【欧州下剤】スペインに最大1000億ユーロ支援も--EU(ヨーロッパ連合) [06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 11:39:57.41 ID:rhiDuwtn
>>44
え?あん時の日本の実体経済への影響が対岸の火事だったの?あ、そっか・・・お前が
公務員の親を持つひきこもりニートってんならそう感じるのも無理ないかw
51名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 11:43:58.23 ID:+3EQzLMq
>>50
金融危機でありながら金融面の影響はゼロで完全に対岸の火事状態だったが
諸外国では今でも影響を引きずってるのにさ
52名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 11:44:35.08 ID:rhiDuwtn
>>38
リーマン直後のバカウヨどもの「日本はカンケーねーwww ダメリカザマーwww」てな感じの
無邪気な大ハシャギっぷりはマジで酷かったな。
53名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 11:50:06.04 ID:Jq/hQKt0
>>48
スペイン政府だけでは金が全然無くて何にも出来ないから最初からお手上げ、
外部に支援要請したんだから財政破綻も近いのは明らか
しかも当初の報道では400億ユーロの支援予定だったのが、10億ユーロにまで拡大してしまってる
ちなみに今回のスペインに対する外部支援が現実になったことでスペイン国債含め各国のソブリン債の
追加格下げも検討始めてるということだから、スペイン国債も金利7%超えるのは確実だろう
当然スペインもオシマイだが、イタリアにも波及しそうだ
54名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 11:53:00.02 ID:+3EQzLMq
>>53
そもそも現時点でのスペインの隠れ銀行負債の試算が34兆だから今回の10兆では銀行支援分としても足りんのだよな
本気で末期的状況を呈してきている
55名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 11:56:17.38 ID:rhiDuwtn
>>51
だから実体経済の話してんのに何話逸らそうとしてんの?金融「だけ」欧米に比べりゃ
無傷だったにせよそれだけ持ち出したって何の意味もないんだけど?
もしかして、50で図星突かれて悔しかったのか?w
56名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:01:29.04 ID:+3EQzLMq
>>55
実体経済の影響も殆ど無いようなもんだろ
今の欧州危機とかサブプライム債券が発端で起きた問題だし、アジア各国が自律的な通貨維持能力喪失して破綻に向けて突っ走ってることに比べたら尚更な
もっと表向きの数字以外に目を向けたらどうなのって本気で思うわ
57名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:02:21.78 ID:Jq/hQKt0
>>54
EFSFもほとんどお金使い果たしてしまって、もう残高20兆円ちょっとくらいしかないからな
50兆円ほどの資金量を確保するESMが来月7月に発足する予定だが、
全ての資金払い込みが完了するのは2014年上半期とされてるから、
危機拡大のスピードが速すぎて、それまで間に合わないんじゃないかと思う

58名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:08:45.89 ID:Jq/hQKt0
ギリシャ程度の規模の国の問題で、こんなに長くこじれにこじれるなんて誰も想定してなかったからな
いつもその場限りのお金渡して問題先送りし続けただけだからなぁ
高金利なのは変わらないまま、負担だけが増えてる
スペインやイタリアの7%程度の金利でも、10年であの巨額の借金がさらに倍になるからな
だから時間が勝負なのに
59名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:10:44.77 ID:yycmrhP0
でもシエスタ禁止したら内戦になるんだろ。
60名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:16:43.31 ID:+3EQzLMq
>>57-58
EFSFでレバレッジを効かせれば南欧を丸ごと助けることが出来るとの触れ込みだっただけにこの消化ペースは想定外だったろうなと思う
スペインに飛び火してる以上もう手遅れかもしれないが、今からでもギリシャを切り離さない限り年内にスペインが崩壊してもおかしくないだろうな
61名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:29:14.80 ID:Q1Io9TB2
>>12
働くための仕事がない
62名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 12:38:05.23 ID:9yv9Cm06
>>41
画面上で50万増えた人がいるだけじゃないの?
63名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 13:36:28.30 ID:RbbZDn88
>>53
先週フィッチがスペイン国債を格下げしたばかりだけど、今回の支援要請で
ジャンク級に格下げすることは確定的だろうな

スペインの長期金利が7%台に乗るとどうしてもイタリアに注目が集まってしまう
ドイツ経済も失速気味だし、これから年内はマジでユーロの正念場だろうな
64名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 13:59:20.95 ID:/F6P8xeR
欧州諸国はもう少し中国って物を正しく認識するべき、
なぜ、自分たちの国の若い人が失業しているのか?

中国が不当な為替操作で元を安くして世界の工場になってるからだよ。
どの国もそうだが、こう言う単純作業しかできない人間ってのはどの世代も一定数いる。
その人達は他の職に就けないから工場がない=即失業になる。

日本もそれでだいぶ不景気になっているが、中国を信用していない。
でも、欧州は中国って国を正しく認識してないから、中国の最大の貿易相手は中国になっている。

世界全体で中国のズルを是正させないと本当にとんでもないことになるぞ。
65名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 14:06:05.81 ID:/2hvnJDw
10兆円の支援か
66名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 14:07:56.95 ID:stWQiM+B
中国って国民を低賃金で働かせて、国民の幸せを犠牲にしたうえでの発展でしょ。
それって発展といわないのではないの?

低賃金をかき集めて出来る、貴重なお金も殆どが賄賂で消えて、
国民生活の向上には使われてないんでしょ。

中国国民はこの事をどう思ってるの?
軍事費や賄賂の前に、インフラとか教育とかする事あるとは思わないのだろうか…。
67名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 14:53:57.39 ID:I3s/UGqM
もう諦めろって
68名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 16:52:50.81 ID:XhIPamgt
円高になっても欧州の物で買いたい物って無いからなあ。
欧州女でも買うしかないか。
69名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 17:10:25.29 ID:GYgJbxhq
>>64
別に少し学べば普通に働けると思うけどな
事務の仕事なんか見ても特段難しそうではないし

>他の職に就けないから
就ける能力があっても無くても大卒か否か?で決まってるだけ
70名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 17:17:03.85 ID:GYgJbxhq
その中国は就ける仕事が少ないから大卒でも貧乏だな
>こう言う単純作業しかできない人間
出来ないではなく就かされてるという表現の方が正しい

>>66
所得上がって裕福になった人が多いのは事実だろ
それなのに貧しくなってるという認識の方がおかしい
他人と比べるな。自分の過去と比べれば豊かになってるだろう?
そういう人は逆に心が貧しくなってるだけだな
71名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 17:23:19.70 ID:GYgJbxhq
>自分の過去と比べれば豊かになってるだろう?
昔の中国なんて「食すだけ」の生活だったからな
それが今や所得低くても服も選べて飯だって選べる(内陸部は依然として酷いが)
地上波でやってる番組は豊富になったしね

つまりは人間の欲深さが「罪」なんでないの?
ただコレは消せる問題では無いから改革あるのみなんだが、ある地点に到達すると駄目になる
先進国は行き詰っていて改善しようがない
今後は科学の力で感情を抑制したりする薬を開発すれば宜しい
72名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 17:36:32.22 ID:+3EQzLMq
>>70
そういう心の豊かさ貧しとかいうのは典型的な洗脳ワードだな
73名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 18:21:06.40 ID:tVVhKE/J
足りねー
74名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 18:41:32.31 ID:vlmRupb/
結局、好む好まざるに関係なく 生活水準を過去に引き戻さざるをえない
それがバブル崩壊の最終過程だ

日本だって4割を占める非正規労働者の報酬は、昭和末期以前のレベルに引下げられてしまった

欧州も これから長い時間をかけてツケを支払ってゆく他ないのだが、
日本のそれと違って国家集団の解体となると、その混乱ぶりは見ものだね
米国は端から高みの見物を決め込んでるしね
75名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 21:57:41.71 ID:VxyuFQO3
中国が危ないw
76名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:06:45.66 ID:I7P9EnQz
77名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:08:54.09 ID:X3OiqD2E
無知な質問で申し訳ありませんが、スペインの銀行の
不良債権て、どの業種への貸付金なんですか?

不動産?スペインの基幹産業ってそもそも何?
78名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 22:20:31.61 ID:+3EQzLMq
>>77
不動産バブル時の物なので不動産が多い
主要産業は工業と鉱業……らしいけど、長期高失業率から程度の程はお察し
実際、あの国は至るところ外資だらけだから自国企業なんて殆ど無い
79名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:53:41.44 ID:B+jv/5Og
スペインの自国産業の基本は観光と農業。ペセタ時代は他のヨーロッパへの
出稼ぎからの国内送金で、経済は何とか回っていた。それがユーロに加盟し、ユーロを「自国通貨」の強さと誤解し、独仏等から
流入した潤沢な(ペセタに比べ)低利なユーロをスペイン国民は借りまくり、住宅、車、カードローン、海外旅行と猫も杓子も熱中、
ユーロ様様だった。今、裸の王様と気づき始めたのである。
80名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:59:46.27 ID:PcNp7r/y
1000億EURの出元まだ決まってないんだよ
もう一悶着あるよ
81名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:28:59.73 ID:o9QyNsYl
>>80
なんでもアジアの東端にお金持ちの島国があって、
アメリカが圧力かけてIMFにお金を出させるらしいよ
82名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:48:37.46 ID:oXl2mMkO
おいおい、冗談じゃない。
つい先日600億ドル支援したばかりじゃないか。
IMFの中身が帝国金融だったとしても、回収の見込みは怪しいんじゃないの。
83名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 01:14:24.19 ID:gnzc/7pQ
>>82
IMFは帝国とか目じゃない。一言でいえば鬼
84名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 04:29:32.08 ID:AAnjVX4x
>>52
それは右翼左翼に関わらず「反米」の立場の人がハシャいでただけなんだが。
2009年3月を底に無理やり引き上げられ、その後中々下がらない米市場ウォッチに疲れて
ブログ更新が止まっちゃった経済ネタの反米サイトは多いよ。
85名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 06:59:40.58 ID:5extOUZC
やっぱ不動産なんだなバブルってー奴は
バブル後の北海道状態になるんだろうな〜
86名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:14:50.95 ID:+fZGgRZ9
>>83
最近のIMFみてると、白人様国家にはミョーに甘いように見えるのだが、
本当に取り立ててくれるのかね?

イエローモンキーの出資金なんぞ返さなくてよいと思ってそうで心配なのだが。
87名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 14:11:36.63 ID:E7WKlSW3
>>84
へえそうなんだ
>>52みたいにすぐネトウヨ持ち出す奴ってたいした事ないな
88名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 14:46:55.99 ID:N16BaBwT
>>87
政治の対立軸が変わったからな。
89名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 17:57:21.68 ID:G9yIdUQH
>>86
リーマン・ショック以降、故中川の要請で取り立て基準が甘くなってるよ
返って来ない可能性はそれなりにあるかと
90名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 04:16:30.06 ID:oHG5kS4E
>>79
せやな
資本流入があったけどアメリカのバブルで一気に抜けた
91名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 04:46:03.72 ID:Pp9Ys25p
>>84
アメリカの犬乙
92名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 04:47:16.38 ID:Pp9Ys25p
>>87
いやお前ほどでもないと思う
死ね
93名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 04:48:12.29 ID:Pp9Ys25p
>>88
何も変わってない死ね
94名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 04:54:30.78 ID:mw9ITUQH
日本国民は、奴隷だね。
95名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 13:30:03.49 ID:esJaXPdU
>>91-93
よう民団工作員
96名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:39:06.16 ID:2K9udGz0
アメリカはアフガニスタンの駐留費用すらケチり
涙を流してフランスに残ってもらおうとしてるのに
これで衰退してないとかないわ、イランやシリアも本来のアメリカなら今頃空爆してたわ
97名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 14:52:25.57 ID:s3jVugc5
この支援金は絶対に受け取ってもらわないと困るbyドイツその他
98名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 02:00:31.02 ID:2qbLXLE+
どれだけの不良債権抱えてるか分からんのに
都合良く1000億ユーロなんて線引きしたのが間違いだったな
スペインは自力で金を工面できないし
枠が膨らむたびに売られ続け、資本は逃避する
はっきりと、ゴミ国家って言ってやった方が良い
99名刺は切らしておりまして
>>1
スレタイ間違いの謝罪しろよ