【提言】ユーロ崩壊と円高の終焉は近い=藤巻健史氏[12/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
藤巻健史 フジマキ・ジャパン代表取締役

私は、自他ともに認めるマーケットパーソン(市場人間)である。
したがって、今から語る内容は、理論家としてではなく、
実務家として培った知識や経験に基づく見解であると理解していただきたい。

<世界はまだ真の変動相場制に移行していない>
まず私の率直な問題意識を伝えれば、現在の世界の為替市場は根本的な問題を抱えており、極めて危うい状態にある。

なぜ危ういかと言えば、変動相場制が採用されていないか、
もしくは機能していない国や地域が多く、為替レベルと実体経済との乖離(かいり)が発生しがちだからだ。
乖離すればするほど、そのギャップというか、「おでき」は膨らみ、
それが破裂したとき、マーケットや世界経済に走る衝撃のスケールも増大する。

目下の最大の懸念は「地域固定相場制」のユーロだろう。
固定相場制の最大の弱点は、各国の中央銀行に独立した金利政策の放棄を強いる点にある。

経済格差のある多くの国々の間で金利政策を放棄すれば、
経済運営がうまくいくはずがないのは自明の理なのに、欧州諸国は「壮大な実験」という名のもとに、
失敗のリスクが高い大冒険に乗り出してしまった。
詳しくは後述するが、ギリシャ問題を導火線として、ユーロは崩壊への道をたどる可能性が高いと考えている。

次に、安い通貨を武器に輸出主導で急成長を遂げた中国も、
その為替制度は変動相場制に程遠い。円の高騰に伴い国力を低下させていった日本を反面教師として、
実態に合わない通貨高の不利益を学習したのか、
米国や国際社会がいくら切り上げを要求しても、お茶を濁す程度しか切り上げない。

人民元の水準は、今や実体経済に対してあまりに安すぎる。
固定相場制維持のための資本移動規制にも限界がある。
仮に中国のおできが破裂して、大きな調整が一気に進むようなことになれば、世界経済混乱の火種となるのは必定だ。

また、変動相場制を採用しているようで、実はそれが機能していない国もある。
日本はその典型例だ。
為替とはそもそも国力の通信簿であり、国の力が強くなれば通貨も強くなり、
弱くなれば通貨も弱くなるはずなのに、円は1985年の「プラザ合意」以降、
多少のブレはあるものの、経済ファンダメンタルズに関係なく一貫して強くなっている。
1981年と比べると、人民元がほぼ4分の1になったのに対して、円は2.7倍になった。
まるで「円高という固定相場制」だ。企業が海外に工場を移し、日本人が職を失うのも当然だ。

このように多くの国や地域で、為替レベルが経済実態に合っておらず、おできが膨れ上がっている。
ユーロ危機を見ると、それがついに破裂する瞬間が近づいている気がする。

続きます>>2-5
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE85000M20120601/?sp=true

関連スレ
【欧州危機】経済危機のギリシャ、国の未来を蝕む「心の傷」[12/06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338723461/
【為替/欧州危機】円急伸、対ユーロで97円台、対ドルは78円台:スペインの財政や銀行に対する懸念 [12/05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338391646/
【欧州危機】ユーロ圏は銀行連合に移行すべきと欧州委、銀行への直接資本増強の検討必要と提言[12/05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338389792/

2のーみそとろとろφ ★:2012/06/05(火) 00:44:37.29 ID:???
>>1より
<ユーロはあと10年持たないだろう>

では、ここでまず現在最大の火種となっているユーロについて、持論を述べておきたい。

実は私はかねてよりユーロ懐疑論者だった。
1999年にユーロが導入されるまでは独マルクや仏フランなど欧州各国の通貨や
国債をそれなりに取引していたが、発足後はいっさい止めた。
理由は、純粋に上述したようなユーロという地域固定通貨制度が持つ構造問題に対する懸念からである。

もちろん、私は評論家ではなく、ディーラーだったので、
欧州統合への過信というある種のユーフォリズムを背景に通貨ユーロが
かなり強くなる前に買っておいて、いいところで売るべきだった。
その点では、ディーラー失格だ。しかし、ギリシャ危機を経て、私の懸念が正しかったことは証明されたと思う。

話は脱線するが、北海道夕張市の財政問題が世間で大きくクローズアップされた頃
同市は2007年3月に財政再建団体に指定され、事実上財政破綻)、
当時大学生だった息子からこう聞かれたことがある。

「東京都と夕張市には経済格差があり、同じ円という通貨を使っている。
しかし、ユーロ圏とは違い、夕張市の財政問題が円の崩壊懸念につながることはない。
円とユーロでは何が違うのか」と。私は、こう答えた。
「夕張市が破綻しても、東京人の税金で助けることができる。財政が一つだからだ。
しかし、国が違う(=財政が一緒ではない)ユーロ圏ではそれは無理だ」。

今まさにこの問題がユーロを直撃している。
ドイツとギリシャが一つの国ならば、ギリシャの財政問題がユーロの崩壊懸念にまではつながらない。
しかし、そうではないから問題なのだ。

私の予測に反して、ユーロ圏が財政まで一つに統合すれば、ユーロ崩壊はないだろうが、
本当にそんなことが可能だとは思えない。
となれば、率直に言って、現在の体制のままであと10年ユーロが持続することは難しいだろう。
むろん、その過程では、ユーロ中核国からなる「ティア1」と、
出たり入ったりするトレーディングパートナー的な位置づけの「ティア2」からなる二層構造への
移行が図られるなど弥縫(びほう)策も模索されるかもしれないが、最終的には持ちこたえられないだろう。

当然、ユーロ崩壊は、とてつもない衝撃とストレスをマーケットや世界経済に与えることになると予想される。
1971年のニクソン・ショック(金ドル交換停止など)をも凌ぐ混乱をもたらすのでないか。

ただ、長い目で見れば、ユーロ圏各国とも自国通貨の復活によって、
景気が弱くなれば通貨が安くなり景気を押し上げる、
逆に景気が過熱すれば通貨が高くなり景気を押し下げるといった
自国経済の自動安定化装置を取り戻すことができるわけで、得策であるはずだ。

むろん、観光業以外にたいした産業のないギリシャの場合、
ユーロから自国通貨ドラクマに切り替えたときの打撃は甚大だろう。
ドラクマの価値が急落し、ハイパーインフレに陥り、欧州の最貧国へと転げ落ちるのは必定だ。
しかし、歳月を経て、やがては通貨安を武器に頼みの綱の観光業などが牽引し経済が復活していくはずだ。
その結果、ドラクマの価値も上がっていく。市場原理とは、そういうものである。

続きます
3のーみそとろとろφ ★:2012/06/05(火) 00:44:45.66 ID:???
>>2より
<円高という固定相場制の終焉>
さて、おできの問題は、日本も無縁ではない。
一見、変動相場制を採用しているように見えて、実は機能していない国の典型が日本であると先ほど述べた。
実際、多くの外国人が指摘するように、日本こそ世界最大の社会主義国家であり、
実質的には固定相場制の国なのである。
そうでなければ、経済ファンダメンタルズと乖離した長期円高トレンドの持続は説明がつかない。

普通、経済が下降して魅力的な投資案件が国内から失われれば、
資金はより魅力ある海外に流れるはずだ。
変動相場制が機能していれば、そこで円安に切り替わったはずである。ところが、それが起きなかった。

為替が国力を反映して動かないのは、この国が真の資本主義国家ではないからだ。
資本主義が徹底されていたら、超低金利の日本国債にこれほど投資が集まり続けるわけがない。
預かったお金の8割を国債で運用している実質国営のゆうちょ銀行の存在に象徴されるように、
市場原理が無視され国内に資金が滞留したことが、実体経済から乖離した円高の原因なのである。

しかし、このおできも、もはやこれ以上の膨張は許されまい。
どこかのタイミングで、事の深刻さが強く認識され、国債が暴落し、急激な円安に転じる可能性が高いと思う。

しかし、繰り返すが、長い目で見れば、それは悪い話ではない。
円安が進めば工場も戻ってくるし、観光などサービス業の国際競争力も回復する。
魅力的な投資物件も生まれ、ハードランディング後に逃げ出した資金も再び日本に戻ってくるだろう。
そしてその結果、今度は円高にシフトする。市場原理が偉大であるゆえんだ。

なお、最後に補足すれば、私は20年後もドルは世界の基軸通貨であり続けると考えている。
輪転機を回すだけで世界の富を買えるという特別の立場を米国が手放すはずがない。

ドル凋落の根拠として、貿易赤字(経常赤字)と財政赤字の「双子の赤字」問題に言及する人が多いが、
それは実は多くの先進諸国に当てはまる論理だ。日本もすぐにではないにせよ、
やがては慢性的な経常赤字に転落する可能性がある。ドルだけが弱くなる特別の理由はないのだ。
ドル基軸通貨体制の崩壊論を説くよりも、むしろ多くの通貨が弱くなる、
つまり世界的なインフレの足音が近づいていると捉えるべきなのではないだろうか。

いずれにせよ、20年後の為替市場は、各地でおできの破裂を経て、真の意味での変動相場制に移行していると思う。
そうなると、世界経済が不安定化するとの見方も出てくるかもしれないが、私の見解はその逆だ。
先物、オプションなど、為替のデリバティブが大いに発達し、
個人や企業がヘッジ手段としてデリバティブを多用するようになり、
より効率的な変動相場制が確立するとみている。そうした仕組みは、必ずや世界経済の安定化に資するはずだ。

(6月1日 ロイター)

*藤巻健史氏は、フジマキ・ジャパン代表取締役。米モルガン銀行在籍時、
世界トップクラスのディーラーとして名をはせ、1995年に当時外銀では日本人唯一となる東京支店長に抜擢された。
2000年に退社。ジョージ・ソロス氏のアドバイザーを務めた経験もある。
4のーみそとろとろφ ★:2012/06/05(火) 00:45:30.36 ID:???
>>3より

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツは
あくまでも利用者の個人使用のみのためにコラムニストによって提供されているものであって、
商用目的のために提供されているものではありません。
このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、
また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。
当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、
また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。
このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。
ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、
コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

以上です。
5名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:47:15.33 ID:JTTTntSx
Signatures needed by June 09, 2012 to reach goal of 25,000
641Total signatures on this petition24,359.


6名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:47:30.24 ID:NR29bOp8
[緊急 拡散] 慰安婦碑撤去請願署名

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
24000とっぱぁぁぁぁぁぁぁ

署名済み 24211 残り  779  残り 1/12

署名方法 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352
支援動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17946574
動画のアクセス数が上がればニコ動での宣伝効果が激増するので再生とマイリスもよろしく。
7名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:47:35.17 ID:EsDZpuCe
3行で
8名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:49:17.30 ID:mMVfL384
>>7
ユーロはクソだけど
日本はもっとクソ
俺はポジショントークしかしない
9名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:49:31.25 ID:vCHDd3hG
>>1, >>2
そりゃ、EU憲法の批准に失敗したじゃない。それからまとまっていた方が不思議。
あと、いくら統一が成功しても、東京と夕張のように、中心と地方はできあがっていく。
スペインやギリシャがEUの辺境になるのは地理的にも当たり前じゃない。

道州制をやれば、日本中、北海道かEUのようになると思うべきだね。
10名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:51:22.14 ID:aXGJBzSw
藤巻はもう何年も前からずーっと円安来る言い続けてるな
そのうちいつか当たるよ いつかな
11名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:51:38.19 ID:NnNMU+sI
ポジショントークなのか
12名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:52:49.54 ID:4sY8Qiof
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

13名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:54:36.15 ID:HsqLuIuC
>>3おできの問題?
おできの破裂?
いよいよのーみそとろけたか?
14名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:55:09.73 ID:c1qxFmR4
西城おでき
15名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:55:33.11 ID:jpeIkJtt
中央銀行が議会を通さず自由に金利を決めたり、お金を発行する限り変わらない
16名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:57:00.30 ID:cIL2rE5W
逆指標の人
17名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:58:17.71 ID:y6cY0+lN
>>7
俺は
アメリカが
大好き
18名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:00:28.17 ID:oT4N4dcQ
インチキ兄弟
19名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:02:18.82 ID:52SYtiyY
まったくつぎからつぎへと
経済分野には予言者の方々が多くて困るな

外れたら腹切って死んでくれるとか言うんなら
少しは真面目に聞いてやるよ。
20名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:02:53.62 ID:B0QMt2Iq
円高という固定相場制を強いているのはアメちゃんだが。
21名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:02:58.75 ID:xv32zRrw
この人ぷいぷいで3年ぐらい前任天堂っていう会社どう思いますって聞かれて
しょせんゲーム会社ですからって答えてたな

その時俺は何人ものヘッジファンドマネージャーに確認したが、グーグルやアップル
と同じような認識だって言ってたから適当なこと言うおっさんやなと思ってた
22名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:03:00.85 ID:dQnciVRW
この人の発言を記事にしない方がいいのでは?
どれだけ儲けた人か知らないが、ここ10年くらい何かで当たったか?
今度は終焉かw
23名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:04:06.61 ID:Sn5IYMdX
円高は終わって欲しい。
ユーロはギリシャだけ消えろ。
24名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:04:43.63 ID:mMVfL384
前スレのようなもの

【提言】急激なインフレは不可避、ハードランディングに備えよ=藤巻健史氏[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334733951/
25名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:05:25.96 ID:xDSWrLIf
ユーロ全力L!!
26名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:06:20.48 ID:GQadehBj
つまり、もっとユーロは混乱、混沌とし、
円高になるってことだ。

コイツの逆を行けば大体当たる。
27名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:07:10.91 ID:JOmTM0Yk
逆神のお告げ来た、ユーロ買い捲れ!
28名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:07:12.26 ID:aMX4xOi0
たらればの誰でも書ける予想

核心的な話題が何一つない
つまらん
ゴミ
29名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:08:09.59 ID:RliTVPBC
キムチ臭しかしねぇこの糞スレwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:08:35.71 ID:9VTyKPg8
【まとめ】
・ユーロ体制は少なくとも10年以上は続く。
・これから更に円高が進む。
・規制が進み為替市場が機能しない時代が来る。
31名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:09:02.10 ID:YWbCy0S0
この人いまだに自分の発言がマーケットに影響を及ぼすと思ってポジショントークを必死に繰り返してんのかね
32名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:10:14.70 ID:KKo0CROh
日本売りヘッジファンド日本国債に警告
http://up.menti.org/src/upfl2226.zip
33名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:12:05.40 ID:B0QMt2Iq
日本は供給能力が高すぎるのにどうやってインフレが起こるのか説明して。
又、現在資源価格、穀物価格が下落しつつあるぞ。

34名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:12:22.46 ID:EmJv/Y6e
10年後や20年後の話をされても参考にならない
35名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:15:00.29 ID:fxR7sS2B
130円くらいのレートでいくら資産持ってるんだろ。かわいそう。
36名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:15:41.15 ID:8uSitiEg
この国に財務省様がある限りインフレなんて絶対起こらない
37名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:20:55.52 ID:7WnP+ed0
>>30
日高さんのワシントンリポートみたいだな。
38名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:22:45.30 ID:KSflDm7a
藤巻さんは過去の人
有名組織に席をおいてこそ能力を発揮するタイプ
だが彼は過去の人で過去の経歴にこだわり過ぎるばかりに先が見えてない

次の世界規模の戦争はアジアで勃発する可能性が高いが
ユーロ崩壊は第三次世界大戦が秒読みとなる意味を持つ

ユーロ崩壊を回避する方法は一つ
EU連邦国の建国
だが英仏独が賛成しないだろう
39名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:23:36.41 ID:lGgbPc37
ずっとそんなこと言ってるじゃん
40名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:24:57.55 ID:KKo0CROh
>>36
日本はインフレにしたくてもできないんだよ。
インフレになると銀行が国債を売りに出す。
それで日本は一挙に財政破綻する。
41名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:25:15.05 ID:2QrQFpPa
円安になるのはそうだと思うけど、藤巻がいうように何倍も円が安くなったりするはずがない。そんなことになったら外国の会社が全部潰れるだろ。せいぜい二、三倍の円安やインフレしか起こらないと思う。
42名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:25:15.41 ID:GcXcV0h8
デフレ状況だと金が強くなるんでしょ?
実体経済にあってないって、輸出産業の事言ってるの?
43名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:25:21.02 ID:KbNkZ06N
>しかし、歳月を経て、やがては通貨安を武器に頼みの綱の観光業などが牽引し経済が復活していくはずだ。

しかし、歳月を経て、やがては、〜はずだ。
ここが酷すぎますw

時間の早送り機能や、そのあいだは人間を冷凍しておければ
藤巻の理屈でもいいかもしれんがそんなものないぞ。
44名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:25:32.00 ID:rldplxpM
フジマキ「たのむ!円安来てくれ!何でもしゃぶるから」
45名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:29:33.53 ID:KbNkZ06N
>>39
ドルは凋落するが20年後でも基軸通貨だと主張してる。
ドルが凋落ってことはドル安円高じゃん。

藤巻さんは肝心な部分の論理が飛んで消えてしまう欠点がある。
46名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:29:41.55 ID:bUdGIuBQ
藤巻さんは曲げてばかりで周囲から嫌味を・・・
47名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:30:46.54 ID:o9Dm1KiK
いえ、藤巻の方向性だと急激過ぎて害悪が大きいんです。

私は日銀による市中国債の買取を求めます。
白川が「途中から止まらなくなったらどうするんだ、ハイパーインフレだぜ」と激しく拒否していますが、
藤巻の考えが現実化するよりはまだ制御可能です。

今のうちに買い取れ、買い取れと言う度に日銀は激しく拒否しましたが、その間にも国債は積み上がりました。
どんなに高額になろうとも早く買うべきなんですよ。
48名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:31:13.90 ID:Syo2DWL4
言いたいことを5行以内に言えないのは、馬鹿の証拠。
49名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:31:44.66 ID:KSflDm7a
>>43
巨額の富を動かす投資家が経済評論家にならないのと同じ
現在世界で最も稼いでいるトップクラスの為替ディーラーが経済評論家にならないのと同じ
確信の持てる答え(数字)が導き出せる者は論評しないもの
結果として表れる数字は嘘をつかない
50名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:32:33.12 ID:B0QMt2Iq
1ドル240円の時に買ったUSドルトラベラーズチェックが最近引き出しから出てきました。
ずっと持っていたほうが良いのでしょうか。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:36:21.01 ID:pT5i60VX
ポジショントークwwwwwwwww
52名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:36:45.79 ID:hRHJizSv
円高の終焉?
53名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:38:38.01 ID:pT5i60VX
円高が終わって困るのは特定アジアでしょw
日本製品が価格競争力までつけたら一気に逆転現象が起こる。
54名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:38:55.77 ID:eAmLJpvB
藤巻の円安論信じて3年前に破産した俺がいる。奴がなんで今でも
のさばってられるのか理解不能。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:41:01.52 ID:zA/xbasE
>個人や企業がヘッジ手段としてデリバティブを多用するようになり、
>より効率的な変動相場制が確立するとみている。そうした仕組みは、
>必ずや世界経済の安定化に資するはずだ。

新小岩、しんこいわ〜、、、死に来いわ!!!
56名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:41:48.14 ID:G7WJrqVt
藤巻、朝日新聞のコラムで好き放題書いてたのにな。
お前の円安論はいつになったらくるんだよ??

某ブロガーの有料記事ではいつもネタになってるw
「後輩」らしいけどな
57名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:42:08.88 ID:KSflDm7a
根拠の無い投資はギャンブルと同じ
どのような経歴の持ち主だろうと赤の他人の「儲かる情報」を信用するのは辞めた方がいい
競馬の予想屋に乗っかるバカと同じということ
58名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:42:16.61 ID:9eFuEIqc
所謂経済評論家は、占い師未満だな

その日の為替予想さえできないわけだし、

上下幅を示すだけならアホでもできる。

視力を落とすだけでも十分。
59名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:44:40.74 ID:pT5i60VX
こうやってお前らに別の意味で興味を持って注目されるのが
お仕事だからなw
60名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:44:55.65 ID:fWBcHG/i

自称伝説のトレーダーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:44:56.26 ID:gHt7vfrD
なげーよ
3行だけ読んだが円最強しばらく続くな
62名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:45:25.95 ID:KSflDm7a
>>56
大半の外国の投資機関は世界中の大手新聞をチェックする
だが朝日新聞はチェックしない
なぜか?中国共産党の機関紙だと認識されているからだ
63名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:46:29.51 ID:gHt7vfrD
>>40
そうメガバンが国債持ってる限り円高は続く
国債の買い手ほかに求めようが誰も買ってくれない
よって・・・わかるよな
64名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 02:28:43.25 ID:XnqppVvn
>>21
最近の任天堂を含めたゲーム産業の凋落を見れば、
ヘッジファンドマネージャーとやらより藤巻のおっさんの意見の方が正しかったってことじゃん。
65名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 02:31:08.43 ID:prQkwSGz
ハワイの物件、どうなりましたか?
66名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 02:40:14.35 ID:dIVaBLg0
もうはまだなり
まだはもうなり
67名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:01:14.03 ID:kkqtvCSY
>>50
ざっと30年ほど前のヤツってこと?
トラベラーズチェックって無期限有効なんだっけ?
68名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:04:58.35 ID:kM40zaIb
今のままではユーロは崩壊し、日本では国債が暴落し円安になる。
これに、10年以内と付け加えれば否定する人は少ない。
皆が知りたいのは、それが"いつか?"ということだけだ。
69名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:10:45.72 ID:KbaW8V/m
馬鹿
70名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:18:42.61 ID:Kn072El7
為替はもう固定で良いよな。
円高で固定しろ
71名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:23:08.14 ID:3QhWgjSw
>>68
未来のざっくりしたことはわかるけど正確なことまではわからないのが普通だな
明後日のことだってわからない

72名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:24:31.81 ID:qqfIGlN3
民主党が終焉しないと円高の終焉はない
73名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:25:52.83 ID:rDHgG5X4
ユーロ崩壊と円高終焉となったら、中国と米国の国内産業が死ぬ
普通に考えて、これが容認されるはずはないので
市場参加者がボロクソになったり、増税&生活苦を生み出してでも
通貨ユーロと円高は維持される。ってか否が応でも維持させられるw
74名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:34:20.85 ID:YFvLdn5f
まだ邱永漢の方がおもしろい
75名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:34:42.53 ID:o9Dm1KiK
そう。
円高は維持されるのだから日銀がいくら市中の国債を買っても円安は進行しない。
国債買いオペ1000兆円分が目標だ。
76名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:35:36.50 ID:jrTGNKf4
ユーロ崩壊したら余計
円に流れるがな
国債買われてる有様だし
77名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:44:53.37 ID:/255xnsg
紫頭の浜さんと全く同じ論調なのが不思議
78名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 04:24:38.45 ID:L+H9qiAd
そりゃいつかは円安来るんじゃね?(鼻ホジホジ
79名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 04:41:20.37 ID:mekLMLlt
ギリシャは共産国家になればいいんじゃねーの。 中国と手を組んで人民元にするんだよ。
ドラクマより国際的な信用あるぜ。
80名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 05:53:39.56 ID:DNFfTgpc
今年こそあたればいいね
81名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:00:19.24 ID:vaVKbc81
円高って言うけど、日本はこの20年間、デフレだから物価上昇ほとんどしてない。
けど、アメリカにしろ、EUにしろ、年3パーセントから5パーセントは物価上昇してるだろ。
だから、当然、為替は円高に行かないと、実質円安になるわけだ。

フジマキの言うことは、変。
82名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:01:57.33 ID:mtInYR0P
円最強
83名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:03:56.49 ID:vaVKbc81
実質実効為替レートをみりゃ、全然、円高じゃない。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html
84名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:04:46.98 ID:2x5+FRqE
藤巻が耐え切れずに損きりするからさらに円高だな
85名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:05:30.78 ID:wLWz/RqN
円安の限界は、小泉政権時の円キャリートレードによる円安、120円が現実の限界点
国内は超低金利、海外に圧倒的な投資妙味があったあの時代、あれが円安の限界なのだ
現実の市場原理では、経常収支・対外純資産による信用力&リスクと、投資妙味、その綱引きによって為替が決まる
86名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:06:03.10 ID:oyK8xa7u
何年同じ事言ってんだよw
この人の言うことを真に受けた人はもう死んでるだろw
87名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:08:21.77 ID:oyK8xa7u
ネトウヨが中国は崩壊すると言ってるのとの同じ。
88名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:11:57.87 ID:wLWz/RqN
いくら国内がゼロ金利で海外は5%だの10%だのという金利差であっても、120円にしかならなかったのだよ、円は
それほど対外純資産・負債の異常な偏りは投資の市場原理を歪めていて、そしてその資産負債の偏りはそう解消しないのだ
89名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:11:59.55 ID:dCMn7YtJ
などと意味不明の供述を繰り返しており
90名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:15:28.95 ID:Yj8LRE9K
単なる市場原理主義者じゃねーか

米国で格付け会社や投資顧問会社までもが米国債やべーぞっていってるのに
こいつは何を言ってるんだ・・・
91名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:17:00.51 ID:wLWz/RqN
原油と天然ガスが円決済に切り替わる時代、こねーかなぁ
92名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:18:53.68 ID:QxVbXJzk
お前の人生が終了する方が先じゃねえの?
93名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:20:32.63 ID:kXpMb0mE
ということは、内心もっと円高になると思ってるんだな
94名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:26:46.49 ID:dkJCjL3H
中国は今ギリシャの金融機関との間で、資本提携をひそかに進めているらしい
その内中国の軍艦とかギリシャに寄港するようになるんじゃないか
95名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:28:24.17 ID:L+mx8R4s
>このように多くの国や地域で、為替レベルが経済実態に合っておらず、おできが膨れ上がっている。
>ユーロ危機を見ると、それがついに破裂する瞬間が近づいている気がする。


↑これが真実だとすれば、調整としては、

 1.円がもっと高くなる。
 2.人民元が高くなる。
 3.ユーロ、ドルが安くなる。

しかありえず、円が低くなることは考えられない。

96名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:37:37.34 ID:bL81vzuW
20年逆バリ続けてる藤巻さんのお通りやで!
97名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:40:12.39 ID:d2gHdc6C
またアホなことを
円高が終わるかどうかは日銀次第
日銀が政策転換するという確証でもあるのか?
98名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:47:07.41 ID:656k2oGB
オドロイター!
99名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:47:21.11 ID:oyK8xa7u
円安になった時には円売りの投資家はみんな死んでるw
100名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:47:35.57 ID:BP0gmWBB
もういいから
101名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:49:19.78 ID:hdy6Rajk
>>95
ユーロが破綻したら、ドル、円
も下がるよ。
102名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:52:27.69 ID:OZadzAm9
>>83
そんなの数字をこねくり回したインチキだからw
103名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:52:56.78 ID:QxVbXJzk
>>101
最終的に何処かに金が流れなきゃならん
そうなると円くらいしか選択肢がない
104名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:04:46.57 ID:cGkcImGZ
>>101
円ドルユーロの3大通貨のなかで、全部下がったら何処が上がるんだよwwww
コアラとかスイスとかは無しなwwww
105名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:15:38.32 ID:AAGXnVn7
わかりきったことを今更ドヤ顔で記事にして金貰うんだろ?
いい商売だな
106名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:19:52.11 ID:i/tkrLkB
>>1
まぁ長期国債を無理やり買わせてるしなw
歳入と歳出のバランスがここまで崩れているのに
役人側が「痛み」を嫌うから、いつまで経っても改善されん

国債金利が上がり始めたら、一気に円安に振れると思うが…どうなんかな?
107名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:23:06.90 ID:kXpMb0mE
>>96
20年間逆張りし続けたらAIJみたいになるだろうから、実際の行動は
発言と逆だったと考える方が妥当じゃないか?w
108名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:34:46.36 ID:Fjz3zVbq
ってことは世界中のどこにも変動相場制が存在しないということだな。
まさか、基軸通貨のドルは違うだろ。
109名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:38:05.63 ID:JuxMun29
藤巻は10年前からそればっかり言ってるな
110名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:41:45.96 ID:zWNaanZP
円安が来るには相対的に悪い通貨にならないといけないのだが、
これが意外に難しい。
111名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:43:12.64 ID:2wnrgcHq
>>30
日高レポートみたいな簡潔なまとめ ありがとう
112名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:16:33.34 ID:+9qjIk/w
金だけは上がったよね。
113名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:29:44.92 ID:JNrA6gH4
>>30
逆巻さんwww
114名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:44:47.02 ID:Dxwi2M3d
空売りの対抗策があるのか無いのかの違いだと思うけど。
115名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:45:25.03 ID:RqFsaYRV
この記事がでた日からユーロ戻し始めてワロタ
116名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:49:15.58 ID:RaLnS8be
藤巻「僕のユーロ円ロング返して( ; ; )
117名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:56:02.66 ID:NBQlk6jD
>為替とはそもそも国力の通信簿であり、国の力が強くなれば通貨も強くなり、
>弱くなれば通貨も弱くなるはずなのに

違うよw
ばーか。

為替は通貨供給量によって決まる。
それ以外は殆ど関係ない。
118名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:58:20.31 ID:JotWWRYG
円安論者はアホの典型、このスレ見てれば分かるよな
119名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:03:36.86 ID:pkpJ8pVc
藤巻の言うことは間違いも多いが、現在の円が超円高であることは間違いが
ないと思う。
120名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:08:06.80 ID:Go77b54n
この10年間は藤巻氏の逆バリをすれば稼げたからな。
121名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:11:11.01 ID:tDJQ3WP8
122名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:12:43.31 ID:IOiK+/Rs
当たるまでいい続けるのか狼少年藤巻
123名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:18:08.02 ID:2ES4y7OD
息子って書かなくてよくね?
124名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:18:33.15 ID:eevtjfhw
ようするに、世界は腐海に沈むがやがては清浄の地に導かれる、と。
その清浄の地もいずれまた巨神兵に焼き尽くされ、再び腐海に沈む。

これぞ偉大なシステム
125名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:20:46.39 ID:8VVneJiO
>私は、自他ともに認めるマーケットパーソン(市場人間)である。

1行目から「イラッ!」っとさせてくれる記事は久々だよw
126名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:29:33.11 ID:7m10PRWB
北浜、武者に続く3大曲がり屋の一人だよな。
さっさと身を引けばいいのに、駄文を書かないと生活できないのかな。
127名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:33:45.41 ID:5/TPf32b
>円高という固定相場制の終焉
そう言いながら何年円高続いてんだよ
アメリカも選挙前にドル高に舵切る訳ないだろ
128名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:43:45.95 ID:tQP1nQV8
円高になるか円安になるか、確率は1/2
ようは丁半バクチ
俺にだって当てられそうだわ
129名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:44:02.85 ID:4q4iCGcf
ポジトーーーーク
130名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:49:42.61 ID:uqWniNbL
>>104
金だろ
131名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:49:43.92 ID:ese9m0/U
>>126
北浜とやらは知らんが、武者と藤巻兄はサラリーマンとして成功して年収が億単位だったバリバリの勝ち組だぞ。
お前ら、2chによくいる「私は年収1000マンのバリバリのキャリアウーマン」とか言うのには平伏すくせに何言ってんだw
132名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:54:44.79 ID:7m10PRWB
>>131
本当の勝ち組ならこんなしょぼい仕事をせずにファンドでも運用しているだろう。
それが出来ていない理由は言うまでもない。
133名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 10:11:19.31 ID:pm1DS+Dn
>>132
しょぼいっておまえら「アタクシは年収1000マンのバリバリのキャリアウーマン」ってのは無条件でほめたたえるのにか?w
勝ってからファンド運用みたいなリスク取りに行ってどうすんだよw
10億ぐらい貯まったらさっさと引退して本書いたりTV出たりで十分だろw
134名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 10:48:15.68 ID:fwxTA0Vz
おっさん曲がってばっかりやんか
135名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 10:52:05.06 ID:UV8oYEIY
ドル200円じゃなかったの?
136名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 10:57:00.70 ID:u3GmvJzy
この人の講演では、まず『ポジショントークとは何か』から入る。
とても良心的だ。
137名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 11:10:40.30 ID:EJzGhL+8
円高はしばらくは続くのか・・・
138名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 11:13:37.13 ID:7m10PRWB
藤巻が円高になると言ったら円安になるよ。
139名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 11:16:38.12 ID:amIIyN/l
為替を国力の反映として捉えるのは、素人を騙すための常套句だろうにな
実際には資金需要と供給の問題で捉えるべきこと
金利差があれば投機が集まりやすくなるといったような事はあるけど、
やはり根本は資金需要の変遷で捉えるべきだろう
140名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 11:17:15.81 ID:dcVn5f7O
ロックフェラーとロスチャイルドが手を組んだのも
いよいよユーロが崩壊すると見てるからなんだろうな
野村證券も倒産かwww
141名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 14:18:38.84 ID:Q6apFBZA
>>1
>私は、自他ともに認めるマーケットパーソン(市場人間)である。
ふむ、自他ともに認める人間の屑ということですね。ああ、恥ずかしい。
142名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 14:23:59.20 ID:q87JkfXT
藤巻予言と結果のリストが欲しい。
まとめとかあるのか?
143名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 14:54:49.91 ID:que/jojY
>>141
情緒的な反応ですね
144名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 14:56:11.80 ID:rldplxpM
ずっと円安狙いでよく生きていられるな、って話。
こういうのをバーチャルといいます。
145名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 14:59:25.08 ID:4d/4Ke1D
藤巻(笑
146名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 15:59:55.21 ID:WAgIyBn5
東大卒官僚に対する反発心が異様に高い一橋卒民間組の藤巻健史は、
モルガン時代に東大新卒や官僚すぐ辞めて入社試験受けに来たのを
イビって落とすことに大きな快感を得ていた
147名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 16:13:34.07 ID:e9wQ2sn7
リーマンショックの後もさんざんドル崩壊とか言ってる人が居たね〜
148名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 16:27:25.33 ID:wZLxrdbU
>>146 人間のクズじゃんw
149名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 16:29:40.55 ID:oVZxoh0u
円が強いのではなくドル、ユーロが弱過ぎなのだ。
150名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 16:34:38.17 ID:ze7YKcED
タイトルだけで書くが


ま だ 言 っ て ん の かwwwwwwww
151名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 16:55:57.59 ID:1FA1SiVK
そらずーっと円安になると言い続けてりゃいつかは当たるわな
152名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:17:31.64 ID:Q6apFBZA
>>143
人間の行動を決定するのは感情ですよ。理屈は後付け。

それはともかく、いつからなんでしょうね?
俺は相場師だと臆面もなく主張するようになったのは。
以前は、お天道様を拝めなかったはずなんだけど。
153名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:38:02.90 ID:T6hdbW6+
残念ながら日本国債が終りが近いのは本当です。
ただ、数字のトリックに気がつかない人が多いだけです。

国内金融機関が国債保有で採算が取れる長期金利は、
おおよそ1.4%程度だからです。これを越えると含み損が出ます。
長期金利は新発10年国債の利回り。過去10年の平均長期金利がそれくらいだからです。
数値的には低い長期金利なのですが、損がでる水準もかなり低いのです。
日本こ債券市場は、釣天井がドンドン下がってきてる状態で、
釣天井には気がつかず、金利が低いから安心と思い込んでる状態なのです。
154名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:46:44.39 ID:+zxlc0+D
ミツマ ジャパン
155名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:50:51.34 ID:T6hdbW6+
野田内閣があれだけ消費税にこだわるのは、
金利釣天井がドンドン下がってるからなのです。
地銀などでは、長期金利が1.2%程度でも利益が出ないとこもあるようです。
長期金利の低さばかり報道されてますが、釣天井に関しては報道されません。
別に財務省の陰謀などではありません。過去10年の
平均長期金利を見れば、超低利回の既発国債しか存在しません。
僅かな金利上昇でも採算割れを起こすのです。

皆さんは、それを知らずに最強日本とか言ってるのです。
156名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:52:07.79 ID:OgljpT+5
まーーーーーた藤巻大センセイすかwwwww
157名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:56:49.40 ID:7oAneAcx
またこいつかw
158名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:04:38.84 ID:5Ofvfm7z
逆巻さんがネット上で信用を失う日は近い。
159名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:25:41.86 ID:X0HLraMb
>>155
皆さんって2chねらーじゃなくて、円をどんどん買い込んでさらに日本国債まで買い始めた海外のプロ投資家たちなw
160名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:27:42.29 ID:AUzz90sv
>おおよそ1.4%程度だからです。これを越えると含み損が出ます

満期まで放置でいいけど?
161名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:31:52.14 ID:T6hdbW6+
満期でも損がでるんですよ。
金融機関は利息や配当を払う必要があるからです。
金利が上がれば、支払う利息も上がります。
162名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:32:43.00 ID:qcmzKaEG
冬に成ったら、欧州に短期留学しようと思ってるんだが、
ユーロは何時買えば良いですか?
教えてエロイ人 m(_ _)m
163名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:36:04.21 ID:yAybJbNe
産業空洞化の日本で円安になると日本経済一発アウトだなw

メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:39:53.98 ID:T6hdbW6+
勘違いしてはいけません。
ギリシャ国債を買ってたのもプロの投資家。
サブプライムローンを高値で取引したのもプロの投資家。

プロの投資家は三ヶ月で利益出すことしか考えません。
極端な話し、1年後に紙屑でも、三ヶ月先に利益が
出るなら取引するのがプロの投資家。
しかし、必ず逃げ遅れるプロが出ます。
それが巨額損失事件になるます。
165名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:40:54.71 ID:NnNMU+sI
>>162
80円割れたら半分90円超えたら半分
166名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:44:19.69 ID:tAEdh5b7
モルガン銀行在職時は「伝説のトレーダー」と言われる
 プロパガンダというポジション・トーク満載の与太記事をファックスで送りつけ、他のトレーダーを攪乱
モルガンを退社、ヘッジファンドをやろうとするが、アラブの出資者に全お前の財産の90%を出資しろ、といわれてびびり頓挫
ソロスのアドバイザーをして円ドルの相場を張るが大失敗、ソロスに大損させ首に
仕方がないのでセミナー屋に転進(今ここ)
167名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:47:28.67 ID:NnNMU+sI
>>166
大損させててくびって
ソロスは見る目が無いんだな。
90%でビビルって相当自信がないんだな。
168名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:54:28.65 ID:XhH3Vivi
また藤巻かw
こいつがこう言ってる間は円高だね。
169名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:59:00.50 ID:NnNMU+sI
過去の経歴でもろくな実績ないのに会社作ってこうした与太話して掠め取ってるわけか。
とんでもないな
170名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:59:58.58 ID:YIFHYkX0
読み間違えたからってポジトーク必死杉
171名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 20:00:53.12 ID:CCE9lTN5
残念ながら、引きこもりとか、ニートとか呼ばれてる人には、
間もなく過酷な状況がやってきます。
少なくとも、食事代くらいは稼がないと、
親もかなり経済的に追い込まれることになるので、
のほほんとネットで1日暇潰しすることはできなくなります。
172名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 20:17:19.30 ID:qcmzKaEG
>>165
有難うございます。
173名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 21:55:53.53 ID:e+XP85z1
>>163
産業空洞化したら円安になるに決まってる
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:15:44.05 ID:g2WM9zgi
>>161
短期金利がそこまで上がったらな。
長期金利はそれぐらい簡単に騰がるだろうけど、短期はなかなか。
175名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:19:59.40 ID:14tLiYoK
銀行預金の金利をあげなければいいだけじゃね?
176名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:21:17.27 ID:OgljpT+5
この逆巻センセイって、一回でも予想当たったことあるの?
177あらららら ◆.CzKQna1OU :2012/06/05(火) 22:28:01.42 ID:Flh+hgi2
何事も栄枯盛衰。
下がると思えば売っておけば良い。
上がると思えば買えば良い。
それだけの話。
178名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:36:07.76 ID:Kqx6o4II
今週が山場?
179名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 23:07:25.49 ID:SLr9QRxB
フジマキさん信じて投資してたらホントに円高終わる前に退場してしまいます
180名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 23:08:36.54 ID:14tLiYoK
藤巻は酷評の対象でしかないようだ
181名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 07:24:05.50 ID:r2Q2mImO
短期金利はもっと小さな触れ幅で問題になるぞ。

お前たちは金利や利息を軽く見すぎ。
パパやママから貰う小遣い程度の金銭感覚しかないから、
ことの重大性がわからんのさ。
182名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 07:41:49.52 ID:Nfnu2Zs6
昨日は思いもよらずお勉強の話になっちゃったが、今日は↓あたりを希望。

【提言】ユーロ崩壊と円高の終焉は近い=藤巻健史氏[12/06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338824666/
183名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 08:01:47.07 ID:r2Q2mImO
ちなみに、経常黒字は貸し手の資金供給力の指標であっても、
借り手の支払い能力は示していない。
ユーロ圏内は経常黒字ではあるが、域内には十分な資金がある。
しかし、ギリシャ政府は信用できないから、高い金利が要求された。
ギリシャ政府はそんな金利負担ができないから破綻。
程度には差があるが、スペインとかも同じ。
域内には十分な資金があっても、貸し渋りにあっている。

日本も貸し手が信用しなくなれば同じことが発生する。
確かにデフォルトは自国通貨建てなら学術的にはない。
しかし、金利負担ができずに予算が組めなくなることは十分あり得ます。
経常黒字は国内や域内に資金供給力が十分あるかだけを示すだけで、
借り手の返済能力を示してはいません。
今の欧州危機は、貸し手の資金供給能力ではなく、
借り手の信用が問題になっているのです。
184名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 08:05:40.42 ID:LGPQC7kl
曲がり屋
185名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 08:16:22.71 ID:r2Q2mImO
自国通貨建てならデフォルトしないにも誤解があります。
自国通貨建てなら財政問題が存在しないというわけではないからです。
あくまでもインフレより債務を圧縮できるというだけです。
債務の圧縮は貸し手に損させる行為となります。
日本の場合は、ほとんどが国内の貸し手に損が集中します。
貸し手の資産と借り手の負債を相殺するにすぎません。
楽観論の根拠は、貸し手の資産と借り手の負債を相殺しても、
国全体ではまだプラスといってるだけです。
例えるなら、1000万の預貯金が毀損され、残り十万になっても、
十万残るから大丈夫、破産ではないといってるのと同じ。
186名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 09:37:56.95 ID:YypwUico

日本のデフレ円高の経済・生活・雇用劣化は円が弱った基軸通貨ドルの
裏ドルとして米経済とドル崩壊を支える役割を20年も負わされた結果だよ
明らかに政治無策の人災だと思う
このままだと垂れ流しのドルに日本経済は踏みつぶされてしまう
手元に残るのは膨大な借金返済の増税と使い物にならなくなったドルという
紙切れだけになってしまう・・・これ、日本の庶民が被害を蒙ることになるでよ
187名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 09:42:49.25 ID:YypwUico
>>185

>>楽観論の根拠は、貸し手の資産と借り手の負債を相殺しても、
  国全体ではまだプラスといってるだけです。

基本的の貸し手と借り手は違うわけだからね
その表れが巨大な格差拡大になっているわけです
すなわち経論理済的に破綻は無いとしても政治的に
破綻に追い込まれると思われます
戦後だって正確には経済破綻じゃなく政治が破綻した結果
混乱してインフレが促進されたんだから・・・

188名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 09:45:25.75 ID:wMjz5/7l
社会主義だから円安にならないとか、すげーとんでも論だなw
189名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 09:48:36.10 ID:YypwUico

戦後だって対外債務は無くても戦争で敗れたために政治的信用
を失って破綻同様になったんだからね
現在の信用喪失は巨大な格差拡大と政治不信によると思われます
「信用」を失えば経済理論も含めてすべてが溶けてしまいます
190名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 10:12:57.08 ID:twyFErx6
>>138
それだ。
191名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 10:15:15.61 ID:0/nR69oJ
紫色の髪のおばさんが一ドル50円、1ユーロ60円と言っていたが、こっちの方が現実にありそう。
192名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 11:56:50.45 ID:HyDKRatK
>>88
ドルが90年代に比べてもかなり減価してるんだから
120円はかなりの円安だろ
193名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 12:35:39.40 ID:6RTaxCUr
何じゃあ、こりゃあ!w
http://sp.reuters.co.jp/article/wtInvesting/idJPnTK027191020090422
為替こう見る:半年でドル130円に上昇、輸出関連株は買い=フジマキ?ジャパンの藤巻社長
194名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 12:36:48.70 ID:6plWgHzv
藤巻健史は信用していないよ
195名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 13:21:55.22 ID:c+7c5C9f
>>185
全然例えになってないやんw
馬鹿なの?
196名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 13:28:58.54 ID:c+7c5C9f
>>183
いろいろあるけどとりあえず、自国通貨建てとそうじゃない国を「同じようになる」なんて言ってもなんの説得力も無いだろw
197名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 17:59:01.95 ID:r2Q2mImO
自国通貨建というのは魔法ではありません。
名目的にデフォルトを回避できるだけです。
デフォルトだろうと、インフレだろうと、
貸し手が損することには変わりません。
ようは債権と債務を相殺してるだけです。
もう少し勉強してから反論しましょう。
残念ながら大学1年以下です。
198名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:11:21.97 ID:VDeiyCtg
一ドル=80円以下ではもうムリポ

1ドル=100円が限界点だよ。
199名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:23:10.35 ID:Ey+rSty0
藤巻は面白いよな。
ウンコ味のカレーはカレーじゃない。
でもカレーの味がするのだから、いつしかカレーになるはずだ!

よってカレー味のウンコを食べるかウンコ味のカレーを食べるか
私はカレー味のウンコを食べ続けるでいいと思うのようなことを言い続けている。

ウンコ味のカレーはカレーじゃない。という始まりは、みな「そうだ、その通り」なんだが
そのあと飛躍していってしまい、どうしてそういう結論になるのだろう。

しかもカレー味のウンコを食べ続けている期間は長い目で見れば問題ないはずだとかいうw
200名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:26:44.74 ID:ZJxZrDb1
ずいぶん全うでつまらない意見だな
ところで、通貨安の後に経済回復するのは変動通貨制の恩恵じゃないのかね?
201名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:30:47.59 ID:sVIEdcXG
>>1
とりあえず、円を買いますた。
202名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:44:24.18 ID:1kjn7GG7
>>1-3
つまり、お前も円高の理由が説明できないわけだ。
デフレで干上がってるのにインフレの心配とか、もうね。
もうさんざんね。
203名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:29:05.09 ID:gMT8DEsL
このバカは金融政策のTrinityなんていう経済学の基本中の基本も知らないと思うよ。

証券会社や銀行(日銀を含む)出身のアナリストや評論家はバカばっかり。


204名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:34:37.40 ID:TlXhkm57
>>203
馬鹿だから能書きたれるしか出来ないんだろ。
205名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:41:03.80 ID:LpmG5O4Q
藤巻はうんこ
206名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:49:49.83 ID:mTBOg3JP
誰かと思ったら、朝日で与太かましてるおっさんか。
出来ればあのカリスマバイヤーとやらの弟と一緒に、とっとと退場願いたいものだが。
207名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:51:41.11 ID:TlXhkm57
>>205
うんこに失礼だ。
208名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 21:56:57.97 ID:m/CZqEp/
>>206
こいつら兄弟でペテン師やってんのか・・・w 
業の深い家系だな
209名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 22:14:54.55 ID:M/ScQ2q/
日本が相変わらず景気低迷してるのになぜ円が強いままなのか

欧米が日本よりはるかにひどすぎるから
ただそれだけ
210名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 05:54:31.39 ID:TUpXiXWp
はよ、金刷れよ! 軽いインフレにしようね
日本が財政破綻?寝ぼけるな、世界に通じるコンテンツはいくらでもある
211名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:07:13.82 ID:LFJCMYUc
この人、弟も色んな会社転々として、今は兄貴の所でお世話になってるよね
212名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:33:47.70 ID:DpvET1rr
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。
ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
213名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:50:42.42 ID:OeRCnxCP
こいつが円安を主張する限り、安心して円が買える!

こいつのFAXで国債売りを叫ぶ時、安心して国債を買って既に2巡目!

214名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 21:47:23.22 ID:Urd8L1j0
馬鹿くず
215名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 22:06:57.11 ID:sfFUHB7Y
このオッチャン、予想ハズしまくりで有名になったな。
御用学者よりも役にたたねえんでやんの。
本とか書いてるけど、返品の山になってんじゃね?
216名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 22:08:55.93 ID:uKvJDkUr
ここ10年くらい、年3回は「来年日本は破綻する!」って本出してるよなコイツw
217名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 05:00:11.99 ID:EghfDLVf
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は強国へ。
↓6月8日(金)放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガス大国の資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html

ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
218名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 05:24:49.57 ID:G0zfxYuo
>藤巻健史氏は、フジマキ・ジャパン代表取締役。米モルガン銀行在籍時、
>世界トップクラスのディーラーとして名をはせ、1995年に当時外銀では日本人唯一となる東京支店長に抜擢された。
>2000年に退社。ジョージ・ソロス氏のアドバイザーを務めた経験もある。

ユダヤの手先♪
ユ〜ダヤの手先♪


>ドル凋落の根拠として、貿易赤字(経常赤字)と財政赤字の「双子の赤字」問題に言及する人が多いが、
>それは実は多くの先進諸国に当てはまる論理だ。日本もすぐにではないにせよ、
>やがては慢性的な経常赤字に転落する可能性がある。ドルだけが弱くなる特別の理由はないのだ。


ドルだけが弱くなる特別の理由を説明しましょう。
アメリカは、日本や中国など海外からの借金で国を運営しているからです。
アメリカの借金は返せるのですか?
借金を返す日が来るたびに911や311を起こして、借金をチャラにしてますね。

311の後、日銀が緊急財政支援として特別に発行した100兆円
そのうち、60兆円がアメリカ国債に使われましたね。

全部しってるんですよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14095632
219名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 05:57:26.87 ID:+c3Yjbjg
>>218
書いてる本や発言内容とやってることは別なんだろな。
220豆知識な:2012/06/10(日) 22:08:57.50 ID:WC5lP2I6
ジョージ・ソロスに大損をさせた唯一の人間として、欧米の投資業界では有名な人です
221名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:55:48.90 ID:9qhhUmkh
なんかあんまりにも日本人のキリギリス化が激しすぎて、
予測がつかないのを通り越して、こいつ等どこで均衡するつもりなの?みたいな感満載なんですけど

対外資産ってったって投資性資金として扱うか、消費性として扱うかで、全く将来増が違ってくるんだし
金利0まで政策してこれなんだから、
国民の計画性とか民度の世界でしょ完全に。
222名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:57:47.91 ID:Lc7mckiA
マゲーの虎
223名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 23:59:14.60 ID:IHJZO/i3
こうなったら
週間ハイパーインフレ
という雑誌でも創刊したら?
224名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:02:32.23 ID:oXxcGpB1
欧米が刷りまくって相対的に円がレアになっただけだろ。
225名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:07:53.17 ID:84KsrCc1
月曜にCTSが売り仕掛け
火曜にイオン火曜市で下げ
水曜に信託銀行が売り仕掛け
木曜はあてもなく上げて
金曜日の昼に白川が「誰が緩和するか馬鹿めwww」で劇下げ

と見た。
226名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:19:46.36 ID:9YfxW/Gp
伝統芸
227名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:29:28.59 ID:fgWBRK6+
藤巻が借金しまくって不動産と株を買ったって言ってからずいぶん長い期間暴落して回復してなくて
レバレッジかけてるのならとうに破産しててもおかしくないんだけどなんで破産してないの?
本当は買ってないんじゃないの
228名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 00:31:31.11 ID:MCzrQu7U
この人って元伊勢丹カリスマバイヤーの兄だから
テレビ多量に出演できてるの?
229名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 01:18:55.13 ID:iHolzOIb
前回のオリンピック後1ヶ月に何が起こったか。
今年のオリンピック後は何か起こるかなぁ。
230名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 08:32:49.35 ID:qacSfR64
どうでも良い話
231名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 08:54:58.35 ID:NMmMHSWl
円は1985年の「プラザ合意」以降、>
多少のブレはあるものの、経済ファンダメンタルズに関係なく一貫して強くなっている。>

これはさすがに恥ずかしすぎるだろ
00年代半ばにおける一貫した円安傾向を知らないのか
232名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 08:58:43.58 ID:Dz7b3rV2
>>229
そういや4年経ったか
あの頃は、五輪終わったら中国終了!中国終了!と叫ぶ奴が多かったな
233名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 08:59:13.09 ID:NMmMHSWl
このように多くの国や地域で、為替レベルが経済実態に合っておらず、おできが膨れ上がっている。>
ユーロ危機を見ると、それがついに破裂する瞬間が近づいている気がする。>

わかってるじゃないか
全くその通りで、バブル経済で膨れ上がった歪みが金融危機で今正しい価格になりつつあるということだ
234名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 09:01:06.62 ID:thKYB4w2
もっと円高になるってことやな
235名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 09:14:49.11 ID:sO5cWn40
>>232
終了してるけど?
株価3分の一になっても終了じゃないとか何それww
東証なんて半分にもなってない時点で{バブル大崩壊!なぜなら国民がアホだから!w}とか書きたてられてたぞw
236名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 09:27:28.44 ID:zEEQQLuH
中国は株も不動産も完全にバブル崩壊してんじゃんw
米国なんてさんざん悪口書かれてるけど、株なんてバブル期とほぼ同じ水準だぜ?
欧州諸国も下がったとはいえ総じて中国よりはマシw
なんで中国擁護っつうか中国のことになったら感情的になって公平性を欠いたカキコミが出るのはなぜ?
で、こんなこと書いたらまた「ネトウヨ」とか言い出すんだろうなぁ・・・
237名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 09:56:55.94 ID:NMmMHSWl
ほんとなら一度不況になるはずだったけどジャブジャブと金を流し込んでそれを先送りにしたんだよね
238名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:03:05.51 ID:ilMnHlYs
>>237

それはどこの国の話?どこでも不況にはなってるしカネもつぎ込んでる。
そもそも不況時に政府や中央銀行が対策を打つのはあたりまえだぞ?
デフレ不況時に「緊縮するから痛みに耐えろ!」「わかりました。どうか増税してくださいお役人様!」なんて国は日本だけだろうなw
239名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:04:41.53 ID:Eit9OyL6
世界は日本の円に頼りすぎだよ、日本にそんな経済の活力ありません。
もうこれ以上円を上げないで。!!
240名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:07:53.79 ID:vyNeVDfq
>>226
ころころ言うことなす事変えて飯食ってる奴は見習うべきだよね
241名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:12:19.08 ID:oyy27EGi

何か円安の方に動いてるんだが何があったんだ?
242名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:13:21.99 ID:86uTjGsT
>>239
それは当然、日銀及び日本政府に対して言ってるんだよな?
243名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:16:31.57 ID:86uTjGsT
>>241
当然ながら、日銀に何らかの動きがあって、それを察知した投機筋が動いてるんだろうな・・・
244名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:21:51.02 ID:oyy27EGi
あれか?スペインに1000億ユーロネタで流れ円安に動きだしたのかな
245名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:25:24.45 ID:w6Nrz4in
ユーロ 支援好感で100円台
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120611/k10015736701000.html
246名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:27:37.86 ID:G8497GTK
>>176
有意に当てたことがない無能
ピエロみたいなことやって金稼いでるだけ
247名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 10:46:10.16 ID:As8wXJdN
>>176
日本のバブル崩壊後、世界中のみんなが今の2chにいる低脳厨房と同じように「日本経済破綻で日本国債は紙屑になる!JGB先物は売りまくれ!」って叫ぶ中、藤巻先生その他ごく少数派だけが日本国債を買い続けて巨利を得たんだよ。
おどれら負け組ゴミ投資家の分際で頭が高いんじゃ!あほんだら!
控えおろう!
248名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 11:46:11.51 ID:HqStGzA6
ユーロに未来が全くないのは間違いないけどなーw
249名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 08:33:29.05 ID:aWzCi0LE
年金貰ってる人はマレーシアとかタイに行って悠々自適に暮らしてるよ
移住じゃなくてロングステイだから観光ビザでOKだしね

円高の今や、外貨を買って消費すれば日本のためにもなる!
250名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:32:36.82 ID:9+Ppj/jy
こいつの底が浅いのがドルとの比較でしか語ってないところだな
円高?
資源争奪で資源、穀物価格が上昇してるしんだが
通貨が安くなれば云々は的外れもいいとこだな
ギリシャの農業がどうか知らんが、農業が弱いとアラブの春の二の舞だぞ
251名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:34:20.52 ID:8XKgDNrP
このおっちゃん資源インフレにも言及してるよ
252名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 10:45:18.09 ID:9+Ppj/jy
>>251
資源インフレもそうだが問題なのは金があっても買えない状況になってることだわな
アメリカの天然ガスでも従順な犬にしか売らんとかな
ロシアもしかり
253名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:06:18.76 ID:9+Ppj/jy
うまいことロシアと付き合ってアメリカをけん制しなけりゃならんだろうな
野豚のようにアメリカに擦り寄るやり方はマズイ
254名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:11:10.28 ID:CkFPcTX1
>>252
日本列島放射能まみれにしてでも原発動かすしかないってことか
255名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:12:27.94 ID:EkNFBzkV
つうか、シェールガス技術の発達で焦ったロシアがすり寄って来てんじゃんw
256名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:13:52.68 ID:EkNFBzkV
実は国内の炭鉱復活させる手があるんだよな・・・
257名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:15:31.84 ID:rAamlff3
>>254
ウランもウラン
258名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:15:44.83 ID:f5JpE87Z
これ一応読んだけど

結局どうなるって?
259名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:23:15.39 ID:9+Ppj/jy
>>254
エネルギーの総量的に原発で石炭、石油、天然ガスの代わりには全くならんのだが
生み出してるエネルギー的には水力よりも少ないんだから
高速増殖炉が実用化せねば問題外だが、普通の炉ですらろくに動かせんし
260名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:31:57.29 ID:nezntFv1
ユーロ崩壊したら世界の資金が円に集中するから逆に円高が進むだろ
>>1の藤巻ってアホなのか?
261名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:32:04.79 ID:1EE/Qxvp
この人の言うことは、ホント当たらないし、頓珍漢なことばっかり。
おまけに結果が出てから、こうなることは分かっていた式のことを言い出す。
ポジショントークとしても誰も付いて行かないし、この人に何の価値があるんだよwww
262名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 11:37:35.72 ID:m8Bul+6D
核燃料リサイクルが画餅と解った現状では、資源的に石油より
ウランの方が先に尽きる事は必定。
263名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 12:34:23.03 ID:9+Ppj/jy
アメリカは手形を大量に発行するが自国民やら犬に売るような価格ではモノを売らない
トンデモ国家
おそらく穀物の対価として中東の石油の利権を手に入れようとしてる
石油より食い物の方が断然必要だからな
264名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 13:04:40.95 ID:JeUYMujr
>>105
この人これでご飯食べてるのかね?
265名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 13:06:35.38 ID:JeUYMujr
>>38
元々、ECの段階で、国境をなくすだとか、国家統合だとか絵空事なんだよね。
そんなこと簡単にできりゃ、民族紛争だの戦争だの起きない。

しかし、実際には、民族間に壁があり、それが国境となっており、国境があるなら
法律も税制も得意分野も違う。当然その結果、関税障壁などがあって当たり前
のものを

通貨と関税障壁だけ取っ払って今に至る。
これから先も統合なんて無理だよ。
266名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 17:20:05.62 ID:QmjUOvHf
ギリシャがユーロから離脱すれば、信用不安から世界恐慌となるだろう
267名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 17:55:36.36 ID:G/4XMnh3
>>264
ヘッジファンドをやるためにモルガン銀行を退社
アラブの大富豪に1000億円出資するから、お前も全財産の90%をいれろ
と、言われてびびり計画は頓挫
ジョージ・ソロスのアドバイザーになり円ドルの相場を張るが大失敗
ジョージ・ソロスに大損をさせた男として世界的に有名になる
その後はセミナー屋として糊口をしのぐ
講演料は一回100万円と、トップクラス
268名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 17:57:51.74 ID:f87pDn1t
要するに、
ユーロは安泰で円高はさらに進むということだな。
わかった。
269名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 00:20:56.13 ID:ytXgYfuR
なんでソロスはこんなやつの言うことを信用したの?
270名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 00:34:14.63 ID:stkfjlB+
正しいかどうかは別にして、信念を持って発言すると信用が得られる
271名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 02:10:13.19 ID:2klN97Ri
何十年も円安が来るぞといい続けてる人でしょ。
失敗を認めて、円高は当分続きますとか言い始めたら円売りに動けば
いいんじゃないか。
272名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 06:58:16.52 ID:M6h/Xgzx
現地需要に現地雇用、現地生産、現地販売
関税を各国が上げて競争すれば
そら通貨は通信簿だよな
働き者の国が一番経済発展して通貨が高くて
さまざまな法整備が進んで先進国ということだろ
でも現時点ではそうなってないんだから
そうなってないところに個人が理想論で金動かしたら損するわ
正反対の理想掲げた結果が現時点での土俵
個人ならそのつど嫌でも土俵にあわせて勝負するしかないじゃん
嫌という思いを訴えながらのダブスタになるけど
273名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:47:44.49 ID:XZ5W0TGs
この人の講演にたくさんの客が来るの?
274名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:51:25.51 ID:erP9eg9Q
>>1
で、いつ?
100年後?
275名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 07:52:21.80 ID:IGqvikT3
デフレ円高は金融グローバル化というインチキを通じてドル基軸通貨と金融詐欺師の
資産維持の延命のため人為政策の犠牲なんですよ
ユーロが崩壊すると基軸通貨ドルのアメリカ経済もやり直しです
世界経済のご破算は人為的なデフレ円高の終焉でもあります

276名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:21:15.88 ID:vlf/IIix
あほくさw
今でも十分に混乱しているし。
277名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:30:07.05 ID:UxPKWOXA
ユーロ崩壊したら円高になるだろ
頭大丈夫か?
278名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 08:38:59.55 ID:37m1Y0KA
>>275
私は>>277さんの説を取る。
ユーロ崩壊、さらに人為的に円高.他通貨安かな。
279名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:37:31.51 ID:IGqvikT3
>>277
ユーロ崩壊したら玉突き連鎖で紙屑・・・ユーロは途上国じゃないから
頭大丈夫?
280名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:38:18.17 ID:XZ5W0TGs
ユーロ崩壊の次がドル崩壊で輸出激減、米国債の価値は・・・・。
でリーマンショックの何倍ものショック来ると思うが。
281名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 09:49:55.52 ID:IGqvikT3
>>278
ユーロ崩壊はドル基軸崩壊に玉突きで直接つながる
石油にリンクした新ドルが発行されたら
旧ドルに円高でも新ドルにリンクしない限り紙屑だぜ
先進地域で起きている金融危機は世界に波及してしまう
政治世界優先でブロック通貨経済に向かってしまう

282名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:02:38.01 ID:IGqvikT3

危機感から元と円の直接取引を拡大してきているが
元はそれほど強い通貨とは思えないな
283名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 10:42:52.89 ID:+e7JmY5l
毎回、あと出しジャンケンで勝とうとする藤巻
284名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 19:39:45.16 ID:yLKoSged
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国になる。
↓6月8日(金)放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html

ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
「円高は続きます」説。ごじょうだんを。
285名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:11:26.70 ID:IGqvikT3

グローバル経済を標榜しているアメリカこそ極めてグローバル経済とは
ほど遠い政治的な国ですよね
いざとなれば軍事強行も徹底しているしね
グローバル金融経済をドル基軸支配と金融支配の道具として使っているだけ
最後はドルを石油エネルギーリンクから外して紙屑にしてしまう事なんか
平気でやるでしょう
そしてエネルギー資源にリンクした新ドルを発行して借金をチャラにしてしまう
日本の円もこの新ドルにリンクした新円を発行しなければ干されてしまう
旧ドルも円も紙屑・・・新しいブロック経済へ移行
NHKの梅ちゃん先生の新円切り替えと預金封鎖とインフレの世界です
286名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 21:49:52.87 ID:IGqvikT3
世界経済は金融グローバル化でタイタニックのような巨大客船が世界経済
だとすると浸水による沈没を防ぐための隔壁がすべて取り払われた状態です
1か所に穴が開いただけで世界経済が沈没するまで浸水が続いてしまいます
部分的浸水を防ぎ遮断する隔壁が無いのです
ユーロの金融破綻は修理で防げるような小穴ではありません
船体の真ん中ににあいた大穴なのです
もう、防ぎようがありません
やがて世界経済という巨船は沈みます
日本は離れた位置にいるから安全というわけではないのです
287名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 00:00:36.52 ID:BQkcv14h

一等船客(資産家)の人間は優先的に救命ボートに乗れる
3等船客は閉じ込められて逃げ遅れる
それでも沈没は早いほうが良い
金融詐欺師による金融グローバル化と規制緩和で浸水を防ぐ隔壁
をすべて取り払われていることが原因だ・・・今更遅い
これは金融詐欺師によって周到に用意されていた世界経済の同時
破綻なのだろう・・・グローバル化とはそういう騙す綺麗事だっ
野田よ
288名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 00:11:29.96 ID:fhmDHWLC
ユーロ崩壊したら相対的に円高になるしかないんじゃないの?
教えてエロいひと?
289名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 01:15:27.01 ID:ofv+1YhW
ユーロ崩壊して一番困るのはユーロの安さで儲けてるドイツだから
ユーロはこれから本当の意味で金融統合される
現行のユーロ制度で無くなるとしても何かは残る
それが最近のユーロ連合の認識

つまり金融・・・解るな、ゴクリ
そしてその後に本当のハゲマゲドンが来る
弾が残っている間は打ち合いがまだ続く
290豆知識な:2012/06/15(金) 07:56:47.28 ID:gEe14GBj
グローバル・スタンダードなんていう英語の表現はないのだよ
これは日本だけで通じる言葉
291名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 08:11:28.30 ID:mZj1n8Ft
>>290

シッタカwwww
292名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 08:24:45.65 ID:Jvb+7fS2
>>286
>だとすると浸水による沈没を防ぐための隔壁がすべて取り払われた状態です 

それ、ユーロだけの話な
293名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 09:14:50.29 ID:fKRAXK/a
>>292
ユーロは雇用・通貨の統合も含む
金融に関しては世界中の隔壁がないよ
ユーロが潰れた金融崩壊のドミノになる
294名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 09:22:10.96 ID:HHPjJ4F0
ユーロはやる気のない老々介護みたいな経済になってきたな
もはやアテにする意味とかないんじゃないか?
295名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 12:12:25.90 ID:BsMGyjp6
つうか、早く沈んでくれないかな?w
もしや白川はそれを狙ってる??
296名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 12:19:54.01 ID:Q7iqLXFU
メルケル首相:ドイツ単独では世界救えず、即効薬ない
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5LMUA6KLVR401.html

17日にはギリシャのユーロ離脱か残留かの決定につながる選挙が行われる。スペインによる最大1000億ユーロの
銀行支援要請も市場の沈静化にはつながらず、混乱は米経済にも悪影響を与えているとオバマ米大統領は苦言を
呈している。ガイトナー米財務長官は13日、欧州当局者らが「一層多くのことを実行する必要が生じると認識し
ている」とし、G20は世界が「欧州から次の計画を聞く機会だ」と述べていた。

矛先を米国と日本に

メルケル首相はこのような圧力に対抗し、米国と日本にも債務圧縮を迫るとともに、中国や他の新興国・地域に
は為替相場の柔軟化を求めた。赤字によって成長を促す「誘惑に抵抗しなければならない」と論じた。

「世界経済が病んでいる理由は本当のところ、ユーロ圏のみにあるのではない」と主張し、G20がメキシコで策
定する共同行動計画で財政健全化を約束することが「不可欠だ」との考えを示した。



このクソババア・・・
297名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 13:48:36.46 ID:rCh82y4Y
アメリカと日本に責任あり?
非関税障壁でEUから日本を締め出し、ドイツの勢力圏としていたのに?

嘘をついてはいけないよ、メルケルおばさん。

あと、緊縮仲間に引き込もうと画策するのは、世界経済全体を破綻させようという陰湿な試みにしか見えない。
迷妄はドイツ国民にある。

日本でも清貧武士道を掲げる文藝春秋みたいな極悪雑誌は存在するが、彼らの話を聞いて物事がよくなった例がない。
298名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 14:01:37.83 ID:O9O0rcXb
おいおい、メルケルちょっとそれは苦しいだろw
アメリカと日本が緊縮財政したらユーロがさらに暴落するだろ

あぁ、それが狙いかw
299名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 14:12:02.93 ID:Ekjy0nkg
ギリシャなんて関係ねえwbyコジマよしお
300名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 16:28:26.18 ID:QRGE3GWf
今、円が円高になる理由は簡単。
ユーロとドルを刷りまくってるからだよ。

円高は実態と乖離してない。

と思うんですが私は。
301名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 16:37:52.77 ID:QRGE3GWf
>>296
スペインも、ギリシャも、ドイツは救う義務がある。
本当だったら、あれ程の工業国で、富や債権を
世界中から収集している国の通貨は高騰するはず。

でも、お荷物の存在により、通貨が暴落してくれた。
だから、ドイツは、自国から産業が逃げなかった。

自分の国は安全なのに、通貨が暴落してくれたのは
ギリシャやスペインのおかげ。
不当に、利益をドイツは上げてるんだよ。

だから、ギリシャとかスペインには感謝して、
借金肩代わりする、義務がある。

と思うんですが私は^^;
302名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 16:55:21.02 ID:Lz4XGF6k
ドイツも東京のように地方交付税を払えってか
303名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 17:15:31.37 ID:hwdVkRzQ
東西ドイツ併合の弊害とはいえ、ユーロ導入前のドイツは経常赤字国だったからな。
逆にイタリアは経常黒字国で、(今から見ると信じがたいが)ユーロ圏最大の輸出エンジンだった時代さえある。
ギリシャあたりは昔からだめな子だったが・・・

ドイツの強さと、反面のイタリアあたりの弱さは、すべてユーロという共通化のせい。
ドイツが真面目でものづくり大国だから強い、なんてのは幻想。
304名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 17:38:40.33 ID:4mroA76u
1985年の日本の輸出競争力は正直言って強すぎた

グローバリズムは「全ての国・地域を平均化」する方向に作用する
為替を、日本が「普通の、それなりの国」になるハンデと見るなら
今ので妥当なんじゃないかと思う
人口比で言うなら15位くらいの日本がいまGDPで世界三位
今でもそんな悪いってわけじゃない


グローバリズムがさらに進んで、日本が他国と民族的資質も産業競争力もまったく同質になっちまったら
どうやって狭苦しい日本列島で一億人食わすのかわからんがな
305名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 17:46:54.37 ID:Jvb+7fS2
>>296
でも、法人税率下げて投資を呼び込んだから、ドイツの儲けは株主の懐に消え、ドイツ政府
にはユーロ圏を救う金なんかないよ
306名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 18:19:07.37 ID:wkIqAaSK
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国になる。
↓6月8日(金)放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html

ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
「円高は続きます」説。ごじょうだんを。
307名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 18:22:48.87 ID:pCkfVRIF
>>301
ギリシャとスペインは第二次大戦でドイツの敗北の大きな原因をつくった。
308名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 18:39:47.08 ID:Q7iqLXFU
>>307
第二の敗戦か いや、第三か
負け続ける国 ドイツ

いやまあそりゃドイツにはドイツの言い分があるんだろうが、今回も負けてほしいな 世界平和のために
309名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 19:43:54.38 ID:JfGQqXcF
>>306
>米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国になる。

ベネズエラ、原油確認埋蔵量でサウジを抜いて首位
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5MUVY6K50ZZ01.html
>6月14日(ブルームバーグ):ベネズエラは原油確認埋蔵量で
>サウジアラビアを抜き首位に立った。10月の選挙で再選を
>目指すチャベス大統領は開発政策を推進することを公約している。
310名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 19:51:49.82 ID:DowZHQoC
>欧州諸国は「壮大な実験」という名のもとに、失敗のリスクが高い大冒険に乗り出してしまった。

これは違うだろ。実験というより失敗は最初から判っていた。経済的な格差から生まれる大きな
経済的な歪みを、利益に利用しようとした奴らがいたということだ。そして、歪みが最大になる
タイミングで手じまいして、残された廃墟をEUの住民に税金として補填させようという戦略だ。

バブルは生まれるんじゃない。生むんだよ、儲けるために。そしてバブルの温床は経済的な不均
衡にある。それを極限まで拡大するためにユーロ統合が必要だったのだ。
311名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 20:13:21.45 ID:dpVfg3ph
ひできの影におできあり
312名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 20:28:00.93 ID:cECRnuT6
ユーロ崩壊の瞬間もカップヌードルのCMに使われちゃうのかね?
313名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 03:59:30.53 ID:Q0yByl01
ユーロ初期にラテン系国家の不動産バブルが発生。
314名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 10:41:40.73 ID:qglx2xkP
>>310
世界を破滅させてでもか?
315名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:10:14.64 ID:E5l+wsjs
この人はまず日本国債の売買のメカニズムから勉強し直したほうがいいと思う
そうすれば何で30年近く予想を尽く外し続けてきたのかがよく分かると思うから

基本的な部分から勘違いしてればそりゃ100%外すわ
316名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:16:57.26 ID:mogdJps4
円・ユーロ・元、が全部駄目でドルの一人勝ちになるって結論だけど…本当にそうなるのかね?
317名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:18:45.56 ID:E5l+wsjs
>>316
1ドル120円台の時にドルに換金したのでそうなってくれないと困るってポジショントーク
318名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:32:13.98 ID:VtC5goWt
> 藤巻健史

はい解散〜
319名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:55:12.31 ID:aRBDjXoE
オッ、フジマキ氏ひさしぶりだな。今日は何喰った?肉?いいもん喰ってる
じゃねぇか。それでもう十分だろ、円が高くても安くても。
320名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 17:04:02.85 ID:CVD3koUM
>>81
アホか。なんで日本がデフレしてると思ってるんだよ。
アメ公のせいで強制的に円高にさせられたから、仕方なく国内をデフレにして物価を下げて
競争力を保とうとしてるんだよ。
つまり日本なりの精一杯の反撃なの。
しかしそれもリーマンショックでアメ公に余裕が無くなったとたん、為替操作で元の木阿弥だけどな。
321名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 17:14:17.54 ID:FTppLMfD
「円安が来るぞ!」と言い続けて20年ぐらい?
322名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 22:14:22.19 ID:XbnH3Ffz
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5LQ0R0D9L3501.html
日本は5年以内に財政破綻も、長期金利80%・ドル500円−藤巻氏(2)
日本の財政が5年以内に破綻する可能性があると指摘した上で、基軸通貨であるドルを
中心に先進国通貨建ての資産に分散投資をすべきだと提言した。「消費税の引き上げ
をしても焼け石に水。財政破綻の時期が多少遅れるだけで危機は脱しない」とし、
財政黒字化には消費税は27%程度が必要との見解を表明。その上で、「破綻がいつ
起きるか分からないが確率は高いと思う。3年先に起きるかもしれない。
今のままでは5年は持たないだろう」と説明した。
323名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 22:16:15.93 ID:XbnH3Ffz
財政破綻を誘発するきっかけについては、「現在、国内金融機関がぎりぎりで国債を
買い支えている。金利が少しでも上昇すればすぐ破綻する。こするだけでも、
そよ風でも破裂する可能性がある」と述べた。その場合、日本の長期金利に
ついて、「ロシアが財政破綻した時は金利が80%ぐらいまで上昇したことを
考慮すれば、80%で止まらないかもしれない」と懸念を示した。長期金利は今月初めに
9年ぶり低水準となる0.7%台まで低下。その後も0.8%台の低水準で推移している。
現在の円と国債のバブルが崩壊した場合、長期金利が急騰し、1ドル=400−500円
程度まで円安が進む可能性があるとの見方を示した。「政府の累積赤字がここまで
大きくなったら危機を脱する道はない。財政破綻するか、紙幣を印刷して
ハイパーインフレになるしかない」と警告。「円の価値はなくなり、大暴落することに
なる。ドルを中心に、豪ドル、カナダ・ドル、英ポンド、スイス・フランなど
先進国通貨建ての資産に投資してリスクをヘッジすべき」だと述べた。
324名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 22:29:04.36 ID:lvwhBtJw
>>321
取り敢えずは10年かな。
325名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 00:09:23.87 ID:ddGETqP6
1円+5円+10円+50円+100円+500円=666
326名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 00:51:07.91 ID:Pyi0Zuk7
>>325
獣の数字・・・・だと・・・・
327名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 01:08:10.73 ID:oUyzGbWd
みんなユーロについてどう思っているの?
潰れて欲しいとは思ってないの?
328名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 07:25:52.11 ID:tweI9zLP
ユーロ上がってる。週末に全財産をはたいて海外ハイレバ強行。
逆張り藤巻のおかげで宝くじにあたったような気分です!!!
329名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 10:46:45.96 ID:X/6ZegsX
>>328
ギリシャで緊縮派が勝つ方に賭けたのか
ギャンブラーやな
330名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 11:02:20.40 ID:zp/5+wuo
>>323
日銀が買い取ればその材料も終了する
円安にはなるが全額買い取ってもせいぜい160円だろう
そうなると海外に移転していた工場が日本国内に戻り、景気回復は間違いない
消費税を上げる理由がなくなるんで財務省は困るだろうが
331名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 13:26:43.90 ID:Qs+yJ4md
>>330
その理屈でドル安を進めて工場の回帰がアメリカでは起こってるが、むしろ以前より景気は悪化する一方だよ
ちゃんと景気回復する根拠とかあんの?
332名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 13:34:39.60 ID:KrGB6Vve
アメリカは実質GDP名目GDPともにリーマンショック前を上回ってるし
円が異常に高いだけで円以外の通貨に対してはドル高だし
333名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 14:48:46.29 ID:VZ4t6/UA
>>331
ドル安?
あほかw
334名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:01:30.97 ID:tweI9zLP
>>333

???
335名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 15:30:11.23 ID:6Kgiky41
>>334
???
336名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:04:05.89 ID:rZ2AzY7i
なんかよくわからんが、今がドル安とか言ってる馬鹿は、勉強しろとまではイワンがせめてTVでも見たほうがいいw
337名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:44:36.08 ID:0PUUrF8F
10年前に買った藤巻の本があって円安とか国債暴落とか
いろんな予言してたけど現在までひとつも当たらんかったわw
338名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 20:45:39.82 ID:q1omOMIo
ポジショントークを通り越してマジキチw
339名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 22:45:23.79 ID:+o0rJQSY
ドル預金が20パーセントほどマイナスなのですがいつまで耐えれば…
340名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:40:59.15 ID:kXCBlUZa
>>321
経済で言えば20年くらいのズレはたいしたことはない・・株屋とは違うから
1985年から大恐慌が来ると言い続けている人も多いよ
既に27年もたった
しかし、徐々に波は確実に高くなってきたよ
341名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:46:33.19 ID:kXCBlUZa
>>337
金融グローバル化だって経済恐慌を避けるための方向だからね
国債だって増税やらで暴落を避ける方法を取るんだよ
しかし、やがてすべて手図まりになる時が来る
342名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:49:57.96 ID:ypy+LCM9
こいつは資産のかなりの割合を外貨にすることを
ずいぶん前から薦めてて、相当自分でもぶっこいてるぞwww
343名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 00:51:39.93 ID:hKH7UpK4
日本が財政デフォルトして一挙に円安になった後、
相対的にドルユーロ人民元が一挙に通貨高になって、
欧米先進国+中国は輸出が死んで、
日本はせっかくの輸出産業増加のチャンス到来するも
国内金融が破綻して企業の黒字倒産相次いで
世界恐慌に突入。
その混乱の中でユダヤと華僑が世界中の資本を火事場泥棒で買い漁る。
2013年はこんな年になるんかいの?
344名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:42:33.68 ID:9LJX96uf
345名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 02:47:42.08 ID:Yeh44n1v
当たり前のことを難しく書いてるだけですw
346名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 12:25:32.21 ID:Vhflt3yJ
とりあえず日銀が金利をドーンと上げればすぐに円安になると思うけど。
まずは4%くらいに。
347名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:54:40.21 ID:V8ULjI6W
この人ドル買いで相当儲けてるんだろう。
348名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 20:23:26.53 ID:xQYEDlXL
>>347
相場で儲けていたらセミナー屋にはならない

相場で儲かる方法があったら、他人に教えると思いますか?  by ウォーレン・バフェット
349大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2012/06/22(金) 21:19:35.63 ID:eLjE1Egd
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  通貨が暴落すれば、輸出産業が
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛ 大量の職を提供してくれる・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.  そんなふうに考えていた時期が
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
350名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 21:35:45.36 ID:9sigjWQ6

消息筋から、ユーロは三ヶ月で崩壊って話だ
そんなに急激なのか


351名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 22:18:10.42 ID:5AwwFLbE
>夕張市が破綻しても、東京人の税金で助けることができる。財政が一つだからだ。

さんざん夕張から得た国税で潤ってきたのが東京だけどな。

何おw偉そうに言ってるんだ?
352名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 22:27:31.42 ID:ZXG0N2rY
今現在、ユーロが戻しているから峠は過ぎたと思って、調子こいてロング入れたら、

 確実に死ぬ。
353名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 06:01:08.14 ID:Bi6ZvYM4
>>350
ギリシャをユーロに抱えたままデフォルトを許すと余裕
域内に残っていてもドイツと喧嘩して支援金を貰えない状態だから来月から再来月の支払いで飛ぶ可能性が高く
3ヶ月で崩壊ってのは割と妥当な判断だと思うよ
354名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 06:17:08.18 ID:48F5WuUa
ネトウヨは激怒するだろうが、
まぁSHARPはホンハイのパシリサンヨールートだし、
バナソニックは死んでるし、
ソニーはPS4で自爆しそう。
パソコンはデルやHP白物はハイアールの無双、
デシタルは規制でガラパゴス。
マジで田中や福田や鳩山や岡田みたいなフフンな血筋が売りしか日本には残らないだろ、
あと数年で普通に外貨稼げる産業は死ぬだろうから、
10年位のロンガーなら普通に正しいんでないの?
ただし10年のロンガーって凡人には難しい。
大抵我慢できない。
355名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 06:18:48.82 ID:2hSbM8Pu
自動車
356名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 06:24:09.29 ID:mfaGRf5k
本当に円高が終焉してくれればいいんだけど
実際はそうはいかないんだろうね
357名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 06:26:21.26 ID:DEBfY+sc
ユーロ崩壊したら余計に円高になるんじゃ??
358名刺は切らしておりまして
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国になる。
↓ 6月20日(水)と6月8日(金)の放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html  米国のプロパガンダか

ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
「円高は続きます」説。ごじょうだんを。