【水産】輸入増加中の"米国産ウナギ(鰻)"、逃げ出すと生態系脅かすと水産庁懸念 [06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
昨年来の稚魚の不漁に伴う価格高騰の影響で、各地のウナギ専門店は値上げを余儀なくされ、
廃業も相次いでいる。

そもそも日本人が口にしているウナギの80%は、中国や台湾から輸入されたものである。
中国では国内で獲れるニホンウナギの稚魚に加え、欧州からも稚魚を空輸し、養殖して
日本に輸出している。これは日本のウナギとは別種の「ヨーロッパウナギ」という種で、
脂が多く白焼きには適さないとされ、中国国内で蒲焼きに加工してから輸出されること
が多い。

調理後の見た目は、ニホンウナギとほとんど区別がつかないのが特徴。スーパーで安く
売られる蒲焼きや、廉価で提供される鰻丼には中国産ヨーロッパウナギが使用されること
もある。

だが、このヨーロッパウナギは「絶滅危惧種」に指定されている。2007年、ヨーロッパ
ウナギの絶滅の危険性を指摘したEUが、稚魚の輸出を規制する方針を発表し、ワシントン
条約締約国会議で確定された。つまり条約で流通量が減っていたところに、不漁が重なった
というわけだ。

世界には他にも、アメリカ産やオーストラリア産のウナギも存在する。この緊急事態を受け、
最近ではアメリカウナギの成魚輸入が増えているが、

「脂が少なく、パサパサしているため、味は良くない。また天然ものが多く形がバラバラ
なので調理がしにくい。ニホンウナギやヨーロッパウナギの代替品としては満足のいく
品ではない」(都内の専門店店主)

という。そのうえ、

「万一逃げ出したりして自然に戻った際に、生態系を脅かしかねない。輸入するのは
問題ないですが、ニホンウナギの保護のためにも、管理を厳重にするよう指導しています」
(水産庁増殖推進部)

と、あまり歓迎されていないようだ。

稚魚が不漁である原因は環境変化や乱獲のためなどといわれるが、「ハッキリした理由は
不明としかいいようがない」(同前)という。過去には、5年不漁が続いたかと思えば、
その翌年に急に増えたこともあった。ウナギ不足には有効な対策がとれず、限られた資源で
凌ぐしかないのが現状なのである。

◎週刊ポスト2012年6月29日号
http://news.livedoor.com/article/detail/6688105/

◎最近の関連スレ
【水産】日中両政府の水産当局、ウナギ(鰻)資源管理で実務者会合へ [06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339900867/

【食品】高騰するウナギ(鰻)、アナゴやサンマに続いて豚肉も"かば焼き代用品"争いに参戦 [06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339381262/
2名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:35:43.30 ID:BuC1cqBQ
海原雄山と山岡士郎が一言
3名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:37:20.14 ID:I06Y/uFN
皆様ご苦労様です。
署名もしない〜口先ばかりの日本人だらけ。諦めずに頑張りましょう。
友人知人へ拡散しましょう。

コリアン食品の危険性を拡散しましょう。中毒被害が止まりません。マスコミは隠蔽しています。明日は我が身です。
韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1340253418/

731 :可愛い奥様:2012/06/24(日) 03:09:29.74 ID:DWkXwwuP0
新しい署名活動が開始しています。
「米国下院慰安婦決議撤廃!ホワイトハウス請願」
http://sakura.a.la9.jp/japan/

今回は2007年7月30日(安倍内閣当時)、米国下院を通過した121号決議、いわゆる慰安婦決議の撤廃を求める署名です。
締め切りは7月21日、25000署名必要です。
4名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:37:25.38 ID:tIE6ZIiO
ウナギに限らず人類の乱獲と環境汚染によりほとんどの水産資源は激減中だよね。
5名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:37:32.19 ID:PnwvECYw

...___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r< `∀´ >ノ  いいこと聞いたニダ
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
6名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:37:38.54 ID:cS6GHivb
本々貧乏性でうなぎ食ってないな
7名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:44:10.11 ID:13D+mJDj
土用の丑にウナギを食う習慣は、平賀源内のステマで出来たもの。
元々不自然な習慣なんだから、水産資源を潰してまで続けるようなもんじゃない。
8名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:44:54.12 ID:A9n+9D5X
うなぎって悪食で何でも食うのな なんでも・・・・
9名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:45:58.71 ID:Q+IL4Vg9
>>1
ウナギ専門店もアタマを使えよ。

「うな重」のウナギの量を半分にして、
アトはメシにたっぷりのタレと山椒を掛けて、漬物をサービスすれば、お客は満足する (むろん、値段は安くしてだな)
10名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:51:46.51 ID:KJb7fvKG
すき家で食べたうな丼は脂がやけに少なかったが、アメリカ産だったのかな
11名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:54:25.33 ID:xvkDttKw
>>1
ウナギを逃げ出さないように管理なんて、無理。w

やつらは、雨が降れば、平気で地上を移動できるし。
12名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:56:16.52 ID:WLukwog4
ウナギの世界もグローバル化っちゅうわけよ
13名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:00:39.78 ID:jEQ+81eP
それより日本に観光に来た三国人が国内で逃げださないようにするべき。
14名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:03:23.28 ID:lCf27b82
>>9
現在の業態でいきなり客単価を下げたら固定費で死ぬ。
頭を使うじゃなくて、どしろうとなだけ。
「別の店を出す」なら有る。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:07:11.30 ID:vuO7BwEh
別に鰻食わなくても死ぬわけじゃないし。

値段と味が釣り合ってないから、売れなくなるだけ。
16名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:14:59.85 ID:pdjdtXS1
ウナギはもう一生食わないんだろうな
17名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:16:45.17 ID:Vc1N+5Ln
アメリカウナギを日本で放流した場合どこに産卵に行くんだろう
本能でマリアナ海溝までいけるのか?
18名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:17:43.63 ID:fTkMJxc7
この前はアフリカからの輸入うなぎがテレビで紹介されてたぞ
そういえばここ1年くらいうなぎを食べてなかった
19名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:18:25.65 ID:zt5x1grm
売る側の都合だよな。消費者はそんなにうなぎを望んでない

20名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:19:08.03 ID:n1wmfnn7
>>9
ウナギと長ネギの相性はいいぞ、さっぱりして美味しい。
不漁とか関係なく新しいレシピを作る努力は怠ってるな。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:22:17.25 ID:bhyfLsFk
出前のすし屋900円のうな丼を喰ったら身が硬くて糞まずかったのは
これだったのか
22名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:29:53.42 ID:RovVHWX6
ナマズがウナギに似た感じの肉なんだけど代替できないのかね?
ナマズの養殖はアジアでも盛んらしいし加工品を輸入したら外来種汚染も防げる
23名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:32:57.06 ID:LbQzwzwo
これに限らず、ホイホイよその国から稚魚や稚貝を持ってくるのは厳重に規制しろよ

もうかなりの種で、遺伝子汚染が起きたら、水系が乗っ取られたりしてるぞ
24名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:34:44.02 ID:OSlbIXFh
>>7
どのへんが「ステルス」マーケティングなのか説明してくれないか。
25名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:35:50.96 ID:OSlbIXFh
>>17
アメリカウナギは知らんけど、
ニホンウナギに混じって産卵場所に向かって泳ぐヨーロッパウナギ、ってのは見つかったことがあるらしいよ。
26名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:37:46.50 ID:f+I7747Z
代替本命はウミヘビで確定らすい
27名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:38:20.70 ID:kWnmL5I5
本来ウナギの旬は冬場なんだけどな。
土用丑の頃ではない。
平賀源内に踊らされず初冬の土用に食べるべき。
28名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:38:31.63 ID:69Yo0Jxl
>>19
うな丼としての限界価格を越えると、需要が消滅する。
29名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:40:17.99 ID:bbFwTgN8
暗に「米国産買わずに中国産買えよ」って記事じゃないの?
30子烏紋次郎:2012/06/24(日) 09:44:19.64 ID:Vr0/hwT5
>>5
同感 絶対奴等やってるよ
31名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:54:33.46 ID:VA6iak5B
32名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:04:07.73 ID:xglXroJY
>>1
アメリカ産でも中国産でも朝鮮産でも
日本の水に数日さらせば立派な国内産ww

農産海産畜産はどれも偽装ばかりしてるから
産地なんて気にしてたら何も食えなくなるよ。
震災以降も原発前で獲れた魚を影響の無い港にあげてどこそこ産とかやってるしww
野菜も同じ。

あれ?少しやすくない?
と思ったら産地偽装ものだよ。
これはスーパーがやってるんじゃなく市場レベル地元レベルでやってる。
知らず知らずに東電が起こした原発事故の影響の放射線入り野菜米魚を食ってるよ。
それも、影響が無い地方産と騙されて。
33名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:07:29.56 ID:AezILvL5
>>7
>平賀源内のステマで出来たもの
なんでもステマですか、馬鹿ですか
34名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:12:18.49 ID:lTd3N13p
取りすぎで次の世代には残ってないかもね
35名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:18:36.52 ID:35gV/zoy
出した当時はステルスじゃなくて普通の拡販キャッチフレーズだよね

でも知識がない人にとっては、これが常識と勘違いされてステルス扱いになる
ステルスステルス言ってる人は自分が知識がないと言っているような場合も
多くなるんで、状況を詳しく知らない人はあんまり多用すべき単語ちゃうね
36名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:18:41.20 ID:oj5XNx9z
>>14
そうだね >>9のようなヤツのせいで
デフレスパイラル
37名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:22:43.50 ID:35gV/zoy
シラスの取り過ぎも一因だけど、もうひとつの大きな原因が
エルニーニョ現象で海流が乱れた時に幼生体が黒潮に乗れなくて
餓死してしまうって話もあるな、なんとか乗せる方法を東大に
考えてもらうしかないなあ
38名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:30:05.29 ID:PlzwIk8x
思うんだけど、生態系の保護より、うまいものの方が大事じゃないか?
39名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:37:23.57 ID:slg5xdSF
>>37
東大に期待するなよw
40名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:43:31.16 ID:35gV/zoy
いいから「アフリカにょろり旅」読んでみろ
期待はしなくても、応援したくなるぞ
41名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:54:17.47 ID:YmGizFHK
ウナギの祖先は深海魚で、だから深海で産卵するらしいが深海のことは今でも良く分からんからな
シラスの獲りすぎってのもあるだろうが、そもそも深海の栄養条件や生態系を観測して無いだろうから、
何が原因か特定する以前の話だな
42名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:56:13.71 ID:HDu06UJl
中国産はOKって時点で、水産庁はどんだけ北京から金もらってるんだよって話になる。
43名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:00:53.37 ID:4I2LYiWF
北海道のニシン漁は
ニシン御殿建てるまで
栄えたが
全滅するまで採りつくして
今は北海道でニシンはとれない

漁師って基本全滅させるよな

近海でのマグロとか
44名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:08:27.87 ID:o1J/e4SI
>>14
東電なみの知能だなお前w
お前は何をやっても失敗する
45名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:09:20.90 ID:HDu06UJl
わざわざIP変えてまでした反論が人格攻撃オンリーってwww
46名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:17:37.65 ID:W8D3xapu
台湾と中国からの輸入を禁止すれば良い。
中国人は日本人程は鰻を食べない、だから、養殖場が潰れる。
そしたら、鰻はまた増え始める
47名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:18:01.17 ID:NcTPJ6QC
>>1
Japが世界中のマグロを好き放題に貪り食えた時代が終わったのと同様に

Japがウナギの輸入にも苦労するようになるのは確かだ
48名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:23:55.28 ID:4BT58u3M
需要と供給がその内合致して、ウナギは売れなくなりほど無く高価格のまま需要減
そして稚魚が増えだし再び適当なところで安定する
49名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:28:18.87 ID:giMAwdWQ
>>7
平賀源内のは露骨なキャッチコピーでとてもステルスとはいえないと思うが
50名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:28:32.38 ID:o1J/e4SI
>>45
人格攻撃って感じるんだw
そんなだから駄目なんだよお前は
51名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:39:48.63 ID:0KeFwnNO
>>42
中国産は日本ウナギだから種は同じ。日本で養殖しているか中国で養殖
しているかの違いしかない。アメリカ産ウナギは日本ウナギとは種が違う。
アメリカ産ウナギは攻撃性が強く天然の日本ウナギを駆逐してしまうことを
恐れているのだろう。
52名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:42:52.40 ID:35gV/zoy
まあ、とりあえずホカ弁やすき家やコンビニで
ウナギ扱わないようになれば問題は解決しそうだよね

貧乏人はサンマ丼とか喰ってればいいんじゃねーの?
53名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:05:55.86 ID:ta2szKac
>>7
どこがステルスなんだか
バカ丸出し
54名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 14:09:03.20 ID:HCtviLjk
>>52
安いウナギよりは普通のサンマの方が美味しいからなぁ。
高級品に高い金払うのはわかるが、
三流品にちょっと高い金払うのは無駄としか思えない。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:25:54.30 ID:7qlcionO
中国産は偽物ってことね
56名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 19:35:38.16 ID:ci5oVwrL
お前が喰った事があるのはヨーロッパ種の中国産だけだろ?
何を今更偽物とか
57名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 19:54:06.85 ID:YAukjQwM
またクソワシントンかよ 食い物にまで口出すなや乞食条約
58名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 19:59:12.45 ID:Zw3hNF4J
>>51
>>1をよく読めw
中国産ウナギの大半は、中国でシラスを取って養殖しているんじゃなくて、
シラスはヨーロッパから輸入している。中国人は、河川にいる天然ウナギは食い尽くしているのだろう。

>>1のよく分からない点は、北米の場合、東海岸に上がってくるのはヨーロッパウナギで、
西海岸に上がってくるのは、多分ニホンウナギだと思うんだよね。
この2種は姉妹種で、産卵場所は、それぞれ、大西洋バミューダ諸島沖と、太平洋サイパン沖の二箇所しか無い。
もちろん、他にもウナギの種類はあるんだけど、何が問題なのか記事ではよく分からない。
59名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:09:51.09 ID:ci5oVwrL
現状の規格が日本ウナギ用に出来た加工機械やら容器やらなんで
サイズとか変わった個体が混在すると加工効率が落ちるって事なんじゃね?
生態系がどうのこうのは正直起こってみなければ分からないけど
60名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:22:38.24 ID:0KeFwnNO
>>58
欧州ウナギは欧州が2009年にシラスの輸出禁止したから中国で欧州ウナギの養殖は
できなくなった。中国産ウナギの価格高騰の一因がこの欧州でのシラスの輸出禁止。
今年の輸入中国産ウナギは大部分が日本ウナギ。
61名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:29:39.95 ID:WdQaO50k
10万人以上の不法滞在者がいてそれが日本人の生態系を壊すことはないのだろうか。
62名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:34:29.62 ID:/H0o05P0
>>27
天然物はそうだが、養殖物が大半の現代にあっては旬など無きに等しい。
63名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:40:43.39 ID:C1LlAQe6
うな重なんてうなぎのたれの味が9割なんだから
似たようなのなんかすぐに作れるんじゃないの
64名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:47:53.96 ID:slg5xdSF
>>58
>>中国国内で蒲焼きに加工してから輸出されること が多い。

なんで加工されてくるのに日本うなぎの生態系を崩すの?

生態系を崩すと言われているのは、

>>最近ではアメリカウナギの成魚輸入が増えているが、

なんだけど。
65名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:50:24.80 ID:0KeFwnNO
>>58
欧州ウナギとアメリカウナギは種が違う。

>何が問題なのか記事ではよく分からない。
まあ、馬鹿だから仕方ないかw
66名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 21:15:04.77 ID:Zw3hNF4J
>>65
anguilla anguilla と anguilla rostataが、当然違う種だ、混同する奴は馬鹿だと言う方が、俺には理解できんw
産卵域は全く同じ、生態もほぼ同じだぞ。

そもそも普通に日本の魚屋のいけすにanguilla anguillaがいたのに。全量蒲焼き輸入ではないからね。
うなぎ屋は、普通に生きたanguilla anguillaを店に持ってきていた。
つうか、中国や台湾に、anguilla anguillaを空輸していたこと自体が、生態系攪乱の主因だろう。
結局、中華のザル養殖から逃げ出した個体を、太平洋へ産卵に泳がせちゃうんだから。
どうなるかは未だ分からんがな。
67名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 21:21:29.09 ID:slg5xdSF
>>つうか、中国や台湾に、anguilla anguillaを空輸していたこと自体が、生態系攪乱の主因だろう。

中国や台湾が輸入してくるのに、
なんで日本の水産庁が関係してくんの?
馬鹿なの?
68名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 21:32:47.10 ID:Zw3hNF4J
>>67
てか、意味が無いだろ。ウナギつうのは、産卵は太平洋の1箇所でやるんだぜ?
日本の生態系云々と言っても、マリアナ沖でgdgdになれば、ほとんど意味が無い。
つうか、今上がってくるシラスウナギが、本当にニホンウナギの遺伝子が守られているのかさえ、よく分からない。
サケとは逆で、生殖過程が一番イミフで、コントロールは全く出来ないんだから。

そして、現実の河川域でも、シラスウナギの大半を河口で捕獲してしまい、
そもそも川にウナギが僅少という今の状況で
(つまり、ウナギを巡る生態系はすでにgdgdになっている。だからシラスが採れないのだ)
aguilla rostataの逸出に警戒するとか、ほとんど無益な行政活動としか思えん。
そんなことをする暇があるなら、シラスの資源保護のため、保護河川を設けるとか、
あるいは、いっそのこと成魚を養鰻場から放流してしまうとか、そっちのほうがよほど重要なのに
水産庁は、何一つしていない。
69名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 02:17:50.07 ID:laVmnKoR
浜松で食った鰻、クソ美味かったけど、クソ高かった
70名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 02:34:56.68 ID:vHXlmHmo
何年か前に、ゴムみたいな鰻を食わされてからは一切食ってない
カツ丼食った方が安いし遥かに美味い
71名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 17:04:16.70 ID:rx4SPwZ6
油が多いからアナゴよりうなぎが上手いんだったらヨーロッパ産のが上手いはずじゃね
油だと炭が使えないならガスを使えばいい
美味しんぼじゃガスのにおいがつくと書いてるがプロパン使わなけりゃいい
ガスは無味無臭
72名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:44:08.15 ID:wqchETg4
中国養殖の欧州ウナギは蒲焼には向いてる。日本ウナギのような泥臭さもなく
脂ののりもよくうまかったが、欧州のシラス輸出規制があって日本にはほとんど
入ってこなくなった。
73名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:55:36.53 ID:/Sar89Fh

頭の良い若者、仕事だ

養殖技術を!一攫千金できるぞ!
74名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:00:36.52 ID:2r9/CQpr
>>68
ていうか、役所が今思っているのは、ウナギの不漁は一過性の物で
そのうち元に戻ると思っているようだ。
だから、絶滅を防ぐことを前提とした対策は何も取る必要がないと。

>>73
産卵の段階からの完全養殖技術は、未だに確立されていないんだよ。
投資金額が今の数倍はないと技術は確立されないだろう。
75名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:00:39.41 ID:PQ6wPKgU
養殖ナマズにいずれ変わりそう
76名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:01:18.16 ID:ZcKnM+fZ
冷凍でいいだろ
海外で捌いてから持って来いよ
77名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:29:52.75 ID:Y7jAy0iJ

ハローマイネームイズジョージ ⊂(゚◎゚)⊃ ジャパンの生態系を脅かしに
ただいま参上、ぬ〜るぬる
78名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 23:09:26.93 ID:EXZLLVtx
>>74
シラスウナギの遡上の時期が変わって、漁が認められた時期に来なくなってるだけ、って説もあるしな
79名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 23:24:27.32 ID:f7bSpEHS
>>3
慰安婦決議撤廃の方、署名しました。
まだ2200人なので、心ある諸氏の署名をお願いします。
80名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 23:55:42.82 ID:KijLIOGi
>>78
なら天然ものが多少なりとも増えてもいい気がするし
81名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 00:18:30.90 ID:0xaFoxgL
>>78
希望的観測を事実としたがるのは日本人の悪い癖
82名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 04:30:24.47 ID:WVwd/9Lz
ヨーロッパでも鰻が大事にされてるようで親近感アップ
83名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 07:06:55.11 ID:swoGYK1c
環状型の水槽に人工的に潮の流れを作って
液晶画面で産卵場所までの道のりを流してやれば
鰻騙せるんんじゃね?
84名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 08:03:00.52 ID:q7+wdxFC

「平賀源内が鰻屋の依頼で考え付いた」というエピソード自体が
大した根拠のないステマだった。


同時代の源内本人や周りの人たちや、市井の記録が無く
何十年もたってから出所不明のソースで明和年間についた書いた本に
源内が考えだしたと小文があるのみ。

85名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 16:34:17.04 ID:/8K0PheY
未だにそこらの池とか川でウナギ釣って食ってるオッサンとか居るのかなぁ
今までも何か汚い感じしてたけど、原発事故の後なんて相当のバカじゃないと食わないよね
86名刺は切らしておりまして
>>71
うん。うまいよ実際