【不動産】全国的に下落基調が鮮明 東京カンテイ、5月の中古マンション価格天気図[12/06/27]
東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた2012年5月の
中古マンション価格天気図(70平方メートル換算)によると、
全国的に価格の下落基調が鮮明になっていることが分かった。
「晴れ」が8地域(前月は10)に減少した一方で、「雨」が13(同11)地域、
「小雨」も12(同8)地域に増加。
「薄日」は8地域で前月と同数だった。
「晴れ」を維持している地域は宮城県(1459万円、前月比0.3%上昇)や
福島県(1310万円、同0.3%下落)、栃木県(1359万円、同0.2%下落)など
東北・北関東地方と、広島県(1506万円、同0.1%上昇)や岡山県(1452万円、
同0.8%下落)といった山陽地方に限られている。
また、前月まで好調だった九州地方が熊本県(1297万円、同0.6%下落)を除き、
全域的に悪化したのも目を引く。
ソースは
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201206280006.html ■東京カンテイ
http://www.kantei.ne.jp/
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 10:43:45.01 ID:Oah0ovYK
知ってた
3 :
耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/29(金) 10:46:27.13 ID:NPWgTB5r
つぶして、メガソーラーだろ、やっぱり。
そのぐらいしか、不動産価格の維持は難しい。
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 10:52:54.07 ID:iNtZISid
>>3 ドイツは既に設置の補助金なし、あまり大きな市場とは思えね。
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 11:00:23.81 ID:OYSUlRzp
新築で、価格3500万円〜になると防音ハンパ無いのなw
通常の生活音なら聞きたくても聞こえない
壁にコップ当ててハアハアしても聞こえない。
エレベータにキズ防止の絨毯を貼ってあるんだけど
この時期カビくさくて萎える
マンションって1人の意見は通用しないから困る
福島が晴れっておかしいだろ。地元の被災民でマンション買ってる奴多いんだな。
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 11:19:40.11 ID:vZZt3i7h
消費税上げたら新築より中古になると思うよ。
防音気にするなら鉄筋造な。
>>207 不動産は似たようなしかし結果が正反対な指標が乱立してて業界の体質がよくわかる
現状で中古に目を向けてもな
災害対応の面がしっかりしてないのは持っても結局は暮らすのも後で売る時も微妙だし
>>7 福島沿岸部での進まぬ産業復興に見切りを付けそのまま内陸部で生活を始めてしまうって形の移転は進んでる気配だからねぇ
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 12:08:52.64 ID:eXyzk12S
北海道&札幌市の中古マンション相場が安いな。沖縄県&鹿児島県が関西以上に高いのも不思議だが。
漏れの家は中古25年90uで900万の激安物件。床が撓んでいて梁が垂れているだけどなw
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 13:02:16.42 ID:jmRSAxmO
ちょっと不便な場所になると驚くほど安くなってるよな
反面、利便性のいいかつ管理がいい物件は下がってない
うちの近所の近鉄不動産の大型マンションは
築30年になるのに1700万くらいの値段ついてるぞ
実売価格はもう少し低いだろうけど、、
ちなみに周辺の新築は3000万くらい
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:40:20.63 ID:9wX2bn/R
戸建もいいがマンションも楽だよな
こんな世相だとキャンピングカーも撤退ラクでいいよな でも暮らせないか
15 :
名刺は切らしておりまして:
幕末以降、関東周辺で発生した巨大(M8.0以上)な海溝型地震
1854年 安政東海地震(南海トラフ(駿河湾まで)、Mw8.4〜?)
1896年 明治三陸地震(日本海溝、Mw8.2〜8.6?)
1923年 大正関東地震(相模トラフ、Mw7.9〜8.0)
1944年 昭和東南海地震(南海トラフ(遠州灘まで)、Mw8.1)
2011年 東北地方太平洋沖地震(日本海溝、Mw9.0)
幕末以降、南関東一帯で発生した大地震(M6.5以上)
1853年 嘉永小田原地震(M6.7)
1855年 安政江戸地震(M6.9)
1891年 山梨県東部の地震(M6.5)
1894年 明治東京地震(M7.0)
1894年 東京湾の地震(M6.7)
1895年 茨城県南部の地震(M7.2)
1921年 茨城県南部の地震(M7.0)
1922年 浦賀水道の地震(M6.8)
1924年 丹沢地震(M7.3)
1930年 北伊豆地震(M7.3)
1931年 西埼玉地震(M6.9)
1987年 千葉県東方沖地震(震源域は沿岸付近、M6.7)
それぞれの発生年を比較すると、かなり時期がかぶっているように見える