【PC/調査】2011年度タブレット市場のトップシェアはiPad--2位はGALAXY Tab MM総研[12/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
MM総研は7月12日、
2011年度通期(2011年4月〜2012年3月)の国内タブレット端末と電子書籍専用端末の出荷状況と将来予測の結果を発表した。
調査によると、2011年度のタブレット端末出荷台数は前年比2.3倍の278万台、
電子書籍専用端末の出荷台数は前年比2.1倍の33万台となった。

 MM総研は7月12日、2011年度通期(2011年4月〜2012年3月)の国内タブレット端末と電子書籍専用端末の出荷状況と将来予測の結果を発表した。
調査によると、2011年度のタブレット端末出荷台数は前年比2.3倍の278万台、
電子書籍専用端末の出荷台数は前年比2.1倍の33万台となった。

2011年度のタブレット端末のメーカー別出荷台数シェアは、iPadシリーズのアップルがトップとなった。
2位はGALAXY Tabシリーズを投入したSamsung。3位はARROWS Tabシリーズの富士通で、
国内メーカーとして唯一、出荷台数上位3メーカーにランクインした。
OS別シェアでは、アップルのiOSが首位となった。

 今後の市場予測では、2016年度にタブレット端末市場が798万台に、電子書籍専用端末が306万台に拡大する予測としている。
タブレット端末については、現在主流の画面サイズ8インチ以上の「ホームタブレット」に代わって、
今後は7インチ台以下の「モバイルタブレット」が市場を牽引するという。

 MM総研では2011年度までのWindowsを搭載したスレート型PCはタブレット端末出荷台数に含めていないが、
2012年度以降の発売が想定される、タッチスクリーンに最適化されたWindows(Windows 8やWindows RTなど)搭載製品については、
今後の予測台数に含めたとしている。

http://japan.cnet.com/news/business/35019219/

メーカー別シェア
http://japan.cnet.com/storage/2012/07/13/e7d8d2cc2fc6c012447692b760f7531d/120712_m2ri_1.jpg
タブレット端末の出荷台数推移・予測
http://japan.cnet.com/storage/2012/07/13/ea18e96cbb74150890dac7108321a8a4/120712_m2ri_2.jpg

タブレット端末および電子書籍専用端末の出荷台数推移・予測 MM総研
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120120712500
2名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:44:01.44 ID:xouH/UtU
チョンタブとか(笑)
3名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:48:21.39 ID:tSsApjRe
二位のガラクタ富士通と大差無いやん
ソレよりアップル圧倒的やな
4名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:48:54.52 ID:EEOXyXbE
ソニーオワタ
5名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:49:58.32 ID:d02qJmJz
タブレット端末は節電の救世主。デスクトップからメインをiPadにしたら電気代が、
めちゃくちゃ下がった。ネットのサクサク感も上だし。新しい物を拒絶する
奴は損してる。
6名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:50:28.02 ID:qgvCiZdH
タッチパネルのスマホは嫌いだけど、ブラックベリーならちょっと
欲しいかも
7名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:52:39.08 ID:uXrcfNSJ
iPadやこういったタブレット型の端末で漫画(.jpg)読めるのか
読めるなら一台欲しい
8名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:56:54.86 ID:8lzcCZ1V
クソニーw
9名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:58:04.96 ID:rikh4lyU
7>
すごくらく
10名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:59:27.70 ID:qgvCiZdH
>>5
しかし最近のPCもあんまり電気は食わんよ。
オレの17インチノートはちょっと薄暗いecoモードだと、2chで遊ぶ分には
12ワットくらいしか使わないw
11名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:02:52.86 ID:vLwA0tBz
人世代前のPCと同じでいらんアプリばっか


便利にご利用になるには、TSUTAYAやHULUその他のサービスと契約してください!

ってホンマ Android はいらん

IPad のスタンスでいてくれよ
12名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:02:59.67 ID:Nr89tXGK
1強全弱じゃんw
13名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:05:18.35 ID:d02qJmJz
iPadのネットで不便なのはsafariだと2ちゃんでアンカー 〉
の付け方わかんね。ぐらいかな。何とかならんかな?俺が無知なだけか?
14名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:07:17.69 ID:6qJOLW7q
>>12
実際アドロイドタブもってると「それiPadとか言うヤツですか?」と言われる率今んとこ100%w
そんなものかもねー
15名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:10:26.90 ID:R5gYNVKH
Thinkpad tabletを使ってる俺は超少数派。
店頭売りしてない機種だしな。
16名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:18:00.44 ID:ePLbeF81
iPad?こんなの誰が買ってんだ?
俺の知ってる限り誰も持ってないんだけど。
韓流と同じレベルだわw
17名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:18:39.71 ID:6VKduFac
>>13
BB2CかGraffitiPot使え
18名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:19:10.67 ID:e6TAttLR
俺のデスクトップはワットモニターで測ると70w前後
タブレットPC AT570/36Fは2〜10w
何なんだこの差は
19名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:23:35.77 ID:NrQBM2Aq
ipad持ってるけど期間限定でポイント付くからって
Kobo予約した。7980円でゴールド会員だから2000ポイント
実質5980円
まだやってるみたいだそのキャンペーン
6000円ならいいや
20名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:24:22.12 ID:vLwA0tBz
>>19
夏には Kindle の安いのが出るからそっちのが良いかも
できはどうか知らんが普通に買うと3-4万だしな
21名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:29:57.44 ID:kdTnQq9f
>>7
読めるよ
でもまだ重くて持ちづらいので仰向けにねっころがって読むのは厳しい
22名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:40:18.74 ID:rRr6fCDL
メーカー別シェア
http://japan.cnet.com/storage/2012/07/13/e7d8d2cc2fc6c012447692b760f7531d/120712_m2ri_1.jpg

ほとんどアップルじゃん
まあ実際ipad以外使ってるの見たことないけど
23名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:45:08.89 ID:kMhL0jwB
俺はNOVO7
24名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:05:21.12 ID:OdPZ4WF5
>>1
>今後は7インチ台以下の「モバイルタブレット」が市場を牽引するという。

今現在タブレット市場の七割くらいが9.8インチのiPadだろ?
7インチなんてほとんどシェアないじゃん。
何でそんな事わかるの?
ステマ?
25名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:05:35.73 ID:vt9mjyyu
IGZO搭載したら買う予定。
26名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:11:57.51 ID:7pGJps/U
>>22
7インチくらいのはちょくちょく見るな
個人持ちじゃなくて、会社で持たされているとかかもしれんが。
27名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:33:42.45 ID:393MEe9m
Androidは束でかかってもiOSには勝てない
寒損は方々でデカイこと吹かしてるが所詮チョンはチョン
哀れなり
28名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:37:02.24 ID:fcNeQ/13
iOSの何に勝てないの?
29名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:32:31.69 ID:f7umAgfT
1-3月の「売上」だとサムスンは上位に出てこないぞ
出荷だからいくらでも盛れそう
30名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 15:02:48.78 ID:4fBfdk/3
sonyは?

31名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 15:06:39.97 ID:kMhL0jwB
話題にもならない日本製の心配しろよ
32名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:47:43.38 ID:29SJ3dw1
Retinaで17インチ復活47うdarwrsrrsq
33名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:50:13.37 ID:29SJ3dw1
44c>>hchreeesry
34名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:51:24.21 ID:29SJ3dw1
あ^_^もq
35名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:53:19.83 ID:29SJ3dw1
T5arta(65r6
36名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:07:39.66 ID:xouH/UtU
>>31
カッコ悪過ぎてiPadの真似にすらなってないって認定されたサムチョンガラクタが何だって?
37名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:14:19.96 ID:srdFZDvo
ipadはないな 
容量が少なすぎて映画・漫画が大量に入らない
海外旅行いくとアンドロイドなら大量のコンテンツをもって飛行機内で暇つぶしできるし
GPS付きなら現地でGoogleMapがかなり使えるマップになる
38名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:35:47.42 ID:66MIjJr1
ガラクタータブってこれだけ世界中で販売差し止めくらってるのに
一体どこの世界で売れているのだろう。
と、思ったら国内か。
39名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:35:50.59 ID:x4RdGMEt
馬鹿チョンタブレットなんぞ、恥ずかしくて持てないわwww
40名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:50:29.08 ID:J3/U4lb2
介護施設で年寄りの暇潰しに活用されてたな
41名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:07:25.89 ID:jB3aA3WG
1位と2位の差ってものすごくでかくないか?
42名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:17:33.07 ID:iPM9yAoz BE:2109650257-PLT(12001)
>>7
無論読める
43 【関電 86.1 %】 :2012/07/13(金) 18:19:19.96 ID:2s0mth2c
>>1
iPad圧勝だな。2位以下が意味ないような・・・w
44名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:58:01.30 ID:FGZ3uz1E
富士通は企業向け端末かな?
一般の売り場では目立ってないけど
45名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:17:45.05 ID:C1Bu9Ook
SONYのタブレットはかなりの力作だけど、ランク外?
46名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 21:15:33.13 ID:Gz7oXiNf
>>14
区別がつく人は気を遣って尋ねないから。
47名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 21:42:11.40 ID:fM15ZiOq
国産買えよ 
48名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:29:18.28 ID:o/jTRZAc
>>45
あの力作をポンポンモデルチェンジ出来ればよかったけど、できないんだったらソニータブレットは沈むしかない。
2011年のandroidタブレットは、本当に四半期ごとに流れが変わってたし。
49名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:41:26.58 ID:7Ym3oB2V
嫌チョンが必死なのが笑えるけどさ
機械としてのチョンtabはそんなに悪くないぞ?
むしろiPadより小さくて使い勝手が良かったりする。
50名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:52:02.50 ID:xouH/UtU
>>49
ギジュツドロボウの製品なんか、盗品買うのと同じじゃん。確かに盗品なら、元手がかからないからお買い得かも知れんが、
盗品って知って買うのはチョンぐらいだろ。騙されて買うなら仕方ないけど。
51名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:56:16.11 ID:o/jTRZAc
>>50
マジレスすると、それだと台湾製も買えなくなる。
日本メーカーの技術移転に対して、安売り攻勢で返したのはどちらも同じだし。
52名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:59:47.40 ID:zuvfTqSA
黙ってろ
53名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 23:04:10.86 ID:N3BRpL8g
>>47
国産買いたいけど残念ながら中韓製の方が安くて優れているんだよな
54名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:44:22.75 ID:IswW2KvU
>>51
台湾はチョンみたいに盗まないよww
55名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 03:40:09.05 ID:9Om7x6zL
iPhoneとiPadの組み合わせが最高だあ
他は要らん
56名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:51:11.49 ID:aoRQ/nI5
>>51
嫌韓抜きに、台湾と韓国の企業じゃスタンスが違うぞ
57名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:46:53.60 ID:rIm7wpeU
iPhoneとiPadの組み合わせ()笑
馬鹿の自己紹介だなw
58名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:16:32.80 ID:rlvW3cJ5
XperiaとSonyTablet
ゴミだなw
59名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:36:45.26 ID:cn/WNTWd
知識が無さ過ぎる
お前は何が言いたいんだ
60名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 08:02:49.87 ID:vC1+u1Db
ソニータブレットは最近値下げしたこともあり売れてる。
製品としても他のAndroidタブレットよりいいと思う。
61名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 09:16:34.46 ID:mR7z/zpl
タブレット端末ってまだ売れてんのかな
何かブーム去った感じあるけど
62名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:06:34.04 ID:SCi+tJwh
>>61
マイクロソフトの知らないの?
63名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:12:21.74 ID:dpKoVNTC
パソコンは6年買って無いけど
タブレットは3台買ってる
64名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:11:58.45 ID:NeWIsa74 BE:6754307099-2BP(0)
パソコンは使わなくなったなあ
動画を落とす時ぐらいで
iPodは立ち上げるのが早いし何処でも使える
画面の大きさもちょうどいい
65名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:14:26.69 ID:NeWIsa74 BE:2918528257-2BP(0)
iPadって何年ぐらい持つんだろう?
丈夫そうな感じがする
66名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:23:16.39 ID:38HjZJhI
そりゃ、NTTドコモのユーザー様が韓国ギャラクシー使ってるからな
ドコモは在日ご用達のキャリアだし。
67名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:27:55.12 ID:xTifcq8J
2ちゃんねるをタブレットでやる姿が想像できねぇ…
ちなみに、iPadってそんなにいいもんなんですか?
68名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:12:50.43 ID:g5EesAcd
アップルストアに行ってHD動画を見て来い。
69名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:23:15.66 ID:wMLcbjdK
>>67
タブレット用の2chビューアーが欲しい。
70名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:33:06.51 ID:NtMp5gI8
>>67
超便利
パソコンを持っていない人に「パソコン超便利」って言っても伝わらないけど
71名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:42:23.73 ID:0/snOP9Z
>>69
GraffitiPotとか2tchがあるだろ。
72名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 17:55:14.38 ID:Jl6vIXzy
>>71
iPadは専用ブラウザ使ってないなぁ
73名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 18:00:12.55 ID:XYJbORS+
パソコンの普及率が一割減ったらいが
iPadのせいだろうね
74名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:32:03.65 ID:kdTirHBx
主流は7インチだけどな
75名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:40:53.16 ID:RK7lU6Ym
>>74
7インチは売れてないな
76名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:57:00.72 ID:vdXlAkhj
7インチは回線付きでスマホ扱いされてるんじゃね?
77名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:00:34.18 ID:5etdmJI8
>>45
ソニタブなんてゴミじゃねーか。
買って後悔したタブレットNo1。
78名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:01:55.52 ID:vdXlAkhj
IT業界だがギャラクシータブ使ってる人、一人も見た事ない。
iPadは腐るほどいて、富士通もかろうじて1人見た事あるのに。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:02:55.62 ID:vdXlAkhj
サムスンはドコモが騙された感アリアリ
80名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:06:39.27 ID:/19uZ9Cd
DTM用途に限れば、iOSの一択。
Androidでは無理。
81名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:07:44.83 ID:QPbWg+Si
まあAndroidタブレットは今だとオモチャでしかないからな
82名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:08:31.78 ID:qw2s1jbY
持ち運んで外で使うなら上限は7インチ
カバンで輸送するような拠点使用なら14インチ程度は欲しい
そうするとスマホは不要でテザリングできるガラケーが欲しくなる
83名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:09:15.25 ID:/3QGr5Yk
今年に入ってから、
iPodtouch
iPad
IDEOS
S51SE
ソニーS
買った上にMBAも買った。
今、中華タブレット注文中
なんで、こんなに買ってるんだろうか
しかも微妙なのばっか
84名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:18:23.32 ID:YirSNH3p
>>83
寂しいんだろ。
85名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:26:28.01 ID:NeWIsa74 BE:1334183982-2BP(0)
らくらくスマホって通信料がやっすいけど
できる事に制限があるんだね
86名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:29:36.69 ID:1SVRmPfa
ASUSのEEE Pad TF101使ってる
パソコンみたいに起動を待つ必要がない、開いた瞬間使えるのが良い。
キーボード接続状態で、俺の使い方なら2日は充電持つ。

これがあれば、文章打ったり、2ch見たり、動画見る程度ならPC必要無いと思った。

最近iPadも欲しい
87名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:31:47.99 ID:GUlZxuYd
>>74
全体の6割がiPadなのにそれはない
タブレット端末および電子書籍専用端末の出荷台数推移・予測
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120120712500
88名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:35:22.45 ID:GUlZxuYd
>>76
それもない
iPadが約7割――過去2年間のタブレット端末の売れ行きを振り返る
http://bcnranking.jp/news/1205/120502_22678.html

ランキングには7インチも入っているし携帯回線付きも入っている。
にもかかわらずiPadを除いても10インチ前後の機種が優勢
89名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:50:51.51 ID:F853o95j
銀河が2位なのはドコモがタダで配布していたからだろ
iPadなら買ってもいいけど(Softbankで買う気はない)
売上高でランキングしたらまだまだ開きそうな気がする
90名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:54:46.80 ID:SJi5NAFQ
iPadほどかっこ良くないという理由で無罪になったGALAXYが2位か
91名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:11:13.61 ID:HRkTAfJM
次世代のITを担うスマホもタブレットも、頂上決戦はアップルvsサムスンの一騎打ち。

一方その頃、国産家電メーカーはこんな物を作っていた。
・空気清浄機能つきテレビ
・関西弁を喋る掃除機
・スマホで操作する炊飯器
・老人向け簡単スマホ
92名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:16:18.04 ID:P1ccCRGY
もっとノベルゲー増えて欲しい
夏期セールでイマビキソウ買ったがやはり相性がいい
93名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:28:49.13 ID:0/snOP9Z
そりゃ7インチはスマフォとしてはデカすぎるよな。
94名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:37:59.04 ID:GUlZxuYd
>>93
7インチはインセンティブ乗っけて0円販売するしか無いだろうね。
一般人のモバイル用ガジェットとしては大き過ぎるし、逆に家で使うには小さ過ぎる。
ジョブズの言っていた7インチのタブレットは中途半端というのが大当たりだった。

iPadが出てきた時、2chでは7インチの方が売れるという意見が多かったが
相変わらず2ch住人の先見の無さを証明するだけに終わった。
95名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:58:59.88 ID:geSlxoyh
>>94
iPadのパーセンテージが年が経つごとに下がっているのは
むしろ先見があるのかもしれないぞ。
96名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:08:33.04 ID:vsSfBvYs
>>95
で、他のメーカーは7インチしか出していないとでも?
確かに初めのうちは7インチが多かったが、今は10インチが主流だぞ。

出始めの頃、7インチが盛大に爆死しなければ今でも7インチが主流だったろうよ。
97名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:23:44.23 ID:1osInScp
昔どんなの売ってたかはよく知らないけど
>値下げされた「iPad 2」や
>低価格なAndroid搭載タブレット「IdeaPad Tablet A1」の好調が示すように、
>価格勝負になりつつある。
>逆にいうと、潜在的なニーズは高く、
>価格設定とアピール次第でまだまだ伸びしろがある、
>有望なジャンルといえるだろう。

伸びしろがあるジャンルらしいからなぁ。
98名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 05:03:55.47 ID:JkbDxidS
ipadにssdとか載らないかな
99名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:46:15.77 ID:hlSo4ptY
100名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:38:07.72 ID:1osInScp
>>97
>>87で今後は7インチ台以下が市場を牽引、
>>88で低価格に伸びしろ、
って資料持ってきといて
都合が悪いとまた別の資料か…
101名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:40:28.72 ID:1osInScp
>>99
だった。
102名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:43:12.31 ID:qC1+jo6U
Nexusタブレット日本投入お願いします。
103名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:56:14.45 ID:AHm8l3/n
ギャラタブってキャリア売りだよな、ドコモはどんだけばら撒いてんだよ。
104名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 20:20:14.94 ID:gCzs5lkb
androidならタッチパネルでエロゲが出来るよ。
105名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 07:00:00.42 ID:FicxpSxC
だからとうしたって程度だな。
106名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 14:44:27.75 ID:L9zZ1yWl
私は7インチ派です。

小さなバッグに入れて出かける時に持ち歩いたり、
寝転んで見るのに丁度良い大きさ。

10インチはでかすぎ。
107名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:00:09.54 ID:3s/qaPnH
そういえばチョンの独自OSってどうなったんだ?バカチョンの事だからまたパクリまくりの訴訟だらけになると期待してたのに。
もうグーグルの顔色一つで韓国サムスン終了だな。

正直、モトローラがあるからいらないんだろうけど。
108名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:04:54.44 ID:+Cdp01MG
普通に7インチチョンタブは便利だよ。
むしろiPadなんて中途半端なサイズのものは要らない。
109名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:08:34.58 ID:jkTsjYC/
>>107
Intelがやってる独自OSもな

なんか、出る出る詐欺多すぎだわ
110名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:59:37.53 ID:XzaB2j45
>>106
私は5インチ派

小さなバッグに入れて出かける時に持ち歩いたり、
寝転んで見るのに丁度良い大きさ。

7インチはでかすぎ。
111名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 21:11:22.61 ID:d2OIxXp4
>>110
5インチならもう少し小さくスマホでも良いような気が

7インチはモバイル
10インチはリビング
どっちがよく使われるかと言えばやはり販売ランキングどおり10インチ。
スマホと違ってタブレットを持ち歩く人は少ないからね。
112名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:04:37.25 ID:L9zZ1yWl
>>111
> スマホと違ってタブレットを持ち歩く人は少ないからね。

持ち歩いてスタバでネットしたり、テザリングを利用して出先でネットサーフィン。
113名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 23:36:33.60 ID:+Cdp01MG
>>111
もう10インチの大きさになるとノートPCで良くなってくる
114名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 02:35:19.54 ID:xO12dVks
7インチと10インチがほぼ同じ値段で店頭に並んでいる訳で
一般的な消費者であれば10インチを選ぶよ
持ち歩き?そんなのすぐ飽きるか一度もやらないまま売り払うのがオチ
115名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 03:33:21.10 ID:tDmxjhyK
>>113
そう思わない人が沢山いるから10インチの方が売れてる。

それとPCとタブレットを同列にみる人は、何故タブレットがこれだけ売れたか
これが全く理解できないと思う。
というより、今までのタブレットPCが売れなくてiPadが売れた理由が。

世の中PCよりもタブレットの方が良い
そう考える人もいるんだよ。
PCが好きで、機械を弄るのが大好きな人にはわからないだろうが。
116名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 07:32:50.06 ID:tSjck4la
>>110
私は3インチ派

小さなバッグに入れて出かける時に持ち歩いたり、
寝転んで見るのに丁度良い大きさ。

5インチはでかすぎ。
117名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 07:55:12.23 ID:c+KrBtvk
ソニタブ買ったがかなり良いよん
118名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 18:32:24.88 ID:E99L6E3i
iPadがかなり有力らしいんだけど、そんなに他のタブレットに比べていいものなの?
119名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 23:51:27.95 ID:/4eqgtv4
スペックだけでしか判断できない人なら何でもいいんじゃないかな
120名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 00:54:59.28 ID:ruWCBlKR
>>115
おそらく世の中の大半はPCとタブレットを同列に見てるよ。
どうせパソコン買ってもインターネットを見るくらいだし程度の人はタブレットユーザーに多い。
ドコモでもSBでも携帯ショップに行ってごらん。ビジネスユースを想定しての説明なんかしていないから。
121名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 01:32:29.68 ID:r3LSNTh6
>>120
何でビシネスユース?
そもそもパソコンとは全く違うものであり代替するものではない。
というのがAppleがiPadを発表したときに言っていたこと。

後続メーカーは、これをどれだけ理解できるかで、タブレットが成功する
鍵を握ることになる。

本当に基本的なことなんだけどビジ板住民のうちどれぐらいの人が
理解しているのやら。

メーカーは流石にわかっていてWindowsのタブレットに消極的。
やむなくMicrosoftが自社ブランドで出さざるを得ないところまで追い込まれた。

iPadの成功は大ヒットしたということも有るのだけれど、もっと大事な
ところがあって、それに関して専門家の予想が大きく外れたことに有る。

何故専門家の予想が外れたのかというと、ビジ板のタブレット、PCの
比較論と同レベルの内容しか彼等は語っていなかったという点。
iPadが発売されて2年経った今では、まともな評論家から、
それを口に出すことはなくなったが。
122名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 05:53:16.56 ID:xDnpIjtg
>>121
「全く違うものであり代替するものではない。」
長文も結構だが、これについての意見を知りたいもんだ。
宅の○○ちゃんは、ほかの子とは違いますのよ、オーホッホッホ
123名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 06:26:45.09 ID:6JvOEJod
タブレットとPCは同じ用途を使う同じものだな。
PCのほうが融通は聞くけど、大半の人はネット用途しか使わないし。
お袋のノートが壊れたからタブレットあげたらすごい喜んでたわ。
iPadとか糞重いのじゃなくて、7インチの中華タブレットが丁度良いんだな。
124名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 07:35:14.60 ID:r3LSNTh6
>>122
わざと答をぼかしている。
iPad以前にもタブレット端末は有ったがお世辞にも成功しているとは言えなかった。

何でiPadは売れたのか
それとiPadが売れたことによりパソコンにどのような影響を与えたか
それを考えてもらいたくてね。
125名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 08:35:06.89 ID:RBvuhIrL
まぁ>>124は本当にぼかしているだけなのかも知れないが、
世の中の>>124以外の全ての同意見者は、単に説明しきるだけの見識が
ないので、噛み砕いた説明ができていないでいる。
126名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 08:45:38.71 ID:R9VM6BxO
>>124
はっはあ〜
上から目線の御指南誠に有難く頂戴いたしました。
先生がご存知ないとは露程も疑うことは御座いませんが、
何卒若輩者に秘伝の端くれなりとも御下賜頂くわけには参りませんでしょうか。
127名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 20:14:16.12 ID:dOUwvcjU
>>124
何に洗脳されてのか知らんけど往生際が悪いのは嫌われるよ
128名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 20:58:55.35 ID:r3LSNTh6
>>126-127
調査会社が発表したパソコンとタブレットの出荷台数
それと予測値
これを見てもわからなければ何故iPadが出てきたのか
そして専門家の予想を超えて売れたのかはわからないと思うよ。

自分の感覚でものを言うのもいいが、少しは実際に出てきた数値から
分析するのも重要だ。
129名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 21:20:01.43 ID:bhAmEW8A
>>128
いやぁ、わからんから教えてくださいよ

>自分の感覚でものを言うのもいいが、
これが今はやりのブーメランってやつ?

>>121
>本当に基本的なことなんだけどビジ板住民のうちどれぐらいの人が理解しているのやら。
なんて、嫌らしい上から目線はもう忘れてあげるからさあ
130名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 20:15:27.73 ID:+QrH5i9M
それまでのタブレットはあくまでもPCの
亜種に過ぎなかったから
あれこれ我慢してと言うか酷く半端な感じで
分かってる人が特殊用途に使うイメージ

最初からタッチ操作を主眼に置いたiOSと
ハードを同時に供給するAppleの端末は
圧倒的な操作性の良さで売れて当たり前
というレベルの完成度だった

先にiPhoneやiPod touchがあったのもデカい
購入したソフトがそのままタブレットに
同期出来るというのはそれまであまり無い
初心者が購入し易い条件が色々揃ってたんだろね
131名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 21:29:32.42 ID:+QrH5i9M
PCは基本的に汎用機だから色々出来て当たり前
タブレットは扱うデータこそ同様だが
閲覧に特化した準専用機と言える
専用機に近付くほど操作は単純になってく

一般人のプライベートタイムにデータを
大量に入力する機会はそう多く無いしな

机にかじりついて使うPCと違いソファーやベッドで扱いやすく操作も簡単な
タブレットの自宅での稼働率が高くなるのも必然

ミュージックプレイヤー使ってる人に
MP3聞くならノートPCで良いじゃんと
言う人は少ないだろう
タブレットはそこまでの専用性は無いが
やはり汎用機とは別物なんだな

逆に仕事でデータをバシバシ打ち込まにゃ
ならん時にタブレット使おうとか思わんよ
132名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 22:07:18.15 ID:4ZWzjsvU
>>130-131
このスレにいるPCとタブレットを同列に見ている連中には
理解できないことだと思うよ。

タブレットは今までのPCの置き換えではなく新たな用途を
開拓するために出てきたということを。

世界的にもタブレットが売れているからPCが売れなくなった
ということはない。
PCの売上が不振なのは先進国が不況であるためなのにね。

ヨーロッパほど不況の影響を受けていない日本の場合だと
iPad発売前である2009年のPCの売上よりiPad発売後の2011年の
売上の方が増えている。
2011年のタブレット端末の販売台数は2009年のPCの販売台数の
約4分の1を占めるにもかかわらず。

Appleとその他のメーカーとの一番の違いは、他のメーカーは
出来上がった市場のシェアを取りに行く。
一方Appleは市場そのものを作りに行く。

タブレット端末をパソコン市場でのシェア獲得のために作るのか。
それともパソコンとは違う市場を作るために作るのか。
この違いが業績の差になってくる。
133名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 01:18:09.20 ID:gatJvneo
Appleは凄いもんを作ったもんだ
134名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 01:36:19.63 ID:jMK3DKaj
またメンドクサイ奴が沸いたきた
135名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 02:12:45.56 ID:DOcKO+cT
まあ、小説・漫画・動画をみるだけに特化したよいツールだと思うよ
私もベッドでエロ動画とかエロ漫画みるぶんには重宝する
あとは海外でのナビ代わり
136名刺は切らしておりまして:2012/07/23(月) 23:11:36.11 ID:wBIQr1/h
iPadは登場以来専門家はおろかジョブズの予想をはるかに超えて売れた怪物商品。

元々の月産出荷台数は50万台が目標。
これでも今までのタブレット端末とは二桁違う出荷台数だったが、実際に
販売されてみると当初予想の倍の出荷台数だった。
137名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 08:05:41.60 ID:iKTGO/dF
結局従来のタブレットPCは高かったから売れなかったという感じじゃないだろうか。
138名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 08:26:16.90 ID:+c7kKXmS
マイクソの売ってたたぶれっとPCってゴミだぞ
文字入力はキーボード、タブレットは絵文字を書くときだけ使用
onenoteというプロプライエタリソフトにメモを書き込むくらいしか使えないゴミだった
139名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 09:29:38.85 ID:EMu2XR4J
Nexus7日本でも発売してくれ
輸入だと不具合出たとき面倒なんだよ
140名刺は切らしておりまして:2012/07/26(木) 14:58:51.56 ID:XYjq58kn
ただで初代ゲットしたIpad。割合使えてます。バッテリーが結構もつんでいいですよ。
141名刺は切らしておりまして