【電力/政策】「東電は本当は会社更生法を適用すべきだった」--経産省の有識者会議委員長 [06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
179名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 17:44:12.00 ID:xGFIR2eO
もうどうしようもないではなく

今からでも東電潰すことに関する道筋を真剣に検討すべき

本当の所、東電の対応がこのようでなければここまで叩かれなかった
今の東電の上層部、次世代経営層はもはや腐っている

東電一般社員の全否定ではない、これらの体質を自浄できないので潰すしかない
180名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 18:17:53.83 ID:Cv/qNUsg
外国からの天文学的賠償請求の可能性考えると今は潰せない
181名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 18:56:26.76 ID:jVnEPCBU
>>175
日本社会って、
責任を取らされるのが、
ある意味では弱い人間や中流や下層の庶民的な人たちだけで、
上流階層とか政府や高級官僚や、
司法関係者とかって、戦争後も結局責任を取らなかったね。
司法とか法務関係って、
結局明治時代の法律を使っているわけでしょ?

アメリカなんかは、
司法取引とかがあって、
被告人や国民の利益になることでは、
罪を免除したり減免できるという考えや、
超法規的処置とかも行えるわけだけど、
日本では、ダッカハイジャック事件のときの、
超法規的処置を、異常なものとして、
回収しようとして、結局回収したわけだけど、
アメリカなら、別の方法とかで、
超法規的に処理できただろうから、
そのあたりも、アメリカが常に上にいけているわけだろうね。
182名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 20:47:13.83 ID:pmXdEQFj
>>30
いまみたいな馬鹿みたいな値上げはなくなると思うぞ
原発対策ではなく、ボーナスのため福利厚生のための値上げもあったんだろう
183名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 00:41:31.56 ID:VudKcBB2

「会社は天国だよ!」と東電中堅社員が明かす知られざる厚遇体質 - Ameba News [アメーバニュース]

東電社員「東電を叩いてる君、君が今見てる画面も電気があってこそなんだが?」
http://news.ameba.jp/20120622-594/
184名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 00:50:12.65 ID:qk9ajVVB
>>30
そもそも賠償金を払うのと、東電を存続させるのは別の話だ
どうせ国から金が出てるのだから、それは賠償金にして
くそ高い給料と福利厚生の東電はさっさと潰したほうがよっぽど安上がり
分割して小さい複数の電力会社にすれば競争原理が働いて今より電気料金も下がる
185名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 00:57:57.75 ID:qdXt2lyD
今からでも潰そう
その方が金がかからない
186名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:21:50.59 ID:sxcam4BM
>>1
そんなことは東京電力に天下ってる連中が許しません
187名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:54:56.51 ID:ReJr3DPX
>>168
経産省の人間ではなく、経産省の設置した会議の構成員たる「有識者」。
憲法の学者だよ。
188名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 02:43:56.67 ID:VudKcBB2
>>180
逆、その為には潰しておかないとまずい
189名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 02:52:44.26 ID:M1payfXo
まじでそうでしょ、今からでも遅くないよ
190名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 03:00:27.60 ID:taCkV+u7
公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

20%カットで12兆円(消費税5%相当)、50%カットで年間30兆円の恒久財源が確保できます。50%カットでも、公務員の給与はまだ「世界一」です。

その他にも、無駄な医療費や高齢者優遇の年金、年金よりも高い生活保護など改めるべき事は沢山あります。増税なんかしなくても、いくらでも財源は出てきます。

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
191名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 03:32:52.53 ID:lbhe/oeR
原子力損害賠償法の天災免責規定で国に請求がいくことで反発する国民の顔色を見て原子力損害賠償支援機構にしたんだろう
さっさと清算させときゃいいのにわかりにくい国民負担の迂回スキームに逃げた政府の責任がすべてだろ
192名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 03:40:22.21 ID:I0TT2Cll
今からでも全然遅くない、法的整理すべき
193名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 04:25:05.56 ID:JwXnqCSS
>>85
がけ崩れの多い場所を全力で突っ込んだらそりゃ運転者の責任ですよ。
194名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 04:29:07.67 ID:b064OkE6
みんなとっくにしってた
195名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 04:55:13.20 ID:xdgxI1oP
今から潰せよ。東電やりたい放題やんけ。
196名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 05:51:49.23 ID:rYWHz7PV
安念と枝野の法律家としての力量の差も大きいな
197名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 01:59:15.81 ID:+koTuNYr
>>1
御用学者の苦しみなんぞ知ったことか

四ね
198名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 02:32:28.10 ID:EGOXALsa
詳しく書き込み出来ないが、皆様のカキコのとおり東電は正真正銘のクズ

本当に救いようがない糞会社

即刻解体するべきである

○△は絶対に進まない、東電は本当に酷いよ
199名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 02:45:06.05 ID:nQfSI+gJ
損害賠償できなくなるから、無理やり延命させてるだけだった気がするが
200名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 21:09:33.53 ID:swWS/Gb1
>「東電は本当は会社更生法を適用すべきだった」--経産省の有識者会議委員長


天下り先・利権として官僚がおいしくいただきます
大規模発電社会は官僚が維持します

地熱発電
燃料電池
小規模分散発電の社会は官僚が潰します
201名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 21:14:49.12 ID:eCM+Tk5o
会社更生法を適用すれば、届出のない債権を失効にできるからな。
東電に限らず、インフラ企業が会社更生法の適用で借金棒引きされたら、儲かってしょうがない状態になる。

かかっているコストの大半は、設備費と燃料費なんだから、そのうちの設備費の借金がなくなる形。
202名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 22:30:40.95 ID:zvc+Gv1E
資本主義なんだから東電は倒産しないとおかしい
203名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 03:19:42.37 ID:R1fKWiNl
>>198
詳しく書き込めないなら、書き込むな

糞が
204名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 03:38:25.88 ID:XOeHxAN5
すごいデモ、首相官邸前

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqL3bBgw.jpg
205名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 04:20:12.97 ID:m4IQQYDz
まだ間に合います
206名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 05:04:30.47 ID:Toxa3WyH
>>198
詳しく書けよ。
嘘でも、東電の評判を落とそうぜ。
週刊誌は、東電を叩く記事があると売り上げが伸びるからな。例えゴーストライターでも
207名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 10:28:15.16 ID:52bAcrIz
>>69>>144
原子力損害の賠償に関する法律があるから
原子力損害の賠償という特殊事情で倒産しようが原子力事業者である限り賠償義務があるんだよ
208名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 10:43:57.23 ID:gjr/f3jE
電力債と給与債権しか払えないってオチになって、国家賠償請求が殺到するもんな。
そりゃ枝野は意地でも潰さない。
209名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 12:16:12.36 ID:nl2h68qQ
>>1
事実上税金で口止めセットで補償めいたこと
やるだけだもんな。責任って責任は東電においては誰も取らない。
210名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 22:43:19.14 ID:zws9GMHG
>>207
それは間違い。

まず法人が解散すれば、誰にも賠償義務はないのは当然。
対象の法人がないのであるから。(原子力事業者でもない)

その設備を引き取った法人が合ったとしても、それは別法人となる。

次に、民事再生法を使った場合、
法律を使う日以前の債務はすべて整理され、返せる分だけ帰すという形になる。
それ以降に新たに原子力損害が発生すればまた別だが、
過去の分はそれ以上に請求することはできない。
211名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 02:11:37.34 ID:mKlRZrs0
資本主義なんだから、東電は倒産しないとおかしい
212名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 06:58:58.70 ID:J+pJOCBK
これは正しい
213名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:00:32.62 ID:hNUyEusU
東電潰すなら、今なら清水西澤勝俣を味方にするのが有利か?
そんなわけないか・・・
214名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:53:43.74 ID:DoR1td4o
菅が「原発は国策。国にも責任がある」と言っていたが
政府や経産省は何か責任果たしたか?
東電だけに責任押し付けて人ごとのように東電批判したりしてるが
お前らも給料削減・ボーナスカットしろよ
215名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:58:27.70 ID:II84fBY6
>>241
たしかに国にも責任はあるが原賠法上では100%電力会社の賠償責任と定められている。
216名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:07:02.07 ID:CKit0u6d
てか、実際被災地の無職はどれくらいの所得なの?
ナマポと同じってこと?
217名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:23:27.55 ID:DoR1td4o
>>215
その原賠法では免責に値するところをこれまた政府に有耶無耶にされたんだけどね
218名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:25:26.43 ID:trjuiSJQ
今からでも遅くないよ。潰してあげるのが東電のためにもいいことだよ。
219名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:48:40.55 ID:V0IUbE7t
>>217
そもそも「原発は安全キャンペーン」なんてのに年間数百億円も使ってた東電が免責になるわけないだろ
いまだに嘘だらけじゃないの
220名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:49:52.89 ID:zm5Ibzbb
>>30
会社更生法適用なら被災者への賠償債務は資産の範囲でチャラになる。
221名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:56:35.06 ID:PsnzEPdd
会社更生とか意味不明だな
改心すれば罪には問わんとかだろ
ふざけた話だ
まずは経産省の役人と東電の社員で最低賃金を除いたもんで保証
嫌なら懲役でOKだろ
そのくらいやれば責任感を持って自ずから脱原発にいそしむだろ
222名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:57:54.29 ID:zm5Ibzbb
>>35>>47
国は銀行と「東電は潰さない。」という約束なんかしていない。
もし、あったとすれば緊急融資依頼した経産省次官と銀行の密約。
223名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:12:54.77 ID:wSmM3K6l
>>219
それは感情論だな。

一方、倒産扱いにすると電力債と労働債権が優先される罠。
224名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:59:38.84 ID:DYQIu8a2
>>223
取り残されたところに税金を投入した方がマシな気がして来た。
225名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:17:08.38 ID:qPDdzoNq
東電つぶして国が新生東電つくって株式上場させれば
賠償金の分ぐらいは税金取り戻せたかもしれんのにな
226名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 19:20:57.36 ID:acTZVHZ3
>>225
今の東電は何時でも計画倒産させられるためのダミー会社な要素もあるだろ
外国から損害賠償を請求されたら、倒産させて有耶無耶にすりゃ良い
って、事まで考えてるような政府じゃないわなw
227名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 12:27:04.20 ID:csQ0LNaE
国会事故調の黒川委員長が書いた序文:
(英語版)福島原発事故の根本原因が日本人に染み付いた慣習や文化。権威を疑問視しない、
反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性。
(日本語版)年功序列や終身雇用など組織構造の問題点が中心で、精神や文化の批判がない。
興味深いな、このギャップ。
228名刺は切らしておりまして
原発事故の賠償金は50兆円〜100兆円くらいがいずれ請求されてくるだろう
福1原発の処理費用も10兆円どころじゃないだろう
電気代を8〜10%値上げとか言ってるが全然足らん
湯水のごとく金を刷り捲くるしかあるまい