【光学】なぜコダックは破綻したのか 日独とは違う企業観 [12/06/03]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
写真フィルムの巨人、米コダックが倒れた。一方、日本の富士フイルム、コニカは事業の多角化によって生き残りを図っている。
この明暗をわけた背景には日米における企業観の違いがあると筆者は説く。
■お国柄が反映された4社の縮退への対応
この1月にコダックが日本の会社更生法に当たる法律の適用を申請したというニュースが伝えられた。
このニュースは日本のビジネスマンを驚かせるものだった。
同社は、世界の写真フィルム産業のリーダー企業であった。
しばらく前まで高収益の超優良企業だった。このような会社が倒産するというのは日本ではありえない話だ。
ニュースを聞いて間違いではないかと思った人も多かったに違いない。
写真フィルムはかつて世界で4社しか製造できなかった商品である。
アメリカのコダック、ドイツのアグファ、日本の富士フイルム、コニカの4社の寡占市場であった。
そのために、上位企業はかなりの利益を得ていた。
ところが、デジタル写真技術の進歩で、銀塩式の写真フィルムの需要は縮退してしまった。
4つの企業の縮退への対応の仕方は、お国柄を反映してずいぶん異なっている。
ドイツのアグファは、X線写真とその解析技術を深掘りし、
プロ用の市場、医療用の市場というニッチを深く耕すことによって生き残りを図ろうとしている。
このような専門市場は大きくないが、技術が生み出す価値に対する対価を払ってくれる市場である。
規模を求めないドイツ的な対応だ。
日本のコニカは、写真機メーカーのミノルタと合併し、
デジタルカメラや複写機など技術の幅を拡大し生き残ろうとしている。
同じく富士フイルムは、もともと事業の多角化をしてきた企業であるが、
複写機、デジタルカメラ、電子部品・電子材料など、
蓄積された技術の周辺で応用分野を広げる形での事業・商品の広範な多角化によって生き残りを図ろうとしている。
それと比べると、コダックは、企業買収という形で事業の多角化を図ったが、
社内技術の深耕や幅の拡大にはそれほど熱心ではなかった。
その背景には、企業の多角化に関するアメリカの投資家の否定的な態度がある。
アメリカの投資家は、企業が事業を多角化しても投資効率が改善されることは少ないと考える。
多角化するぐらいならそのお金を投資家に還元すべきだと考える。
投資家は、自らのポートフォリオを組み替えることによって、もっと効率的に多角化ができると考える。
企業は余剰なキャッシュを持つべきではないし、事業は集中化すべきだと考える。
こうした投資家の意向を大切にしたコダックは、事業の多角化に慎重にならざるをえなかった。
続きます
>>2-5 http://www.sankeibiz.jp/business/news/120603/bsg1206031001000-n1.htm 関連スレ
【AV】米アカデミー賞会場名、ドルビーシアターに[12/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336399320/
2 :
のーみそとろとろφ ★:2012/06/03(日) 20:54:06.80 ID:???
>>1より
■米国に見られる企業観「企業用具説」とは
こうした投資家の意向を考えると、コダックの経営は単純な失敗だったと結論できない。
儲かっているときは、それを投資家に配分し、儲けられなくなれば、
速やかに市場から退場すべきだと考えるアメリカの投資家の期待通りの経営だ。
日本の経営者にとって、企業倒産は深刻な失敗だが、
アメリカでは、倒産は日本ほど深刻な問題とはとらえられていない。
その背後には、ドイツや日本とは違う企業観がある。
日本やドイツでは、企業は人々の共同体であり、それを存続させることが経営者の責任であると考えられているが、
アメリカでは、企業は投資家が利益を得るための用具にすぎず、
その価値がなくなれば、市場から退場したほうがよいと考えられている。
存在意義を失いかけた企業を存続させようとするのは無駄な努力であり、
その努力は、ゼロから企業をつくることやよい企業をさらによくすることに使うべきだと考えられる。
そちらのほうが努力の効果は大きいからだ。企業の内部にある技術も同様である。
衰退しつつある企業が、その関連分野で技術の応用を考えるよりは、
それを社会に還元することによってもっと高収益の機会を見つけるべきだと考える。
日本やドイツに見られる企業観を、経営学では「企業制度説」という。
それに対するアメリカの企業観を「企業用具説」という。
投資家だけを考えれば、企業用具説が正しいと考えられるべきだが、
なぜドイツや日本で企業制度説のような企業観が生み出されたのか。
ドイツの場合には、ワイマール共和国時代に台頭した産業民主主義のイデオロギーが、
その背後にあるといわれている。
日本の場合はどうだろうか。2つの背景がある。
1つは、従業員や取引先などの利害関係集団との長期取引の約束である。
もう1つは、明治の半ばごろの資本主義の成立以来、
日本に存在した反営利主義のイデオロギーである。
企業制度説に従っている日本の経営者は存続を重視する。
そのために経営の安定化を図るような戦略が採用される。
事業を集中化すれば、もっと高い利益率を得ることができるのに、
経営の安定化のために事業の多角化を図る企業もある。将来への種まきである。
写真フィルムと同じような縮退に直面した他の産業でも、日本企業は生き残りを志向してきた。
かつては天然繊維の紡績産業やレーヨン産業も、技術進歩に伴う需要の縮退を経験している。
造船業は、国際競争力の低下によって、市場の縮退に直面した。
テレビ市場が縮小してしまった家庭電器産業もこのような縮退に直面している。
続きます
3 :
のーみそとろとろφ ★:2012/06/03(日) 20:54:10.15 ID:???
>>2より
これらの産業でも、日本の企業は存続を重視してきた。
イギリスでは、紡績企業は消滅してしまったのに対し、
日本の紡績業やレーヨン産業の企業は生き残っている。
われわれは、このことをよいことだと考えているが、米国流に考えれば、
ほかの用途に使えばもっと大きな価値を生み出していた経営資源を、
将来の成長機会の乏しい企業の存続のために使ってしまっているという意味で問題だと考えることができる。
企業が倒産するのは、経営資源を外に吐き出すという意味で社会の生産性を高めるという機能を果たしている。
アメリカにはこのような議論をさらに進めて、つぶれてもよいという特性こそ、
株式会社のメリットの一つだという極端な主張をする人々もいる。
株式会社という制度があるからこそ、企業はリスクテーキングができるというのである。
企業用具説だから出てくる考え方だ。
興味深い見方ではあるが、このようなやり方は、
リスクテーキングのつけを他のステークホルダーに持っていくという
意味で株主のモラルハザードを誘発するという問題がある。
しかし、そのような企業観を持つ投資家がいるということをよく知っておかねばならない。
以上です。
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 20:54:41.79 ID:SWs6o7kh
坊やだからさ
5 :
のーみそとろとろφ ★:2012/06/03(日) 20:55:01.66 ID:???
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 20:55:28.31 ID:EGVRDqEp
コダックさんだったからか!
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 20:55:56.48 ID:X53uMuJU
貧乏人のコダクさん・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 20:57:57.60 ID:/NQZhluH
慶事コダック
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 20:58:55.44 ID:LOg2mLrJ
進化してゴルダックになったのさ
コニカミノルタがデジタルカメラで生き残りを図ってるとは初耳だな
投資家が食いつぶした て話しヶ
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:04:18.39 ID:4hOjUc1m
子宝
今日日、子宝は債務超過
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:09:24.37 ID:qOfREdav
招きねコダックは1000羽いる〜
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:09:27.53 ID:SCONmM27
ピカチュウ
権力者(アメリカならFBIとかCIA)が弱者である投資家から資金を集める
↓
広く浅くばれないようにマネーロンダリングする
↓
計画的に破綻する
↓
メシウマするのは権力者、おこぼれを貰うのは経営者
日本でも同じでしょ
アグファってドイツだったのか
コニカミノルタってフィルムやプリント部分は撤退のあとブランド名だけ
DNPにゆずって、カメラはソニーに売って、写真業界からからはやばやと撤退さたんじゃ
アグファも一回消えかけたのをブランドだけ売却したって覚えが
富士フィルムは作り上げてきたフイルム技術を転用した
乳化剤は化粧品へ転用
フィルムのベースだったか?は液晶画面の偏光フィルター用のフィルム。
偏光フィルター用のフィルムは世界シェアは70%
当時、巨人のコダックはあぐらをかいていただけだけでは?
現在の富士フィルムの社長は
車が売れなくなったらトヨタはどうする?
を自社に置き換えて戦略してたってTVで言ってた
コダック、ゲットだぜ
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:14:51.23 ID:tmbvS7hN
>儲けられなくなれば、速やかに市場から退場すべきだと考えるアメリカの
>投資家の期待通りの経営だ。
この企業観だと、事業継続性に疑義が生じた段階で解散して特許とかを売却して得た
残余財産を株主に分配するのが最善の解に思えるんだが。
コダックだって負債抱えて倒産したんだから、最後まで株を持っていた投資家は
投資をパーにしたと思うんだけど。それはこの企業観と矛盾しないか?
あとGMみたいに政府が乗り出す例もあるし(大きすぎて潰せないといわれる規模
ではあるが)。
21 :
豆知識な:2012/06/03(日) 21:15:04.46 ID:oCt4Lr5d
コダックの創業者の娘、故リンダ・イーストマン
ポール・マッカートニーと結婚した
コニミノは合併したあとから、カメラ事業をSONYに売っぱらって、複合機コピー機とかのOAさんになったやん
日本も「集中と選択」というワードが持て囃されてこれからはわからんな。
富士フィルムは
あまり期待されていなかった富士ゼロックスという孝行息子がの存在が大きい。
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:24:26.36 ID:IpId7dK4
>>21 リンダ・イーストマンは娘じゃない 親戚だけど
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:27:03.97 ID:gbeYnCIl
>>17 アグファ、フジ、コニカミノルタともに医療・産業画像診断分野で活躍中。
フジはオリンパスがガタガタしているので内視鏡に注力している
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:27:32.53 ID:+0vUITxi
そりゃ、原子炉もってるコダックさんにはかないませんわ。
投資家は、別に何も生み出さないんだから、そんなにカネカネ言わなくていいのに
ライカは事実上破綻していると思うが。
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:30:36.22 ID:l488bsnT
/| /|
|ヽ / |/ | ..
| ∨ レ~ノ
| _ (○) /
..ノ~|uヽ __.... / ハ
ノ ̄~ ヽフ^ヽノ~∪ノ_人 ノ |
/~/~ノ ノ⌒ノ ’ ヽフ~. - . \ / |
|_ノ-ノ~ノ ノ / ( \\ / ノ
レ ∀ | ノヽ \ \ Y /
 ̄~ | > ) | ノ
ノ ヽ/ / レ~
ノ~ノ~l ノ ⌒ヽ|
|ス.._.ノ ノ⌒| |~ヽ ヽ
_..─ヽ_レー一||| ノ
∠ヽフ ../ Vノ~~〜~~\
∠ノフ ノ ノ~ノ~ヽ |ヽ \
レ~ ∠)ノ⌒~ヽフ⌒ヽフ
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:32:44.18 ID:/WclRSIy
ここまで、イースト・マンコ・ダックなし
え、ソニーのGレンズってミノルタの技術だよな
なんかこの記事はおかしいな
でもこれからはアメリカ流が正しいよ( ・ω・)y─┛〜〜
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:37:40.26 ID:di19xPGp
コダックはデジカメやる気なかったもんな
製品は面白いもの出してたけど
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:38:31.69 ID:wspJeNd8
本名がマンコだからさ
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:40:08.43 ID:AVpR+4SW
コダックの ドわすれ!
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:40:41.69 ID:NsnKNksk
GMも潰せば良かったのに
トヨタに難癖つけたアメリカの姿は
汚たなかった。
> 写真フィルムはかつて世界で4社しか製造できなかった商品である。
イルフォードは?
どうして、ニコニコ生放送でイーストマンコダックをコメント入力しても表示してくれないんだよ。
>>39 イーストマン コ ダックにって入力すりゃいい
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:47:04.07 ID:hmSUqYBF
そういえばポラロイドってまだ元気なのか?
あそこもカメラ中心みたいだし大丈夫なの?
今の製薬業界を見ると企業用具説しかないといった風潮だが
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:50:04.99 ID:7AfrqBro
招きぬこダック
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:51:25.00 ID:cEay1kEs
資本主義と社会主義?
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:51:58.67 ID:/qusxuTH
>>23 選択と集中の考え方は間違ってないよ
企業の体質改革と一過程としてはね
あと「集中」は、単に既存分野への注力という意味ではない。
新規事業も含めて、儲かる分野への注力という意味。
これさえ履き違えなければ問題はないんだが、日本の経営者の大半は履き違えてるんだろうな。
>>34 そりゃ自分の首を思いっきりしめる商品だからな
金剛組を初めとして
鎌倉、江戸時代から続く会社がゴロゴロある所からも
資本主義が明治云々とかほざく前に
1500年以上かけて作り上げてきた事業に対するスタイルがあるんやろ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:56:09.49 ID:/WclRSIy
>>38 知らないだけだと思うよ。
個人出来には、イルフォードのマルチグレードにはかなり世話になった。
↑印画紙だけどね。
フィルムメーカは細かいメーカ含めたら20〜30はあった記憶がある。
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 21:56:11.67 ID:l2G/Cf42
>>38 >> 写真フィルムはかつて世界で4社しか製造できなかった商品である。
写真フイルムのコーティングは25層ものコーティングを 真っ暗な工場でやるんで
この技術が4社しかなかったんだよ。
液晶の偏光フイルムも このコーティング技術の延長、他の3社は写真フイルムが廃れると同時に
この技術モ捨てちゃった
ポラロイドってまだあるんだな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:00:06.93 ID:XpxcgsRi
日本以外のアジアは全て企業用具説だな。
そして利益を得るのは投資家じゃなくてオーナーか
国営企業の幹部(=政界のボス)と言うことになるのかな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:03:31.46 ID:hmSUqYBF
今の日本は企業用具説というより従業員用具説だよな
雑巾のように磨り減るまで使い込んでボロボロになったら捨てちまう
安い替えはいくらでもいるから
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:04:19.61 ID:h2wKSUUl
3Kのくせにまともな記事だと?
新しく雇ったんか?
アメリカなんて200年のひよっこ国家。
1000年単位で物事や社会を考えられない。底の浅い国。
今だ刀狩も出来てないから そこらじゅうに銃器がある。
コダック潰れたのか
有機ELの基本特許とか持ってたのに
三洋と組んだのが間違いだったな
共倒れ
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:06:41.92 ID:UdEF1ifF
愛光商会のライトパンカラーってどこで製造してたんだ?
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:07:36.36 ID:kkvQhsqJ
確かに日本式の方が企業は長生きするだろうが、その代わり、
アメリカ式の方が優秀な人材は社会で有効活用されて、
お金も流動性を持ち、社会全体としてはプラスになるんじゃないのか。
日本企業を見ろ、赤字垂れ流しの企業で残業代もカットされて
過酷な条件で働き続けてる優秀な人材のなんと多いことか。
>>58 「優秀な人材」ってのが、そもそもアテにならない概念なんだよね。
コダックはフィルムが衰退したらダメになるのは目に見えていた。
時々発表するカメラもデザインがダサくて魅力なかったし。
模範解答など無いさ
生き残った企業が正義
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:27:16.37 ID:trOveBmW
コダックは
月面有人探査でのネガを紛失しちゃうぐらいだからね〜
あとNASAは
アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去
月面着陸地点、NASAが立ち入り禁止案 上空飛行も禁止
NASAのサンプル管理ずさん、月の石など500点超が行方不明に
あれ?証拠隠滅してるのかなw
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:30:32.22 ID:tNNyH3ab
地下に原発持ってたのってコダックだっけ?
64 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:31:12.13 ID:rFUBPPnz
アメリカみたいに投資家と労組が強すぎるのも問題だな
>あとNASAは
>アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去
>月面着陸地点、NASAが立ち入り禁止案 上空飛行も禁止
>NASAのサンプル管理ずさん、月の石など500点超が行方不明に
マジっすかw
これで、月面着陸を疑われてるのか…。
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:32:09.13 ID:WWaWSKbV
デジカメを結構早く開発していたと聞いたのだが
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:38:36.77 ID:4K4ZF9v2
少なくとも朝鮮人とは関わるべきではない
いや破産したなら投資的にも失敗だろ
何言ってんのこの人
>>54 ソースを良く見ろ。
Presidentオンラインからの提供だ
社会的には価値のない企業は潰れるのは正解だが
従業員や退職者は困るだろうな企業年金吹っ飛ぶし
>>70 だからアメリカの労働者は貰えるときに貰っておけとなる。
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:44:31.21 ID:X5It+4LQ
コダックの名前は、創業者のイーストマンさんが、自分の好きなKで始まって
発音しやすい名前をという目的で考えた。
逆に言うと社会的には潰れて年金ふっ飛ばしてくれないと困るんだよな
NTTとか退職者の年金払うために高コスト体質になってるような独占企業を延命されても
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:48:01.52 ID:9uf3OQur
ここ最期に国内メーカー向けに高級デジタル中判カメラ向け大型CCD
イメージセンサーを配給してたね。破産と言ってもいろんな分野が出直しで再生されるんだろう。
円高で日本企業が買収?
それより米国内で秘密に実験用原子炉を持っていたのには驚いた。
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 22:48:59.77 ID:WUpXrHhO
女性が社名を読めない
この記事書いた人はすごいな
投資家の問題なのかこれ
企業トップの判断が正解か間違いかって差でないの
>>1 結局何が言いたいのかよく分からん文章だけど、様々な投資家の相手が嫌なら上場しなければいいんだよね。
米系企業のスタイルというより、上場=用具化のコンセンサスが広く一般に浸透しているって事だろう。実際米系企業の強さを考えればあっちのやり方が正しいんじゃないかい。
日本はアメリカと違って長い歴史がある国だから仕方が無い
1000年以上の企業が7社だっけ? 歴史が長い企業は日本がほぼ独占
宗教観・国家観が違うし、仕事というものに対する考え方も違う
企業はかつての「お家」と同じ概念
日本は投資家・資本家による富の独占を否定している社会主義国家
だからこういう企業感は当然といえる
「株主利益が」と発言しても誰も聞く耳を持たない
株主=博徒と同じと思われてるからだ
日本が別に海外の思想に合わせる必要もないだろ
それで1500年以上もやってきたんだから
>>64 日本も組合強いだろ。労働者が搾取されてた過去の産物だし今は不要。
ヨーロッパ方面の全失業率と若年層失業率の差が倍以上ある国は精度含めてもっと酷いと思うが。
歴史的には株主会社って永続目的じゃなくて
1回限りのプロジェクトとして考案されたものなんだよね。
ヨーロッパからインド方面に航海する資金を投資家が出し合って
成功したら収益は山分けして解散。
失敗したらもちろん全出資額を失う。ついでに船員は命も失う。
イーストマンコダック
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:08:57.90 ID:cEay1kEs
しかしアメリカでは失業しても再就職可能なのは、なぜだろう
日欧だと失業したら自殺まで考えるのに、米だけへっちゃらとはな
>>81 現代においては株式会社であることはある程度の事業規模なら必須だから、やっぱり上場=企業用具説、非上場=その他様々な経営思想ってことで住み分ければいいと思うんだ。
或いは制度説専用の市場を新設するか(多分資金は集まらないと思うけど)。企業制度説を取りたいなら国や自治体に株主になってもらうのもいいだろう。
用具説のモラルハザードを懸念しているけど、実のところ本来用具説前提の市場で制度云々のために株主軽視する経営の方が余程モラルに反する行為だと思うんだけどね。
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:20:59.12 ID:VNKSlj2z
>>81 現代においては合同会社がその性質を引き継いでると思うんだけど、いかがでしょうか
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:21:26.48 ID:0Jvx/iHm
>>84 そうそう、使い分け。
用具説のいいところと、制度説のいいところ。
いいとこどり出来れば日本最強。
難しいけどな
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:38:51.71 ID:xK2nm0gm
あー、この前コダック社製の偏光レンズ入れたわ。
日本の場合
経営者に対して=企業制度説
社員に対して=企業用具説
両方の悪いとこ取り
社会が停滞する
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:43:59.13 ID:w+Kc3abe
結局、投資家なんか金儲けの事しか考えてないから
彼らの意見を聞いてたら世の中おかしくなるわな。
ペンタの645Dはコダックのアレじゃないの
91 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:49:39.21 ID:+Rf/uYBJ
フィルムは滅茶苦茶儲かる。コダックはその麻薬の味を忘れらなかった。
コダックが最後にやろうとしていたことは、プリンタ事業。フィルムの代わりに、インクで儲けようとしていた。
三つ子の魂100までも。asa32くらいの浅知恵だwww
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:53:38.74 ID:MS5uE8aT
>>81 ところでさ、株式という日本語はさ、そのヨーロッパがインド方面に出張っていた頃に、
日本で別個に勝手に名づけられた言葉なんだよな。為替とかと同様に。
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 23:54:33.39 ID:VNum0EX9
>>83 労働の画一化が図られていて同業他社に移っても一からやり直す必要が無いからだよ
日本だとトヨタから日産に転職したら会社システムが違うから一から覚えないといけない部分が多々ある
終身雇用を前提なら正しいけど非正規を増やすなら産業側も考えないといけない問題だろ
まあそれにしても米国では国民の15%がフードカードプログラムを受け生活保護状態で生活保護費用が7兆円近くかかっているのも現実だよ
米国が上手く行っている訳でも無いから
なんか勘違いして、日本特殊論ぶちたがっている人が多いけど、この件に関しては日欧vsアメリカなんだよ。
歴史の違いって答えでよいのではないかと思うな。
>>94 > 生活保護費用が7兆円近くかかっているのも現実だよ
>
人口比率を考えれば日本より優秀じゃね?日本は3兆って話だし。
抱きしめコダック
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 00:08:24.19 ID:/ZiGMm3M
>>96 半分以上は医療費だよ日本のは
あと教会のチャリティーもあるし高額所得者だと年収の1割はそのチャリティーに拠出しないと村八分で生きていけないから
まあ医療保険は深刻な問題ではあるけど米国では
>>99 日本の場合、生活保護者の医療費を加えると4兆になるそうだぞ。
>>62 あれはエリア51で撮影したフィルムなんだよ。
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 00:31:20.41 ID:deir9zeQ
>>21 ベジタリアンだったっけ。
かなり若くして亡くなったよな。
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 00:40:17.67 ID:uzkQKuAe
まあ、技術陣が烏合の衆だったエルピーダよりはマシだな
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 00:42:09.66 ID:Wl6WIdmD
>企業買収という形で事業の多角化を図ったが、
社内技術の深耕や幅の拡大にはそれほど熱心ではなかった
原発一辺倒で自国の大体エネルギー開発をせず
ただ安い国から電気も原油も買えば良いだけじゃんとか言ってる日本と同じだな
そういえばハッブルとかスパイ衛星に載せてたウェハスケールのCCDって
未だにコダックと日本の数社しか作れないんだよな
ひとつ何千万もするとか
今日もルサンチマンでめんたま曇ってる子がいるな
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 00:52:00.07 ID:SPOx21ae
富士フイルムもかなりラッキーなだけだけどな
医療や化粧品の買収も将来的にどうなるか分からない
会社に投資をしてると専門家はみているがね
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 00:57:23.02 ID:8v9LeKIx
もはや富士フィルムなしには病院は成り立たない
顧客である消費者もある会社の従業員であり
従業員を路頭に迷わせることを絶対悪とするしている以上、
会社もその価値観に従っている、というだけだと思う
日本の製造業はお終い
為替だけでなく、電力で揉めるなんてな
毎度お馴染みの官僚主導でモノづくり大国ニッポン!なんて叫んで、それに乗っかる阿呆な大衆が大勢居ても
金にならないんじゃあね
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 01:08:48.14 ID:DgAkixAt
>>38 >> 写真フィルムはかつて世界で4社しか製造できなかった商品である。
>イルフォードは?
三菱やオリエンタルもフィルムを作っていたよね。
寡占4社には入ってないけど。
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 01:11:43.26 ID:yBsBdH9D
日本とドイツは、老舗企業が多いからな
>>95 伝統的な価値観には 意外と共通するところがあるんだわな
単にアメリカの価値観は とても違うというのは 新入りの移民と話せば分かるw
115 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/06/04(月) 01:17:46.88 ID:WGKTUZM6
>>1 産経は 「 人を育てる 」 と言う考え方が抜け落ちてるね。
欠陥メディアだ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 01:19:22.40 ID:f0rlSSFK
この投資家の理屈って要するにジューのやり方でしょ
土着的な国家じゃばんばん首にするなんてのは元からできない
その代わりにグーグルもアップルもMSも生まれた
IT関係は全てをアメリカ企業が牛耳ってるようなもの
ソニー以降日本にそんな企業は生まれていない
徹底した効率主義なだけさ
エマニュエル・トッド『世界の多様性』
トッドが示した家族型は以下のとおりである。
1.絶対核家族 (la famille nucl?aire absolue)
子供は成人すると独立する。親子は独立的であり、兄弟の平等に無関心である。いとこ婚は禁止される。
遺産は遺言に従って分配される。イングランド、ウェールズ北部、マン島、オランダ、デンマーク、ノルウェー南部、
フランス(フィニステール県を除いたブルターニュとペイ・ド・ラ・ロワール地域圏)、イングランド系のアメリカ合衆国、
カナダ (ケベック州を除く)、オーストラリア、ニュージーランドに見られる。基本的価値は自由である。
世界の他の地域に比べ、女性の地位は高い。これは、核家族が本質的に夫婦を中心にするため、夫と妻が対等になるからである。
一方、基本的価値が自由であることから、子供の教育には熱心ではない。個人主義、自由経済を好む。移動性が高い。
2.平等主義核家族 (la famille nucl?aire ?galitaire)
略
3.直系家族 (la famille souche)
子供のうち一人(一般に長男)は親元に残る。親は子に対し権威的であり、兄弟は不平等である。ドイツ、
スウェーデン、オーストリア、スイス、ルクセンブルク、ベルギー、フランス南部 (地中海沿岸を除く)、スコットランド、
ウェールズ南部、アイルランド、ノルウェー北西部、スペイン北部(バスク)、ポルトガル北西部、日本、朝鮮半島、
台湾、ユダヤ人社会、ロマ、カナダのケベック州に見られる。イタリア北部にも弱く分布し、また華南に痕跡的影響がある。
かつてはアテネもこの形態だった。日本とユダヤではいとこ婚が許され、他では禁止される。基本的価値は権威と不平等である。
子供の教育に熱心である。女性の地位は比較的高い。秩序と安定を好み、政権交代が少ない。自民族中心主義が見られる。
以下略
>>97 すげー、現代のデジカメより美しく写ってるな
121 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 01:32:26.11 ID:/ZiGMm3M
でも米国なら破産した翌日に投資家集めて資金提供を受けて新規事業を始めることが出来るけどな
日本みたいに破産したら事実上終わりで再起する場合銀行に破産する前の借金返さないと取引に応じないなんてのは無いけど
投資家だってダメなら諦めるけど日本だと身ぐるみ剥いで自殺にまで追い込むし
ボウヤだからさ
この産経ビジネスの人あんまり写真業界についてよく分かってないで書いてるね
既に指摘されてる通りイルフォード忘れてるし
コニカミノルタはもうデジカメは作ってないでしょ
レンズの部品は作ってるけど。いろんなところが抜けてるというか
実際に会社潰した経営者が作った会社って成功する確率高いものなのかな?
やっぱ起業家がしょうもない会社をバンバン作って
(ほとんどはダメダメだが)そのうち何パーセントだけは世界的に成功するのを奨励して
でクソみたいな多くの企業に雇われた従業員は路頭に迷ってもおkなんてのは
日本人(だけじゃないと思うけど)の価値観に合わない
>>124 海外で成功してる企業家は何度も倒産経験がある場合が多い
日本はワンアウトで退場だから経営者が育たない
マメ起めこダック♪
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 04:06:02.62 ID:jGArWSwn
>>1は別に、アメリカが間違っていると言いたいわけじゃないな。
大きくなって、名門意識をもったような組織を改革するのは大変だし、
それなら、他の新興企業に事業を起こしてもらったほうがいいというのは
わからない話ではない。
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 04:07:00.61 ID:Pbsku7cj
かつて日本の家屋というものは壊しやすくできていた。
いまはそうではない。
富士フィルムが化粧品があって言われても、実は病院のX線写真デジタル化では
シェア牛耳ってるって話じゃね
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 05:41:23.92 ID:XxCAIAeH
企業を存続させるために多角化しようとどの企業も同じことを考えて
同じような分野に進出し、結局は互いに食いあう。
日本の電器産業の今の姿。
これを合成の誤謬というんだろうな。
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 05:52:37.26 ID:KeiMX9lY
探査は事実。
アポロ計画遂行から電子工学は大きく刺激され発達したし、
組織理論やその他諸々の派生した技術は多岐にわたる。捏造じゃあり得んよ。
上手くやれば富士フィルムになるけど下手すればパナやSONYになるわな。
どっちもどっち、そんなに単純じゃない。
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 06:06:57.95 ID:URmcivwm
>>1 >写真フィルムはかつて世界で4社しか製造できなかった商品
ぽかーん
>>1 >日本やドイツでは、企業は人々の共同体であり、それを存続させることが経営者の責任であると考えられているが、
>アメリカでは、企業は投資家が利益を得るための用具にすぎず、
元々ゴーイングコンサーンはアメリカで誕生した経営管理理念じゃんw
だらだら長い記事書いてるけど、
80年代に経営の金融ビッグバンがアメリカ規制緩和で一気に広がり、
金融立国になって資本の究極流動資産化が蔓延しただけだろw
だからその後ITバブルを虚演しサブプラで破たんし、
CO2取引にからむ環境デリバティヴにつけ回ししようとして
日本の大震災福一ショックで破たん。
恐らく今年後半以降、またアメリカは不況に落ちいるw
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 06:13:47.06 ID:47ye/onp
イルフォードはどうなったん?
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 06:20:26.77 ID:XjlH1zYx
日本は企業のことを法人って擬人化してるからなぁ。
自分の手で人間を殺すことを好まないから、なんだかんだ生きながらせる。
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 06:26:26.03 ID:rq10jGHk
>>29 >ライカは事実上破綻していると思うが。
名義貸しだけで日本人から金を巻き上げるという
素晴らしく効率的な商売じゃないか!
さすが、真似下。
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 06:38:27.69 ID:G0N2mF7M
ニコンとデジカメ開発したんだからニコン引き取ってやればよかったのに・・
株主なんて金の亡者だからね。
株主なんて技術も経営も知らない、金があるだけの素人。
株主資本主義&民主主義とは、もう我々は決別しなければならない。
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 06:57:22.64 ID:VDsz4lhS
>>20 同感。
記事にするまえに、2chでおまいらに事前に批評して
検討してもらったほうがいいと思うレベル。
コダックっていろいろ怪しいところがある会社だなぁ
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 07:28:10.72 ID:pUvWBlGQ
富士フイルムがもっているのは
米ゼロックスのおかげ
ここが無かったら
とっくの昔につぶれてるよ
記事にするんなら
もっと分析しろよ
>>125 日本がワンナウトで退場って、本当なの?
何度でも会社作って、潰したり清算してってやってる人いるぞ。普通に。
単に、普通の人には資金を集める詐欺力が無いってだけでしょ。
そして普通じゃない人なんてどこにでもいるよ。
ディスクカメラを売り出した時点で私は見限った。
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 07:56:37.71 ID:gOCQSclN
何?この記事。
コダックが潰れても「アメリカの基準で考えれば、
問題ない!!間違っているのは、日本だ!!!」
と、開き直って、逆切れしているだけだろ。
アメ公マンセーの反日プロパガンダ記事に過ぎない。
この記事を書いたゴミ屑ライターは恥を知れ。
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 07:58:29.41 ID:PuW34ViV
ケアストリームを傘下に置いておかなかったからだろ
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 08:00:42.06 ID:iZmcB+YD
ドイツはWW1の後にルール地方(工業地帯)をフランスに一時占領されて、共同体の
意識が醸成されたのだろうし、日本は暖簾の意識と人脈重視で共同体的。
馬鹿デカイ国土で侵略された歴史がない合衆国はもともと資本家たちが西部開拓で
狼藉も建設もやったわけで、歴史の違い、人間関係の違い、空間意識の違いではないか。
やっぱ根本的には変わってないのにうわべだけ中途半端に市場原理主義が蔓延仕掛かってる日本は危ういな。
149 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 08:25:27.98 ID:eAv3WS8B
結果
アメリカ・イギリスの工業は衰退し、日本・ドイツの工業は勝ち組となった
アメリカの最先端技術は国と大学が主体となっている
日本は企業も国も主体となっている
結論
日本・ドイツが正解
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 09:15:22.17 ID:+FcXjFE1
>>97 ごみが入らないようにスキャンした技術の方がすごいと思うよ。
それから変色しているはずなのに補正したのかな?
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 09:40:32.44 ID:tYb9JeBe
>>97 父親が言っていた、戦後に進駐軍にニュース映画を見せられたんだが
それが目を見張るくらい綺麗なカラー映画で
父親は「ああ、こんな国を相手にしたら負けるわな」と痛感したとさ
152 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 09:44:55.98 ID:s3yfWKYO
映画のエンドロールの最後は
常に富士フィルムのロゴが流れるのか…
>>150 この方式は色素を外から入れるタイプなので
変色しにくい。
そのかわり感度がめちゃくちゃ低いから使いにくい。
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:01:46.29 ID:5QcVmb50
縮退、縮退って書いてるけど、「衰退」じゃないのか?
需要が縮退するってどんな量子力学だよ。
企業は社長の物か
株主の物か
で散々語られてきた分野では
少し前にコダックと富士フィルムを比較したネタがブログで話題になっていたけど、
この記事は、思いっきりその二番煎じじゃないかなと。
>>119 自分もそれ思い出した。
ただしそれでもアメリカには、案外長寿企業がある(200年ものだけど)
日本とドイツは長寿企業むちゃくちゃ多い。
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 10:46:46.50 ID:KAt8nIRy
グーグルやマイクロソフト、ヤフー等次々に新しい大企業を
生み出してるアメリカだけに説得力がある
フジの裾野に桜咲く
アサヒの中でニコンと笑った
君の微笑みキャノン砲
この恋ミノルタみのライカ
思わずハッセル
正直者のコダックさん
筋肉痛にオリンパス。
コダックってアメリカ企業だったのかw
>>158 日本も楽天とかソフトバンクとかカルチャーコンビニエンスクラブとか、色々生み出してますが・・・
マイクロソフトの時代だと富士通なんて会社も、当時は富士電機の一子会社でしたし。
162 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:56:30.80 ID:KAt8nIRy
>>161 しかしグローバルなIT企業はひとつもない
全部日本限定のガラパゴス企業ばっかだよね
だから日本コダックは潰れてないし今でも生産続けてんじゃん
他と富士写真フイルムとの技術格差が広すぎるだろ。
たぶん、富士は写真関係じゃもう利益出ていないじゃないか?
会社は株主のものって考えは英米のもので
ドイツだと考え違うから、かなりの大企業でも有限会社だったり非上場だったりするんだよな
別に英米に合わせる必要はないと思う
>>165 なにズレた事言ってんだか
株主と出資者は同義
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:23:24.43 ID:KAt8nIRy
>>166 株式会社と閉鎖的な有限会社では全然性質が違うよ
>>164 写真てーかフィルム関連事業だろ?
ところがどっこい液晶DSPのコア部材の液晶フィルムは
富士フィルムが世界でほぼ独占。
ナイロンにおけるデュポン並の巨人。
>>168 写真だよ、自分が言ってるのは
もう富士は精密素材企業だろうね、世界的な企業だ。
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:30:49.88 ID:cT9UZS25
会社を見る目が株主か従業員かで変わるのではないか
米は個人が株式を所有しているのに対して、日欧は法人が株式を所有してたりしないか
株式を所有していれば、利益を生まなくなった会社は清算して金にした方が得だし
株式を所有していなければ、利益がゼロでも会社が存続した方が得なんだろ
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:33:00.08 ID:fPP2zfa3
>>59 下朝鮮に技術者食われてるじゃん。
活力のなくなった企業が退場し、国内で新規の企業ができれば技術者が下朝鮮に食われるなんて事はないだろうね。
>>164 富士フイルム「写真事業は趣味でやってる」
デジカメ事業はともかく、銀塩フィルムは富士がやめたら死ぬからなあ
今は「銀塩」なんて使ってないけどね
>>162 そりゃ、ITっつーか、サービス系の産業は言葉の壁や文化の壁がでかいからね。
英語圏・中国語圏の大きさが異常なんだよ。
>>165 イギリスもそうなん?
この点に関してはアメリカが特殊で中国なんかと近い感覚なんじゃね?
>>166 株主は短期的な配当求めるって
>>1以降の記事に書いてあるだろ
有限会社や非上場の出資者ならよほど現金に困ってない限りは長期的な利益考えるだろ普通
ここBiz+だよな
>>172 それは優秀な人材じゃなくて、大企業がかつて何十年もかけて蓄えたノウハウを覚えている人って事でしょ。
つか、国内でできた新規の企業は、まったく別の事業をやってるから、そういうノウハウはおよびじゃないって事でしょ。
>>170 写真?
プリクラは何だかんだで数年前まで好調だったからな。
スマホのオーバーレイアプリでさすがに下がってるだろうけど。
> ドイツの場合には、ワイマール共和国時代に台頭した産業民主主義のイデオロギーが、
> その背後にあるといわれている
日本の理系人材を輩出する旧帝国大の制度もドイツから輸入されたものだよね
アメリカではエリートは私大で生産されるが日本では旧帝でだ
アメリカ人は日本の国立大学の制度を共産主義的とかナショナリズム的だとか思ってるのかね
しかし実際はドイツ的な産業民主主義だ
アメリカは日本の私大文系卒の馬鹿を操ることで日本のアメリカ化を工作してるみたいだが
東電の清水社長をはじめ総理大臣の野田やら私大卒は馬鹿ばっかりだ
いくら技術者ががんばっても私大文系の馬鹿経営者が企業をだめにしてる
まったくなってない
何でもかんでも「アメリカが」とか言ってるような馬鹿が何を言っても説得力ないな。
久々にトンキン大出の総理が出たら、極端なルーピーで困ったことになってるしw
182 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 21:33:37.90 ID:P8bGupmq
>>177 ×非上場
○非公開
区別できるようになろうな
珍しく適者生存という進化論的な企業論が生きるモデルケースだな。
経営学者とか喜んで授業に取り上げそう。
184 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 01:11:40.54 ID:WR+goo2+
アメリカで不思議なのは、人材育成はどこでやってるんだろう?
企業はやっていないよな
日本の場合、企業が人材育成を放棄して、人材が不足とか訳の分からない
ことを言っている始末なんだけど
>>184 自分自身でやっている
日本の問題は企業側にあり
「例え一時的に無職でも能力を磨いた奴」を評価する能力がないので
すごい人がゴロゴロいるのに
それを発見できない
代わりに新卒のゆとりを採用するけど
社内育成はやらないから
人的資源で満足するはずがない
>>154 物理はよくわからんが、トップをねらえを思い出した。
>>186 努力と根性があればコダックも破綻しなかったに違いないw
>>185 ん?アメリカの場合、企業が無能だったら、勝手に自分を高く買ってくれるところに転職するんじゃね?
企業側に責任転嫁している時点で、その人は無能だと思うな。
って言うか、いまだに日本は、社内教育一生懸命だよ。
昔から、OJTで教育しているから、教育と認識してもらえないだけで。
アメリカとかだったら、OJT期間って認識ないから、いきなりワンナウト。
座学とかで教えるのは、一部の大企業みたいな、余裕があるところで、格好つけてやってるだけだよ。
189 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:26:18.37 ID:tyjkC9QD
>>188 ちょっと違うな。
アメリカえは、日本のように一括採用していっせいに教育を始める文化はない。
が、全く何もないわけではなく、インターンが事実上の教育システムになっている。
教育期間が採用の前か後かの違いだけで、アメリカ企業も人材教育に力を入れていることに変わりはない。
190 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:27:59.02 ID:NDloeFwr
>>184 企業内の研修とか指導はアメリカのほうがしっかりしてそうな印象だなあ
日本は先輩後輩の現場の人間関係まかせってかんじ
だから採用絞ったあとの新卒営業マンとか
指導もなく失敗してもフォローもされなくて
そういうのが担当で廻ってくるとマジ面倒・・
あ〜また注文間違ってる・・・
>>189 インターンって、ただ働き制度じゃないの?w
192 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:32:55.45 ID:Kmnhbk1/
>1
>写真フィルムはかつて世界で4社しか製造できなかった商品である。
?
イルフォードとか中国のLUCKYと色々あるよね。
193 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:33:40.13 ID:tyjkC9QD
>>191 日本ではね。
アメリカではちゃんと給料出る。
お前はどっかで聞きかじった知識だけで偉そうにレスしてるのか?
>>193 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97 >アメリカでは、無給のインターンが9割をしめる。
(中略)
>2011年現在、就職難の米国ではインターンシップが就職にほぼ必須となっており、現在、個人インターンシップなくして
>米国で一流企業や公務員に就職することはありえない。つまり個人インターンシップ採用選考が、実質的な採用一次
>選考となっている。しかし、これを逆手にとって、インターンを「無料労働力」と使い捨てる企業が増えている。公務員は
>FBIなども含め100%無給インターンであるが、インターンが100%就職できるわけではないので、就職できなかった者はただ
>働きである。民間企業も2011年現在9割以上は無給インターンであるが、インターンが100%就職できるわけではないので、
>就職出来なかった者はただ働きでとなる。インターンは「学生研修生」であるので労働組合に入ることもできないが、
>深夜まで残業はさせられる。このため、近年、企業が、就職したい学生の足元をみて、無給インターンに、過度な労働と
>インターン間の競争を要求する事例がふえており、米国で社会問題となっている。
195 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:42:49.47 ID:tyjkC9QD
デジタル化を真っ先にやった記憶があるんだが...
撮る機械、フィルム、全自動ラボ 全て手がけてたのに...
紀州のラボメーカーは確かいち早くデジタル化ということでコダックの
デジタルラボモジュールを採用した記憶もある...
197 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 23:02:41.46 ID:WR+goo2+
転職ならば即戦力だとすると、インターンを自社で教育するメリットがゼロなんだけど
インターン専門の人材開発企業でもあるのかな
198 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 23:06:45.29 ID:Kmnhbk1/
教育がほとんどいらない業務をやらせればいいんじゃないの?
飲食のホール係とか。
ソニーが潰れそうだな
>>176 英米も一緒にはできないな。
あと企業というより本質はイエの問題だけど、英独VS仏というのもある。
昔から分割相続のフランスは英独に比べ家業の継続性が弱い。
フランス各地のシャトーのうち、かつて英国の影響の強かったボルドー付近のだけが代々同じ一家で続いているものが多いらしい。
201 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 00:10:05.31 ID:0w6LM/b+
>>197 だからじわじわ技術力が落ちていって、
しょうがないから外国が大金使って育成した技術者を引き抜く、ってことが一番美味しいということになる
当然自国に力があるうちはいいが、いったん傾き始めるとジリ貧もいいとこだな
202 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 00:24:11.09 ID:PL0sdMgx
>>202 企業に大金を払う気があるなら、育成がビジネスになるね
コダック
日本のコウダさんが創業者の会社かと思ってた
富士フイルムが色々事業広げてそれなりになってきてるのは良く聞くが
コニカミノルタってカメラ事業やめてからとんと聞かない気がするけど。
何を拡大してるんだ
あのー、8mmフィルムはもうなくなるの?
すでにフジは、シングル8の生産中止したから、コダックのSUPER8が最後の砦なのに。
Nikon R10、Canon1014XL-Sの完動美品ビンテージを所有しているので、コダックにはなんとしても復活してもらいたい。
SUPER8は、なくさないで
写真、光学関係の技術者も転社しただろうしなぁ