【自動車】日産、国交省が新設を発表した"超小型車"に参入、2013年度めどに市販へ [06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
156名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 04:11:03.35 ID:URSAug36
重量税はクルマ本体より高速道路の通行料に加算すべきかもなw


…冗談は置いといて、『自動車・バイク関連税制』は
整理して統廃合出来るものは統廃合すべきだな
157名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 04:11:43.16 ID:As/IYYfk
こんなバイクに毛の生えたものじゃなくて軽並みの衝突安全性もった一人乗り規格作れよ
158名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 04:54:31.27 ID:LQ1kRJp+
こういうのに屋根つけた程度でいいと思うんだけどなぁ
http://bibiker.ru/uploads/posts/2009-05/1242681176_51.jpg

乗ると分かるけど見た目スクーターだけどとても安定してるし
省スペースだし電動ハイブリッドモデルなんかもあったりする

でも台数も事故も極めて少ないのに何故か物凄い勢いで規制された
今考えると>>1の超小型車の普及に邪魔な存在になると思われて
どこか政治力の強いトコから横槍が入ったのかもしれない
159名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 05:03:52.44 ID:tUWif/LQ
間違いなくヤマハが参入するな
日本じゃこの規格の車が公道走れなくて、バギーが全部原付規格まで落とされてたし
ヤマハとスズキあたりが嬉々として小型バギー作ってくれるはず
多分そこから派生して、耕運機とか農業用車、商業車両で新しいタイプの車が出来るはず
160名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 05:14:22.05 ID:kaTkSqn0
こういうのが走るようになると明るい未来が見えてきます。
161名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 07:34:16.23 ID:yRIUyd0t
普通の老人は置き去りだな(笑)
162名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:19:51.10 ID:dU4GbNWM
人口数万単位の田舎町なら売れるかも。
バスも不便で高価になってるからなあ。

駐車場占領とか言ってるけど、運んでるものは同じなんだよ。
見た目に惑わされてるだけ。
弁当一個買いに来たおっさんがでかいワゴンに乗ってる方が
よっぽど邪魔なんだよな。
163名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:38:01.92 ID:UUgH49xk
こういうもんは田舎は置き去りにされる
仕方ない
あとマーケティング考えると高齢者が対象になる
ニッチマーケットが狙いならトヨタ、日産の参入は無い
164名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:43:39.00 ID:XXvmG5EY
>>159
ヤマハはトヨタの下請けとして粛々と開発して
良い物が出来たらお前の物は俺の物やで
165名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:44:06.15 ID:UUgH49xk
と言いつつも、はなからトヨタ、日産との競争を避けたような変わり種が登場するのにも期待する
なんかケータイやPHSが普及し始めたころを思い出す
166名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:36:35.01 ID:NepyfO77
125ccエンジンのカートみたいながいい
167名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 10:54:48.15 ID:ETNRSiVy
お金さえつめば好きなの買える
168名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 12:57:27.50 ID:tUWif/LQ
>>166
そういうのを作ってくれるはず。というか、この超小型車のキモはそれ
現時点でもヤマハは公道走れないタイプのATV作ってるから
法案が施行されたら間違いなくそっち方面で面白いの作ってくれるよ
169名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 16:37:00.95 ID:9D35GDIC
EVじゃ1台100万円超えるんじゃないの?
ガソリン車なら60〜80万円ぐらいで作れるだろ。
高くて航続距離の短いEVなんか使えないよ。
170名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 16:43:58.68 ID:URSAug36
>158
運転ど下手な「トライク馬鹿」が自爆事故起こしすぎた性

幾等三輪で安定良くても、ノーヘルで乗るには安全性が低すぎる

…最大の原因は「欠陥法」放置した国交省と、何でも規制すれば
楽と思ってる警察官僚と政治家だがな

>168
バイクハンドル式のATVが公道走れるのは世界のごく一部だけ

…「自己責任」で比較的規制が緩いとされる米国でもATVの
事故率の高さが問題視されていて、「バイクハンドル式」の
公道走行は大半の州で規制された

今売られてるのは公道走行禁止のホビー用か、小型作業車と
しての「円形ハンドル式」ATVだけ

「山岳偵察用の物資運搬」等に使われてる規制外の
軍隊向け車両の方が旨味が大きい
171名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 17:07:00.78 ID:GBtThx4n
>>169
そんなもんの値段なら現行の軽自動車でいいよね
軽バンの底辺グレードなら車両本体70万で買えるんだし
底辺つってもエアコンとパワステ位は今時当たり前に付いてる。
125cc超小型車なんか30万切るくらいじゃないと売れんよ。30万切っても微妙だ。
20万もありゃ諸費用コミコミで古めの中古軽が買えるんだから。
172名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 17:43:00.02 ID:txmjykC2
どうせこれは普通車のような性能持たせる訳じゃないんだから
運動性能でノウハウのある自動車バイクメーカーの他にも
バッテリーや内外装のデザインやクオリティで定評のある電機メーカーにも参入出来るようにして欲しい。
国交省はホンダ4輪進出時の時のような愚は二度と冒さないと信じてみるか。


あと維持費は原チャリ並で。
173名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 04:35:34.92 ID:t4FC/kdu
それよりは「電動原チャリ」解禁じゃね?


台湾製の、「MTBに原動機直結」したみたいな原付の『電動版』をさ…


…最近バイク雑誌に出てくる「中華スクーター」より格好良い
のが海外で市販されてるのに、形の問題から「違法電動チャリ」
扱いされて輸入出来ない製品、結構あるからなぁ
174名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 04:39:58.33 ID:0dRwRgcn
>>173
国内向けに、ウインカーやストップランプやミラー付けたナンバー取れる電動原チャリも売られてるが
日本の法規上、ウインカー無しは無理だろう
175名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 21:37:00.73 ID:WpWPx/II
日産も60万前後で出さないと、負ける

【自動車】60万円からの小型電気自動車、トヨタ車体が7月にも発売--国交省が新設した"超小型車" [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339155628/
176名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 21:56:30.62 ID:ZehyamnT
トゥイージーの速いヤツか!

欲しい(;´Д`)

でもバッテリーレンタル代を格安で頼むよ。
177名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 22:06:05.04 ID:cnJPWFYN
維持費が軽より格段と安くないと意味無いな

60万出せば軽の中古買えるし
178名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 22:26:20.14 ID:WpWPx/II
>>177
軽の中古と比較するなら、こっちも中古が出るまで待てよw
179名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 00:23:42.90 ID:Bm2216yT
EVって段階で維持費で軽に負けるだろ?軽優遇廃止でこれ優遇すんのかなウゼエ
180名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 08:08:17.62 ID:0VgZEMLz
>>179
そんな馬力、航続距離、快適性を持ち合わせていない
精々お買い物、通院、家族の送迎程度
雪国じゃ冬用タイヤも無いし代わりにはならん
エアコン付きの4人乗リじゃなければ買わないでしょ?w
181名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 05:04:22.07 ID:9I260a1V
これからは軽自動車と超小型自動車の2台持ちが主流!
182名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:50:00.65 ID:UcPXCGaM
もっとヒャッハーな感じのバギー出せよ
183名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 07:53:35.54 ID:fnqtOPzR
原付で走行する老人が減るのか?
そいつはありがたいな。いつ意味無く転倒するか
ひやひやする必要がなくなるぜ


追い越ししなければならない遅さだったらこまるけどな
184名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 23:52:23.04 ID:DqXqRz7F
車の税金は高すぎるよね
185名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 23:54:48.54 ID:4q4fODqY
スクーター並の値段にしてくれ
186名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 00:29:44.34 ID:eslhJcX0
>>185
それはムリ。あんだけ走っているジャイロの値段を見れば明らか。
187名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 01:07:36.94 ID:3PUmS7GU
新車で30万以下にならんと売れんぞ
中古の軽で十分なるからな
188名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 05:27:42.49 ID:w77vJBOO
>>187
インドのメーカーに頼んだら新車で20万以下は当たり前

もう国産のボッタクリ企業は全部潰れていい
だから韓国にも負けるんだよ
189名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 03:41:48.44 ID:SfewrHfP
何故、全国展開する前に東北の被災地で先行導入の
形でマイクロコミューターを長期テストしないのかね?


やはり「利権ありき」で新規格考えてる性か?
190名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 04:01:16.66 ID:EG8fIYyg
ビジネスチャンスとか称して一般消費者からボッタくる気満々の価格設定(60万〜)して失敗するに100ウォン
191名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 06:07:29.90 ID:2Khx2Bml
ゴルフ場のアレ
192名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:00:27.26 ID:9cCTFEFs
>>188
例のインドの20万自動車、欧州基準で作った輸出バージョンは軽自動車並みの価格になる予定だぞ
同じようなものを作ったら結局近い価格になる
まあ当たり前だけどね
193名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 23:58:36.50 ID:mqBcEhbb
やっぱり2人乗りでパワーが小さすぎてエアコンもつかないようじゃ、売れないかね?
194名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 00:02:43.75 ID:rjmXaEIs
クルマ高いよ。
クルマ屋ボロ儲けじゃねーか?
ガソリンも高いし
チャリで充分だ。
195名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 06:35:53.63 ID:U44nMrJ5
20万は無理でも30万から40万以内でないと売れないと考えよ
最初が肝心だぞ
>>ボッタクリ馬鹿会社
196名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:03:48.58 ID:g3N2m6+N
やはりトヨタ利権先行なのか?
197名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 13:14:08.11 ID:K/YoVWqx
>>191
ゴルフ場のアレは新車で1台70万ぐらいだぞ
198名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:29:36.48 ID:d7kXSafZ
農業用運搬車でも100万円くらいするのはザラ。
量産効果があるかどうか。
199名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:53:37.71 ID:dN4cID5q
日本中のピザ屋で使われてそうなジャイロキャノピーですら定価55万にしかなってないけどな。
後ろにトランクがつくと80万ぐらいする。
200名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 01:26:00.33 ID:FH7O6ADA
http://www.twike.com/en/home/home.html
コレなら乗ってみたい。
でも400万円くらいするんだよな。
201名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:18:34.66 ID:NliuuZ83
チョロQみたいなので、高速道路なんかもガンガン走ってもいいんだよね?
202名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 02:53:23.19 ID:e4FLPQRM
走れないし走らせない予定

このスレの日産のヤツは最高速は80km/hまで


国が考えてるのは原付と同じ60km/h制限前提
203名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 04:33:48.71 ID:j25A+UWE
本当は量産されれば30万円代の製品だろそれでも
鳥杉なんだよ
とにかくメーカーはこういう商品はこういう相場なんだと当たり前にしてしまいたいんだよ
上乗せし杉
204名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 07:05:54.50 ID:cSKNeqSm
>>199
だけど60万円くらいで125ccのジャイロキャノピーが出てきたら考えちゃうな・・・。
205名刺は切らしておりまして
つべのルノーフランス公式では、Twizyに関心持って
もらうために結構イベントとかやってるのな…


…Twizyの集団でエッフェル塔のストロボライト群
光らせるインスタレーション、格好良すぎw