【税制】「新聞や出版物に"軽減税率"適用を」--超党派の国会議員でつくる『活字文化議員連盟』 [06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」(会長・山岡賢次元国家公安委員長)の
総会が20日、国会内で開かれ、消費増税に伴い特定品目の税率を低くする「軽減税率」を
新聞・出版物に適用するよう求める声明を採択した。

総会には国会議員のほか、新聞協会長の秋山耿太郎朝日新聞社長ら新聞、出版関係者も出席。
山岡氏は「新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない。このことは、かなりの
人が共通認識として持っていると思う」と述べた。

秋山氏は「アメリカや韓国も含め経済協力開発機構(OECD)加盟国のほとんどで
知識への課税はゼロか最低率というのが共通認識だ」と強調。毎日新聞の朝比奈豊社長は
「イギリス政府は民主主義を守るため知識課税はしないと言っている。国家の10?30年先
を考え、今の段階から制度設計の議論をお願いしたい」と求めた。

声明は「欧州各国では食料品とともに新聞や書籍の税率をゼロとしたり、標準税率より低い
税率を適用している。『知識課税』は避ける理念を参考にし、新聞、出版物の税率引き上げは
反対する」と軽減税率の導入を求めている。

http://mainichi.jp/select/news/20120621k0000m040020000c.html

◎主な関連スレ
【財政再建】日本、G20サミットで消費増税を改めて国際公約に [06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340183092/
2名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:56:57.58 ID:g/m6E5yB
ついでに映画も音楽もなw
3名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:58:34.40 ID:obTDhCxQ
新聞は税率50%でいいよ
4名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:58:50.29 ID:c4v4RE0E
>秋山氏は「アメリカや韓国も

やっぱり苗字に”秋”が付くのは剤チョンだな。
倅が麻薬で逮捕されてるし
5名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:59:00.60 ID:dAxiVGNl
>新聞や出版物等の知的産業

東京スポーツやオカルト雑誌も知的産業ですかね
6名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:59:21.70 ID:82ZCpPQs
じゃあPCもね
7名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:59:48.07 ID:hfc8xJwG
新聞や書籍など活字を買って読む人たちは富裕層でしょ。
さんざん増税をあおってたんだから、率先して増税されてくれ
8名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:00:19.44 ID:cVpa2wk2
厚かましいにも程がある!
まるで朝鮮人みたいじゃないか、マスコミ
9名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:01:16.43 ID:dAxiVGNl
しかし、マルチ山岡がこういう連盟のトップになって、新聞社などに媚を売ってるのは悪夢以外の
何者でもないな。
10名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:01:58.08 ID:3zzmqLq0
イギリスやアイルランド、メキシコ、オーストラリアみたいに食料品は無税にしろよ

なんで他国の最高税率ばっかりで「生活必需品は無税」ってとこには触れないの?
11名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:02:18.66 ID:MXq5c5zR
新聞社は社会のお役に立ちたいので課税してください、と言うべき
12名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:02:25.30 ID:hkzK3n9G
与太話書いて売りさばいてるだけだろ
知識産業と言うなら通信費を非課税にしろ
13名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:02:28.50 ID:hl9JzWql
新聞・雑誌に軽減税率なら食料品も適用しなくちゃな。
山岡だからマルチもかw
14名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:03:32.95 ID:Xsht3xuL
贅沢品だよな、本って
15名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:03:44.08 ID:TTWGplf0

>>3
禿同

100%でいいわ
日本のためにならんクソ新聞が
16名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:03:44.25 ID:oEMvnRy/
ウェブでの新聞は5% 紙は20%でいい
17名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:03:52.18 ID:Ds6wB6h3
新聞が知識??????
プロパガンダの道具には重課税だろ?
18名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:04:49.57 ID:GfLYRWWo
>>1
バーボンかと思ったが、マジだったんだ
マスゴミさんよ、例え国会議員が持ちかけても自分のところだけは低減税率は
拒否するよな
これは恥ずかしいだろう
消費税を上げるとしたら、低減税率はやめて、定額給付金を初年度は月三万
二年目は月二万、三年目以降は月一万配れよ
19名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:06:03.35 ID:u3tFj/Ei
でも、最近売り上げ悪いから
税率上がらなくても値上げするんでしょ?
もちろん読者には
「消費税増税に伴い、販売価格を改定します」って感じの
嘘ではないが本当でもない説明でお茶を濁してね
20名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:06:04.78 ID:vd5q5kGl
そりゃ読書を趣味にしている人間にとっては本の値段が高くなるのは嫌だが、
これまで散々増税をあおりながら自分たちのだけは税率を低くしろというのはいくらなんでも虫が良すぎるだろ。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:06:27.21 ID:FBP8Ca3A
検討するならそれより先に
食料品・日用品だろうが
22名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:06:29.13 ID:icw9pvVX
秋 朝 山
23名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:07:19.85 ID:892jwlBR
その代わりマスコミは誤報と談合に重い罰則な
24名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:07:22.35 ID:4G+I8sPp
新聞なんて無料で配れば消費税100%でも200%でも関係ないんだけど。
25名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:07:48.08 ID:Ttiryab/
めんどくせーからたぶん一律のままだろうな。
26名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:07:49.06 ID:oZ1jcXWg
新聞は客観的情報を提供せずに強烈な偏向フィルタで情報を歪めている
こんなのに減税するのは間違い
27名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:07:56.80 ID:50ZyErWQ
>>20
性根がまんま韓国人だからなブン屋は。
28名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:08:47.06 ID:u3tFj/Ei
>>24
無料で可燃ゴミを引き取りたいと思うやつがいるとでも?w
29名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:08:51.03 ID:Ei5HzRfg

消費税増税で日本人は不幸に
ユダヤロックフェラー毛唐は大儲け

     
30名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:10:07.93 ID:Ln1E5J6U
底抜けのクズ野郎たちだな。
便所紙以下のカスゴミ
31名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:12:49.66 ID:Zd4mBmCf
そのうち補助金よこせとかになるのか?
オールドメディアは退場するのみだ
産業の構造変化についていけなくなったら
そうするしかないのが資本主義だ
マスコミが煽って煽ってこういう世の中になったんだからさ
32名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:15:06.59 ID:ffu2bZ55
私たちは利権のために動く議員ですってのを有権者に悟られないように動くとか、
そういう知恵はないのか。新聞なんてどうでもいいんですよ!って態度をみせつつ、
行動するとかさあ。
33名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:17:04.29 ID:9xc0RDf8
食品の軽減税率は必要だと思うけどね

大体出版物だけ軽減されても食品の税率が高ければどのみち購読辞めるよ
34名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:17:11.73 ID:m9xxkwQb
本当にどーでもいいことしかせんなクソ議員共が。
やってる場合か?
35名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:17:24.40 ID:lf8LjMDG
新聞なんかいらん、食品の税率下げろや
36名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:17:52.01 ID:EfwjNPqW
高給なくせ、虚言や世論誘導するマスゴミを
なんで免税にする必要があるんだよ
37名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:19:43.42 ID:W6e8YP/O
この議連の連中は落とさなくてはいけない連中だね。
38名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:19:48.52 ID:4G+I8sPp
>>28
紙類は資源ゴミだな。
紙ゴミの日になったら乞食が勝手に持って行くよ。
39名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:20:27.41 ID:ZDIqGr31
新聞はなくても生きていけるのに軽減
食品はないといきていけないのに増税

馬鹿だろ
40 【関電 82.7 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/06/20(水) 19:21:11.94 ID:40e4W8Bn
新聞なんて暇な金持ってる奴しか読まんからもっと税金かけてもいいお
41名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:21:34.70 ID:NBJrHgIE
もう昭和は終わったんやで
何がなんでもマスコミだけが特別扱いなんて世間からの理解は得られん
42名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:24:17.96 ID:9bLRjr+u
帰化人3世までは被選挙権を与え無い法案を出せや
43子烏紋次郎:2012/06/20(水) 19:25:56.84 ID:R7LKf9AW

気まぐれに正義を振りかざし 経営がいきずまったら

助けてください? 笑わせるな
44名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:27:13.07 ID:u2zOKI96
マルチ山岡が会長????

どんだけ国民バカにしてるんだ!!!!!!!!!!
45名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:28:34.10 ID:W6e8YP/O
普段から役所の言いなりの記事を書いているんだから軽減税率位サービスしろって?
46 :2012/06/20(水) 19:29:39.34 ID:c2vyafYN
群に課税するのが正しいと思う。
会社や政党等、人数累進課税が正しい。
多数決の論理を悪用する傾向が強いので、その分負担を強いるべき。
47名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:30:32.36 ID:0tT0o4zk
>>1
財務省に脅されてオールマスコミで消費税増税推進してきた連中が言う事かよ
怒りを通り越して呆れるわ
48名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:31:01.29 ID:WqGpjrZK
こうやって「うちもうちも!」って駆け引きが始まるし
実際、線引きは労力かかるんだから軽減税率はなし!
給付付き税額控除一本でいいんだよ
49名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:32:39.83 ID:8rf9RcDM
競馬新聞やエロ本も減税になるのかな
50名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:35:28.44 ID:TDnMV3nG
これこそ利権だろ。新聞とかもう誰も読まないのに。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:35:47.31 ID:JnSbZEwd
消費税増税賛成の社説のあと軽減税率要求
広告主の不正不祥事はスルー

中立公正唄う新聞の本質ww
52名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:36:24.51 ID:bjcmeWgi
消費税が上がったら、たとえ新聞の消費税がゼロでも、
購読するのを止める人間が続出するだろうなwww
53名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:38:22.27 ID:4VDDj1Q+
どれだけ「我等は特別な正義」と思ってるんだろう…
54名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:39:29.64 ID:PtRzCsHJ
そんなもんの議論してる暇があったら食料品の税率減らすように働きかけてくれ
55名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:40:00.97 ID:JeDynchV
増税煽りに煽っておいて
自分らにはかけるなとかふざけんな
56名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:40:10.62 ID:FXNjpswP
税率を複雑にするなって。
役所の仕事が増える。利権が増える。ろくなことがない。
57名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 19:42:35.06 ID:96m/ThQk
暫くしてまた消費税の税率を上げるとかなったときに
新聞が社会的な機能を果たさなくなるから
絶対に軽減税率なんかしたらダメだ

物書き連中を買収しようとしてないか?
58名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:43:00.14 ID:YACuiLsJ
消費税が上がったら新聞やめる
59名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:44:06.80 ID:oBC7z9YE
おまえらさ
とりあえず詐欺民主党を消滅させること。

後年、民主党議員が議員に当選しないよう「元民主党議員リスト」をばらまくこと。

これは、おまいら2Ch住人のお仕事です。

頑張ろうぜ!
60名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:44:17.73 ID:Z6T75U4A
いわゆるアメと鞭のアメかw
国税局で脅して軽減税率のアメをしゃぶるとか
新聞社ってマジでへタレだなw
61名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:44:37.92 ID:LDt88RQL
アカが書き ヤクザが売って バカが読む

どこが知識産業ですか?
62名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:46:13.43 ID:HWA2IAgB

  脱税常習犯のアサピーが、減税を要求するだなんて、

  盗人猛々しいとは、まさにこのことだな。

  どこまでツラの皮が厚いんだろうな。

63名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:46:18.56 ID:FBcQ7f0e
> 新聞、出版物の税率引き上げは反対する

すげえ自己中だな
64名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:46:43.81 ID:0KyU3B38
床屋で週刊誌読む感覚だよな
もはや
65名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:46:48.85 ID:+vNi/zy6
アメと鞭ってかアメしかねえだろ
マスゴミを鞭打つ政治家って知らんわな
66名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:52:57.85 ID:+vNi/zy6
山岡とか小沢派の人間じゃなかったのかよ
増税で反旗を翻すって
政治家は官僚のロボットばかりだな
67名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:55:15.87 ID:BcyTP34B
あららららららら

え? 国民総白雉化議員連盟?
68名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:55:47.16 ID:lpIX3DJX
食いもん先やろが
むちゃくちゃ言うとったらぶち殺すぞ
69名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:56:38.72 ID:UlKMowP1
山岡ァ〜・・・ 大笑い
変態新聞→軽減税率"適用・・・山岡変態は組ん出るのだろ  キモイ
70名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:57:59.57 ID:TjGY6cDz
なんか腹立ってきた
新聞解約するか…
本の不買するか…
71名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:58:28.36 ID:BcyTP34B
聖教新聞大喜び
72名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:00:02.69 ID:Z6T75U4A
元・大蔵官僚 高橋洋一

消費税が引き上げられることに備え、露骨に軽減税率を求めている業界があります。
たとえば、新聞です。「税制改正要求」というものを持ってきて、
欧州での例などを引き合いに出しながら
「消費税が上がっても新聞の税率を上げないでくれ」と言ってくるわけです。

(軽減税率を求めて)各種業界団体が個別に、財務省に陳情にやってくる。
財務省は業界団体からの要求を受け入れる代わりに、
業界団体に財務官僚を天下りさせる。こうして、財務省は権益を拡大していく

実際、読売新聞では2010年11月に、同年7月まで財務省事務次官の座にあった丹呉泰健氏(財務省顧問)
を社外監査役として「天下り」を受け入れています。
背景にあるのは「軽減税率の適用」要求だと言われています。
73名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:01:17.52 ID:ApZjxofJ
        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩`Д´>< 朝日新聞が報道した慰安婦の謝罪と賠償を早く汁!
□………(つ  |  \_______________ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>「慰安婦問題 吉田清治 朝日新聞 捏造 歪曲 売国 裏切り 英霊を誹謗中傷 日本のユダ 糞」 ←※検索キーワード


        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩`ノД´< 朝日新聞が報道した大虐殺の謝罪と賠償を早くアル!
□………(つ  |  \_______________ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>「南京大虐殺 本多勝一 朝日新聞 捏造 歪曲 売国 裏切り 英霊を誹謗中傷 日本のユダ 糞」 ←※検索キーワード

朝日新聞不買運動は日本の聖戦!!
お前らの先祖の弔い合戦だぞ!!!!!
74名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:01:18.90 ID:Y1RnwtqA
本や新聞は無くても死なないから減税しなくていい
食品や飲料水を減税・免税しろ
75名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:01:27.86 ID:2NwecMM/
500億で足りよう(キリッ
76名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:01:48.66 ID:zlQpEGP3
ふざけんな、バカ野郎!
77名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:02:43.17 ID:CXv3sS5o
新聞だけは20%にしないと。だって増税賛成なんでしょ。
78名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:03:29.07 ID:+4nTUbda
新聞は税率20%で率先して模範を示せ
こんな露骨な族議員許すわけねーだろカス
79名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:04:10.98 ID:rmgBkJUq
その軽減税率適用すべきはずの新聞の誌面の50%は広告でできています。
もちろん広告費の恩恵は読者にはありません。
80名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:05:11.51 ID:BcyTP34B
これは露骨すぎる天下り減税
81名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:05:26.36 ID:ZIBpu2Ov
増税推進しといて、自分は御免って言うのは
人の道を外れてるよな
ま、分かってたけどねw
82名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:06:22.13 ID:E07+Y26x
新聞はともかく本は考えたほうがいいかもな
消費税10%になったら作家の印税より消費税のほうが高いって現象が起きるw
83名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:06:53.93 ID:Ln1E5J6U
小泉改革で日本は格差社会が酷くなったといいながら、
自分たちは格差社会の頂点にいるマスゴミ。派遣雇い止め
日雇いはけしからん!といいながら自分たちの現場の
ほとんどが底辺派遣の職場ばかりというマスゴミ。夏の電力不足が
心配だ原発心配だアイデア節電グッズがぞくぞく発売といいながら、
自分たちはビッチリ長袖スーツ気取って電力消費、クーラー
ガンガン使いたい放題のマスゴミ。福岡の飲酒禁止令は市長の
横暴だといいながら飲酒による暴力や淫行、ひき逃げ当て逃げ
ばかりのマスゴミ。芸能人の不倫や隠し子を追っかけて回してる
マスゴミがじつは不倫や隠し子ばかりだというオチのマスゴミ。
通り魔を防げ!服役出所者の仕事を確保しろといいながら
サラサラ雇う気も無いマスゴミ。刺青公務員にも職業選択の
自由があるといいながら刺青者はサラサラ雇う気も無いマスゴミ。
1000兆円の借金でギリシャ化消費増税は待ったなし、弱者に
生活必需品の軽減税率を!といいながら自分たちはまったく
税金を払う気もサラサラ無いマスゴミ。


84名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:06:58.89 ID:FBcQ7f0e
新聞の消費税がゼロになっても、食料品の消費税が上がったら
切られるのは新聞の方なのに
85名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:12:22.36 ID:8S8+2nIs
実は今回はこれが本丸。 新聞とかそんな話じゃなく。

非常に大きな決定采配権が生まれる。
国会でイチイチやってられんからな。この商品はーこっちはーとか。
86名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:15:11.57 ID:DY99TxuT
>>73
んだな、
日本国家に与えた損害を賠償させるべきだな朝日新聞と本多勝一には。
87名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:15:13.24 ID:afsyXnzH
なにいってんだ、こいつら…
88名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:16:05.29 ID:f4yJVFxr
(・∀・)めんどくさがりのあなたも
            表現弾圧へ抗議(・∀・)

◆関西の会 syoukoy・ICC会 iccjapan
 twitterフォロー
◆twitter このスレのurl拡散

◆規制派寄付せず
 (矯風会・日本ユニセフ)

 「児童ポル●ノ法改正●案の正体」
 「日本キリ●スト教婦●人矯●風会の正体」

   ↑ グーグル検索!

     要●削除
89名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:16:28.73 ID:NEC43n2H
いんたーねっつも活字文化です
ぜひ軽減税率適応を
90名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:19:38.62 ID:YAv3aYES
寝ぼけるな死ね
91名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:21:05.07 ID:bfhtXUo/
過去の消費税導入、税率アップの度にマスゴミは「消費税は富裕層・大企業優遇の社会的弱者イジメ」と散々煽ってきたからな。
新聞が知的だと言い張るなら、「活字文化議員連盟」の名に恥じぬよう、インターネット関連こそ税率ゼロにすべき。
92名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:21:26.01 ID:bdiqhd7f
新聞など読まなくても死なないが
食料はないと死ぬぞ
93名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:21:32.08 ID:+pvQvyo6
食料品だけで十分出版物は金が
無かったら図書館に行けば事足りる。
94名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:22:31.55 ID:0KyU3B38

軽減税率は甘え
95名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:22:48.17 ID:Gv4SdPRy
駄目駄目
増税を煽ってる新聞は報いを受けなきゃ
96名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:23:19.14 ID:M7cM/CC5
軽減税適用の基本は『衣食住』だと思います。
その中でも『食』の部分でしょう
97名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:26:49.21 ID:0IlK018F
再販価格制度とか、放送法による買収防止(認定放送持ち株会社)とか、現状でもマスコミ業界さんは十分保護されているでしょ
保護のモルヒネにしか見えない。
他業界と比較しての公平性がまるで感じられない。
98名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:27:18.87 ID:UaoOe4Oe
衣食住にかかわる最低限の物に対しての軽減税適用なら理解できるが、
必要最低限の物に該当しない新聞や出版物に対して軽減税適用させようとするのだ?
99名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:28:49.13 ID:8rf9RcDM
減税せんでも
年収1500万はもらえる新聞社の給料を半分にすればそのくらい賄えるだろ
100名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:29:29.33 ID:reLTC3Tr
活字って使ってるの?
101名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:32:32.38 ID:zlQpEGP3
さんざん紙面で消費税増税を煽っておいて、自分たちは例外にしろだって?

世の中舐めてんのか、ゴキブリどもが! 殺意を覚えるのは俺だけ?
102名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:38:57.39 ID:HTon/1eK
食料のように分かり易いなら、ともかく。
活字メディアなんて、有り過ぎる。
それこそ、風俗新聞まで含まれてしまう
公平性かえあ、負担すべき
103名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:39:18.39 ID:Hf/IGubv
日本は、食品の消費税が1番取りやすいから下げない方針だぞ。
分けるのが難しいとか色々言ってるが口はいるものすべて下げれば問題ないのに
売国民主が政権取ってるから高額な国産は、10%怪しく安い中国韓国産は、無税にしそうで怖い。
104名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:41:11.19 ID:f4yJVFxr
こんなのに時間コスト費やす前に
21条憲法根拠の表現自由法を作ってくれ

検閲や言葉狩りの公務員・市民団体を
ムショにぶち込めよ
105名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:48:06.27 ID:OagkDvyF
一枚の小説つき○○で軽減されるんだな
106名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:48:29.47 ID:MatlTLvf
特殊法人減税撤廃!!
医師優遇税制撤廃!!
累進課税大幅アップ!!
緩やかなインフレ化で最低限の成長率維持!!

これ出来る政治屋現れないかな〜!
107名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:51:42.56 ID:jW8DqJaa
印刷物なんてどうでもいいだろ?
むしろ税率100%だっていい。
新聞なんて提灯記事と大本営発表しか書かないんだし無くても困らない。
50歳以上の爺様には聖書みたいなもんらしいけどね。
108名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:54:03.21 ID:swBAw21K
日経新聞は増税を積極的に評価している。
この趣旨からいえば新聞には税率30%程度が妥当と考える。
そもそも 日経新聞なんて経団連の広報誌、他の新聞も政府広報みたいな
もんだから。
109名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:00:51.65 ID:7zPEgsBQ
散々増税を煽っておいて俺たちは軽減税率な〜ってなめてんのかw
110名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:05:34.81 ID:EX3DoaR9

マスゴミ「お前ら増税、俺ら減税」
111名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:08:05.99 ID:Umw/s2Pm
消費税は5%据え置きで森林破壊税20%プラスな。
112名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:08:09.01 ID:f4yJVFxr



       表現自由法を作れ


       違憲のビデ倫・映倫は廃止しろ





113名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:09:47.83 ID:uWiTdV3h
もう物品税復活せろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
114名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:10:55.24 ID:GBlX3xb4
世論は国民が作るんじゃない
マスコミが誘導して作るんだよ
115名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:11:16.07 ID:42DyrJ7l
マスコミ「他の業界は規制緩和しろ! 但し再販法は維持しろ!」
マスコミ「他の業界はもっと競争しろ!俺たちは新規参入なんて認めないけどw」
マスコミ「他の業界が談合させるな!但し電波オークションは認めない」
マスコミ「他の業界は脱税は一面にして叩きまくる! 但しうちらの脱税はスルー」
マスコミ「消費者を保護しろ!但し新聞勧誘にはチンピラを使いますw」
マスコミ「消費税は大幅にあげろ!ただし俺達は軽減しろ!」
116名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:13:24.93 ID:f4yJVFxr
>>113
その通り

土地や株の税金無くして
エステや宝石、高級品に贅沢税を課すだけで
景気は恐ろしく上昇する
117名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:14:06.31 ID:BdYc9+qf
新聞なんて贅沢品なんだから税率100%でも安いくらい
118名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:18:09.76 ID:pC+vpWVY

    内閣官房機密費か

    逝ってよし 
119名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:18:24.97 ID:RBHFStt4
本を読みましょう ってどこかの新聞社がCMやっているね…w
こわいこわい
120名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:19:19.34 ID:bDIS4/wl
活字というシステムでなく、もたらされる情報の質が問題なわけだが
121名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:20:54.23 ID:+4nTUbda
宮崎哲弥がこのマスコミの厚顔無恥さにブチ切れてたな
122名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:23:24.60 ID:97lXBmjB
昔の再販制度だっけ?その時集まった潰し隊が
今度は新聞のみ減税隊として再結集ですね。
日本の新聞なんて知的なものはないし滅んでいい。
123名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:24:44.80 ID:TjGY6cDz
>>103
食だけじゃなくて衣と住もな
裸で歩き回る人や雨風しのぐ場所もないなんて
おにぎり食べたいって亡くなった人並の確率

衣食住は同列に語らなければただのスケープゴートだ

124名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:25:16.70 ID:RL8ngvyy
自分達だけには軽減税率導入しろとほざくゴミ新聞
125名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:32:56.68 ID:97lXBmjB
何かNHKもついでに情報格差がどうだのいって
軽減税率にしろ。って言いそうな気がする。
126名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:43:28.12 ID:F706fcVr


hentai
127名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:43:58.08 ID:nZMf72Cz
消費税増税やら、TPPやら売国やら推進しときながら

自分たちは特別扱いしろってねえwww

すごいよね…矜持とかないんだね…知ってたけど。
128名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:46:18.02 ID:GsXnEY2D
おそらく軽減されないと月極めで4000円超えるから
割高感がでちゃうんだろうね。
いまは日経以外3925円でギリギリ4000円こえてない。
東京新聞とかは3000円とお安いのもあるけどね。
129名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:46:44.81 ID:XVxmv6ou
増税を煽って自分は減税とは…>新聞
130名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:47:10.37 ID:aiYB/Yg3
出版物に軽減税率を適用すると、電子媒体は通常税率のままなので、出版の電子媒体への移行を阻害する。EUの税制の二の舞になる。社会の進歩を妨害する愚挙。
131名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:52:38.63 ID:Kavm2/Qg
専門編集員は小沢一郎とか平松を持ち上げていたくせに。
不偏不党はウソだろ。
132名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:53:52.79 ID:yiK+dM/g
政治家は叩かれたくないから、逆らえないだろうなwww
というか、クロスオーナシップ問題を抱えるメディアも政界も一回解体した方がいいよね
133名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:55:47.18 ID:poZi0Iwe
でも、電気も電話もガスも公務も消費税です(キリッ!
134名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:56:34.32 ID:Rwnf0FaF
>会長・山岡賢次

コイツって金の臭いがする所にすぐ食いつくイヤな奴だよな・・・
135名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:59:10.55 ID:1EeIPpND
全国紙の腐敗具合が凄い事になってるな。
増税を煽ってた連中が、マルチで問題視されてる大臣を先頭に立て、
自分達は増税するなってか?
そりゃ、マスゴミと呼ばれるよ。
136名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:01:38.70 ID:8x4NxL1P
全力で反対すべきだな
137名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:05:50.38 ID:i/WAeh3y
田舎は自動車が生活必需品なんだから減税しろよ!
逆に都内の車は増税な。贅沢だろ?

新聞雑誌を減税?
インターネット関連機器に対して減税だろうが!!馬鹿過ぎ。

あと衣食住の中でなぜか住に関する金も掛かりすぎてると思うよ。
税というか相場自体が高すぎる。
138名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:06:17.27 ID:TWgV9B8g
スティグリッツ教授によれば、「われわれはリバタリアン(自由論者)が提唱する
ミニマリスト(最小限主義者)の国家を作り上げているのではない」。
われわれが作り出しているのは、弱体化し過ぎてインフラや教育などの公共財を改善できない一方で、
富裕層に惜しみなく富を与える強さを持った国家である。
つまり「1%の、1%のための、1%による」政府なのだと−。

【クズ政党】自民が民主案の「富裕層への増税」「歳入庁の創設」等の条文をこっそり削除★2←←New!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340000227/

日本では収入が1億円を超えると税負担がガクンと下がる(これ自民党がやった)
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif

【提言】IMF、日本に消費税15%提言 軽減税率は否定的[12/06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339485931/

【財政】イタリアの増税が裏目 付加価値税率1ポイント引き上げたら税収減少 緊縮策強化で[12/06/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339554233/


増税に協力したからメディアだけは見逃してくれ?>>1
139名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:07:46.66 ID:1HVDg9ZX
マルチが会長か・・・

低度がわかるな。
140名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:09:25.99 ID:tRZY1rWL
では、再販制度廃止ね
141名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:11:09.93 ID:k7OEX+vX
>>28
日曜品としての新聞は実用性高いじゃん。
野菜包むから始まって何かと便利。
142名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:11:54.34 ID:FRBoaYnX
新聞、出版物は無税でいいだろ。軽減どころかゼロでいけ。

むしろネットを増税しろ。モバゲーだのネトゲーだの、
無駄に金や電気使うサービスが多すぎる。

証券取引などは仕方ないにしても、オンラインゲーム云々は
大幅に増税したほうがいい。

パチンコとかは、ネット画面上の仮想台でのプレイとかのは
超増税、普通に今までどおりのパチ屋のは一般消費税適用でいいわ。

ただ、パチ屋の店外照明とか、客が少ない時間帯からの
エアコンガンガンきかせてるのとかは取り締まったほうがいい。
143名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:11:55.24 ID:UeFyiMha
今の新聞が役に立っているとは思えない
未来予測が全部外れてる新聞なんていらないだろ
144名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:12:37.22 ID:FRBoaYnX
もちろん、ネット新聞とかも無税な。
145名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:15:11.23 ID:W24XQc2q
馬鹿日本人なんてこんなもんだw
146名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:17:41.75 ID:yO/TrzXP
>>142
印刷にどれだけ電気食ってると思ってるのだ。
それに、販売店へ配送その後、各家庭へ配送
するためにどれだけ燃料食ってる事か。
それと、そのために何人もの人間が動いているから
労働力の無駄にもなる。
ネットの方がよっぽどエコ。
147名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:18:33.78 ID:jB/miLEX
まったくもって不要。
なぜなら新聞は活字が重要なのではなく情報が重要なのである。
そして情報を提供することで成立している業種は他にも多数ある。
新聞を軽減税率とするとこれらへの差別となる。
また、最近の女性雑誌などはおまけに相当のコストをかけている。
これらについては間接的な消費税逃れとなる危険もある。
148名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:20:29.10 ID:JYCDKKbA
消費税増税には賛成だけど出版だけは見逃してくださいwww
149名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:20:31.58 ID:k7OEX+vX
寄付で出版するように出来ないかね。
広告主の顔色伺う雑誌新聞じゃ金を出す意味無いし。
そういうのはフリーペーバー。

あくまで消費者側に立った新聞なり雑誌なら高くても(それこそ別に本という形で貰わなくても)支えるぜ。

日経の夕刊の一面がLNGなどの輸入増加で貿易赤字とか嘘八百並べてるの見て良い加減辟易したわ。
本文ではちゃんと燃料輸入の増加と石油を含んでると書いて、原油価格が下がるから来月からは改善するとまで書いてるのに。
自称高学歴な人達が読んでる新聞と名乗る割にスポーツ新聞みたいな事しやがってさ。
150名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:28:24.85 ID:uLrV0/ms
マスコミ税は500%
151名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:47:17.01 ID:4eFXzDl+
食品のみ無税。後は通常で良いだろ。

面倒だし、変な既得権益を作るな。
152名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:52:25.34 ID:9DNfPDpW
>会長・山岡賢次
この時点でダメだろww
153名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 23:27:52.99 ID:MXPDH/no
もう絶対買わんわ
154名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 23:29:37.97 ID:8CV87jG6
新聞はぜいたく品なんだから税率20%でもよし。
155名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 23:52:55.48 ID:m7pPIyk5
新聞は消費増税キャンペーンやってるくせに、恥を知れ
156名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 00:46:26.34 ID:ABky7+Po
>>142
オマエもこの糞議員どもも
自分にとって都合のイーものを無税にしたいだけだよな
醜いねーww
157名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 02:01:28.92 ID:tPVlWghV
こんなん出来たら暴動になるだろ
米がなければ新聞でも食えよというのか
野田総理は
158名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 03:03:35.88 ID:+HILjs2s
増税に協力した見返りってことか
159名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 04:21:02.61 ID:r6S7VmRS
無駄な高給取りが多すぎるんだよ。
超高給は人の数十倍の結果があるから超高給なんだよ。
今は高い給料を大きく下げに下げてさげまくる時代だよ。
肥えた豚をさらに贅沢させる為に庶民が30円のもやしが買えずに
いる現状を辞職して勉強してこいって事だよ。高給取りは無くせ。当たり前だろうが。
高給取りは辞表を書くことが一番の仕事なんだよ。
160名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 05:19:28.93 ID:+50b7Eid
癒着、天下り。オワコンの断末魔。
161名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 06:40:00.45 ID:wny3gbvo
特権意識も甚だしい
死ねや
162名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 08:12:33.38 ID:SDuGbN3U
増税したら景気が良くなるとか言ってたんだから、
軽減されると新聞が売れなくなるよw
163名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:51:03.31 ID:viXSlbuz
資源のムダでしかない押し紙対策として、
発行部数には課税しといて、
実際の販売部数分は、控除すればよくね。
164名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 10:56:34.37 ID:JSONXtpr
>>143
いやいや逆指標としては、信じられないくらい優秀だぞw
海外ドラマの「ナンバーズ」で、霊能者がカード当てやるんだが、100%反対の答えを言うのがあったな。
165名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 13:28:09.33 ID:IYqpmqVb
食品が先だろ。出版物にやったら絶対世論でも同意見が噴出するだろうな
166名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 13:35:40.82 ID:KunEUD+X
新聞に50%課税しろ 役立たずなんだから国に貢献しろ押し紙
167名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 13:49:03.73 ID:Z8K6WE2K
【賢い倹約】 消費税UPで新聞購読STOP!
168名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:11:26.18 ID:RCvmqK2U
山岡のスタンスだと小沢が増税反対なんだから、まだ可決していない段階で
軽減税率を遡上にあげるのはおかしくね?
169名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:26:32.71 ID:YOMpzO6s
マスコミの高給を減らすのが先ではないのか?
170名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:44:43.58 ID:Lh8RSRkv
昨年のA〜C〜のCMで
文字活字支援機構なるものの存在を始めて知った
171名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:49:24.97 ID:eGajCo6h
>>1
食料品や衣類などの生活必需品からだろうが
新聞なんか生活必需品じゃねえよブタ
お前らは増税マンセーなんだから
10パーでええよ
当たり前だろうが!
172名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:55:34.38 ID:+mzGhlKq
いいこと考えた。全業界に軽減税率適用すればいいんじゃね?
173名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:58:17.69 ID:FhGFBz7P
軽減税率が早速利権のタネになり始めたな
ありがとう自民党
174名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 17:00:44.81 ID:eGajCo6h
国民の反感を抑える為に
今まで情報操作してきました
ご褒美に新聞は5%のままにしてね(はぁと
ってか?
ハッ!おめでてーなw
175名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 18:25:41.03 ID:O662DQRo
米、水、電気(上限あり)、ガス(上限あり)、上下水道
(成分無調整)牛乳
交通機関の普通運賃部分
NHK受信料
位に低減税率のエリアは狭めるべき。

新聞は若年層は安定過半数は読んでないし、低減の必要性はないな。

176名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 20:54:23.81 ID:7S7Kc9So
たしかに、マスコミを囲い込めば最強だよな。

都合の悪い情報を出さないでくれるお礼に
税率下げますってか。

2chも管理者不明でいつ閉鎖になるかわからんし
これからはネタ情報ですら事欠くようになるんだろうな。

Twitterとか各種SNSもとっくの昔に関係者が
裏から手引いてるしな。

町内会のお知らせみたいなものしか
この先役に立たなくなるんだろうな。
177名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 20:54:36.68 ID:jhFa9kIW
軽減税率で族議員増えまくるぞ
178名無し:2012/06/21(木) 21:11:50.78 ID:sP4UXwjs


減税と言う賄賂だ。
議員から新聞社、雑誌社への賄賂だ。
これで政府の批判をとめる。
新聞社、雑誌社の消費税据え置きに賛成した議員への批判をやめる。
こういったマスコミへの賄賂は許されない。

消費税10%は当然と叫び続けた読売新聞は新聞社の
消費税据え置きを受けるべきでない。
受ければそれは賄賂を貰うこじきだ。




179名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 21:17:32.20 ID:jbilGCEk
なにこれ 下位互換言論の危篤権益の保護?

たいがいにせい 滅びるのが筋

貝塚にみならおう
180名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 21:22:44.09 ID:tGVd6WMH
こいつらがマスゴミから金もらってる糞どもか

次の選挙の時はネガキャンやってやろう

181名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 21:27:01.11 ID:93hAr5Fi
新聞なんてなくても人は生きていける 低率する理由がない
食い物 医療 教育 エネルギー マスゴミさん まずはこういうのを低率にすべきと声高に主張すべきではないでしょうか?w
182名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 22:42:22.27 ID:vt9MY7IC
消費税値上げ称揚する記事書いてる裏で
自分らは軽減要望とは恥知らずもいいとこだな
183名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 22:48:11.78 ID:EkocTqyB
日本の新聞なんてただの宗教娯楽じゃんww
184名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 08:20:14.91 ID:4NneF9r3
よりによってマルチ山岡を担ぐとはなぁ
185名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 08:58:31.25 ID:Zav7b3J4
一番やるべきなのは米だろ
186名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 09:45:27.04 ID:HoRBpgYg
【第190回】 2012年6月22日
岸 博幸 [慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授]

なぜネットだけは“特別扱い”なのか
違法ダウンロード刑罰化を巡る非常識

・違法ダウンロード刑罰化は“当たり前”
・反対意見に共通する“ネットは特別”という価値観
・価値あるものの取引には対価が支払われるべき
http://diamond.jp/articles/-/20466
187名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 14:53:31.65 ID:NwHO8Gdp
新聞(笑)
レコード(笑)
酒(笑)
188名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:00:48.97 ID:bGRqkjd6
知的産業w
ただの広告産業だろ
189名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 15:06:21.91 ID:jxc8MjfJ
馬鹿じゃねーのw
190名刺は切らしておりまして
もうマスゴミの戦略は成功したけどね

民主は割れて選挙♪
お前らもそれに乗せられてお祭り♪

儲かるのはマスゴミ。しかも増税は適用されず。

バカすぎお前ら