【IT】Mozilla、メールクライアント Thunderbird の"新規開発を停止"へ [07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
Android 向け Firefox や、モバイルプラットフォーム Boot to Gecko あらため
Firefox OS などの新規プロジェクトに忙しい Mozilla が、メールクライアント
Thunderbird の新規開発を停止する方針を明らかにしました。もっとも Mozillians
コミュニティ向けに展開されたメールによれば、これは Thunderbird そのものの
「開発中止」を意味するものではないとのこと。今後はイノベーションを追うのではなく、
セキュリティと安定性を重視した方針にする、というのがその心です。

Mozilla によれば Thunderbird は2000万人以上に利用されており、Mozilla Foundation
代表理事の Mitchell Baker 氏も当然ながら利用者の一人ではありますが、同氏によれば
今の Thunderbird に求められているのはイノベーションではなく安定性であろう、とのこと。
確かにウェブ系メールクライアントの普及やメッセンジャー系サービスが台頭するなか、
今やデスクトップのメールクライアントには華々しい進化を期待する人よりも、現状のまま
ちゃんと動作して欲しいという人のほうが多そうではあります。

もちろん、ご存知のとおり Thunderbird はオープンソースなので、今後は Mozilla 以外の
誰かが、さらなるイノベーションを目指して開発を継続させていくということも考えられます。
そして Mozilla 自身はウェブとモバイルの二本柱へさらに注力していく予定。Thunderbird の
今後については、夏中さらなる議論を深めたあと、9月には計画をまとめるとしています。

http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/07/thunderbird.png

http://japanese.engadget.com/2012/07/06/mozilla-thunderbird/
2名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:13:58.01 ID:DTYiA2mW
クラウド化の波には誰も抗えない
3名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:14:25.24 ID:sWKErSmQ
僕の肛門も開発停止されそうです。
4名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:14:31.79 ID:SMEw8ZCQ
クラウドとか言ってる奴は馬鹿ばっかw
5名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:15:31.76 ID:YnEnvYCd
スマホにしたら本気でいらなくなる
6名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:16:14.17 ID:qpTErp8l
Gmailで十分だからなあ
7名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:19:21.79 ID:jo3XOAml
衰退するだろうけどfirefox以上に無意味なバージョンアップを必要としないソフトだからね
ルーラを表示させるだけなのに、アドオンの互換がありませんからってパッチあてる作業はアホらしい
8名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:19:44.22 ID:OewTH+2F
ああ枯らすって事か
それならば問題ない
どんどん枯らしてくれ
9名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:19:54.65 ID:q/oYE1d+

 あえて書かずにニヤニヤしてみてる奴が多そうだなw
10名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:24:32.95 ID:/kdwKBRK
Op
11名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:25:11.53 ID:X6S8lThw
づら?
12名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:25:50.61 ID:dNoxgyNC
Macの人はメールソフトは何使ってるの?
13名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:29:59.32 ID:5Co5mMni
Emacs+mewで十分ですよ
14名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:34:13.67 ID:WLne/yvA
>>12
Apple謹製Mail。
WinからMacへ移行した知り合いにはThunderbird薦めちゃったよ…。
フォローメンドクセー。
15名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:34:32.67 ID:IYRfFsCa
SunBirdを復活させろよ
16名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:41:24.85 ID:4QD1htZn
androidにもこの流れが必要だぜ
17名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:42:57.80 ID:ouspNtno
安定性なんてMozollaが最も苦手とするところのような
この方針転換では何の果実も得られない可能性が割とあるような気がした
18ビー玉の転がる家:2012/07/07(土) 10:43:45.35 ID:4jZqzJQK
ま、メーラーだからな。

かといってクラウド時代だからといっている奴はただの
バカ。
19名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:51:47.05 ID:E1XWDG5p
beckyから未だ移行できずにいる
20名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:52:20.42 ID:bzRRxfnY
メールをローカルに出し入れするって行為を、もうかなり前からほとんどの人がしなくなったんちゃう?
21名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:52:38.06 ID:fRZfH1A0
ちょっとびっくりしたけどこれからも使い続けられるなら問題ないか
22名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:53:14.21 ID:bHeFplls
IMAP使えない会社のメールを何とかして欲しい
23名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:58:27.28 ID:oP6aw+6E

はっきり言ってファイヤーフォックスなんかおかしい
24名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:58:38.39 ID:JO3Da5na
後継ソフトのヨンダーバードを開発中です
25名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:02:16.73 ID:XpF9LjnI
使わなくなったなぁ、メーラーソフト。
いつでもどこでもネットに繋がってるから自分のパソコンにためておく必要がないし
ブラウザ上のメーラーがなかなか優秀だというのもあるなぁ。
Outlookとかみんな使ってたね。
26名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:02:20.16 ID:AUaddMMj
YahooメールやHotmailとかとうの昔からクラウドでしたが今やそれがあたりまえになって

メーラーアプリは単にクラウドからローカル端末へのバックアップアプリになっただけですね
2chの専ブラと似た関係になったと
27名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:05:14.40 ID:fqBxCUA9
バックアップにアドオンが必要と聞いて萎えた
28名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:07:25.46 ID:I0x7U7yG
Sylpheedで十分
29ビー玉の転がる家:2012/07/07(土) 11:10:03.58 ID:4jZqzJQK
>>28
Linuxユーザの意見はいらんでしょ
30名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:10:12.49 ID:0SoEg3Ok
手裏剣最強
31名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:10:43.08 ID:LLBJrNPi
Mozilla自体が停滞してる感
32名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:14:51.28 ID:o60BZbwm
Eudoraはいつのまにか見かけなくなったな
33名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:15:50.23 ID:MjPQlz56
俺EdMax

変えたい気持ちはあるがメール本文の引越しが面倒くさくて現状維持
34名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:17:24.93 ID:q/oYE1d+
Outlookの仕事してる感がハンパない
35名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:17:50.98 ID:x7NqnJ2T
インポートはできても
エクスポート出来ないのはクソ。
エクスポート出来るようにしろ
36名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:18:06.37 ID:I0x7U7yG
37名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:21:17.13 ID:wjTMPM8q
webメールに限るね。
メーラーとか言ってるけど、読むまでは倉独活なんだからw
38名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:21:42.89 ID:Ok1Vs7Ez
webメール使ってる奴ってなんなの?
俺のメールはみんなのメールでいいの?
39名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:21:47.07 ID:I0x7U7yG
Mozillaのメイン収入源ってGoogleだろ
GoogleがChrome本気出して、Mozillaから手をひいたら終了ってか?
40名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:22:39.77 ID:x6dtMam3
thunderbirdにこだわる気はサラサラ無いけれど、
macとwindows両方で共通のメーラーは残してほしい。
Shurikenが対応してくれたら、もっと良い。
41名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:22:41.46 ID:x7NqnJ2T
サンダーバードはファイル保管に使っている。
ファイルを添付して、
平文でファイルの説明が書けるのが便利だわ。
42名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:23:57.63 ID:NFXAH58W
会社ではベッキーだよ。
家では一太郎についてきたメールソフト使ってる。
読みげてくれたりするので、寝ながら聞いてるw
43名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:24:07.18 ID:Bys1CFo9
一方、弊社IT部門は今頃になってメーラーをアウトルックに、ブラウザをIEに
社内インフラ統一を進めていた。ちなみに顧客にはクラウドをお勧めしまくり。

もうやだこんな会社。
44名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:24:23.00 ID:UyDV8+bn
誰かWaterfish使ってる奴いる?
ここレベル低いね。
45名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:24:27.96 ID:q/oYE1d+
Googleが独自メーラーを出していない時点で・・・ごにょごにょ
46名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:25:07.48 ID:AKWUaNPt
Al-Mail最強
47名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:25:39.46 ID:T3wJeUBC
メールソフトに追加する機能なんてそうそうはないだろうからなぁ
毎年バージョンアップしてる一太郎並みに謎
48名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:27:50.15 ID:I0x7U7yG
Mew使えよ
49名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:28:07.35 ID:caiPkrct

有識者のオマイラに聞く
メーラを使う理由を教えてくれ

50ビー玉の転がる家:2012/07/07(土) 11:29:14.63 ID:4jZqzJQK
>>35
プラグイン入れればエクスポートできるじゃん

なに息巻いてるの?
51名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:29:38.06 ID:KU3J3h18
>今やデスクトップのメールクライアントには華々しい進化を期待する人よりも、現状のまま
>ちゃんと動作して欲しいという人のほうが多そうではあります。

ビルゲイツがその辺りを一番よくわかっていた。

ゲイツがいなくなって会長直々の天の声がなくなってから、WindowsVISTAだの7だの
変なUI連発で8で本格的に自爆しそう

Appleは今はまだいまいちだが、その辺りのFeelingだとかExperienceを本質的に理解している。
てか、今のMSの暴走は痛すぎ
52名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:29:52.43 ID:x7NqnJ2T
>>45
Googleのメーラーなんて
怖くて使えない
53名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:29:55.25 ID:q/oYE1d+
nPOPがあればとりあえず氏にはしない
54ビー玉の転がる家:2012/07/07(土) 11:30:27.11 ID:4jZqzJQK
>>45
Googleは独自メーラーなんて出す必要性がない。
すでにあるのだから。

55名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:31:43.51 ID:x7NqnJ2T
>>50
プラグインなど入れずに出来るのがあたりまえだろ。
メールデータの互換性を保証しろってことだよ。
56名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:31:56.09 ID:caiPkrct

gmailをビジネスに使ってる奴らは
firstserverみたいにとんだらどうするんだろ?
57名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:32:32.23 ID:Ok1Vs7Ez
電信八号最強
58名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:34:43.54 ID:q/oYE1d+
>>57
スゲー!まだやってるんだ!!
Vista/7に対応してるwwww
59名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:34:52.63 ID:+XV7JG5C
あらぁ残念。WindowsのOutlookからMacOSのMailに引っ越しする時の中継ソフトとして最適なんだけどなw
60ビー玉の転がる家:2012/07/07(土) 11:37:04.73 ID:4jZqzJQK
>>55
あたりまえとかどうとか、君の個人的視点なんて誰も知らんよw

メールデータの互換性云々って、そもそも、プラグイン入れなくて
も、掴んでポイすりゃいいだろ。

アホか
61名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:37:41.12 ID:ZDZX2jgh
会社でgmail使ってるとか、はっきり言って馬鹿だろww
62名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:42:02.47 ID:n7c0KGtW
自分はユードラ→アントラージュ→サンダーバードなんだがw
終了民の俺に、つぎ何使ったらいいか教えてくれ。
63名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:42:32.88 ID:/kdwKBRK
64名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:45:23.98 ID:I0x7U7yG
googleは信用できないけどbigfishは信用できるって何なの?
65名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:45:51.67 ID:KU3J3h18
普通にOutlookExpressが出来が良い。
ところがWindowsVISTAがOE廃止しやがった。
だからVISTAや7では何使うか迷う。

Thunderbirdも悪くないがちょっと使いにくい。
余分な昨日多すぎ

なんで、すぐHTMLメールになるのかよーあからん
メーラーなんてシンプルでいいのに

Thunderbird、HTMLメール解除してるのに、
すぐタグが挿入されてチンプンカンプン

Unix思想を引き継ぐならシンプルなテキスト
ベースにしてほしいもんだ

10年くらい前のUnix/Linux界隈ならHTMLメール
送るだけで苦情が山ほどきたもんなのに

いや、Windows界隈でもHTMLメールは嫌われていた
66名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:45:57.90 ID:va7RFmdL
これで無駄なアップデートがなくなるのかと思うと安心して使えるな。
67名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:47:55.30 ID:B8yVWN52
>>51
結局AppleのほうがUIは変化が少ないんだよな
まあソフトの互換性は平気で捨てるけど
MSはその逆
68名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:48:11.89 ID:A7YESye2
まあ俺は秀丸メール派なんだけどな
69ビー玉の転がる家:2012/07/07(土) 11:49:00.84 ID:4jZqzJQK
>>65
君のような古臭い人間の意見など誰も求めてないよ

グダグダ言ってる割に、じゃぁなんで、Emacs使ってないの?

大した技術力もないのに、でかい口だけは叩くんですねぇ。
最近の似非UNIX利用者ってのは。
70名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:50:03.45 ID:5XOnIrCe
>>62
サンダーバードが無くなるわけではないのになんで乗り換える必要があるの?
71名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:50:20.07 ID:KU3J3h18
>>67
Appleはハードウェアの互換性はどんどん切り捨てるけど、
使用感だとかフィーリングだけはずっと共通したものを持ってるよね

MacOSXもiOSも感覚的に使える。

WindowsもXPまでは本当に良いGUIを搭載していたのに
もったいないな。
72名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:50:40.13 ID:VqYi6C6X
サンダーバードには長らくお世話になってます。
73名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:51:50.20 ID:8fXRC20j
>>27
mboxコピーじゃダメかのぅ
74名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:53:24.20 ID:kOp27EXT
webメールをローカルに落とす無料メーラーがコレ位しか無かったからな
今はあるの?
75名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:53:25.08 ID:t0kuTY0a
>>1
ラブドールのウィッグに見えたw
76名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:54:21.11 ID:KU3J3h18
>>69
はぁ・・・?

自宅でEmacsとか意味ねーだろが。仕事がUnixだろうが、Linuxだろうが
自宅じゃWindowsかMacに決まってるだろ

てか、話の本題はそこじゃない。
Thunderbirdは会社で使っているが、いつも独特の癖に苦労させられている。

勝手に改行や段落を作ってしまったり、一行消したいだけなのに、段落の
改行コードが一気に削除されたり、なんだこりゃ?って戸惑いが多すぎる

ああ、なんだこのデジャブ感・・。あああれだ。WORDを使った時と同じ感覚だわ。

そうそう、Thunderbirdの使いにくさといえば、WORDの余計な機能に苦戦させられた
時の体験の再現だわ。
77名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:57:22.85 ID:DTuqhyB0
beckyとかまだ開発してるのか?
78名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:58:13.02 ID:/YhGfOrd
Webメール化か?
スマホアプリのメッセージ&クラウド共有全盛だからか?

妥当な方針だな。
79名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:58:31.25 ID:t0kuTY0a
マカーはMacsbag使ってる?
80名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:59:11.21 ID:q/oYE1d+
>>76
社外から来たメールですぐわかる
あぁ雷鳥さん使ってんだ・・・って仕事中に一人で苦笑
でも周りの人間はなんのことか分かっていない(笑)
81名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:04:11.54 ID:I0x7U7yG
Thunderbirdが会社指定のメールクライアントなのか?
それは大変だな
82名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:08:47.97 ID:KU3J3h18
>>80
そうなのか。やっぱりお客さんにはばれてるんだろうな、独特の癖のある
Thunderbirdのメール。

>>81
出向先二社続けてThunderbirdですね。

まあ、個人的に嫌いなメーラーではないというか、Win、Mac、Linuxといろいろな
OSで動いてくれるから個人的には期待しているメーラーなんですが・・
なんせ使いにくいですね
83名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:13:48.03 ID:HCs3JODj
メールソフトなんて拡張するような余地あんのか?
84名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:17:49.94 ID:hnENv77y
使い物にならんよ使いにくいし、秀丸メールがいいよ。
85名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:18:59.59 ID:m09QFup5
ついでにクズみたいなFireFoxも開発停止しろよ
86名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:20:39.49 ID:T3wJeUBC
Outlook Expressの出来が良いってネタにしか
俺には聞こえないが
OE厨は、後継のWindowsLiveメールを使えばいいだろ
ほとんどOEと変わらん
87名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:23:02.15 ID:LMq1Ombi
ロータスノーツ使わされてるうちの会社よりましだ
糞重いしなまじスケジューラとリンクしてるからどうにもならん
88名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:24:20.90 ID:VqYi6C6X
サンダーバードが使いにくいってレスがチラホラあるけど、
ちなみに何を使ってるんです?ぜひ教えて欲しい。
89名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:25:55.91 ID:D+WiKLRj
おれはHotmailをweb上で読むようになってから、
メーラー使う必要なくなったからなぁ。
90名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:26:00.32 ID:YgYvm7aN
18年前からALMAIL一筋です。
91名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:26:25.85 ID:v3IU7sbv
スパムやなりすましが横行するような
いまの電子メールシステムって、そのうちなくなるんじゃね?

まだまだグループウェアやショートメッセージもいまいちだが
しばらくすれば、いいものが出てきそう
92名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:29:39.35 ID:q/oYE1d+
>>82
やっぱOSを選ばないクライアントアプリって貴重ですよね
ただそれいっちゃうとWebベースも同じなんでしょうけど(笑)
93名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:30:00.05 ID:RoS1sXE+
プラットホームを選ばない枯れたアプリケーション、素晴らしいじゃないか。
94名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:34:49.48 ID:q/oYE1d+
>>88
悪いってことは特にないと思う
ただ癖あるよねっていうだけで
慣れたら問題ないんでしょ
95名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:39:00.24 ID:Suw/YCT5
魔糞はプリインされてるやつ以外どれ使えばいいんだよ
96名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:45:40.95 ID:LZUlS9WR
>>74
俺も、gmailとの同期に使っているけど
安定性の更新はするんだから問題ないじゃん。
既に、機能は十分だし
97名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:47:16.43 ID:dwmroBb2
自営業の俺は仕事も遊びもGmail一択。
会社指定のゴミみたいなメーラー使わされることないし快適だわwww
98名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:48:44.38 ID:2QXSceJ0
Thunderbirdは、SPAMフィルタがもっと進化してくれるといいのに
99名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:49:59.92 ID:q/oYE1d+
>>97


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
100名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:55:09.86 ID:U7gCbCK6
>>1
>今後はイノベーションを追うのではなく、 セキュリティと安定性を重視した方針にする、というのがその心です。

びっくりしたぁ、Thunderbirdにしたばっかりなのにもう終わりかよ・・・と思った
101名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:01:03.07 ID:L2S23Jpk
バージョンアップでアドオンが使えなくなる心配もなくなるし、
これはありがたい。
102名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:02:05.68 ID:MciPA25d
>>71
切り捨てるときはバッサリだけどな。
OS9からOSXなんて全くベツモノになった。
103名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:03:08.35 ID:KU3J3h18
IEもFireFoxも重すぎて糞すぎて、Safariも文字化けするし、Chromeは軽いけどGoogleに
情報送りまくるし、今、使えるブラウザがないんだよな。

仕方ないから、Chromeから毒抜きしたIronを使っているが、Ironは逆に何かが足りない。
104名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:04:15.91 ID:bQHXEDJY
使用感が同じとか言われても、アプリケーションが断絶したら意味ないだろw
105名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:05:57.14 ID:KuSC3acD
今時重いってどんな腐ったPC使ってるんだろうな
106名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:09:27.19 ID:y365mlpm
なんかthunderbirdの機能を根本的に勘違いしてる奴がちらほらいるな。
107名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:10:26.81 ID:1u9gj3/r
いまだにWinBiff使ってる。正常に動くし( ・ω・)y─┛〜〜
108名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:21:16.58 ID:Ekh5I/BJ
メインのメールクライアントだったのにどうしよう。
109名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:24:16.07 ID:JFuZL7T6
雷鳥さんにはお世話になっております。
仕事上、メールの量が多いので、
並び替えの機能が便利すぎて、
他のメーラーを使えません
110名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:27:01.97 ID:KU3J3h18
どうでもいいけど、最近、横長ディスプレーが多いせいで
メールもウェブも読みにくいな。
メールやウェブを表示できる領域が狭いんだよ。

特にノートPCは縦が狭いせいで、ツールバーとかアイコンが邪魔だ。Officeのリボンも邪魔だ。
オープンソース陣営こそそういうところに着目してほしいんだけどな。
111名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:28:08.14 ID:J9tfh8qm
Outlookはまともにデータ引き継げないしなあ
結局これなんだが。
112名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:34:17.48 ID:2iYXFt4v
デフォで本文強制改行とか、人に勧められないクソ仕様だったからなー
数年前にOutlook Express終了のときに一気に広められるチャンスあったのにね
113名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:34:33.98 ID:7z6clJdt
>>110
ディスプレーを縦に
114名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:40:02.77 ID:pIH5iK6g
スマホもアプリを不要にしろよ
面倒くさい
115名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:49:06.39 ID:KU3J3h18
>>112
ああ、それひどい仕様だな。デフォルトで強制改行する上、

示上は改行されていないから、送信した後に、CCで自分に
宛て
といた文章を見て、「ちょw、なにこれwww」ってのが何度か

ったわ。

お客さんに出すメールだから、かなり気を使って書いている

だから、強制改行とかやめてほしい
116名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:50:13.43 ID:q/oYE1d+
>>115
だから、やめなさいってwwww
117はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/07(土) 13:55:00.35 ID:FAdJwZdq BE:769796328-2BP(3456)
>>1
セキュリティと安定性だけ開発してくれるなら、
まったく不満はない(・ω・`)
118名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:57:03.35 ID:9kHbEmN8
スケジュールやToDoの管理がしやすいから会社のWinと家のMacで使ってる
もし新規機能を入れたくなったらどうすんだろか
119名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:58:23.34 ID:J9tfh8qm
>>115

ロス
120名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:59:57.95 ID:/kdwKBRK
edmaxいれてみた

いねこれ
121名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:00:20.72 ID:uZKj2kC9
末永く使わせてもらうぜ。
Gmailなんて個人情報抜かれるだけで
何も良いことがない。
122名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:03:04.57 ID:eRJOML6Q
なんでクラウド化しないの?
123名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:03:28.69 ID:FOFGk6u0
使いやすさ・機能ともにBecky!が最強なんだが、値段設定が時代錯誤なんだよな。
iPhoneアプリみたいに安価で気軽に買えるようになれば誰にでも勧められるのに。
124名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:10:55.81 ID:hQgJmGct
糞重い現行バージョンではなく前のバージョンを使ってるし
開発中止でも全く困らないなあ
125名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:13:48.31 ID:f7SKY8SH
>>56
Hotmailはどこぞの大学の全アカウント情報を誤って削除してしまった事件があったなー。
メールそのものは消えてなかったらしいが、パスワードは復旧できないため初期化されたとか。

それと、HotmailやYahooメール、Gmailも何度も情報流出してきたのに、
安心して使ってる奴の気が知れんよw 多数の不祥事があるのに、
なんでメールはWebメールでいいやって風潮になってるのか理解不能だはw
126名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:14:14.90 ID:06liGB57
>>107
なっつかしー
これくらい軽いソフトだと、今のマシンの恩恵を感じにくかろうが、
初期のWordとか、もし動かせればどんだけ軽快に動くかなと思ったりする
127名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:29:04.26 ID:3r3ZzF8K
>>23
ファイアーバードに未練のあるモジラが、ファイアーフォックスを最高のブラウザーにする訳がないw
128名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:29:36.79 ID:/wuzrYJf
【政治】 福井県、原発維持を要望 交付金充実も国に求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341637441/
 福井県は7日、来年度政府予算の概算要求に向けた重点要望を発表した。
原発は国民生活に不可欠として、将来のエネルギー政策見直しに当たって、
引き続き重要な電源と明確に位置付けることを求めた。

電力供給地の負担を配慮し、地域振興のための交付金や補助金制度も
充実させるよう強く要望した。

 要望書の冒頭で、西川一誠知事は「エネルギー政策に貢献し、日本経済を
支えてきた立地地域の活力を、国の責任で維持することが必要だ」と強調した。
129名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:32:00.86 ID:fSvY292v
>>12
MacについていたメールソフトMail

前はThunderbird使ってて、Mac新型を買った時にThunderbirdも引き継ごうかと思ったんだけど
不具合が多すぎてやめたよ
130名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:33:21.44 ID:WumHu3Dl
>>125
それをいったらどんなプロバイダーだって情報流出の可能性はあるだろw
流出した事実があっても隠蔽できれば、なかったことに出来るじゃん。
ケータイのキャリアメールだって怪しいもんだしな。
131名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:34:51.87 ID:WumHu3Dl
>>105
どうせXP使いのカスだろうよw
132名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:41:37.28 ID:8uK7oe8L
Thunderbird 2.xをまだ使ってる俺
133名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:52:45.17 ID:8uK7oe8L
core i5、ssdだと一瞬で起動する
134名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:59:51.76 ID:0eqhHa1Y
鶴亀メール最強
135名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:07:54.41 ID:O990xumW
AppleのWebKintが全てを変えちゃったな
136名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:08:09.98 ID:oRZXopZT
今時POPで受けてるやつはアホ
137名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:19:03.74 ID:PwvE+mFt
最近macをメインにしたからapplemailにしてるけど、
bootchamp側のwin7にずっと使ってたedmax入れてそちらをバックアップにしてる
というかedmax→macの移行が恐ろしく手間掛かるから諦めたな、、、
138名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:19:37.93 ID:t0kuTY0a
俺は10年前からSylpeed
139名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:19:55.30 ID:CiGWA8ER
>>136
情強の中の人ですか?

何がいけないのか、このアホに教えてください。
140名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:28:40.63 ID:3Ny1UssC
>21
同意。メールソフトなんて
機能はそんなにいらないもんな。
141名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:34:55.19 ID:Q5y8WVMs
最近全社的にExchangeサーバに切り替えたが、Exchangeのシェアってどうなんだろう?
142名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 16:08:25.56 ID:X8sQy6bu
>>141
あまり高くない。
普通にLinuxでPostfix使うだろ。
143名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 16:23:44.43 ID:q/oYE1d+
Exchange+Outlook を揃えてはじめて会社って呼べるよな?
どこでも共有フォルダにVisioのインストーラがあることは云わないでくれ!
144名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 16:28:21.67 ID:cL3sK49W
>>141
Exchangeを導入する前は何使ってたのよ?
145名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 16:30:52.78 ID:6XjkRHLo
>>110
>Officeのリボンも邪魔

Ctrl + F1
146名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 16:34:46.82 ID:nkqEUugn
そりゃぁ・・・しゃーないわな
147名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 16:44:53.15 ID:dhicTBoE
>>15
確かに長崎屋復活はうれしいね
メガドンキなんてry
148名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:11:11.86 ID:mGcI3jpb
Thuderbirdもそうなんだけど、縦3ペインの表示対応しているけど
実際に縦3ペインに最適化したGUIってWindows Live Mailぐらいしかないような気がする
横長ディスプレイ時代にはこっちの方がしっくり来ると思うんだけどなぁ……
149名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:15:46.83 ID:AcTmSiEj
Officeのリボンも横っちょにどけられんかね
150名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:20:03.85 ID:/UWllPze
これ、デフォでプロファイルからのバックアップと復元できないの?
ちょっと使ってみたけどよく分からなかった
151名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:20:21.71 ID:q/oYE1d+
>>149
それはげしくおもふ
152名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:25:14.84 ID:q/oYE1d+
>>103
Ironはじめて遣った
意外と快適ありがとう
153名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:31:49.64 ID:uTYZAfMG
IE、Firefoxは確かに重量級だけど
広告カットしてしまえばほとんど変わらないよ。
154名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:48:53.38 ID:kaw6r2NU
これは英断
新機能追加より今後は安定性とセキュリティ性を重視するということでしょ

155名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:54:21.13 ID:7bO9zBR4
Thunderbird凄くいい。
FireFoxと違って余計なことが少ない。

でも、メールそのものがスパムばっかでしょうもない気がする。
156名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 17:59:07.72 ID:s49fHJrY
メールなんて古いメディアなのに何を追加することがあるのか。

Thunderbirdは新機能だとか言って頻繁にアップデートを繰り返してたから
アップデートの手間にうんざりして使うのやめてしまった。
落ち着くならまた使ってやってもいいよ。

あと、Mozillaはいま Firefox OS に夢中だから余計なパワーを
他に使いたくないんだろうね。
157名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:14:59.78 ID:vAnLjHHe
windows、mac、linuxの何れでも使えるメーラーは、thunderbirdだけだよね。

亡くならないのなら、一安心。
今後はpostboxの人たちが事実上開発を担っていくのかなあ。。。
158名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:17:00.41 ID:570s6KSC
>>156
枯れているし、今はモバイル機器にシフトしているし意欲がわかないんだろうね
159名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:24:06.89 ID:mGcI3jpb
>>157
いい加減、日本語対応ちゃんとしてくれよPostbox
160名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:39:09.65 ID:8ROREHQy
Muttでいいだろ
161名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:48:08.25 ID:vAnLjHHe
macなら、gmailをsparrowで、がいいかも。
windowsの場合は、やっぱoutlookかな?
linuxは、、、何だろう?Evolution?
162名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 18:58:12.40 ID:cs8EUv29
メールなんてデフォルトのメールクライアントでいいじゃん。
メール自体がレガシーっつーかオワコンなんだからw
163名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 19:13:54.58 ID:f/xX8RNa
10年くらい鶴亀メール使ってて
なんの不自由もないから
変えるつもりもないから
お好きにどうぞ
164名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:12:47.58 ID:2Q6mt1XD
これからの時代はFirefox OSですよ
Thunderbirdはいいから、Androidを超えるOSの誕生に期待しましょう
165名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:14:49.64 ID:ja3PeipT
Mozillaってどうやって利益を出すビジネスモデルなの?
166名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:21:41.02 ID:iOFphy1h
そんな俺はsylpheed一択
167名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:23:01.85 ID:t/CXNVuA
>>99
AA的確 ))-ω-))
168名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:27:15.42 ID:NSTkfrJ2
新機能の追加がないだけで
今後も保守はされるんだから
実質的に何も変わらない
169名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 21:35:39.97 ID:siuqdzPc
秀丸メールでしょうね、やっぱり。抜群の安定性と、セキュリティ。
アットマークを〓記号にして、保存など、玄人好みの機能が満載。
迷惑メールも、深海魚みたいに「学習」する必要がないのです。
170名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:21:41.45 ID:o60BZbwm
>>165
よくある質問 | Mozilla 年次報告書
ttp://www.mozilla.jp/about/annualreport/2010/faq/
> Mozilla の収入源は何ですか?
> Mozilla の収入の大半は、Firefox 製品に搭載されている、
> Google、Bing、Yahoo!、Yandex、Amazon、eBay などの
> 主要検索パートナーが提供する検索機能によるものです。

米Mozilla、Googleとのサーチエンジン契約を延長と発表
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500610.html
> Mozillaが公開している情報によれば、2010年にはMozillaの総売り上げ
> 1億2300万ドルのうち84%がGoogleとの契約によるものだったとされる。

Googleに依存しすぎだわw
171名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:54:23.31 ID:df4mDk2d
>>43
何とかマーケティングジャパンじゃねーだろな?
ゴミ会社のM&Aを繰り返してるクソ会社(笑)
172名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:07:17.56 ID:4/aEjqXS
M$で言う延長サポートフェーズか
乗り換え先考えないとなぁ
Sylpheedかなぁ
173名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:30:12.38 ID:mzrvxI6o
おいおい、サンダーバード廃止かよ。だったら快速雷鳥でも復活させろ 東京まで延伸な


停車駅一覧
 大阪―高槻―京都―山科―比叡山坂本―近江今津―近江塩津―敦賀―南条―武生
―鯖江―北鯖江―越前花堂―福井―芦原温泉―大聖寺―加賀温泉―粟津―小松―寺井―美川―松任―野々市―西金沢
―金沢―東金沢―森本―津幡―石動―福岡―高岡―小杉―呉羽―富山―滑川―魚津―黒部―入善―泊―糸魚川―直江津
―犀潟―十日町―六日町―越後湯沢―越後中里―土樽―土合―水上―沼田―渋川―新前橋―高崎―本庄―深谷―籠原―熊谷
―鴻巣―北本―桶川―上尾―大宮―浦和―赤羽―上野―秋葉原―神田―東京

174名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:30:57.98 ID:8CHvrzy1
それでウケたと思ってるとこが鉄ヲタの痛いところ
175名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:34:15.45 ID:fDPK1CrS
添付ファイルのファイル名が文字化けするバグは
治ったのかな?
176名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:35:58.44 ID:9hJamSdT
Webmailだったら、GmailよりもHotmailよりも、GMXが良い。
177名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:38:20.42 ID:e3qB+Oz7
>>6
gmailをThunderbirdで使ってる
ネットにも一応メール保存しておいて手元にも保存出来るので楽
この間のクラウドみたいにデータ吹っ飛んじゃ危険だしな
178名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:48:59.31 ID:StWI97ev
15年以上Becky!一筋。未だに細かいアップデート続けてるよ。
ThunderBirdは乗り換えてみようかなと思ったけど使い勝手悪くて結局そのまま。
179名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:56:35.81 ID:4JSDfDiF
Gmailが最強過ぎてローカルメーラーを使うメリットがないからな

つか、最近のWEB周りの進化を見てると将来は全部がWEB化するなんじゃないかとすら思う
180名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:56:54.39 ID:lkHBMTXh
メンテナンスだけしてくれればいいよ

181名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 01:02:00.54 ID:/lA8UgoB
>>178 月表示が2012/Jul/08(日)になっちゃうの治してくれないし
HTMLの印刷時にヘッダ付かないし、ソース印刷しようとするのが駄目駄目
それさえ治してくれたらなぁ・・・と使ってていつも思う。
メアド欄に名前入れてEntでメアド入力補完(OEでいうところのCtlr+K)とか
便利でいいんだけれどなぁ
182名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 01:10:59.78 ID:0pcrcP9U
>>177
おれも、ThunderbirdでGmailをIMAPで設定して使ってる。
web版Gmailより使いやすい。

各PC+Thunderbird Portableで使ってる。
183名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 01:43:30.28 ID:rIUWICyC
>>177
俺も同じく。
Google appsの自分ドメインのGmailをthunderbirdで使ってる。
184名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 03:09:54.64 ID:ObjnGVb9
Operaのメール機能使おうと思ったが、面倒で秀丸メールのままだわ。
分かりやすいし軽いし必要な機能は揃ってるし、昔のメールもまとめて管理してるから
わざわざ変更するのはおっくう。
185名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 03:31:25.05 ID:ezOvRJyc
ベッキーサイコー
186名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 03:36:50.63 ID:/lA8UgoB
受信したメールに直接編集して追記したり削ったり出来る機能とかアドインってある?
beckyだと標準で出来るんで、
>>115みたいに改行がヘンになってて読みにくいのとか直したりするのだが・・・
187名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 03:43:42.98 ID:dC7acqJR
明日から使えなくなるんだったら困るが、余計な機能拡張はなくてもいいかもな。
検索もまぁまぁ賢いし。
アドオン機能もあるし。
188名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 07:10:43.03 ID:4CeV09S6
ねすけから以降して以来ずっと雷鳥だな。
95時代はalmailとか使っていたが。

無くなると本当に困る。
189名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 08:00:47.96 ID:K+7oC34A
鶴亀時代から秀丸メールの一択。

もちろんプロバイダのアドレスのみならずgmailもアホーmailも
秀丸メールを使う。web上でメール見るのは、出先でチェック
するときだけ。
190名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 08:18:30.87 ID:DPtAdYbm
hot mail はカナディアンファーマシーにやられてから使ってない
191名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 08:48:40.09 ID:PQh8aSbu
鶴亀が商標登録されていることに驚いた
192名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 11:53:35.76 ID:sxPWaA0i
鶴亀メールって名前変わってたのか、知らなかった
193名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 12:58:34.20 ID:La9lUpPm
>>152
Ironは、Chromeから個人情報送信系の機能抜いてるからさらに動作軽いし
Chrome系のプラグインもだいたい使えるよ

まあ、今のところ、これが一番気に入ってる
194名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:53:06.85 ID:xD8Ieahx
最近Ironは更新ペースがイマイチ
いつの間にか一回りぐらい遅れてたComodo Dragonが追いついて来た、というか追い抜いてる
195名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 20:44:55.57 ID:OA2Xwq/s
よかった。
無くなるわけじゃないのか。
Netscape Communicatorの時代からお世話になってる。
196名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:55:52.60 ID:/uU0XjVT
Thunderbird って、PGP や S/MIME に対応してたよね。
Live Mail 2011 は、認証時のセキュリティーも弱かったんじゃないかな
197名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:02:07.79 ID:YgDJIfGH
アドオンでカレンダーが使えるから、職場じゃ使っているが、自宅では電8。
198ビー玉の転がる家:2012/07/08(日) 22:08:10.55 ID:8QjdEl/B
>>196
EnigmailとGnuPGをインスコすれば今すぐ使える。

実際に使っているがなかなか具合がいいし、PGPキーの送信や登録、
作成もきちんとThunderbird上でできるよ。
199名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:10:39.63 ID:Jj2QAO82
まぁ、妥当な選択だわな
200名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:10:49.45 ID:m/4oBKgO
OutlookExpressが使えなくなってからthunderbird使っていたのに・・・
Gmailはバックアップで使っている。
201名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:17:50.02 ID:c5X0bVUG
XPでOutlookExpress使ってたけどPC買い替えに備えてThunderbirdに変えたのに…
202名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:16:15.51 ID:cR+XyjoN
確かにもうこれ以上付けてほしい機能も思い浮かばないな。
余計なことして墓穴を掘るよりも安定性とセキュリティを固めろというのは
マイクロソフトにも声を大にして言いたい。
203名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:07:48.12 ID:Ca323r2G
名前忘れたけど(Musashiだっけかな?)、Mac OS8の頃に
サーバにメールを残して受信後、1通1通にサーバに残す、次回受信で消す、という設定と、
サーバの中を直接表示して、メール1通1通に受信、消すとかの設定が出来るソフトがあった。
この機能、便利に使ってたんだけど、こういう機能は欲しい。
204名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:28:05.52 ID:mchzxaaY
ベッキーだよ!
205名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 08:09:08.32 ID:SZZdo8nZ
>>203
それは多分ARENA

今はIMAP対応のサーバを使えば似た様な事が出来る
206名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 10:12:55.47 ID:BPIE1zRo
メーラー使うのは複数アカウント持ってる人くらい?
オフラインでもメールが読めたり、検索が速いってメリットもあるけど。

そう言えば自分がThunderbird使ったのは6年前にOutlook 2003のメールをMacに移行させた時だけだなぁ。
207名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 10:13:32.18 ID:qZE+R+gN
gmail複数アカウント対応だけど
208名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 10:20:44.32 ID:A/W3lDhU
gmailなんか使って恥ずかしくないのかw
209名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 11:23:44.73 ID:3za3AWHP
タレントのベッキーは糞嫌いだが
メールはBecky!2愛用
210名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 11:30:44.49 ID:3za3AWHP
>>173
まわりみちクネクネw
211名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 12:06:32.90 ID:PGVJ93Rm
>>209
Beckyは自分への自動Bccが好きだったな
212名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 12:45:01.73 ID:BPIE1zRo
>>207
自分はgmail使ってないけど、gmail以外の複数imapアカウント使えたりするの?
213名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 17:20:14.22 ID:JX9bu7U0
その辺のサイトの記事とかでも
オンラインでgmail使うからthunderbirdみたいなのは時代遅れで無用って主張が多いけど
俺にはよく理解できん
thunderbirdでgmail使ったほうが挙動もブラウザでgmail使うよりずっと速いし
プッシュ通知でメールが来たのがすぐ分かって便利じゃないのか?
214名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 18:01:41.75 ID:KUqfHlmx
gmailで充分とか言ってる奴はファーストなんちゃらみたいな事態になったらどうすんの?w
215名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 18:41:28.29 ID:pdVe1Cln
>>214
メールなんて消えたって一晩寝て起きたらあきらめられるよ。
たとえ仕事で使っててもな。
216名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 18:59:39.91 ID:rAOqtxaD
>>213
そういう使い方を発想できないやつだというだけだろ
217名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 19:22:47.27 ID:WLZGqIAS
>>213
電子メールに多くを求めていないからだろ
218名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 19:26:30.48 ID:Pwp+BNIL
逆にたかがメーラーにいつまでも投資していられないでしょw
219名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 20:55:50.68 ID:wuaBvSqD
ようするにMozillaとして当面他のところに注力するので、新機能欲しかったらお前らで勝手にやれってことか
220名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:13:24.81 ID:FDBX8A4O
>>215
本来そんなもんだったのに、いつの間にか基幹的役割になってしまった。
221名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:20:00.08 ID:8sGlKEi2
ていうか、アカウント設定をもっとわかりやすくしたほうがよかったよ。
222名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:29:20.02 ID:Xoh6Nbw/
>>221
ホントそこだけよ。
bbiqはそのままでは出来ないからOEでアカウント作ってインポートしてる。
223名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:55:33.71 ID:YKxjj6gd
Gmailをoutlookで受信する、外出先からはブラウザから見る
これで何か問題があるのだろうか
224名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:27:17.52 ID:ntlHmC3P
さて問題です。質問はありますか?
225名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 17:35:10.90 ID:OpR/V+vd
質問
「個人用アドレス帳」「記録用アドレス帳」を削除か名称変更したい
エロい人教えて
226名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 18:05:23.42 ID:FwwlmQ3F
オレも Gmail は使っているけど、
Gmail, Chrome, Google+ などを連携したらマジでヤバイ
加えて Android 携帯を使っていると、全ての情報を抜かれる。
もし、Google が 2ch を買収したらすごいぞ。

宮台真司 グーグルのプライバシーポリシー変更は大問題
http://www.youtube.com/watch?v=8fO0_gMolXg
227名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 20:10:34.56 ID:QAUOCNd9
プライバシーポリシーとか信用してるのか。

何所かの宗教団体とかひっそりと情報収集だけしてれば
誰にも判らんよ。

昔は使ったwからバレただけで。

ググルはちゃんと、中身見るよwって言ってるだけ良心的www

何所の会社だって、中身見て、こっそりファイリングしたり使える情報を
家族や親戚にながして金に替えてるんじゃないのか。
228名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 01:26:19.18 ID:9aY9o+Ju
>>51
Office2003→2007のときは本気でMSにむかついた
229名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 01:40:12.54 ID:t98VeLUx
マイクロソフトの製品ってどんどん使いにくくなってるよな
230名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 10:53:49.86 ID:TNoeSPS7
PenelopeがThunderbirdの後継
231名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 11:54:22.94 ID:9y3e+QcD
いや普通にまだやり残してるだろ>>202

日本語全文検索とRSSの部分が

現在の仕様だとこの2つが激しく使いにくい。
とくにRSSの場合、受信間隔を固定するためにはニュースグループを
RSSごとにつくれとかまじふざけんな。全文取り込みできるRSSリーダーがこれくらいしかないから使ってるのに
232名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:07:12.53 ID:RLxpuwaL
日本語全文検索、、
233名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:44:13.47 ID:fmEZXY/C
レスをスレットで表示しないから検索が必要になるだろ、履歴をおえないのは致命的欠陥。
234名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:05:58.04 ID:g1WIp2Rm
mnewsでいいだろ
235名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:54:06.53 ID:Pe8eFt7Z
WindowsLiveMailしかないだろ
236名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:11:38.29 ID:Bf4+ueTu
>>203

Sweetmail もできた。
ML でなんか書いたら作者に切れられたのは良い思い出。
その後、作者は遁走のうえ、放置。
237名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 09:30:06.96 ID:dHATNBAW
メジャーバージョンアップしないのかと思ったら
今日14.0になったんだが…
238名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 15:29:37.81 ID:vsnEl/g6
メジャーとかマイナーとかって区分はもう無いんじゃなかったか?
バージョンナンバーなんて飾り
239名刺は切らしておりまして:2012/07/20(金) 19:43:07.27 ID:EImWZFAU
そうなのか。大きな変更があるのかと勘違いするから0.1以下で上げていけばいいのに。
240ビー玉の転がる家:2012/07/28(土) 08:45:44.03 ID:E5R8P5TY
>>231
文句垂れる前にさ、自分で作れよ。
オープンソースの世界のソフトウェアに対しておまえの言っている
それは筋違いも甚だしい。

まさか、おまえ、この程度も作れないの?で、文句垂れてるわけ?
世の中舐めているとしかいいようがないな。作れもしないくせに文句
だけは一人前ですか?
241名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 09:01:00.04 ID:NXXBlzM6
今後、固定電話的な扱いになってくるのかな
現状で特に不満もないし頻繁にバージョンアップ繰り返されるより良い
242名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:09:05.01 ID:xOk0lf/R
>>240
文句を垂れようが、絶賛しようがお構いなしなのがオープンソース。
オープンソースのソフトについて文句を言ったからといって叩くのは勘違いも甚だしい。

文句を言われたくなければ「公の場でこのソフトについての批判は控えること」という条件を
ライセンスに付け加えれば良いだけのこと。
243名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:13:39.27 ID:ksxXjW6U
>>14
メーラーをOSに付けて販売するのは禁止されているのでは?
マイクロソフトはダメだけどアップルはOKってこと?ダブルスタンダードなの?
244名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:41:36.68 ID:8flxv7aw
gmailもthunderbird経由のが使いやすい。
マウス使わなくてもfとスペースの連打で全メール確認できるし。
245名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 10:47:24.38 ID:7UDBhHUO
マジで!?

いらんけど
246名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 12:50:42.96 ID:kk+5856Y
>>243
独占禁止法の意味解っとる?
ゆとりかよ!
247名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 13:59:37.46 ID:1Xb3x2bS
>>243
メーラーにOSがついてんだよ
248名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 14:17:40.88 ID:tc1Hv2Z3
>>242
オープンソース云々より文句を掲示板に書けば叩かれるの当たり前だろ
249名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 14:19:45.58 ID:pfciQ7vS
最近パソコン買い換えたらOutlookExpressが使えなくなって驚愕した。
まあプライベート/ビジネス共に普段内容確認するのはnpopメインなんだけど。
250名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 15:16:09.71 ID:c9MbQ6rk
そういやカセットテープにセーブしてた頃は
ワープロもゲームも独自OS付きだったような気がする
251名刺は切らしておりまして:2012/07/28(土) 21:26:53.44 ID:L2ys4wxZ
独自OSつっても初期はBASICのバリエーション、後期はMS-DOSのバリエーション。
バイナリはCPU(とデバイス)の違いで互換性がなかった、ってことだから。
252名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 00:48:32.23 ID:5wxu0lGL
>>248
>>240は文句を垂れることすら否定しているぞ。
253名刺は切らしておりまして
>>12
Apple Mail
なんかシンプルになったな。いいことだ