【地域経済/福島】アロハでにっこり、タクシーお出迎え[12/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
映画「フラガール」(2006年公開)の舞台として知られる福島県いわき市で、
16社約400人のタクシー乗務員がアロハシャツ姿で観光客を出迎えている。

09年から夏季の制服として取り入れ、今年は21日から一斉に着用した。
東日本大震災後、フラガールが全国を巡業し、知名度はさらに上昇しており、
市や地元経済団体が中心となってオリジナルのアロハシャツを作製するなど、
官民挙げてPRを図っている。

乗務員の女性(40)は、「今年のアロハはデザインや色がかわいい」とにっこり。
JRいわき駅前のタクシー乗り場では、乗務員に「アロハの季節になったのね」
などと話しかける市民の姿も見られた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120622-OYT1T00645.htm
アロハシャツの着用を始めたタクシーの運転手たち(21日、福島県いわき市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120622-542348-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 15:03:06.53 ID:b/rNP3Yf
BBAじゃねーかw
3名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 15:03:34.32 ID:R6xCVy+Y


福島土人。再起不能だわな・・・・・・・・これじゃな。
4名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 15:27:33.68 ID:tlLRijaR
しゃれにならんな

言葉もないわ
5名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 15:27:56.81 ID:BMxfYvrN
にしこり
6名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 15:56:47.76 ID:soGvhmLu
ラジウム温泉
7名刺は切らしておりまして
放射能によって亜熱帯になったんだな。