【コラム】消費税の地方税化?? いったい誰がそんな申告書作れるの?--山田真哉(公認会計士・税理士・作家) [07/15]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
大阪維新の会が「維新八策」の重点項目として掲げているらしい
「消費税の地方税化」ですが、消費税を地方税化して、
地方自治体によって税率を自由に変えられる、という話らしいですね。
―――いったい誰がそんな申告書作れるの? (^_^;)
つまり、仕入れた地域ごとに税率を設定しないと課税仕入れが計算できない、ということですよね。
たとえば、飲食店だと「地元のスーパーで買った油は8%で、千葉県野田市から買った醤油は
10%で、東京都港区の商社から買ったパスタは11%で、東京都練馬区から買った大根は
9%で……」といった処理が必要になるということ。
うわわわぁぁ \(* ̄□\) ̄□\) ̄□\))))
仮に、課税仕入れの税率は、自店がある自治体の税率で一律処理できるとしましょう。
でもお店を、自治体をまたいでチェーン展開していたらどうなるでしょう?
お店のある自治体ごとに消費税の申告書を作って、それぞれの自治体に提出することになります。
自治体ごとに税率を変えて、それぞれ申告書を作るのも手間ですが、チェーン店全部にまたがる
広告費などの課税仕入れは、チラシをまくたび、まいた地域ごとに何らかの基準で分割して
税率をそれぞれ計算して……
うげげげぇぇぇ ( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||
なお、お店ごとではなく、本店所在地の税率で一律処理はできないでしょうね。
「ユニクロは山口市の税率8%で、マツモトキヨシは千葉県松戸市の税率10%で、白木屋は
東京都武蔵野市の税率11%で、鳥貴族は大阪市の税率9%で……」なんてことになりますから。
同じ地域でも、本店所在地によって税率が違うのは、さすがに変でしょう。処理は楽ですが、
地方ごとに税率を自由化する意味がないです。(本店が税率の低い地域に集中して、「応益負担」
じゃなくなるし)
仕入れ先が100自治体あって、お店を10自治体ほどに展開していたら、もうなにがなんだかです。
でも、そんな中小企業は山のようにあります。会社にとっては、地獄の税法改正ですね。。。
アメリカのように、州ごとに違う消費税が念頭にあるのかしら? だとしたら、地方自治体ごと
ではなく、道州制ぐらいにしておかないと実務的には不可能でしょう。(アメリカの場合、
州をまたぐと税金がかかりませんが、それを日本でも適用させる気かしら?)
消費税を地方税化するのは結構ですが、現状では税率は全国均一にしないとムリだと思います。
(だとしたら、なんだか新鮮味のない政策ですね)
でもさー、こんな超常識的なこと、税理士じゃなくても、消費税に関わりのある人なら誰でも
気づくでしょ?
結局、官僚やら学者やら、実務をやらない人間が法律を考えるとロクなことにならないし、
(橋下さん云々はさておき)弁護士に無試験で税理士資格を与えるのはどうなんだ?
とも思いました。 (※続く)
◎ソース 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記
http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201207140000/ http://plaza.rakuten.co.jp/kaikeishi/diary/201207140000/
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2012/07/15(日) 09:41:39.01 ID:???
>>1の続き
【追記】
コメントで頂戴したのですが、橋下市長のぶら下がり会見によると、「道州制になるまでは
一律の税率しか対応出来ない」ということだそうです。大変失礼いたしました。随分と先に
なりそうな話だったんですねー。
道州制になったとき、消費税は「州をまたぐと免税なのか?」「複数の州にかかわる共通経費を
どうするのか?」など、またひと悶着ありそうですね。
参考にされるという、カナダの消費税制度を丸輸入するのかしら……。
-----------※以下は翌日(14日)に追加された部分です。
昨日のブログに書いた、大阪維新の会による「維新八策」の「消費税の地方税化」についての
山田の見解ですが、反応が大きくて面白かったです。ツイッターにも書いたら、池田信夫さん
→橋下徹市長とリツイートしてくださいましたしね^^
結局のところ、「消費税の地方税化」のうち税率の自由化については道州制を前提としていた、
ということで、随分と先の話になりそうです。
でも、このことはざっと見たところニュースには出ていなかったし、発表されている「「維新八策」
改定案の全文」にも載っていないのに(※)、「橋下市長の会見を見てから、発言してください!」
と言われましてもねえ……(・_・;
※ 「維新八策」改定案の 1.統治機構の作り直し >【基本方針】
> 「・消費税の地方税化と地方間財政調整制度」とだけ記載。
その3行後に「道州制が最終形」と。
普通に読めば、「消費税の地方税化」のあとに、「道州制」と読めてしまうものでして……
別に、頭から批判するつもりはないです。理想論として、素晴らしいと思いますよ。ただ、実務家
の興味として、「いったいどうするんだろう?」というだけの話ですから――。
そのため、道州制の下での場合でも、税率をそれぞれが自由にした場合実務的にはどのような処理に
なるのか? という興味はあります。
現在の消費税を抜本的に変えて、アメリカやカナダの消費税制度を参考にされるようなのですが、
どちらも原則はたしか「州をまたぐと免税」ですよね? (違ったらスマソ)
日本のように地産地消ではなく、国内中で物流が複雑に交錯している国でも、そのまんま適用して
いいのか? という論点はあると思います。
それに、「複数の州にかかわる共通経費をどうするのか?」といった点なども。
現時点でどこまで詰められているのか、情報が欲しいですねえ。
お詳しい方は、ぜひお教えいただけるとありがたいです m(__)m
本当に、単に実務家として興味があるだけですから!
◎執筆者/山田真哉(公認会計士・税理士・作家) ※Wikipediaより引用
大阪大学文学部史学科卒業。卒業後、受験予備校に就職するが退職し、公認会計士二次試験に合格。
多彩な才能を発揮し「女子大生会計士の事件簿」シリーズで小説家デビューした。2005年に出版
された、簿記・会計学を身近な話題から探究する『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』が、161万部
(2009年1月現在)を超える大ヒットとなり、一躍時の人となった。2005年8月、日本で第一号の
LLP(有限責任事業組合)インブルームLLPを創立、パートナーに就任。また、2006年4月より一年間、
ほぼ日刊イトイ新聞を発行する東京糸井重里事務所のCFO(最高財務責任者)も兼任。
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:46:40.81 ID:XffAuVc5
隣国シナチョウセンロスケの賊子ども 我が国土を簒奪恣とす
かかる亡国の危難より日本を救えるものは乱世の雄傑のみ
その輿望を担える者 まさに橋下以外見当たらず
またさおだけ屋のときと同じく、よく知りもせずにヨタ記事書いて読者から訂正食らってるのかw
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:49:56.10 ID:qCP+v5HO
後から引っ込めるために広げた大風呂敷なんだから、ややこしいこと訊いちゃいかん
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:52:12.82 ID:TaIyK0kt
そもそもの問題は地方公務員が税務調査をしてないことだろ
何を言っている
収めた税務署のある都道府県が
その消費税をいただくでいいだろう
なんで、そこまで複雑に考えるw
公平なんて
存在しないから これでいいんだろう
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:53:47.50 ID:TaIyK0kt
弁護士に無試験で税理士資格を与えるのはどうなんだ
公認会計士も同じだろうww
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:01:04.73 ID:kdodNOH3
橋下八朔貼ったり下
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:03:53.53 ID:87z4nCao
道州制が前提だってことを理解出来てない典型。
「地元のスーパーで買った油は8%で、千葉県野田市から買った醤油は
10%で、東京都港区の商社から買ったパスタは11%で、東京都練馬区から買った大根は
9%で……」
ゼッタイに票入れない。
維新どころか、江戸時代に逆戻りのバカ殿だな。
橋下は会見ではっきりと道州制のような形になるまでは地方一律税率だと発言してたが・・・
背が低くてもシークレットブーツを履かない勇気
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:07:11.66 ID:nwR8EIcn
反橋下の荒さがし乙
こいつの肩書きは(作家・公認会計士・税理士)だからな。
会計士・税理士として金を貰っている仕事以外は全部フィクション。
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:15:30.43 ID:S5ROIOIO
>大阪大学文学部史学科卒業。卒業後、受験予備校に就職するが退職し、公認会計士二次試験に合格。
>多彩な才能を発揮し「女子大生会計士の事件簿」シリーズで小説家デビューした。2005年に出版
>された、簿記・会計学を身近な話題から探究する『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』が、161万部
>(2009年1月現在)を超える大ヒットとなり、一躍時の人となった。2005年8月、日本で第一号の
>LLP(有限責任事業組合)インブルームLLPを創立、パートナーに就任。また、2006年4月より一年間、
>ほぼ日刊イトイ新聞を発行する東京糸井重里事務所のCFO(最高財務責任者)も兼任。
どこに実務家としての経歴があるんだ?監査法人なり税理士事務所なりで下っ端
として働いた経験は?
>日本のように地産地消ではなく、国内中で物流が複雑に交錯している国でも、そのまんま適用して
>いいのか? という論点はあると思います。
アメリカの東部は普通に物流が複雑に交錯してるんだが。
しかもそこがアメリカ経済の中心地だし。
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:18:02.97 ID:2tMSh/tJ
こいつの肩書きは大阪市長
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:19:38.29 ID:QJB80X0D
アメリカのように小売だけにかける小売売り上げ税にすりゃいいだけだろ
インボイスの導入である程度は異なる税率に対応できるのでは?
まあ手間は増えるだろうけど税理士にとっては逆に仕事が増えて
美味しいのではないかな?
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:22:07.54 ID:NwqOe3NI
国が6割、地方が4割税金を集め、
国は4を使い、2を地方交付税として、
「地方にいうことを聞かせるため」ばらまかれている。
「維新八策」には、地方交付税制度の廃止
もきっちり書かれているけど、
中央集権型国家から地方分権型国家へを理念として掲げている以上は、
あたりまえといえば、あたりまえ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:25:22.49 ID:S5ROIOIO
そもそも消費税を中央官庁を経由せずに地方自治体の財源にすることが肝で、
別に消費税の税率を自由に決めることなんて付属品みたいなもの。
ぶっちゃけ道州制においても全国一律でも別に何の問題もないわけだが。
自民党も民主党も税金は中央官庁を経由しなければならないシステムを
当然としてると所において同じ穴の狢であり、それこそ維新と決定的に違うこと。
この自称実務家は自分でずれたことを言ってることが分からないのだろうかね?
それともわざとずれたことを言って、何かの目的をもって安置活動をしてるのかね?
いずれにせよ、馬鹿か卑怯者か、その両方かのどれかだろう。
2012年 6月 児童手当に所得制限
住民税の年少扶養控除廃止
10月 厚生年金保険料増額
地球温暖化対策税(環境税)の導入
2013年 1月 復興特別所得税
給与所得控除に上限
退職金の住民税控除廃止
4月 国民年金保険料の増額
10月 厚生年金保険料の増額
2014年 1月 株式などの配当・譲渡益の税率アップ
4月 消費税8%
国民年金保険料の増額
6月 復興臨時住民税 年間一律 1000円
10月 厚生年金保険料の増額
2015年 4月 国民年金保険料の増額
10月 消費税10%
,'´彡、,.-──''''´ミ- 、
' ノ . i | , r '" ⌒ヽ-、
', .| _/' '\_:::| i/ /⌒`´⌒\ヽ
i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''{ / ノ ヽ ,l )
|| ', ──ノ ゝ─ :: :レ゙ /゚ヽ /゚ヾ !/ 増税したのに支持率アップでワロタww
`'´i ,, /、,、)ヽ、 : | ⌒ー' 'ー⌒ヽ
. '. 'トェエエェイヾ /| ⌒(___人_)⌒`、
'. ( ヽェェェソ.ノ / ,{ |lr┬-l| }
,-、 ハ、, 、_,_,,ィ /::|、ゝ_ ゙=ニ二" _ノ__
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ、
/ L_  ̄ / _l__ヽ { r-、 .ト、 .
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
消費税の計算が複雑怪奇になってくれる方が、仕事が増える
免税点ももっと下げて課税対象事業者を増やしてくれてもいい
税収も増えるし、益税問題も幾らか解決する
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:29:19.58 ID:hAkNBQeo
インボイスにすりゃ解決じゃねーの?間違ってる?
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:34:36.68 ID:TaIyK0kt
消費税が国税だから税務署が調査をして1%のおこぼれをもらっている
地方じゃ無理
内税にして考えてるからそうなる。
普通の会社は月でグロスして消費税を別記してるから言うほど面倒じゃないよ。
そもそも、現在の消費税の仕組みでも切り捨て・切り上げ部分がかなりあるから誰かが損したり得したりしてるし
例えば年の合計に消費税率掛けたらそれが消費税額にぴったり合うことなんて現状でもありえない。
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:51:51.11 ID:/KWiOwJC
勝間みたいに著作業なのに税理士登録までしてんの?
謎。会費だって高かろうに、そんなに儲けてるのかね
>>27 登録していないと「税理士」名乗れないからな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:03:30.75 ID:3u9J13gI
負担が増えてもそれに見合うだけの恩恵は無く
国が無駄にでかくなるばかりだから此度の増税には不満が大きい
予算はやたら膨らんでるのに国内の景気雇用に少子化問題に社会保障負担は悪化する一方では
国が無駄に税金を浪費しすぎなのは明白だし
売上税にして中間の卸とか商社がぼろぼろになればいい。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:07:39.79 ID:B/KebtWa
じゃあアメリカはどーやってるのかと
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:08:11.41 ID:in2iZGai
全部会計ソフトのアップグレードで済む話なんだけど
最近の公認会計士さんは実務には携わらないんですかね?
すごいな橋下信者は。
無理矢理な論理で押し込んできて、橋下の八策からかけ離れても
擁護できてると思い込んでる。
税理士の時代が来るな
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:12:36.24 ID:ULGAnCrU
>>27 経費になるし問題ないじゃん?
肩書で食ってるわけだし
裕福な道州は税率が低く、ビンボーな道州は税率が高くなるから、
産業の格差がさらに増大。
つーか維新八策が誤解?されるのは、マニフェストのはずなのに、
かなり遠い将来にしか実現できないことを書いてるからだな。
さおだけ屋の人か
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:34:01.24 ID:o8ZFp+LM
>>10 「地元のスーパーで買った油は8%で、和歌山県湯浅町から買った醤油は
10%で、大阪府大阪市の商社から買ったパスタは11%で、大阪府守口市から買った大根は
9%で……」
とやりゃあいいだけじゃん。
>>39 納税したことない奴は気楽でいいよなw
脱税常習の橋下も同様
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:39:01.93 ID:dALQmJIH
今の日本の制度ではダメでも、
アメリカなんか
州によって間接税の税率違ってたと思うから、
まるっきり不可能なわけじゃないと
思ってたんだけどなぁ?
>>32 ママパパストアの弥生だけが会計ソフトと思える花畑も気楽でいいな
鳥貴族のステマ
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:41:22.72 ID:61McpnX0
税理士は仕事増えるね(^_^)
そもそも地方分権が良いのか?基地問題、原発問題、どうするんだ?
地方が反対したら終わりということだぞ?
やはりこの程度の低能が維新信者かと思わせるスレですね
48 :
おんなは産む機械:2012/07/15(日) 11:44:55.95 ID:tuUjRm3J
そもそも消費税って、真に正しく申告されてんの?
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:46:19.31 ID:FM9o50m1
少なくとも大阪都だけ好きにやらせてなんて不可能なことがわかっただけでも馬鹿信者は少し賢くなったな
50 :
おんなは産む機械:2012/07/15(日) 11:47:50.85 ID:tuUjRm3J
民主党の言う地方分権は在日外国人参政権とセットだろ。
在日が大挙して住民票を移せば、地方都市くらいのっとれる。
候補者が在日外人から、何ちゃって帰化した見せ掛けだけの日本人になってしまえば、有権者は分からない。
対馬市なんて、簡単に取られる。
>>50 >帰化した見せ掛けだけの日本人になってしまえば、有権者は分からない
えぇ?今でも芸能人とか腐るほど居るぞ。
それについてはどう思ってるの?
つーか通販会社の処理場どうするの?
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:59:09.97 ID:Mcipq88P
頭の固い奴多いな。
現行でも消費税には地方消費税が含まれていて、5%のうち国の取り分4%、
地方の取り分1%だろ。
それを逆転させて、例えば国の取り分1%、地方の取り分4%にするような話だ、
橋下が言ってるのは。
この考えたかの延長で、増税後に細かいところをいじくらんでも、
国の取り分1%、地方の取り分9%ってのも可能だ。
54 :
おんなは産む機械:2012/07/15(日) 12:02:11.00 ID:tuUjRm3J
いずれにしても、次の選挙で民主党のあとの政権は、この3年間で決めた民主党の手黄な粉とは何も引き継がないで貰いたい。民主党的な左翼臭いものは何も継承しなくていい。国会でひっくり返せばいい。
一度リセットして、民主党の法案を訂正・修正してもらいたい。
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:03:49.09 ID:hloMhJRw
単なる興味云々言ってるけど、頭から小ばかにするき満々の文章ですよね。
新しいことに対して否定から入ることで自分の賢さをアピールするための文章です。
仕事でよく見かけるタイプの人。
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:10:28.98 ID:Z/yuQToe
仕入先ごとに税率を設定すればいいんだろ
どんだけ適当な経理やってんだよ
税理士って馬鹿しかいないんじゃないのか?
>>55 >頭から小ばかにするき満々の文章
ただ、こういう文章を平気で書かれるようになった事自体、
以前より橋下徹が「軽く見られ」「小馬鹿にされ始めた」証明でもあるんだよな。
少し前までなら、「Twitterで100倍返しにする」とか吠えてた橋下を恐れて、
ココまで批判したり、おちょくったりするような発言をする人は少なかったからな。
>>47 税理士は仮計算であっても税額を提示することは
税理士法違反だといっているからな
税率は一律でいいんじゃね。
地方交付税無くしてひも付きの金を無くすのが目的
>>8 公認会計士と弁護士を一緒くたにする意味がわからん
財務諸表読み解ける弁護士って
倒産整理とかを主にしている人ぐらいだろ
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:34:36.61 ID:WN26/lIu
今までもそうだが、無理なら提案を引っ込めるでしょ。
間違ってたと分かったら、すぐに直すのが橋下さんのいいところだと思う。
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:35:10.50 ID:O09x5dfh
アメリカでも問題なってたような・・あれはネット店舗の消費税だっけか・・
消費税下げ競争になって、地方破綻するんじゃないの?
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:37:57.15 ID:euAml2GG
首都圏だけ消費税15%
京阪神・中京10%
あとは一律5%
>>56 頭の回らないバカだろ、お前
それを自分でやってみたらわかる
>>53 税率の自由化した場合はどうするんだ?
>>59 地方交付税はひも付きじゃないよ
何にでも使って構わない
>>57 次の選挙で擁立してやるからと言われて調子に乗っているだけでは?
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:44:57.51 ID:pHW6gU+J
仕入れは税込みで計算して売上は自分の所の税率で計算するんじゃないのか?
>>67 その仕入れ税率がまちまちだから、会計が大変なことになる
もっと言えばごまかしやすくなるから
仕入れの消費税額を多くごまかすことで
納付消費税額を少なくすることも簡単になる
税務調査で見つけられないことはないが
見つけるための手間がとんでもなく増えるだろうね
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:02:50.23 ID:S5ROIOIO
>>37 >つーか維新八策が誤解?されるのは、マニフェストのはずなのに、
>かなり遠い将来にしか実現できないことを書いてるからだな。
維新八策はマニフェストではなく、党の綱領。
マニフェストの理念となる憲法に当たる部分だと、橋下も浅田も既に言ってる
んだが、安置ってのはどこでもこじつけるねえ。
まるで、はちま寄稿で、ステマ工作員が必死になってこじつけで任天堂を誹謗し
ソニー上げしてる構図にそっくりだわw
同じ会社がやってるんじゃないのw
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:08:42.31 ID:v2P2h9HR
東京・大阪はともかく他では道州制実現できるのであろうか?
長野は3つに分割・静岡は東西に分割・新潟は南北に分割しちゃう?
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:08:50.68 ID:pHW6gU+J
>>68 いや、税込みを仕入れ金額とするんだよ。
納税額って売上金額だけから出せばいい。
少なくとも一律の現在においてはこの算出方法でいいよね?
例えば一千万未満の所から買っても5%付加して請求してる所もあるから
税額控除って今でも「みなし」だろ。
税額変わっても同じでいいだろってこと。
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:23:38.65 ID:HVIfxVYV
地方公務員の給料に消えるだけ
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:25:49.23 ID:S5ROIOIO
ご本人がこのスレに降臨されてるのかもしれないけどwすでに
>>18 >>19 で解決案が示されてるだろ。
BtoCのサービスのみに課税し、BtoB課税での還付方式での相殺をやめるか、
インボイスでトレーシングしていくか。<今のITC技術だとそんなに難しくない
結局、この自称実務家さんとそのお仲間は誰かに説得される気はさらさらなくて
単なる安置活動をしたいだけでしょ?
くりかえすが、消費税を地方に。ってのは税金を霞ヶ関を経由しないって
ところが重要なわけで、最終的に全国一律の税率になってもぶっちゃけ問題
はない。
現状でも消費税のおかげで赤字法人からも顧問料取れるておいしいお
現状以上に税法をもっと複雑にすればもっとおいしい商売になるお
院免除・税務署OBの馬鹿は税法が複雑になると対処不可だから業界から消滅するし
いいことずくめですな
地方が自由に設定できる小売税でいいじゃん
出来るわけねーだろ。ネットの広告はどーすんだよ。地域なんてかんけーねーし。適当な
税率かまされたら堪らんわ
そりゃお店=事務所のあるところの税率に決まってるじゃないか
アメリカのネットショップで買って日本の消費税をかけられるのか?
…おっと、民主党が法案作ってる最中だったな
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 14:50:27.66 ID:HiuXT96o
>>73 > くりかえすが、消費税を地方に。ってのは税金を霞ヶ関を経由しないってところが重要なわけで、最終的に全国一律の税率になってもぶっちゃけ問題 はない
橋下は「自治体間の競争が大事。大いに引き下げ競争やってもらいたい」って会見で言ってたぞ
適当な事言うなよ
あれ?たしか不動産所得税や自動車税、軽油取引税なども地方税だったよね
これらの税って自治体によってそんなに差があったっけ?
税率はほぼ全国一律で地方交付税の代わりに使い道は各自治体で決めてねってだけでしょ
道州制が遠い未来って誰が決めたんだ?
従業員の住民税収納代行事務より簡単だろ
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:10:54.59 ID:Dj10MsDA
素人考えでは、同じ商品でも仕入先によって値段が違うのが問題ないのだから
仕入先によって消費税が変わっても問題ないように思えるが。
この程度の処理が大変なの? というのが感想だな。
税理士が書類作成できないから、国の方針を変えるとかありえん
仕事しろやぼけ
地方の財源なら、消費税よりも所得税を全額移譲した
方があってるんだが、とにかく税金=消費税と言う
単純思考はやめて欲しい。
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:28:22.91 ID:uHrw8Ksv
いざ地方税化する際にはめんどくさい手続きが必要はたして官僚が動いてくれるかどうか
民主みたいにあえなく敗退あとは官僚の言いなりとならなければいいのだが
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:37:16.13 ID:ka2B0olv
消費税は無くすべき悪税制だから地方税化はやめるべき
橋下さんは経済に関しては音痴すぎる
その他の点では支持するけど
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:39:12.35 ID:RlNZU+Rg
そもそも道州制なんてできるわけないw
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:50:09.19 ID:M4J/O/CO
地方ごとに消費税の税率格差が出来るんだっけ
四国みたいに大都市圏を持ってない地方は大変そうだな
道州制で夕張みたいに破綻したらどうなるんだろうな
>>88 四国単独は無理だと思う
中四国州で、州都は広島じゃないかな
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:58:25.08 ID:RlNZU+Rg
自治体の競争w
まずこの言葉が不毛なんだよ
インフラが整ってる都市と田舎が競争して勝てるとでも思ってるのかと
VATにすれば良い
アフォ丸出しだな、典型的な教科書お勉強脳。
なんで現行制度そのままで使う必要がある。
道州制じゃなくてもいくらでも調整ややりようはある。
それを考えるのが政治だし、テンプレじゃないとだめだというなら、
会計士や税理士こそいらないよな。
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 17:25:58.76 ID:SrAIrZc+
税制シンプルにするだけで税務公務員減らせるのに。
あ、これは制度一般に言えることで制度を複雑にすると公務員が増える。
不思議なことに公務員は制度を複雑にしたがるんだな。
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 17:28:26.28 ID:hfaycWLv
>>93 お前消費税以外税金払ったことあるの?
無職w
制度を複雑にして仕事のための仕事を増やすのは仕事できない人の得意技ですが。
消費税を地方税化したら、事実上年金や社会保障も
全部地方に移管になるよね
すると年金の受け取り率も住んでる地方によって
変わってくるって事だよね
当然、人口が少ないところほど不利になるよね
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 17:59:07.87 ID:Qs0oVNfB
>>94 消費税以外の税金を払っていないと思っている奴こそ
無職っぽいけどなw
な、無職w
日本人はまじめだから大丈夫かもしれないけれど
領収書で一部返金とかにしないとばっくれる業者とかでそうだな。
地域によって税率差ができれば、楽天とかアマゾンは大喜びだろうな
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 18:30:25.37 ID:Dj10MsDA
こういうのも、現金を廃止して、電子マネー化することで、解決できないか。
インターネットでの販売は、購入者の住所で税率が決まるのかね
よくわからんが、粗利に税率かけて申告するだけじゃだめなの?
経理の実務をやってない馬鹿が簡単に物事を考えてくれるわ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:05:55.00 ID:vc6NsgHY
>>10 道州制を前提に都構想やるパカは橋下くらいのもの
>>104 >道州制を前提に都構想やるパカは橋下くらい
とにかく耳目を集めて己の主張を通すためには、
論理の整合性どころか、人を騙す事すら何とも思ってないんだろうな(´・ω・`)
消費税の地方税化と地方交付税の廃止
こりゃ東京の一人勝ちになるな
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:12:11.43 ID:Dj10MsDA
>>106 消費税の地方税化で、東京などの大都市はインフラの維持に消費税を上げざるを得ないし
逆に、地方は消費税ゼロにして企業を誘致できるという説もあるよ。
道州制に移行できなきゃ
なんにしろ地方は死ぬで
やるしかないだろ
>>8 会計士はむしろ税理士より会計全般の体型的理解があるから問題ないがなw
税務なんて個々の事例に合わせて検索かければ終わりだよ
みんな税務を難しく考えすぎ
まあ会計の知識がないといくらやっても深い理解は絶対無理だけど
111 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:21:36.60 ID:U0Hf16rh
>>1 まあ、俺は税理士だけど、こいつの意見に同感だよ。
クライアントが今の3倍お金くれるならやれるけど。
こうやって、会社の負担を重くするメリットなんて有るの?
あと、消費税の配分についてもなんか良くわからんことを言ってたような気がする。
知事会で決めるとか?そうしたら、大阪は絶対不利になると思うが?
ほとんどが貧乏県なんだから。
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:32:30.21 ID:Fx4vndNM
地方にこれ以上金やる必要ない。
在日朝鮮人の補助が増額・搾取されるだけ、特に外国人の扱いは
地方の権限を奪って全て国で統一管理しろ。
また、道州制なんかやったら、州裁判所、州警察とか作って最後は今のテレビみたいに
反日外国人に乗ったられるぞ。
裁判所、警察が採用の国籍条項で守れれてるからまだ日本人は守れれてるけどな
道州制やって一部の地方公務員みたいに国籍条項外れたら日本がおわるわ
俺は会計士だが
>>1の意見に同意
今年からすでに消費税の処理が面倒になってるのに
これ以上負担かけてやらなくてもいいじゃん
114 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:26:06.94 ID:eGntNUmy
竿だけやで、あの商売の実態も知らんで空想と税知識だけで、あんな事書いたと思ったらまたかよ。
よく調べて発言しろよ。あんたの指摘は単なる議論の出発点に過ぎない。大層な税務知識なんていらないし、そこらの中小企業のおっさんの疑問レベル。
クソ田舎だけ徹底的に増税しろよ
それでクソ田舎のゴキブリ共が集団自殺して懺悔しろよビチグソ共
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:21:38.14 ID:W+gPLHko
この人税理士登録してるけど税務申告経験ないんじゃないの
執筆業中心の会計士だし
ただ、複数税率化による事務負担の増大はあるとは思う
会計ソフトに都道府県ごとのコード設定とかするのかな
なんだ竿だけ馬鹿か
読んで損した
税理士だけでも需要があって
良かったジャマイカ
公務員が調べてい課税すればよいだろ
こんなのソフトさえ作ってしまえばパソコンですぐできるんじゃねぇの?
アホか?
アメリカでは普通に問題なく運用されている。
同じようなシステムを導入すればOK。
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 06:58:21.89 ID:ED8MEEhh
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 07:05:43.80 ID:bUETJGDc
消費税は何処で回収しようが同じじゃん。
どうせ後で申告だろ?だから確実に流用している消費税の滞納問題があるわけで。
こいつ
竿竹詐欺と、今の大型ごみ回収詐欺の片棒かついでるくせに死ねよ
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 08:08:40.99 ID:70ONfE/e
ぼくのかんがえたさいきょうこっか
維新いいかげんにしろよ、笑い死ぬ
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 10:13:37.69 ID:RwjiQ/Hu
「消費税の地方税化」の内容がないようだな
地方の財政自主権強化と言えば聞こえは良いが
実際は自治体間の集金力の格差を
ほったらかしにすると言う事だからな
東京や大阪のような大都市は富と人口を集めて栄え
地方は第二次平成の大合併で町の北と南では方言も通事無い面積になるだろう
まあその間、税理士さんだけは特需で儲かるがな
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:40:07.07 ID:f0FFs5Lw
18 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:19:38.29 ID:QJB80X0D
アメリカのように小売だけにかける小売売り上げ税にすりゃいいだけだろ
19 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:20:09.73 ID:SjycwSOS
インボイスの導入である程度は異なる税率に対応できるのでは?
まあ手間は増えるだろうけど税理士にとっては逆に仕事が増えて
美味しいのではないかな?
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:21:30.98 ID:BcOWcsRV
だまれ!
おしゃべり竿竹クソ野郎
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:03:54.17 ID:3bgvBRy+
>>129 インボイスの手間って単純に総務経理事務の手間だからね。判断の問題がなくて税理士がどうのというレベルじゃないような。書類づくりに行政書士が喜ぶかもしれんけど
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:38:36.24 ID:suRT2bOz
竿竹屋は実際には潰れてる、というオチがある人か
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:46:44.13 ID:HPkLJ7Q/
維新マンセーと
いじめ犯人 個人情報晒し肯定派
同じ匂いを感じるのだが
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 15:55:24.08 ID:zxEIONnm
また無知が意気がって突っ込んだら露呈して恥かいたパターンか。
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:04:52.11 ID:BBIHszMG
>>134 > 維新マンセーと
> いじめ犯人 個人情報晒し肯定派
俺は全く逆の印象。
橋下の市長選挙の時に彼の個人情報を晒し貶めようとした卑劣な
既得権の方こそイジメ集団。
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:10:12.44 ID:4OKAa43a
>>1 外国ではどこでもやってるやろ!
能無し野郎!
EUの国ごとの付加価値税と何が違うんだって話だが
単純に法人税のように、国税と地方税の申告書が分かれるだけだろ。
今の25%が各県、市等で税率が変わるだけでしょ。
入力はめんどくせがな。
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 16:35:54.02 ID:ICYx01ks
地方に財政(権力)を持ってきたいだけの話だろ、橋下は。
ま、なんとかしないと関西の大型都市自治体でも、
あと10数年で破綻にいたるところが出てくる。
東京以外の「地方」は生きていけなくなる。
大阪都構想も規模の威力で関西圏だけでもなんとかしよう
って話だろうし。
無能会計士
痛快すなぁ
ハシゲは実務的なこと何ひとつ考えてないぜ
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:11:11.46 ID:S7Dr9Bi2
>>138 キミの頭の中では、本社の所在国が全税務処理を行うのか?
批判するのはいいけど、まともな批判なすねえ
>>140 関西圏だけでやっていけると言うなら、その試算出してみてよ
>>139 仕入控除どうすんだよ?
そんな簡単なものじゃないぞ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:11:22.41 ID:nKoMjHP7
仕入控除を無くして法人税も廃止すればいいのにw
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:35:48.98 ID:W3t433OT
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:04:30.22 ID:qFQzBRam
インボイス前提でしょ
全て電子決済にしてマイナンバー付与したら所得把握から含めて脱税も防げてメリットだらけ
因みに税務申告メインの税理士も不要になり中小企業はそのコストも要らなくなる
脱税が非常に難しくなるから税務署職員も減らせる
本業に忙しかったら本なんか書ける暇がありません
つまり、弁護士や会計士が書いている本は実務を知らない人が
書いていると思いましょう。
>>113 複雑にしてお上が仕事のタネをくれているのに、贅沢なことを・・・
>>149 複雑になった分料金を上乗せ出来れば良いのだろうが、現実的には
手間だけ増えて収入が変わらない可能性が有る。
>>148 お前が専門書を読むような立場じゃないことだけはわかった。
こいつはともかく、優秀な奴は忙しくても合間を縫って専門書
ぐらい書けるんだよ。実務家しかり、学者しかり。
153 :
名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 00:34:15.12 ID:5QRFMtxR
>弁護士に無試験で税理士資格を与えるのはどうなんだ?
弁護士のくせに相続禁止と言う奴に、何を期待してんだw
>>143 アホウ、それはおれが橋下に聞きたいことだよ。
そもそも中小なんか帳簿なんていい加減に付けてるところばっかりだが
経理を軽視してきた会計三流国家では、現状は会計ソフトがーとか以前の問題
原発ある自治体は消費税0でもやっていけるな
過疎の村は消費税30%で人口さらに減る