:GAAQ6gMl
南斗人間砲弾のサービス付き
45名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 09:12:42.01 ID:UOYeESeO
>>23
放送前に支那共産党に検閲してもらってるんだろ
46名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 15:09:48.16 ID:tyYwYwyp
>>43
2番目までは普通の有人飛行と同じ気がするが(^^;)
47名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:34:38.34 ID:NZ2SsylT
この調子で行くと、はやぶさ2の時はものすごい人出だろうな。
宇宙関連施設がもたらす種子島への経済効果はどのくらいかしらないが、種子島の人達も悪くは思わないよね。
まさに宇宙業界と種子島はウインウインの関係だね。
48名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 22:43:46.72 ID:UjioER4t
たーまやー
49名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 00:18:51.53 ID:82mnqzCQ
あとは種子島女子高ができるのみ
50名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 02:01:07.68 ID:wzssNqf0
そういや、種子島以外に発射場作るって話どうなった
51名刺は切らしておりまして
>>50
ソースよろ