【放送】虎ノ門から六本木に本社を移転 テレビ東京がひねり出す"意外な財源" [06/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
テレビ東京が'15年秋をメドに、現在の虎ノ門4丁目(港区)から六本木3丁目(同)に移転する。

かつて日本IBM本社ビルとヴィラフォンティーヌ六本木アネックスビルがあった跡地
(六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業)で、そこに地上42階のビルが建てられ
入居することになった。

現在は本社周辺の複数のビルに関連会社が分散している。それらを一カ所にまとめて、
効率を上げるのが第一の目的。さらに、放送マスターを最新設備に更新させる狙いもある。

「テレ東は30年前、東京タワーのビルから虎ノ門の本社ビルに移転したが、いまの物件は
日経新聞の所有。保有不動産といえば天王洲スタジオだけの身軽さだから、いつでも移転
できる。他局ではこうはいきません」(テレビ業界事情通)

ただし移転費用はバカにならず、180億円程度を見込んでいるという。それだけの資金が
掛かるため、よほど決算がいいのか。いや、実際はさほどでもないのだ。

先日発表した'12年3月期決算は、売り上げが1115億円、経常利益が25億円、最終利益が
13億円。当初は赤字を見込んでいたが“副業”がよくて、結果として好転した。'13年3月期
見込みも売り上げ1130億円で微増、経常利益が29億円、最終利益が19億円と増収増益を
見込んでいる。

それほど利益を出してはいないために、こんな声も聞こえてきた。

「テレ東の強みは、放送事業よりも手つかずのプール資金が300億円あることです」
(前出・テレビ業界事情通)

移転の原動力となるのが、先に触れた“副業”。低視聴率でも食いつきのいいドラマを
映画・DVD化し、利益を上げるテレ東マジックが貢献しているのだ。

昨年、ドラマで放送していた長澤まさみ・森山未來『モテキ』を映画化し、興収25億円も
稼いだ。また、長谷川博巳『鈴木先生』はDVD販売が好調だったため映画化し、現在、
撮影中。さらに山田孝之『勇者ヨシヒコ 魔王の城』はDVDがバカ売れし、パート2が
決まった。

低視聴率ドラマでも、反響があれば別メディアで再売出しで稼ぐシステムを築いたわけだ。
これでテレ東は、10数億円の実利を上げたのである。

意外なところで稼ぐテレ東だが、今後も継続して移転費用の一部をDVDと映画から
捻出できるかどうか。

◎テレビ東京ホールディングス(9413) http://www.txhd.co.jp/

http://wjn.jp/article/detail/6722473/

◎関連スレ
【放送】テレビ東京が六本木の再開発地区へ移転…現在の虎ノ門から [05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337344899/

2名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:42:10.11 ID:OQLTLFGH
2
3名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:42:39.94 ID:VVjbb8wI
ソースが週刊実話か・・・おれあんま好きじゃないんだよね
4名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:44:21.01 ID:oi+WywcR
モヤさま大好き
5名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:44:30.34 ID:8mkINT2x
アニメの円盤は引っ越し費用の足しにもならないのか。
6名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:45:08.91 ID:kEKyu2DG
>意外なところで稼ぐテレ東

意外でもなんでもなくねーか、これ?
7名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:47:50.84 ID:R1hhykG/
ぶれないテレビ局
8名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:49:05.46 ID:bLGdJrrc
子供の頃おはようスタジオ見てたぜ
9名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:49:31.23 ID:WhgFXECR
面白い番組を作れば商売になって儲かる

当たり前のことだと思うんすけどね
10名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:51:55.73 ID:st62htZD
>『勇者ヨシヒコ 魔王の城』はDVDがバカ売れ

買った奴はバカってことですね
11名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:51:56.52 ID:8mkINT2x
>>9
DVDの売り上げが大事なのはテレビ東京ぐらいで、
ほかの民放は視聴率絶対。
ていうか、編成は視聴率を手柄にすることができるが、
DVDは編成の手柄にはならない。
12名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:52:13.91 ID:Ag0dmN3R
スポンサーに制作費を捻出させて、DVDの儲けは独り占め。
今がピークだな。
13名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:53:18.58 ID:nIDE1PUL
面白い番組作りより、企業や一部国家とのタイアップ、事務所・広告代理店で回しているから
視聴者がいなくなるわけで
14名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:55:37.58 ID:EUjUOBpH
WBSの呂律もまわらなくなってるババアをいつまで使うんだろうな。
15名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:56:08.54 ID:8mkINT2x
アメリカでは録画視聴も広告効果ありということで、
放送3日後までの視聴率をカウントに入れているけれど、
日本ではいつそうなるのかな?
技術はすでにあるけれど。
16名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:56:26.45 ID:WIxcz90k
永い目で見たらDVD販売したほうが得だろ。
視聴率なんて1社独占で電通の手下はあてにならない。

結局、反響が高ければDVDっていうほうが本当の見てる人のニーズを掴んでると思うわ。
特典映像入れれば、買うしさ。

出版業界と同じで、100万部狙うよりも、
趣味の分野や一部のマニアねらいでコツコツするほうが利益上がる。
今って、趣味とかマニアな好きなもので泣ければ、金を払わないよ。

金に物凄いシビアだけど、好きなものだけは別なんだよね。
17名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:57:12.77 ID:k+Z2TSaM
旅しかイメージにない
18名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:58:21.22 ID:1BSHpaT4
天才バカボンは馬鹿にならん
19名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:00:43.50 ID:yN0nneAB
ソースのサイトが下品すぎ
20名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:03:27.36 ID:tlNDL4zS
ハッッァーー 週間実話 おっっーーー
21名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:04:57.77 ID:Q9wEkpFZ
これからのフジテレビのモデルケースだな。よく勉強しとけよ、フジテレビ。
22名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:06:41.33 ID:wRNH1tmb
視聴者のテレビ離れが進んでいるにもかかわらず、不思議なことが起こっている。
民放キー局は好業績のオンパレード。

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4147323.html
23名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:12:28.42 ID:IK/Q3vsX
民放だとバカタレがあまり出てこないテレ東が、いちばんまし。
鑑定団とか夢気分とかアドマチックは、いい番組。
24名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:13:38.91 ID:st62htZD
>>15
アメリカのレコーダーにはCMカット機能がないのでは
25名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:15:32.74 ID:nxmByy7i
>>23
しかしナマポ河本の出演番組は多いのであった
26名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:23:06.95 ID:Seg2HWsF
アド街も鑑定団もDVD化なし
27名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:24:31.68 ID:/mixE9+/
           /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/   >>1
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ    東スポの一面みたいな...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ     ですから今回も ノータリンです
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎 (株式会社生活創庫 代表取締役社長)
28名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:28:49.12 ID:Hts7H4gn
>>4
もやさまは時々アナウンサー代えて雰囲気代えたほうがいいと思うな。
マンネリ。

>>23
鑑定団の司会者に、きみまろ持ってきたら完璧なんだけどなー
個人で骨董屋みたいのやるくらいの骨のいれようでしょ
そこらへんの胡散臭い鑑定士や芸人よりも適材だし、
最大の視聴者層である高齢者効果もあって一石二鳥だとおもうけどね。

29名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:31:46.51 ID:nxmByy7i
唯一の自社不動産である天王洲スタジオが使われなくなってきてる
もったいないね
30名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:33:17.14 ID:hWiq3exU
東京タワーとはおさらばか
31名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:35:32.35 ID:aZpC8Kcm
テレ東は奮起してフジテレビを追い抜くべきだ
32名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:36:00.03 ID:+k+wUiTB
都内で移転するぐらいなら
小金井市や国分寺市や国立市や日野市や調布市や
埼玉県の大宮とか所沢辺りに
移転すればいいのではないか?
都内にこだわる理由が分らないな。
>>23
俺が思う良い番組は
空から日本を見てみよう
タイムスクープハンター
歴史秘話ヒストリア
今夜はヒストリー
アドマチック

ぐらいかな。皆さんはどう思う?
33名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:42:58.25 ID:nxmByy7i
>>32
お台場に移転したフジテレビですら「取材に不便」と言って
産経本社を使ってるんだから、多摩地区じゃドラマスタジオには向いても
報道関係がよろしくない。

もっともテレ東は日経本社と兜町に近ければいいはずだから
それこそスカイツリーの近くぐらいならなんとかなりそうだけど。
34名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:49:56.91 ID:UbiVLuEx
>昨年、ドラマで放送していた長澤まさみ・森山未來『モテキ』を映画化し、興収25億円も
>稼いだ

まじで、あれで(っていったら失礼だけど)、25億も稼げるのかよ。
35名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:55:39.47 ID:8z/9ofbl
>>27
AAのネタが古いよ。何年前のネタだよそれ。
36名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:57:00.45 ID:+k+wUiTB
>>33
だったら本社は調布市、
報道機関はスカイツリーの近く
ドラマスタジオは多摩地域
と言うのはどうよ?
スタジオまで都内に置くのはどうかと思うよ。
都内にこだわりすぎだよね。
37名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:57:13.80 ID:lviCKO94
テレ朝も新本社ビルを建てるし、テレビ局は現金をしこたま持ってるよなー。
借金もほぼ無いに等しいし、社員の年収は1000万軽く超えるし、テレビ離れとか
言われようが、未だにテレビで取り上げた物は社会現象になったりするし、
まだ10〜20年ぐらいは平気なんじゃないか。
38名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:58:00.27 ID:uEM+I/7G
不動産で稼ぐより番組で稼ぐべきだよね
39名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:58:14.74 ID:+k+wUiTB
>>37
テレ朝は20年ぐらい前に
移転したんじゃないの?
40名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:00:23.01 ID:fwMU0M2l
テレビ東京なら秋葉原だろ
つか自社ビルじゃないのか。
41名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:02:49.42 ID:AC+oI9Ra
>>28
モヤさまは大江まりりんなしでは有り得ん!
42名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:05:04.34 ID:/eWLYoPC
いや、世間で何が起ころうとも予定されたプログラムを淡々とこなす
テレ東はある意味中途半端な民放の対極にあるプロ意識を感じる。
43名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:05:31.21 ID:+k+wUiTB
>>40
テレビ局は秋葉原周辺でも良いよな。
秋葉原に適当な土地はないのかな?
44名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:06:21.46 ID:nxmByy7i
>>43
クロスフィールド以外はまとまった土地をひねり出すのは難しいよ
45名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:06:39.28 ID:EsQk/mEx
>>12
凄い商売だな
46名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:08:03.05 ID:j2Cod/SF
NHKが金出すんだろ
47名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:09:26.39 ID:nxmByy7i
DVDの売上だけじゃなくて、大都市圏以外の非系列局に対する番販収入もある
48名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:10:02.68 ID:HWPSJv2v
>>5
放送に掛る費用が少ないからコスト低減には貢献してるんじゃないか?
49名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:14:46.18 ID:ktyJdfBI
>>15
録画だとほとんどCMみてないな。
そもそも本編さえ、PCみながら、ながら見。
50名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:17:46.13 ID:bRyflwCS
毎日一円玉貯金を続ければ個人でも会社ごと買える、というデマがあったよな。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:19:11.00 ID:uv9CMSGV
>>39
それはアークヒルズ(六本木1丁目)のことだな。
2003年に今の本社(六本木6丁目、森タワー近く)に移転した

ってか、キー局が港区に集中してるのって何故?電通様のご意向?
52名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:23:32.69 ID:doDoxiMi
>>42
変な番組が少ない>TV東京
53名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:28:25.92 ID:+k+wUiTB
>>51
それだよ
移転して日が浅いのに
更に移転というのはやり過ぎだよね。
中のリフォームで十分だと思うよ。

テレビ局社員やアナウンサーはコネ採用とか
枕採用が多いのかな?
54名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:30:46.34 ID:dZUB0MJ2
>>32
都内にこだわる理由はあるだろ
神奈川県域局のラジオ日本が番組のほぼ全てを麻布台で作ってるように
55名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:30:51.84 ID:Seg2HWsF
テレ朝はヒルズだろう
56名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:37:29.01 ID:nxmByy7i
テレ朝は

六六本社
→アーク本社+六六
→アーク本社+東陽町
→六六本社+アーク

と運用体制がめまぐるしく変わってるな
57名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:39:29.67 ID:SKpiDatm
>>22
ヒント:吉本興業
58名前をあたえないでください:2012/06/06(水) 20:51:07.48 ID:i0Ub0yAo
もし引っ越すのだったら
次は日当たりの良い所にね
59名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:05:06.67 ID:ktyJdfBI
>>28
きみまろってそんなに骨董好きなんだ。
年齢層もあってるし、今田じゃなくて、きみまろにすればよかったのにね。
1年を区切りに変更にならないかな。
今田には補償として他の番組をあてる。
60名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:07:31.07 ID:ktyJdfBI
>>37
キー局って、利益しょぼい割りに、年収高すぎだと思うんだが。
あれ、ちょっと不思議。
61名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:07:55.23 ID:UbiVLuEx
土地の話ばっかりw
62名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:20:44.68 ID:2d67ZllM
真面目にコツコツ商売してるのをマジックとは呼ばない
63名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:32:59.60 ID:8mkINT2x
>>49
録画に広告効果が全くないとすると、この扱いがさらに微妙になるんだよね。
http://togetter.com/li/275355
64名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:46:58.52 ID:2Y+dELhm
勇者ヨシヒコDVD売上げが移転費用になるのか。

本当の魔王の城は、テレ東本社じゃないのか。
65名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:49:35.59 ID:st62htZD
>>63
全くないわけではないが、どのくらいか掴む方法がないんだろうね。
66名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:51:26.29 ID:L53aOgGI
テレ東は1980年代に再放送の、「ど根性ガエル(よみうり放送製作)」が
週間視聴率で局内トップになったことがある。

屈辱をバネにしたんだな・・・
67名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 22:00:43.09 ID:FocTpwRK
>>12

スポンサーはCM枠買っただけだから別に制作費払ってるわけじゃない

めぐりめぐって回ってきてるのはそうだがそんなことどの商売も一緒
68名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 22:05:09.06 ID:SFbhTtdI
うんこかよ。
69名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 22:32:41.63 ID:bZoZXKYy
芝公園じゃなかったのか
70名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 00:00:55.74 ID:Hts7H4gn
>>66
むしろ、今もその当時のままな気がするんだがw
それにあじをしめて。。。の間違いだろ
71名前をあたえないでください:2012/06/07(木) 00:06:20.96 ID:i0Ub0yAo
芝公園スタジオにまた戻るとか

東京スカイツリーに送信所が移転するから
強電界対策しなくて済むし斜陽だし会社規模からして調度いいでしょ
72名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 00:37:07.54 ID:bUfCfzNw
手持ち資金が300億で、本社の引越しに180億とか
オレが株主なら絶対に許さない。
バカ??
73名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 00:49:05.15 ID:icyvQ4uM
>>1
>低視聴率でも食いつきのいいドラマを
>映画・DVD化し、利益を上げるテレ東マジックが貢献しているのだ。

不動産業を営む自称マスコミよりよっぽど正道。
74名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:03:47.58 ID:gt4L8/Gt
不要のTV局だな。
75名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:13:41.23 ID:3whmYxQW
>>6
意外でもなんでもないな
76名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:14:03.77 ID:wfha+cqi
昔はアニメの再放送するテレビ局。
今はテレビ業界の勝ち組。
77名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:20:47.32 ID:R1/UUzVU
>>73
まあ、スポンサー企業の資金で下請けに作らせてるんですけどね
78名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:32:19.09 ID:mjGdX/IT
モヤさまをあのようにしてしまったテレ東上層部に不信感。センスに疑いを持たざるを得ない。
79名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:41:48.60 ID:I2bk9yC/
テレビ局の副業で10億稼ぐぐらい簡単じゃない?
物販のコストは宣伝費だからTV局のコストは映像原価だけ
公共広告機構の変わりに直営通販流すだけでももっと稼げそう

不動産と比べようがないほど運用価値の高い電波を
格安で占有してるわけだから公共性の低い利用には
もっと電波枠分配に市場原理を持ち込み国民に還元するべきだね

有料国営放送も民営化しよう!
教育テレビだけ文部科学省に移管して無料にしてね
80名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 10:24:28.71 ID:ROKjg2d3
>>32
大宮・所沢に移転すると、テレビ埼玉になっちゃうだろ
81名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 12:21:49.37 ID:R1/UUzVU
子供の頃フジテレビは富士山麓にあるんだと思ってたよ
82名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 16:46:49.87 ID:QG+WRRDM
マジレスすれば、マスター設備更新するのは同じ場所で行うより、別の場所で新規に設備を導入する方が簡単だからだと思う。
大手なら、二重に設置して切り替えする余裕があるだろうけど、テレ東あたりだとそうした場所の余裕は殆ど持たせていないんじゃないかな。

フルデジタル化して、不要で邪魔な設備も沢山あるだろうし、良いんじゃね。
新社屋の愛称は、魔王の城ってことで。
83名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 17:32:26.48 ID:lzYZkCuE
>>81
俺は東名高速道路ってガラスかプラスチックで出来てると思ってた。
84名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 01:25:12.14 ID:KL/6p6Jv
>>32
その発想は、アメリカNBCが古くから実践していて、
NBCの中枢スタジオを視察したMBS大阪毎日放送が、かつて自局にも導入した。
当時はいわゆる腸捻転で、MBSは東京では当時弱小だったテレビ朝日と組んでいたから、
MBSは、実質的にキー局機能を担おうという野心もあり、
東京キー局顔負けの、アメリカンな巨大放送設備を作った。

だが、実際稼働させてみると、あまりにも不便で仕方なかったんだ。タレントにも不評極まりなかった。
MBSの千里丘スタジオなんて、郊外としては大変に交通の便の良いところなのだが、それでも不便。
MBSは、結局、80年代末に、なんと大阪駅至近(梅田茶屋町)に回帰してしまった。
それ以来、喜んで郊外に出る民間放送局は一つも無くなった。
一番「外へ出た」のは、あの絶海の孤島に引っ越したフジテレビw
85名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 09:13:47.78 ID:R1niDQpX
アニメは読売テレビ
86名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 11:08:17.66 ID:xuLQJuwV
>>84
でも、その絶海の孤島は民放キー局が集中する港区に存在する
87名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 13:53:39.50 ID:4LWLlle1
テレ東の場合
実際は500mも移動しないんだけどな
88名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 15:25:33.96 ID:HHQesAmp
確かに、直線距離はそんなもんだな。素直にいける道がないから離れてる印象があるけど
フジテレビの旧本社なんて、できた当時は東京都内でも端っこのほうだったんじゃね
89名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 15:28:55.36 ID:t9BtM3i8
東京は何事にも大げさだからいちいち細かい地名まで連呼して差別化するから感覚的に遠く感じるけど、
港区自体からして大して大きいわけじゃないのにね。
90名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:41:17.08 ID:1c3yYSDr
せやな
91名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:35:25.68 ID:PcTtZdmP
>>84
TBSも町田に移転用の土地を用意してたなんてのを30年ぐらい前になにかで読んだことがある
92名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:40:13.24 ID:1c3yYSDr
93名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:52:59.03 ID:ADBlVmSE
名古屋中京テレビも郊外から都心に引っ越すしな
どっちかといえば田舎の県域局のほうが
県庁所在地に無かったりで分散してる。
94名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:54:59.54 ID:7KdPpPhk
日経新聞社にビル買ってもらってそこにテナントとして入居すればいい
95名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:06:34.29 ID:4LWLlle1
今までの大家は日経だったが
今度の大家は住友不動産だな
96名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:44:23.87 ID:fSxHGBQw
大江麻理子特集DVD

・モヤさまセクハラ映像集
・大江麻理子が認めるグルメ特集(食事シーンは大江の口元アップ)
・特典映像:大江麻理子の幻のエアモチ吸い

価格:3,980円(税込)

これが出たら3枚買う
97名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:49:34.81 ID:RQd2K3BL
金が無いテレ東だったが、いつのまにかCFたんまりだな、コンテンツのソフト化と上場で変貌したな。あとは基本ケチだからw
98名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 21:25:59.75 ID:lSIitI3r
WBSのキャスターを前田有花に変えれば視聴率アップ間違いない
いつまで小谷真生子使ってるんだよ、もう15年目だぞ
99名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 02:35:12.55 ID:9y6sqJ6q
>>91
今の緑山スタジオだな
100名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:54:05.72 ID:9Ef7qeKW
いちばんはしっこにあったのは、テレコムセンター(お台場のはるか南)にあった、東京MXTVだな
東京新聞、中日新聞が出資して作ったが、あえなく撤退

今は、FM東京に買収されて、半蔵門に移転した
101名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:09:51.23 ID:E1jNhUWV
>>1
少年漫画誌でも雑誌のアンケートで超不人気でも
単行本が売れてれば連載継続っていうのがあるけど
それに似てるな
102名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:44:16.94 ID:RryaBDc0
レンタル屋に空から見たチョメチョメのDVDあった
あんなもん買う奴いるんだな
103名刺は切らしておりまして
環境ビデオは昔から堅実な売れ筋ですよ?
大ヒットはしないけど