【報告書】東京圏が"老いていく"   高齢者人口は2035年に1千万人突破、増加率トップ--国交省『首都圏白書』 [06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
国土交通省はこのほど、「2012年版(平成24年版)首都圏白書」をWebサイトに公表した。
それによると、東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県:以下同)における2035年の
推計高齢者人口(65歳以上)は、2005年の599.3万人から1,060.8万人に増加すると予測
されていることが分かった。

「人口推計」(総務省統計局)によれば、2011年10月1日時点における高齢者人口は
2,975万人と過去最高を記録し、総人口に占める高齢者人口の割合(高齢化率)は
23.3%に上るという。

東京圏への人口流入を見た場合、高度経済成長期をピークとして、長期的には転入人口が
減少傾向だったが、2004年以降は再び転入圧力が強まっており、中でも東京都では20代
後半から30代前半の層が転出超過から転入超過に転じるなど、20代・30代前半の都心回帰
の傾向が目に付く。

一方、東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に
年々減少しており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。
一方、高齢者人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が
32%に達すると予想されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、
東京圏の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から
1,060.8万人に増加すると予測。このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、
増加率53.3%、関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、
増加率27.7%、全国が増加数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、東京圏における
高齢者人口の増加率が他の地域より著しいことが分かった。

市町村単位の高齢化率については、首都圏全域(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、
東京都、神奈川県、山梨県)で増加すると推定。特に、首都圏郊外部では、2035年には
4割に達する地域が多数発生することが判明した。それに対して、東京23区では、2005年
時点でほぼ2割未満だった高齢化率が、2035年には3割程度まで上昇すると見込んでいる。

さらに、首都圏の85歳以上単独世帯数を市町村単位で2035年まで推計したところ、神奈川県
東部、千葉県西部、埼玉県南部の市町村において急増し、その一部では2005年の6倍以上に
なると予想。同白書は、「福祉・生活支援サービスの需給ひっ迫や空き家・空き宅地化など
の問題の発生に注視する必要がある」と指摘している。

●東京圏とその他の地域における高齢者人口の推移
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/18/065/images/001l.jpg

◎国土交通省
平成23年度首都圏整備に関する年次報告(首都圏白書)を策定しました
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000008.html

http://news.mynavi.jp/news/2012/06/18/065/index.html
2名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:57:53.91 ID:737hCxRA
そのまま姥捨山にすればいい
3名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:58:35.42 ID:p7xjqdZV
高齢者の割合ベスト10・ワースト10(2011年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2011np/index.htm

17.3% 沖縄県  29.7% 秋田県
20.6% 東京都  29.1% 島根県
20.6% 神奈川  29.0% 高知県
20.6% 愛知県  28.2% 山口県
20.9% 埼玉県  27.6% 山形県
20.9% 滋賀県  27.5% 和歌山
22.0% 千葉県  27.3% 岩手県
22.3% 栃木県  27.1% 徳島県
22.4% 宮城県  26.9% 愛媛県
22.5% 福岡県  26.8% 大分県
4名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 16:59:17.93 ID:EgXs407w
地方の医療・ショッピング・住宅を整備すれば出ていくだろ。
5名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:00:23.25 ID:x4wpYIgQ
地方に仕事ない
昔:東京に出る
今:生活保護
6名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:03:39.68 ID:GOazKYtz
医学の進歩がもたらした結果だろ。
昔に較べて爺婆が病気で死ななくなったんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:03:50.92 ID:HG06ckdq
団塊が死ねば一挙減るだろう。
8名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:05:42.60 ID:FSlXE99Q
安楽死施設つくれば解決
9名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:06:21.14 ID:VALYF8SJ
昨今の爺婆って凄いね、消費冷え込んでるの承知で箪笥に金溜め込んでも「万が一の事故が怖いから」と軽にだけは乗りませんw
こいつ等のボケ運転で渋滞引き起こして経済損失与えようが必死に軽買えた若い連中殺そうが絶対にテメエは生き残り。
しかも、初めからテメエ等爺婆は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃ若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕〜www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどじゃあそん中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ爺婆」に比べてどんだけ居るんだって話www
なあ、お前らなら理解できる?
自分が養分吸い取った相手が目の前でどんどん自殺されちゃうんだぜw
それも結婚すら出来ず世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、
「若年層の負担承知で今後益々の安心保障を要求する」て凄いよな?
充分な貯蓄と資産の上に極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさ。
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされてる若者が「頼むからもう勘弁して下さい・・」
て必死に恥もプライドも捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「老後が不安」だってさwww
10名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:11:13.16 ID:4cHfk2t9
老人を非難してる人は不老なの
自分は年をとらないとでも思ってるのか

今いる老人は高度経済成長を支え
土曜休み無し当たり前で働いて子供作って税金バンバン納めてきた
それ以上に貢献してなきゃ非難する資格は無いぞ
まぁ良くも悪くもクチだけのおまえらだからな
11名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:11:29.88 ID:647y11qt
>>8
60歳以上は誰も行かず、
20代30代が殺到するかもな。
12名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:13:56.62 ID:TtxK9px2
>>4
年取ってから生まれ育った土地を離れる人なんていないよ。
13名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:19:01.23 ID:VALYF8SJ

老人特権マジうめえwwwww
微小な掛け金で極太年金ジュウジュウ 公共施設はじめ各機関の老人割引ショリショリッ
平日昼間の病院その他公共施設独占サロン化パカッフワッ タダ同然で至れり尽くせりの恒久医療トットットッ…
これらの負担ぜえええええんぶ下の世代wwww
ゲバ棒振り回して警官ボコろうが仕事ブチって外国放浪しようが何しても人生無限コンティニュー利いたけど
同じ事を今の若造がやったら社会復帰不可で自殺一択www運も実力の国サイコーwwww

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
厚遇維持の為に若年者の負担増マンセー!!!
若中年層見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
14名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:21:52.06 ID:CHK7s11X
>>10
先行きが明るい中で働くのとそうでないのとでは全く事情は違うぞ。
今と昔を比べちゃいけない。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:23:11.96 ID:Sa+cw0sA
俺が住んでる東京都小笠原村は
平均年齢39歳だよ
16名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:24:18.54 ID:J7EFcSmh
>>4
目に見えた需要がないから民間はてを出さない
自治体は保険負担額を考えてその手の公共投資はしない
17名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:28:53.30 ID:647y11qt
>>10
老人と言っても戦前生まれは尊敬するけどね。
戦中戦後は敬うべき老人とは思ってない。
長く生きてるだけで薄っぺらい奴らばっかだし。

18名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:32:13.87 ID:d9sqt+TB
>>3
長寿県なのに頭抜けて少ないのな>沖縄。
なんか意外。
19名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:37:05.18 ID:xOX4noCq
老化は確かに進行している。平日の昼間、電車に乗ると実感するわ
20名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:41:18.52 ID:UlXKSi+1
車は要らない人が多いだろうから
東京から年金支給額の減額を
21名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:43:49.44 ID:octLWHLG


             どっかの知事もなーーーーーーーーーー老害オリンピックおた
22名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:45:15.06 ID:/17KOHF8
東京圏の高齢化も凄いが
外国人の増加も凄いんだよな

東京23区の外国人の登録人口

平成元年  178,372
平成 5年 223,897
平成10年 222,772
平成15年 28,7479
平成20年 324,294
平成23年 353,219
23名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:46:46.52 ID:kB8jPcb1
東京圏ですらこのザマ
地方は人自体がいなくなってるんだろうなw
24名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 17:55:54.10 ID:VCns2+ld
埼玉県、老年増加率 全国トップ

総務省が発表した2011年10月現在の人口推計によると、埼玉県人口は
前年比1・2万人増の720・7万人だった。一方、65歳以上の老年人口
の増加率は全国平均を1・6ポイント上回る2・5%とトップで、
少子高齢化に拍車がかかっている。

65歳以上だけでなく、75歳以上の増加率も6・4%で、全国で最も高い。出生児数が死亡者数を上回る「自然増」は続いているが、増加率は0・03%と10年(0・08%)より鈍化している。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=57613
25名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:01:32.14 ID:t8FsITEC
電車の乗って若い子がいないとなると・・・ 常習の痴漢共はどこに行くんだ。 あっ 痴漢も年寄りか・・・
26名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:16:25.44 ID:YPN1ltjf
地方から出てきたお袋と弟が東京は若い人が多いねって言ってた
27名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:21:39.64 ID:h0Ezdzrh
都道府県別外国人登録者数(在日人口)平成23年最新版

1位 東京都 405689人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人)
2位 大阪府 206321人
3位 愛知県 200693人
4位 神奈川 166153人
5位 埼玉県 119725人

法務省ttp://www.moj.go.jp/content/000095036.pdf
28名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:24:40.15 ID:Lbn4YYeB
つまり地方より三大都市圏で高齢化が進むわけか。これからは地方の時代。
29名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:31:07.50 ID:J7EFcSmh
>>28
地方は先行して高齢化してるし
30名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:35:28.44 ID:Lbn4YYeB
>>29
企業がネットをうまく使えるようになれば三大都市圏とか不要なんだけどな
31名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:36:53.00 ID:SH8CAjSe
渋谷・下北沢・原宿・表参道あたりは若者が多い
32名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:42:30.12 ID:tuMKjGZX
>>10
ゴミ老人は今すぐに死ね
33名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:44:48.89 ID:e2nTfz64
トンキンヒャッハー




外国人と老人と暴力の街へようこそ
34名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:45:21.98 ID:yGVVeLJr
東京が老いて行く〜 ってタイトルがおかしい

東京も だろ
35名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:45:56.63 ID:Lbn4YYeB
東名阪はオワコン
36名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:47:48.05 ID:NzG0xV0K
>>17
昔のイメージで言うと高齢者は「おじいちゃん」って感じだったけど
いまのお年寄り達は若いっていうか、幼いっていうか

>>23
地方に人がいなくなると
都会は外国から労働力持ってくるしかなくなるな、いやもう既定路線なのかも
37名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:54:26.77 ID:Mj2VkbYz BE:375993247-BRZ(10000)
田舎に住もうが都会に住もうが人は等しく老いていく
38名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:57:58.98 ID:DZ03vH9R
東名阪しか価値がないから、良い傾向
39名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 18:59:19.23 ID:/17KOHF8
>>37
結論が出てしまったな w
40名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:00:05.58 ID:DZ03vH9R
過疎地の老人がいちばんコストがかかる
41名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:04:22.84 ID:NzG0xV0K
>>40
過疎地の老人は農作業できるからまだマシ
毎日やることがあるのはいいよ
ひどいのは、やることがなくてテレビしか見てない老人
42名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:09:12.52 ID:JiaiSrRL
>>23
東京に子ども少ないって話じゃないのか
実際に東京に行くと子どもはほとんど見ない
守山市じゃ逆に子どもばっかり。高校生も多すぎ
地方住みだけど、東京ほどひどいとこはこの辺じゃない、普通に子ども多い
東京ほど高齢化ひどい地域はないってことだから、東京は全国的に見て酷いんだって


43名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:11:45.36 ID:nXfTjfcT
東京ってなんだかんだで人がいるからいつまでたっても対策されないんだよな
地方が完全に死んでもう吸い取られなくなってから初めて東京の人間は事の重大さに気づく
でもその時はもうどうしようもない状況
44名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:15:43.42 ID:NzG0xV0K
>>43
「東京ガラパゴス」か
45名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:29:05.44 ID:3zb53iDK
不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場
不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場


最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング


2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 共働きカップル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/dinks.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
46名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:30:03.00 ID:3zb53iDK
不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場
不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場不人気県ウン恥場


最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング


2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 共働きカップル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/dinks.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
47名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:33:30.91 ID:jvTcmIfy
セブンが秋田に進出したのには深いワケがある。
秋田は高齢化率が全国1位の28.9%
東京も、2035年には今の秋田のような状態になるので、その実験の役割があるのだ。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-000170578/1.htm

秋田県は15年後の日本と言われている。 未来都市。
48名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:49:10.04 ID:bgIXScEd
核汚染されたからもう若者を吸い上げられなくなるな
官製企業が全国の企業買収・本社移転しまくってゴリ押しで吸い上げるつもりかな
49名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:50:21.24 ID:61taL8nl
老人 原発で発電した安い電気料金で生活してきた世代
若者 廃炉はエネルギー転換で高い電気料金で生活していく世代
50名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:52:54.32 ID:gRCNT1pg
国を思う心を微塵ももたず利権漁りに明け暮れしていた世襲バカ大将の政治屋集団=自民党と 我欲を追求するために行政組織にへばりつき国民の血税を腹膨れるまで吸いまくった泥棒役人どもの悪業怠慢放埓のツケが次の世代にのしかかる。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:56:19.23 ID:fee5DXFp
安心しろよ このままどうしようもなくなって
経済破綻したら年金生活の老人は死ぬしかないから
高齢化問題は自然に解決する 日本の未来は明るいなぁ
52名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:03:12.19 ID:rWGr3Gaj
東京のことなんで、汚い物(産廃・原発etc)は僻地に押し遣って
美味しい物(若くて安い労働力)だけ頂こうと思ってるかも知れんが、
これからはそうは問屋が卸しませんよ、という話だろうね。

今でさえ東京は老人ホームの満杯を理由に
使いもんに成らなくなった老人を地方の介護施設に疎開させているみたいだが、
いい加減、美味しい所だけ味わうのは止めて頂きたい。
53名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:05:52.90 ID:4/SOmaca
いくらお金があっても、支える若者はいません
54名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:06:41.09 ID:t/VyU4Ry
大阪はずっと前から減少していたwwwwwwwwwwwwwwww
55名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:08:26.34 ID:61taL8nl
老人ホームもよしあし
まあ本人はボケちゃってる上に足腰も立たないから
訳分からんな
老人どうしの喧嘩とかすごいらしいよ
56名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:08:44.46 ID:h45PwBIH
野田佳彦に見る政治家失格の条件・・・「私たちにできること」は野田佳彦を政治家と認めないこと http://takedanet.com/2012/06/post_e5a2.html

57名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:10:29.70 ID:VCprZxBk
「江戸時代は人口〜〜万だったから〜」とか
「日本で自給できるのは人口〜〜万だから〜」とか
語っちゃってる奴いるけどさ、これが現実なんだよね。
58名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:11:34.80 ID:sRZa+QH9
生まれてくる人、死んでいく人

2011年の主要都市、人口自然動態(出生数−死亡数=)

川崎市 +3,678人
福岡市 +3,560人
広島市 +2,172人
さいたま+1,479人
横浜市 +1,351人
岡山市 +633人
相模原市+514人
千葉市 +451人
名古屋市+211人
浜松市 +40人
堺市  -329人
仙台市 -363人
札幌市 -858人
新潟市 -1,171人
静岡市 -1,288人
神戸市 -1,317人
北九州市-1,889人
東京区部-1,911人
京都市 -2,079人
大阪市 -4,624人

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001086437&disp=Other&requestSender=dsearch
59名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:11:54.02 ID:4drApYf5
首都圏はどうにでもなるみたいよ。地方はまさに地獄
60名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:12:39.86 ID:6bkJILT4
人工的に作られた街
たとえば団地とかベッドタウンは
さいしょは若い人が集まるだけど
年齢構成がいびつだから30年も経つと
老人だらけの過疎村になってしまうだな
若手もぜんぜんいないだよ
61名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:14:03.17 ID:rV3L2wzm
女子高生はすべからく種付けされるべし、とすれば子供は増えるよ。
62名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:19:17.36 ID:BKJGj4xD
日本は太平洋戦争後に急激に人口が増えたからね
本当は5000万人くらいで、ちょうど良い
63名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:21:36.23 ID:6pNBeKTA
【マスコミ・民主党隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2、半減期約30年)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844(事故発生当時から約2か月間)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1318690505/65

【衝撃】東京各地で”チェルノブイリの汚染地域”よりはるかに高い基準の放射能!!東京保健局「ただちに」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318164597/
【衝撃】ドイツ人特派員「東京は、人が住める街ではない。完全に放射能に汚染されている。」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324455646/
【衝撃】5年後、東京で小児甲状腺がんが多発する模様
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317767390/
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327364327/

【速報】東京の人口流出続く 流出先は大阪など 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317720764/
【速報】止まらない東京圏からの人口流出。震災を機に九州への転出が大きく増えている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321160526/
64名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:21:52.55 ID:WdMUSug8
2000万人の超巨大メガロポリス大阪の風景
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_5049_20120613231943.jpg
神戸から大阪まで連綿と繋がる市街地
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_0617_20111203231637.jpg
65名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:22:59.25 ID:sRZa+QH9
ニューヨーク市単体の統計は見つからなかったが
ニューヨーク州 1900万人の出生数 25万3千人
東京都1318万人の出生数 10万3千人
人口比でも相当少ない

http://nyliberty.exblog.jp/11951436/

ソース


ちなみに東京首都圏3600万人の若者の数は、東南アジアの1500万都市圏に相当
東京首都圏の若者はタイの首都バンコク都市圏より少し少ないぐらい


66名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:25:00.14 ID:8Pl+KQ1M
>>60

いや、それ交通網次第だから。
都心直結の都市高速とか駅とか置いてみたら
結構新陳代謝起きてるし。

その手のニュータウンは結局出ていっても入ってこないのが問題なわけで、
中古でも買いたい物件なら新陳代謝起きると思う。
67名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:25:53.42 ID:8eoElEDL
じじいパラダイスだなw
68名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:27:21.73 ID:0dD899ke
>>64
望遠で撮ると重なって見えるが実際は連続していると言う訳でも無い
空地や田畑、別な使われ方もされてる。関西広域連合その他自治体の反目もある

69名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:28:06.13 ID:7D/1B2c4
>>7
団塊が死んだらこんどは団塊jrが老人になります。
70名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:29:23.63 ID:0dD899ke
>>64
しかしなんか全般にビルが小さく低いね。遠くに見えるのが大阪梅田方面
みたいだが
71名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:30:53.04 ID:sRZa+QH9
ニューヨーク州の人口1900万と人口規模を合わせてみる

東京都1318万+千葉県620万=1918万
東京都の子供の出生数10万3千+千葉県の出生数5万=15万3千人

ニューヨーク州の出生数25万人

72名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:31:07.29 ID:/qrJDsM3
東京圏は放射能汚染で子育てに適した土地じゃないし
もっと高齢化していくだろ
73名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:31:15.47 ID:t8FsITEC
山手線・・・ 運転手も老人になんじゃね? コンピュータ管理で追突はなかろうが・・・・
何か自然災害があったときは諦めるしか選択肢が無くなるかも?
74名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:34:20.94 ID:+P8xgnRW
もう東京は駄目都市だね
75名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:34:28.67 ID:sRZa+QH9
東京、埼玉、神奈川、千葉=3600万
年間出生数28万4千人

ニューヨーク州=1900万
年間出生数25万人

http://nyliberty.exblog.jp/11951436/

ソース
76名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:35:57.82 ID:0dD899ke
大阪なども定期活動で4.2万脂肪の上町断層や中央構造線、東南海大地震の津波被害が
市街地であるし、あの若狭湾の危険原発銀座の状況があるから災害は他所の事は
言えないな。京都も同じく
77名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:36:12.70 ID:Mj2VkbYz BE:483419366-BRZ(10000)
>>59
老人は養わなければならない存在だが
死んでしまえば負担にはならない

地方は都会より高齢化率は高いが
絶対数は多くなくむしろ今後減少へ向かう
ゆえに将来の負担増加率は、都会より低い。

東京は最も人口が多い場所であるからこそ
最多の老人数を養うことになる。
そして若者の総数自体が大幅に減っているから
いかに田舎から若者をあつめようとも
増加する老人数のスピードに追いつくことはできない。
78名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:37:47.68 ID:zxyJ4uhU
東京というか首都圏は地方から人やモノを集めてナンボだからな。
自前で作り出すより搾取文化の街
地方の衰退は首都圏の衰退
79名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:39:02.31 ID:sRZa+QH9
今首都圏より地方の方が求人倍率が高いからなかなか若者が東京へ出てこないし
少子高齢化で若者の供給人口も激減しているんだよな
80名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:40:29.07 ID:KD5LAQ/1
>>77
あとその気になれば若者はなんもないんだし逃げれるからなあ
土地やら家やらもってる時事ばばは無理でも
81名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:41:51.93 ID:0dD899ke
>>1つまりは日本全国同様、医療福祉介護産業の需要が増大し予算など増額にする
必要が増すと言う事か。

特に福祉産業の方。現状薄給なので求人が多い稀有な産業にも関わらず
ヘルパーや介護士が不足する。外国人の介護職員を養成していたが逃げ帰る程。
団塊以上の人達には切実な問題ですね。

82名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:42:09.13 ID:pux53qWc
おむつと徘徊と草ぼーぼー
で大変なことになるよ。
多分政府は中国人移民で解決しようとしてくる。
さらに酷いことに。
83名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:42:13.85 ID:scgMwPg9
戦争にいった老人は認めるよ
団塊とか論外
84名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:42:19.39 ID:6pNBeKTA
これで大阪維新政権が誕生したら、
放射能&首都圏直下を名目に経済中枢機能は大阪に移るだろうから、
東京も終わりだね。

次期衆院選比例区投票先調査で、大阪維新が5%から28%に上昇

【世論調査・関西】次期衆院選の比例区で投票したい政党、自民党19%、民主党11%、維新の会5%

ただ、今回調査で次期衆院選の比例区で投票したい政党を聞いたところ、
トップは自民の19%で、2位は民主の11%。維新の会は3位の5%にとどまった。
一方、投票先を「答えない・分からない」とした人は全体で50%にのぼった。無党派層も全体の7割を占めている。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0424/OSK201204240090.html

↓(約1カ月後)

【世論調査・全国】次期衆院選の比例区で投票したい政党、維新の会28%、自民党16%、民主党14%

毎日新聞の全国世論調査で、橋下徹・大阪市長が率いる「大阪維新の会」が次期衆院選で候補者を立てた場合、
比例代表の投票先を聞いたところ、維新が28%を占め、民主党(14%)、自民党(16%)を大きく上回った。
地域別にみると、維新の支持は地元・近畿で41%に達したほか、九州や中国・四国で3割超。
維新が政党不信の受け皿として、近畿だけでなく、全国レベルで浸透している現状が浮き彫りになった。

比例代表への投票先調査から、維新への期待度を地域別にみると、地元・近畿の以西で支持を広げている
「西高東低」傾向がうかがえる。ただし、維新は北関東29%、南関東23%、東京22%の支持を集めるなど、
各地域で民主、自民の2大政党を上回った。

ttp://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120604k0000m010093000c
85名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:42:56.35 ID:sRZa+QH9
未だに首都圏は仕事があると勘違いしている人がいるけど
それは10年前までのこと、今首都圏では東京意外仕事が無い

全国求人倍率ワースト5

1位 沖縄県 0.36
2位 神奈川 0.52(関東)
3位 青森県・北海道 0.55
4位 埼玉県 0.56(関東)
5位 千葉県 0.59(関東)

都道府県別2月現在の有効求人倍率
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000025wsu-att/2r98520000025wzl.pdf


86名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:47:04.07 ID:4drApYf5
首都圏は安泰だよ。
87名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:47:42.99 ID:2SLxLKzY
50年後の4大都市圏なんて、車を手放した年寄りばっかりの街だろ。
88名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:47:44.45 ID:hZ0BGNci


お前等結婚しろ

いいぞー

89名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:48:24.39 ID:ElBugw5P
>>77
田舎の若者は放っておいてもゴキブリホイホイに群がるゴキブリのようにやって来るから都内は大丈夫だろ
90名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:50:18.32 ID:Lbn4YYeB
>>84
大阪も終わり
91名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:52:04.80 ID:0dD899ke
>>84 新聞社のアンケートは脚色可能だと一般民も知る時代。判断は出来ない
維新の危険なバックグもマスゴミがネット記事などで教え、知れている。
単純に公務員改革等、後で破棄可能な公約で釣る事は困難に。
おまけに関空統合で当面負債返済など伊丹は間に合わ無い。地域の災害もあるし

92名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:55:31.96 ID:yM8AFv7C
老人が邪魔すぎて歩くのがツライ
老人専用道路作ってくれ
93名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 21:09:59.31 ID:6pNBeKTA
>>91
大阪維新の相手がそれ以上にアホなんだよw
だから大阪維新の支持が高いわけ。

自民、基本法案で民主に譲歩 一体改革の社会保障

自民党は14日、社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議で、既に大筋合意している関連7法案とは別に成立を求める「社会保障制度改革基本法案」に関し、民主党に譲歩する案を示した。
当初案は「現行制度を基本」として民主党が掲げる新年金制度導入や後期高齢者医療制度廃止の撤回を求める内容だったが、「現行制度の現状を踏まえ」と表現を改めた。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206150076.html

民主・自民・公明、一体改革の修正協議で合意

民主、自民、公明3党の実務者は15日夜、社会保障と税の一体改革関連法案に関する修正協議で合意した。
野田佳彦首相が目指す21日までの衆議院採決に向け、民主、自民は週明けから党内手続きを実施する。

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE85E00H20120615

衆院選後に民主・自民大連立も

公明党の山口那津男代表は15日夜のNHK番組で、次期衆院選後の民主、自民両党との大連立について
「(選挙の)結果次第だが、やはり幅広い視野でいかなければならない。現実に責任を担える人たちとグループを形成していく」と述べ、可能性はあるとの認識を示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012061501019
94名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 21:10:21.01 ID:f5YxHWx5
首都圏のインフラを更新するのをやめ
65歳以上の居住者を優遇し居住者と共に街も朽ち果てるに任せ
老練人口の自然減と共に街を放棄するのがよいと思う

一方で若い人たちと企業の受け皿となる新たな街を作るために投資するべき
95名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 21:12:12.01 ID:ChFo1LNG
おっさんも増殖中w
右を向いてもおっさん左を向いてもおっさん
96名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 21:13:08.42 ID:LcE4sWcl
>>95
そのおっさんがまた次の爺さんになるんだお
97名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 21:14:38.14 ID:4/SOmaca
年金よりも、公共事業よりも、少子化対策が大事なんだと思う
98名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 21:25:47.68 ID:Wb+H2R/F
若い人は福一から離れた所に行けばいいw
東京はオッサンオバサンの街になるって事でwww
99名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 21:56:10.41 ID:/17KOHF8
>>89
都内は高度成長期に比べ、人口減ってるんだが
100名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:27:31.64 ID:rWGr3Gaj
ローマクラブのメドウズが発表した『成長の限界』によると、
 2010年に食糧問題が始まる。
 2020年に成長の限界。
 2050年に人口100億ピーク。以降減少に転じる。

大体この通りに成りそうな予感がする(穀物価格の高騰は当っている)ので、
日本はある程度食料自給できるレベルまで人口減少するのは良いことだと思う。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/dcf604c26bd9258876456f876f400d74.jpg
101名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:36:08.70 ID:59gUo3yS
東京もなんだかんだで古びてきたからねえ。
再開発地区は綺麗なビル多いけど、古い汚いビルが多い。
まあ、日本全体がそういう状態になってきてるわけだけど。
活力がなくなった時に何が残っているのか心配だね。
102名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:36:37.70 ID:FpLzAB94
借金が残るよ!
103名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:37:52.65 ID:D1fVnkF6
>>89
出てきた若者が老人になって、田舎に戻ればいいのだが、変に東京に居着かれても困るな

考えてみると、田舎の若者って、日本に出稼ぎに来る中国人と同じw
104名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:38:17.85 ID:d899lOld
しかもシングルの人が多いから、どうにもこうにも支えられない
105名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:38:56.74 ID:lDjF0OLL
>>84
電力も民度もない大阪に経済軸が移るわけない
寝ぼけるのも大概にしろよ
106名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:39:38.55 ID:6bkJILT4
関東平野に10m津波がやってきて

107名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:40:54.92 ID:D1fVnkF6
>>99
いや、確か増えていた資料があったはず。
東京と東京圏の人口は、バブルが終わった後も増え続けていたはず。
108名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:41:29.57 ID:59gUo3yS
>>103
まさにその通りだよ。地方はある程度基本的な教育を施した若者を
労働力として東京に提供し続けてきた。
それが東京と言う大都市を動かす原動力になってきた。
109名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:42:10.73 ID:D1fVnkF6
>>95
東京は、おばさん、婆さんのほうが多いお ・゚・(ノД`)・゚・。
110名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:47:21.65 ID:D1fVnkF6
>>10
>今いる老人は高度経済成長を支え
>土曜休み無し当たり前で働いて子供作って税金バンバン納めてきた

多分、今の労働者の方が遥かに長い時間働いていると思う。
現在老人が若かった頃は、日曜日は休み、土曜日は半ドン、平日は夕方の7時から8時には仕事は終わっていたけど、

今は土日は無しで夜は24時まで。年間に数日しか休めずそこまで働いても
昔以上に税金を取られ、昔以上に年金(昔の年金は月5000円程度)を取られ、
今の老人みたいに一軒家も買えずに、今の老人並みの年金はもらえない。

111名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:49:37.20 ID:aWVzbmur
>>103
もう東京に来た人は地方には戻らないよ
地方から若者を吸い取りすぎたため
地方があまりにも疲弊してしまった

今までは老後は自然に囲まれた中でと
老人を地方に押し戻して節約してきたのに
これからは逆転する。頑張れよ
112名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:52:23.53 ID:Y6nkbj3I
東京は直下で大地震来るんだから
年寄ごっそり死ぬんじゃないの?
113名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:56:14.89 ID:59gUo3yS
東京には老人に集まってもらって消費してもらい
動ける若者が地方で農業やったり、ものづくりに携わる方が
いいんじゃないのかな?

子育て環境も地方の方がいいことが多いし。
そもそも家が安いしな。
114名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:58:20.64 ID:0dD899ke
電力 これに尽きるね、大阪など関西は

分かり易い




115名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:00:21.70 ID:sRZa+QH9
>>110
でもその世代がばんばん借金しまくって、次の世代につけを回してるんだろ
116名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:03:00.55 ID:b8NYIrB0
>>89
田舎の若者を全て東京に集めても
東京の老人増加数に追いつけないので
どう考えても人口は減る

団塊世代と今の若者の総数自体が全然違うから無理。
117名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:03:50.56 ID:D1fVnkF6
次の世代が自己破産宣言して借金チャラにすれば良いんじゃあねえ ?
118名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:04:56.67 ID:9Bq4LS0y
頃合いを見て首都移転
119名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:05:04.76 ID:F+m1JzRj
埼玉のジジイは刃物持ち歩いてる奴多いから
気をつけろよ
120名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:09:07.51 ID:b8NYIrB0
東京都の人口ピラミッド
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kurasi/2011/images/B_2.gif

高度経済成長時代は田舎から若者が大量に上京してきたので
最も多かったのが20台前半だったが、
今や最も多いのは30台後半。

もちろん今でも田舎から上京する若者は多いが
少子化で若者の総数自体が減っているから、高齢化に追いつかない。

20年後の東京は50代以上の老人だらけになっているだろう。
121名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:10:46.91 ID:59gUo3yS
田舎のジーちゃんばーちゃんは、田舎は年寄りしかおらん、って嘆くけど
東京で昼間にバスのっても年寄りしかいない。50代以下が座れる可能性限りなく0%。
122名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:10:56.73 ID:T3/PpAcr
まあ過疎地域の村とか限界集落とかにいられるよりは良いんじゃないのか?
123名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:12:51.78 ID:IV4DeIYW
資本主義&貨幣経済の終焉で真っ先に死ぬから!

ボケ糞老人!
124名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:19:44.37 ID:lzTxf2r4
営業でたまに昼間のバス乗るがほとんど病院に向かうジジババ

路線バスのフリしてそのまま姥捨て山に直行したら世の中のためになるんでは?とよからぬ妄想をしてしまう
125名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:21:14.16 ID:BXZaqUJc
東京がデカすぎて実感がないのはわかる。札幌と北海道を生暖かい目で見れば、東京と日本の未来もわかる。
道民はバカだが、日本人も油断してると道民と同じレベルに堕ちる。
126名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:24:54.50 ID:8eXwSIDt
ジジイババアは自分の年金減る事だけ心配してやがる
その金はどこから出てるのか分かってんのか

127名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:28:03.42 ID:FpLzAB94
胸が熱くなるな・・・


人口ピラミッドのダウンロード/総務省
http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/pyra.html

人口動態の変化とマクロ経済パフォーマンス:日本の経験から/日本銀行
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko120530a1.pdf
128名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:30:28.99 ID:59gUo3yS
ヒントは自営業にあると思うな。
自営業の人は基本的に死ぬまで働く。
だから自営業を増やせば、労働人口現象が緩やかになるのでは?
会社員を増やし過ぎたんだよ。
129名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:30:55.36 ID:KmGAB8uy
今更言うまでも無い大原則だが

>>1
>2035年には2000年より
生産年齢人口1,000万人を大阪圏に譲り渡し移動させ
1,452万人減った953万人まで落ち込むことが
日本の未来を守る大前提。

今更言うまでも無い大原則だが
130名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:32:00.59 ID:wcb/c+yn
平均寿命の長さも、今がピークだと思うが
あと10年もすれば、70代が最長で、しかもそんなにいないんじゃまいか
131名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:34:36.53 ID:O1SdKm40

高齢都市国家なんて未来はないわな
近隣の外国人に占領された街になってるわな
厳しい未来だな
人口動態は50年先までは粗確定だから
社会的変動も大変な時代だな
年金が崩壊したらお仕舞だね
132名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:35:33.60 ID:O5B1zdcb
全人口9千万高齢者4千万って時代がくるんだよ
団塊が90超えてジュニアが高齢化する25年後に

23%で驚いてちゃいかん、どうすんだこの国?
133名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:36:57.29 ID:MhFkh/og
東京在住の高齢者って東京から離れたがらないからな
補助や医療が整っていて老人が住みやすい便利なところだから仕方が無い
134名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:39:03.54 ID:BXZaqUJc
団塊ジュニアがガキをつくれないように追い込んで、今の老人を守ったんだから仕方がない。
未来よりも自分たちの老後を優先した。先に死ぬから、後は野となれ山となれってことだろう。
135名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:39:43.23 ID:59gUo3yS
公共交通機関も整備されてるしね。
俺ももっと老人になったら、また東京に引っ越そうかなと思ってる。
若いうちは地方や海外で、年を取ったら東京でってのがよさそう。
136名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:41:59.34 ID:O1SdKm40
>>1
65歳以上の高齢人口が30%近くなるのは10年以内だけれど
問題は2035年前後の75歳以上の後期高齢人口が最大に達する
頃に東京が高齢化の惨状?になるという事だな
老人ホームと老人病院と葬儀屋ばかりになるじゃないか
年金は?墓場は?・・・・将来、会話が中国語って世界になってないか?
137名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:43:01.18 ID:1dDddPux
>>18
まぁ、戦争で大半は亡くなったからな。
138名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:43:47.55 ID:4/SOmaca
東京も高齢化すると、地方みたいに公務員と公共事業しか仕事がなくなるのかな?
若者向けの商売は成り立ちそうにない
139名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:43:51.24 ID:MhFkh/og
心に余裕がない20〜30代増えたよなあ
この世代が高齢者になると、東京は意地汚い高齢者だらけになり
最悪の街になりそうで怖い
140名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:44:28.12 ID:59gUo3yS
>>137
沖縄は出生率が高くて人口も増加傾向にあるから
総体的に低いだけだろ。
141名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:45:09.91 ID:59gUo3yS
>>138
高齢化社会では、60代は「お若い」、50代以下はこどもww
142名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:46:40.18 ID:MhFkh/og
すまん、>>138に40代も追加w
そして50代はもうすでに・・・
143名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:46:57.96 ID:O1SdKm40
>>132
その時65歳以上が40%近いんだ
要医療の75歳以上の後期高齢人口は30%近い
寝たきり老人が4人に1人なんて言う狂気の世界だね
さらに比率の高い東京は・・・・恐ろしい近未来
その前に噂の地震で崩壊するかもな?
144名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:47:09.38 ID:NzG0xV0K
>>139
2ch見てるとそう思えるけど、全体的にはそうでもない
高齢ねらーは誰も介護したくないだろうな・・
145名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:47:50.76 ID:FpLzAB94
年金医療福祉(笑)
社会保障と税の一体改革(爆笑)

ワロエナイw
146名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:49:10.49 ID:1dDddPux
>>36
外国から労働力を持ってくるために沢山の税金を使って、
その税金は若者から取って若者は子供も作れなくなるんですね。
147名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:49:13.03 ID:O1SdKm40
>>139
既に身勝手老人続出だろう・・・・老人の戦いの社会
148名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:50:13.94 ID:MhFkh/og
すみません訂正です
>>142>>139へのでした
149名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:50:21.84 ID:O1SdKm40
>>145

考えたくないくらい怖いよ・・・・
150名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:51:19.09 ID:O1SdKm40

今の老人はまだ幸せと思えるな
151名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:52:23.89 ID:59gUo3yS
年金は必ず破たんするから、いまから公務員とか狙ってると地獄を見る羽目になる。
確実に食っていける一次産業が最強になる。
152名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:52:50.23 ID:FpLzAB94
>>150
そらそうよ・・・

私の年金が減るー
消費税増税ガー
東電ネアゲガー


こんなこと真顔で言えるくらいに幸せなんだよ
今の高齢者はw
153名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:53:37.46 ID:O1SdKm40

やはり日本はデフレでも高齢化でも世界一の先進国だ?
154名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:55:30.61 ID:Wb+H2R/F
>>131
福一があるのに、関東に来るガイジンは減ると思うよ。
155名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:57:05.36 ID:1dDddPux
>>140
お前沖縄の出生率知っているの?
156名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:57:33.50 ID:O1SdKm40
>>151

若者は留学併用で外国へ出る方法もあるよな
今のうちによく考えておくべきだな
157名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 23:59:20.29 ID:1dDddPux
>>152
今の消費税は一番若者に負担があるんですけど?
高齢者の医療負担は未だに1割で、
扶養控除や配偶者控除も無くすし結婚して子供作るなってことでしょ。
158名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:01:05.02 ID:O5B1zdcb
ちなみに18年後の2030年
日本人の平均年齢は52歳です

まあ世界中が老いていくんだけど、日本の背中が見える国はないだろうね
159名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:01:26.94 ID:kXCBlUZa
>>154
真面な若い外人は放射能汚染にうるさいからな
訳ありの酷い外人しか来ないな・・・・
160名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:02:21.40 ID:dW95Kvxg
>>155
沖縄も出生率が2を割ってるからそのうち人口減少するわな
161名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:02:27.13 ID:BXZaqUJc
>>151
一次産業最強とか妄想だわw
162名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:02:38.92 ID:59gUo3yS
>>155
日本で一番高い1.39だな。2010年の調査で。
163名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:02:50.76 ID:PX228HOn
移民を供給する国がなくなることもありうる
終わったかなw
ラストリゾートはアフリカかww
164名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:04:26.79 ID:/DgIS71Z
>>161
今年70歳くらいになるおばあちゃんがさ
「若い人は本当にものがない状態を知らない。本当に食うものがなくなったらみんな農業する」
と言っていた。確かにそうだと思った。
165名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:04:52.80 ID:HAhhy3gG
55歳以上の癌検診と癌治療は100%自費にすればええ
邪魔やねん、死ねや
166うひょのふ:2012/06/19(火) 00:05:09.49 ID:Z8CiZ5+g
年金暮らしのくせに、
高い家賃 はらって東京で暮らすなんて馬鹿げてる。
年寄りは地方に基本強制移住させて、農業や林業やらやってもらうのはどうか?
167名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:06:30.94 ID:59gUo3yS
>>166
病気がちな年寄りは集合住宅に集めた方がコストが安いから
都市部に年寄り、地方に若者のほうが効率がいい。
168名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:07:33.48 ID:1dDddPux
>>164
多分ね、
その土地も税金として取られるよw

169名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:07:38.02 ID:maCNAukP
早く安楽死法案化しよーぜ
170名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:07:38.52 ID:GsfEJmXN
>>164
ようするに自給自足になるってことだが、そんな状態になったら、国そのものが崩壊している。通貨も治安もない。

171名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:08:11.18 ID:LIgKfUO4
放射能汚染された食物を安いからと言ってガンガン喰らう下品なトンキン老人

これがトンキンでは当たり前の光景になるのか・・・胸圧w
172名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:08:30.40 ID:eINgUl0H
>>166
あるいみ、若い奴が農業やら林業やらやればいい。
都会の年寄りなんてヨボヨボで使えるわけが無い。

田舎だって、農業してる年寄りが体動かなくなって農業止めてるのが現状。

若い奴が頑張ればそれなりに農業の手伝いで食っていけると思うよw
コネは必要だけど。
173名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:09:45.74 ID:PX228HOn
老人を輸出しよう!
174名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:09:51.45 ID:/DgIS71Z
>>170
そんなことはない。農業をする人が増えたらなんで崩壊するのかww
日本の食料自給率が上がっていいことだらけじゃないかw
175名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:10:18.26 ID:kXCBlUZa

この先20年は経済も人口も生活も正念場だからね
今までの歪みの放置が大津波のように押し寄せる
急激に高齢化と少子化が進むこの先10年が・・・
高齢人口は30%近く少子化は出生実数80万人まで
落ちてゆく(10年で出産年齢女性数は急減)
この第一弾の10年を増税で乗り切れるのか?
176名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:10:58.43 ID:ivVRM6oF
>>167
都市部では農作業みたいな日々の日課ができないから
趣味がない人はつらいな
ねらーみたいに都会住み・コミュ障・アニメ好き・ネットが趣味だと年取ったとき目も当てられん
177名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:11:06.45 ID:/DgIS71Z
>>172
夫婦とも働けてる間は、どんだけ年寄りになっても働いてる人多いけど
どっちかが死んだり、施設にはいって一人になったら
働くの辞める人が多いわな。
178名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:11:34.94 ID:LBSoFu8M
団塊の世代のような山の部分が100歳を越えてあらかた死んでしまえば
サイクルがまた一回りして元に戻るんだろう?
179名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:12:01.87 ID:PV/y5KnP
>>172
>>田舎だって、農業してる年寄りが体動かなくなって農業止めてるのが現状。

年金も医療補助もなくなったら働くしかないよね。
こういう自分は楽して税金で暮らしていこうという年金を貰っている老人のせいなんだよね。

まぁ、利権を持っていない若い人はみんな海外に出たほうがいいと思うよ。
大政翼賛だから、選挙に行っても無駄だからなw
180名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:12:43.36 ID:PX228HOn
>>178

どうだろねw
>>127
見てみるといいかもよ
181名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:13:52.88 ID:kXCBlUZa
>>178
戻りません・・・悪化したまま亢進します
極めて悪いサイクルに入っているんだよ
デフレ経済も含めて・・・・
182名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:14:31.74 ID:GsfEJmXN
>>174
農業で食っていくのは無理だから、それは産業が無いのと一緒
自給自足農業を国民全員がやるとか、底辺のまずしさ。
脱サラして地方で農業とはまったく状況がちがう。
183名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:16:29.28 ID:eINgUl0H
>>179
いまはナマポ貰えばいい。
184名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:16:58.66 ID:/DgIS71Z
>>182
全員がやる必要はない。でも、仕事がないひとを養っていくほどの余裕がなくなってしまったら
自分で食っていかなくちゃいけない。
そうなると、やっぱ農業に帰結せざるを得ないと思うよ。あと林業や漁業にも。
185名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:18:09.77 ID:GsfEJmXN
>>184
だから、そんな状況になったら日本は崩壊してるっつうの
186名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:18:24.56 ID:HpnVj6fC
関東ざまあw
187名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:18:26.91 ID:PX228HOn
農業人口は多すぎて問題になってるくらいなのw

だから、老いも若きも輸出しようww
188名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:19:30.75 ID:kXCBlUZa

この先10年で75歳以上の後期高齢人口が現在の2倍くらいに急拡大
するからね・・・この段階で増税くらいでは乗り切れないわな
189名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:20:18.80 ID:/DgIS71Z
農業が問題になってるのは、農業の受給バランスがくずれてるのに
むりやり補助金で拮抗させてるいびつさゆえだろ。
まあその補助金も打ち切られることになるだろうから
そうなると市場原理がはたらいて、おのずと価格も決まってくるだろう。
190名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:22:22.36 ID:uyl8Bljx
>>161
お前飯食わなくても生きてける体なの?うらやましいw
191名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:22:43.34 ID:eINgUl0H
農業維持は国策として必須だろ。

むしろ、職が無い人を農業に従事させる仕組みをもっと作って
無理やりにでも農業させたほうがいいと思うwww

農業ナマポ制度、みたいなのを創設すべきだろう。
192名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:24:32.66 ID:ALr1zkYQ
農業で食うなら家族増やして人海戦術朝から晩か(時代逆行w
現代式の燃料肥料バンバン使って高級品生産(金がかかるw
なんでネラーは農業に幻想持ってるんだ?自給自足とか国が鎖国してから言えよ
193名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:24:35.81 ID:GsfEJmXN
東南アジアだって、仕事がないから一次産業とかあり得ない話。
東京がカルカッタやマニラを超える世界最大のスラムになるだけ、
乞食の群れを横目にエリート官僚が運転手付きの公用車でぶっ飛ばして行く世界だよ。
試しに札幌への税金投入をやめて、スラムへの進行を加速させて道民で実験しておくといいとおもう。
194名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:26:54.50 ID:ca2BKvu9
2035年に困るのは、今の老人でなくて中高年だよ。
給与も上がらず、リストラ、老年も心細いなんて・・
195名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:27:23.18 ID:kXCBlUZa

政治屋は必ず大丈夫というのが仕事だから・・・・考えたくない人は
夢を与える政治屋へ1票
でも、現実は天気予報より正確に押し寄せるから・・・シュミレーション
だけは頭へ入れて生き方の参考にしたほうが良いです
196名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:28:27.86 ID:eINgUl0H
食い物もロクに作れない島国を滅ぼすのは簡単。
海上封鎖と制空権奪取だけ。

日本の周り、お行儀の良い国ですか?
197名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:28:38.93 ID:Z8kga+12
もう東日本はいらないだろ
そのまま切り捨てよう
198名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:29:55.80 ID:GsfEJmXN
札幌に道内の老人を強制移住させて、札幌への全補助金を打ち切れば、すぐに実験できる。
産業が無い巨大都市で高齢化が進み、税金で補助できない実例は札幌で今すぐ実現できる。
199名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:30:14.37 ID:GMAQyCV7
いや、20年後は人材不足になるぞ。仕事はあるが若者がいなくなる。
200名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:30:34.90 ID:PX228HOn
>>196
そうだ、そうやって戦争したから
こうした歪な人口形態になったんだよな

素直に棄民政策だけしてりゃ良かったのになw
201名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:31:15.54 ID:PV/y5KnP
日本に少子化を加速させて、
TPPで日本の農業を潰して、日本に高値で農作物を売りつける。
アメリカの借金はなくなる。
アメリカは頭いいよね。
202名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:31:34.57 ID:HpnVj6fC
こんな結果は前からわかっていたはずなのに
何故今このタイミングで関東ディスる記事が出たかがポイント
203名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:32:18.50 ID:g882WHT4
東京から根本的に都市計画やり直してくれ
一部、六本木や丸の内は大規模にやってるけど
204名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:32:23.76 ID:PX228HOn
アメリカが借金返すつもりだと本気で思ってる奴がいるなんてw
205名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:32:36.33 ID:kMjhrrdF
うちは両親が戦争でなくなった親戚の子が二人いて十人超の大家族だったけど食えていたので
農業はバカにできないと思う
ただ何度も国に愚弄されたあとで、そんなの引き取る農家があるとは思えない
206名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:32:47.63 ID:BvNyuns4
>>127
それ上のグラフ見ると良く分かるんだけど
今まだ現役世代が負担に押し潰されずに助かってるのは
団塊Jrの30台後半-40前半の比較的数の多い世代ががんばってくれてるから

でもその世代に比べて去年の出生数はおよそ半分に落ちてる

1971年 出生数 2,000,973 (40年前つまり今の40歳)
2011年 出生数 1,050,698

今から30年後団塊Jr世代が引退したとき何が起きるか
考えただけでわくわくしてくるだろ?さあ何が起こるかみてみよう
207名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:33:30.89 ID:uyl8Bljx
>>202
実際ディスられてんのは関東東海関西な。
208名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:34:25.42 ID:GsfEJmXN
とりあえず、俺のオススメは札幌という格好の実験体があるので、税金の支えを外して、未来の東京を札幌で今すぐ実験してみること。
209名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:35:01.23 ID:Z8kga+12
【人口構成の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)

【2050年の美しい日本の姿】
総人口:9000万人 →人口が激減して経済や社会制度は崩壊
平均年齢:57.9歳 →ジジババ王国
高齢者人口:3900万人 →総人口の4割強が老人
生産年齢人口:4600万人 →現役世代1人で老人1人を支える
210名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:35:18.89 ID:LIgKfUO4
東京マスゴミ「東京にまた新名所ができました!若い人で溢れかえっています」

映像にはジジイ・ババアばかり
211名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:36:15.47 ID:dW95Kvxg
>>199
残念ながら仕事もなくなる
内需国家の日本で内需が恐ろしい勢いで縮小中なので
212名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:36:41.38 ID:PX228HOn
強制的生涯現役!
これで大丈夫だなw
213名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:37:01.80 ID:HpnVj6fC
>>207
はあ?なにいってんだこいつw
関東ディスることが主眼の記事だろうが
関東老人増えすぎwww
214名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:37:36.91 ID:Csv4ZVkU
これから首都圏は若い優秀なインド人、中国人といった若い外国人が増えるよ
外国人は優秀な人が増えてるし低賃金でも文句は言わず真面目に働いてくれるからね
日本人ははっきり言って用済み
215名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:39:31.84 ID:PX228HOn
ステージ1 職が無いは甘え!
  ↓
ステージ2 生活保護は甘え!
  ↓
ステージ3 年金は甘え!
216名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:39:59.70 ID:uyl8Bljx
>>213
タイトルに踊らされる馬鹿だなw関東関西名古屋圏の高齢化グループと
高齢者増加率の低い地方の比較で書いてるだろが。
217名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:40:03.41 ID:BvNyuns4
もうこれ以上は無理社会保障が持たないと悲鳴を上げている社会の人口ピラミッド
http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/2015.png

本当の地獄はこれからだ
http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/2050.png
218名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:41:52.47 ID:GsfEJmXN
要するに、今の現役キャリア官僚が勝ち組だよ。
このまま行けば、順調に日本は途上国に転落して官僚支配の国になる。
あいつらが今考えているのは、放射能汚染から自分たちの遺伝子を守ることだよ。
だから、今頃、大阪に乗っかる算段を始めたw
219名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:43:24.70 ID:Csv4ZVkU
>>218
それにしても大阪の人口、企業増えないねw
220名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:44:09.26 ID:GsfEJmXN
>>214
正直、放射能汚染に対する忌避は外人の方が強い。
221名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:44:42.59 ID:HpnVj6fC
関東終わったなw
222名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:44:53.35 ID:uyl8Bljx
>>219
むしろ大阪から田舎に大量移住するだろうなw
223名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:45:00.49 ID:PX228HOn
日本がオワコン官僚の支配になるということは
その前に、中国のパワーエリートに屈服するってことだなww
224名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:45:32.44 ID:GsfEJmXN
>>219
バカだな。そんな目に見える短期間の変化は無いよ。
225名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:46:11.26 ID:HpnVj6fC
>>220
若者にも見放され外人にも見放されw
関東オワコンのお知らせ
226名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:46:28.57 ID:Csv4ZVkU
>>224
じゃあいつ?
100年後ぐらい?
227名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:46:38.96 ID:PX228HOn
名実ともに中国に臣従する大阪民国誕生かw
228名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:47:00.07 ID:HdzLjBX5
関東の高齢化率は異常
229名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:47:44.07 ID:PX228HOn
大阪城が中国の手にw
歴史って残酷だなww
230名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:48:16.57 ID:O3wzYjwi
関東の通り魔率は異常
231名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:48:38.43 ID:ypy+LCM9
東京のど真ん中では確かに老人ばかりになってるけど
それ以外の東京や首都圏全体で老人ばかりとはやばいよ。
232名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:48:44.33 ID:eINgUl0H
>>225
若者はまだ将来あるんだから逃げとけよwww

民主党政権になってから、もうどうしようもなくなったんだしw
麻生で良かったのにさw日本人の総意だから仕方無い、滅びたかったんだろ。
233名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:49:01.63 ID:PX228HOn
>>228
三大都市圏は高齢化できる余地があるとも言える
地方は既に高齢化に少子化
つまり、全滅ってことやでw
234名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:49:31.55 ID:BvNyuns4
出生数が30年で半分、これが何を意味するかといえば
家庭を持ち家とか買うことを考え始めるのを30だとすると
30年後にはその世代の需要がまるっきり半分になるってこと

つまりざっくりいえば宅地用の不動産価格みたいな物は
30年後には今の半分の価値しかないってこと
ということは現役世代からの所得税などの税金だけじゃなく
固定資産税による国の税収も半分になるってこと
235名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:49:55.37 ID:Csv4ZVkU
まあ今年に入ってから人口は関西で約2万人ぐらい減ってて
逆に関東は2万人ぐらい増えてるんだよなw
236名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:50:01.28 ID:LIgKfUO4
【放射能】企業本社転出超過数・都道府県ワーストランキング【首都圏震度7】

1位 東京都 658社(本社総数比でも断トツのワースト1)
2位 大阪府 170社(それまでのワースト1から大幅に改善)
3位 愛知県  62社
4位 北海道  35社
5位 沖縄県  16社

ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0305455_02.pdf

都道府県別の転入者数・対前年同期増減(平成22年3月〜11月期、平成23年3月〜11月期)(左:実数、右:率)

大阪府 +4,626 +3.7
福岡県 +4,504 +5.4
北海道 +3,216 +7.7
兵庫県 +2,641 +3.5
愛知県 +2,493 +2.8
沖縄県 +2,453 +12.2

--------------------------------

埼玉県 -2,342 -1.8
茨城県 -3,374 -8.1
東京都 -3,518 -1.1
福島県 -3,671 -17.1
神奈川 -4,829 -2.7
千葉県 -11,280 -9.0

ttp://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
237名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:51:12.69 ID:ALr1zkYQ
テレビもオッサンオバサンばっかだし
勢いがなくなったから爺婆の好きな子役を必死で使ってるなw
238名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:54:04.52 ID:O3wzYjwi
トンキンのテレビ局が何個か潰れてくれたら
日本も助かるんだが
239名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:54:34.50 ID:kXCBlUZa
>>209

>>2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)

8年後の2020年には問題が深刻化しているんだよネ
40年後とかの話ではないんだよ
要介護や要医療の後期高齢人口が激増・・・寝たきり激増
日本経済はデフレ劣化を考えても数年でご破算でしょう
240名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:55:38.83 ID:HpnVj6fC
関東が勝手に滅びとけよ
日本に迷惑かけんな糞が
241名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:55:46.68 ID:Csv4ZVkU
>>236
それでも企業の増加数は東京圏がtop4を占めてますねw
↓震災ありでもこの増加数

2011年の本社移転の増加ランキング
1位埼玉県+111
2位神奈川+71
3位千葉県+48
4位茨城県+29
5位兵庫県+20

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
242名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:56:31.33 ID:juz9EYQ6

ここのおでん屋にいるからチャットで話そうや。

http://playstationhome.jp/world/special/hankagai.html
243名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:56:39.20 ID:LIgKfUO4
【放射能】東京都対前年同月比人口増加数【首都圏震度7】

2007年△135,476人
2008年△123,720人
2009年△106,232人
2010年△ 76,170人
2011年△ 23,192人 

【2010.10】13,159,388■【2011.10】13,186,562(前年同月比△27,174)
【2010.11】13,162,480■【2011.11】13,188,831(前年同月比△26,351)
【2010.12】13,163,526■【2011.12】13,188,423(前年同月比△24,897)
【2011.01】13,160,969■【2012.01】13,184,161(前年同月比△23,192)
【2011.02】13,159,634■【2012.02】13,182,509(前年同月比△22,875)

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
244名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:57:09.31 ID:HpnVj6fC
>>241
それ東京から移転してる企業でしょ
245名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:58:18.81 ID:0e2BZn0J
衝撃の事実! 2035年(23年後)の都道府県別高齢化率
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/pdf/1s1s_2.pdf
30%未満
愛知県・滋賀県・沖縄県
33%未満
東京都・神奈川県・京都府・福岡県
35%未満
宮城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・石川県・福井県・岐阜県・
静岡県・三重県・大阪府・兵庫県・鳥取県・岡山県・広島県・佐賀県
38%未満
北海道・岩手県・山形県・福島県・茨城県・新潟県・富山県・山梨県・
長野県・奈良県・島根県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・
長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
38%以上
青森県・秋田県・和歌山県

どうあがいても首都圏より関西圏の方が深刻です。それ以上に東北・甲信越・四国
山陰・九州は終ってるが・・。
246名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:58:30.48 ID:Csv4ZVkU
>>244
大阪企業の転出先トップは東京らしいねw
247名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:59:35.80 ID:HpnVj6fC
>>246
大阪は域内移転がほとんどだね
248名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:59:55.96 ID:kXCBlUZa
>>232

>>麻生で良かったのにさw

麻生でもデフレ劣化や人口動態の解決は不可能
これは経済も年金も人口も過去の歪みの清算として
押し寄せているのです
249名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:02:03.52 ID:yp/T5La/
>>245
基本的に地方はどんどん高齢化が進む事は避けられないだろうな
都市部も高齢化だが地方は本当にやばい
そんなやばい地域に金使ってるから
250名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:03:23.87 ID:tIyE6PAP
詰んでるよな、どう考えても
251名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:03:45.22 ID:yp/T5La/
少子高齢化は日本の政治の中で一番の失敗
これからほんと地獄だろうな
票しかみてないアホばかりだからこんな結果に
252名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:04:02.71 ID:Csv4ZVkU
>>247
>一方、転出企業 259 社の移転先は東京都が 85 社(33.0%)でトップ。
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf
253名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:04:38.80 ID:dW95Kvxg
>>241
我が軍(首都圏)が圧倒的じゃないか
254名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:07:14.44 ID:PX228HOn
3大都市圏+辛うじて福岡には余地がある
それ以外にはそれすらない

>>251
公共事業や補助金くれなきゃ票やらね
道路に駅も都会並、仕事も給料も都会並にくれ
絆! ヨロシク
255名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:09:44.43 ID:kXCBlUZa

この高齢化対応と年金を維持するためには20年のデフレで失った
4000兆円の成長富の蓄積が絶対に必要だったのです
日本人はデフレ放置させられてしまったのです
雇用も富も海外へ流出してしまいまし止まりません
残っているのは円高額面の紙切れだけです
この紙切れ価値を維持するための大増税が必要です
しかし、大格差がより広がり失敗します
自然淘汰のご破算が待っています
256名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:09:49.81 ID:PX228HOn
自給率!
TPP反対!!
公共工事で財政政策が!!!


借金は絆で都会につけとくぜ、ヨロシク
257:2012/06/19(火) 01:10:28.58 ID:5c9od+8Z
高齢化社会→地震でみんなタヒる→復旧事業で経済復活→
→経済が良くなる&みんな子作りに励む→ヽ(*´∀`)ノ

良く出来てるな日本という国は
258名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:11:09.97 ID:jYeAJ4eX
金の卵とか言われて可愛がられた世代が一転して癌扱いとはすごい皮肉だな
ある意味戦争に負けた70年前からこうなることは運命付けられていたようなものだ
259名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:11:19.23 ID:ffv25v2S
【今週金曜!緊急大拡散!】
#大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ !
6/22(金)18時?首相官邸前と大阪・関電本社前にて再稼働反対の超大規模抗議を行います。
10万人規模で抗議しましょう!このページの「ツイート」ボタンで拡散にご協力を!
http://twitnonukes.blogspot.jp/
260名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:13:02.23 ID:PX228HOn
>>258
戦争した時点で決まってた
つまり、ネトウヨが賛美する団塊の親が一番の悪玉だったわけです
団塊はスケープゴートですね
261名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:17:02.41 ID:PX228HOn
団塊の親とうか、それを利用した世代だ
面倒だから、一言で言うと薩長その中でも山口ですね
山口は日本の癌なのです
262名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:17:30.96 ID:eINgUl0H
>>259
停電するよりマシちゃうの?
263名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:18:28.03 ID:kMjhrrdF
>>261
そこまで絞っちゃうの
264名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:20:45.38 ID:PX228HOn
>>263
しょぼい政治家輩出させたら日本一
山口は間違いなく日本の癌
恥部と言っても過言ではないです

事実、都市計画すらグダグダでロクに出来ない街ですから!!
265名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:21:45.90 ID:kXCBlUZa
>>260

中曽根政権時代のロンヤス請け合いあたりの1980年代から変化したね
金融グローバル・規制緩和の安請け合いが日本の金玉を潰したと言えるね
バブル経済とバブル破綻以降のデフレはメチャメチャだよ
そこに方向性なんて存在しない・・・今もその延長だよ
266名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:30:07.81 ID:PX228HOn
バブル終焉と人口衰退期への開始がほぼ一致
戦争で人口減らし、そこから増やす
人口が増えれば、たいがい普通の国なら経済発展する
奇跡の復興とは、別に奇跡でもなんでもなかったという証左ということです

自作自演の復興を真に受けて、
なんちゃらナンバー1とか恥ずかしい本なんてのもありましたね
そういえば、ウルトラライト!
267名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:30:49.99 ID:kXCBlUZa
>>258
もう、団塊世代もどうしていいのか解らないだろう
変化の時期である80年代後半には何も出来なかったんだよ
無計画のまま流れてきたんだよ
最後の90年代もデフレ放置・・・成り行き任せ
最後は自然淘汰しか残っていない
268名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:36:40.61 ID:PX228HOn
人口とは嵌れば果実に、落ち目には重荷になる
ただのサイクルなんです
奢ってしまって享楽的な事をし続けてしまったツケは大きい
でも、謙虚さって大事だと気付けない、イシハラウルトラライト!
269名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:36:52.09 ID:kXCBlUZa

相当頑張っても50年は立ち上がれないから・・・・
若者の人生は50年日本で頑張るか海外へ活路を見出すか
270名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 01:46:03.34 ID:2ZC6nvhd
年寄りは早く死ね
271名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:07:26.36 ID:KiOQtP/4
医療と介護をロボット化すれば、社会保障は乗り越えられるだろう
しかし、ロボットは子供を産まないので、こればっかりは人間ががんばるしかない
272名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:13:54.36 ID:kMjhrrdF
総量規制と郵貯の定期の利率に狂気をみないものはいなかったかと…
あのときに破綻は約束されていた
273名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:27:11.53 ID:yp/T5La/
あそうそうこの全ての元凶はね
選挙制度なんです
一票の格差が大きすぎて多数の人間の意思が反映されてこなかった
一票の格差が招いた悲劇ともいえるが
そこを無視してきた過去の国会議員
そして今でもごねてるカス国会議員の責任が非常に大きいんだよ
一票の格差によってどれだけ不公平な税金に使い方がされてきたか
274名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:30:41.20 ID:yp/T5La/
人口減少、少子高齢化になればデフレになるにきまってんじゃん
それと合わせて議席に物言わせて将来性のない地域に湯水の如く金を使う
1人と意思と5人、10人の意思が等価とかありえないでしょw
悪いけど選挙制度、それに集ってきた地方の利権集団にとって日本は終わる
都会にもいるけど
275名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:47:12.83 ID:Kdc4eBe7
まあ、世田谷とかほんとヤバイ感じだからな。
老人しかいないんじゃないかというくらいジジババが溢れてる。

東京都心で生活してても超高齢化地獄が始まったという実感があるから、
地方とかもっと悲惨なんだろうなと思う。

俺は『見えないこと』にして何とかモチベーションを保ってるが・・・
276名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:54:59.30 ID:NisuL5FW
>>275
世田谷区あたりの恐ろしいところは、「自分たちの区で、高齢化問題が噴出する」ということについて
区政にも有権者にも、ほとんど実感が無いことなんだよね。
爺婆だらけと言えば、山間の過疎地や、あるいは中央区などの旧来のコア都心部のほうがひどいのだが、
これらの地域では、地域社会が高齢化の問題を抱えていることを、みながよく理解していて、
どうしようか?とずっと考えている。
世田谷などは、地域の自画像が、未だに「若さ溢れる郊外の新興住宅地」のままなので、
爺婆だらけになっていくことへの、行政と地域社会の備えがまるで無い。
277名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 03:04:11.94 ID:Kdc4eBe7
>>276
千代田区、中央区、港区というつまり都心は、
今すげー勢いでマンション作ってるのよ。
しかも、どの物件もアドレスほどには高くない。

おそらく超高齢化によって、東京は都心or郊外に二分されると思うな。
広さを妥協して都心か、妥協せず八王子あたりまで離れるか。

その中間にある世田谷、目黒、杉並あたりは限界集落化すると予想。
中野でギリギリセーフくらいかな?
実際、そこまで交通の便が良くないわりに昔のイメージで土地が高いのよね。
同じ金額で港区住めるっちゅーの!!と言いたくなる。
278名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 03:30:24.20 ID:7iIxgL4V
天下り爺に代表されるように
金持ちの年寄りほど都心の便利な所に居座るからな
279名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 03:46:00.94 ID:KJ3ZBhZ6
東京は大丈夫
首都圏以外に住んでた地方からの人達が東京ってだけで住みに来る
例えそこがどんなにショボイ所でも東京にある土地ならば地方の人は食いつく
震災前からだって地方の人や中国人メインターゲットのショボイマンション建てまくってた
280名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 03:48:18.95 ID:3lFimik7

『単身急増社会の衝撃』 藤森 克彦 (著)

内容紹介
85年789万だった日本の単身世帯は05年1446万世帯と20年間で2倍近くに急増した。
今後全人口が減少しても単身世帯は増え続ける。
貧困・介護・社会的孤立など単身急増社会の諸問題を考え解決策をさぐる。

内容(「BOOK」データベースより)
単身世帯は現在の30%から2030年には37%に―。
非婚社会ニッポンで今、中高年男性を中心に単身化が急速に進む。
社会的孤立・貧困・介護難民・孤独死など山積する難問に打開策はあるか。

http://www.amazon.co.jp/dp/4532490685
281名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 04:03:03.22 ID:bUvBK8te
>>276
実際のところ、一戸建ての管理が難しくなって町並みが荒れてくるんだよな。
282名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 04:08:28.28 ID:4AXwzjaH
東京の団地で爺婆ばかりになって大手スーパーも撤退してるところあるんだろ?
283名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 04:09:55.76 ID:LIgKfUO4
ステマによって発展した報いがこれから延々と続くのか・・・。

首都圏5月のマンション販売、前年比14.9%減
ttp://www.asahi.com/business/update/0618/TKY201206180387.html
284名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 04:13:28.01 ID:KJ3ZBhZ6
>>283
>契約率は75.6%で、好不調の目安となる70%を上回っている。

今も普通に都内にマンション建ててるし地方の人や外国人は来るよ
285名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 04:21:59.79 ID:NisuL5FW
>>282
逆に、団地は危機感があるから良いんだよ。
首都圏に限らないが、昭和の団地型ニュータウンは、10年ほど前から、官民挙げて対策に必死。
それなりの効果を上げる例もあって、一応、対策マニュアルのような知識の共有が、
東京多摩と大阪千里の間で出来るようなレベルにまで達している。
あと、一時期に一気に造成された住宅地も、構成員の人口ピラミッドが歪になるので、一気に高齢化が来る。
こういうところも、自治会が全力で対策を練り始めることになる。

世田谷が大変に厄介なのは、「何となくズルズルと高齢化していく」ことなんだよね。
しかも、都心部のような土地への拘りの無さが無く、爺婆が死ぬまで住む気満々なので、
マンソン立て替えなどによる新陳代謝もなかなか進まない。
このズルズル高齢化は、京阪神のほうが一足早く進んでいたのだが、
世田谷とよく似た条件の阪神間が、95年に阪神大震災に見舞われて、不本意にも強制シャッフルされたので、
東京より状況は良くなっている。帝塚山や北摂の東半分はまた別だけどね。
286名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 04:22:02.67 ID:KJ3ZBhZ6
>>243
【2012.05】13,221,169 ←new!

増えてるじゃんw
287 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/06/19(火) 04:35:29.17 ID:BWE/2deX
どうやら福岡こそが首都に相応しいようだな
288名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 04:43:32.55 ID:s1Fi90IM
名古屋圏が増加数111.4万人、 増加率53.3%、関西圏が増加数168.6万人、増加率47.4%


中部関西の時代来たな
289名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 05:09:44.57 ID:4M5oYBia
昼間の都営バス乗ったけど、老人ばっかりだもんな。
座席に座っているのは全員老人で、そこにまた老人が乗り込んでくるから
立っている。さすがに譲るわけにもいかないもんな。
高齢化社会もここまできたかと思ったよ。
290名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 05:49:18.15 ID:9vWlCoI4
だから、年齢別に一国二制度にしろって
ガキと年寄りは共産主義で良いから、国で集中管理しろ
291名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 06:00:57.49 ID:XG1/yZQ+
バスなんかはまだいいが、飲食店でも老人だらけ。
何が駄目って、景観が悪いよね。
292名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 06:03:12.57 ID:ddZPeZKh
少子化放置してオリンピックで子孫に負債残そうと必死な
ボケ老人を崇める都市に相応しい状況だな。

街で子供を見ないからちょいと怖いくらいだわ
293名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 06:28:44.12 ID:Zn0Trey1
てか今もぐだぐだやってるけど労働者人口激減して社会保障もつのかよw
294名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 06:46:30.01 ID:9tFLrxkZ
地方から多くの人を集めて、出生率が1を切る売国都市東京。
どうしようもないよ。
295名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 06:48:24.93 ID:0fec3z4L
>>4
帰るべき故郷がある1世はそれでいいかもしれない
しかし、彼らはいま既に老人
2035年には2世が、東京生まれの団塊ジュニアが高齢者に仲間入りする
296名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 06:52:48.10 ID:0fec3z4L
>>66
千里ニュータウンなんかは結構新陳代謝があるらしいな
絶好のロケーションだから

首都圏のはじっこの、新幹線にもつながってない山ん中のは
朽ち果てていくんだろね
297名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 06:56:46.08 ID:6M02yUZg
神奈川も小田急沿線と東横沿線以外は高齢化しまくりんぐ
朝、年金受給者軍団が亀の甲羅みたいに巨大リュックを背負って
ラッシュ時に乗り込んでくるようになったな
ババア5人くらいとジジイ1人とかのパーティとか何の冗談だよと
298名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 07:26:32.61 ID:idG/agTy
>>10

それ以上に借金増やしてきて後の世代に押し付けてるけどな
299名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 07:48:23.83 ID:nGzH8qrQ
>>277
でもその辺に住むとなると買い物とか不便じゃない。回りがオフィス街だらけで殺伐としてそう。
300名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 07:58:44.45 ID:6mHR1WYx
沖縄の老人率が低いのは戦争でいっぱい死んだ所為だろう。
301名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:22:58.61 ID:9SkZIfkx
>>226
大阪に企業など来るわけない
税金ゼロにしようが無駄
302名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:25:01.28 ID:gSiBpPIR
>>288
ハア?
関西一人負けだろ
303名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:32:53.56 ID:HEL8Jcuy
>>296>>297
都心と人気エリア以外は今後高齢化が急進するだろうな。
都心以外だと首都圏は東急・小田急・せいぜい京王沿線、
関西は北摂と阪神間。これ以外はヤバイ。
東武や西武はダイヤ改正で列車本数を削減したし、
近鉄・南海・京阪などは最盛期と比較にならないくらい運行回数が少ない。
京阪に至っては乗客数が1960年ごろの状態にまで落ち込み、
中之島線どころか天満橋−淀屋橋開業前の水準になった。
304名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:39:11.95 ID:r7Y36Cwu
男女平等という素晴らしい社会の賜物ですね。
この調子で男も女も株主様と将来の退職金のために身を粉にして働きましょう!
305名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:39:38.35 ID:cklFGJWe
トンキン必死すぎるw
306名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:41:02.63 ID:hoAtaadk
別においていくのはいいが、働かせろ
307名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:49:30.11 ID:euGOJ87A
あと20年もすれば老人向けの枯れたガンダムとか出てるんだろうな
308名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 08:52:06.96 ID:D2k2wc0s
移民導入しかないね、中国人に来てもらおう
309名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:02:18.91 ID:WD1Ez9Ol
東京都民は今は五輪やりたくないと言ってるけど、高齢化とそれに伴うインフラの維持・刷新の困難さが現実的な
問題になりだしたら意識が一気に変わって「東京で五輪を」の大合唱になると思うわ。15年から20年後ぐらいに。
310名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:09:27.09 ID:3oQud81T
>>303
若者というか 30代ぐらいが
気軽に移ってこれる環境がいるんだろうな
公務員か銀行マンで35年ローンが必須です
では ちょっと敷居が高いよ
31110:2012/06/19(火) 09:21:05.68 ID:wO+zwlV4
>>14
なんでも周りせいですか。案の定クチだけ

>>17
クチだけの感情論。
今の若者の社会貢献度は、その薄っぺらい老人以下だっての
31210:2012/06/19(火) 09:22:06.12 ID:wO+zwlV4
>>32
いいよいいよ。それでこそおまえら

>>298
それ洗脳。気づけよ
円が強いのはなんでなんだ
戦後焼け野原から、そこまで円を強くしたのは誰
313名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:23:32.00 ID:3oQud81T
>>308
移民じゃなくて中国軍基地を導入したら すぐに数万はあつまる
314名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:23:55.73 ID:DZlJgHxZ
三国人の若者だらけ
315名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:24:30.39 ID:d4Crinyr
また地方から搾取して都心部に投資するのか。
そして更に少子化加速させるのか。
トンキン馬鹿じゃないのか。
痴呆入っているだろ。
316名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:36:28.93 ID:wnXwmwhw
地方で生活するには車が必須
しかし年を取ると事故のリスクが高くなる
都会だと車は必要ない
317名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:37:20.60 ID:d4Crinyr
>>円が強いのはなんでなんだ

国民に特に若者に高い税金をかけているから。

>>戦後焼け野原から、そこまで円を強くしたのは誰

製造業は円高で困っています。
職がなくなって若者が困っていますが
318名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:43:40.69 ID:s00aTEI8
実家行くと、
街に子供少ないな〜
と感じる

319名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 09:58:07.28 ID:H69Q95YJ
年寄りビジネスやればいいんですよ
320名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:03:58.54 ID:m13uFvLD
東京のことなんで、安くて勤勉な若者だけ都心に吸い寄せて、
老いぼれ爺婆は地方に飛ばせば良いとても思ってそうだ。
地方は東京の植民地みたいなもんか。
321名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:11:33.39 ID:5dxY0+Gm
いい加減に一極集中を止めればいいのにな

分散型にしろ
322名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:11:55.74 ID:Hkr25RaO
>>150
まだじゃあねえよw

日本の現在の老人は世界一幸せだよw
323名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:13:15.67 ID:Hkr25RaO
>>318
老人化が進むと言われる東京だが・・・

子供多いぞ ?
324名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:13:22.05 ID:d4Crinyr
流石に世界一は産油国だわ。
325名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:30:50.53 ID:bxiB68E5
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/city/new-j.html
東京都
     0〜59歳  60歳以降
1985年 1028万人  153万人 
2009年 *930万人  356万人

神奈川
1985年 *660万人  *82万人
2009年 *652万人  242万人

 *国勢調査と人口推計年報より


いくらトンキンが否定しようと死なないジジババが増えただけという悲しい現実なんだわ
326名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:32:49.14 ID:3oQud81T
>>318 >>323
葬式や結婚式なんかでも
その人の交流範囲で ぜんぜん違うね
子供だらけのや 年寄りばかりの葬式とか
なんなんだろ
327名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:39:45.01 ID:0fec3z4L
>>309
だよなあ
国の金を使ってインフラ更新できる絶好のチャンスだ
328名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:42:25.70 ID:0fec3z4L
>>323
子供の多い環境ってのはあるわな
俺も社宅住まいだから周りに子供は多い
でも子供の数はどうかな
329名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:45:19.70 ID:9l4qLdeo
爺婆は簡単にはとぱせない
その替わり貧乏人のガキは景気の状態に応じていくらでもすい寄せる事が出来
ガキと親から家賃を収奪できる、雇用の機会が都市にしか無いからだ
勿論、賃貸しているような失敗組の爺婆は収入が減ればより家賃の安い場所に移るが
彼らには帰るべき家郷は通常無い、失敗者は嫌われるからだ
かくして都市は富と貧困を蓄積して行く
330名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:48:56.62 ID:P+xh0h0R
おいてゆくのもしあわせだよーとー
331名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:50:56.80 ID:Hkr25RaO
>>328
うちの近所は、老人の一人住まいの一軒家が、その老人の死と共に売りに出されて
一軒家 -> 6軒の建売住宅 (18坪の3階建て)

で、その建売住宅を買うのが若夫婦、子供あり
老人一人 -> 6世帯 -> 6人-10人の子供

って感じで、子供が増えている。

332名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:54:09.55 ID:LnT6qYlW
国は首都直下地震でこの老人達を瓦礫に埋めるつもりだな
333名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 10:57:27.18 ID:hVCmri3T
関東は直下型地震でグレートリセットする必要があるな。
まあその間に天皇が京都に還ってしまうから、それを機に
一気に京・大坂の近畿勢が勢いを吹き返す可能性あるがな。
334名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:37:00.96 ID:SpxGzvbU
>>333
首都持ち回りにすれば、一極集中と過疎化の問題は解決されそうだな
十年おきくらいに首都を変える感じ

うまく経済が回れば、遷都費用なんて安いものだ
335名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:47:26.20 ID:FxoCgSEE
>>303

その手の話聞いていつも疑問なのが
「親が出ていって子供が住む」という方向に何で行かないのかなと。
うちなんかそれで新陳代謝が進んでる。

実際、子供がいるのが前提の3LDKだか4LDKだかの物件に老人二人で住んでも仕方ないわけで、
子供が結婚して孫が出来たら彼らに譲って自分たちはもっと小さい物件に引っ越すという
選択肢があって良いと思うんだよねえ。
336名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:49:23.42 ID:z8H31oi3
>>323
人口比の話だからお前の主観なんかどうでも良い
337名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:51:45.78 ID:3oQud81T
親のほうが出ていくの?

そのほうが珍しくないの
338名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:53:12.84 ID:s3R5+qS+
>>333
電力不安の関西の復権なんてねーよw
339名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 11:55:37.89 ID:LnT6qYlW
>>338
電力不安は日本中だろ。馬鹿?
340ベテルギウス:2012/06/19(火) 11:55:39.63 ID:/EWNVyqf
>>10
そういうけど、やっておくべきことをやってこなかった老人達でもあるだろ?

341名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:01:44.14 ID:/qLAM6xU
電力不足は正式には原発関係ない沖縄以外だよな
342名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:05:22.30 ID:COFxME2A
大きな家に住んで、身ぎれいにして
子供に新しい家を買ってやり、孫にお小遣いあげるのが
良いお爺ちゃんお婆ちゃん
年金だけを頼りに、借家で暮らし何時子供に迷惑かけるかわからん汚い年寄は
くそ爺、くそ婆、老害だからだよ
お前等も大半は後者になり子供に存在を無視される
343名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:06:07.33 ID:y+b5vxKY
344名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:07:57.84 ID:FxoCgSEE
>>337

マンションの立地にもよるけど、鉄道沿線で通勤とかに便利な場所だと、
退職した親世代より現役の子供世代が住んだ方が良いでしょ。
放っといたら子供世代は親より遠くしか住めなくなるし。
交通の便の良さで選んだ立地に交通機関もう使わない親が住むなんて勿体ない。

近所に友人とかいるかも知れないけど、
ニュータウン辺りだと割と近所付き合いが淡泊なケースもあるし、
友達は引っ越した先でまた作ればいいんだし。
345名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:08:08.85 ID:y+b5vxKY
>>303
南海沿線でも増えてるところは増えてる。
某急行停車駅の周辺は開発ラッシュで新築の家がアホみたいに
増殖中。若い世代増えまくり。
その分他の駅が吸い取られてるけどね。
便利な駅とそうでない駅との駅間の格差が進行してるわな。
346名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:08:16.51 ID:KiOQtP/4
2035年の税収って、どれくらいの予想なんだろ?
347名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:19:32.54 ID:COFxME2A
>>345
昔は退職すれば郊外に一戸建をたてて引っ越したが
馬鹿で無能な団塊以後は退職後までローンを持ち越していたり、まだ働いていたりだからな
おまけに子供がニートで独立していなかったりすれば引っ越す理由も無い
次に引っ越すのは軽費老人ホームにでも入る時だな
348名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:42:11.98 ID:6Smb2Z2L
結婚しない人達だらけじゃ高齢化するしかないよね
349名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:54:14.55 ID:bMG4Hhhj
中国人がたくさん流入してくるから老いるわけないんだけど
350名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:57:01.44 ID:a6JPPgmK
>>162
一番高くても1.39か
まじで終わってるな
共稼ぎじゃないと厳しい世の中になったんだから、
働きながら子育て出来る環境を早く作らないとな
351名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:04:06.93 ID:ZGDOeNOG
>>344
逆だよ。親世代は戸建て志向が強いのと、地価が高かったから
結構遠くのベッドタウンと呼ばれた地域に家持ってる人が多い
子供世代は都心志向で、マンションでもいいから利便性を重視。
ベッドタウンは新陳代謝がないからどんどん衰退してるよ

>>335
そんなこと言い出すと、同居しろとかうるさいに決まってるじゃん
教育が・・とか、職場に近い方が・・とか
言い訳つけて親と同居するのから逃げてるんだから
352名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:11:20.60 ID:KiOQtP/4
>>349
このままだと中国も2035年には高齢化率19%になるから、そんな余力はないだろう。
もっとも日本の失敗から学んで、中国は少子化を回避するかもしれないが

日中韓の生産年齢人口の減少率は半端なく、文字通り半減する予定だよ

アジアで進展する少子高齢化
ttp://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/html/i2510000.html
353名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:22:08.62 ID:Hkr25RaO
>>342
石原裕次郎の妻は、超広い豪邸に一人暮らし。
訪ねてくれる孫も無し。
354名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:26:20.34 ID:FxoCgSEE
>>351

そりゃ「親の家が郊外の戸建ての場合」にのみ当てはまる話だな。
ニュータウンとかだと基本的にマンション多数だから
状況が根本的に違う。あと、親世代でもバブル期に家買ってる人だと
便利さ重視+戸建て高過ぎでマンション選んでる人もかなりいるし。

あと、マンションだともともと核家族で居住面積ギリギリだから
親と同居してる物理的余裕はなかなかないよ。片親ならまだしもだが
4LDKに大人四人+子供で住むのはさすがに狭すぎる。
親も6〜70代だとなるべく子供の世話にはなりたくないと思ってる人多いし。
ゆえに、退職した親が出ていくケースが結構あるという話。
355名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:28:55.18 ID:eqJ4Ts6h
関東人が地震や放射能で何人死のうが、申し訳ないんだけどまったく心が痛まないわw
納豆や男のチンポ主食にしてるような臭い関東人はグレートリセットしとけよwww
関東大震災は関西にとってチャンス
356名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:33:16.03 ID:COFxME2A
>>353
くそ狭い木賃アパートに一人で住んでいれば
ナマポの時には扶養しないから、てか外聞が悪いからはよ死ね!と
かまって貰えたのだろうか?
357名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:35:32.10 ID:Twhzv3nz
>>351
同居してないと相続時の評価減適用されないから、
世田谷あたりは二次相続前に同居が
増えるだろうね。
で、自宅介護で介護コストダウン
358名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:41:05.96 ID:eTwYvPox
>>355
だな
チョン思考で妄想アスペのバ関東人は 滅べばいい
日本の将来のためになる
359名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:52:06.27 ID:vPfrWbVj
東京都心はビルがどんどん建って賑やかだけど、
首都圏自体は縮小に転じつつあるらしいね。
360名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:58:39.15 ID:eqJ4Ts6h
>>359
なにせ東京のGDPってここ2,3年で激減してるからな
新しい店やビルが出来て賑わっているようでいて、
実はタコが自分の足を食っている状態
361名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:04:11.75 ID:KiOQtP/4
今から少子化対策をして、産める女性に毎年、産んでもらえば、間に合うのか?
362名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:13:19.47 ID:S+IeZ902
地方だが、首都圏よりはマシだと思う

老人ホームなどインフラがそこそこ出来上がっており、今後高齢者の絶対数増加にも対応できる
(そもそも絶対数もそれほど増加しない)
老若同居ないし近居が多く、ギリギリまで在宅が可能
363名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:13:46.24 ID:COFxME2A
>>361
今度は雇用がついて行かない
364名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:20:29.75 ID:ZGDOeNOG
>>354
子供に同居してもらわなくてもいい、家は明け渡す
家を売らなくても新たにマンション買える

そんな寛容で金持ちな親が普通だと思ってるのかな?
365名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:36:45.70 ID:CTmPayad
>>333
京都に還る天皇は浩宮か?
雅子がついて行くとは思えないが
366名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:45:18.77 ID:RcBKvUrc
大友克洋の 『AKIRA』(アキラ)みたいな時代がやってくる
367名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:48:07.47 ID:eqJ4Ts6h
陛下は御所、皇太子殿下は二条城にお戻りになられるのがよろしい。
秋篠宮殿下は、伏見城か大阪城、梅田北ヤードあたりに。
女共は崇仁あたりに住まわせておけばいい。
368名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:52:29.87 ID:t0vK6w9E
地方はとっくに老人天国だよ
田舎では買い物難民なんていうのが問題になってるけど
ネットスーパーもあるんだし高齢者は地方の方が暮らしやすいのかな?
369名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 14:56:45.59 ID:eqJ4Ts6h
都会も田舎も一長一短だわな
370名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:00:55.78 ID:y+b5vxKY
まあ東京の場合は今までのビジネスモデルである
地方からの流入がストップしつつあるわけで。
地方からの流入を前提に街が作られてきてたから
これからはとんでもなく大変な時代になるだろうとは思う。
今まで地方が抱えてきた問題や痛みをほとんど知らなかったわけだからね。
問題に取り掛かるためのノウハウがほとんどない状態で
とんでもないデカイ問題が目の前に迫ってきている状態。
371名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:16:35.25 ID:eqJ4Ts6h
地方からの人口流入が止まったら結構やばいんだけどな、関東は。
メディアは絶対そういう事実伝えず、相変わらずナマポとか大坂ネガキャンばっかり
アホみたいに繰り返してるけどw
372名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:18:18.34 ID:uVIvc2HO
自律型産む機械が産むの拒否した結果がこれ
女の人権強化するとこうなるのはイスラム圏みればすぐわかる
373名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:26:23.16 ID:V86mYVi9

高齢者が多いと言う事は、亡くなっていくペースもどっかで加速するはずだから
問題ない
それまで持ちこたえればいいだけ
30年もすれば年寄りが居なくなるだろ
374名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:33:21.57 ID:eqJ4Ts6h
>>373
生産年齢人口減少がどんなもんか
まるで理解してないなお前は
375名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:39:21.47 ID:d4Crinyr
>>370>>371
その分、消費税をあげて痴呆から搾取するからモウマンタイ。
376蒼いの人:2012/06/19(火) 15:39:28.01 ID:4mtM18D0
そう遠くない未来ナマポといえば「東京!」となるかもね。
377名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:54:41.29 ID:9SkZIfkx
>>338
だよねー
>>358
被害妄想かつ自意識過剰の精神疾患者の関西人は黙ってろ
378名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 15:56:27.23 ID:87n2NOXu
>>373
生まれるペースも加速度的に減少してるわけだが。
少子化が何とかならない限り逆ピラミッドは永遠に解消しない。
379名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:10:45.18 ID:06tqDg1j
人口置換水準以下だと1世代経っても一回りスケールの小さい逆三角形の形が維持されるだけだからね
人口0になるまでずっと逆三角形
380名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:17:07.69 ID:d4Crinyr
逆三角形を維持できるのは出生率が2以上の場合だけだぞ。
1.3以下なんだからもっと酷い逆三角形ができる。
381名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:25:05.19 ID:KJ3ZBhZ6
>>320
東京の金で食ってるのは地方なんだがw
382名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:27:26.69 ID:y+b5vxKY
>>375
消費税上げても税収は増えるどころか減るだけだよ。
余計に状況が悪化するだけだ
383名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:36:51.45 ID:uwRtZpRI
地方からの流入がなければ東京の金もないわけで…
384名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:46:34.51 ID:Qy/dI1Yi
150年間国権・国税を私物化しておいて東京の金って
385名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:52:43.60 ID:6oEGDr1g
>>381
逆。
東京が地方の金で食ってる。


東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html

 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している
とした試算を、財政制度等審議会に示した。企業の本社が多いため子会社など
の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力
以上の税収格差が生じているとみている。

 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、
各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、
都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。

 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、
その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、
愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、
東京都の突出ぶりが際立った。
386名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 16:56:41.92 ID:vN1tkNJJ
鹿児島でソニーの商品が売れても、東京のGDPになるからなw
387名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:00:57.33 ID:ZGDOeNOG
>>386
当たり前だろ。アメリカで日本製品が売れたら日本のGDPになる、
それがおかしいのか?

>>385の意味がよくわからないなら黙っていた方が。
388名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:03:34.62 ID:vN1tkNJJ
>>387
お馬鹿発見w
389名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:17:36.54 ID:P/r1wCGy
すべてはエリートキャリア官僚の想定通りにシナリオは進んでいる。
このまま途上国になって中韓を宗主国にして、国内での支配力をさらに強化する。
想定外は東京の放射能汚染だが、自分たちの遺伝子の安全だけは確保するはず。
愚民の遺伝子はどうなっても構わない。
東大卒の選ばれしエリートキャリア官僚が君臨する新しい日本では、キャリア官僚とその一族郎党だけが人間w
雅子はまさにその具体像
390名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:19:59.66 ID:d4Crinyr
地方からの労働力がないと何もできないのがトンキン。
地方から税金を搾取しないと何もできないのがトンキン。
地方から電気を引っ張ってこないと何もできないのがトンキン。

異論ある?
391名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:28:06.63 ID:wuFwgHq8
>>361
超氷河期世代の30歳すぎの奴等は(特に無職や非正規が多い現在の32〜33歳)をどうにかして救済して最悪40歳まで結婚させるように成果が出せればギリギリ間に合うとおもう。もう待った無し。
392名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:28:49.92 ID:COFxME2A
>>389
適応障害でメロメロと言うことか?
393名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:33:00.61 ID:F2F9HnO6
年寄は都会に集めた方が効率は良かったりもする。
今はネットもあるし仕事さえあれば若者は田舎でも暮らしていける。
394名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:34:38.68 ID:P/r1wCGy
>>392
雅子みたいなのでも贅沢三昧できるぐらい強固な支配力をもった階級の出現だよ
東大卒のエリートキャリア官僚とその一族郎党だけが人間という階級社会
395名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:35:49.06 ID:COFxME2A
>>390
人も金も物も地方から自在に収奪できるのが東京
都市は富と貧困を蓄積し富めるものは飢えることはない
396名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:39:06.46 ID:P/r1wCGy
>>395
同意
ワードでつくった紙切れ一枚で全てを自由自在に操ることができる全知全能の神がエリートキャリア官僚
397名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:40:46.81 ID:Q16dSNWG
バカ石原のせいで、東京都が都市部で財力ありながらも、介護施設整備が全国で一番遅れている。
耐震も遅れている。
バカ知事
398名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:42:17.49 ID:COFxME2A
>>394
昔からだろう?東大卒にあらずんば人にあらず
まあ、昔に比べれば旧制高校が無くなった分、鉄の団結も緩んだ
399名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:45:13.40 ID:P/r1wCGy
>>397
東京も用済みになれば、あっさり捨てられるよ。全てはエリートキャリア官僚の思いのまま
いい加減に東京を擬人化して敵視するのをやめれ
エリートキャリア官僚が選らんだ場所が中心なんだよw
400名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:45:58.48 ID:COFxME2A
>>397
俺がオシメをつけるまで介護施設なんて要らん
珍太郎
401名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:52:23.15 ID:p8n3DpmF
東京の一極集中が引き起こしてる弊害だよな
せめて変わる都市が名乗りあげないといつまでも同じだと思うが
402名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 17:56:22.19 ID:LnT6qYlW
日本はこのままアホ官僚と共に沈むよ。
第二次大戦の敗戦を忘れたの?歴史は繰り返す。
403名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:01:55.56 ID:Xok8PxB7
渋谷も昔よりは高齢化してる感じ
404名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:11:06.09 ID:m13uFvLD
交通インフラの利用料下げれば地方分散になるよ。
高速道路・幹線鉄道は値段を下げて人・物の移動を活発にさせた方が良い。
わざと値段を高めに設定して東京一極集中を企んでいるのかと思うほどだ。
405名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:11:52.64 ID:Zn0Trey1
>>404
JR東海とか糞だしな
406名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:15:49.53 ID:X/L8tKbJ
すべてを東京に集めてきた霞ヶ関のヘドが出るほどの汚い手口。
地方民、必見。

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
407名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:17:23.87 ID:COFxME2A
>>401
代わる都市が出て来れば同じこと
テレパスでも修得しない限り、効率化=一極集中
408名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:19:42.54 ID:KJ3ZBhZ6
>>401
自ら進んで来てるのにバカの一つ覚えのように東京の一極集中って言うのはなんなんだ
409名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:27:31.04 ID:m13uFvLD
>>408
仕事の為に嫌々で地方から東京に住む人は多いんだよ。
ウナギの寝床みたいに窮屈なアパートに自ら進んで住みたい奴なんて少ない。
410名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:32:07.69 ID:PV/y5KnP
地方から高い税金を搾取して地方の経済をボロボロにしておいて、
東京に進んできているとか糞だな。
こういうクズが官僚だから日本が衰退していくんだよ。
411名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:37:06.13 ID:COFxME2A
選択と集中
412名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:37:14.11 ID:egdSKlQx
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、
総人口は95万人増えているのに、20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。

日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
もう首都圏でも減少に転じたのです。

全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。

その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、
現役人口の減少は首都圏でも加速していきます。

このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を
出生率の高い地方に戻すようにしないと、本当に国が消滅するのではないでしょうか。
413名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:43:59.35 ID:COFxME2A
単に景気が悪くて人が要らなくなっているだけだろう
人が必要なら日本中から年収200万のワープアかき集めて
賃金の大半を家賃で巻き上げる
414名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:50:02.11 ID:4duCCrof
>>403
渋谷の高齢化は5年くらい前かな
石原と地元民が深夜に徘徊する未成年を徹底取締、排除してから


だからここ最近の終電後の渋谷はけっこう良い雰囲気だと思う
415名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:50:35.72 ID:ftIXONOU
 太平洋側の三大都市圏は津波と地震がくるからそれで個体数の調整になつて震災後にまた経済がうまくいくだろ。「老人」という負担が減るんだから。
416名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:51:48.28 ID:gtB+hZZv
そもそも渋谷は若者の町以前は文化の町だった
セゾン文化の城下町
417名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:51:57.76 ID:5DCZc0Or
出生率は基本的に西日本、特に九州方面が高いんだよね

なのに、日本中から若者を無理やり集めている東京圏は出生率が全国的にみてもとても低い地域になっている

日本の人口問題において、これは非常に困った事態
418名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:53:22.47 ID:QCRH8x22
反省せんよ、
元は欲とか嫉妬から
来てるからね、矛盾に気づいたとしても
気づかないふりをする
419名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 18:56:03.05 ID:K/YoVWqx
>>414
知らないだろうが渋谷の深夜って違法賭博やドラックの暗黒の街だぞ
420名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:04:18.10 ID:s3R5+qS+
東京は何かとお金がかかるから住む処じゃないよ
大阪くらいの田舎がちょうどいい
421名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:09:02.34 ID:COFxME2A
そりゃあ賃金の大半を家賃で巻き上げていれば繁殖率だって下がる罠
奴隷の繁殖コントロールは奴隷主の役割で費用も奴隷主もち
本腰入れて取り組まないどころか荘園から奴隷を追い出したりしている所をみると
それほど必要性を感じていないんだろう
422名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:09:03.12 ID:BzP8DWdW
光が強いほど影が強くでるってやつね
423名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:09:16.72 ID:4duCCrof
>>419
知らないようだけどそんなんどこの都市部でも一緒だからwww

未成年排除の話から何故違法賭博とドラッグの話が出てきたのか分からんがww
424名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:09:41.45 ID:oHlOKHdH
東京で最もナウい街 巣鴨…
そんなキャッチコピーが足音を立てて近づいてくる
425名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:10:56.97 ID:3oQud81T
うむ スレてきには
地方のはなしではないが
都内の地方化かまずいだけどな
渋谷と霞ヶ関の集中の影響がでてるてことなんだろ
426名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:33:33.05 ID:COFxME2A
巣鴨に集結できるナウいヤング婆は一応東京生活を成功させた勝ち組の部類
貧困老人は各地域に澱のように貯まっていく、失敗者である彼らには帰る故郷は無い
その養分を吸って、今日も東京は誘蛾灯のように光輝く
427名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:35:11.82 ID:b95bKI0s
>>408
石原が遷都反対派なの知ってる?
なんで東京に人が集まるかよく考えようね
428名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:38:27.52 ID:Q1kzUj22
>>427
東京はアホな田舎モンばっかだから商売がしやすい
429名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:40:13.66 ID:7nvNCPD1
>>412
千葉県、埼玉県は、2015年頃までは人口が増え続け、その後は頭打ちになって減少に転じるだろうと予測されていた

ところが、2011/3/11に起こった東日本大震災の影響で、埼玉、千葉でさえ、人口は減少してしまった
(外国人が帰国したこともあるが)

もはや首都圏でさえ、人口は増えない
団塊ジュニアが40歳近くになっても、結婚して子供をつくらないからだ
430名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 19:55:48.71 ID:3oQud81T
>>408
その都内でさえ集中がすすみ
しゅういでは高齢化がはじまってるだが
せめて東京内だけでも均一に発展してほしい
431名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:05:09.35 ID:t70R+4W/
というか、今後近いうちに直下型地震が確実に起こるというのに
好んで関東に行く人間の気がしれない
432名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:08:20.80 ID:nGzH8qrQ
>>429
そりゃ年収200万円の氷河期世代を大量に産み出しちゃったんだからしょうがない。そんな年収じゃ結婚相手にも選ばれないし、結婚なんかしたくない。
433名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:15:29.56 ID:U5MmP1DZ
汚染地域では子が育たないから、百年後には無人でも全然おかしくない
434名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:22:00.70 ID:HGZKq0MD
深刻な、若者の若者離れか。
435名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:24:09.90 ID:Tb5kcjn5
2010都道府県別合計特殊出生率
第1位  沖縄県  1.83←村社会 DQN子沢山
第2位  宮崎県  1.63←九州男児
第3位  島根県  1.63←ド田舎
第4位  熊本県  1.61←九州男児
第5位  鹿児島県 1.60←九州男児
第6位  佐賀県  1.56←九州男児 
第7位  香川県  1.55←うどん
第7位  福井県  1.55←原発
第7位  大分県  1.55←九州男児
第10位  長崎県  1.54←九州男児 原爆
第11位  福島県  1.51←原発
第11位  広島県  1.51←原爆

第44位  秋田県  1.24←美人
第45位  京都府  1.22←アカ
第46位  北海道  1.21←サヨ
最下位  東京都  1.12←ちんぽで障子
436名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:24:09.78 ID:9l4qLdeo
若者の人間離れ
437名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 20:33:16.41 ID:AvJCuUe6
新自由主義と男女共同参画は資本主義社会にとって開けてはならないパンドラの箱だった。
ヨーロッパはイスラム教徒に乗っ取られ、アメリカはヒスパニックとアジア系が混在する国になる。
今世紀中には白人が築き上げてきた近代文明は滅ぶ。
438名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:06:07.25 ID:gSiBpPIR
>>420
大阪だと犯罪被害リスクが高すぎて人間はとても住めない
他の地方は車社会ゆえ逆にコスト高
やはり住むなら東京一択
439名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:10:51.74 ID:Qy/dI1Yi
核汚染リスクはアーアーキコエナイってか
440名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:18:17.16 ID:t70R+4W/
直下型自身リスクはアーアーキコエナイってか

441名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:18:26.31 ID:cklFGJWe
>>438
ナイスジョークw
442名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:23:12.57 ID:LnT6qYlW
若者の東京離れ。
だってスカイツリーとかヒカリエとか低脳向けコンテンツばっかりだもの。
443名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:23:40.09 ID:jhAPQJja
>>397
おまえら、老人は安楽死させろとか
ちゃんと介護施設作れとか、どっちなのかはっきりしろ
444名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:31:45.23 ID:m13uFvLD
>>442
確かに世界一の電波塔とか魅力なんも感じないわ。どうでもいい。
右肩上がりの発展の時代ならそんな価値観創造に騙されるだろうけどさあ。
同様にオリンピックも石原が昔の発想で推し進めるから賛同者が少ない。
445名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:45:31.79 ID:KJ3ZBhZ6
>>420
東京ほど金がかからない所は無いと思うが
家賃が高いとかどこ見てんだよと
たいして高くないぞ
車不必要で移動できるし地方の貧乏人は上京したほうが暮らしやすいんじゃね
実際だから上京してきてるでしょ
446名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:49:44.39 ID:Q3pD0iBX
新幹線とか万博とかオリンピックとか東京タワーとか
アポロ13号とかガガーリンとか
無限のロマンが広がってた時代があったんだよな
447名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:52:22.82 ID:Vnx00qHw
逆三角形の上から消えていくと・・・・ 最後は糸状の紐になるだけか?
448名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:57:30.72 ID:m13uFvLD
>>445
車ある生活は良いもんだよ。
電車は見ず知らずの他人と強制的に空間共有しなくちゃいけないけど、
車内はプライベートルームで移動にストレス貯まらない。
何よりクルマは楽しい遊べる乗り物(最近はそういう人減ってきた)
449名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:10:14.74 ID:t70R+4W/
ヒルズ族なんていう言葉も、今聞くと小っ恥かしくてたまらないよね
450名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:23:44.17 ID:4chi/JOm
なんだかんだと言っても
東京は住みやすいから人が集まる。

「東京一極集中」も別に地方から強制連行されたわけでもなく
自分の意志で東京に住んでいるだけ。
451名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:31:54.61 ID:t70R+4W/
キー局を東京に偏在させずに、大阪、名古屋、福岡と、バラバラにしてみたらいい
東京一極集中なんぞ間違いなく一発で流れ変わるから
452名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:33:03.53 ID:uyl8Bljx
>>448
駐車場があれば車のが良いに決まってるわな
453名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:35:05.17 ID:g9M9hhGj
青森県北津軽郡東京村
454名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:37:56.73 ID:7nvNCPD1
>>451
大阪のテレビ局がキー局になったら、朝から晩まで吉本興業のタレントだらけになるんじゃないか?

455名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:41:57.17 ID:VR2JEhub
>>450
進学で上京してそのまま住んでるだけだろ。
大学が一極集中してるのが悪い
456名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:45:44.32 ID:4chi/JOm
>>455
良い、悪いの問題でなく

地元に進学先のない地方より
大学のある東京のほうが住みやすい、という事実。
457名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:46:14.88 ID:vPfrWbVj
大学はそこまで一極集中してないだろう。
その理屈なら京都は今頃もっと大都市になってる。
458名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:46:35.12 ID:t70R+4W/
>>454
タレントが全国移動するだけでしょ
そもそも東京のTVも既に吉本だらけなんだが…
459名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:48:31.25 ID:t70R+4W/
1時間かけて満員電車で会社に通ってるサラリーマンにとって
東京はすみやすいとは言えないな
460名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:48:58.59 ID:9l4qLdeo
リーマンの場合、どこに住むかは本人でなく企業が決める
461名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:49:56.67 ID:vPfrWbVj
>>459
それ東京に住んでないんじゃね。
462名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:50:38.68 ID:j+XtyuUN
最高にシュールな冗談だ
463名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:58:13.84 ID:9SkZIfkx
>>450
その通りだね
日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだから
地方に分散しようが無駄なこった
地方の方が高齢化が進んで誰も住みたがらないんだよ
464名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:58:31.50 ID:0e2BZn0J
「2011年の出生率,本当は大部分の県で上昇または横ばい」
 −厚生労働省による合計特殊出生率の計算方法の問題点を改善−

 先日,厚生労働省が公表した2011年の都道府県別の合計特殊出生率は,2010年
の値と計算方法が異なるため,両者は単純に比較できないことが指摘されています。そこ
で,本学大学院経済学研究科吉田研究室(吉田浩教授ら)は,この1年間の出生率の動き
を正しく把握するため,厚生労働省による計算方法の問題点を改善し,2010年の値と
比較できる2011年の合計特殊出生率の算出に成功しました。それによれば2010年
から2011年にかけて厚生労働省の公表値では37都道府県で低下していましたが,
実際は39都道府県で上昇または横ばいであったことが明らかになりました。
 今回,吉田教授らは直近の都道府県別合計特殊出生率の動きを正確に把握するため,
分母に用いる女性人口を,同研究室で推計した日本人人口の推計値に取り替えることに
よって,2010年の値と比較可能な2011年の合計特殊出生率の算出に成功しまし
た。その結果,厚生労働省公表の2011年の合計特殊出生率は,別表のとおり,
全都道府県で実際よりも過小となっており,中でも岐阜県では0.09も低い値に
なっていることが明らかになりました。

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0311890_01.pdf
465名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:01:12.75 ID:vaZJwscg
>>451
無理
東京と地方とでは情報の発信力が違う
地方には全国、世界に発信できるコンテンツやアイデアがない
結局東京から発信する以外にない
466名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:05:32.49 ID:LnT6qYlW
東京に自然と人が集まるなんて素っ頓狂なこと言ってる方がおられるが
大半が仕方なく来てるだけだよ。
嘘だと思うなら地方の高校の就職課に聞いてみるといい。皆、地元志望だ。
マスゴミが必死なだけ。
467名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:07:16.88 ID:Rs0RxGSZ
情報の発信力(笑)
80年代前半までなら認めてやってもいいが。
今のキー局はオワコン。
468名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:11:43.03 ID:t70R+4W/
>>465
大阪あたりなら問題なく発信するものは山程ありますよ
大阪の場合は京都、神戸、奈良などあって、ちょっと別格
福岡も九州コンテンツがある
名古屋はちょっと弱い感じするかな…


469名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:12:47.21 ID:t70R+4W/
大体、キー局が一箇所に集まってるなんていう制度自体が
世界的には例をみない異常な制度らしいしね。
470名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:14:44.81 ID:233rteQF
国策で、東京に金・人・モノを集めた結果、物価は馬鹿高くなり、結婚も出来ない・子供も産めない人々が溢れ、国が衰退してゆく結果になったと。
全国の活気を失わせる対価に、東京の短期間の活気を無理矢理作り出しても、長い目で見てどう考えても日本のためにならない。

身内の助けを請える距離で、生活圏を築き、ある程度のゆとりを持って生活出来るような国作りをすれば、家庭も子作りもしやすくなってただろうに。
完全に、失政だよ。
471名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:16:46.84 ID:t70R+4W/
おそらく東京の人口や企業を全国に強制移住させられれば
まず間違いなく日本経済は復活する


472名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:17:08.67 ID:fQ2rWaEU
早く安楽死施設を作って、年齢別のピラミッドを適正な形にしろ
473名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:21:37.78 ID:9l4qLdeo
>>471
企業はともかくリーマンは強制移住だがなにも変わらんな
474名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:22:11.42 ID:PV/y5KnP
東京に一極集中したら言論統制やりやすいし、
とある国からしたら東京を潰すと脅せば言う事聞いてくれるようになるし、
外国に取っては言いことだらけ。
475名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:28:52.48 ID:233rteQF
丁度、韓国の少子化が世界一の早さで加速してるとか言うスレ有ったけど、かの国の首都ソウル圏は、全人口4800万人中2000万人が集中してる。
東京よりも人集めた結果が、世界一の早さで老化してゆく国になってしまった。原因は、日本と同様、物価が高く、生活も安定しない為に、未婚者が滅茶苦茶多いからと言う。
東京は大都会でスゴイとか、喜んでる場合じゃ無いってのに。
476名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:29:07.79 ID:t70R+4W/
>>474
まさに、GHQの意向だからね
キー局を全部東京に集中させたのは
477名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:31:12.03 ID:t70R+4W/
>>475
一極集中が国全体の老化を促進させると
まあ考えてみれば当然の帰結ではある
478名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:32:06.17 ID:JZI0F9FJ
>>468
大阪が発信してるのって何があるんだ?
吉本でガヤガヤやってるだけじゃねーか、早朝から深夜まで
ゴミ芸人とエセ知識人消してから言え
479名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:33:39.37 ID:t70R+4W/
>>478
何のことを言ってるのかわからないけど
番組の質の話をしてるのであれば東京も大阪も等しく糞並だと思うぞ
480名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:35:38.83 ID:06tqDg1j
一極集中って発展は早いけどただの利益の先食いじゃん
自分が生きている20年〜30年の間だけいい思いができればいいっていう当時の政府関係者の考えから行われた政策
481名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:42:06.06 ID:w01yI6nr
>>470
>身内の助けを請える距離で、生活圏を築き、ある程度のゆとりを持って生活出来るような国作り

これ重要だよな。
若者を地方から連れてきても、いずれはその若者も歳をとるし、
単身者ばかりで余計にコストがかかる。
まさにおいしいところの先取りで後にツケが来る。
482名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:14:01.77 ID:2V5Ynz3J
我が亡き後に洪水よ来たれ
483名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:20:05.13 ID:TPKOr0RM
この期に及んでトンキンマンセーとか、どんだけ脳が膿んでるんだか・・・
484名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:28:54.19 ID:fX8B/JeM
>>466
地元ではろくな就職先も進学先もないから東京行くんだろ
退屈な地方に居残るメリットなどない
東京に進学就職した方が充実した生活を送れる
485名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:31:13.05 ID:jjhrSl3C
>>478
だよね
大阪のマスコミなど下世話芸人の下らないトークや
芸能暴露話しか能がないだろ
486名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:35:59.76 ID:SYUaP01F
>>471
無理
東京以外に移転移住させれば生産力低下を招く
分散させるなら横浜かさいたまが関の山
東京あっての日本だからな
487名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:02:56.28 ID:+uv7OCQR
>>484
それはお前の妄想かマスゴミの作り出した幻想。
現実の若者は東京に就職した先輩達の悲惨な生活ぶりを目の当たりにして地元志向になる。
しかし地元に就職先がなくやむなく東京で奴隷労働者となり朽ち果てていく。
地方は地元で公務員が成功者。こんな歪んだ制度にしたのはもちろん馬鹿官僚。
488名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:13:36.70 ID:SYUaP01F
>>487
地方が無能かつ退屈だから若者が東京に行くんだろ
官僚の仕業にして地方を美化してんじゃねーよ
地方には若者を居残らせる魅力もキャパシティもないという現実を認めろよ
489名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:22:09.95 ID:+uv7OCQR
>>488
現実は東京が無能、無機質、無価値。官僚自身が認めてるんだよ。
お前の鮫並み脳味噌じゃ理解できなだけだ。
490名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:29:11.37 ID:Pm439xbs
>下世話芸人の下らないトークや

それ、関東の深夜枠だろwwwwwwwwwwwwwwww


491名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:30:53.19 ID:XtrljSgt
>>489
だよな
いまどき チョンまみれ セシウムまみれの東京に
喜んで 行く奴なんかいないだろ。
優秀な奴 金持ちやセレブは 海外が主流。
東京に住んでも ブランド価値が まったくないからな。

492名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:33:16.85 ID:fQdVo7Dk
少し前に若者の海外離れとか言ってなかったか…
493名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:40:46.29 ID:r+pOoMtD
なんでチョンサカ人が標準語で語ってんだよ
ちゃんと民国語使えよ
もう植民地じゃないんだぞ
何でも東京の劣化コピーはやめて帝国ナマポから卒業しろよ
494名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:42:47.66 ID:2oOaclQr


★東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は?

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)

キーワード「トンキン」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

同じ関東からも嫌われるトンキン

ttp://www.google.co.jp/trends/?q=%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3&geo=jpn&sa=N
495名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:46:34.15 ID:LnRWcFsT

★お人よしランキング

1位岩手
2位長崎
2位秋田
4位徳島
5位神奈川
6位福岡
7位大阪
8位沖縄
9位宮崎
10位京都
〜〜
40位兵庫
41位栃木
42位宮城
43位熊本
44位佐賀
45位愛媛
46位和歌山
47位東京

ttp://rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2006/01/post_8c74.html
496名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:55:21.93 ID:XtrljSgt
★ヨーロッパ人が住みたい都市 アジア編

1位 シンガポール
2位 香港
3位 クアラルンプール

東京 ランクされず
497名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:19:53.85 ID:R/hJzn4i
豚菌のオツムは既に途上国の独裁者並w
498名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:25:19.59 ID:5gJSbJjo
>>496
>★ヨーロッパ人が住みたい都市 アジア編

シンガポールとか香港とか当たり前だろw
ここはヨーロッパの奴らが作ったようなもんだろうが馬鹿かお前w
499名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:31:23.35 ID:dZXUi8PD
もう老いてるよ

平日昼間の大井町ヨーカドー地下とか言ってみ
老人しかいないからw
500名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:38:27.52 ID:40wp989o
大阪ではオフィス街に老人がウロウロするとこよく見るけど、
これから東京はそれ以上になりそうだね。
501名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:41:12.79 ID:WpVwjeqx
平日の昼間に公共交通機関使って買物に行くと分かるよなw
ここは老人ホームか?と思わせる場所が増えている。
502名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 04:17:18.27 ID:w1Vz5sWd
>>499
大井町も腐海に飲まれてるのか!?三軒茶屋も凄まじいよ。
東急沿線は限界集落化は目を覆うばかりだよね・・・
むしろ、東急沿線ですらこうだと考えるべきか。

中心部でも新宿などは危ない。
すでに限界集落として報道されている場所もあるし、
神楽坂などはとくに危ないね。すでに若者層への求心力ゼロの老人街。

都心では意外と中央区が若いと思う。
京橋エリア(銀座・築地)はそうでもないけど、
日本橋エリアと埋立エリア(月島・勝どき・晴海)は平均年齢40歳未満じゃないかと感じられる。
503名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 06:58:21.74 ID:tcAhGNHA
トンキン栄えて国滅ぶ
504名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:09:17.61 ID:9ai29qqg
仙台で被災したけど、
暇な老人がガソリンスタンドやスーパーに毎日並んで買い占めてた。

働いている世代は土日に朝から歩きまわって、食料を探していた。
505名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 07:51:17.34 ID:oPkM5qq7
テスト
506名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:23:27.06 ID:SYUaP01F
>>493
バカの大阪人が標準語なんて使えるわけない
>>496
大阪は最初から調査対象外だろ
507名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:34:54.41 ID:FtF8NJkX
このスレ的に、田園都市線沿いが悲惨な状況になりそうだな・・・
508名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:38:19.80 ID:e4c4onVs
>>497
既にというかいつまでも開発途上の強権を手放したがらず
内弁慶やって国を破壊しているのがトンキン
509名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:40:39.55 ID:fX8B/JeM
>>503

関西栄えて日本は滅ぶ
わかったか関西人ども
510名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:15:40.93 ID:yj/CMeed
昔ならまだしも今は勝手に地方民が東京に集まってきてるだけなんだよな
東京が強制的に地方民を呼んでいる訳じゃないw
511名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:18:30.30 ID:I+eK2DZB
>>466
仕方なくなら来るなバカ
そのまま地元で心中しろクズ
512名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:30:31.02 ID:yj/CMeed
まあ地方から関東に人・企業が集中する理由は大体これ

・単に田舎が嫌だ
・交通が不便
・仕事がない
・職種が少ない
・給料が安い
・企業は地方にいると効率が悪くなるから
・企業への支援などが充実している

とか考えてたらいっぱいあるな
513名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:33:16.94 ID:slVGW0gD
トンキンが書き込む時間帯が同じだからわかりやすいよねw
514名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 09:44:21.40 ID:yj/CMeed
で、結局2chで東京を叩いてるのって単なる劣等感なんだよね
そんなに東京が憎いなら素直に企業や人に東京へ出て行かないでくれと言えばいいのにw
515名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 10:01:09.13 ID:yj/CMeed
あ、今の企業は東京に集まるんじゃなくてどちらかと関東とその周辺だね
東京一極集中(死語)が解消されて地方民はよかったな^^
516名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 10:38:02.77 ID:Ln2MHt7G
>>170
まあ、交通弱者は住むとこ限られるからね
51710:2012/06/20(水) 11:00:55.43 ID:D7H28kvM
>>317
最初のは勉強しなおし
二つ目のは問いの答えになっていない
国語も勉強してね
51810:2012/06/20(水) 11:03:07.16 ID:D7H28kvM
>>340
今の人は出来てるの?
当時だって同じだろ、戦時中に生まれた人だっている
何か始めるのに環境が完璧なんていつの時代もない
先代の不備をなげいてなにもしない
次の世代になんていわれるやら
自分達が老人になった時はもっとゴミ扱いされるぜ
519名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 11:38:56.11 ID:4ZeIgNxZ
まあ今の時代が後世に評価されることはまず無いな
良かれ悪しかれ大なたを振るうような人間が出てくる土壌はなくなっちゃったね
520名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 11:52:02.93 ID:vW6W3Afu
徳川は河内源氏 江戸城をつくったのは摂津源氏
521名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 12:23:57.45 ID:ky7Tdazh
>1
嘘つくな
渋谷行けよ
若者がいっぱいいるから
522名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 13:54:31.86 ID:Vu0AHvZf
東京が無理矢理呼んでるわけじゃ無い、そらそうだろう。
最初ある程度、筋道付けて、ある程度の環境と流れ作ってやれば、後は勝手に惰性で人もモノも流れるもの。
東京を叩きたいとか、勝手に見えない敵と戦っちゃってるけど、その人が流れ込む東京で一番子供が産みづらい環境が出来ちゃってまずいんじゃ無いですか?って趣旨の話だろうに。
523名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 14:12:34.54 ID:OvfwxGD7
>>522
貴方いいこと言うなあ。感心した。

戦後の何も無い頃はそこら中にチャンスが転がっていたけど、今は戦後にチャンスを得た
団塊〜爺婆連中にガッチリ既得権益を握られちゃって30代以下が入り込む余地が途轍もなく狭い。

これに対処するには改革するしかないんだけど、誰も既得権を離さないから今みたいに膠着状態になる。
いっそ戦争でも地震でも暴動でも何でも来い! とやけっぱちになる30代以下が多いのは致し方なしだ。
524名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 14:25:20.85 ID:2f3qZ8N3
放射能で産めない機械が増えて絶滅だな
525名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 14:30:14.19 ID:Nynhymom
老後の楽しみってアイドルの追っかけぐらいだけど
地方に行くとそんなことできなくなりますね
やはり東京じゃないとね
526名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 14:34:38.98 ID:78CUCkZA
馬鹿の巣窟の東京が老いていくのならどんな痴呆のランチキ騒ぎがみられるのだろうな。

あやつらの悪行のおかげで日本全国に迷惑がかかるのだ。
527名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:06:25.99 ID:W24XQc2q
バ関西土人のほうが衰退早いから日本は安心w
528名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:10:39.07 ID:j1QzC8m3
>>527
調子に乗ってると殴られても知らんぞ

記者会見で石原氏は言った。「ちまちました自分の我欲の充実で、非常にやせた民族になった」。
東京について「薄情な街」発言があったのもこの場だ。
日本外国特派員協会で、外国人記者らを前に都民をこう断じた。
「ぜいたくで、何があっても当たり前。うぬぼれてるし、自分のことしか考えなくなり、他の日本人と違う人種になりましたな。」
529名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:19:59.66 ID:+vNi/zy6
爺さん婆さんに優しい町じゃねえな
階段だらけだし、やたらと歩かねばならんし
ちょっと体の調子が悪いと引きこもり寝たきりになるだろ
老人は地方やら郊外へ
若者は東京へ
原発やら老人やらけったいなもんだけ押し付けて若者を引っこ抜く
この国の政治は腐ってやがるわな
530名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:30:15.57 ID:LNv0YQOc
>>524
だよな
全身セシまみれの トンキン・カントンに 未来なし
おまけに チョン流にもおかされ 末期症状 打つ手なし。
もはや 抹殺するしか 日本の将来に未来はないな
531名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:33:35.83 ID:2ZsRn4bZ
地方の方が老人率高いよ。でも後20年すれば、地方も東京も変わらないかも。
532名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:40:46.58 ID:FBcQ7f0e
>>531
東京の地方化というわけだ
国内にはどこにも仕事がなくなる
533名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:44:04.22 ID:2ZsRn4bZ
アメリカの失業者1億人と言われてるよ。そういう意味では日本の方がまし。
534名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:46:13.28 ID:UA0PCn6F
いずれは渋谷や新宿もシャッター通りか。尿道が熱くなるな。
535名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 15:50:21.10 ID:WpVwjeqx
東京の地方化はありえるわな
極東の国際都市から極東の首都程度に
外国人増やしてそうならないようにするだろうが
536名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 16:08:51.05 ID:LNv0YQOc
東京の 地方化はかなり前から 進んでるだろ。
外資のアジアの拠点が 東京から 香港 シンガに
移転が進んだのも 10年以上前から
それに 外国人は 東京なんか来たがらないよ。
特に 優秀な欧米人は 植民化したことのある
香港・シンガしか 眼中になし。
東京は 日本人のための オナニー都市。
537名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 16:10:25.95 ID:YDEiUDZj
中心部は実は結構外国人に買われてるからな
538名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 16:19:39.97 ID:OvfwxGD7
スラム街は今より大きくなるだろうね。
西成釜ヶ崎かそれ以上のスラム街が出来るとは思う。
539名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 16:33:17.24 ID:YFuSwbut
×東京の地方化はあり得る
○東京は、すでにアジアの辺境ローカル都市になっている。
これは、311で見事に露呈した。
外国マスコミは、まともな取材体制を一切東京に置いていなかったことが、みごとにばれる。

当日のCNN実況。すべて日本の放送局からの映像コピペ。世界最大のニュースチャンネルが自前映像を出せない。
http://www.youtube.com/watch?v=k4tU4vjw2SY
当日の英ITV。これくらいが世界の報道の標準。自前映像などあるわけもない。
http://www.youtube.com/watch?v=MYDT48bMj5A
翌日の米国ABCの「映像まとめ」
ようつべ拝借と視聴者ビデオの組み合わせとか、日本は、一体どんな世界的秘境なんだよ?という勢い。
http://www.youtube.com/watch?v=9nTlgtf7TME
当日、天下のBBCは、さすがにかろうじて当日の東京の自前映像を作れた。でも、尺が短くてニュースを繋げない。
http://www.youtube.com/watch?v=V4iyAG99iZY
CBSは、拠点が国内マスコミの間借りであることを露呈。これも尺が短くてマトモに機能できない。
http://www.youtube.com/watch?v=nKg_ZGcgIAU

震災から1年以上経過しているので、一度「彼らがどこでどうやって取材してみたのか?」という観点から、
ようつべに上がっている各国ニュースを見てみて欲しい。
本当に、世界的に東京がいかに空洞化しているかよく分かるから。大阪ガーなんて言っている場合じゃ無いんだよ。
540名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 16:49:13.93 ID:nvzoQFbJ



おいトンキン


そもそも東京弁は標準語じゃないから










541名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 16:54:34.65 ID:vW6W3Afu
江戸城をつくったのは摂津源氏 徳川は河内源氏
542名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 16:54:37.62 ID:77ODS/p/
>>528
それは、石原が東京オリンピックを誘致しているのに、都民が「今さらオリンピックなんていらねーよ」と非協力的なので
嫌味を言っているだけだよ

そもそも、オリンピックなんてものは、貧乏な国が無理して「うちも一流国の仲間入りを果たしました!」とアピールするためのもの

ソウル、バルセロナ、アテネ、北京・・・みんな、今となっては経済はボロボロになっている
543名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:20:11.60 ID:slVGW0gD
なぜオリンピックを開きたいかと言うと税金を沢山使えるからね。
高くてもオリンピックの為だから我慢しろと堂々と逆切れできる。
沢山税金を使えるという事は利権やキックバックも多くなるということ。
544名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:33:12.50 ID:04X+oyqj
税金を湯水の如く使える
全国から集めた血税を東京だけの為に使用
東京は日本の顔だから我慢しろと言い訳できる
東京をどんどん発展させて地方格差を広げ一極集中ができる
545名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:40:31.36 ID:77ODS/p/
アフリカとかの貧しい国だと、国際空港だけがえらく豪華で、首都は高層ビルで西新宿状態、田舎は貧しいまんま、というのが普通

ところが日本では、「玄関」である成田空港が貧弱で、外人さんが、電車から千葉の田園風景をえんえんと見せられて
日本って超お金持ちの国じゃなかったの??とびっくりするとか

京都がお客様をもてなす「奥座敷」、大阪が「痰壷(たんつぼ)」
546名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:54:19.31 ID:IjVgornt
自己責任論で、氷河期世代を切り捨てたからね。
この層は、団塊ジュニアで人口が多いから、
子供を生まなければ、人口減少社会になるのは、自明だった。
日本という社会が、人口減少社会を選択したんだよ。

今後は、東京は外国人と日本人の共生社会となり、
生活慣習を守らない外国人が、闊歩し、
年寄りの日本人が足蹴にされる時代となる。
547名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:00:50.54 ID:77ODS/p/
SMAP、TOKIO、V6あたりでも、結婚して子供がいるほうがめずらしいからねえ

いまの30代は独身率高すぎ
548名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:03:26.12 ID:77ODS/p/
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
549名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:09:37.67 ID:IjVgornt
>>391
男も女も自分勝手だから、無理だよ。
男は、30過ぎのババアを選ばない。
女は、結婚できない魅力のない男を選ばない。
どちらも結婚しないままズルズルいく。
550名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:11:28.35 ID:W24XQc2q
>>542
シドニーや北京は好況だ民国土人w
551名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:19:25.75 ID:jD513Gd6
>>549
■無縁社会■

〜南無〜南無〜
552名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:29:13.15 ID:e4c4onVs
>>510
今もJTとかの国営企業が全国の企業買収して速攻で本社機能を東京に奪ってるし
核汚染された東京からの避難先潰しに瓦礫拡散やってる真っ最中だろが低能
553名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 18:40:53.16 ID:lgfe7RQ/
>>549
自分勝手な人間は一人の方がいいかもしれないな。
相手に負担を掛けるだけだもの。
554名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:15:04.72 ID:z29WpfKi
>>552
奪ってねーよ
また大阪人の妄言か
東京に本社を移すことでヒトモノカネのスケールメリットが得られんだよ
555名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:53:32.93 ID:2oOaclQr

★週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
556名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:31:26.61 ID:iUo1B7Tj
>>544
公共事業費 1人当たり

 1位 東京都  32万4834円<−−− 税金ムダ使いの王様
  ・
  ・
  ・
45位 神奈川  3万2694円<−−− 東京に
46位 埼玉県  2万8829円<−−− 吸い取られてる
47位 千葉県  2万7388円<−−− 哀れな奴隷

http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-36.html
557名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:34:13.29 ID:w1Vz5sWd
>>529
いや、東京は老人の流入が増えてるんじゃないか?
この不景気に物凄いマンションラッシュだけど、だいたい捌けてるみたいだからな。

自分(36歳)も『そろそろマイホームを』と思って区内の新築マンションを物色してるんだけど、
どこで断念することになるかというと『住民の年齢層』なのよ。
どこの物件に行っても契約者の平均年齢は軽く40歳以上、
『老後は憧れの東京で!!』などというリタイヤ夫婦も多いと聞いた。

『耐用年数70年以上の最新鋭"新築"マンション!!』などと釘打たれているのに、
契約者は加齢臭漂う酷い"中古"で、耐用年数はせいぜい10〜30年と来てる。
そんなクズ物件を買えるわけないでしょうと不動産デベロッパに言いたい。
558名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:40:53.11 ID:TcIMp4C8
出生率が低くなる環境である東京圏へ、子供を産み育てる世代の
若年層を地方から吸い上げてるんだから困ったもんだ
559名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:43:42.73 ID:R3HbwhTF
>>557
都内の人口が一番多かったのは
今から半世紀近く前の1965年の8,893,094人
つまり都内の人口は減ってるけどな

560名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:45:43.14 ID:OvfwxGD7
>>557
今まで東京に住んでたのに爺婆になって出て行けはあんまりだし。
『老後は憧れの東京で!!』などというリタイヤ夫婦は成功者なんだろうなあ。

んで貴方は何で他の契約者をそんなに気にするのさ?
自分でいいと思った物件にすれば良いじゃない。
普通に隣近所が善人だったら老若男女気にする必要ないじゃん。
561名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:50:55.21 ID:pOt0LoiD
562名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:10:33.93 ID:jAaQaRAJ
>>557
平均年齢が若いマンションは郊外の安物マンションだぞ
ガキの騒ぎ声もうるさい

中古価格も暴落して将来>>557も含めて老人だらけ、
空室だらけのスラム化決定的
そんなマンションがいいのか?

利便性のいいマンションなら、今老人が多くても
近い将来住民の入れ替わりがあるからそっちの方がいいだろ
563名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:11:31.42 ID:OvfwxGD7
>>561
沖縄って小さい島で140万人も居るんだね。正直びっくりした。
これは多分相当な過剰人口だと思うなあ。あまり多すぎると人間は揉めるから良くないと思う。
564名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 23:44:07.54 ID:w1Vz5sWd
>>560
>んで貴方は何で他の契約者をそんなに気にするのさ?

契約者の素性までは気にしないが、年齢層は気にするだろ・・・
『新築時点ですでに高齢化マンション』は自分(36歳)が
住宅ローンを返済し終える頃には他の入居者が誰もいない可能性だってあるんだぜ?

マンションを購入するなら最も気にすべき点だと思うが。
天災は仕方ない部分もあるが、高齢化は人災だからな。
当然、保険もない。
565名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 23:50:59.86 ID:W24XQc2q
>他の入居者が誰もいない可能性

孤独死した老人がいるよw
566名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 23:58:25.15 ID:5gJSbJjo
東京は地方の人達が遠くからはるばる来るから大丈夫
567名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 00:23:09.49 ID:d7jolxqt
http://diamond.jp/articles/-/20209
子供も増えてるから問題ない

子供が減ってる地方のがよほど深刻

地方はもっと一ヶ所に人を集めればいいと思うんだが

例えば東北圏なら東北圏でどこか一ヶ所決めてそこに人口が集中するような施策を考えるべき

下手に分散してるから皆が東京圏に出ていってしまう

ある程度の規模を越えれば皆が皆が東京圏に出ていってしまわないようになるはず

568名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 00:43:48.13 ID:I7g0NQfo
>>567
半分以下に減ってしまったんだが

都内の公立小学校児童数

昭和33年 855,869人
昭和43年 597,744人
昭和53年 681,012人
昭和63年 470,749人
平成10年 339,092人
平成20年 350,581人
平成23年 351,236人
569名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:03:40.29 ID:WHz0N2Sq
>>567
団塊ジュニアの駆け込み出産ではないのか?
出生率が1.03なんだから、母体が大きいだけで効率は悪いでしょ
570名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:20:51.85 ID:6YqgrzwB
しかし、今後数十年の日本はただでさえ超高齢化で陰鬱と辛気臭い雰囲気になるのに、
消費税の大増税とかほんと勘弁して貰いたいよな・・・

駄目な社会で一生懸命モチベ保とうと頑張ってるのに、心が折れそうだよ。
571名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:21:16.76 ID:YCy7ElpU
地方なんて年寄りしかいないぞw
572名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:27:36.35 ID:rQHs1chW
超高齢化だから消費税増税なのが分かってないのか?
池沼なのか?
573名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:46:02.01 ID:XOd19Ddk
>>572
生活保護を削れよ
574名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:51:40.63 ID:6YqgrzwB
>>572
分らないな。

現役世代はすでに社会保障負担で先進35か国ワースト1の貧困生活を強いられているのに、
その上に更に消費税の増税を強いられるわけだもの。

消費税の増税以上に社会保障負担が軽減されるなら、まだ分かるけど純粋な負担増。
今の日本は政がちょっとおかしいと思う。

日本と言う国家、社会を存続させようという意思は見えず、
現状の体制があと10年か20年ほど延命できれば、
後はどうでも良いという風に見える。

噛み砕いて言えば為政者としてのヴィジョンがない。
まあ、日本は民主主義国家なので為政者にないということは国民にも無いと言うことだけどね。
これが【超高齢化の悪夢】なんだと思うよ。

本来、文明は継承され年老いないはずなのに、今の日本文明は『継承する』というプロセスを捨てたことで
住民とともに文明までが老化の一途を辿っている。
そして、その流れはもはや止められそうにない。
575名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:54:29.16 ID:ctPK4Csf
本当の意味での我が国の経済発展の為にもブラック企業は絶対に見過ごしてはいけない。
何百年も前の奴隷制度じゃあるまいし。サービス残業を暗黙の了解で強制しなければ
成り立たないような企業は日本にはいらない。そう言った会社が根絶すれば
法令順守をした企業が必ず現れる。ワタミグループで日夜搾取されている社員の諸君に告ぐ。
このままの状態で、人間らしいまともな生活が出来るのか?養わなければいけない愛する家族を守る事が
出来るのか?勇気を出してどんどん内部告発をマスコミに発信せよ!
世論はかならずしや味方に付いてくれる筈。自分の幸せは自分で獲得せよ。
576名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:57:46.68 ID:Jp7jNhF0
都市部の新陳代謝を活性化するためにも固定資産税の増税は
有効なんだけどな。
アメリカ式に市街地の固定資産税を高くすると良いと思う。
577名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 04:14:21.96 ID:YCy7ElpU
高齢者の方が金持ちなのに若者に負担させるのか?
578名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 04:57:12.62 ID:rnMlOa9v
当たり前だろこんなの
貧困層は結婚すら出来ずに老いて死ぬ社会とはこういうこった
579名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 05:08:38.90 ID:mw+35hEh
もうみんなベクレって不妊症になってるから、どうにもならん
580名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 05:11:45.57 ID:dkeUXBPK
千里ニュータウンは高齢化に歯止めがかかった
徐々に寿命のきた集合住宅とかも立て替えが進みつつある
東京のような過剰投資の地価の暴騰がなかったので
比較的低価格で売り出せてるからな
インフラも非常に効率的な配置で整備済みで若者に受けがいい
大阪市内は阪急が始めたような
昔の高効率なターミナル集中型に戻りつつあって
これもピンポイントに建て替えと改修だけで対応できている
あとは商圏がターミナルに移動して空いたエリアをどう再活用するかぐらい
広域に際限無く過剰に集めすぎて
一気に老化する東京はどう対応するつもりだろうかね
581名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 05:18:01.57 ID:X9xsEOUA
徳川は河内源氏 江戸城をつくったのは摂津源氏
582名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 07:57:30.83 ID:fYpNGo99
トンキンの末路なんかこんなもんだろ
引き籠ってれば気持ちいいけど、結局は現代版の姥捨山
583名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 09:20:38.31 ID:h++K+d3A
日本は役割終了
ドル大暴落でおしまい(米は新通貨へ)
なので増えない様に洗脳
追い討ちで去勢剤入りインフルエンザワクチンで
不妊・草食化
計画通りなのだよ
584名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 12:15:30.85 ID:+Y+gsxf9
>>575
政治家からしてやる気ないからな。
自民党なんてナマポの不正だけ叩いて、ブラック企業の不正は完全無視だからな!!
所詮、経団連の犬政党だしどうにもならないけどこういう腐った政党は世の中から消えて欲しい。
585名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 22:36:00.77 ID:qSZ4fcn/
>>580
大阪が東京よりコンパクトなのが幸いした形だよね、それは。
大阪駅〜千里中央・南千里間と東京駅〜下高井戸・阿佐ヶ谷間の距離がほぼ同じ。
新宿駅に置き換えてみても、三鷹市中心部までの距離とほぼイコール。

実質的に単なるNTの枠を超えて、大阪市から続く既存の市街地の一部に完全に
組み込まれちゃってる。だから山の中の隔絶された団地とはもう全然違う感じ。
586名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 22:46:22.00 ID:tslgr/sG
もし東京大震災あったら、これ幸いとばかりに温めてあった都市計画を一気呵成にやるんじゃないかな?
東京大震災が発生すれば、日本至上稀に見る破壊と創造がダイナミックに展開されそうな予感がします。
それに加えて、ショック・ドクトリン的な惨事便乗型大改革をドサクサ紛れにやりそうな気もします。
587名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 00:19:04.14 ID:VLe2Mdgq
現代版帝都復興計画か
588名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 00:53:38.07 ID:AttUBb/x
おい、そこは東京の四大危険地域だぞ
ヤクザの歌舞伎町、DQNの足立、ホモの上野駅十三番線トイレ、ホモの新宿二丁目な
589名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 00:59:25.26 ID:dxzBNqVA
東京老人多いよ。
都バスに乗ってみたらいいよ。
590名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 01:48:16.67 ID:Ts6l4FmD
>>588
『こんな俺でもホモなら相手にしてくれるだろう。』という妄想は間違いw
591名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 01:51:37.93 ID:StKaHmCH

子供は生みません!移民は反対です!
何もしない、出来ないこの国の国民はアホか。
592名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 01:53:06.78 ID:WRa77jt+
だからどーしたいんだろうな、霞ヶ関の糞役所な国土交通省は。
593名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 02:12:34.68 ID:4A4F4mHc
>>586
やれるわけ無いじゃん
土地所有者とか利権者にがんじがらめだし
何より被害が大きいから新しいことをやるお金なんて無い
594名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 11:15:49.63 ID:NXV3k7at
>>592
北陸新幹線を東京側から延伸して、東北、新潟、長野に続いて北陸も傘下にいれましたが、何か?
北海道開発は札幌中心に行い、極端な札幌一極集中を形成して集めた北海道の富は新千歳空港から羽田に直接吸い上げてますが、何か?
東北新幹線は函館で25年間寸止めにして、函館までの富は干からびるまで完全に吸いますが、何か?
リニアを作らせて、名古屋の富を吸い上げる準備中ですが、何か?
霞が関のエリートは永遠不滅の鉄板ですが、何か?
残るは大阪潰すだけですが、何か?
595名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 11:38:10.00 ID:Dum+mMty
>>594
今の首都圏過密は異常。金持ちは優雅に暮らせるから良いかも知れんが、
庶民はブタ箱みたいな安アパートに甘んじるしかない奴隷同様の生活。
1K6畳+トイレ風呂一緒+1口コンロキッチンとか狭すぎて発狂しそうだ。
地域主権で国土の均衡ある分散発展を目指さないといけない。
東京による富の独り占めは国体を歪める。
596名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 19:42:15.89 ID:AttUBb/x
東京って、ホント独身者の負け組多いもんな。

40過ぎて酒飲んで好き勝手に生きてるリーマン独身帰属

30後半になっても「一緒になるなら450は超えてないと」とか、自分の母体を度外視した発言が出来る

唯一のキチガイ道場

それが トーキョー 009
597名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 19:47:10.03 ID:pjhy4+uZ
>>429
「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる
減ってるのは不人気千葉県だけ、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
598名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 19:48:19.52 ID:pjhy4+uZ
>>429

「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる

減ってるのは不人気千葉県だけ、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html


599名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 19:54:20.95 ID:AttUBb/x
東京って、ホント独身者の負け組多いもんな。

40過ぎて酒飲んで好き勝手に生きてるリーマン独身帰属

30後半になっても「一緒になるなら450は超えてないと」とか、自分の母体を度外視した発言が出来る

唯一のキチガイ道場

それが トーキョー 009
600名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 19:57:28.83 ID:boxxD3Mk
トwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwキwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwww
601名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 19:58:37.69 ID:5R0hz5y2
大阪くらいの田舎がちょうど良い
602名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 20:01:40.28 ID:S6OUEcle
トンキンだとちょっと田舎すぎるもんな
603名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 20:03:15.02 ID:p/x9p/AC
>>596
それ大阪だろ
大阪は出来損ない負け組サラリーマンの流刑地
604名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 20:34:08.09 ID:ka/PSio7
>>603

↑↑↑

バカタイヤw
605名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 20:46:15.25 ID:s+FfCkAK
>>598
都内が一番人口多かった時は1965年の8,893,094人
人口減ってるけどね
606名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 21:25:55.31 ID:AttUBb/x
東京って、ホント独身者の負け組多いもんな。

40過ぎて酒飲んで好き勝手に生きてるリーマン独身帰属

30後半になっても「一緒になるなら450は超えてないと」とか、自分の母体を度外視した発言が出来る

唯一のキチガイ道場

それが トーキョー 009
607名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 21:54:23.88 ID:NXV3k7at
【老後】資産ゼロの中高年、男性38%、女性53% 東京大調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340347418/
608名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 22:06:52.41 ID:AttUBb/x
今日もバカタイヤおちょくって、、、、
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
609名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 23:26:40.14 ID:1q9gXyD6
化学物質(特に放射能)にまみれてるのが致命的

個体数の増減に留まらず死滅する
610名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:12:50.96 ID:wuUzvLnc
トンキンw
とか言ってる奴に言いたいんだけど、東京の凄まじい高齢化を見れば、
もはや日本国内に逃げ場なんて無いということが分かると思うよ。

大阪にも富を、だって?
東京ですら老人で溢れてるのに、なに田舎独特の夢見てんだよw
611名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:14:38.25 ID:hstFylQ5
>>610
大量に人がいても富を生み出せない東京には永遠にわからないことだよ。
東京は何も生み出さない。ほんとうに生み出さない。吸い込むだけのブラックホール。
612名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:21:21.38 ID:wuUzvLnc
>>611
ん?
助成金だなんだで東京の富に寄生してるのは地方だろ。
俺はこの手の助成金は全部切るべきだと思ってる。

この助成金のせいで地方社会は完全な社会主義になっていて、
優秀な人材が伸びる要素がなく、結局、地方の優秀な人材は東京を目指すことになる。
そういう悪循環を断ち切らないと地方に未来は無いよ。

地方野郎は言い訳ばかりで韓国人の従軍慰安婦問題みたいな被害者面ばかりせず、
自分たちのネズミ振りを顧みるべきだ。
613名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:31:47.03 ID:15jH92nF
>>612
今日も東京おちょくって、、、、
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
614名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:35:30.67 ID:wuUzvLnc
>>613
残念ながら俺は『元地方人』だよ。
地方で生まれ育ったけど、東京に脱出したというか引き抜かれたというか。

女々しいヤッカミを2ちゃんねるに書き込んでいる暇があるなら、
東京と言う"日本の最前線"に来て戦って見せろよな。

ま、お前にそんな根性は無いのだろうけどw
615名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:40:25.78 ID:15jH92nF
>>614
独身でクズな東京男おちょくって、、、、
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
616名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:44:02.70 ID:KtgzsBCC
>>7
団塊が死滅する頃には団塊Jrが60代だよ。
617名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:46:38.85 ID:15jH92nF
606 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/06/22(金) 21:25:55.31 ID:AttUBb/x
東京って、ホント独身者の負け組多いもんな。

40過ぎて酒飲んで好き勝手に生きてるリーマン独身帰属

30後半になっても「一緒になるなら450は超えてないと」とか、自分の母体を度外視した発言が出来る

唯一のキチガイ道場

それが トーキョー 009
618名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:51:16.77 ID:rB3BOo5o
予想通り、いつもと同じく東京コンプで発狂した大阪人ばかりか。
魔除けに貼っとくか↓

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足、朝鮮半島の人々同じ』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと頭の形が同じ』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼吉田定房(公卿、14世紀)
『赤ん坊級に弱い関西人が一騎当千の鎌倉武士に勝つなんて無理ゲー』
▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』
▼武田信玄(戦国最強の将、16世紀)
『関西人は義理も作法も知らず、自分さえ助かればどんな卑怯もする』
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』
▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい(=京都兵)、それでは陣屋もとれんたい(=姫路兵)』
▼全国体力テスト(文部科学省、21世紀)
『大阪男子の体力は47位で全国ビリ、学力は45位』
▼向江松雄さん(鹿児島歩兵第145連隊)
『大阪なんかな、「またも負けたか8連隊」ち、大阪なんか言いおったっじゃっどんな』
▼古瀬正行さん(久留米第18師団)
『大阪とか京都の兵隊は途中で会ったけどその場でビンタですよ「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん』
▼坂本芳次さん(自動車第34連隊)
『うちの部隊にも何名か大阪人がいましたよ。もうこんな「ぜえろく」っていってみんなから蹴飛ばされてたけどね』
▼田辺聖子(大阪府出身・作家)
『浪速の男どもはみな争いごと好まず、膂力(腕力)にも乏しい』
▼司馬遼太郎(大阪府出身・作家)
『大阪兵は日本最弱。上方者が兵にむかないのは当然なこと』
▼樋口清之(奈良県出身・考古学者)
『平安末期の関西人は、本当に男でも女のような体質ですね。肉体的鍛錬をしませんと関節が小さいんです』
619名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:51:47.23 ID:rB3BOo5o
▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島←★チョン★
0.007…近畿地方←★チョン★
- - - - - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

▼各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ←★チョン★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州 ←★天皇家★

▼形質学から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
蝦夷人  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)

▼解剖学者・松村博文先生の常識的見解
http://www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』
620名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:52:19.08 ID:KtgzsBCC
>>614
大学生や社会人だと地方出身の東京在住者なんて掃いて捨てるほどいるからな。
そう言う意味じゃ、地方出身にコンプレックス持っても意味ないわな。
そもそも、5年も暮らせば東京に染まるしな。
東京も人口減少の影響か、周辺部から都心への人口移動が続いてるみたいね。
621名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 01:56:21.59 ID:15jH92nF
東京の敵は大阪だと勘違いして魔除けを張るバカに
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
622名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 02:08:25.99 ID:r66CaSCn
東京コンプレックス(笑)
ネズミ小屋に住んでる奴に嫉妬(笑)
ブロイラー状態に嫉妬
623名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 02:19:00.90 ID:wuUzvLnc
>>620
21世紀に入ってからドーナツ化の巻き戻しが急激だね。

かといって、その現象に地価が連動していないのが
日本の置かれている状況を如実に物語っていると思う。

やはり、日本はこのまま『一旦、終了』で仕方ないんだと思う。
首都(メトロポリタン)ですらこの状況だからな。
海外へ脱出できる者はそうした方がいい。その方が大和民族も残る。
624名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 02:20:16.76 ID:yX9w8xPq
606 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/06/22(金) 21:25:55.31 ID:AttUBb/x
東京って、ホント独身者の負け組多いもんな。

40過ぎて酒飲んで好き勝手に生きてるリーマン独身帰属

30後半になっても「一緒になるなら450は超えてないと」とか、自分の母体を度外視した発言が出来る

唯一のキチガイ道場

それが トーキョー 009
625名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 12:09:44.75 ID:fPU6mr5h
今日もトンキン大発狂か
626名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 13:40:57.18 ID:gEdbItrD
赤ちゃん用の紙おむつの生産量を
老人介護用の紙おむつが上回ったらしいと言うニュースを聞いたときは
さすがにこの国の衰退を確信した
627名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 15:01:10.56 ID:PtZTlWCL
CMも補聴器、老人用の紙おむつ、宅配の食事、自動車椅子などになるだろう。
628名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 16:31:27.27 ID:/z6GScXR
どうりで東京出ると若い人いないと感じるわけだ
629名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 17:24:38.81 ID:JhTOgHHy
首都圏はまだいいほう、大企業に勤めていれば、結婚して子供も出来る

田舎なんて、ジジババばっかりで、子供がまったくいない町なんてザラ
630名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 17:28:59.74 ID:lVy4yUdC
>>629
企業の数
(中小企業庁のサイトの統計資料)

大企業: 11,793 (0.3%)
中企業: 549,479(12.7%)
小企業:3,776,863(87.1%)
631名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 17:50:26.18 ID:wEhNNWGW
地方から税金を搾取しておいて
東京の金でとか良くいえるよなw
消費税だって5%増やして地方に1.5%返すだけなのに。
632名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:19:34.09 ID:vDEiCpZw
これからは横浜の時代だな。
首都圏のリーダーヅラしてきたトンキンは滅びろ。
633名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 18:45:12.13 ID:uZB3Sw2N
2013年から本格的に東京から地方への企業移転が始まるとか指摘されてるけども、
大半は横浜に行くだろうね。
634名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:00:53.87 ID:wmBou+7z
埼玉県で東京に隣接した市在住だけど
ここも酷いもんだ

イオンに休日いけば若い夫婦と子供みるが、
近所は老人しかいない

大家は100まで生きるとかぬかしてるが地獄が見れますよっと
635名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:01:45.32 ID:zmIfvmRb
2035年のことなんかどうでもいいよ
636名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:03:04.84 ID:+JrQnNuv
>>630
従業員数の割合だとだいぶ様子がかわるけどね
637名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:21:18.70 ID:b+CoAd06
地方から上京して
朝早くから夜遅くまで奴隷のように働いて
東京でクソ高い家賃払って狭いマンションで
すし詰め電車でどこの店も大行列、埃だらけで
惨めに暮らすより
田舎でラクに暮らす方が、俺はいいや

地方都市だけど年収1800万ほどあるし
638蒼いの人:2012/06/23(土) 19:35:18.26 ID:HruX/7pH
地方住まいより大都市圏の方が悲惨でそ。
ワープアしかりナマポしかり…。
一時期、□目指して派遣していた時、
多くのワープア&予備軍をみた。
酷いもんだった。経済大国(笑)♪
639名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 19:53:36.11 ID:7DNTpZme
>>630
大企業が雇用人数多いんでないの?一社当たり
比率はどうなるんやろ
640名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:01:32.76 ID:15jH92nF
東京って、ホント独身者の負け組多いもんな。

40過ぎて酒飲んで好き勝手に生きてるリーマン独身帰属

30後半になっても「一緒になるなら450は超えてないと」とか、自分の母体を度外視した発言が出来る

唯一のキチガイ道場

それが トーキョー 009
641名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 21:56:37.65 ID:Dqt5cPWB
>>279
>東京は大丈夫
>首都圏以外に住んでた地方からの人達が東京ってだけで住みに来る
>例えそこがどんなにショボイ所でも東京にある土地ならば地方の人は食いつく
>震災前からだって地方の人や中国人メインターゲットのショボイマンション建てまくってた

東京は原発事故も今後の大震災もないから
日本で一番恵まれた土地
私はそこに行けなくて残念だ
642名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:15:50.48 ID:Dqt5cPWB
>>368
>地方はとっくに老人天国だよ
>田舎では買い物難民なんていうのが問題になってるけど
>ネットスーパーもあるんだし高齢者は地方の方が暮らしやすいのかな?

関東ローカル枠でも東京都心の買い物難民は取り上げています
都内にあったスーパーがなくなり、歩いて片道30分の店に行くことになったりとか

>>370
>まあ東京の場合は今までのビジネスモデルである
>地方からの流入がストップしつつあるわけで。
>地方からの流入を前提に街が作られてきてたから
>これからはとんでもなく大変な時代になるだろうとは思う。
>今まで地方が抱えてきた問題や痛みをほとんど知らなかったわけだからね。

買い物難民も、地方だと週何回かそうした人たちを巡回する商店カーがある
中には補助金なしに巡回する純粋な民間業者も

それに引き換え、東京都心部の買い物難民にはそうした支援がない
643名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:21:25.32 ID:x2HqAbrw
>>633
馬鹿か
東京のおこぼれ地方都市のヨコハメにいくわけないだろ
移転するとしたら 海外
本社機能がすべて海外という 世界でも類をみない
日本の新しい企業体系が誕生する。


644名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:22:59.14 ID:Dqt5cPWB
>>403
>渋谷も昔よりは高齢化してる感じ

センター街通りをバスケ通りにしたぐらい
だから、これからも渋谷には若者が来るつもりなんでしょうね
645名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:27:13.56 ID:q+tp7hmA
>>644
ワロス
646名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:30:06.48 ID:lj6uEKKT
ま、郊外にいくともう老人だらけだもんなあ。
647名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:33:26.03 ID:Dqt5cPWB
>>419
>>414
>知らないだろうが渋谷の深夜って違法賭博やドラックの暗黒の街だぞ

渋谷で脱法ハーブ吸引か 女子大生ら搬送
こういう事件も起こってますし

・東京人「タバコみたいなものが落ちてるww吸ってみっぺwwwあ、気持ちいいw」 → 病院送り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338151102/
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1338151102/1-1000

1: ハダル(新疆ウイグル自治区) 2012/05/28(月) 05:38:22.56 ID:RrD/mFsW0● BE:1915679074-PLT(12001) ポイント特典 AAS [1/1]

渋谷で脱法ハーブ吸引か 女子大生ら搬送
 
 27日早朝、東京・渋谷区で脱法ハーブを吸ったとみられる女子大学生らが相次いで病院に搬送された。
 警視庁などによると、27日午前6時半頃、渋谷区宇田川町のカラオケ店で気分が悪くなった女子大学生(19)が、病院に搬送された。
女子大学生は、「巻きたばこのようなものを路上で拾って吸ったら気分が悪くなった」などと話しているということで、警視庁は脱法ハーブを吸った可能性があるとみている。

 また、27日午前3時半頃にも、「しゃがみこんでいる女性がいる」と渋谷駅前の交番に通報があったため、警察官が駆けつけると、
専門学校生の女性(23)が「クラブでハーブを吸って気分が悪くなった」などと話したため、病院に搬送された。

 2人は軽症だったということだが、警視庁は、脱法ハーブが原因ではないかとみて詳しく調べている。
http://www.news24.jp/articles/2012/05/27/07206453.html

58: ニート彗星(東京都)[sage] 2012/05/28(月) 08:31:42.92 ID:fQbieceE0 AAS [1/1]
こんなん言い訳になるかよ
買うか貰ったんだろ
648名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 23:58:51.36 ID:tL2V3Gmj
孤独にどんどん死んでいく。
649名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:21:14.14 ID:pS2mVdEs
>>595
馬鹿か
東京の金持ちが 世界的に見て優雅に暮らしてると思ってんの?
住んでる環境や敷地面積から見ても最低レベルだよ!!

650名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:25:48.94 ID:aQT2ay6C
東京人「タバコみたいなものが落ちてるww吸ってみっぺwwwあ、気持ちいいw」 → 病院送り : 【2ch】コピペ情報局
http://news.2chblog.jp/archives/51692256.html

14: 白色矮星(神奈川県):2012/05/28(月) 06:24:58.88 ID:mv2D5p+X0
乞食女子、これは流行らない

20: キャッツアイ星雲(やわらか銀行):2012/05/28(月) 06:37:16.78 ID:TX4sRXlx0
拾ったのは嘘かもな
友達にもらったけどその友達が大麻やってるとかで
ばれたらマズイから拾ったと

38: テチス(愛知県):2012/05/28(月) 07:18:28.79 ID:2DJzLr4A0
>>20
いや、それ以外考えられんだろ

26: タイタン(千葉県):2012/05/28(月) 06:50:13.41 ID:7is73yBf0
言い訳に無理がありすぎるw
651名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:38:41.78 ID:ngB2bCTZ
>>595
東京による富の独り占め?
そんな狭い部屋に住んで喜んでるの東京の人だけだよ
652名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:43:24.48 ID:aQT2ay6C
>>465
>>451
>無理
>東京と地方とでは情報の発信力が違う
>地方には全国、世界に発信できるコンテンツやアイデアがない
>結局東京から発信する以外にない

おかげで関東では全国ネットも関東ローカルでも新大久保の特集
こんな発信力なら要らない

>>467
>情報の発信力(笑)
>80年代前半までなら認めてやってもいいが。
>今のキー局はオワコン。

こうした放送局は今や関東でも要らない
NHKとMXで十分
653名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:45:44.60 ID:TWkAD5je
東京が発信したコンテンツやアイデアって何?
チンコ食いだけ?
654名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:49:48.82 ID:ngB2bCTZ
>>629
都道府県単位で見ると、東京は異様に子供が少ない。
地方からの生産年齢人口の流入でまかなってきたわけだ。
流入が止まり、今の生産年齢人口が老年になる
20−30年後はどうなってんだろうね。
655名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:50:55.86 ID:f5jKIX+u
故郷に帰って来なくていいぞ
東京に骨を埋めろよ
656名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:51:48.01 ID:R8LAyO+a
>>655
大丈夫だ。故郷の方が先に滅んでる。
657名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:58:08.89 ID:x4Pe/DoQ
>>595
あのさ、そういうショボイ所でも「東京だから」ってだけで住みたがるのが首都圏以外から来る地方の人間なんだよ
それだけ遠い地方の人は東京に憧れてるからこれからも東京は大丈夫
だからマンション建ってるだろ?
658名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 00:58:35.37 ID:pS2mVdEs
>>655
だよな
被曝がうつるからな 
う○こもやばいしな
まぁ 歩く放射性物質といえば いいかな
659名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 02:11:38.27 ID:ngB2bCTZ
>>657
要するに
トンキンは低賃金派遣労働者で溢れかえるスラム街
ということですか?
660名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 06:25:40.92 ID:+iSvM3S8
出生率2.04でようやく現状維持だからなあ

地方の水資源の森中国買いあさってるし、
日本人消えるかもね

何年か前のビズ板に日本人が絶滅危惧種に
みたいなスレあったし
661名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 07:27:49.57 ID:0ToXtTu8
>>657
うちの親九州で、東京にあこがれ
俺は、神奈川千葉埼玉でもなく東京にしか住んだことない。
そういう人って多いだろうから、
日本がダメになっても、東京は一番最後まで機能すると思う。
662名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 08:02:02.50 ID:+iSvM3S8
>>655
故郷には老人しかいなくて、帰るとしたら老人になってから

>>661
うちの親は四国で事業失敗してやむにやまれず上京
あこがれとかなくて、うどんのつゆが真っ黒で驚いたりw

まあ今は埼玉在住です
ここも老化が酷い
663名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:02:09.18 ID:uVbb0TG8
>>661
地方からの流入が途絶えると経済が回らない人口構造になっている
東京は本当にやばい状態
だからこそTVなどマスコミを使ってローカル情報を全国に垂れ流し
地方の若者に東京への憧れを抱かせ東京へ呼び寄せようとしている

664名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:13:37.61 ID:5H0L9ZXk
>>654
また地方から若者をかき集めている
若者はあこがれで集まるわけでは無い
就労の機会が都会とくに東京にしか無いから
665名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:34:51.87 ID:yffqGbP6
まあ、東京集中にストップをかけるには地方都市がしっかりしないとならないよな
特に西日本は北、東日本よりまともな都市が点在してるからまだ頑張れると思うが
666名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:40:32.35 ID:LbQzwzwo
>>665
一極集中は、国策だから、地方都市がどうこうできる問題じゃないよ
国が主導して変えないと

>>663
地方は既に東京に搾取され尽されて、送り出せる若者も枯渇しつつある
既にタコが8本の足をほとんど食べ尽くした状態

そろそろ内臓(周辺のベッドタウン県)にも手を出さなければならない時期
667名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:44:19.38 ID:s8y5PhcM
>>10
収めた以上に金使って下の世代には雇用も何も残してないけどな
668名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:50:03.15 ID:3ezxjmeA
>>661
しばらくしたら核汚染の影響が出て地獄になるからそれはない
669名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 09:59:13.04 ID:yffqGbP6
>>666
いくら国策とはいえ自分の出身地の近くの都市をささえるって考え方が出ないのは寂しいよな
九州なんかはどの県も転出先一位が福岡みたいだけどその地域で回していくのも重要
670名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:01:11.04 ID:Z92Ox9Yi
おいおい、一番の買い物難民は横浜北部だろうw
671名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:11:54.83 ID:nEZ6quC7
>>669
地元の工場の本社が東京だったりするから、
地元で生きていたいと思っても結局東京の会社に入るしかなくなる。
もちろん、その場合は地元に配属してもらえる保証はないし、大抵は逆に遠隔地に飛ばされるだろう。
672名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:15:42.32 ID:jkWXCm3u
3.11で東京への人口流入が激減したからね。
東京のGDPは数年前の一割減。
優秀な人間は逃げ、集まってきたのは難民。
何か見えてきたねw
673名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:29:11.93 ID:1Cltv7EW
東京って、ホント独身者の負け組多いもんな。

40過ぎて酒飲んで好き勝手に生きてるリーマン独身帰属

30後半になっても「一緒になるなら450は超えてないと」とか、自分の母体を度外視した発言が出来る

唯一のキチガイ道場

それが トーキョー 009
674名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:40:03.51 ID:EiDj7yi6
田舎者の嫉妬が心地よい
675名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 10:52:07.90 ID:FA4L7ZRc
トwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwキwwwwwwwwwwwンwwwwwwwww
676名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:03:40.92 ID:nAzV0ZHG
嫉妬さてれる立場だと思い込んでるのが笑える。
東京の何処に嫉妬してるのか具体的に言ってみ?
全部メディアが作り出した幻想だ。
低脳は目を覚まさず騙されてる方が幸せだよ。こういう記事は読まない方がいい。


677名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:40:38.01 ID:M/3MyiUU
>>65
東京は家賃や教育費に金がかかり過ぎて子育てをする環境には適さない。一極集中の副作用。官僚や政治家に先を見通す力が無かった。
678名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 12:59:38.98 ID:hTVUQ9T9
>>566
そんなこともなくなるよ
679名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:00:57.12 ID:hTVUQ9T9
>>595
実家に帰れよ
680名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:01:29.07 ID:hTVUQ9T9
>>599
自業自得
681名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:03:26.77 ID:hTVUQ9T9
>>656
大丈夫これ以上滅びようがないから
682名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:04:17.88 ID:ZfyvLGVP
ニューヨーク市単体の統計は見つからなかったが
ニューヨーク州 1900万人の出生数 25万3千人
東京都1318万人の出生数 10万3千人
人口比でも相当少ない

http://nyliberty.exblog.jp/11951436/

ソース

683名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:06:09.28 ID:hTVUQ9T9
>>676
テレビ見て東京に憧れた馬鹿者がのうのうと鼻水垂らしてやってくる(^q^)こりゃおおきな釣り針だぜ?
684名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:07:19.51 ID:hTVUQ9T9
>>677
人のせいにしても何もはじまらない
685ベテルギウス:2012/06/24(日) 13:16:23.14 ID:3V2/0Eda
東京のお金持ちたちを維持できるようにしてもらわんと
おれの高級生ウニ販売ビジネスがつづけられなくなる
お前ら4人ぐらい子供つくれ
686名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:28:23.03 ID:1Cltv7EW
東京の家族構成平均人数は 2人を割ってるはず。

東京は2040年ごろには潰れるだろう
687名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:29:04.47 ID:TWkAD5je
いつの時代も東夷は日本の足を引っ張ることしかしないのな・・・
688名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:36:19.06 ID:qWChh2co
守銭奴だからしかたがない。
689名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:39:50.74 ID:chNEca1s
>>663
日本の経済を支えているのは東京
垂れ流しなどしなくても若者は東京にやって来る
日本人は東京帰巣というDNAを持ってるからな
690名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:41:13.81 ID:VmJS7NFm
>>665
無理
万事休す
どの地方都市も衰退の一途で建て直しようがない
691名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 13:41:31.09 ID:6RrC/PJm
結局、既存の三大都市圏の出生率が低すぎて人口の墓場になっているのが
一番の問題なんだよな。

他の先進国のように大都市圏・首都圏⇔地方都市・農村という相互的な交流が
十分に築かれておらず大都市への一方通行になっている以上、地方が衰退しきったら
日本の首都圏もそこで成長は止まる。
移民だって多くの途上国では今後労働力不足や高齢化問題が浮上してくる以上(既に
ブラジルやベトナムやタイでは急速に問題化してる)、今までのように黙ってても勝手に
入ってくる状態は続かないだろうし。
692名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 14:01:33.94 ID:1nvXiUjo
しかし前向きな意見が少ないスレだよな・・・・
本当なら東京に集中してもどこか変われる要素を見つけ出すのが趣旨だと思うけど
そういう考え方ができない
693名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 14:24:50.58 ID:Q1h4yYZh
>>692働かずに消費してくれる魔法のような存在が1000万人産まれるのだから消費市場も労働市場も拡大する。
移民さえなければ割と明るいニュースではないかと。
694名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 14:28:58.59 ID:4kORALxe
東京圏の人が危機感を持っていないのに忠告しても無駄
これからも東京だけは右肩上がりに成長を続けていくらしい
695名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 14:31:10.72 ID:J6svJEwp
現役世代は増税地獄
働かずにぶら下がる人間が増加なんて終わっている。
696名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:30:29.61 ID:Zw3hNF4J
>>691
三大都市圏というより、東京の業病なんだよね。
徳川家康の江戸開府以来、江戸・東京は、400年ずっと、「人口のブラックホール」であり続けた。
江戸・東京という都市は、人口的に、持続可能な再生産システムを達成したことが無い。
常に「人命の消費都市」であり続ける。
江戸時代には、隣の大清帝国が嵌まったリカードの罠(マルサス的人口論悲劇)にはまらないための
「江戸という名の合法的誘拐虐殺装置」として、大変に有意義な機能を果たしていたが、
今の時代においては、東京のこの体質は、害悪以外の何物でも無い。

日本でも、他の都市は別の機能が働くところがあって、都市の集住が行き詰まりを見せ始めると、
畿内などでは、江戸中期には「都市の緩慢な解体」がはじまっていた。
在郷農村が軒並み生産性の高い経済活動を始めて、大坂の魅力を徹底的に減殺することになり、
江戸に似た殺人装置だった大坂を、裏側から解体し始めている。
都市の歴史が違うから、こういう調整装置が働くのだろう。
江戸は未熟すぎるんだよね。
697名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:43:24.83 ID:1Cltv7EW
今日もバカタイヤおちょくって、、、、
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
698名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:49:15.05 ID:6RrC/PJm
>>696
江戸時代、一貫して人口が増え続けたのは北陸や濃尾平野、瀬戸内、新潟、南九州・・・
挙げてみたけど江戸や畿内ほど都市化していない地域ばっかりだな。

ちなみに他の国では大体首都圏や最大の人口を抱える都市圏って社会減、つまり
流出超過なんだよね。
スウェーデンですら、ストックホルム圏は対外的には流入超過だが国内では流出超過。
これに近い構造を持っているのは日本国内では京都。
699名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 16:54:44.49 ID:TWkAD5je
>>696
>江戸は未熟すぎるんだよね。
核心突きすぎてトンキンが火病るぞw
700名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 17:28:04.47 ID:wtQFsG6y
>>689
だから若者の総数自体が大きく減ってるから
無意味だって言ってんだろw

今や日本中の若者を東京に集めたとしても
東京の老人増加数には及ばない
701名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:13:51.77 ID:0eOYV5Yq
>>692
どうせ2ちゃんのスレの流れやその中ででた結論なんて何の力も持たない
からいいよ。
702名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 20:17:50.00 ID:0eOYV5Yq
>>692
2ちゃんのスレの流れやその中で出される結論なんて何の意味も無いからいいだろ。
703名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 00:19:54.51 ID:bOCDne1h
140 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:19:16.35 ID:H+GT0ziT0
>>121
> 今年は東京の転入が40000人以上で加速してるんだが

>>137
> もともと仕事が不足していた東京周辺部から、都内の家賃相場が下がったことで
> 18歳以上、20代の若者層が都内に大量に流入し始めた

> 都道府県別4月現在の有効求人倍率
> http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002b1sz-att/2r9852000002b1zs.pdf

20代の低所得者層は大量に都内に流入しているのに
東京の有効求人倍率がずっと上昇し続けて、1を越えたのは
間違いなく雇用のミスマッチが起きてる証拠だろうな

求人はかけてるが、実際に使えるやつはいないからずっと求人出し続けるが
仕事ができるやつは震災リスクと放射能で首都圏脱出ずみだから
求人かけて募集も大量にあるのに雇いたい人材がいないから
東京の有効求人倍率が上昇し続けることになってるんだろう

この問題って、関西の復権が始まり、九州の福岡、熊本が成長し始め
愛知県は相変わらず好調な状況で、何か打開策ってあるのかな

東京都の雇用のミスマッチは、明治維新以降今まで東京が直面したことがない
深刻な事態かもしれないな
東京に本社おいておくリスクは、震災、放射能だけじゃなく、人材面でも
リスクになり始めてるのかもしれない
704名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 00:50:48.15 ID:KcAYV+cP
上京してきて稼いだんだから、老いたら根張らないで地元の田舎へ帰れ
705名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 00:54:37.22 ID:kfPT3vPo
団塊がまとめて痴呆になった時、都市圏がドーナツ化するかもしれん。
706名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 01:14:40.05 ID:H7ydNzMI
この半世紀で都市部は急速に高齢化する
すると起きるのは、都市部から地方への人口の流出
つまり近代に起きた地方から都市への人の流れが逆流する
707名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 01:36:40.40 ID:BfBAcosw
不可逆反応
帰るべき家郷なんてどこにもない
708名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 08:07:27.24 ID:ANqT9JyP
>>706
世の中が困窮すれば、益々人は都市部に集中すると思うのだが・・・
709名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 08:11:00.03 ID:nX2tW1ef
老人とって東京は住みやすい
クルマは必要ないし、施設は充実 買い物も近所で安く買える
710名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 08:16:29.36 ID:pTGqaxzU
>>709
老人と貧乏人が住みやすい
インフラ整ってる上に家賃もさほど高くない
地方の人が憧れるような事を言い続けてれば勝手に寄ってくる
ただ、最近思うのは「東京が衰退したのは◯◯のせいだ」とか見当違いな事言って現実見えてない奴らの声が大きいこと
しかもマスゴミが言ってるからどうしようもない
711名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 08:39:39.00 ID:XpSe3aLn
>>709
>老人とって東京は住みやすい
これ東京の高齢化が加速する元凶じゃん
712名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 08:41:38.28 ID:pTGqaxzU
それと同時に地方の人達が来るから大丈夫
713名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 12:57:55.00 ID:FAfo2MWO
>>703
あと、一部の外国人にもな
714名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 15:53:07.48 ID:P6b6qkoc
いつまでも中心だと思ってる、
バカ東京を馬鹿にして、、、



    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
715名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 17:17:15.84 ID:XpSe3aLn
>>712
これから絶対的な若年層の人口が減っていくのに、足りねえよw
首都圏のニートやフリーターを強制的に働かせる法律作ったほうがいんじゃね?
716名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 18:57:37.94 ID:EhQjvJZj
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013074691000.html
羽田空港国内線1日50便増便 NHKニュース 

さらに東京一極集中へ
717名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 19:30:13.27 ID:g5wG32Eh
>>716
当然のこと
どの航空会社も羽田発着枠しか欲していない
羽田以外の発着便などやっつけ仕事で飛ばしてるようなものだからな
718名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:17:41.56 ID:P6b6qkoc
羽田で降りて飯食って被曝 とんきん



    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
719名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:41:10.35 ID:3TsfHQ5q
羽田って歩く距離が増えたよなあ、動く歩道とか遅くてあんまり役に立たんし。
720名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 20:43:01.81 ID:ulnfFUU8
>>716
放射能拡散テロだろこれ・・・
721名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:30:10.30 ID:CbxXK9VI
>>703
その解釈は、深読みしすぎじゃないかなあ。
俺には単に、従来の東京の態度の延長のように見える。

ポイントは、隣県の神奈川と埼玉の労働市場が壊滅していて、復活の兆しが無いこと。
一応回復はしているが、北海道や青森より足取りが重いw
これは311前からのものだが、一昨年、神奈川の労働市場が突如壊滅した。次いで埼玉も壊滅した。

要するに、東京が、311後、首都圏全体で頭打ちになった経済活動を、都内へ全力で吸引していて、
それに引きずられて、労働力人口自体も都内へ流入している、という構図が見えてくる。
「ピンチになると、ジャイアン化が激しくなって、周辺のスネ夫地帯を焼け野原にする」
というのは、江戸以来の東京の悪癖。江戸後期には、これで北関東の地域社会が壊滅した。
今回は、北関東というより神奈川と埼玉。特に神奈川。住民含め、ほとんど自覚されていないけど。

ちなみに、近畿の場合、ピンチになると、大都市の遺産を周辺地域が毟り取ってバランスを取る、
というのが江戸時代の例。京都は江戸前期末から、大坂は江戸中期から、人口が減り続けている。
今はどうなっているのかは分からない。大阪市が、北摂阪神に毟り取られた、といえるのかもしれない。
722名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 04:10:14.14 ID:zPfTt0f7
>>715
フリーターは働いてるんじゃね?
723名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 04:36:24.51 ID:QFU9PECv
>>704
そして大都会東京はゴーストタウンになったのであった〆
724名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 06:21:53.41 ID:MMogazM8
>>716
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120625/k10013074691000.html
>羽田空港国内線1日50便増便 NHKニュース 

>さらに東京一極集中へ

飛行機が従来より小型化したからね
数で稼がなくちゃ
725名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 09:18:39.14 ID:7fU2FkDw
>>724

どこに東京一極集中なんて書いてる訳?
726名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 11:47:07.87 ID:+4Kl9J2m
>>725
どの航空会社も羽田発着枠を欲している
地方間発着便を削って羽田に機材を回したいぐらいだからな
727名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 11:49:33.85 ID:7fU2FkDw
>>726


なんだ、ソース無いのかよ、

死ね、ボケが!
728名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 14:47:59.17 ID:VJfbsaoD
既に過疎化して老人だらけの田舎と違って都市圏はどんどん高齢化で
老人が押し寄せると病院がパンクするな。

名医を執刀医に指名してなくても手術数ヵ月待ちみたいな状況になっても
医者の数はポンポンと増やせるもんでもないので一度渋滞みたいに詰まりだしたら
当分解消策が無い
729名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:06:36.87 ID:8BYo3zGs
>>727
そいつ キチガイだから 相手に・・・
730名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:29:00.23 ID:SUeskfCP
>>16
> 目に見えた需要がないから民間はてを出さない
> 自治体は保険負担額を考えてその手の公共投資はしない

そうでもないよ
団塊リタイア組は金もってるし消費意欲も旺盛だから
お金もってない子育て世代より地方にとっては地域経済にプラス

しかし東京のお金もってる団塊リタイア組は、駅前で近くに百貨店があって
映画館や文化施設が充実してて、スポーツジムがあって、生活環境が良くて
夏は暑すぎず、冬は寒すぎず、治安が良く、福祉が充実してて高齢化率が低く
医療機関が充実してるところで、大都市みたいにごみごみしていなくて
自然が豊かだけれど田舎じゃなくて水辺環境が充実してておしゃれなお店がある
という天国みたいなところに住みたがるから、民間の投資だけで
そんな夢のような環境を実現するのは無理

今のところ、国外ではハワイ、マレーシアとか移住先があるけれど
国内では、滋賀のびわ湖ホールがある大津なぎさ公園周辺の独り勝ち
http://goo.gl/BkrdJ

大津なぎさ公園周辺は、マンションがとても充実してるし、上記条件全てクリアしてる
滋賀県は他にも50代、60代の転入がある自治体が6割超えてる
731名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 16:40:58.53 ID:8z+qS/NV
>>727
ソースもなにもJALやANAの時刻表を見ればわかる話
便数も機材もいかに羽田重視なのかがわかる
特にJALは伊丹発着は幹線以外リージョナル機という悲惨な状況w
732名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:22:38.15 ID:7fU2FkDw
>>731
終わりだな東京も
733名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:29:17.74 ID:Z4Arhxe7
つかさー、出生率2.04超えない限り、
日本全体が老いていくでしょ
子供が減るんだから
734名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:33:59.54 ID:N3XZzo95
というかアジア全体が老いていく。まず東アジアから、そして東南アジアも。
735名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:53:26.15 ID:c2EnuTQ3
65歳以上の高齢者が約40%になる時代があと30年程度で来る。
日本は他のアジアの国々比べて、社会保障が手厚すぎるから現役世代には地獄。
736名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:11:49.61 ID:2TbF6rP4
年をとると、スーパーや病院や役所が全部徒歩圏内(場合によっては
マンション内)にある都心部のありがたさがわかるよ!
737名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:36:11.75 ID:uESlUO7w
>>736
近くに病院欲しさに核汚染地域に住んで死んだら意味ない
738名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:14:55.28 ID:zwvDdf+i
今でも、企業のスキルの高い連中は老人なんだが・・・・
連中は、インヘリットもしないし、既に老齢東京になってんだよ!
気づくのが遅すぎ。 人口統計で見てるからそうなる。
739名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:23:18.15 ID:+g4nAguW
今の若者のケンチャナヨ文化で廻る国ってのも良いんじゃないの。

今の20代30代前半ぐらいが実権握るようになれば、かなりマシになるだろ。
740名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:25:39.06 ID:48An89sS
東京首都圏も上海都市圏に人口抜かれたらしいな
741名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:48:28.28 ID:yW7P414N
台東区
足立区
板橋区
墨田区
荒川区
江東区
江戸川区

クズ7区
742名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 19:49:39.35 ID:vvVHd42w
>>379
奴等が今まで成長しなかった分、急速に成長すればな
まあ若さと言うのは可能性だから期待しよう
743名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 22:25:27.27 ID:MMogazM8
>>740
>東京首都圏も上海都市圏に人口抜かれたらしいな

証券取引も抜かれていなかったっけ?
744名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 00:39:07.49 ID:kLcWHDZn
>>740
こんだけおんぶにだっこされてきてそんなありさまとか・・・
底なしに無能だなトンキン・・・
745名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 09:11:38.79 ID:vUHDhgB2
>>630

従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない


http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
746名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 20:27:59.96 ID:SCXtKvz7
ビジニューでトンキン連呼とか
そういうのはお前の脳みそに合った板でやってくれよ
747名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 20:28:33.44 ID:SCXtKvz7
>>745
調査手法をよく見てみようね
748名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:07:02.95 ID:ZWz0ijBX
347 名前:地震雷火事名無し(西日本) :2012/06/27(水) 18:45:01.82 ID:bb8ZFlvP0
泉谷しげる
http://ameblo.jp/shigeru-izumiya/entry-11285352670.html
東京脱出?

此の処
オイラの個人メールに、かって仕事一緒したもんが仕事上の都合なのか?東京を離れざるを
メールしてくる者いて寂しいやら〜であるなぁ!

しかも、ひとりふたりでない状況で何人かは「故郷」に帰り、ミュージシャンやアーティストは
「海外移住」を計画してるとかで、この傾向の背景はナニ?と思っちまったじゃねーか!
749名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 23:02:57.87 ID:xt+49SLs
>>748
BOOWY布袋は家族ともどもイギリスに引っ越したし、反原発を掲げる山本太郎も
フィリピン移住を将来的な選択肢にしているし、確かに一人二人の話じゃなさそう。
750名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 00:07:53.02 ID:YusuQ0Vy
今の芸能界は韓国人だらけ
かつて人気のあった日本人歌手には居心地が悪い
751名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 01:08:01.15 ID:bopfmxaV
冗談抜きで 次世代の日本は 朝鮮の植民地になってるかもな
752名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 01:10:36.54 ID:fv/wdbZ7
韓流ゴリ押しと東京ゴリ押しは
本質まったく一緒だよね
753名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 01:12:23.29 ID:eivb9kuK
生き血をすすって生きてる在日はホルホルしていられるが、
韓国本国では儲かってるのはサムスンだけで大半の国民は貧乏だし日本以上に少子化が進んでるんだぜ。
754名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 01:20:28.85 ID:1IgYiWSm
老人と朝鮮人は全て東京に集めるのはどうだ?
どうせ放射能で汚染されてるしすぐ死ぬだろう
755名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 01:50:43.89 ID:g4rUgFU1
http://www.saitama-np.co.jp/news06/07/10.html
全小児科医が退職の意向 さいたま赤十字病院

 同病院によると、小児科の常勤医は現在4人で、全員が今夏から秋までの間に退職を希望。
病院側は引き留めているが、全員退職する可能性が高いという。
退職の理由は明らかにされていない。
756名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 02:36:58.08 ID:qk0FPurN
418 名前:地震雷火事名無し(dion軍) [sage] :2012/06/28(木) 02:12:09.98 ID:ykrI/kxc0

福島第一4号機並び1号機がやばいです
http://www.youtube.com/watch?v=GxOABAMhc_Q
マジで失礼しました!;
757名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 11:22:34.66 ID:cW1tlSe6
>>730
それ何て福岡?
758名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 11:24:01.39 ID:aPm8y8gs
実は老人は都市部に集めたほうがなにかと効率がいいのです。
これからの超高齢化社会に向かう中でいい傾向です。
759名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 12:31:55.27 ID:g4rUgFU1
東京って、ホント独身者の負け組多いもんな。

40過ぎて酒飲んで好き勝手に生きてるリーマン独身帰属

30後半になっても「一緒になるなら450は超えてないと」とか、自分の母体を度外視した発言が出来る

唯一のキチガイ道場

それが トーキョー 009
760名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 15:41:07.27 ID:pWaH4Y9u
墨田区とか江戸川区とか下手な地方都市よりも風景が寂れてるよな
761名刺は切らしておりまして:2012/06/28(木) 16:17:43.32 ID:6P6ntCXJ
>>759
009ってなに?
762名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 05:14:47.68 ID:coUIO3ZB
009はサイボーグで
東京の人は人でなしと言いたいんだろうよ
763名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 01:24:19.58 ID:Vj+bQffk
結局、日本全体がもう来るところまで来たのか
311なんかにしても、地獄の始まりなのか、それとも始まってたのか?
なんだが、恐ろしい話だ。
764名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 01:56:39.02 ID:pSVcraf7
てか、主要国はどこも少子高齢化で申し合わせたように歳入は上がらない
ひとつの転換点に立っているんじゃ無かろうか
765名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 01:58:08.71 ID:Hf5HDVjt
東京は未来の西成になる予感

ジョンタイターの未来の日本地図当たりそうで怖いわw
766名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 01:59:18.08 ID:SBzIgtIB
江戸城をつくったのは摂津源氏 徳川は河内源氏
767名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 02:00:01.34 ID:SBzIgtIB
東京タワー創業者は西成区出身
768名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 03:07:34.41 ID:LEg+hSME
若者をすりつぶす国
769名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 05:47:38.98 ID:X7afP6jl
そういやなんかの掲示板で嫁は不良債権
とかいう自宅警備員がいっぱいいたからなあ
元も子もないとはこの事か?
770名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 08:12:51.33 ID:XbOACT0s
東京って、もっと整備されているのかと思った。
京都の路地もたいがいだと思ってたけど、あれが延々と広がってる
地域があるんだな。ちょっと驚き。地震が来たら大変だよ。

近代的な大東京ってのは一部であって、狭い道路に古い木造の家、
火事になったらまずいよな。そこに年寄りがいっぱい住んでいるんだから。
何故あんなのが放置してあるのか分からん。

771名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 10:25:51.93 ID:0zbiEB4T
久しぶりに2ちゃん見た

そうか〜
皆東京で必死に社畜になってるんだね^^頑張ってね♪
772名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 10:47:04.61 ID:M0Qn5Gge
>>770
建て替えに金突っ込んでも、利益出ないからな
773名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 10:59:40.53 ID:8WJRs1D5
すり潰されたりせんぞ! すり潰されたりせんぞ!
774名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 11:17:55.50 ID:fSFtEylB
>>296
千里ニュータウンの老齢化は20年くらい前には大きな問題になっていた。
というのは、募集した住人の年齢が同じ世代で同時に高齢化していったからね。

最初は幼稚園が廃れ、次に小学校、中学校とみごとにリンクしていった。
これらの問題が一巡したということだろう。

この問題があってからは大規模団地では世代別に人数を決めて募集という手法が用いられるようになった。

東京都の都心で抱えている問題は大規模のタワーマンションなどを購入する層の年齢が一定で、
彼らの高齢化が一気に進んでいるということだろう。民間だから年齢によるコントロールはしていない。
775名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 11:26:23.15 ID:fSFtEylB
街としての高齢化が大きな問題となっていたのは40年前の京都で都心部の高齢化が非常に激しくなった。
というのは、京都の都心部は空襲を受けなかったので、その世代の人口がまったく減らなかったことによる。

それに加えて、若者世代が高度成長にのって大阪や東京へ激しく流出した。
京都の停滞の大きな要因の一つとなっていた。

その問題もやっと解消されつつあり、街としての若返りは進んでいる。
ただし、若返っただけで人口は増えていないという問題は依然として残っている。

東京は人口流入がとまりつつあるので、
京都が40年前に経験した高齢化の問題と同様の問題を東京は抱えることになるでしょう。
776名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 11:37:24.98 ID:RO6R9a8j
都市蟻地獄説というのがあるな
明治以降都市に定住すると繁殖率が急低下するから地方から人を入れて回してたとか

今の地方は年寄りしかいないから自前の繁殖率で頑張るしかない
777名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 11:57:58.37 ID:i0zPdYFM
おまえらの大好きな女子中高生や幼女が減って
きったねえクソババアが増えていくんだぞ
このままでいいのか?
778名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 14:31:53.38 ID:TnT52S9Q
出生地が首都圏ではなく、尚且つ年齢が一定以上で納税額が一定以下の者は強制追放する
という条例を作ったらどうだろう
779名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 15:05:59.42 ID:XbOACT0s
>>776
江戸時代かららしいよ。ただ、近隣の人口増加が多かったからそれを
吸収した。そのせいで江戸と京大阪周辺は人口が増えなかったらしい。

>>778
そんなの受け入れる自治体があると思うか?

780名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 15:13:32.02 ID:e4OwRFko
>>776>>779
そうそう。江戸時代から。だが、江戸と、京大坂には、一つ違いがある。
江戸は徳川家康の都市建設以来、ずっと蟻地獄で、
人口停滞期に入った江戸中期以降も、全力で人口をバキュームし続けた。
その最大の被害者が北関東で、
幕末には、今の茨城や栃木の領域は、地域経済が壊滅状態になっている。

ところが、畿内の場合、人口が頭打ちになると、逆に、近隣の農村が、京都や大坂を解体し始めた。
農村が商業機能を獲得して、生産物を遠隔地と直接取引するようになり、大都市の商人をヌルーしたため、
大都市の魅力が低下し、みるみる人口が減少するようになった。
京都は寛文がピーク、大坂は元禄がピークで、あとは周辺農村パワーに防戦一方。
781名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 16:07:52.53 ID:J6ouaZSX
関東甲信越と東北の東京崇拝はマジで宗教のレベル
東京を日本の唯一神とする強烈な東京一神教の信者が日本人の半数近くを占める絶望感
782名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 16:31:11.60 ID:XbOACT0s
>>775
そうか?
京都の人口高齢化は古いと思うけど、地元民の感覚だと東京流出はあまり
なかったと思うけどな。もっぱらドーナツ化で、息子や娘は、山科や洛西や
亀岡や滋賀県に家を買って出ていったのが多かった。

>>781
そうだね。不思議だ。何故そうなるんだろ?
783名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 16:39:52.45 ID:HkUKYM7V
団塊の連中で膨らむ老人の数に合わせて病院がポンポンできないと
そのうち都会にある病院の処理能力を超えて入院もできない老人が難民化して
田舎へ受け入れてくれる病院を求める流れができるかもな
784名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:03:30.95 ID:wzypdQHj
>>783
もう何十年も前からそうなってるんだが

東京のジジババ捨ては、福島、茨城、千葉の辺鄙な片田舎の
老人ホームが基本

在宅介護と子ども世代が収入減ったからその割り当てが減っただけ
785名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:27:15.56 ID:XCieP9xN
>>782
東北と新潟に関しては民族性だわ
どちらも根暗なキョロ充予備軍の供給地
この付和雷同の暗い雰囲気の鬱病集団が東京の空気を支配している。
786名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 18:39:07.44 ID:e4OwRFko
>>781>>782>>785
東北は、311以降雰囲気が変わってきた。
「東北で一番東京に近い」ことが誇り(笑)だった福島が、原発事故で特にやられてしまったことが大きい。
福島や郡山が、仙台を馬鹿にできなくなってしまった。これが決定的(序列が崩壊した)
仙台以北は、福島で「切り離されて」しまい、独自の個性を模索する方向に進んでいる。
むしろ、昭和の上京民が浦島太郎になって、脳内ああ上野駅のままで数十年を過ごしてしまい、
東京で「東北には東京一極集中が必要だ」と叫んでいるのが痛いw

新潟は、東北救援の最前線で大活躍して、ちょっとだけ、己の地理的意味と、誇りを取り戻したように見える。

東京崇拝がひどいのは、今では北関東&甲信&静岡だな。静岡は隷属性を増している。
311で、東京の隷属地域がちょっとずれた感がある。
この付近が、源頼朝や徳川家康以来の、本来の関東南部への歴史的隷属地域だけどね。
787名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 19:11:39.81 ID:xzQQUXrn
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062802000108.html
23区人口900万超す 転入で増加続く

近年は、出生による自然増は年間数百人にとどまり、転入による社会増が年間数万人で推移していた。世田谷区などで人口増が目立っている。
788名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 20:33:54.75 ID:4VbB2Cqr
都道府県2012路線価 下落率一覧
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0702/TKY201207020132.jpg

▲0%台:愛知・沖縄
▲1%台:神奈川・東京・京都・大阪・滋賀・静岡
▲2%台:千葉・兵庫・奈良・埼玉・岡山・岐阜・三重・福岡・熊本・新潟 ←ここまで勝ち組
▲3%台:富山・宮崎・広島・愛媛・長野・山梨・宮城・北海道・長崎
▲4%台:鹿児島・大分・石川・福井・群馬・島根・山形・栃木     ←衰退一途
▲5%台:山口・秋田・香川・佐賀・茨城・青森・和歌山
▲6%台:岩手・鳥取・福島(避難区域含まず)
▲7%台:徳島                    ←放射能汚染地より下落って何なの?
▲9%台:高知
789苅田人:2012/07/02(月) 21:44:23.91 ID:ftQnWiPE
何で、こんな東京に人が集まるのか?関東甲信越と東北と静岡は東京は神の
ような都市に見えるのか?一生働いてもマンションすら買えない東京に?

東京人てむなしいね。一生働いても家も買えないなんて。通勤片道2時間かけて
やっと3DKのマンションを買うのが関の山。その為に必死に働く東京人。
それすら買う事が出来ない低賃金労働者が山ほどいるんだろうな。地方の人は
貧乏人なんて言ってるけど、東京にはたくさんのマンションすら買う事が出来ない
貧乏人がこういった所に住んでるだろうね。地方に住めばマンションぐらい
買える人でも。 なんと、むなしい人生を送ってるね。

東京の画像http://www.youtube.com/watch?v=gf16885CAqE&feature=fvsr
こんなひどい所に良く住めるね。
福岡の画像
東京の基準で言えば豪邸だねhttp://www.youtube.com/watch?v=IBlI31_k_b8
こんな家には東京では一生住めないだろうな。
福岡では東京でマンションを買える値段で、豪邸が買える(東京基準)。
狭い住宅、満員電車で必死に通勤。行楽地に行くには大渋滞。まずい食い物を食って東京生活を満喫して下さいな。
おっと、東京では低賃金と駐車料金の高さで軽自動車すら、買えない乗れない人も多いんだろうね。
今は東京も福岡も置いてる物は変わらんよ。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/floor_guide/index.jsp
http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/floorguide/index.php
大抵の物は地方で手に入る。ああ、寂しい東京人。

東京人が地方の実態を知ったら、いかにむなしい人生を送っている事がわかる
だろうな。高い不動産や家賃、通勤地獄。ほんと東京人は不幸だよ。
東京人て言っても、特別に給料が高い訳ではないと思う。
むしろ地方の方が3世代同居などで、豊かな暮らしをしてると思う。東京圏の
住宅は狭く、3世代同居は不可能と思うので。

790名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 21:47:51.86 ID:TlbkjT7K
将来、手がかかる痴呆老人はいろんな理由をつけて薬で常時眠った状態にさせて
胃ろうでパイプにつながれたまま死ぬまでベッドにいるようになるのかな。
それとも70代が90代介護しながら50代に介護されるようになるのかな?
42歳の俺なんか、もうまるで子ども扱いだよ。どうにかしてくれ。
791名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 22:57:24.45 ID:lK2RxSop
放射能でトンキンは生殖力を失った
792名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:22:13.43 ID:sTtlM9/x
>>790
日本でも胃瘻そのものをやらない方向に決まってる

独仏や北欧は何年も前から「胃瘻=非人道的」とされてるよ
誤嚥性肺炎ですら抗生剤投与しないんだから
793名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:28:43.34 ID:/CTrloAY
東京はニートが多い
794名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:32:47.37 ID:hBd29gr0
生産年齢の若者は全員近畿圏一極集中
後期高齢要介護者は全員東京圏送り

これしかない


795名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:34:23.75 ID:V/EA74zr
>>794
ついでに原発もトンキンでw
796名刺は切らしておりまして:2012/07/02(月) 23:59:19.32 ID:24wSHLjE
てか、キャリア官僚が東京一極集中を日夜画策してるんだから、どうしようもない。
東京崇拝のトウホグ、関東甲信越のキチガイ信者どもを従える東京教団の幹部がキャリア官僚
こいつらには放射能汚染すら無力だった。宗教マジで恐ろしいわ。
797名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:08:13.21 ID:tuz01ELT
>>789
そんな事は知っている人間が関東には多く住んでいる。 
なんせ田舎出身者が多いからな。
それなりに考えが深い人も多い。九州の田舎しか知らない方が見聞狭いぞ。
関東で金貯めて田舎で存分に使おうと考えてる人も多いからな。一生田舎オンリーじゃ考えが小さくなる。
798名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:10:12.34 ID:OJkevGiY
>>797
一生九州の田舎にいるひとも、一生東京にいる人も
視野の狭さはいい勝負だと思うわ。
東京のニートとかめっちゃ近視眼そうだし。
やっぱ海外も含めていろいろな場所を見ないとね。
799名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:13:20.66 ID:yTQe6CsL
東京はジャイアン
800名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:14:06.36 ID:P5N2pKC1
欧米人からすれば関東人も九州人も50歩51歩
801名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:28:27.49 ID:tuz01ELT
福岡を必死で薦めてる人間がいるのが同郷として恥ずかしい。
そんなのは人が決めるんだから黙っとけ。
802名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:52:11.39 ID:h/R0w6P9
>>482
安心しろ もう来ただろ
803名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 00:58:58.42 ID:h/R0w6P9
高齢化は本物 財政赤字も本物
洪水も本物 全部お前らのせいだな
804名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 01:45:02.26 ID:VFYHKUU6
高齢化率はいいとして、高齢者(要介護者)実数の爆発的増加に対する介護施設が絶対的に圧倒的に足りないのよ
保育所不足の比ではない
終末期には誰もが当然行き着く「寝たきり老人」の行き場がない
独居老人は歩けなくなったら、そのまま孤独死を待つしかないケースが山のように出てくる
だから、厚労省は24時間巡回サービスを慌てて立ち上げているが…

地方でも施設は不足してるけど、これから先、高齢者数が爆発的に増えるわけでもない
田舎ほど世帯同居、近居が多く、なんとか凌げる点もまだマシ
805名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 01:47:22.22 ID:OJkevGiY
帰宅困難者みたいなノリで介護難民が出るだろうね。
今はまだ表面化してないけど、そのうちテレビなんかでも毎日取り上げるような
深刻な問題になっていくだろうな
806名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:28:42.15 ID:gC5qO4vn
>>696>>698
この辺は本当に問題だよなあ・・・。
人口流動が偏り過ぎてる。
807名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:32:41.46 ID:gC5qO4vn
>>798
まあ一生九州も一生東京も大差ないわなw
むしろ現代は本当に隔絶された田舎なんてほとんど消えてるので
アメリカで世界地図もろくにわからん奴がいるように
「中心」ほどある意味視野の狭い奴も多かったりする。
808名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:43:50.24 ID:niU82/0l
× 高齢化社会

○ 長寿化社会
809名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 02:52:09.78 ID:aKnP5EYm
>>58
帰化在日が多いところが上位に来てるね
810名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 03:08:36.01 ID:VFYHKUU6
>>807
東大の自宅通学率は50%
早慶は7割くらい?マーチだと8割か?
東北大、京大、九大の自宅通学率は30%前後
地方国立大の自宅通学率は30%前後がほとんど

首都圏の学生は、ほとんど圏外へでないが
地方は中核都市へ集まったり、結構動いてる
811名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 03:15:59.76 ID:KXW287nQ
ピカのせいで少子化を越える無子化だからな
812共済年金は既に納付者<受給者:2012/07/03(火) 05:47:28.43 ID:TW0mnIn2
役人が馬鹿騒ぎするのは共済年金は既に保険料納付する現役より
受給する高齢者が多くて制度として破綻しているからだよ。
税金つぎ込み続けないと継続は不可能。

http://www.kkr.or.jp/seidokaikaku/pdf/H21.3.pdf
813名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 11:18:02.73 ID:/0FRvx1C
>>810
一応MARCHの職員だが、学部生に限れば自宅率はもう少し高かったはず
院生は社会人学生も多いので、自宅率は下がるよ
814名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:27:25.52 ID:bv/WpNpK
東京一極集中の必然的結末
年食った人間が戻るべき故郷は既に消滅寸前
田舎に帰って農業でも…と言えたのは戦前のお話
815名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 12:32:02.75 ID:OJkevGiY
早稲田だけど、俺が新入生の時、関東以外の人間30人くらいの中、3人くらいしかいなかったよ。
もう関東の私立大学は関東専用だと思ってもいいのかなって感じだった。
816名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 13:38:07.41 ID:UNI/M4Wz
>>805
きちんとした介護施設は金持ちしか入れないしな。

お高い介護施設に入所しているのは、大会社OB.公務員OB.不動産持ちなどだな。
817名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 14:36:55.82 ID:ud3+QOr5
>>166
田舎のジジババが農業や林業できるのは若い頃からずーっとそれやってて体鍛えられてるからだよ。
都会育ちのヒョロイ年寄りが来ても体壊して役にたたん。
818名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 14:44:13.50 ID:OJkevGiY
それに農業は恐ろしく覚えることが多いから
年寄りがいきなりきて農業しても、食えるものはまず作れない。
年寄りはインフラが整って娯楽も多い都市部にいる方がいいよ。
田舎だと、バスも少ないし、免許返すともう家から出るのすら困難になる。
819名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 14:56:15.08 ID:fo0VrURJ
>>1
で、結局どうするのかというと、

「注視する」

だけなのか?

820名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 15:14:57.65 ID:odiTQPBU
>>786
東北から東京へと過度の人の流れができたのは東北新幹線開業が大きかった。
それまでは新幹線といえば東海道新幹線で、東京圏も西方面へと拡大していった。
このころはまだまだ東京と大阪の二極構造という状態であったと思う。

その後の上越新幹線、ディズニー開業で東京への一極集中は加速した。
埼玉や千葉が東京のベッドタウンとして発展していったのもこのころ。
東京のTV出演者も京都や大阪出身者それと東京出身者が多かったし、
ドラマや子供向けのアクション、バラエティーも京都・大阪製作と東京製作の物が半々くらいだったように思う。
それが東北や北陸の人が増えて京都や大阪の人が少なくなり。いつのまにか東京だけでつくられるようになった。
そしてそのころから、関西にいた朝鮮系の東京進出がなぜか急拡大していった。

案外東京集中のきっかけや要因はささいなことで、それが震災一つでがらりと変わるというのも十分あり得ること。
特に福島が未だに被災しているということが大きな要因となることは理解できる。
821名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 16:20:36.39 ID:yiLuN/yc

東京都 +6745(+68,526)  6/1現在の先月比人口増減(H22国勢調査比)
神奈川 +2777(+24,140)       愛知・岐阜・三重は未発表
大阪府 +2,045(+3,270)
埼玉県 +1634(+16,307)
宮城県 +1470(-24,221)
沖縄県 +1,132(+14,048)
福岡県 +939(+10,036)
滋賀県 +321(+5,006)
兵庫県 +317(-9,307)
静岡県 +225(-23,641)
富山県 -42(-8,802)
栃木県 -66(-13,484)
長野県 -88(-16,436)
石川県 -98(-6,365)
香川県 -164(-5,755)
島根県 -166(-9,394)
鳥取県 -169(-6,049)
群馬県 -169(-13,175)
宮崎県 -176(-8,644)
茨城県 -196(-23,609)
鹿児島 -253(-15,209)
岡山県 -283(-6,967)
大分県 -291(-9,826)
山梨県 -339(-9,494)
愛媛県 -364(-14,899)
熊本県 -374(-9,764)
高知県 -384(-11,216)
徳島県 -439(-8,451)
長崎県 -450(-16,897)
岩手県 -462(-25,608)
京都府 -465(-6,852)
和歌山 -486(-13,103)
千葉県 -516(-17,015)
奈良県- 566(-5,611)
新潟県 -600(-23,877)
山形県 -607(-15,396)
山口県 -640(-16,693)
秋田県 -762(-20,309)
福島県-1458(-62,238)
822名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 19:44:37.97 ID:6qLmyzrn
>>781->>786
トンキンの自作自演が気持ち悪いな。
高い税金を取って地方を不景気にして
人を集めているくせに。
823名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 20:04:30.43 ID:jvVzpQhS
>>789
デパート比較はさすがに無理がある
824名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:45:31.21 ID:92Q7T4mL
>>818
元気なご老人は、都会でも住みやすい
問題はその先、バスや電車にも乗れなくなった→近所のスーパーやコンビニにもいけなくなった
これは、今、宅配が増えているから、都会でもいい
更にその先→トイレにもいけない→床から出れない
こうなったお年寄りを収容する施設が、都会には圧倒的に足りないぞーと言うこと
都会に「介護難民」があふれ、行き場なく孤独死というのが、もう当たり前でニュースにすらならなくなる

まあ、毎日のように誰かが電車に飛び込んで遅れをきたすのもニュースにもならないわけで、大したことではないのかもね
825名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:54:38.09 ID:EM5SUhwf
>>814
>東京一極集中の必然的結末
>年食った人間が戻るべき故郷は既に消滅寸前
>田舎に帰って農業でも…と言えたのは戦前のお話

東京でベコを飼えばいいじゃない
826名刺は切らしておりまして:2012/07/03(火) 23:56:52.54 ID:pImMxdHR
本当にグランドデザインがなってないな、この国の政治家官僚どもは・・・
827名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 00:08:16.79 ID:q2UrUsPp
年とってもゴミゴミした都会に住みたいのかなぁ?
ネット社会でどこに住んでも大差無いし、医療施設が充実してて環境の良いところが有れば、そういうところに分散する方が良いのでは。
828名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 06:53:17.92 ID:FiWg+lQQ
都会生まれ都会育ちが田舎行ってそこから滅多に出れないようになる頭おかしくなるよ
829名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 14:05:46.36 ID:xWelh3Ct

死の町 東京放射能地帯

まだまだ、核実験場としては使える
830名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 14:16:15.04 ID:f86NQpCv
>>826
そりゃそろそろ平均寿命の年齢の人間が都知事やってるんだもん。
自分が死んだ後のことなんて観念的にしか捉えられんだろうよ。
831名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 14:59:57.62 ID:YCapsgTt
なんか最近は東京の衰退記事、マイナス記事見かけること増えてきたな
以前はそのての記事は一切ご法度みたいな空気が日本中を包んでたけど…
空気変わりつつあるな
832名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 15:05:40.38 ID:ljFhH+Lc
東京は税収も落ちている
833名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 15:14:04.42 ID:5eIwKcxc
900万突破したとか言ってんのになんで税収が落ちんの?
834名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 15:21:56.33 ID:SeURlCiw
>>827
東京の場合
山手線の内側の都心部は医療施設が充実し、全国平均の7倍の医者がいるが
それ以外の周辺部は全国的にみても大した事はない
835名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:05:57.68 ID:q8OCFIZY
救急搬送の遅れは東京がワースト
現場に到着するまでに病状悪化や手遅れになることも多い
836名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:48:37.45 ID:m5DZMWIu
>>835
それは違法駐車駐輪が多い大阪の方
837名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 18:49:50.18 ID:ljFhH+Lc
名古屋も違法駐車駐輪が多く感じるが
道が広いのでどうにかなっている
838名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:03:55.90 ID:IXYWQhPZ
>>836
またトンキン人の捏造か。


救急到着時間、富山が最短、東京が一番遅く…
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/16/kiji/K20111216002257140.html
839名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:06:22.80 ID:2A8LhHcY
>>838
               .           糞.            .糞
    支        .韓       糞糞糞糞糞糞糞.  .糞糞糞糞糞糞糞糞     韓    韓       韓
那支那支那支那.   .韓.           .糞                        韓     中      韓
    支      韓韓韓韓.     糞糞糞糞糞糞糞    糞糞糞糞糞糞    韓中韓中韓 韓     韓
那支那支那支那  .韓        糞.  ..糞   糞..    糞      .糞      韓    中 韓    韓
    那       .韓 中韓中韓. .糞糞糞糞糞糞糞    糞      .糞     .韓    韓 韓   韓
    那       韓     韓  .糞.  ..糞   糞.    .糞糞糞糞糞糞      韓     .韓     韓
 那支那支     韓.        ..糞糞糞糞糞糞糞         糞        ..中.     韓   
那   那  那    韓 韓         糞.糞.糞       糞   糞  糞    韓     中    韓
 那支    那  韓  韓韓韓韓   糞 .糞  糞 .   糞    糞   糞.  .韓    韓韓    韓
                     .. 糞  ..糞   ..糞  糞.    .糞.    .糞
                    ...糞    .糞     糞.    .糞..糞    
                          ..糞.            .糞
840名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 19:06:58.70 ID:SeURlCiw
東京は
山手線の内側には医療機関も多く、医者も全国平均の7倍位いるけど
それ以外の所は全国で比べても大した事無いんだよね
841名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:27:03.19 ID:ABnfo7tw
都市名 H22国勢調査 2012.6.1時点 増減数(人) 増加率(%)
高松市 419,429 420,146 **717 0.17
金沢市 462,478 463,041 **563 0.12
岡山市 709,622 712,520 2,898 0.41
熊本市 734,294 737,211 2,917 0.40
842名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:28:42.81 ID:ABnfo7tw
都市名 H22国勢調査 2012.6.1時点 増減数(人) 増加率(%)
高松市 419,429 420,146 **717 0.17
金沢市 462,478 463,041 **563 0.12
岡山市 709,622 712,520 2,898 0.41
熊本市 734,294 737,211 2,917 0.40
843名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:30:21.73 ID:ABnfo7tw
都市名 H22国勢調査 2012.6.1時点 増減数(人) 増加率(%)
高松市  419,429   420,146   **717    0.17
金沢市  462,478   463,041   **563    0.12
岡山市  709,622   712,520   2,898    0.41
熊本市  734,294   737,211   2,917    0.40
844名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 20:37:29.97 ID:wZNZbID/
そんなに大事なことなのですか?
845名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 21:06:22.45 ID:Fw5Q8p12
>>10
今いる老人はインフレで前の世代の老人を皆殺しにしてきたけどな。

しかも自分が老人になったらデフレにして自分たちの資産が減らないようにしてる。
846名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 22:51:27.44 ID:5Ny3nQnK
もう終わりだよ。
四号プールの燃料棒引き抜くまえに、本震から近い場所でM7クラスの余震が
きて4号機プール倒壊。
それに比べれば東京直下型地震なんてかわいいもんよ。
847名刺は切らしておりまして:2012/07/04(水) 23:17:33.92 ID:sa/PbDyZ
>>833
そりゃ富裕層が大量に東京から流出して、その倍の中から下の階層が流入したら
税収落ちるに決まってる

その上、生活保護が間違いなく増えるから、東京の財政も医療費膨らんで年々悪くなるだろうね

848名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:43:51.93 ID:/QnqJmYn
>>847
生活保護の審査が厳しいからもう無理

849名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 10:49:53.35 ID:8ORZtoxJ
>>848
東京都の高齢者人口は262万人 総人口の5人に1人が高齢者
こっちが問題になって来る
850名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 12:22:17.51 ID:Txtk8q8C
生活保護は単身の老人が多いからなあ
851名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:07:43.61 ID:+71rt/5o
>>850
山口ミエさんみたいな独身の行き場のない人が都内のマンション住まいなわけだろ

家族いないようなワガママし放題のババアがどんどん量産されるのは、
間違いなく想定外だろ

単身ジジイはホームレスとかになって人に迷惑かけずに孤独に死んでいくけど
単身ババアは赤とか層価に駆け込んで生ぽもらい放題だから
単身ババアが増える東京の財政悪化はきっと最悪予測の斜め上いくと思う

852名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:19:18.58 ID:krl3xx9B
単身ジジイの方が身寄りの無いケースが多く
単身ババアより生保者の数が多いんじゃなかったか?
女の場合は結婚している割合も高いし。
853名刺は切らしておりまして:2012/07/05(木) 13:54:56.93 ID:+71rt/5o
>>852
だから単身ババアはまだ50代だからこれから大問題化するんだって

今の離婚した母子家庭の生活保護問題と同じ

結婚してすごく守られてるにも関わらず子ども時代に甘やかされたから
生活能力もないのに、すぐ離婚して生活保護にたかる女と同じ

単身ババアの半分くらいはなんとかやっていけても
女はバカだからカルトにつけこまれ生活保護に直ぐにたかるようなる
854名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 16:35:25.61 ID:A59EWDjk
石原も認めたな
東京は誤った道に進んでると
まあこのまま見てみぬふりしてるとまた原発みたいに大変な事になるからなあ
855名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:06:04.14 ID:IB9Irv3x
東京の考えが日本の考えという近視眼的で多様性のなさが生んだ悲劇
俺みたいな20代はこれから一生一極集中の負の面を背負って生きていくんだろうな
856名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 17:46:31.37 ID:QVXNNTuF
外国人がたくさん増えれば高齢者人口も減るのでしょうか?情報求むっ!
857名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:39:54.14 ID:BY45YTZ+
三世代同居または近居の世帯を減税する。
保育園を使うかわりに爺婆にあずけたら手当を出す。
これで大分かわるはず。
858名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:41:29.24 ID:fOMH7xja
若い人を安い賃金で使い潰して10年経ったらポイだからなぁ
859名刺は切らしておりまして:2012/07/06(金) 21:48:19.64 ID:KNGtZc21
>>857
そういうのもありだと思うけどさ。
高齢者で職業訓練している人もいるんだよ。
その資格を取ったとしても資格を持っている若い連中なんて沢山いるんだから
取ったとしても意味ないんだよね。
そんな意味のないことをやるから日本の経済が悪くなる。
だけどカップラーメンの値段も知らない馬鹿政治家は
そういうのを気にしない。
860名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 07:42:05.65 ID:8EFC5YmD
俺は福島1号機。
通称「田舎のマエストロ」。
誰も立ち寄れない高線量で最初に爆発したのは何を隠そうこの俺さ。
俺のような素早さと強さを兼ね備えた者でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺は福島2号機。
通称「田舎の森ビル」。
自慢の建屋は今も健在。
ぶっ壊れた配管で高線量ホルモンを出せば、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、臨界から爆発まで、どこでもカブいてみせるぜ。

よおお待ちどう。
俺様こそ福島3号機。
通称「モックン」。
プルトニウムの生産力の腕は天下一品!
危険?ボロボロ?だから何。

俺は福島4号機。
通称「田舎の香川。」
世界中から注目を浴びるプールを持つサマーランドもビックリな天才だ。

北半球だろうが南半球だろうが終わらせてみせらぁ。
でもヒドラジンだけは勘弁な。

俺達は、普通の人間が住めぬ荒地に存在する頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Fチーム!
作業がしたけりゃいつでも言ってくれ!
861名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:28:43.23 ID:gPSxt+y9
嫌なチームもあったもんだ
862名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 14:52:54.79 ID:qM9OlJES
【恐怖】35歳すぎて結婚できる男は3%

SPA!2011年12月27日号掲載
http://nikkan-spa.jp/110954
863名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 19:48:13.17 ID:6NKh4ZgX
東京が限界に来てるなんて80年代後半から分かってた事。
散々遷都だの地方分権だの道州制だの口先だけで先送りした政治的大失態ですな。
ただし、他の地方も関東平野ほどの広い土地が無いのも事実。
つまり戦前から人口を増やし過ぎなんだよ。敗戦で外地も失ったしね。
潔く人口減少、国家縮小を受け入れてジタバタしない事だよ・・・
864名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 20:35:23.86 ID:JHIyqJVf
世紀末が来るぜ!
865名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 20:50:29.90 ID:QSMa8J0k
都内は孤独死増えてるからな…
866名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 20:52:51.07 ID:QSMa8J0k
都内は孤独死増えてるからな…
867名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 20:56:43.28 ID:Z2DP7ORu
東京はなんだかんだで税収多いし特別扱いされるから大丈夫だよ
問題は千葉・埼玉・神奈川
すでに23区内回帰が始まってるし
868名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:05:55.57 ID:P4FXLgyi
千葉だけが、もう人口減少しっちゃってる
869名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:16:20.70 ID:AVEhqNLk
大阪転勤で地震、放射能から逃れることが出来てラッキー
俺が大阪にいる間に大地震が来ますように
870名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 21:29:49.01 ID:obcDi7Lj
>>869
お前は懲罰人事で大阪に飛ばされたクズだから
871名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 22:55:55.44 ID:t+SGTtMY
関東終わりつつあるな
872予言:2012/07/09(月) 22:58:59.19 ID:KlKJ1cKH
>>5
原発のように産廃のように東京は老人を東京の域外に送りつけ、
その経費を何故か全国民に平等に負担させるだろう。
873名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:05:03.69 ID:fxFyEb8W
>>870
クズはお前だろ。
874名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:11:27.29 ID:Pkw2N0fq
>>873
事実を書いて何が悪い
大阪など出世の見込めないクズ社員の流刑地だろ
875名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:11:59.22 ID:kysGBjAs
統計局に日本全国の高齢化率とかのエクセルデータがあるんだけど
東京は労働者が入っているから高齢化率こそ他県に比べてたかくないけど
年寄りの数は恐ろしいことになってる。

なにしろ集団就職で上京したやつら移行が全部居残ってどんどん高齢化してるんだから
将来どうなるんだろうって思うわ
876名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 23:52:34.55 ID:C0jLrW3l
>>875
人間の循環システム作ってないんだから当然の帰結
我欲トンキンにはお似合いの末路だわ
877名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:15:50.29 ID:bUWvWcma
>>875
人も年を取るが、建物も年を取る
老朽化して行くマンションの建て替えも考えないと...
878名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 01:26:34.44 ID:VenCInIm
>>877
東京のタワマンなんて、そのあたりの配慮ねえよw
建て替えられるわけねえだろw
一時期の千里ニュータウンと一緒だわ。あれよりひどいかw
879名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 02:05:41.74 ID:HRXhTDdV
>>875
そういうことだと思う
田舎ほど高齢化率は高いが、絶対数がそれほど増えて行かないし、
介護施設のインフラもそこそこ出来上がっている
ニ〜三世代同居近居も多いから、ある程度在宅の受け皿もある
どの家が高齢者世帯か、近所の者は知っているので、いざというときに周りは協力する

都会の人間は信じられないらしいが、田舎の小県の地方新聞には毎日おくやみ欄があって
前日〜前々日に亡くなった人の名前がほぼ全員掲載される(家族の申請だが)
最近は葬式ばかり増えたが、どんな小さな葬式でも家族親戚縁者、近所の人、生前の関係者数十人は参列してる
都会は家族だけ数人の密葬がどんどん増えているらしいな
密葬すらされない孤独死も増えていきそうだな
880名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 07:11:56.80 ID:n466Nfy5
徳川は河内源氏 江戸城をつくったのは摂津源氏
881名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 07:25:47.30 ID:QlFwJsSK
>>871
セシウムだらけだしな
882名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 07:55:07.52 ID:n466Nfy5
歴史古い順
難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)
平城京 奈良
平安京 京都
東の京 東京
883名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 08:03:11.85 ID:PoH5Kgxg
田舎の若者が出てきてそのまま高齢者に
ずっとそのループな気がする
一度都会の便利さに慣れたら、田舎には戻れなくなるからね
全て徒歩かチャリか公共交通機関で事が足りるし、高齢者なら尚更でしょ
884名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 09:16:31.03 ID:Ie3ryVMn
>>838
東京民の半数が朝鮮系なので、捏造は当然
885名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 10:17:29.07 ID:NAoU+WHy
歳とったら東京に移住して高齢者の一極集中を進めるのがこれからの国策。
886名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 11:02:57.18 ID:QbHxJN44
>>874
>>873
>事実を書いて何が悪い
>大阪など出世の見込めないクズ社員の流刑地だろ

あの大阪叩きで有名なケンミンSHOWでさえ、東京一郎が課長に出世したのは大阪転勤中という劇中ドラマを作った

一般的にもこの程度には思われている様子
887名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 12:33:30.82 ID:+JuV22eK
トンキン 今日も 絶賛 被曝中 (^・^)
888名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 12:48:24.65 ID:SueGYiKK
年寄りが都市部に集まってくるのは理に適ってる。
年寄りがいつまでも自動車運転しないと生活できないなんてところに
住み続けてる方がおかしい。
歩くか、公共交通機関でどこへでも行ける住環境の所にこそ
年よりは住むべき。
889名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 13:02:44.86 ID:+JuV22eK
>>869
>>俺が大阪にいる間に大地震が来ますように
GJ!!!
890名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 13:33:24.44 ID:FTMuAMGl
>>886
ケンミンSHOWのそのコーナーは
設定がフィクションだから
実際の企業では大阪おオフィスは懲罰人事の流刑地か
出世レースから外れた社員の左遷コースと決まってる
891名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 14:11:47.67 ID:+JuV22eK
パンダのあかちゃん 死んだらしいね
ついてないね トンキン (^・^)
892名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 14:53:42.49 ID:HFB5AgyH
首都圏は只の高齢者増じゃなくて、
地縁も血縁も無い子無しの未婚独居老人の掃き溜めだからなぁ
健康保険や介護保険が真っ先に破綻するだろう
893名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 15:02:09.90 ID:N+Lrwz/G
>>890
震災以降は、その風潮が明らかに代わったよな
大阪にはエリートが出向するようになった
大きな商談は大阪で、つまらない商談は東京で
放射能の影響は実に大きい
894名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 17:14:12.71 ID:F52/dMh6
>>831
メッキが剥がれてきたんだよ
895名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 18:29:06.46 ID:FTMuAMGl
>>893
それはお前の思い込み
丼勘定で物事が決まるビジネス不相応の大阪で
まともな商談ができるわけないだろ
896ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/07/11(水) 18:36:05.24 ID:OwyCZdJa
>>895

↑↑↑

トンキンに上京してきた典型的な田舎者の図。
本当は埼玉こそが関東の王者でありビジネスに相応しい場所だという事も知らないのでしょう。
897名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 18:52:53.71 ID:upxsyV2B
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |東京がやられたようだな…      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は関東四天王の中でも最弱…  │
┌──└────────v──┬───────┘
| 不景気ごときにやられるとは  │
| 関東の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   神奈川        埼玉      千葉 
898名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 20:15:49.98 ID:JugPRWHe
>>895
セシウムが切れたか?少し落ち着けw
899名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 20:39:23.35 ID:DILt5b9H
セシウムが切れたら、カリウムがあるじゃない
900名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 22:40:23.41 ID:dxQJILX7
【政治】 「技術は中国に全公開する。地球は一つです」 無邪気な高島・福岡市長…中国選定の800人来るも「スパイ?想定してない」

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341745574/
・「ここから先は有料ですよ、なんてことはやらずに技術は全て公開する。地球は一つです」。
 中国からの公務員研修受け入れを発表した高島宗一郎市長のあまりに無邪気な発言に
 不安を感じざるを得ない。

 中国の公務員を福岡に招き、市で研修を受けてもらう。その数、年間延べ800人。
 福岡市が培った水質や大気などの環境技術を学んでもらい、中国で生かしてもらえば、
 隣接する福岡市も巡り巡って恩恵を受ける。さらに福岡市が「アジアのリーダー都市」である
 ことを示すことにもなる。滞在費用は中国側が出す上、社会的地位のある公務員を福岡に
 招けば、さらなる観光誘致の呼び水にもなる−というのが大筋の理屈だろうか。
★追加ソース
2012年7月3日 市長定例会見3-1(市長からの発表)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeUaPC0LWo8
FUKUOKA 改革の夜会 Vol.1
901名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 08:53:52.37 ID:ER7OlTsL
極限的に放射能汚染される未来がすぐそこなのに
悠長なこと言ってるわ
902名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:56:00.56 ID:d1C1ezw5

ワロチ!ww

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-uflBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_OflBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJ_kBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu-3kBgw.jpg

俺たち関西人は親関東だった東北をどの様な目に遭わせたかを忘れない!
神戸ルミナリエの時、涙で関西の温もりを感謝した東北の老人の素直さを忘れない!
903名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:09:15.53 ID:d1C1ezw5
「東京は新羅系移民の開墾地でした」ってことくらい知っといてちょうだいよ。

古代の武蔵国には「新羅郡」が設置されていた。『続日本記』(巻第36、天平宝字2年8月癸亥条)
によれば、奈良時代なかばの758年に「日本に帰化した新羅の僧32人、尼2人、男19人、女21人
を武蔵国の閑地に移し、はじめて新羅郡をおいた」という記述がある。

それ以前にも持統天皇治下の687年と690年にも、新羅人を武蔵国に移したと日本書紀にある。
(『日本書紀』巻第30、持統天皇元年4月癸卯条、4年2月壬申条)たぶんこの2つの移民の波は
のちの新羅郡にたどり着き、そこに天平宝字年間にさらに新羅系移民が追加され新羅郡がおこった
と考えられている。時期不詳だが新羅郡は新座郡と改称され、1896年まで続いたが、北足立郡と
統合され消滅した。

その消滅した新座郡のあった地帯とは、現在の埼玉県新座市、志木市、朝霞市、和光市と、東京都
練馬区の一部(大泉)、西東京市の一部(旧保谷市)でした。練馬区にもエリアがかぶさっているし、
『東京は新羅系移民が荒れ野を開墾して出来たところ』だと評価しても大ハズレしちゃいないだろう。

新羅郡から入間郡をはさんだ武蔵国中部には「高麗郡」もあります。これは716年に設置された郡。
高麗とは高句麗の略語。高麗郡を設置するとともに、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野7か国
から高麗人1779人を武蔵国へ移した、との記録がある。
904名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:11:14.16 ID:LC17dmzT
>>903
>「東京は新羅系移民の開墾地でした」ってことくらい知っといてちょうだいよ。

東京の一部だろ
おまえ、食糞野郎のチョンかwww
905名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:15:11.01 ID:R2Bep8ob
ネトウヨたちよ
愛国心があるのなら子供を作りなさい
906名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:17:53.57 ID:GBPUg2/J
>>901
ジョン・タイターの予言は、今年の大震災で福島第一の4号機プールの臨界で
2015年までに関東、新潟、東東北が閉鎖されるって言ってたらしいね
その情報知ってたから早めに東京脱出したオレは勝ち組

http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/3654
907名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:42:40.68 ID:hHb9aYFW
予想した通りになった。高齢化社会に少子化。
ゆるやかに人が消えていって都市1個の人口がいつの間にか
なくなっても人は普段と変わらない生活を続けるだろう。

上記のことは批判したり文句を言ったりは俺はしない。
・・1人でできることは限られる。自分だけでは対応できないから。
その積み重ねが人口減少に繋がっているのを知りながらどうにもできない。
歯がゆいだろうね・・。俺もだよ。
908名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:44:20.37 ID:LRQQu+kP
>>903
新座は埼玉だろ。東京じゃない。
909名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:06:06.03 ID:KpuJj7jU
>>10
50〜60代前半から核家族化で
その子供から一人っ子が多くなったんだぜ。
ベビーブームと言っても、出産適齢期の人が多いかったからだけ。
バブル期は鍵っ子が問題化されたのにスルーしてきたんだぜい。
だけど、今はその前の未婚化が問題とか終わっているんだなー。

910名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:37:15.11 ID:nc0c4mh4
ジジババ東京
911名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:47:49.37 ID:UGPsNwTB
まさに東京栄えて国滅ぶ
912名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:28:21.35 ID:tgpnm7qp
>>911

関西滅びて日本は栄える
913名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:45:39.62 ID:QHPzcueK
「東京は新羅系移民の開墾地でした」ってことくらい知っといてちょうだいよ。

古代の武蔵国には「新羅郡」が設置されていた。『続日本記』(巻第36、天平宝字2年8月癸亥条)
によれば、奈良時代なかばの758年に「日本に帰化した新羅の僧32人、尼2人、男19人、女21人
を武蔵国の閑地に移し、はじめて新羅郡をおいた」という記述がある。

それ以前にも持統天皇治下の687年と690年にも、新羅人を武蔵国に移したと日本書紀にある。
(『日本書紀』巻第30、持統天皇元年4月癸卯条、4年2月壬申条)たぶんこの2つの移民の波は
のちの新羅郡にたどり着き、そこに天平宝字年間にさらに新羅系移民が追加され新羅郡がおこった
と考えられている。時期不詳だが新羅郡は新座郡と改称され、1896年まで続いたが、北足立郡と
統合され消滅した。

その消滅した新座郡のあった地帯とは、現在の埼玉県新座市、志木市、朝霞市、和光市と、東京都
練馬区の一部(大泉)、西東京市の一部(旧保谷市)でした。練馬区にもエリアがかぶさっているし、
『東京は新羅系移民が荒れ野を開墾して出来たところ』だと評価しても大ハズレしちゃいないだろう。

新羅郡から入間郡をはさんだ武蔵国中部には「高麗郡」もあります。これは716年に設置された郡。
高麗とは高句麗の略語。高麗郡を設置するとともに、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野7か国
から高麗人1779人を武蔵国へ移した、との記録がある。
914バカタイヤ:2012/07/13(金) 09:10:56.80 ID:cSUiTdf3

祇園祭にも来れないトンキンあずま
915名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:49:31.37 ID:iFU/6ZlS
東京圏以外は既に老いていた
916名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:12:42.00 ID:UL4S6+q1
東京圏以外は老いていくというよりも消えていくって感じ。
917バカタイヤ:2012/07/13(金) 13:23:43.04 ID:QHPzcueK
老いぼれ 被曝圏
918名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:44:36.30 ID:euNNuTuW
>>916
老いてる所以外が消えたら老いた奴は死ぬのみだから、最終的には日本全部消えて終了。
919名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:58:46.02 ID:UL4S6+q1
>>918
今のままだと確実にそのルートになるだろうな
920名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 02:47:31.41 ID:OeJIUf1O
日本がトンキンに蹂躙されたままだらだら存続するよりはましだな
921ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/07/14(土) 05:06:26.21 ID:ijAhNjyR
>>920
その通り。トンキンは首都の資格無し。
やはり埼玉が首都であるべき。
922名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:10:56.93 ID:aBU/TYi6
>>903
先祖代々東京に住んでる人は体毛が薄いからね
923名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:24:29.47 ID:/MNR0bot
両さんは??
東京の毛むくじゃらの主人公
924名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:30:45.10 ID:XqGAAxF7
両さんは日本人なんだろうね
925名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 19:36:16.31 ID:3V7mIpof
東京よりも平均年齢が若いのは、沖縄、滋賀、埼玉、愛知
926名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:26:54.52 ID:ikT9TWMn
>>922
>>903
>先祖代々東京に住んでる人は体毛が薄いからね

東京人は弥生人が多いから
弥生も東京の地名ですし
927名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:13:06.20 ID:z46cy8bo
大体関東人は生意気

大阪はパスポートが要るとか笑う輩がいるが、大阪府には世界最大の陵墓 仁徳天皇陵をはじめ、
天皇家の御陵が山ほどあるのに、その土地を辱めると言う事は自分は

「日本人ではなく在日か白痴です」

って、言ってるようなもの。
貝塚か、小さな集落しかなかった時代、巨大な王権にビビって生きてたくせに、今やドヤ顔して被曝地帯を平気なふり。

こちらがせせら笑ってることに気づかない土人集団。笑っちゃうよな、ホント。
928名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:20:01.45 ID:0+/nZrz2
>>927
馬鹿乙
その大阪は間もなく福岡都市圏に飲まれる。
九州新幹線の開通によって大阪のエリートは今福岡に絶賛ストロー中。
トンキンの富裕層も福岡に押し寄せてるし次世代の首都の座は福岡になる可能性が高い。
929名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 22:39:58.68 ID:z46cy8bo
「東京は新羅系移民の開墾地でした」ってことくらい知っといてちょうだいよ。

古代の武蔵国には「新羅郡」が設置されていた。『続日本記』(巻第36、天平宝字2年8月癸亥条)
によれば、奈良時代なかばの758年に「日本に帰化した新羅の僧32人、尼2人、男19人、女21人
を武蔵国の閑地に移し、はじめて新羅郡をおいた」という記述がある。

それ以前にも持統天皇治下の687年と690年にも、新羅人を武蔵国に移したと日本書紀にある。
(『日本書紀』巻第30、持統天皇元年4月癸卯条、4年2月壬申条)たぶんこの2つの移民の波は
のちの新羅郡にたどり着き、そこに天平宝字年間にさらに新羅系移民が追加され新羅郡がおこった
と考えられている。時期不詳だが新羅郡は新座郡と改称され、1896年まで続いたが、北足立郡と
統合され消滅した。

その消滅した新座郡のあった地帯とは、現在の埼玉県新座市、志木市、朝霞市、和光市と、東京都
練馬区の一部(大泉)、西東京市の一部(旧保谷市)でした。練馬区にもエリアがかぶさっているし、
『東京は新羅系移民が荒れ野を開墾して出来たところ』だと評価しても大ハズレしちゃいないだろう。

新羅郡から入間郡をはさんだ武蔵国中部には「高麗郡」もあります。これは716年に設置された郡。
高麗とは高句麗の略語。高麗郡を設置するとともに、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野7か国
から高麗人1779人を武蔵国へ移した、との記録がある。
930名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 11:22:29.91 ID:mFhmFJpB
>>926
弥生人は大陸系だよな
931名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:42:59.82 ID:DPtYX3A7
 東京都は2100年までの人口予測をまとめた。総人口は20年の約1335万人をピークに減少に転じ、70年に1000万人を割る。2100年には約713万人となり、10年実績(約1316万人)から約46%減少する。都が21世紀末までの人口を推計するのは今回が初めて。
932名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:45:34.85 ID:2cS/7tAT
>>928
馬鹿の妄想もそこまでいくと、微笑ましいな
933名刺は切らしておりまして
>>931
トンキン終わりすぎw