【景況】中国GDP 3年ぶり8%割れ[12/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
中国の国家統計局は、ことし4月から6月までの第2四半期のGDP=国内総生産の伸び率が、
前の年の同じ時期と比べて7.6%のプラスになったと発表しました。

中国の経済成長率が8%を割り込むのは、リーマンショックの影響を受けて6%台に落ち込んだ2009年の第1四半期以来およそ3年ぶりで、
中国のGDPは、これで6四半期連続で伸びが減速しました。
背景には、ヨーロッパの信用不安の長期化で輸出の低迷が続いていることや、
国内でも景気の先行きに対する不透明感から消費の伸び悩んでいることがあるものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120713/j65449210000.html

関連スレ
【経済政策】生産過剰なのに!中国鉄鋼産業、GDP目標のため新工場を新設--米誌 (RecordChina)[12/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341365279/
【景況】中国GDP計算、投資銀行とは使用データが違う=国家統計局幹部[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334765067/
2名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:12:16.65 ID:UrYP1Par
成長率が7%あるのに消費の伸び悩みとかw
いくらなんでも苦しすぎるだろ。
3名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:12:21.05 ID:8lzcCZ1V
一方日本はマイナス成長だったw
4名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:15:34.82 ID:I1aoKYba
>>1
5名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:17:38.44 ID:qkDgP6Oy
>>2
それは他の先進国の場合
中国の場合、8%割れは黄信号
6名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:20:17.85 ID:qYavt5bq
リアルタイム株価が、そこまで変化していないのは、折り込み済みということだろうか。
7名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:23:42.37 ID:IA/isVnc
中国の数字はうその数字。
8名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:28:35.48 ID:0Z22AD54
成長率が0.5%下がると失業者100万人。大変よ。
9名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:44:05.32 ID:kjeOvfr3
>>1
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120713-OYT1T00594.htm
中国GDP3年ぶり低水準…欧州金融危機波及

【北京=幸内康】中国国家統計局が13日発表した、
2012年4〜6月期の国内総生産(GDP)の速報値は、
物価の変動を除いた実質で前年同期に比べて7・6%増えた。

前期の8・1%増から減速し、09年1〜3月期(6・6%増)以来、
13四半期(3年3か月)ぶりの低さとなった。
欧州の財政・金融危機の中国経済への波及が明確になった形で、
世界経済の減速懸念が一段と強まりそうだ。
中国の経済成長率が前期を下回るのは6四半期連続だ。
12年上半期(1〜6月)の実質成長率は、前年同期比7・8%だった。

落ち込みの要因は、公共工事や不動産開発、企業の設備投資をなどを指す
「固定資産投資」(都市部)の伸びの鈍化だ。
1〜6月は前年同期に比べ20・4%増えたものの、11年通年(前年比23・8%増)を下回った。

(2012年7月13日11時26分 読売新聞)
10名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:53:42.00 ID:0V+WCSyt
発表する数字は 盛りに盛った数字だからな

実際は もうwww      さよなら!   シ〜〜〜ナ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
11教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/07/13(金) 12:50:59.34 ID:APWuhsp0
| ∇ ` )。。oO( そもそもの統計が信用できんからな
12名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:52:01.49 ID:un1vTAmV
リーマンショック後に30兆元と言われる景気対策でぶち込んだ効果がほぼなくなったな。
FTあたりでは、中国はデフレ入りと言われてるし国内は火の車だろう。
デフレ経済の日本の苦しさが分かると思うよ? で、デフレに2〜3年でも耐え切れるか?
通貨固定だからほんとに酷いことになるだろう。
13名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:55:27.57 ID:DBV0F4RX
>>12 不動産価格が上がっただけだよ。
14名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:55:27.74 ID:8lzcCZ1V
ゴキブリは日本のマイナス成長は認めるんだなw
15名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:00:35.47 ID:7OtN+C9i
野田豚が余計な財政支援をしそうだな
消費税増税分で外国や反日国に大盤振る舞い
政権交代したら背任罪で告訴だな
16名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:04:07.49 ID:mKdc7LxO
依存度が高い中国経済が減速したら絶好調のドイツ自動車メーカーもプジョーに続いて人員整理かな?
17名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:05:03.43 ID:nbIzkfdq
シナは成長率7%きると社会混乱レベルとか言われてるけど
そろそろやばいんじゃないの
18名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:06:55.58 ID:QdTGj+PC
こりゃ
もっとひどいこと確実だな
ほんとは5%ぐらいだろ?
19名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:08:28.73 ID:QdTGj+PC
>>2
中国は図体がデカいから成長しないと体制が維持できない
20名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:16:43.75 ID:un1vTAmV
M1が減少に転じ!?
消費者物価・生産者物価ももう下落基調が明らかになってきた、
去年末ぐらいから明らかに、不動産価格は下落に転じていた、
これに超絶過剰生産設備が加わると・・・・

完全にデフレに経済に入りました、ほんとに有難うございました。
21名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:19:37.91 ID:O/Cz/yQ0
中国は戦争で景気回復とか選択肢だけは多いからな
22名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:22:40.62 ID:QdTGj+PC
>>20
EUの経済危機は中国にかなり打撃みたいだね
23名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:38:34.83 ID:9JbrtCkb
政府支出でGDPかさ上げしてたけどゴーストタウン建設だけに向かったからね
今バブルが弾けて金の流れが止まった
これから銀行が不良債権を山のように抱えることになる
24名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:51:34.16 ID:PkzEodQI
>>22
中国に取って一番の輸出相手だったからね
そこが停滞したら当然中国の成長も鈍化する
25名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:28:48.05 ID:xxSk7WRM
あの広大な地域をイメージすると、どう考えても地域ギャップがある
26名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:15:59.08 ID:485XAQIe
中国の経済成長が8%切るとマズイ、のは
なんで?
教えて偉い人
27名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:22:28.07 ID:LzTl4BPn
>>26
貧富の差が激し過ぎるので
貧乏人がやっかみで金持ちをボコボコにするから。

言わば増えすぎた猿山にえさが少なくなった状態w
28名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:26:14.38 ID:485XAQIe
ありがとう。

人口増加分やインフレと相殺する目安というわけでは
ばいんだね。
29名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:31:20.37 ID:zYehsSHD
>>27
経済構造が違うのは日本などと単純な比較はできない
中国の場合まだ高齢化が進んでおらず人口ボーナスが健在なので構造的に成長率が高くなりやすい
30名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:53:14.99 ID:Rg0pW3BH
>>28
人口の増加は影響するけど>>1は実質成長率なのでインフレは関係無い。
>>29
それプラス都市化率もかなり影響するね。
31名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:01:21.77 ID:mEZvpf+i
日本だって本当は平成から平均3%くらいになっててもいいんじゃないの?
バブル崩壊から20年で平均1%未満、不況のときはマイナス成長とかひどすぎでしょ
32名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:19:20.47 ID:orKHeoZE
成長したら人件費高なって工場が逃げていくやん
33名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:27:26.09 ID:zYehsSHD
>>31
アメリカやヨーロッパはバブルで成長しているかに見せかけられていただけ
バブルが終わって為替が調整されて見たら一人当たりGDPはさして差がないという状態
つまり欧米の20年間の成長はほぼバブルによる幻といってもいい
34名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:40:44.25 ID:TP0dYtOM
2か3%くらいなんだろうな
もっとやばいのかも
35名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 17:53:17.88 ID:+x1SowuV
中国経済はどれほど強いのか?(英エコノミスト誌 2012年5月26日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35302
36名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:02:04.57 ID:5Xb14tCf
まだ、最低賃金が月収一万人民元まで、行って無いのかな?
37名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:04:50.84 ID:lFnKHK29
ソ連と同じで最大風速だけで終わる
38名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:05:59.83 ID:iGqqFgmi
本当なら非常にヤバい数字。


尖閣煽ってるからマジくさいね。
39名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:19:49.52 ID:PkzEodQI
尖閣以外にもフィリピン、ベトナム辺りとも問題起こして
国民の目を外に向けさせようと必死だもんな今の中国
40名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:26:08.92 ID:9TJFbcIe
そろそろ減速しないと停滞した時に世界大恐慌になりかねない。
100のもの10%は10に過ぎないけど1000の10%は100だもの。

世界経済が一国に頼りきりになるのはいかにもやばい。
41名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:26:25.45 ID:dd+OUyYA
いくらでもでたらめな数字出せるのにどーしたの?
42名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:43:22.34 ID:UVudpuzP
8%で±0だろ?あの巨大な市場で1%マイナスなの!?
まじでヤバいだろ
43名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:43:29.91 ID:DnkL9lX/
保八だっけ?
44名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:52:30.55 ID:b4fRAvJA
もうすぐ中国はデフオルトするよ。今年の初夢で見た。
コキントウは脳梗塞で死ぬ。
プーチンは爆殺される。
鳩山由紀夫、実はハトルミューテーションで脳が抜き取られていたことが、発覚する。
45名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:57:22.05 ID:z6ILEcAl
>>26
海外から借りた金の金利より高い成長率を維持しないと、返済時の負担が重くなる。

中国には、借りた金を全て踏み倒すとどうなるのかを実験して欲しい。
英米は核兵器を持った国から金を徴収出きるのか?
46名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:03:26.81 ID:/nj6yczi
共産党「『先富論』とか言ってたけど、あれは嘘だww もうこれ以上金持ちになるの無理だからwww」
47名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:06:02.95 ID:v5g7+AI+
嘘ばっかだろ 経済予測なんて
北京五輪後 シナバブル崩壊とか 大概の奴らは
ほざいていたのに まだですかって話
北チョンも崩壊崩壊って いつなんだって話
48名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:06:34.25 ID:fL1iayCq
なんでもいいから国交断絶して、日米印で盛り上がろうよ
49名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:06:53.32 ID:z4g9zG/r
中国で失業者が大量に出るってことか
また暴動が増えるんでないかい
50名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:07:58.97 ID:2aHFpCVW
>>5
別に真面目に集計している訳じゃないから。

7.6%という数字が、現在の北京政府に都合がいい数字だというだけ。
51名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:09:55.99 ID:JNraAutn
>>47
お前は朝日新聞が認めなかったら認めないクチか?w
株式インデックスが3分の1になった時点ですでにバブル崩壊だろjk
日本なんか半分にもなってない時点でバブル大崩壊ざまあとか世界中で報道されてたぞ?
52名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:11:20.65 ID:lFnKHK29
くだんのダム破壊でいつでも人間が死ぬ国、F-22の所在はいまだ一機だけ不明です
53名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:12:43.28 ID:2aHFpCVW
この数字の意味する所は、北京政府が、「経済成長は国際的な要因で落ちたけど、
また8%より僅かに下というだけ」という、政府の意図を表現したに過ぎない。

別に、経済の実態だとか、統計学なんかとは何も関係のない数字。

こんなものを元に、経済を論じることは無意味。
54名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:27:50.13 ID:sCibUjG2
中国政府の統計なんてどうとでもなるからな。
55名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:29:00.75 ID:XSECoYFb
ユーロが飛びそうだから、元なんてもっと危ない
56名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:37:27.95 ID:BxS1veKK
中国が出すデータは信用できないってのは
世界での定説というか常識らしいな。
57名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:42:08.06 ID:cuYR9m0j
>>45
借金を返せなければ必ず誰かが損をするわけだが
きっと最後には中央銀行が札を刷ってインフレ起こして
その刷った『ババ』を掴んだ奴が払うことになる。
58名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:47:15.53 ID:EnAXaES1
中国の数字は2倍、3倍は当たり前
59名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:51:37.32 ID:cmLNHJGX
国民の生活がインフレで苦しいので政府に対する不満が拡大したんで経済引き締めやったら
景気減速と

減速したら国民の生活が厳しくなると

どっちにしろ難しいな
答えないんじゃないのか
60名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:56:56.95 ID:OZ0LlHtx
えっ、マイナス10%だろ?!
61名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:28:13.12 ID:R79KW/iw
もしかして、グローバル化している企業の方が、世界恐慌ではダメージが大きいのか?
62名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:49:38.56 ID:LitZi6Ol
ゴキブリ「中国の数字は嘘」



日本で原爆爆発w
63名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 21:37:51.12 ID:5SHlr5Mk
これは日本にとって最後の希望とも言えるニュースだなw
64名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 21:41:26.84 ID:cmLNHJGX
いや中国への輸出で稼いでる日本企業は割とあるから
日本のダメージは割とある
機械関係とか
65名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:24:57.57 ID:ngFTXAnx
そろそろごまかすために日本に攻めてくるぞ。
66名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:27:42.13 ID:lFnKHK29
>>62
原発報道は嘘で中国ゴキブリをdeportationするため
67名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:59:37.69 ID:fiW6i1P5
>>64
いや、中国に工場建てた間抜け企業はほかの国に
工場立て直さなければいけないので、製造設備関連の
日本企業はほくそえんでるんじゃないかな。
68名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:05:11.02 ID:P/pSvGOV
>>67
日系だけでなく向こうの中国企業にも多く納めてるのよ
電子部品メーカーも含め
69名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:29:09.07 ID:fiW6i1P5
>>68
100%中国内需向けなら痛いかもしれないけど、
世界中の需要を横取りしてる工場がほかの国に
逃げれば日系だけではなくてもおいしい結果に
ならないかな。

強制的に設備更新させられるわけなので。
70名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:26:06.79 ID:n+4JoP4p
>>1
おいおい、第2四半期の統計がもう出てくるのかよ? 笑わせんなよwww
期待値だろ? 何なん、こいつら、公然とこんなことを平気でやる。

ほんとはもっと悪いんだろ? ネタは上がってるぞw
71名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:32:52.24 ID:4pltGNbH
>>70
元々中国の集計値はかなり盛ってると思う。
それに2Qの数値がこんなに速く出せる筈が無い。
まあ期待値で、実態がもっと悪いのは想像に難くない。
72名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:21:42.54 ID:o2OOnqkr
インチキなんだから10%にしとけ
73名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:00:31.17 ID:fh+J0fZL
最近「毛沢東大躍進秘録」って600P近い本(文藝春秋)読んだが
3年間ほどで4000万近くも死者出してるのに
それをつい最近まで少なく公表してたそうだ

この国の統計関係者は中共上層部に適った数字に合わせることで
ご機嫌伺い・身の保身考えてたようです
(中にはこっそりと婉曲的に報告したり・資料遺したりしてたようだが)
74名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 21:57:00.84 ID:XVDkfGfR
経済崩壊しても中共は崩壊はしないだろうな。
無政府状態にはなるだろうけど。
75名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:02:46.24 ID:fOu4tkiJ
上海の美也子は元デリヘル嬢やで。
76名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:14:38.02 ID:SERjVOVo
どうせいい加減な数字なんだからどうでもよい。
77名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:39:23.19 ID:opht82uH
コマツの中国売り上げは50%減と新聞に出てたね
78名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:06:57.29 ID:34e41YYR
>>71
中国のGDP統計は所謂速報値で、後で修正するというのが通例。
多いパターンは速報値が過少で後日上方修正されるというパターン。
後で実は少なかったとなると問題になるので中央政府の官僚は速報値を
保守的に出す事が多い。(なので地方政府とズレる)
79名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:24:16.04 ID:34e41YYR
>>78
金額が大きかったのは2004年の修正で約30兆円近く上方修正された。
それ以降は精度の見直し等が入ってここまでの修正は発生していないが、
速報→改訂→確定(日本もほぼ同様)という3段階で発表するように
改革された。
80名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:38:57.05 ID:34e41YYR
改定値や確定値が定期的に出ていることはあまり知られていない
ので参考までに。

中国の2010年GDPを上方修正 国家統計局が確定値発表
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/zgyw/t894447.htm
81名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:44:40.30 ID:34e41YYR
また、中国のGDPについては過大申告説と過少申告説がよく出るが、
確認が可能な数値から判断すると過少申告されている可能性が高い。
例えば
・GDPを10%程度高く出せる帰属家賃を統計から除外してる。
・輸出入統計についても黒字が小さく出る手法を採用してる。
82名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:35:19.69 ID:34e41YYR
>>81
帰属家賃を除外している影響はこんなところにも。
・帰属家賃は"消費"に含まれるので持家率8割の中国では影響が大きい。
・家の購入は建設時の"投資"にしか反映されないので個人消費と投資の
 比率が歪む。
ただ中国は帰属家賃は"架空の経済活動"として認めてない。
83名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 19:36:30.48 ID:KJq7ZUQo
>>81
そんな可能性無いw
84名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:02:53.43 ID:fXoOyssX
まあODAとか通貨の問題とかでてきてるからな
当然下げてくるでしょ。
85名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:30:03.07 ID:Hg3OSax9
>http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=000001.SS&ct=z&t=1y

もし、ID:34e41YYRの言うことが正しいのなら、何で上海の株価のチャートになるのか説明できないだろう。
しかも、どうも直近では景気刺激策が全く株価に効かない状態になってる。
コントロール不能になってるのかもしれない。
株価が示す中国経済の先行きは不況、しかもデフレと見るのが一般的だろう。
数々の指針で中国経済がデフレ期入りした可能性が指摘されてる。

ちなみに、中国経済のデフレ入りと言うのは、いわゆるソフト・ランディングに失敗したことを意味するんだからさ。
86名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:41:07.11 ID:jWl8qeSu
地方が捏造のデータを上げてきたのを集計しているから本当のこところは分からないが
過小申告ではないな
87名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:40:49.58 ID:MsASf+dn
>>84
その通り。

貿易黒字にしても
対中赤字(米国発表) 4月 245.5億ドル 5月 260.4億ドル
対米黒字(中国発表) 4月 169.0億ドル 5月 197.0億ドル

と中国発表は米国発表分より小さくなっている。
(香港分を除外か?)
88名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:45:01.42 ID:MsASf+dn
>>87の続き
一方で日中貿易については日本と中国の双方が貿易赤字を
計上している。(こちらは香港分を含めてる?)

対中赤字(日本発表) 4月 2747億円 5月 3033億円
対日赤字(中国発表) 4月 2.2億ドル 5月 2.7億ドル
89名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:49:18.63 ID:MsASf+dn
>>87と88の参考URL
(日本の貿易統計については財務省貿易統計を参照の事)

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT818803920120711
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPTK814652820120611
90名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 22:51:22.28 ID:+S0Ndo5y
貧民ネトウヨ「中国は崩壊寸前 キリッ」

中国人富裕層「おれら腹筋崩壊wwwwwwwwwwwwwwwww」
91名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:07:03.52 ID:MsASf+dn
>>86
分からないという点は同意だが、
国家のGDP<地方のGDPの合計
となっているので、単純に合計しているとは思えない。
省を跨ぐ分を除外している影響と言われるが>>78
のように中央政府分は上方修正される事が多い。
92名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:11:25.86 ID:MsASf+dn
>>86
また、西部大開発、中部崛起のように貧しい地域に中央からの投資が
集まるので補助金目当ての過少申告があるという指摘もある。
http://blog.livedoor.jp/tugjapan/archives/15463299.html
93名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:20:18.29 ID:MsASf+dn
>>85
上海総合指数は中身が変化しているので単純に見る事はできない。
日経やダウでも銘柄入れ替えはあるが、成長中の中国は企業数が増えて
いるので、指数が下がっても時価総額は増えている事がある。
94名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:23:03.20 ID:MsASf+dn
>>93の続き

<例>
2010年に中国の株式市場の時価総額は世界2位になったが、
上海総合指数のピークは2008年なので、指数としては下落している。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18970220110112
95名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:25:06.68 ID:MsASf+dn
>>85
その他
・中央政府はバブル退治のため投機抑制に重きを置いていた
・様々な投資規制があって実態を反映していない可能性
・現物買いの比率が高く、別のホットな投資対象(資源・貴金属・
 不動産・企業融資)があると資金が集まらない
96名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:28:15.85 ID:MsASf+dn
>>85
最期に

今の中国が好調だという気はさらさらない。
成長速度の減速が止まらずに不況に突入する可能性も十分あるし
中所得国としての課題も山積している。
ただ実情はなるべく正確に見極めておきたいと思っているだけだ。
97名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 23:48:49.17 ID:q7y5JPqG
うちも今年度中に中国から撤退の予定。
98名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 00:03:39.67 ID:RYchjM40
さて、このGDPの信頼性はいかほどの物なんだか。
今のとこ、なんとか気前良くビルを建ててるみたいだけど。
99名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 19:46:39.43 ID:VZkM/Ddl
>>96
>成長速度の減速が止まらずに不況に突入する可能性も十分あるし

なんじゃそりゃw

上海株のチャートは、金融緩和・景気対策がもはや通用しないことを意味する、
つまり通常の景気循環ではない、と言うことだ。
100名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 19:49:39.19 ID:oYXNTzoS
思っていたほど悪くないな…
ま中国指標なんてどこまで信用できるかわからんが
101名刺は切らしておりまして:2012/07/19(木) 08:36:11.86 ID:fhEN95Xk
h
102名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 17:33:55.17 ID:IDqWGnOk
まぁ 8%でもまだ数字盛りすぎだな
103名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 08:48:45.59 ID:oedBsP4X
そうだな
104名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 10:37:32.26 ID:GSLhAOBv
中国の指標は調査期間が短いところが信憑性に欠けると言われている。
105名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 11:27:13.51 ID:d3qHwjCH
>>104
いやそういう問題じゃないんだよ。
中国って政府主導で数十兆円規模の裏金作りやるから、統計が意味をなさないんだよ。
106名刺は切らしておりまして:2012/07/22(日) 11:30:31.03 ID:d3qHwjCH
だいたいGDPの数字捏造してたの既にハッキリバレてるし。
まだ知らないヤツが居る見たいだが。
107名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 13:52:39.62 ID:EelQehuJ
じゃあ本当のGDPの数字はどうなのよ?
って話になっても確認のしようがないのが怖いところ
108名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 23:54:06.13 ID:YRP96c7a
109名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 00:30:30.01 ID:IC7fS6oB
>>1
先進国はチャンコロに餌を与え杉。ビルマとかベトナムとか他の国にもっとシフトして
チャンコロの餌を断てばすぐに餓死して静かになるのに。
110名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 07:15:16.78 ID:wLvLfGW5
巨額不良債権 中国金融システムはすでに破綻?
2012-07-24
http://www.ntdtv.co.jp/ntdtv_jp/economy/2012-07-24/13431321014331.html
111名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 07:41:28.44 ID:xjD4t7p/
不良債権は、膨大  世界恐慌になる
112名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 07:49:14.01 ID:LsFCQzLE


支那加油!!wwww


113名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 07:53:41.09 ID:J7C7T7Qo
中華の発表など誰が信じるのだろうか・・・
114名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 08:55:16.47 ID:pxEUammo
うそくさい
115名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:06:22.35 ID:LbFGPVlH
>>110
もうなんか、中国本土の人間に見せてあげたいわw

中国共産党の幹部はもう海外逃亡する気満々で、国籍も変えてる。
中国は中国系外国人が統治する状態になってるね、何だか良く分からないけどw
116名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:27:57.33 ID:WDdPfi7U
>>113
俺三流企業の経理。経営者は丸い数字ばっかみるけど、
営業外損益や為替、特別損益とか入った経常利益となると、もう経理の腕でいくらでも調整できる。
子会社は営業成績悪い月は調整(という名の粉飾)したりするし、連結決算なんてわけわからん。
これって上海から新疆ウイグルまで入ってるんでしょ?『正確な値』なんて出そうと思っても無理でしょ。
117名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:31:07.31 ID:/LqhJ6wj
空母とステルス戦闘機の開発は中止か
118名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:38:24.77 ID:eGEWMtTK
どーんと逝くのだけはご勘弁
119名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:40:07.70 ID:WDdPfi7U
そうそう、中国では企業は「統計局」「財政局」というとこに
四半期ごとに月次決算書のコピーを報告しないといけない。
おそらくこういった資料を基に統計してると思うが、
中国の月次決算書は粉飾も多いし、零細企業には決算書もくそもない
過大申告されてるとこもあるが、逆に過少申告も多い、そんなものを何百万社も合算してるんだ。
120名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 09:47:37.87 ID:eGEWMtTK
>>117
逆だろう
国内問題をごまかす為に戦争をふっかけて来る
軍備拡張は必要
121名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 10:03:08.15 ID:WDdPfi7U
>>120
中国が一番やばいのは軍部が一番予算持ってるってとこ。
更に予算とるために『海自に勝てないアル、予算が必要アル』って、あらゆるメディア使って
大衆に宣伝してる。民度低い大衆はともかく、金に溺れる軍部が本当に戦争したいかは疑問。
俺の泊まってるホテルの下にも軍のナンバープレートつけたポルシェカイエンが泊まってるけど、
これも軍事予算で買ったんだろ―――あれ、誰か来た、ルームサービスかな。
122名刺は切らしておりまして:2012/07/25(水) 10:33:00.97 ID:Pbt2xAwt
   ∧__∧
   ( ´・ω・) 軍部が一番金持ってる・・・っと
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/
    \/     / 旦
       ̄ ̄ ̄
_∧
共\
八´)∧_∧
  ( ´・ω・) あれ?誰かきた、ルームサービスかな
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     / 旦
      ̄ ̄ ̄
_∧
共\
八´) ∧_∧
  Σ( ゚д゚lll ) ハッ
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     / 旦
      ̄ ̄ ̄



_____./ ̄ ̄ ̄/
   \/     / 旦
      ̄ ̄ ̄
123名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 21:06:20.75 ID:hP9Dlfk0
あかんな
124名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 21:31:19.13 ID:xsW3LgYJ

┌────────────────────────────────┐
│                                              ..│
│  ●中国にある、『 闇監獄 』を知っていますか?                  │
│                                              ..│
│  闇監獄とは、中国の全国各地にある地方行政単位が自前でつくる、  .....│
│  違法性の高い監禁施設のこと。                           │
│                                              ..│
│  地方から北京に来る陳情者らを地方当局が拘束し監禁し、          │
│  虐待や拷問をくわえたりすることもある。                    ...│
│  だいたい簡易宿泊施設や病院などに設置される。             ....│
│                                              ..│
│                                              ..│
│  ●中国にある、『 労働改造所 』を知っていますか?              │
│                                              ..│
│  主に思想犯に対し、労働を通じて矯正を図る施設という名目だが、     │
│  人権を無視した強制労働所となっている。                   ...│
│                                              ..│
│                                              ..│
└────────────────────────────────┘

125名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 09:47:46.12 ID:8M2CrT3y
江蘇省と山東省の電力消費が前年比10%以上もの激減ぶりを示した(ヘラルドトリビューン、6月25日)
基幹産業が集中する沿岸部の工業ベルト地帯で10%の電力消費減は何を意味するか
http://melma.com/sp/backnumber_45206_5593618/
126名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:25:15.95 ID:jJQTIIKX
>>125
genpatu停止
127名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 10:27:43.01 ID:8M2CrT3y
電力需要があれば火力や水力で補うはず
128名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:26:20.96 ID:AK46CTBz
8%割れで辛いわー伸び悩みつらいわー

ベトナムに対する嫌味かw
129名刺は切らしておりまして:2012/08/02(木) 16:30:23.96 ID:AK46CTBz
>>119
中国の経済には世界十の中央銀行やシンクタンクが注目してる。
だいたい同じような数字を出してきてるよ
130名刺は切らしておりまして
為替で過小評価されてるだろ。貿易黒字がなくなるくらいの為替レートにしようとしたら
もう日本の2倍くらいあるんじゃない?