【航空】60歳以上パイロット、1機に2人まで 規制を緩和 国交省が100項目改正へ[12/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 国土交通省は1日、航空機の運航や整備などに関連する技術規制の緩和について、最終的なとりまとめを発表した。
すでに実施済みのものも含めて計100項目を、原則今年度中に改正する。
これまで1機に1人までと制限されていた60歳以上のパイロットを2人乗せることを認めたことなどで、
航空会社の負担を軽減するのが狙いだ。

 同日付で60歳以上のパイロットの乗員数制限を緩和した。今後は副操縦士に昇格するための実技試験の緩和などにも着手する。
これまでの実技試験は実機が中心だったが、シミュレーターのみの試験も実施できるようにする。
また、60歳以上のパイロットに義務付けている特別な身体検査の見直しも進める予定。

 規制の見直し作業は昨年9月から開始。対応不可などと判断した項目を除いた100項目のうち、
旅客が乗った状態での給油を認めるなど50項目はすでに改正を実施した。
残りの項目についても今年度中の改正を目指し、2013年度末までの定着を図る。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0104C_R00C12A6CR8000/

国交省
http://www.mlit.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 02:49:55.78 ID:2xByq8Dx

墜ちます!墜ちます!
3名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 02:50:27.51 ID:TW+JEdz+
馬鹿じゃないのか?
4名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 03:05:38.80 ID:hxkXN740
まーたはじまった
5名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 03:12:40.44 ID:LZMGO9qF
アクセルとブレーキを間違えました!
6名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 03:51:42.94 ID:4+kiFnCs
良く知らんが、1機に3人以上パイロットが乗るのって
珍しいことではないのか?
監査とか、重要任務とか。
7名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 03:54:54.91 ID:dKMIBM+D
これはもはや博打だな
8名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 03:56:08.86 ID:aDbUacIJ
離陸着陸以外は自動操縦なんだからま、いいじゃないw
9名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 03:58:43.50 ID:xC5KUE/5

ま〜た始まったな! JALのごり押し!!

10名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:01:10.76 ID:xC5KUE/5
>>8

離着陸が恐怖なんだよ!!

離陸後3分、着陸前8分  通称 魔の11分!!

11名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:04:37.71 ID:dKMIBM+D
強風とか濃霧での着陸はマジで怖いぞ
12名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:16:45.38 ID:XxjNLXK7
これはもう駄目かも分からんね
13名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:21:23.11 ID:ENqJwMPD
60歳以上じゃないパイロットが何人乗ってるかの方が問題だと思うんだが・・・

日経新聞の記者は何のためにこんな意味不明の文章を書いたんだ?シャブでもキメてんの?
14名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:40:09.10 ID:XAy7KtDy
>>11
それを怖いと思う人は適正がないんだよ
同じように夜間飛行は真っ暗で前なんか何も見えない
怖いよりそれを楽しめる人だけがパイロットになってる
15名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:42:07.73 ID:dKMIBM+D
>>14
恐怖心の無いパイロットはむしろ事故るんじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:46:16.15 ID:SSIbARlf
60歳以上パイロットが操縦する航空機には
枯葉マークの掲示を義務付け
事故の場合には賠償金の割り増しをすべきだな。
17名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:46:16.92 ID:XAy7KtDy
>>15
恐怖心とか慎重さは当然必要だがそれを上回る冷静さと正確な判断力を持つ
人がパイロットになれるこれ常識。
つまり凡人はパイロットになれない
18名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:48:41.87 ID:dKMIBM+D
>>17
恐怖心はあっても良いんだろ
19名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:51:27.55 ID:zlFlxIRU
昨日の福岡は視界6キロ。
20名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:51:27.93 ID:XAy7KtDy
>>18
それゃ当然だろw
21名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:53:29.32 ID:9ywMkkGz
30才のパイロット4人で操縦するジャンボと、60才2人が「機長、前方の雲、荒れそうですな」
「うむ、予定より少し早いな、、」と操縦する飛行機のどっちに乗りたい?

つまりそういう事だ。
22名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:55:24.21 ID:gnVXcb3o
>>21
4人も必要な飛行機に乗りたくない
23名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:56:41.37 ID:dKMIBM+D
>>20
つまり
>>14は不適切ということだな
24名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 04:59:20.11 ID:XAy7KtDy
>>23
そうw
25名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:00:57.20 ID:dKMIBM+D
>>24
2ちゃんねるには珍しい素直な人格だなw
26名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:19:40.31 ID:w8eQxhdF
>>25
と言うより精神分裂病な気がする…
27名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:29:28.25 ID:gqcXXGKi
いい加減団塊の団塊による団塊様の優遇やめて欲しいもんだな。
団塊は老後を日本で過ごす気あるのかね?
こんなあほな事やってたバカを介護とかやってやるほどの余裕は下の世代にはないぞ?
ただでさえ世代間格差ひどいってのにさ
28名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:45:02.54 ID:5tIIiuR9
パイロット賃金を下げようというつもりなんでしょ。

日航再建計画の一環かな。


29名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:48:14.42 ID:Tw6MRyyU
おい、民主党!
30名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:49:02.21 ID:xoUi0/iU
実技無しでシュミレーションのみの運転試験だけで免許を与えるというのはどうなの?
車でも免許を取るためには路上教習があるのに。
31名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 05:56:51.09 ID:EzOkK0Em
これイオンが生産者を明記しないで食品売るのに似てないか?
原発吹っ飛ばして誰も逮捕されてないんだから、、、という理屈なんだろうか?教育といい社会保障といい、全方面で劣化する一方だな
32名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 06:00:25.11 ID:dkJ/yo91
どっちかが急病になったときに1人で対応できるのか、体力的に。
足つったとかならないよなw
33名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 06:01:38.92 ID:xpH7Cgyd
原発は30年超えても使えます、40年超えても使えます、とか
繰り返し耐用年数を延長していったあげく、メルトダウンを起したのに似ているよね。

老害は追放しろ。
34名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 06:18:15.81 ID:przIaHOP
>これまでの実技試験は実機が中心だったが、シミュレーターのみの試験も実施できるようにする。

おいおい、実技なしで試験通っちゃうのかよ
ゲームと実践は違うだろ〜〜
35名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 06:27:02.53 ID:0cJajdQF
あ、やべー!
ははっ、墜落じゃん!
何処に墜ちんの?
東海原発かなー
乗客にアナウンスしとくか?
もういいよ、麦酒隠してあるんだけど一口飲んでから逝こうや!
36名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 06:53:56.30 ID:+R8jg9xt
新人パイロットよりベテランのほうがいいわ
定年退職後に免許とりましたは嫌だけれど
37名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 07:32:51.54 ID:WV9sBNlZ
第二次大戦の飛行機乗りが現役復帰か!
胸熱だな
38名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 07:39:03.28 ID:zhpzNrft
>>37
下手なパイロットよりブッシュ(父)の方が信頼出来るかもな。
39名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 08:07:15.63 ID:tlCNbo4E
提案者:全日本空輸、日本貨物航空、スカイネットアジア航空、Peach Aviation、
フジドリームエアラインズ

・60歳以上の加齢乗務員2名による乗務を可能としてほしい。

・ICAOの基準においても、国際線については、60歳以上の乗員(加齢乗員)が乗務する場合、60歳未満の乗員ととも
に乗務することが求められている。(国際線について加齢乗員の互乗を制限している。)
・米国では、国際線については、ICAO基準と同様に加齢乗員の互乗を制限しているが、国内線については加齢乗員
の互乗を認めている。(ハワイアン航空に確認したところ、ハワイ−米国本土間の運航を含め、加齢乗員の互乗によ
り国内線運航を行っている、との回答を得ている。)

・医学的、技術的な見地からの検討を行った結果、航空会社の健康管理体制を充実させたうえ、加齢乗員の互乗を認
めるとの結論を出したところであり、その検討結果に基づき24年5月末までに通達を改正を行う予定。
40名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 08:57:09.46 ID:UIwNH36X
どうするんだよアクセル(スロット)とブレーキ(リバース)間違えたら?w
あと操縦中にポックリとか…
41名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:04:45.47 ID:WV9sBNlZ
>>40
正副二人乗ってるんだぞ
42名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:11:53.13 ID:3oqwUofn
3人以上はダメなのですね
43名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:12:27.62 ID:UIwNH36X
>>41
両方60歳以上でOKにしようとしているから言っているんだが…
ポックリ率も半端なく上がるし
44名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:18:02.30 ID:UIwNH36X
飛行機の落ちる確率はかなり低い。
ポックリ率も低い。
でもどっちも低いが、ポックリ率の方が落ちる確率よりは高かったようだから、落ちる確率を押し上げないかと心配している。
また、いくら操縦が簡素化されたといっても「チェックしたつもり」の痴呆もあなどれんしな高齢者は…
45名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:19:51.22 ID:IBBs2a0V
国内線なら2人が普通だから実質60歳以上だけで良いってことか
交代要員の必要な国際線だけがダメなんだな
46名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:26:51.93 ID:UIwNH36X
>>45
だねぇ。
60歳以上OKと言う事は、一番若いので60。
もし、80と75くらいのコンビなら乗りたいだろうか…
47名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:30:35.33 ID:z/nio9PA
若者を育てていないツケを規制緩和で払おうということ?
48名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:32:02.53 ID:YriFUBVG
旅客機のフライトは64歳まで操縦が認められている

まあ、4年だけの規制は意味ないな。
49名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:35:02.64 ID:IBBs2a0V
LCCが経費節減のためにリタイヤしたパイロットを安く働かせようってことだろ
一から育成してたらコストかかるからな
停年延長にしても給料は現役時代半分くらいに抑えられるし
50名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 09:35:34.24 ID:uDvvinjV
>>6>>22
海外便、しかもかなりの長距離便を正副二人のパイロットで飛ばしてると思って
いる?
あ、外国に行った事が無いんだな。
51名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 10:15:04.49 ID:EHp2zk/Z
乗客も60歳以上限定ならいいんじゃない
52名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 11:06:40.39 ID:h8zM/J1S
若い奴を雇って養成するのが先だろ…
希望者なんてウジャウジャいるんだし
そんな老害ばかり何時までも厚遇しやがって
53名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 11:15:34.65 ID:22pmabSn
航路を逆走しないでね
54名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 11:52:57.48 ID:b8pb0T+6
ご搭乗の皆様、操縦席からご挨拶申し上げます。
本日の操縦は福井、小学四年生が担当します。
小学生ならではの動体視力と持久力で、約2時間の飛行を担当いたします。
途中、操縦に飽きて揺れる事がございます。座席のベルトをお閉めください。
55名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:27:36.86 ID:WCMXAROX

これからは機長の挨拶時に年齢も自己紹介して欲しいね
56名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:29:05.42 ID:THNe4CWH
ちんこも立たんようなおっさんが二人もいてどうするのだ
57名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:30:30.51 ID:dKMIBM+D
>>42
なあに
もうすぐ規制緩和されるよ

規制緩和万歳
58名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:05:29.68 ID:WTWAc2S6
60歳以上二人の便を安くすればいいじゃないか
59名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:13:36.47 ID:r/Ak73u+
後期高齢者のパイロットもあり?
60名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 18:07:48.13 ID:EeNkH43A
60以上をパイロットにする位なら
20〜30代ニート・フリーター訓練して養成したほうがよくね?
雇用対策的にも
61名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 21:05:00.13 ID:3ME3rf2s
これ何歳までパイロットとして乗れるんだ?
80歳とかなら恐ろしくて乗れないぞw
62名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 22:12:31.60 ID:Vn/Hx4c9
車も満足に運転できない爺さんが多いってのにリスク高すぎだろ?
たとえ今のパイロットはコンピュータの番人とはいえ離着陸やタキシングは手動だぜ。
63名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 22:59:43.51 ID:UIwNH36X
>>61
とりま48によると今は64才規制らしい。
ただ、現役日本最高齢は確か88。
教官やってるそうだ。
64名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:32:37.49 ID:6kKPuc78
最高齢は数え歳90才の高橋淳さんだな
旧日本軍の爆撃機パイロットの生き残りが
今もセスナ機のプロパイロットやってるとか胸熱

この前徹子の部屋に出演してたが、孫に操縦教えてるとか言ってたな
65名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:37:04.02 ID:yHa44Fju
>>1

ANAのごり押し。
66名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 09:08:34.68 ID:29j4XwV1
>>60
飛行中にひきこもりの発作を起こしたらどうするんだ?
67名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:38:19.08 ID:jdQwIQA1
>>56
41歳の俺に詫びれ(TДT)
68名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:40:48.70 ID:8frKvOyl

こういう規制緩和は早いよなw
69名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 11:57:31.36 ID:DUW51Orx
ツアーバスの二の舞かw
事故があった時には関係者は異動
誰も責任とらない
70名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:13:07.10 ID:jdQwIQA1
>>68
決める立場にある年寄り自身が俺はまだ大丈夫だと思ってるからな
71名刺は切らしておりまして

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:22:52.23 ID:zuwY15sN0
>>306
オレ自身定年過ぎたジジイだからね。1パチで適当に遊ばせてもらってる。



309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:43:12.28 ID:PZWVVXhA0
ジジイがネット使えるだと


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1333208574/303-999