【欧州経済】富裕層はドーバー海峡を泳ぐ? 増税策で英仏舌戦--英首相「仏企業を赤じゅうたんを敷いて歓迎する」 [06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
主要20か国・地域(G20)首脳会議でメキシコ入りしたキャメロン英首相が
18日、フランスのオランド政権が富裕層増税を公約したのを受け、「仏企業を
赤じゅうたんを敷いて歓迎する」と英国移転を促し、仏側の憤まんを買った。

この発言は企業関係者との会合で行われた。首相は特に、オランド大統領が年間
100万ユーロ(約1億円)以上の収入に75%課税すると宣言したことに言及し、
「企業は(仏でなく)英国で税金を払っては」と述べた。これに対し、サパン
仏労働相は「(ドーバー海峡で)じゅうたんはびしょぬれになる」と皮肉で応じた。

社会党のオランド仏政権は17日の国民議会(下院)選で大勝し、新議会に税制
改革を提案する予定。

英政府は消費刺激を狙い、富裕層の所得税や法人税の軽減を進めている。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120620-OYT1T00209.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:11:37.46 ID:yGVyLkD8
戦争だー!
3名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:13:01.62 ID:E4rnURp6
資本の移動も規制するしかないよな
4名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:13:33.92 ID:WpVwjeqx
日本の富裕層はシンガポールへ
5名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:16:14.52 ID:uCmdNW0U
>>4
現実は日本の富裕層は年々増え続けています
6名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:21:26.22 ID:QQ7xcluQ
泳ぎゃしないだろう。会社の最後の借金でクルーザーか自家用機を買って渡るんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:22:17.64 ID:qRLizRHe
ルクセンブルクかスイスだな
8名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:24:15.69 ID:xHtR4StP
富裕層でなくても好きな所で暮らせば良いよ
民族国家はいずれ溶けて亡くなり
間借りなりにも食わせてくれる奴隷主は国際金融資本の他なくなる
9名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:26:34.94 ID:qRLizRHe
英「仏企業を赤じゅうたんを敷いて歓迎する」
仏「(ドーバー海峡で)じゅうたんはびしょぬれになる」

これが皮肉で応じたことになるのかね
言い返す言葉が出ないほどフランスは苦しいな
10名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:40:23.56 ID:z0c7HVx9
トンネルあるのに何言ってんだアホ
11名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:41:09.66 ID:mJx+uosm
いっぽうドイツからは破産した人がなだれこんでいたw

【経済】破産するなら英国がイチバン! 借金まみれのドイツ人がなだれ込む[10/07]
http://unkar.org/r/news5plus/1255057777
12名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:45:25.01 ID:JIWXw60R
皮肉言い合ってる内に英仏の富裕層はみんなドイツに行きましたとさ
めでたしめでたし
13名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:25:38.97 ID:Z02qJovS
逃げられちゃ意味ないわな。
そう考えると貧乏人優遇ってのは実質無理なんだなw
14名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:37:25.87 ID:lgfe7RQ/
老人、貧乏人優遇していたら国が簡単に傾くw
15名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:39:27.82 ID:vXlcL2u1
この手の話って,最終的に本当に富裕層だけが集まる国が出来たりするわけ無いじゃん?
どこに落ち着くんだろう
16名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:42:30.92 ID:lgfe7RQ/
富裕層だけが集まる地域くらいだな。
モナコあたりはわからん
17名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:44:10.02 ID:d/+4I2Ep
75%とかバカすぎるな
富んでて頭のいい人たちほどボーダーフリーなんだから冗談じゃなく逃げられる
18名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:46:39.65 ID:lgfe7RQ/
日本もあるところから取れと言う方向だからなあ。
19名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:00:25.17 ID:gmVMPagD
>>15
アイルランドとシンガポールのGDPの推移を見れば
実際に富裕層だけが集まるとどうなるか分かる

いずれにしても人口小国であることが条件
20名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:04:46.64 ID:NGvOX2I5
やっぱり減税は有効なんだな。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:09:22.94 ID:gmVMPagD
>>20
"小国にとっては"減税はかなり有効な策
1990-2010の観測でも
減税やった小国は軒並みのびてる

ただそれは、周囲の大国のトップ層を経由して間接的に上澄みだけをくすねとろうという方法なので、
大国としては迷惑なだけ、というのが実情やね。
22名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:12:47.35 ID:rS/eTRI0
税負担の軽さだけを求めて移ってくる様な富裕層は、他国に更に税負担の軽い国が出来れば出て行くだけだから、充てにするだけ無駄でしょう。

税負担の軽い国は、企業存続の危機になっても助けてくれませんよ。
わざわざ公的なコストを掛けて存続危機の企業を助けなくても、税負担の軽さに惑わされた業績好調な企業が企業が来るから。
23名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:15:15.39 ID:CW2xyYYf
>>1

フランス

所得上位10%=年収400万円以上の人



24名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:31:51.10 ID:RwFSOrsj
金持ち優遇の結果イギリスは没落を続けてる
25名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 19:36:20.35 ID:gmVMPagD
>>24
ゆりかごから墓場までの福祉大国でもあるぞ
福祉国家かつ同時に金持ち優遇という国は珍しくない。
国民所得に対する法人税収という指標(=各種優遇策を適用した後の法人税収)
で比較すると北欧あたりの国は日本の半分くらいに過ぎない。

というか大金持ちや法人税収に頼った税収構造が取れるのは大国だけで
あとは基本的に中流が下流を支える再分配構造になっている。
26名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:28:15.62 ID:oF65ZEcU
イギリスって福祉大国なのか
医療はだめだめって聞いたけど。
27名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:31:00.93 ID:OUzFSahz
北海ブレントでおなじみの石油大国だから
28名刺は切らしておりまして
>>26
イギリスは医療タダだよ
医療はダメだが、それはタダより高いものはないってこと。
医療の効果をマクロで測定するとほとんどの調査で
自由診療のみ<無料医療<自己負担つき皆保険
っつー結果が出る