【家電/欧州】「イケア(IKEA)がテレビを発売」の衝撃[12/06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120604/wir12060413300001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120604/wir12060413300001-n2.htm

[1/2]
IKEAは6月から欧州市場でテレビを販売する。
テレビの売り込みポイントはもはやディスプレイそのものにはないと確信する同社は、
店舗やデザイン、便利さで差別化を図ろうとしている。これはApple社の戦略と同じだ。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120604/wir12060413300001-p1.jpg

IKEAは、例えば大学の寮の部屋に家具が必要なときに向かうところだし、読者の家の
多くにも、例えば家電をしまう場所として、キャビネットや本棚など、IKEA定番の
家具があることだろう。
そして今夏からIKEA社は、Samsung社やソニーなどと直接的に競合する家電メーカーに
なる計画だ。

4月中旬に『Uppleva』が発表されたときは、驚きと揶揄の対象だった。
「IKEAのテレビだって? 誰が買うんだ?」というのが、ハードコアな
ガジェット・ファンたちの声だった。しかし、6月1日にIKEA社は新製品の動画を
公開し、その詳細が判明してきた。

UpplevaはWi-Fiに対応したスマートテレビだ。
USBやHDMIなど周辺機器の接続に必要な標準的ポート類を備えており、
LEDバックライトのディスプレイは、解像度1080pのフルHD対応、
レスポンス・タイムは400Hzだ。
しかも、これはただのテレビではない。本格的なメディアセンターの中核となるべく、
Blu-ray/DVD/CDプレイヤーが組み込まれているうえ、2.1チャンネルの
サラウンド・サウンド・システム、さらにケーブルの束やたくさんの
Blu-rayコレクションをきちんと収納できるスペースも備えている。
実際、Upplevaの最大の魅力のひとつは、配線やケーブルが視界にまったく入らない
という点だ。
「TVとオーディオと家具がユニークな形で統合された、コンプリートな
TVソリューションを市場に提供するつもりだ」と、Upplevaプロジェクト責任者の
マーセル・ゴドフロイは製品動画のなかで説明している。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/04(月) 14:03:15.56 ID:???
-続きです-
[2/2]
Upplevaは今月から、一部のヨーロッパ市場で1,000ドル以下で販売されるという。
IKEA社は、テレビの売り込みポイントはもはやディスプレイそのものにはないと
確信している。一部の超高性能なハイエンドTVを除けば、テレビの画質性能に
大きな差は無い。Upplevaの価格帯では、流通(販売されている店)、便利さ、見た目で
差別化が図られている。

「Upplevaは特に技術的なブレークスルーが見られない製品だが、それでもIKEA社は
市場参入の可能性を見ている。この事実自体が、テレビ技術について重要なポイントを
語っている」と、IHS iSuppli社のアナリスト、ジョーダン・セルバーンは語る。

それこそまさに、Apple社がテレビ市場に見いだし、その領域で大きな衝撃を与える
方法を模索している点でもある。ただし、発売が噂されるAppleブランドのテレビ
(日本語版記事)が間違いなくハイエンド市場向けなのに対し、IKEA社の製品は、
より低価格市場をターゲットにすることになる。

そういえば、IKEAのテレビは購入者が自分で組み立てるものだろうか。
その点は誰もが知りたいところだろう。「IKEAが売るものなのだから、六角レンチが
梱包されていないとは考えられない」とセルバーン氏は予測している。

YouTubeからThe IKEA Premiere of UPPLEVA
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EYL1UPysTEg

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:04:02.32 ID:hWDop3BX
イケアなのアイケアなの?アメリカ人とイギリス人はアイケアって言ってる。
4名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:05:18.50 ID:BviX3jTh
アイケアでOK
5名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:05:21.43 ID:yakcj4RA
地震のある国にはイケアの家具は向いていない。
6名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:05:28.31 ID:Dn0YRZvC
タイマーが無かった頃のソニー
7名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:05:30.07 ID:GgMo+4uK
大型テレビはインテリアの大敵。
テレビのない部屋は自由度が高くてカッコイイ。
8名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:06:51.32 ID:yw+GiONT
>3
えーと、あいつら
ナトーのこともネイトーと言ってる
9名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:08:39.26 ID:JS+Gre03
イギリス人は英語の発音がおかしいからな
10名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:09:29.51 ID:XeEYC7G7
まず映るのか?
11名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:09:29.97 ID:7gf6ee6H
えー?
あのわけのわからん説明書見ながらTVを組み立てる作業が始まるのか。
12名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:09:36.08 ID:V2Fan5FZ
>3 本家ではイケア、英語圏のみアイキア
13名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:09:38.87 ID:HAyeffao
すぐに寒損がパクるな
そして起源を主張する
14名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:10:24.81 ID:DN3+uccT
いよいよテレビ100円の時代に突入か
15名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:10:33.43 ID:OxvjEC9q
日本メーカだと思った
16名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:11:01.34 ID:aYdQn4D5
>>9
> イギリス人は英語の発音がおかしいからな

発音がおかしくない英語とは、どこの人が
しゃべってる英語のことだ?
17名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:11:09.29 ID:OVkMV5nQ
A イケア か

日本でも発売してほしい 家具と一体型でないと設置やコードがめんどい

日本の家電メーカーってほんと使えない ソニーとか、むちゃくちゃだよ
18名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:12:10.33 ID:UCJTNoyP
>>9
アメリカ英語に慣れてるとそう感じるのも無理はないが
本家本元はイギリスだぞw
19名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:12:23.54 ID:LaPdU1zJ
>>2
> 「IKEAが売るものなのだから、六角レンチが
> 梱包されていないとは考えられない」とセルバーン氏は予測している。

いいセンスだ
20名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:12:49.88 ID:LP7/Eoe3
で、どこ製?
21名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:13:34.15 ID:BviX3jTh
おそらく中華
22名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:13:41.82 ID:gAax0SLA
パナソニックなんかは電工持ってるんだから
組んで色々やればいいのにな
23名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:13:51.06 ID:OVkMV5nQ
千ドルってことは、7万8千円で、テレビ台とスピーカー、ブルーレイやCDがついて、安すぎるだろ
24名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:13:53.35 ID:R6EI1Qwu
画像見ると家具にくっついてるのか?
25名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:14:37.34 ID:f98/UtdS
そのうちシステムキッチンや白物家電も売るだろうな
26名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:17:16.70 ID:oQ1kWSp7
今のテレビはパネルと受像器調達して組み合わせるだけだし
OEMなら更に手軽なのにTV発売するのが凄い事みたいな発想は
27名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:17:27.23 ID:D+FGPxty
日本人ならIKEAはイケアで、iphoneはイフォン。
これ以外認めない
28名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:18:21.23 ID:LP7/Eoe3
>>25
>システムキッチン
既に売っとるがな
29名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:18:32.00 ID:InORZPrJ
せめてネットとキーボードとマウスもつなげるようにしてくれ
30名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:18:51.24 ID:3tFkyEYe
>>16
そりゃシンガポールに決まってるっしょwwwww
31名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:19:45.38 ID:t+EHrMHk
>>26
これ書いた人はTVが凄いものだと思ってるんじゃないの
32名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:20:20.40 ID:551upHLL
で おいくら?
33名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:20:37.47 ID:OVkMV5nQ

I(アイ) KEA ケア か

テレビ(USB付)+ブルーレイ+DVD+CD+テレビボード+スピーカーでコード無しだぞw
34名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:20:40.36 ID:wSuVyUTD
無印だってテレビ売ってたじゃん
35名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:20:40.64 ID:lK09XQy2
早く札幌に出店してくれ
36名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:22:34.88 ID:OxvjEC9q
気に入ったこの部屋でのんびりゆったり 幸せな気持ち リビングリビングプラザイケヤ
37名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:22:43.28 ID:bCLqSn4G
>>16
ニュージーランドとかか?

>>22
日本の家具屋も色々やってるけど、結局売れていないのよね。
日本でやるとしたら、ニトリあたりが安物テレビでやるくらいだろ。
ま、ブランドイメージってのが大事だって事かな。
38名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:24:13.14 ID:0t/z2cUC
段ボール製じゃないのか
39名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:24:21.52 ID:imnfoeTm
まぁ、アップルがどんな物出してくるかだな。
40名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:24:56.14 ID:69to7ab8
自分で作るの?
41名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:25:44.13 ID:Y3LFWuRT
>レスポンス・タイムは400Hzだ。

どゆこと?
素人にもわかるように教えてくれ
42名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:25:57.63 ID:Hif6FCkI
>>31
すくなくとも君たちほど明後日な視点では書いてないように思う。
43名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:26:09.08 ID:PeILnKqc
ニトリも出せ
44名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:28:20.92 ID:Moc2sCea
1000ドルでテレビ台つきだけならジャパネットと同じだから
相当お洒落なんだろうな
45名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:28:38.07 ID:LP7/Eoe3
B-CASがあるから日本販売はまだ先だな
46名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:32:56.98 ID:/etq/8N2
やっぱ、日本はアセンブリ商品は作らず、ハイテク部品産業で行くのがいいだろ。
これで中国や韓国に負けたら、もうお終い。
47名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:33:21.27 ID:+s6bidIK
>>3
ニコンをナイコンと呼ぶのと同じ
48名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:34:59.44 ID:EH5Puqcu
cool!
49名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:37:43.11 ID:aWLPWTAg
つまり、テレビは家電から家具と言う位置づけに変わるのか・・・
50名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:39:36.97 ID:HzDOnclh
自分で組み立てるのかよ
マジかよ
51名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:40:55.81 ID:HzDOnclh
>>43
ノーノー、ナイトリ。
52名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:41:20.31 ID:LP7/Eoe3
>>3
英語発音が音が世界標準だと思わない方がよい。
53名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:43:41.57 ID:t+EHrMHk
>>51
アメ公ムカつくwww
54名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:44:21.25 ID:qaWdJl8I
デカイ画面のテレビの需要ってのはやっぱりあるんだなあ
PCでワンセグでチラ見できれば十分だけど(´・ω・`)
55名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:45:35.66 ID:BviX3jTh
>>52
英語にも地方とかオーストラリアとか全然違うし。
56名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:47:39.45 ID:OVkMV5nQ

テレビは、一つの家電ではない という発想がいいんだよ
日本はテレビが単独で売ってるけどさww ソニーとかww 馬鹿っぽいww

テレビには、パソコンも接続させたいし、録画できる機械やDVDとスピーカー、テレビ台が必要なんだよ
おまけにCDも一緒についてたら、すごくシンプルだ コードやコンセントで悩まなくていい・・

家具の色調も、いい色で、IKEAっぽい。 それで7万8千円なら、バカ売れする

日本の家電メーカーをなんとかしてくれ。ソニーなんかプレステとテレビを分けて売るんだぞ 考えられないだろ
57名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:50:24.01 ID:BviX3jTh
>>56
ソニーからそんな製品出してたけど、売れなかったよな
58名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:50:27.26 ID:/BSkIt1v
おまいらテレビ好きだな
59名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:50:50.23 ID:05Ymqrrn
テレビ云々よりもトータルコーディネートとして部屋の中のもの全てをIKEAに取り込む戦略だろ
このままだと来年には日本で住宅売り始めるんじゃないか?
60名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:53:29.30 ID:cT9UZS25
コモディティ品なので、プライベート・ブランドで十分ですな
61名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:54:39.23 ID:Va/LLz9z
下取り、修理お断りされるな。
62名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:54:51.72 ID:C+PmuEmo
> イケアなのアイケアなの?アメリカ人とイギリス人はアイケアって言ってる。

英語読みはアイケアで、正しい読み(スウェーデン語)ではイケアらしいよ。
63名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:56:31.21 ID:BviX3jTh
>>62
「いけぇ〜ぉあ」みたいな発音だったよ。
64名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:57:04.81 ID:OVkMV5nQ
>>57

PS3 ができるテレビあるか? ちなみに今のPS3は、PS3が出来ないだろ・・

一体型は最近出たPS2テレビで10年以上も前のハード これにはPS3が別に必要
ちなみに3Dテレビではない 3Dテレビとプレステテレビと、プレステ3が、テレビとプレステやるだけで必要
65名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:57:33.53 ID:YHc0/WLH
通販やれよ
66名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:58:15.54 ID:OVkMV5nQ
>>64

訂正 PS3は、PS2が出来ないだろ・・

67名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:58:19.64 ID:RTaWsEVu



センスが絶望的にない日本メーカーは退場だなwww


68名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:02:11.89 ID:4Clp5euy
家具内にコード類は配線済みになってるんだろうな。
テレビから出るコード類は30cm位だといいな。
69名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:03:06.47 ID:7gf6ee6H
イケアの工具セットは必須だな。
まさか組み立て家具を組み立てるだけなのにハンマーでガンガン叩かないと
組み上げられないとはな。
日本の感覚とは全然違う。
70名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:07:22.81 ID:niBHdgke
日本にはマイナスイオン付きの液晶テレビがあるからな…
71名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:07:48.86 ID:7g1LB2so
>>31
テレビなんて、もうどれも同じになり、テレビメーカーを選んで買うものではなくなった、
という、パラダイムの転換が始まったってことでないの。
72名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:11:09.91 ID:29wji1e1
やっぱBCASあるん?
73名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:12:30.96 ID:Q+mInhhQ
日本のメーカーも安いのはOEMだろ。もうちょっとで全てそうなるけどね。
74名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:12:49.19 ID:cUgCsolL
テレビの時代の終焉にふさわしい戦略だ
75名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:13:14.87 ID:LP7/Eoe3
>>67
ヨーロッパ向けはデザインが違う
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/25/3577.html
76名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:16:27.00 ID:4Iqzvlkj
家電じゃ無いブランドのPB家電のイメージ

 ニトリ > そこそこ&チープ、馬鹿みたいに安い
 無印良品  > まぁまぁ、高い、白い
 フランフラン > 特徴がない、馬鹿みたいに高い、白い
 
77名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:17:02.35 ID:7Otjz72s
液晶の2倍速すら無いようなシロモノなのかな?
78名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:18:18.22 ID:wED/mpFS
台湾メーカー製造では
79名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:18:23.42 ID:iqQCmYDB
テレビも車も基本性能で価格差ほどの違いが出なくなったな
80名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:23:36.45 ID:NnDv37S6
>>78
QC考えると台湾メーカーだろうな。
製造は大陸の自社工場だろうけど。
81名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:27:19.64 ID:4mRGsS5d
まるで大型テレビのバーゲンセールだな・・・

アタマに来るぜ
なぁアクオス・・・
82名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:32:23.57 ID:QJifrKFf
PS3でよくないか?
83名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:37:03.74 ID:mYXR/6YJ
マイナスイオンでなきゃゴミじゃん。
84名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:38:29.56 ID:N2Cwd5Hi
画面に観音開きの扉をつけるべきであろう。
85名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:39:34.59 ID:+VEqTSdm
>>7
全くだね
いくら薄いからって大型テレビ置いてしまうと、『テレビの部屋』になってしまう
部屋の主人公をテレビにしたくなかったらブラウン管時代と同じぐらいの大きさでいい
86名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:43:02.86 ID:U3OK8bvj
>>84
いや自動で開くカーテンだろ
87名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:43:29.63 ID:AQ1YThkJ
ルーマニアにでっかいIKEAの工場あったぞ、でも電子部品とかは
アジアで作るんだろうな。
88名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:49:19.97 ID:LEj4yX84
有機ELテレビとか、どうなっちゃうんだろうね
価格が割高でも、本当に有機ELってだけで稼げるんだろうか
89名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:50:45.26 ID:MCnFOj7w
ミシンがもうちょっとおもちゃレベルからグレードあげてくれたら買うわ
90名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:51:47.66 ID:1+Zcg/SL
デザイン家電って市場は将来的には有望だろうけどね
外観的に今の家電は無機質で魅力の無い物が多いからね
91名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:52:04.32 ID:zSxZ8dwd
どうせなら薄い壁面家具にツライチで埋め込んでくれ。

消したらどこがTVかわからなくなる感じで。
それなら買う。
92名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:52:49.00 ID:MCnFOj7w
日本の家電が黒ばっかりになっちゃったから、カラフルなのきぼんぬ
93名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:55:21.47 ID:NiF5QLhQ
イオンなどもPBテレビ昔から売ってるじゃん。
何も新しくない。




94名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:56:42.94 ID:NiF5QLhQ

ドンキホーテも独自ブランドのテレビを始め、家電売ってるよね。



95名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:00:19.49 ID:S7ZN40ju
まさか自分で組み立てろと
96名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:00:45.74 ID:Se72O/1+
AQUOSで十分だろう
てか、テレビ必要?
97名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:02:38.80 ID:LEj4yX84
イオンもドンキも一度買うと、懲りて二度とそこで買いたくなくなる
酷い質の家電だけどね

イオンは激安液晶テレビが欠陥ばかりで回収騒ぎになってた
98名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:08:17.44 ID:NiF5QLhQ
>>97
いいものもあった。
99名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:10:01.56 ID:WIDGObqI
>>95
あのよくわからんサイレント漫画の取説でなw
100名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:10:57.74 ID:NiF5QLhQ
電源OFFにした時に、黒やグレーなのが不満。
絵を差し込んだり、何か有効活用できないか。
101名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:13:08.97 ID:DU9x8m61
こんなの要らない
102名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:13:16.53 ID:WIDGObqI
IKEAで買ったLEDライトと
ソーラー+風力発電ライトは
すごくいい。
めっちゃ気に入ってる。
なのでテレビも期待している。
103名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:14:51.05 ID:s8W6NWh/
>>95
ははは! 同梱の基盤、液晶、キャビを組み立てて下さいとか?w
104名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:15:22.69 ID:WIDGObqI
>>5
ニトリやアイリスオーヤマの家具より頑丈だぜ。
転倒防止の金具も付属して来るし。
105名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:21:04.88 ID:p+KR9xw/
ナイトゥリィ
106名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:21:21.07 ID:10wpEYb0
おしゃれな家具屋というイメージしかなかったw
107名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:22:31.54 ID:I2VB5a3X
oemだろ、どうせ
108名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:22:38.69 ID:fSRkbyYb
>>3
本国スウェーデンは日本と全く同じ発音でイケア。
しかし、英語圏などでは単音の"i"を"い"ではなく"あい"と発音するのでどうしてもアイケアになってしまうんだと。
109名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:24:39.76 ID:U3OK8bvj
スライドさせてテーブルになって、こんなことも出来たり
ttp://www.youtube.com/watch?v=0b8sHd5BKRs&feature=related

せっかくの大画面なんだからこれくらいやって貰わないと
110名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:24:46.14 ID:PLP9nNaX
>Uppleva

うpれば?

いい名前だ。
111名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:28:53.06 ID:2ammfMzs
ついでにパソコンやスマホも出してくれ
韓国メーカー嫌いだけど日本メーカーもあてにならん
IKEAはもっと伸びていい
112名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:31:31.20 ID:kj+RqWzq

× ニトリ
○ ナイトリ
113名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:36:12.49 ID:TvJlUrRH
日本電機メーカー首脳陣「今こそあの“家具調テレビ”を復刻するんだ!」
114名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:45:02.56 ID:TZ+wqXrW
>>100
ナイスアイディア
115名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:55:01.44 ID:4Iqzvlkj
>>99 近所にイケア無いけど、こんな感じ?

http://www.ikea.com/ms/ja_JP/img/customer_service_new/services/pre_assemble_05_500x170.gif

家具に手を同化させなくてはなりません。さもなくば、たちまち壊れてしまいます。
116名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:55:55.35 ID:LNXFyIcK
またダンボール製?
117名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 16:58:06.61 ID:R1HAFDW0
家具調テレビって・・・
結局一周回って昭和30年代に逆戻りかよ
118名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 17:00:00.69 ID:KE1Nv0HE
ぐちゃぐちゃの配線がなくなるのが良い
動画を見るとスピーカーはワイヤレスらしい
ソニーもこれぐらい作れよ、平井聞いてんのかこら
119名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 17:02:29.69 ID:7gf6ee6H
>>104
頑丈でもクソほど重いんだよ。
背の高い家具なんて置いたら地震で圧死する。
転倒防止の金具付けても壁がぶっ壊れる。
平均身長180cmの国の家具なんてマジで危険。
120名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 17:14:43.73 ID:y/J0vDIM
>>117
観音開きの扉が付いたら完璧だ。パネルの保護にも一役買う。
121名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 17:18:27.39 ID:BWUyfJB1
写真を見る限りではさほどお洒落なデザインには見えないが。
サムスンのがよっぽどお洒落だと思うんだけど.
http://japanese.joins.com/upload/images/2012/02/20120216180656-1.jpg
122名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 17:27:49.34 ID:vtgT9rIP
iKea ――
アップルの、新しい一員です。
123名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 18:38:05.29 ID:1pvwFUJO
でも、中身はサムチョンなんでしょ?
124名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:12:55.44 ID:2TFWJRVu
今は為替が大混乱だからそのままで計算しないほうがいい
しかし、なぜ欧州なのにユーロじゃないんだw
125名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:15:12.65 ID:dEFqk3KI
家具と一体化ね・・・
5年後10年後にもテレビ作ってればいいけど
126名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:17:03.40 ID:z2nIqESk
ミートボール!と叫べば
次の日に冷凍のミートボールが届くとか
ある?
127名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:18:12.25 ID:VnX138Hc
湖池屋も参入しる
128名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:18:32.30 ID:QBD95umN
コモディティになるというのはこういう事だな
機能の差別化ゼロ、デザインと価格のみ
129名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:34:45.98 ID:WiZO0o6f
>>88
無理無理。液晶で終わり。

次のディスプレイ方式に移るには、また何かブレイクスルーが無きゃ。
130名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:36:44.72 ID:r1Dntpq4
安かろう悪かろうのイケア。
131名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:37:34.71 ID:WiZO0o6f
>>123
いいよ別にテレビなんて中身が何でも。
132名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:40:59.28 ID:3RScBF4N
これは前からやれば売れると友達と話してた奴だわ
高級オーディオ家具みたいにバシッとはまって
配線が隠れるようなデザインにしたら売れるってと酒場で話がもりあがった
133名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:42:21.99 ID:hpKRZ9C8
>>3
あっちでは、アイキアだよ。
日本ではイケアと言ってるので最初はなんの事か分からなかった。
134名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:47:42.98 ID:0YKuAAoC
もしかして海外では自宅アンテナじゃなくてネットでテレビを見るのが珍しくないの?
135名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:55:58.60 ID:5StVo3Pw
ここは面白いの出すから
まあ期待
136名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 19:56:28.91 ID:TDAGTGJi
これも壁に穴開け必須なの?
137名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 20:05:39.44 ID:W69RbOE/
要らない
魅力が無い。ただの色物
138名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 20:17:15.14 ID:hpKRZ9C8
>>43
ニトリはナイトリとかにしたら良いんじゃねー
139名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 20:22:52.17 ID:7g1LB2so
140名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 21:23:16.40 ID:JrgJTAT7
IKEAはでかい車がないと買えん
141名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 23:30:42.91 ID:ac8RL1OG
オールインワンで配線みえない。
家具と一体化なんて
日本メーカーでもやれることなのにな。
なぜやらないんだか。
142名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 23:58:23.29 ID:jwwktvFz
>>141
何度もやってて、そして売れなかったから。

つか、こういうのは新入社員レベルで思いつくことだろw
143名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:03:26.48 ID:dEFqk3KI
俺は欲しくない
設置、模様替え、故障、買い替え、、、
一体化なんて、いろんなことが面倒くさそうだ
144名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:43:22.94 ID:b/V32enU
テレビなんて家具と比べたら買い替えサイクル長いのになあ  ましてやスマートTVなんて
145名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 00:51:01.64 ID:b/V32enU
>>144
家具と比べたら買い替えサイクル短いの間違い
146名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 02:36:33.86 ID:uHE9MSaW
>>142
んで、これ売れたらどう言い訳すんだろうな。
147名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 03:42:24.20 ID:b/V32enU
この商品もまさか自分で組み立てなきゃいけないってことはないよなw??
148名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 04:32:15.95 ID:2Njc40E+
>>147
要BGAのハンダ付けです。
これで99%脱落する。
149名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:05:26.27 ID:wb0KzIhi
>>27
勝手に決め付けるな。死ね。
150名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:08:52.41 ID:wb0KzIhi
>>146
韓流、ダイソン、amazon、facebook、Googleのような、
マスゴミによるプロパガンダ、ステマ。

それと日本人の欧米コンプレックス。
(昔に比べたらマシになったが。)
151名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:10:44.82 ID:wb0KzIhi
150の発言は言い訳ではなく、
「厳然たる事実」である。このことを認めるべきだ。
異論、反論は一切認めない。
152名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:00:50.29 ID:uHE9MSaW
韓流は知らんが、
あとのをステマというのは無理だろ。
ダイソン=圧倒的なオリジナリティ
アマゾン=圧倒的な利便性
フェイスブック=圧倒的な世界シェア
グーグル=圧倒的なIT革新技術

ガラパゴスにこもって
そういう現実に目をつぶってるから負けるんだよ。
153名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:11:52.78 ID:uHE9MSaW
ああ、ちょっと考えたら韓流にもちゃんと理由はあるな。
ジャニーズタレントみたいなチンチクリンばかり主役のドラマに
辟易していたオバハンが最初にワッと韓流に群がったんだわな。
その後の展開はステマだろうが。

ジャニーズホモ事務所のタレントが活躍する芸能なんてのも
ガラパゴスに違いない。
AKBなんて若いしか取得がないチンチクリンブス集団は
グローバル市場ではまったく活躍できないもんな。
154名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:14:13.89 ID:uHE9MSaW
むしろ国内で流行りだとかいってるほうが
中身なしのステマ商売じゃないのかな。
それがガラパゴスなんだよ。
程度の低い消費者と程度の低いメーカーが
偶然20年デフレで利害が一致して
世界市場じゃありえん
低レベルの珍妙なビジネスが展開してるだけだな。
155名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:16:30.20 ID:m8B3E7HB
>>142
ただインテグレートされた家具だけじゃありきたりすぎだよね
そこで、シャキーンとテーブルに変形して専用アプリなどあれば面白い
156名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:33:41.40 ID:HjTteO7t
ダンボール外装のデジカメと比べると平凡で どうせIKEAだから少数の安物以外は割高な価格設定なんだろう
157名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 07:52:47.58 ID:VZE+9wc9
テレビなんかいいから冷蔵庫や洗濯機、冷暖房だ

家具屋の視点から、輸入住宅似合うような家電を販売しろ。だいたいおしゃれな無垢材の輸入キッチンに、なんでピカピカ光沢のある冷蔵庫がでてくるんだ。。。
冷蔵庫だって外観をいろんな樹種でヒノキからマボガニーからオーク、桐などいろいろ外観をキッチンや棚のようにチョイスできるようにするべき、装飾モールディングなどもキッチンについていて当たり前なのに

シャープやパナソニックがそういったものをだせんのなら、小売から販売すべき
158名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:00:03.68 ID:uHE9MSaW
>>157
そんなあんたは無印良品で売ってる家電を買えばいいんじゃないか?
高性能は期待できないだろうが
無垢の木材内装に合うようなデザインにはなってる。
159名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:20:21.65 ID:Ci0OzOjF
イケヤって家具屋だろ?
だったら、こんなTVを作るべき!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtYLMBgw.jpg
160名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 08:21:17.96 ID:NvML90Ei
アップルのテレビはシャープ製みたいだけどこっちはどこ製なんだ?
161名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 09:14:32.52 ID:iR7LX0Af
>>157
>家具屋の視点から、輸入住宅似合うような家電を販売しろ。
家電も一緒に輸入したらええやん。
電圧違ってもトランスかませばおk。
162名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:01:37.51 ID:VZE+9wc9
>>158
あんなダサい家電製品はいらん

もっとさ、中身は50万のキッチンで。ガワだけ替えて120万〜600万くらいして売れてるキッチンがたくさんある訳で。利益はすさまじいよね、中身は50万が600万で売れてるわけで

そのかわりデザインはすさまじく、オーダーでなんでも対応するようにせにゃならんし、色やデザインも統一できるよう少しの違いもでないよう徹底的に外側に金かけてApple以上にブランディングもせにゃならん

でもまあ需要はあるから儲かるよね、原価10万ほどの冷蔵庫でも、オーダーメイドキッチンのようなデザインでいから、250万ほどで売れそう。
163名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:10:57.70 ID:Yper3K9q
うちの親みたくうつればいいって人は多いだろうしな。
値段とデザインだな
164名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:16:31.39 ID:f0ZV2czI
>>162
ちなみにどういうのがお勧めなんだ?

GEとかの洗濯機とかが普通にかっこいいのはわかる
165名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:34:05.18 ID:wAjZlgrH
今頃かよ。
1カ月前には発表してただろ
166名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:49:41.72 ID:uJ4wAtP5
チョニーオワタ
167名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 18:58:03.02 ID:VZE+9wc9
>>164
建築雑誌に出てるようなキッチン棚やリビングなどにそのまま溶け込めるデザインで、特にトラディショナルな輸入住宅にそのまま溶け込めるデザインで

フレンチカントリーなデザインに溶け込めるやつでもいい。
建築雑誌にそのまま掲載されてしまうレベルのデザインのオーダーメイド商品ができれば、利益7割のせたってうまくいくはず、現に需要はあるんだから

冷蔵庫や電子レンジの光沢のあるピカピカのデザインがダサいからと、パントリーに隠してるんだぜ、、輸入住宅を建ててる連中は

テレビをそのまま棚にかくしたりもするし
168名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:07:45.21 ID:XvQr1dYj
輸入家電で揃えればいいじゃない
169名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:11:53.74 ID:VZE+9wc9
勝手に適当なキッチンサイトを拝借
http://www.rockies.co.jp/housing/51

まず10万円の冷蔵庫持ってきて
ここのサイトにあるようなキッチンの木材と装飾モールディングを20万円ほどかけて冷蔵庫にくっつける。そのままキッチン棚と、冷蔵庫や電子レンジが見分けつかないレベルまで外観に金かける、オーダーメイドできるようにする。Appleのようにブランディングする

10万円の冷蔵庫に、20万円から40万円ほど外観に金かけりゃそれが100万から250万で売れたりするから。
やったもん勝ちだよこりゃ。シャープやパナソニックも頑張らな


こういった住宅作ってる連中は、使いにくい間取りになってもパントリーに冷蔵庫や電子レンジなどを隠したりしてるし
リビングのテレビもわざわざ棚の中にいれて隠したりしてるんだぜ
当然、冷暖房も壁にかくしたりとか

需要がありまくりだぞここ

170名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:14:34.24 ID:LwhTkd3T
バイデザインってね
171名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:14:40.69 ID:VZE+9wc9
とりあえずやりやすい輸入住宅に対応して、市場ができつつあるところのマネと後追いは攻めやすいから
成功したら純和風住宅に似合う、オーダーメイドで無垢の木材の外観の冷蔵庫とか。ゼロの市場を開拓

172名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 19:17:12.90 ID:GUm4m61e
ヨーロッパなのにドルで売るのか?
173名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 21:38:00.33 ID:G1/dzRWh
>>146
メーカーがやったから失敗した。
小売がやるべき事案だった。

で、おしまいでしょ。

>>141はメーカーに限定してるし。
174名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 21:41:51.51 ID:G1/dzRWh
ふと、思ったんだけど、こういう家具一体型だったら、小売店が売るより、建築屋が取り扱った方が早いような。

というか、たぶん、もう皆、家を建てるときには、建売だろうし、マンションとか、家具付アパートが多くなってくる
だろうから、BtoCよりBtoBで商売したほうが良い気がしないでもない。
175名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 01:35:46.23 ID:zUYOwzOT
ビルトインの垂直ドラム式洗濯機や食器洗乾機で痛い目を見た人が多いというのに・・・
176名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 10:10:47.07 ID:GLjMd9ep
日本メーカーもこんなの出せばいいのに
チューナーは無しでも良いよ 見ないから
177名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 11:00:08.57 ID:32zw6lCe
>>176
日本の家電メーカーだとこれの3倍の価格はするだろうなあ
ニトリあたりだとIKEAと同程度の価格にできんのかな??
178名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 11:28:12.40 ID:KoGwsByJ
ニトリとヤマダ電器が合併してこういうの
立ち上げればいいのに
どっちも飽きられてる
179名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 13:49:02.57 ID:WXjmmZ0J
センス悪いから購買層が限られる
家電はメーカーもんだからヤマダでも良いが
180名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 14:58:07.12 ID:avhTBz/7
>>169
あなた、もの凄くセンス悪いデス。
181名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:18:04.01 ID:k/qK3LPa
>>1のテレビ台もセットならうさぎ小屋じゃ置けないな。
182名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:22:30.67 ID:vh77Vrp/
>>180
テレビや冷蔵庫、洗濯機や電子レンジ、冷暖房機など。全て見た目が家に合わないということで隠されてる現状。使いづらいのにパントリーや棚にかくしたり

キッチンだって昔はそうだった、家電製品と同じく生活感が見えるから隠したりと。今は逆にキッチンは家のど真ん中にあってオシャレに客に魅せるモノになってたりするからな

家電製品もそうなりゃデザインのみで高く売れるのに
183名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:12:52.99 ID:EUZ9WCM2
>>167
> トラディショナルな輸入住宅
> フレンチカントリー
どんな建築雑誌よ・・・
http://www.japan-architect.co.jp/jp/new/book.php?book=JT
普通、建築雑誌って言ったらこんなやつよね

>>169
そういうアンティーク調カントリー調家具をやってる工房でもを見つけて
オーダーメードでデコレートして貰えばいいのでは?
その程度の需要しかないと思う
184名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 20:28:25.13 ID:vopiaVrL
>>116
ダンボール製TVって欲しいわ
185名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 23:54:09.87 ID:LUo/FKlH
家具って視覚的評価要素高いのに、日本では一部の好事家以外にはデザインとか全く無視されてるよね
186名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 06:40:54.93 ID:QBSmAvsy
>>185

>一部の好事家以外にはデザインとか全く無視されてるよね

んなわけない
187名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 07:51:02.48 ID:v2MWeUDF
木が使ってある冷蔵庫が欲しいのならこれを変え
ttp://store.amadana.com/shop/amadana/冷蔵庫%28256L%29/item/view/shop_product_id/125/category_id/8
188名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:26:27.21 ID:XiHIbMcP
>>187
何このダサいの。。こんな収納家具あったら500円でバーゲンセールされるレベルだろ。。
もっとマシな外観の家電は無いの?
189名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:45:21.71 ID:1cKfBTfu
いまでも無印とかドンキでテレビ売ってるやん
あれと同じやろ
190名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:53:59.61 ID:kYnathmV
国内家電メーカーは「家具組み込み用家電」を販売するべき
191名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 08:57:21.73 ID:QBSmAvsy
>>189
そんなのあったか?? てか>>2の商品の動画みたか??
192名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:11:18.28 ID:jvTykibZ
ボロそう。
193名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:14:44.23 ID:2qAse9aU
そもそもリビングにテレビを置くような時代は終わった

もうテレビは主役ではない

せいぜいトイレや風呂の壁にでも小型テレビ付けて活用するぐらい
ま、それでも見ないけど
194名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 09:32:59.86 ID:QBSmAvsy
>>193
テレビ中心の時代が終わったとはいえリビングにテレビを置くっていう固定観念はまだあるからねえ
195名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 10:21:50.75 ID:v2MWeUDF
>>188
お前の外観よりはましだと思うけどねぇ
これでも使っとけ
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/museum/mingu/reizouko.htm
196名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 14:11:15.05 ID:FdeBtorw
番組が終わってても映画やゲームには使うからな。
197名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 04:57:30.39 ID:2a/Ze26k
>>195
こんなデザインのタンスだったら、無料でも引き取ってもらえないだろ。。木製でもアイアン製でも、タイルでも和風格子状でもなんでもいいからまず、デザインがオシャレな家電をつくらなあかん
198名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 06:07:38.31 ID:gMM4oSkx
具体的にオシャレなタンスってどんなんよ。 この木製冷蔵庫だって悪くないと思うが。
199名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 06:48:33.02 ID:2a/Ze26k
>>198
そんなもん客によって違うから、キッチンなどらオーダーメイドなんであって。高級旅館なら和風のモノが好まれるし、いつも似合わないTVが置いてあるけど、あれに似合うTVがあれば、、
洋館には、洋館に似合う家電が欲しいだろうし、今主流のフレンチカントリーなら奥さんに似合うような使い古した感じのシャビーな感じのものが必要だろうし
200名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 08:52:53.65 ID:thUiTkgh
200
そもそも大画面TV買った人って、これでバラエティ番組見てるの?
どんな拷問だよ
201名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 10:20:38.35 ID:hIjFT9Le
>>199
>フレンチカントリー
それ流行ってたの5年くらい前だけどw
202名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 15:17:47.01 ID:Pt32bX0i
そもそも流行りがあるのがおかしい。
203名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 15:22:15.28 ID:V85B6nHp
3DもCELLも全然ダメだったから大型化かこういう利便性重視ってのもうりになるかもね
204名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 15:29:05.23 ID:+5T4+0VQ
家新築したけれどテレビが無い
テレビの置き場所を想定した場所をつぶしらとても自由になった
アンテナ配線6万円分が浮いた
ついでにLAN配線も断っちゃった・・・・・
205名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 15:38:24.94 ID:hJ64bCiA
テレビのコモディティ化極まれり
206名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 15:45:19.64 ID:7EWwPPVG
どうなんだろうな。

売れそうな点
・日本人以上に海外の人はスペックに興味ない。
・わざわざ電気屋に行かずに買える。
・空調機器のように大家が負担すべき家電にTVがなる。

売れなさそうな点
・どう考えても貧乏人のスペック
・家具に組み込まれたTVを買う層は安物のTVじゃ満足しない(見栄がはれない)
・車とバイクを比較した場合のバイクのように、家具と違ってTVはデザインの自由度が無い。
 結果IKEAのメリットが活かせない

どっちにも転びそう。
後はAPPLEみたいに広告戦略か?
207名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 17:54:36.63 ID:gRJ2ebEr
女性にはそこそこ売れそうな気がする
208名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:45:44.38 ID:sUwTUInW
イケアのこのデザインでは日本の女性はつかめない。もっとこうはじめから使い古したアンティーク調でなおかつ小綺麗な感じのオシャレTVを。とりあえずシャビーな感じの家電つくっときゃ女性客は飛びつく
209名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:49:12.53 ID:sUwTUInW
フレンチカントリーやらアメリカントラディショナルやら、イケアなどの北欧系のモダンな感じや、いろいろまざって
今、日本のカントリー調のちょうどシャビーなグレーをうまくとりこんだデザインが、
かなり海外に勝負できるレベルまで昇華されてきてる感じだし。
ステンレスのトーヨーキッチンなどモダンでも海外にはりあえるとこもでてきてる

家電も日本発のデザインでいけるかもよ
210名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 18:51:33.28 ID:VXatjne6
>1

……白黒テレビか……。
211名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 19:28:20.78 ID:5cm1MZ8M
溶接から組み立てるのか
212名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:22:31.26 ID:sUwTUInW
フレンチモダンやフレンチカントリーに、ユニクロや無印に見られるようなナチュラルがまざった、濃い茶色と白の二色だけで統一が基本の、日本風の和風カントリーがかなりのレベルまで昇華されてきてる。
あれは海外でも受けるはず、家電もああいったデザインに合うものつくって見るのもアリ

イケアは基本は北欧系モダンにしか合わないから
213名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 21:42:13.85 ID:UAWElqMw
テレビやパソコン置く時点でモダン以外選択肢ねーから
214名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 22:05:32.81 ID:izRJ9KER
そそ
クラシックとかカントリーとか
そんな悪趣味の家に住みたきゃ現代家電使うなってこと
215名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 23:19:21.21 ID:r7PpqzcG
IKEA全般について語るスレは
2ちゃんにありますか?
216名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 04:55:27.40 ID:DBFnLjAz
検索すれば? 結構あるよ
217名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 06:17:44.28 ID:7W4O4Bcv
カントリー云々は同意だが、植物と電脳は良く会うし
エスニックよ相性も悪くないことが多い
モダーンもピンキリだから否定しないが、
安っぽいのはカントリー並みに駄作ね?
クラシックで重厚感あるのも好きだなあ
218名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 06:24:49.55 ID:M0jOPTXA
MUJIは海外で人気だそうだね
219名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:10:14.02 ID:M0eS3j0P
無印の家電はひどいからな
220名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:49:12.17 ID:v9Y2hQyt
無印でいいと思うものはメモ帳とノートだけ
221名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 00:47:37.92 ID:BwGoQWGS
>>219
普通にドンキとか家電量販店で売ってるやつを
OEMかなんかで白い色に統一してあるだけだぜ?
だから中身は家電屋の安いのと一緒だろ。
222名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 01:11:38.42 ID:4cYFarwW
一応デザインは独自だったりするよ。
ただ、中身は数世代前のモデルだったりするけど。
223名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 01:22:02.22 ID:BwGoQWGS
まあ白物家電の最新型なんて余計な機能がついてるだけなのが
ほとんどだから
シンプルが信条の無印じゃ数世代前のでいいんだろ。
224名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 10:33:14.29 ID:Wl4znQDO
ここで好きな色塗ってもらえ
ttp://rashic.jp/
225名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 15:06:32.66 ID:eHKtiQRr
これ、カバーで覆っているだけで配線地獄じゃんw
ダイソンほどではないが、イメージ宣伝詐欺もいいところだぞ。
226名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 20:29:18.68 ID:M58meSbK
配線自体が無くなる、とはニュースもIKEAも書いてないし言ってもいないけどな
227名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 00:16:11.62 ID:6l8KKsuv
実際世界一の激安こそ最高のブランどだよ。
激安があればすべてに凌駕してトップブランド力が
ついてくるんだよ。
228名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 00:21:31.67 ID:IFDcITAt
ブランドの意味がわかってない奴がいるな
229名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 04:54:01.14 ID:1dBOBDgX
価格もブランドだと思うよ。
もちろんその価格で展開する購買力・販売力・サービス力・宣伝力・マーケティングなどが背景にあるわけだけど。

にとり・ユニクロ、サムソン・ヒュンダイ、そして吉野家松屋マクドファミレス
考えると安さがブランドで成長した企業がほとんど。
230名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 05:50:12.25 ID:4dl6nC4g
>>228
まあブランドっても高級ブランドと大衆ブランドがあるからな
231名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 13:35:13.69 ID:73ii5vCB
ブランドなんだから、「世界一の激安」を実現する必要はない。
「ここにあるものは、安い」という思い込みを刷り込めば、実際は高くても構わない。

本当に安くしているんだったら、それはブランドではなく、ただの安売り。
232名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 13:42:41.08 ID:H65UpagJ
IKEAってニトリと同列の大衆ブランド安売り組み立て家具屋であって、
高級ブランドなんかではない。
233名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 14:05:05.05 ID:73ii5vCB
絶対的な価格は、通常品質品より安いけど、品質的考えたら・・・安物を割高に買ってるって感じだよね。
ニトリだから仕方がないみたいな感じで。
234名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 15:32:28.59 ID:H65UpagJ
ニトリの品質を馬鹿にしてはいけない。
デザインは糞だけど。
イケアはその逆。
デザインは良いんだけど品質がダメ。
ちなみに両者中国製。
235名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:20:00.57 ID:f6xMYVA/
品質より安さだろ。
良質の商品とは世界一の激安が備わった
安さだけなんだよ。圧倒的な安さ。
それがすべての鍵を握るんだよ。
236名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:41:32.58 ID:qc49j+Tc
ニトリみてきたがありえん
アレで良いと思う人はそれで良いよ
誰も文句はない
ただ家具の話に参加する必要はないし、しない方が良い
237名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:45:00.08 ID:rac5a+ue
>>236
イケアの品質はニトリ以下って言いたかっただけなんじゃないか?
238名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:02:38.44 ID:8WwtPluz
同じ価格で売れる家具はデザイン>品質だろうな。
239名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:18:52.68 ID:lROe4FBV
ニトリもIKEAも品質は基本的には変わらんよ。
勿論、物によるけど。デザインはIKEA
サービスはニトリ。自分の好みで買えば良い。
240名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:36:02.58 ID:7gruf70v
棚とか、ちょっとしたもんだったら、ニトリやイケアを活用したらいいと思うけど、
今さ、結構、北海道とかに腕利きの20〜30代の家具職人がポツポツと増え始めてるのよ。

ソファもそんなにびっくりするような値段ではなくて、下のランクの木材と張り材であれば
2.5人掛け用で13〜18万円とか。

オーダーメイドだから素材の組み合わせはもちろん座高のリクエストが可能な職人もいるし、
鬼のように頑丈なフレームを組んでもらうこともできる。

企画力の高さで儲かる企業があっていいし、その一方で内需とか、大昔は結構当たり前だった
「勤めない生き方」に回帰する人たちを、買って応援する時期じゃないかなぁとも思うのさ。
241名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:54:29.51 ID:5MDhnDz2
というか、今の時代は、割高な安物が売れてるんだよね。

ちょっと高めに感じるけど、割安なものを見極められる人、自ら探す人がいないんだよね。
というか、マーケティング側からすると、そういうターゲットに期待しても仕方がないので、
馬鹿消費者向けにニトリやイケアができるって寸法。

企業評論の始点から、ニトリやイケアを賞賛するのは構わないと思うのよ。でも客として
「あそこはすばらしい」みたいなことを言うのって、「私は馬鹿です」って言ってるのと一緒じゃ
ないかと思ってしまう。
242名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 20:40:56.21 ID:rac5a+ue
ID:5MDhnDz2
「俺には物を見極める能力がある(キリッ」
243名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 21:01:06.99 ID:7958Erey
>>236
お前読解力なさ過ぎ
244名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 22:20:50.86 ID:qc49j+Tc
啼くな
245名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 22:29:32.86 ID:HLZqV/SC
>>242
あーあそんなセリフでご満悦なんて馬鹿消費者は良いねえ
246名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 23:21:07.89 ID:lROe4FBV
IKEAにしろニトリにしろ組み立が間違ってたり甘かったり
して壊すのが殆ど。海外だとDIYが当たり前だけど日本では違うからね。
247名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 21:23:39.18 ID:uh2eZT9e
IKEAよりニトリのほうがしっかりしてるような感じはする
ふとんとかも日本規格だし。

>>246
基本的な工具類がありゃこわすような事はないだろう
248名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 06:07:56.07 ID:r6S7VmRS
何処が出してもいいだろ。
ただし世界一激安ならばだよ。
意味のなく高いもんは必要なんてないからな。
大きく割り引く姿勢が無い企業はもう駄目だよ。
249名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 15:22:49.16 ID:UdKdQhEo
>>41
レスポンスタイムが400Hzっていうのは
いわゆる8倍速テレビって事。
250名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:00:37.01 ID:KdynKHlC
>>187
最後にこんな風には使えませんって...
この説明いらなくね?つまんねーし
251名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:04:28.50 ID:YyeiEz25
俺のような掃除を前提で床から家具の底に拳が入る程度の空間と移動可能性なキャスター付きを前提にするとイケヤやニトリだろうが選択肢が限られる‥。
252名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 16:26:07.50 ID:I73k8KSn
>>3

モービル
モバイル
253名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 10:13:42.59 ID:kZCPKutc
続報入ってるよ。悪質な中華企業に騙されたのかもねw

↓↓↓

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=1140967

まず画質が残念すぎます。黒レベル制御もイマイチで、色はくすんでて、
映像ノイズも入ります。とても1000ドル(78960円)のテレビってレベル
じゃありません。

Upplevaの「スマート」な面も脳死状態です。尋常じゃなくスローで、
インターフェイスも酷く、動かない機能とかあって、ボタンを押しても
感知しないこともあるし。M3は、一部の問題はソフトウェアのアップ
デートで直るだろう、と書いてますけど、それに望みを繋ぐほど世の
中の人は暇じゃないかも...。本当にベットの組立てで最後の
ネジ1個が見つからなくて部屋の床を這いつくばって探すような酷さ、
なのです。

254名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 10:20:57.08 ID:q4lbMgRd
デザインはIKEAで精度はニトリ
255名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 11:07:48.84 ID:sBgAwzEz
>>148
いや、それだったら、限りなく100%に近いw
256名刺は切らしておりまして
>>254
デザイン→IKEA>>>>>>ニトリ
品質→ニトリ>>>>>>IKEA