【鉄道】JR西日本、京阪神地区の在来線で"乗降客が手動でドアを開け閉め"する省エネ策開始 [06/01]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
夏本番を前に1日、スーパーや鉄道会社で節電、省エネ対策が本格化した。
開店時間を早めたり、電車のドアを手動で開け閉めしたりするなど、各地で
知恵や工夫を凝らしている。
〜中略〜
【ドア手動で開閉もJR西】
JR西日本は1日、京阪神地区を走る在来線の普通電車など一部がホームで
時間調整などをする際、乗降客が手動でドアを開け閉めする省エネ策を始めた。
関西電力管内で特に電力が不足する可能性が指摘される今夏。車内温度保持と
ともに、節電効果も期待でき、例年よりも1カ月前倒して実施することを決めた。
JR西は例年、7〜8月と12月〜翌年3月に車内の温度保持などを目的に、
時間待ちや折り返し運転の車両で手動による開閉に切り替えている。通年で
取り組む案もあり、今年は1カ月前倒しで始め、来年3月末まで継続することを
決めた。
開閉ボタンが設置されている一部の車両に導入し、JR神戸線の神戸、須磨、加古川、
甲子園口駅などで実施。乗客には車内放送で伝え、トラブルを避けるようにする。
今年夏の節電策をめぐり、JR西は23日、西川直輝副社長が運行本数を減らす
「間引き運転」をせず、省エネ運転などで対応する考えを示している。
◎神戸新聞--節電対策、イオンは朝7時開店 JRはドア手動に
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005101687.shtml ◎関連スレ
【流通】早起きは5%の得--イオン、6月1日から始める"朝7時開店"の詳細発表 [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338387893/
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:20:42.40 ID:eva2FvAJ
ちょっと憧れる
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:22:58.33 ID:KENhCdT9
昔、福井だったか、岐阜だったかで電車に乗ったとき、
ドアの開閉が手動なのでビックリした。
どうすればいいか分からず、周りの人に確かめた。
寒冷地で冷たい空気が入らないようにドアを手動にしているのと
同じなら評価できる
パリのメトロみたいだな
冬に、学研都市線でドアが開かなかったので、運転手に聞きに行ったことがあります。
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:25:45.33 ID:JJcZmsC4
古い車両だから元々動かなかったりするんじゃね?
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:25:48.39 ID:2nTkI1fo
車両によるし設定によるんだよ。
JR四国なんて開けるのは手動、閉めるのは車掌の責任にしているから
開けるときには面食らうよね。
半自動扱いは寒い地方なら常識だよ。
ただし、115系なんて襤褸は別として、今時の車両ならドア開閉ボタンが付いてるw
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:33:10.93 ID:QwkZCDXU
これは首都圏でもやるべき。
大船利用者だけど、折り返し京浜東北の開けっ放しはホントに無駄だもの。
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:34:19.06 ID:eva2FvAJ
昔、阪神電車に乗った時たまに遭遇したな。
ドアのところに紐ついてた記憶が・・・。
乗降客の少ない地方で寒い地域なら季節限定でやってるんじゃないか。
誰も降りないのに、自動で開くと、寒くて仕方ない。
確か今でも、JR西の福知山線の北の方では冬場にやってると思う。
ドアにAUTOって書いてあった時代が懐かしい
>>9 悪かったな。長野も新潟も115系天下だよちっくしょぉ。
開けるとき重いんだよ。夏場は冷房のため、冬場は暖房のため
半自動にされちまうんだよ。もう慣れっこだよ。
昭和35年ぐらいまでは優等列車以外は扇風機さえなかった。
夏は窓は全開でトンネルになるとススが入るため、大急ぎで窓を閉めた。
なんか、逆行してるな。
乗客が車両を押せばさらに省エネ
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 17:59:08.05 ID:yYVJlp2l
寒冷地に行った時にドアのロックだけ外されてて
どうしていいか分かんなかったなあ
地元の人が自分でドアを開けてるのを見てどうやって入るか分かった
省エネとか嘘でただのドSがドアを開け閉めする乗客を見て楽しんでるだけなんじゃないのか
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:13:04.55 ID:dTgfCURI
高校生の時に富山の親戚の家へ行ったときに乗ろうとした電車のドアが手動式だったな。
電車がホームで止まってドアが開くのを待ってたら後ろのおばちゃんに「自分で開けるのよ」って注意されたw
ここでいう手動って直接手で扉を開け閉めするんじゃなく
扉横の開閉ボタンを押して開け閉めするやつじゃなかったか
去年福知山線の川西池田駅でボタン押してホームに下りたぞ
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:17:16.10 ID:yqHQZrVj
>今年夏の節電策をめぐり、JR西は23日、西川直輝副社長が運行本数を減らす
>「間引き運転」をせず、省エネ運転などで対応する考えを示している。
JR西の対応とは思えん・・・
ガッツり間引いてくると思ったのに
よぼよぼのババアが開閉ボタン(結構固い)押せなくて慌ててた
尼崎の接続待ちは暑くて堪らん
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:20:50.37 ID:tkjdSPIt
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:21:13.42 ID:dTgfCURI
>>22 俺が載ったのは駅に停車した後にドアのロックだけが解除されて
手動で簡単に開けられる状態になって他っぽかったな。
発車時は車掌の通常通りのドア閉め操作だった感じだった。
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:27:09.62 ID:xafoUdip
良い機会じゃ、尼崎の住民は修業して根性直せや。
電車と降り口の段差が酷くて、ベビーカー降ろすのが大変そうなお母さんに「手伝いましょうか?」って言ったら、
お母さんに面罵された。
ドアを開閉する電力をケチったところで節電になるのかよw
と、ボケてみる
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:38:33.45 ID:gXBMs8lJ
おれの若いころは、窓にしがみついたり屋根に乗ったりしてたな。もちろんドアなんか
いつも全開だぜ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:39:35.07 ID:zIpDuZfA
>>31 どうした?
ヤングママをいやらしい目つきで視姦してたか
ドアしまったままだから乗り過ごしたことがある
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:53:35.66 ID:0aeXxjJv
>>10 首都圏でも、相模線や八高線は手動じゃなかった?
冬はそういう地域多いよね?
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 18:55:43.30 ID:iDuZpnHA
東海道線でも中央線でも高崎線でも特急退避とか折り返しのときは
「ドア脇にあるボタンで開け閉めしてください」ってアナウンスするよ?
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:01:08.57 ID:mPr4akH1
未来学園都市東京都立川駅は
ドアはボタンを押さないと開かない最先端の省エネ電車がある
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:02:38.74 ID:RKuOx5y8
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:02:58.38 ID:mPr4akH1
昭島市は市内全ての駅が
手動ボタンドア。電車が停止してもドアは開かない
"半自動"な
手動じゃない
扉やボタンの形をSFに出てくるカッチョイイ奴にすれば未来的でいいよね
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:18:26.07 ID:CFmhaIrE
半自動システムの知識が一般人には普及していないのでドアの前で開くのボーッと待ってるやつ多数出現。
鉄ヲタかローカル路線利用者ならすんなりボタン押す。
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:19:26.24 ID:y39aPJLP
節電に便乗した
コストカットとサービスカットが
多すぎる。
>>44 自動改札の使い方はすんなり覚えるのに半自動を覚えられないっておかしいだろ
新潟で見られるヤツかと思った(開けるときだけ完全に手動のヤツ
ただのボタン式か…
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:35:30.45 ID:ai2e1Q+z
北陸線の折り戸なのには参ったよ。3秒程考えちまった。
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:43:07.26 ID:E5KeJgjj
駅で発車待ちしている電車はボタン押してドア開けるよな。
誰も乗ってない始発駅に着いたばかりの電車で開閉
しまくって遊んだわ。
これは私鉄も含めて標準仕様になって欲しいわ
節電のメリットもあるし利用者からしても
待避中にエアコンの効きが悪くならないのは嬉しい
デッキ無し通勤4扉タイプの半自動扉の通年運転は、仙台の仙石線で実施すみ。
冷房もあるが、夏もボタンで開け締めをする。
片町線は今も手動
53 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 19:58:03.46 ID:hS+dvNdX
ドアは走行中も開けたままでいいよ
時速100キロの新快速から飛び降り、平然と去る JR住吉駅
神戸市東灘区のJR住吉駅で、時速百キロもの猛スピードで通過する新快速電車から
男がホームに飛び降り、立ち去っていたことが三日、兵庫県警の調べで分かった。
手動と言ってもボタン押すだけだろ
一般的に手動ドアと言えば115系みたいな糞重たいドアを自分の手でドアをこじ開ける事を言う
>>40 レバー引いてると止まるちょっと前に開いて怖い
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:05:10.08 ID:tlONHKSi
どうだ今は完済の電車は自動ドアなんだぞ。
びびったか、たじろいだか??
>>24 でもJR西の事だからな、トンでもな節電奇策を繰り出して来る恐れは捨てきれない
>>48 俺も初めて乗ったとき戸惑ったわw
でももうないから安心しろ
間引きにしろよ
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 20:31:44.46 ID:N4y1P85H
>>54 北陸も413、475が手動
ちょっと前まで折戸式手動ドアの419まであった
って、キハ120も折戸手動だっけ?
てか、自家発電あるんじゃないの?
青梅線はE233系化後から、開閉は手動です。
降りながら閉める時に、後ろ見ないと挟まることも・・・
フルノッチ禁止まだー?
環状線とかだと車掌に文句言ってくる奴が現れそう
音声「ドアの横のスイッチを押してください」
おっさん「・・・」ボーっと
音声「ドアの横のスイッチを押してください」
おっさん「・・・」ボーっと
音声「ドアの横のスイッチを押してください」
おっさん「・・・」イライラ イライラ
音声「ドアの横の・・・」
おっさん「はよ開けんかい!」
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:05:20.17 ID:HfpfLFQb
須磨駅の快速待ち普通がそうだったね。
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:15:57.01 ID:zBo+c1xg
>>16 何年か前の夏に八戸線に乗ったら冷房無かった。
扇風機は天井に付いてたけど客が少ないので止まってた。
頼みは窓からの風だけど熱風が吹き込んできて燻製になるかと思ったよ。
昔は日本全国こんな列車に乗って夏の暑い時期に耐えてたんだなぁ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:20:52.90 ID:PrJBPZLn
これはこれでやった方がいいんだろうけど、それより列車の本数か車両数を
減らした方が効果的な気がするな。特に平日昼間の新幹線や特急。
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:21:39.42 ID:zBo+c1xg
>>33 バングラデシュに行った時、ダッカで列車待ってたら
やってきた列車の屋根が人で一杯だった。
同じ115系でもドアの内側がステンレスのヤツはまだいいんだ
黄緑のペンキ塗ってある仕様が最悪だった
>>69 横の壁にON/OFFのスイッチが無かったか?
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:42:11.18 ID:RV0NwKJt
芦屋でもやってよ。普通電車に乗ってると、夏は暑いし冬は寒いんだよ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 21:47:40.71 ID:fkGfhNit
自分は良いんだけど、お年寄りとか子供は大丈夫かね。そこが少し心配だ。
>>76 ボタンをポチッとするだけの簡単なお仕事です
本気でこんなことやる気が知れん。
かえって停車時間が伸びる。
別に伸びないよ。
知らない人が多いという事は、あのボタンついてないとこ結構あるんだな。
開閉ボタンがない車両でも、始発駅とか通過待ちのときはドアカットしてほしいね
せっかく空調効かせても、ドア4箇所開けっ放しじゃ冷気が漏れて勿体無い
奈良のJR線は冬ならあたりまえの光景
夏でも蚊の予防になっていいね
CO2削減と、ろうそくを灯して、CO2増やしている団体に同じ。
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:34:13.90 ID:A33B2zbi
人口密集地で利用者に不便を強いるだけの
いかにも「節電やってます」ポーズ、、、あ〜やだやだ。
ちょいと前のエコ主婦、エコ婆と同じ発想にゾッとする。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 23:41:15.12 ID:HfpfLFQb
>>70 この数年は減便ダイヤ続きだからこれ以上間引きされても困るんだよね。
>>70 そのためにダイヤや車両運用を組み直す時間がないんだろう
私鉄のように線区が短いなら可能だろうが
なーに、そのうち慣れる
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:03:48.04 ID:xwULrDlF
>>53 おい、住吉の時速100km走行なんて山崎と同じように思いっきりカーブで減速しているだろw
なんでわざわざ甲子園口の名が出てくるんだ?
手動開閉にになるは折り返しのやつくらいだろうに。
×にになるは
○になるのは
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:22:40.38 ID:jNEKvlJN
神奈川の相模線も手動です。
中央線の高尾の向こうは自動の電車とボタンの電車と両方ある
ボタンの電車は1年中いつもボタンでドアを開ける
自動の電車は、寒い時期の通過待ちのときは手動(ボタン無し)になる
95 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 00:38:50.44 ID:vDtTnQsX
>>88 まあ組み直す時間がないわな、
新快速なんて、所要2時間オーバーの列車(米原〜姫路だと距離に直すと東京〜静岡相当)も少なくないから下手に間引くと肝心のラッシュ時の車両のやりくりがつかなくなる。
>>91 同感
甲子園口で退避するわけじゃないのにね
わざわざ阪神間の駅でやろうとすることころがアホ
あぶないなぁ
発車の瞬間に乗客全員飛び上がるんだ。
発車時の消費電力が減って省エネにつながる。
あと、デブは歩きで。
なんでロングシートの普通列車は夏場は車内が虫だらけになるんだろうね
あれこそ半自動にするべき、客は虫かごの中に居るみたいだろ
新今宮はよく3分ぐらい連絡待ちするよ
>101
大阪環状線は奈良とか和歌山方面の快速車両が
乗り入れてる。ドアボタン装備。
湘南新宿ライナーが山の手線をぐるり一周するイメージ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 12:49:19.58 ID:Ieo4rnbC
電車ではないが、JR錦糸町駅のホームのコンビニの扉が手動に改変されててワロタ
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:13:27.16 ID:DMEiktku
日本古来伝統の暖簾をドアに吊せば良いと思います
二名様同一降車以外はお断りいたしますくらいやれ
JR西日本は在日朝鮮チョイっと白丁鉄道西日本
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:51:27.88 ID:3D3ifk6R
京阪神はどの駅も乗り降りそこそこあるし、折り返し駅以外でやる必要性は感じないけど
東北本線のように乗り降りない無人駅がいくつもある所でこそ
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 14:00:13.98 ID:FvZRZiE4
私鉄の各駅停車なんかは特急・急行の通過待ちで長時間停車はザラだから
新車導入時にはボタン式にした方が良いな。
110 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 14:06:23.44 ID:0cJajdQF
阪急は車両の4隅の窓が車掌のボタン一つで開く
で空調代金をケチってる
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:06:52.77 ID:4suT5Z+x
殺人JR西よ。
先ずはホームの照明先に消せよ。
千里丘・山科駅などのホーム照明、晴天の朝8時半でも全点灯だろが
物事には「順序」ってものがあるだろが。
回送電車の車内灯も点灯したままだし。
マジバカかよ。JR西日本はww
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:09:12.45 ID:ZbA/0CYa
省エネ対策と言えばどんな手抜きや不備でも許されそうな勢いだな。
福井県で昔、3両編成のワンマン電車の3両目に乗って、
1両目しかドアが開かないって他の乗客に聞いて
降りる駅の直前で焦って1両目に行ったわ
とりあえず関西のJR私鉄は老朽化した電車をどうにかしろよ
電力食ってるだろかなり
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 16:14:12.42 ID:FvZRZiE4
>>114 10年くらい前までは井の頭線・神泉駅でも当たり前に見られた景色だな。
いまでも東急・戸越公園駅&九品仏駅で普通に見られる。
>>112 夜の回送の車内灯点灯は、
列車の存在を回りに認識させるためにわざとやってるはず
昼間にも点灯しているのだったら馬鹿だが
>>114 製造する電力がどれくらいかかるかだねえ・・・
都下の青梅線西立川〜奥多摩間は去年の夏からボタン式
ずっと前から、うちの地区は秋冬限定で手動だぞ、ボタン式も見たが
最近乗ってないのでわからん
これってひょっとして、ボタン押し忘れを回避するために、駅についたら車掌がドア開け閉めしたらいいんじゃね?
>>115 車両ごと酸槽に浸けて、質量15%削ればいい。
電車の屋根に太陽電池と風力発電の風車、車輪に発電機をつければ7割くらいはまかなえるんじゃね?
123 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 23:30:06.92 ID:d/5yJQ3b
>>122 風車と発電機は走行時に抵抗となって電気を余計に食います
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 23:35:17.02 ID:i2TOOk3j
JR西管内の俺の使う学研都市線は
冬の間、気温の低い内陸部に入ると、
手動でホタン押してドア開閉するから、さほど問題じゃないな
つーかこんな事でどの程度節電出来るんだろ?
エアコンの電気代が浮く程度
全開状態で長時間停車だと室内温度がどんどん上がって余計に冷やす電気代食うし
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 15:48:47.66 ID:B4R8P0t6
停車中に子供が開けたり閉めたりして遊ぶとムダに電気喰いそうだが
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 16:11:07.03 ID:7A5fu3is
乗客「ダァシェイリエッス!」
俺が子供の頃はそもそも自動扉ですらなかったけどな
列車は扉開け放しで走ってた
だから高校の校則で「駅でない場所で列車に乗降しないこと」って書いてあった
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 16:16:28.94 ID:Tc2RSm8X
>>91 かつて甲子園口折り返しの列車があった気がするんだけど
今はもうないの?
ボタンを押すとドアが「自分で」開閉しても、やはり「手動」なのか?
都会
↑
・自動でドアが開く
・ボタンを押すとドアが開く
・引き戸みたいに取っ手をつかんで自分でドアを開ける
・走行中でもドアが開く
↓
ド田舎
>>127 大丈夫、ボタンは子供には届かない位置だ
>>131 ほとんどない。
平日1本に土休日3本とかその程度。全部早朝。
(夜に甲子園口止まりのが1本あるけど、これはすぐに回送される)
甲子園口ではそういう列車が手動開閉の対象なんだろうけど、
それくらいの本数しかないのにわざわざ名が挙がるのかぁ、ということ。