【貿易】近畿圏、"歯ブラシ"の輸出量と輸出額がともに前年比2ケタ増 [06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/08(金) 17:54:39.05 ID:???
歯ブラシの平成23年の近畿圏(2府4県)の輸出量と輸出額がともに前年比2ケタ増を
記録したことが、大阪税関のまとめで分かった。大阪府は全国の歯ブラシ生産量の約6割
を占める最大の産地。各社は国内市場が伸び悩む中、輸出に力を入れているようだ。
大阪税関調査統計課は「とくに、中国では日本製の高級品を求める富裕層が増えている」
と分析する。

同税関によると、近畿圏の23年の歯ブラシ輸出量は前年比11・8%増の1791万本、
輸出額は14・4%増の5億900万円となった。輸出量は3年連続、輸出額は4年連続で
伸びている。

国別でみると、輸出量の首位は韓国で全体の41%を占める。2位は台湾で20%。
3位の中国は18・1%にとどまるが、輸出額では全体の26・3%を占めて2位。
1位の台湾の26・8%にほぼ匹敵する。

さらに、歯ブラシ1本あたりの価格(単価)を輸出国別にみると、中国の伸びが著しく、
平成23年は41・2円と台湾の38・2円、韓国の16・0円を上回る。6・7円だった
19年に比べ一気に6倍に跳ね上がった。

大阪税関では「中国では富裕層を中心に日本の高級歯ブラシが人気商品になっており、
タイやインドネシアなどアジア諸国でも日本の高付加価値品が受け入れられるようになった」
と分析し、今後も輸出は拡大しそうだ。

国産歯ブラシ第1号は、明治5年に大阪で作られたとされている。その後、農業の副業として
大阪府八尾、東大阪両市を中心に、「大阪の地場産業」として発展した。

高機能歯ブラシや歯間ブラシなどを手がけるジャックス(八尾市)は24年7月期の中国売上高
が前期比3倍を上回る見込み。

同市の別の歯ブラシメーカー社長によると、専用の生産機械の普及で、日本のメーカーと中国
や韓国のメーカーとの技術的な差は小さくなってきたが、日本のメーカーは品質基準が厳しく、
不良品がきわめて少ない強みがあるという。

デジタル家電分野では、アジアの格安品に押されがちな日本のモノづくりだが、この社長は
「口に入れる歯ブラシだからこそ、メード・イン・ジャパンの信頼性が評価されている」と
胸を張る。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120608/wec12060816400007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 17:57:09.79 ID:CgMFjrEq
意外な物で健闘してるなあ
単価低い系は滅亡かと思っていた、高級といっても歯ブラシだかんなあ
がんばってくらさい
3名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 17:57:14.56 ID:bPYBhhfS
韓国よくやってけるな
4耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/08(金) 17:58:35.22 ID:2DsyMpGd

   加工技術の差でしょう。先端を細くできる技術は日本ぐらいにしかない。

   実際使うと、歯の表面の横向きの溝にきれいに入って、後の舌触りが異なる。

   売れる理由は分かるのだが、加工技術はすぐ模倣されるからね。


5名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:06:02.32 ID:2eXVNBwA
豚毛の歯ブラシを愛用していたころもあった
あれ確か中国製って書いてあったな
といっても30年ぐらい前の当時だが(笑)
6名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:09:17.16 ID:lUSEZSs1
>>5
今使っているよ。
7名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:22:42.91 ID:Fih8TfQf
歯ブラシなんかまだ輸出してたんだな
8名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:25:53.39 ID:rTUHtHnp
高付加価値って良く分からない
9名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:29:22.24 ID:aB95T2zg
一方、日本のホテルでは経費削減のために
中国の歯ブラシと歯磨き粉を出していました。
10名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:31:06.88 ID:ETAPezZp
>>8
毛先が極細とか枝毛みたいに分かれてるとか
銀かなんか殺菌成分が毛に練りこんであるとか
柄がしなやかで持ちやすいとか
そういうのだと思う
11名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:33:25.83 ID:P5KzkM82
その一方でビジホ備え付けの歯ブラシで歯を磨くと、
毛が抜けて歯に挟まるんだよなあ。
12名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:33:55.35 ID:KgUJc/I0
中国在住だけど、歯ブラシは日本のつかってる。
ヘッドがやたらでかいんだわ、こっちの。
で、中二病みたいに毛を斜めにはやしてみたり、柄もシンプルじゃなかったり
無駄がおおすぎる。
そんな感じで高くする割には毛の質が良くない。
13名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:38:29.83 ID:8pw+KcE2
何で歯ブラシがと思ったが
細かい物まで高級品て、暮らしが楽になってきたんだ
14名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:49:02.56 ID:vkfh0Jq+
電動歯ブラシの先も作って欲しい
15名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:57:58.65 ID:JiD71gME
日本で普通で使っている製品、世界で通じるだろ!
と思う、価格も手頃だ
16名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:11:28.95 ID:ywoGJ5PU
電動の替えだがアイルランド産というレア産地だったw
17名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:11:35.49 ID:uQdwgxFO
東大阪に老舗があるからな
18名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:13:55.43 ID:a92LYZep
あれ技術だけじゃなくて衛生面が大事だからなあ
19名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:28:53.16 ID:7LaCzgEX
フクバハイジもなかなか捨てがたいw
20名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:33:59.43 ID:HEnbOsGA
>>2
無印とかいくと
小物でも結構国産があるんだよね
21名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:36:41.69 ID:T3M3LuY7
昨日、サンドラッグで買物してたら、
50歳くらいのおばさんが、レジで店員と話してたが、
日本語がちょっと変なブラジルの人だった。
ブラジルに帰るのにお土産で歯ブラシがたくさん欲しかったのに3本しか売ってないって
日本の歯ブラシはお土産に喜ばれるんだって。

この歯ブラシがいいのよ!と力説してた。

22名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:39:10.76 ID:dg+p3H1w
エビスか
23名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:40:53.01 ID:YJ1WVl+V
中国製が安いからという理由で色んな地域で広がってるが
当の中国人は自分達の作ったモノを使いたくないという。
矛盾してるな。
24名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:55:13.54 ID:Q+QxeT2R
ドンキの38円歯ブラシは割といい。

ダイソーの2本105円のものはヘッドが大きく使いにくい。
25名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:56:51.98 ID:Y+R6rmNK
歯ブラシ立国日本の自叙伝
26名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:59:59.75 ID:HEnbOsGA
100円ライターとかも国産だね
飲み屋でもらう店のロゴ入りのタダのとくらべたら
作りの精度が段違い
27名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:08:11.55 ID:od8y2lsE
2桁増って100万輸出してたら1000万輸出になったとかじゃないの?
28名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:09:18.61 ID:T8UAPJNZ
中国人って日本ブランド大好きだよな
29名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:10:42.33 ID:od8y2lsE
>>28
毒が入ってなくて爆発もしないからな
本物の日本製に限るが
30名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:20:49.62 ID:Yrjs8F/U
>>4
成る程ね、それでは中国に細かい加工が出来る装置を売る市場が有ると言うことか、ありがとう。
31名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:21:38.54 ID:Yrjs8F/U
>>28
日本人は中国の安い製品大好きだよ
32名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:45:22.28 ID:a92LYZep
>>28
中国の富裕層だろうな。
どんな金持ちでも歯は磨くんだから。
33名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:59:40.54 ID:4LWLlle1
“高級品”とは言っても
消耗品である歯ブラシが輸出出来るって信じられないな
34名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 22:40:32.10 ID:GjckyntM
ビジネスホテルにある歯ブラシってどうにかならないの?
あれではほとんど磨けない。
35名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 22:48:07.46 ID:3dMeozoL
そういやヨーロッパのどっかの国は歯医者の治療費バカにならないんで、
日本に来たら歯ブラシ大量に買って行くって聞いたことがある。
36名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 23:03:45.95 ID:1+SIBcJN
>>34
高級ホテルもそんなに変わらんと思うけど…。
37名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 00:25:16.66 ID:U2dxymfo
口の中に入れる物だから、金を出しても高い物を求めるんだろ。
歯磨き粉で騒動があったことだし
38名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 12:11:55.95 ID:iFQOHHWC
>>34
使い捨てだから
39名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 06:06:50.51 ID:I3wG9pfr




大阪経済 大成功


40名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:41:18.36 ID:hC9hn7l0
俺海外に住んでるけど、日本の歯ブラシメーカー、頑張って輸出してください。
海外のは、でかいし、クオリティ低いし、ちゃんと磨けない。
日本メーカーが参入すれば、どの国でも人気いけるで。
41名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:43:35.28 ID:AAnjVX4x
100円ショップの歯ブラシが日本製だったりするな。
別の意味で日本メーカー凄いと思った。
42名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 09:23:31.50 ID:agaQSuEZ
虫国製の歯ブラシなんか磨いてる途中で折れて勢い余って口中血だらけとかありそうだな
43名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:41:19.35 ID:vD+ORZHb
体に入れるものだから、しっかりしたものでないとね
44名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:28:57.85 ID:F65/2qbN
>>42

あと磨けば磨くほど歯が汚れていく歯ブラシとかな。
作ってくれそう。
45名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:12:21.31 ID:v3zGCf17
>>44
爆発するに決まってんだろjk
46名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 02:19:27.91 ID:SqHRrrRW
欧米は日本よりオーラルケア製品が充実してそうだし、
(スキンシップ文化と治療費がめっちゃ高い)糸ようじみたいのもネットでよく売ってるけど
歯ブラシっていいのがないのかね?
47名刺は切らしておりまして
確かに欧米はオーラルが好きそうだ