【投資】駒沢大学、パリバ証券を提訴--デリバティブ取引で多額の損失 [05/28]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
バリバリ上等!
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:52:23.15 ID:a+Qg/EaB
寄付金募って、損失にあててなにやってんですか
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:53:03.12 ID:3OZL6LN8
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:53:14.99 ID:+SIv3Zfu
これまた上カモだったんだな
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:54:37.14 ID:SS/+J1g4
やめて!バリバリ
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:55:51.95 ID:83FnxtIp
経済とか法律の教授はいったい何をやっていたんだw
勝手にやったのでは無く進めただけだろう
最後決めたのは駒沢大学
自らの判断を下したのに責任を他者に取らせるなど
駒沢大学には経済学とか無いのか?
坊主が相場なんかやるからだよ
おとなしく坐禅でもしてればいいものを
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:57:06.85 ID:Pn2UudNX
赤信号みんなで渡ればーみたいに思ってたりして
福田が「あなたとは違うんです」とか言って、プッツンしたばっかりに
残念ですた
ここにファイナンスとか教える人いなかったの?
資金運用をギャンブルに頼ってんじゃねーよw
当時の学長に請求するべきだろ
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:57:55.04 ID:rmk+TvMP
経済学部はなかったのかなぁ。
こんな訴え認められるなら誰でも株やってるわ
駒沢の上の方は曹洞宗の坊主ばっかりで
デリバティブなんか知りゃしねえよ
わかりもせんものに手出す馬鹿
大学滅亡
わははははは
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:59:53.34 ID:ZAdRi5XH
昔、早稲田か慶応もデリバティブ取引で大損こいてなかったっけ?
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:02:56.50 ID:iVE1tO8b
欧米系の投資会社はサギだと思えよ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:03:35.24 ID:I/NNHfRA
当時ここの学生だったけど、経済の先生も呆れてたわ。
これでキャンパス一つ失ったからな
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:03:45.04 ID:b0dD5Mb7
>>7 >>13 確か経済学部の教授は何かヤバイことやらかしてたはず。
駒沢も何であんなのを雇ったのかわかんねぇw
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:04:09.61 ID:F9pC5Qa0
BNPパリバ証券といえば・・・
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:05:06.96 ID:r3pedh+/
アーバン サイゼリヤ
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:05:10.64 ID:zchLblzO
恥さらしの駒沢。なんで大学が為替の派生商品に手を出す必要が
あるんだい? 明らかにリスクヘッジではなく利益を求めたように
しか見えないけど? 株屋なんか信用するなよ(冷笑)
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:05:12.05 ID:PmVMiXPY
坊主丸損だったのかw
これから大学が直に運用してみればいいんじゃない?
運用益が高い大学の経済学部は人気が出たりしそう。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:06:32.61 ID:AR7aqyQg
禿鷹連中に頼るぐらいなら
普通に国債買っとけよw
>>25 それ良いかもね
しかし、経済学部の人ってこのようなのに向いてるのかね?
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:07:45.56 ID:mnuboAKZ
あのゼニゲバけーおーが大損こいたってさ。ゼニゲバY基地が頭から湯気たてて怒ってるだろうな。
あー笑えてきた ww
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:08:02.17 ID:8Fgo8WXC
数年前、山梨・身延山の坊主が外債投信で国税庁に摘発されていた。
思いっきりワロタ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:08:12.30 ID:r3pedh+/
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:12:51.71 ID:hSE+rOiV
具体的にどのような勧誘をしたかによるな
リスクの説明を(紛いなりにも)した上だったら駒沢がゴネているだけに見える
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:15:56.65 ID:PDBC2WbG
大学は法律の学者を何人も抱えているのだから、
よほど、勝算があるのだろうね。
そこらへんの弁護士事務所相手に、
訴訟に負けたら、
大学としての値打ちが無いのと一緒だからね。
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:16:13.11 ID:ud3IU6rL
何年も前から会社だの役所だの基金だのが、何でこんなインチキ商品を買うんですか?
中の人はアホの子ですか?ジジババ個人投資家以下ですか?とか言われてたけど、
色々ノルマとか何とかで、胡散臭さを知りつつ無理矢理に買わされたりとかしてたそうな。
ソースはつーちゃん
こんなのに補助金はもう不要だろ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:16:56.49 ID:tRyVDaoA
大学の経済学部が、なんの役にもたたないのが
証明されてしまった。
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:17:04.57 ID:XcKkFrhC
訴えるのが、田舎のジジ、ババなら理解するが、大学の理事長だろ!
パリバのせいにして、上手く行ったら逃げる気だな
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:18:20.88 ID:3ebsFNz7
曲がりなりにも仏教系の大学だろ
欲に目が眩んでんじゃなに教えてんだって話だわな
∧_∧
( ゚ω゚ ) 運用は任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
仮にも大学法人がリスクを理解できなかったってのは通用しないだろ。
大学って何してるところか考えればわかるだろ。
未成年とか禁治産者レベルの池沼がやったことならともかく、
いい大人が自分の意思で決めたことにあとからごちゃごちゃいうとは
曹洞宗なのにデリバティブなんかやってたのかwww
20年前のバブル崩壊から学ばなかったんだな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:22:27.87 ID:EA5YBQqu
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:22:39.10 ID:rNKvf5Wd
>>35 ここのレベルを考えろっての
実質スポーツ大学だろ
>>27 理論で相場に勝てるならみんな必死で勉強意するよ。
矛盾してるかもしれないけど相場で勝つのは欲がないことが一番重要な要素だな。
しかし、これだけ続くとデリバティブ=危ないものっていう印象しか与えないよな
危ないのはデリバティブであることではないってことをしっかり報道しないと、
そのうち名前変えただけのハイリスク商品が次々出てきて同じこと繰り返すだろ
大体、まともなところはこういうハイリスクの商品に全力なんてやらないんだから、よくわからないなら専門家雇ってポートフォリオ組めよ
46 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:26:26.14 ID:QAhmzT2K
証券投資は自己責任と大学で講義を受けたが、
駒大は自己責任でないとか、まか不思議? 南無阿弥陀仏。
大学の認可取り消してしまえ、
>>31 一般の人ならその言い訳は納得できるできるけど
大学の言い訳としては納得できない。
大学だろ?w
バカじゃねえのw
運用では明治が一番良かったらしいな
ほとんど運用してなかったからw
あちゃー!
ここの経済・経営・商学部、法学部の人々は超恥ずかしいだろな。
額がデカくて必死だし。
>>44 勘違いしてる奴多いよな
相場っていくらかっこつけても所詮ただのチンチロに過ぎないってのはある程度勉強したら一発でわかるのに
まぁ、どういう判決が出るか楽しみだな。
>>51 関係ないだろ
相場で勝てるかどうかと経済の知識があるかはまったく関係ないし
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:29:37.05 ID:KuFWLvwE
大学がデリバティブに手を染めてる時点でおかしいだろ
まず、補助金辞退して税金も払って身を正してから責任転嫁でも訴訟でもなんでもやれや
十分な弾があるなら長期国債一本で十分じゃないの?
業突張りはそれ以上のやつらにやられる運命
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:30:57.51 ID:b0dD5Mb7
大学教授がそそのかしたんじゃねぇの?
坊主丸儲けのくせに
デリバティブとな?
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:32:16.19 ID:87Zct4fz
外資のハゲタカは全部叩きだせ
反米民主ならできるだろ
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:33:42.75 ID:hTCOqNF7
駒大 こま った(だ) い きつい
>>59 反米じゃないし
先鋭化した拝金主義者団体だよ
62 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:34:30.44 ID:b0dD5Mb7
大学教授がそそのかしたんじゃねぇの?
絶対に儲かるからやれよと。
こんな危険な投機に資金ぶち込むとか大学の経営陣は無能を通り越して死んでいいレベル
ケインズみたいな投資も一流、ギャンブル大好きなチート経済学者もいるけどな。
67 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/05/28(月) 18:46:11.53 ID:UFGRil+o
これは無理があるだろ
(´・ω・`)
/ `ヽ.
>>60 お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i | 次の方どうぞー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:50:30.11 ID:D9Ckf/a/
駒沢大学経済学部って何のためにあるの?
70 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:51:49.32 ID:PKWHmYuQ
恥の上塗りってヤツだな
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:52:02.86 ID:UoQsRLhV
理事会から諮問されそうな経済の教授、
2〜3回風俗に連れて行けば楽勝なんだろwww
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:53:02.93 ID:PKWHmYuQ
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:54:11.81 ID:lxmIw4Ws
どこの大学もでかくやられてるよ。
だが、誰一人責任を取らないのが、世間と違うとこ。
せめて、補助金止めるくらいはしないといけないと思うよ。
微笑ましいニュースじゃないかw
他大学が資金運用で上手くやってるのに
自分のところだけ0.01%で運用してたら
運用担当者は周りからボロクソに言われるでしょ
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:59:06.74 ID:QfcORoWI
Konozama University
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:07:48.41 ID:7R8u4IlM
金に醜くもがめついクソ坊主が、ユダヤに転がされたの巻。惨めなんてもんじゃあ無い。
道元禅師の精神に還れ!
…とか言ってみました。
しかもAIJもやってたら・・・
こういうのはどんどんやれ。
円高対策の為替デリバティブで潰れる企業、日本でも結構増えてきてるしな。
>>43>>69 私大で一番経済学部が強い慶應は200億損失出してるw
リーマンショック後に一まとめでニュースになってたわw
大学が無能なだけ
どこに任せるのか決めるのも能力のうち。
こんなの単なる責任転嫁。
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:15:11.83 ID:2Cqn2kd/
大学は金だけ持ってて知識はないいいカモにされてたからな
投資を教える経済学部なんてそんなにないだろ
84 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:18:29.80 ID:ikz9k/lD
こーゆー支払いって認められちゃうの?
教えてエロイ人。
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:20:46.66 ID:wXH/Vlc7
毎度同じことが繰り返されるがもう一度言っておく。
じゃぁ
「証券会社による違法な勧誘が原因」で儲けたら返すのか?
そこんところよく考えろ!
リスクを承知であずけたんじゃねぇのか?
それとも大学というのにそんなこともしらなかったとは言わせないぞ!
恥を知れ3流!!
20年余り前に、生保と銀行が変額保険っつー金融商品を
バブル地価で激増した相続税対策の名目で派手に売りつけたところ
バブル崩壊後に多額の損失が生じて自殺者まで出した。
当然社会問題化して訴訟沙汰になり損害賠償を支払うことになったな。
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:24:43.08 ID:WZ5Dm591
これってリーマン後の運用で損失が出たの?
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:25:09.40 ID:WZ5Dm591
リーマン以前の話か
他大学がやって儲けたのに
自分のところだけやらずに儲けがでなかったら
いったい誰が責任とるんだ?
90 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:28:10.28 ID:tMqkunSk
素朴な疑問だが、損した154億ってどこ行ったの?お金って蒸発するの?
高度な金融商品ってのは情報の非対称性がめちゃくちゃでかい。
難解な数学を理解しないと、どれだけのリスクがあるのか判断できないからな。
だから売る側が未必の故意でボロ商品売りつけても、買う側には大した抵抗が出来ないわな。
そしてただでさえ少子化で経営難の見えてる学校経営者に付け入るのは容易い。
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:32:17.34 ID:r3pedh+/
銃剣学部とか作れば良いと思う
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:32:27.64 ID:hSE+rOiV
>>91 そんな難しいこと考えなくても
ハイリターン商品≒ハイリスク
って一般論だけで良くね?
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:33:08.21 ID:JQ/+xEH+
授業料高過ぎるよな
こんな訴訟起こして恥ずかしくないのかね。
一番堅実で保守的な投資は銀行預金だろ。
>>93 駒沢にしろ慶應にしろ、150億-200億も損失出すリスクが
あるとわかってたら確実に手を出してないと思うけどなあ。
そういうリスクをちゃんと説明できていたとは思えん。
「投資は自己責任」
経済学以前のお話ですね
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:35:59.15 ID:rrheaZUA
>>13 ビジネス人材輩出の雄のKOも大損だな、経済学部云々とか関係ないんだろう
>>93 それじゃ誰も見向きもしない。
かしこ人なら理解出来るとか優越感をくすぐれば小金持ちは食いつくの
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:39:03.44 ID:qjPsU4tg
そういえば国会の財政、金融委員会の公述人にバリバのエコノミストが何人かいたなw
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:39:32.50 ID:glCuNPxg
野球のグラウンド売ったんだっけ?
だから最近の駒大の野球部は弱いのか〜
くだらん、騙された方が間抜け
商売というのは狐と狸の化かしあい
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:40:46.77 ID:glCuNPxg
購入前に誓約書にサインしてたら
訴えても勝つ見込みないな
105 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:44:14.77 ID:hFQTHEup
えらそうにほざいてる駒沢の経済学部の准教授様は何されてたの?
>>105 慶應の方が損失でかい。ちなみにハーバードはさらにその10倍w
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:46:33.95 ID:glCuNPxg
逆だってあった可能性があるんだし、文句は言えないだろ。
投資するというのはこういうものだよ。
まぁ、30年くらい掛けて堅実に取り返すしかないな。
EUは日本企業に難癖つけて、制裁金1000億円くらい取るから
日本の裁判所も、バリバから100億円くらい取ってやれ。
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:47:40.86 ID:6jFOyQg9
1億円銀行から盗んだらおおさわぎするけど投資詐欺で100億盗んでもたいして報道されないんだよね。
それにしてもさあ、仏教系大学って真面目じゃないのか?もっともこういうのが、ありえなさそうな大学がひっかかったもんだ。
こんだけの金を損失だしたら、
大学の存続の危機じゃないか、ただでさえ少子化なのに。
騙されたも何も大学なんだから理事会とかの決議を通して買ったわけだろ。運用方針自体いかれてるんじゃねぇのか。
>>107 いや、逆に儲かるってことは必ずしもない。
たとえば一定範囲の価格変動をチャラにする代わりに、その一定範囲を超えて
価格が変動すると、損失が急激に膨らむというような金融商品もある。
リスクヘッジで買った金融商品が、実はとてつもないリスクを抱えていたというケース。
BNPパリバ証券ときいて。
悪いけど、誘惑に乗るほうが悪い
これ投資の世界なら一般的!!!!!
本当駒澤大学終わってるわ。
駒沢通り歩道狭いし
113 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:52:37.53 ID:qm/EfYtJ
>>1 生徒もバカばっかだが、大学もバカばっか(w
投資は学問ではなくスポーツだからね。
スポーツ評論家がスポーツ選手に勝てないのと同じで
ハーバードで経済を学ぼうがノーベル経済学賞を取ろうが
実際に投資で儲けていない以上
投資家としては実際に儲けてる低学歴デイトレーダー以下の存在。
リスクはつきもの。乗せられて注ぎ込むバカが悪とも思える
116 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:02:11.98 ID:sNgPhTKy
政変とか自然災害の発生は理論的に予測することは不可能。
ギリシャのユーロ離脱とかだって近い将来起こるにしても
具体的に何月何日にそれが起こるかわかるやつはいないので
下手に売り浴びせても担ぎ上げられるってパターンがよくあるし。
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:04:10.67 ID:HKEUvRLB
誰かに責任転嫁しないと困る立場の奴が多いんだろ
取りあえず訴えてる間はそいつのせいに出来る
118 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:06:01.95 ID:iBLF5dkX
リーマンショックはある程度予測できただろ
TVでヤバイヤバイって言われてたんだから
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:06:23.18 ID:hEMP22X6
とりあえず、駒沢大学の経営陣は小学校からやり直せ。
普通に株式とか買って塩漬けではだめなの?
日経先物とかETFで運用すれば分かりやすいのに。
慶應も大損してなかったか?損切りせず抱え込む方針だった記憶があるがアレどうなったんだ
>>105 教員は全然関係ないから。
教員は教育と研究だけ。要するに現場職員という扱いで、
経営には関与しない。
特に駒沢は宗門から送り込まれた理事長以下が大学を
コントロールする体制だから
まずは歴代の学長が退職金返納だろ
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:18:14.83 ID:S6XtPbzT
パリバを敗訴にして追い出せばいいじゃん
FACEBOOK買わされた厚生年金組合とかも多そう
127 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:22:20.65 ID:mZnrLpP6
医者の不養生
坊主の不信心
教師の不勉強
経済学部とか法学部とかの教授たちは何をやっていたのか?恥ずかしすぎる。
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:30:56.84 ID:db3ySJQk
ここだろ、マジキチ過ぎて日銀審議委員を外された河野龍太郎が所属してる詐欺団体って
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:40:24.01 ID:B5E3Zb50
ジコセキニンだろ。 これじゃあ昔有った損失補填と大差ないじゃん。
132 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:44:27.22 ID:smqNsyJp
損しただけでも恥ずかしいのに訴えるとか
これははずかしい
デリバティブとかを教授している経済学部の先生だってたくさん居るだろう?何をやっていたのだろうか。
丸儲けしたのは誰?
135 :
ミンス:2012/05/28(月) 20:53:22.92 ID:o6tdwlUq
国からの私学補助金を増額すれば解決。
教授が大学経営していると思ってる無知が大量湧いてるな
137 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:55:23.18 ID:OXbxqU1t
駒沢なら潰れてもらった方が、助かります
無くても困らないから
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 20:58:33.26 ID:+BVmHD0M
はいはい人のせい人のせい
139 :
悟り:2012/05/28(月) 21:01:54.45 ID:o6tdwlUq
禅寺で金運願いは迷惑?
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:01:58.81 ID:RXboBmOw
運用失敗して大損するような大学の教授が金融担当大臣していたんだよな。
なんだかなあ。
141 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:03:22.30 ID:rDhYc4Qi
欲に目が眩んだゼニゲバ理事会が、今さら白々しい。
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:03:32.44 ID:msJ2z6Av
慶應の巨額損失は塾員からの寄附金ですぐ穴埋めした。駒澤はいかに。
これが原因で駒沢大が倒産?することあるの?
___ _
\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ _____
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < バカには、資産運用は無理なのだ♪
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_____
`―──―――‐―´
154億の損失出したのは2008年のことで
今年でもう半分くらい返済してるよ
146 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:16:07.11 ID:EGCZEPS0
儲けはふところへ入れるが
損失は訴える
147 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:20:24.73 ID:OAp4ggdX
148 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:21:55.59 ID:oiMuGe1G
>>1 ほう、でいくらとれるかねぇ
けど決めたのは理事会でしょ
たぶん負けるだろうけど
>駒沢大は2007年7月 〜 08年11月に取引を終了したが、損失は76億6500万円
うーん凄いw
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:22:33.71 ID:zm3u9KQT
曹洞宗系統の学校だと、山口県の多々良学園という高校も、多額の負債で民事再生→平成18年に高川学園に改称する途を辿っているんだよな。
曹洞宗系は他の仏教教団と比べても傘下の学校経営が杜撰な印象が強い。
151 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:25:58.70 ID:0FWg/q2q
廃仏毀釈!
仏教なんて無神論だろ。単なる葬式ビジネス。
廃仏毀釈!廃仏毀釈!
天罰だ。
152 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:29:18.17 ID:FQxuxro4
信用取引みたいに借りた金でバクチ打ってるんじゃないの?これ
損は損だから。
1円でも損したら、騙されたっつーこんだ
だって1円でもプラスになると思ってのことなんだものw
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:35:51.67 ID:7rOGssOo
反対に儲かっていれば「違法な勧誘が原因で儲かりましたとして・・・」と言って儲けた金は返さないんだろ
損害が出た時だけ文句をたれてもなー
156 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:40:13.98 ID:0BHJCPr8
大学関係者は坊主丸儲けとならず全員丸坊主だな
157 :
七つの海の名無しさん:2012/05/28(月) 21:41:14.19 ID:7b1MtLKw
おいw仏教と一緒にすんな(笑)
西のが困るだろww
せめて宗派を限定して馬鹿にしてくれ(笑)
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 21:55:21.28 ID:QqjmdhTz
そろそろ大学も銀行みたいに経営統合するべきだよ
駒沢青山とか日本亜細亜東洋とか
そ、宗派・・・
持ってこられた提案がわからなかったら買わないか、または学内に経済学とか
金融の専門家はたくさん居るんだろうから聞けばよかったのに。なかなかそうは
いかないのか。
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:13:51.28 ID:VTD+DJA0
それだけ無駄な学費とってるってこってすわ
当然その違法な勧誘とやらに乗った連中は当然学内で罰を受けたんだよね?
しらばっくれて相手だけが悪いと言うのならそれはお門違いだとは思うけど
訴えるのは自由だからそれ自体は特に何も言うことはないが・・・
>>118 予想ってのはそれがいつ起こるか起こらないかわからないのではそれは確率の問題と同じ
いつ起こるかまで特定して初めて予測を超えて予言の域となるw
予測自体はあまり意味がないw
163 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:18:54.49 ID:jN0mNsDl
信心が足らなかったんだろ
こんなん認められるわけねえわな。
これが勝訴するんだったら損した人みんな訴えるわw
166 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:31:53.04 ID:PEUqUuef
生臭坊主 ここに極まれり
道元禅師が…
>>149 掴まされた感がハンパねーなwww
日付とかドンピシャじゃねーかw
逆にパリバはやり手だよwwww
アホにクズ売り込んで76億の損を回避とかw
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 04:07:05.75 ID:tw+Mr7tT
週刊ダイヤモンド 2010.9.18 全国537私大 財務状況 帰属収支差額(企業の経常利益・損失に当たる)
帝京大学 171億5600万円
近畿大学 97億8000万円
立命館大 87億3700万円
東洋大学 75億0700万円
−−−−−−−−−−−−−
法政大学 61億2400万円
明治大学 57億6800万円
東京理科 55億1500万円
関西大学 51億1800万円
神奈川大 50億1800万円
−−−−−−−−−−−−−
龍谷大学 44億4900万円
関西学院 39億7800万円
早稲田大 39億0100万円
同志社大 37億6600万円
立教大学 36億2600万円
中央大学 35億2800万円
玉川大学 31億0500万円
−−−−−−−−−−−−−
京都産業 28億3700万円
駒澤大学 27億1100万円★
創価大学 15億9900万円
専修大学 12億0800万円
上智大学 9億9100万円
−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 5400万円
−−−−−−−−−−−−−
日本大学 ▲20億5900万円
青山学院 ▲32億3800万円
立正大学▲123億1500万円
170 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 04:18:04.75 ID:LUKe0ezc
海外だったらとっくの昔に集団訴訟モノ。日本はなにもかも金融マフィアどもに対して甘すぎる。
171 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 04:30:51.30 ID:KIe79GqG
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 05:20:39.89 ID:FGKMtiuW
>>170 あんたは補助金と免税で金銭感覚責任感覚麻痺した大学経営者オーナーに甘すぎw
自己責任だべよ。
朝鮮人のようなバカなことは言わない!
174 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 06:51:55.72 ID:iOAUm9A1
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 06:56:47.90 ID:hcunqBCu
駒大なら仕方ないだろw
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:00:29.33 ID:cJZxinLZ
駒澤大学には経済学部はないの?
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:04:17.20 ID:cFda1f+R
| 任せとけって‥‥‥
| おまえはオレの言う通りすればいい
| 言うなら必勝法だ・・‥‥
─- 、 ヽ. ノ
ヽ _  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
´ < / ̄ ̄ ̄`¬_ ´
, ヾ / , ヽ ,r'⌒"⌒ヽ
/、Wヽ! i 駒澤 /_V l. 八 ヽ←パリバ証券
,、 ノ\゙| | rf「¨=;「l | fニヽ ゝ==_}
r// l==i| l `{{|ij ニK (ト--仆--イj
{ | | .| ーl. ,、-nn/|. /lr',ニヒ′ /l t-`='ーァハ
ヽ! !.| u | l _, -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´ | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
. U| L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \. _」_;j l ト、`ー‐イ. | '''‐ 、ハ
ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l 冫 ,..イ: |: lヽ | |/.ハ ハl | | |
\.r' P }: : : :} }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: | ! |/./ハハヽ| |. |. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー' .'| : : : : : : l: : : :| ||o`|: : |: |: | |. |//ト::イト、| |.____ | |
/_ \ l/:\ _.」: : : : : : :|: : : :| |. | : :L:|/| > |/| |l::l|.| ||<☆☆☆|レ'' |
: : : :  ̄`'''‐ゝ、.:_ヽ./ \ : : : : > : | |o | くァ||:/| |. || | ||::||| l|. l___l|/ |
: : : : : : : : : : : : : : `'''‐- 、.__ヽ: : : :|: : : | | | : |」|:,/| | || | ||:::|.| |. | │/.|
o °o ,. -─────‐- 、
178 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:15:37.31 ID:cFda1f+R
>>122 まあ損切りしなきゃ損したことにならないからなw
んで、今も8000円台割れ間近の低空飛行だから
またまた資産運用損の含み損を再度計上しないといけないかも
慶應は一度、特損処理したはず(ちゃんと財諸見てないけど)
179 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:20:08.52 ID:PlNNZyLF
俺、慶應出なんだけど、卒業生だと毎年のように寄付金の依頼が来るんだよね。で、実際、15万くらい
だしたことがあったんだけど、リーマンショックで200億円損したことが分かって以来、もう一生払わない
ことにした。ろくでもない大学だよ。卒業生に寄付金たかる前にやることあるだろって。
180 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:24:59.15 ID:10nnVKDq
(◎_◎;)コーチ屋さんの薦めを、
鵜呑みにするお客さんがいると聞きました。
181 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:27:31.37 ID:GbVWXn7t
>>179 逆だろう。
困ったときこそ出さなきゃ。
182 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:45:20.28 ID:hkk43WH/
>国からの補助金に頼る学校法人
私学がこれじゃダメだろ。
私学への補助金は廃止すべきじゃね?淘汰されないのは問題。
183 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:47:10.03 ID:OFEjMd3m
BNPパリバって悪いことばかり聞くなあ
>>52 あと、誰よりも早く情報を手に入れることかな。
>>163 聞かないよ、というか聞きたくない。経営に関与されたくないから。
うるさい連中は隔離するのが一番、という感じ。
教員側も、
口だけうるさいサヨ系:わけわからずに騒ぎ立てる
まともに研究する系:
そんな面倒で研究実績にならない(しかもいざというとき責任追及されかねない)
ことに関わりたくない
186 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 08:26:34.59 ID:qPgv0wn5
経営学部経済学部法学部の教授がわんさかいるわけだから、そいつら使って資産運用させたほうがいいだろ。
187 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 08:33:05.41 ID:ZNNY9ZjM
>>182 医学部のある私立大学はちゃんと交付せんといかんよ
それすら許されないなら国立への交付金も全て失くして
大学は横一線の平等にすべきだな
アメリカはそうしてるよな?
188 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 08:42:11.53 ID:sS68Ol5y
駒沢大学の経営学部では
189 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 08:49:57.64 ID:ZNNY9ZjM
私学助成も分けて考える必要あるよな
文系だけの私学は金掛からんし箱もの作ってほぼお終い
ランニングコストだけで済むので安上がり。
もう数が多すぎてはっきり言って不必要なので、
こういうとこに私学助成金は要らない。というか逆に金を取るべき
工学のある総合私学(似非だが)は工学系に投資してるので、
私学助成があっても良いと思われ
医学部まであるれっきとした総合私学には私学助成を手厚くやらないといけない
文系のみ私学 大学免許欲しいなら金払え
工学のある私学 工学系があるので私学助成を交付
医のある総合私学 上記二つとワケが違うので助成を手厚く
190 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:00:14.78 ID:ZNNY9ZjM
まあ医学部あるとはいえ慶應みたいなクソな真似してる私学は助成金払わんでいいよ
あの創価学会みたいなキモキモ集団で有名な
三田学会がお布施してくれるからそれで良いじゃない
191 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:21:04.87 ID:PlNNZyLF
>181
違いますよ。寄付したところで、健全に運用する能力がないから寄付しても無駄だということです。
192 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:46:57.43 ID:UGXDdKw/
うちの大学は要らない箱モノをボコボコ作って、
そこを貸して不動産運用収入を得ている。
学校法人は固定資産税が掛からんからこの手法で儲けてるとか
193 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:07:20.45 ID:+1OUt8tt
>>90 その1:1万円で買った物を誰かに2万円で売ろうとしてたけど、泣く泣く千円で売った。
その2:みんな1万円の価値があると思い込んでいたが、実際は千円の価値しかなかった。
その3:てゆーかタダの紙だの文字だの数字だの言葉などに、初めから価値などなかった。
194 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:08:12.50 ID:XVoOG5fr
これ、教員の金(あるいは、将来の金)も運用してんのかね。
どうりで雰囲気悪いはずだ。
非常勤の俺には関係ないが。
195 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:14:29.37 ID:KIe79GqG
証券会社ってのは「夢」を売る仕事だからねwww
しばしば悪夢になるわけだがwww
デリバティブってのは、郵便貯金とはワケが違うんだおwww
197 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:11:34.11 ID:BhOFV/76
この大学って法科大学院も設置しているけど、デリバ ティブ取引問題を「活きた教材」として活用できるなw
おいおいその前に学校側の責任者が金返すのが筋だろ
199 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:25:42.96 ID:ZZ4MxumI
リスクを承知でデリバティブ取引に手を出したんだから、自己責任かと。
>>199 経理担当者や理事が「リスクを承知」した上で契約をしていたのかどうかが問題
「たぶん承知していた」とか「常識的に承知していたはずだ」というのは思い込みにすぎない
既出だけどここの理事会は坊主が仕切ってて教授会は関与できないって
法学部のしかも会社法担当の教授がディスってたよ
202 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 07:51:10.34 ID:Nhslvkmm
>>197 自分の学校が「こんなバカなことをしてました、テヘッ」て教えるの?
203 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 11:10:44.71 ID:OezVAmcc
駒沢大学なんて日本に必要か?
アホ私学なんて潰せ
おいおい大学様が損したからって喧嘩かよ自業自得だろ
205 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:00:42.70 ID:VXLwNcES
しかし、エスケー食品までこれで倒れるとはなぁ
ちょっとおかしい。どういう仕組みなんだ
206 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 17:24:08.97 ID:aSI+QkHr
坊さんアホばっか
>>158 そうなったら、駅伝どうしようかな・・・
道元は土地に目がくらんだ玄明を破門したよな。
209 :
司馬懿仲達 ◆LG836XTjnw :2012/05/30(水) 19:58:23.90 ID:nlG2R39V
駒澤大学は動き遅いな。
俺は去年既にパリバ銀行とパリバ証券を提訴してるよ
210 :
司馬懿仲達 ◆LG836XTjnw :2012/05/30(水) 20:02:43.08 ID:nlG2R39V
211 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 20:09:56.69 ID:EHLEy8HG
212 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 20:45:17.96 ID:VXLwNcES
なんか、中小企業とかは「プットオプション(売る権利)は銀行のみ可能」みたいな形で
契約を結ばされるみたいだな。受ける方も融資を餌にされるから、断りにくいと。
もはやリスクヘッジでもなんでもないがw
ただ、駒沢大学はどういう内容での契約だったんだろうな
213 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/30(水) 20:49:27.66 ID:xY437SpF
駒沢の土地を売却、
南町田の廃校になる東京女学館へ移転すれば解決。
大学名は南町田大学に改称。
2007年にはじめるとか馬鹿すぎる
散々危ない危ない言われてたのに
知識のない老人じゃあるまし
経済学部がある大学が「理解できなかった」とかないわw
>>216 教授たちが理事会に参加して、経営指南してる大学があるなら教えてもらえますか?
私立だから、体育会上がりのバカが職員の中枢にいるんだろ。
駒沢って学生だけじゃなくて経営本部もアホなんだな
しかし、1年で80億とは良く使ったなおい
あんたらの書き込みも十分バカっぽいよ
バリバリマッシーン!
昔 靴磨きの少年が株の話をしたら売れ
今 坊主がデリバティブに手を出したら売れ
しかし経済学の教授連中とか恥ずかしくないのかね
ハーバードのような自校の資産を自分の所のファンドで運用している
所は経済学部の教授とかも参画してるのだろうか?
どうせ内輪に権威が居るんだから教えてもらわないのはもったいない。
そこまで行かなくても専門家が内部にいるなら活用しない手は無い。
でも法規上だめとかか?
226 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:48:27.13 ID:TBVtzTZA
とりあえず慶應と駒澤の経済学部は潰した方が良さそうだ
227 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:52:43.22 ID:4CPVnOSN
228 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 06:59:56.25 ID:YLxZa6KJ
229 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:19:35.94 ID:2bubpHzR
>>228 慶應の場合、即損処理しただけで実際は損切りしてないし、
今も資産運用しているので含み損が拡大中なはずだよw
また特損処理でもすんのかなあ?
230 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:23:05.07 ID:aJO0qBAx
>>1 投資は自己責任だろwwww
さすが三流私立大学は学生だけじゃなく経営陣もアホの集団wwww
この少子化で駒沢なんか分数計算もできないアホでも入れるやろwwww
w
231 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:26:24.35 ID:2bubpHzR
>>230 確かに駒澤の悪足掻き裁判は見苦し過ぎるが
慶應の方が駒より資産運用で失敗してるから
駒澤よりもアホ集団ってことになるんだがなw
232 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:28:57.89 ID:itF4yju/
自己責任だ、デリバティブに手を出す時点でいすくが大きい事を
承知でやっている筈だ。多額の損失が生じたって?考えが甘い。
233 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:51:28.86 ID:2bubpHzR
>>232 だよなあ。
俺が信用取引やって追証きまくり損失(=借金)が膨らんだら裁判で訴える
個人に置き換えたが、駒大がやってる事はこれと一緒だろ?
「私はリスクを頭に入れてなかった馬鹿です。だから金返せ」と言ってるようなもの
234 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 07:55:33.59 ID:eiDIDe9T
駒沢さんって馬鹿なの?
経済とか習わなかったの?
235 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 08:00:36.33 ID:2bubpHzR
もう一つ辛辣なことを言っといてやろうか?
駒澤さんよー、あんたら学校法人だよな?(宗教法人かもしれんが)
学校法人って税制上はかなり優遇されてんじゃないの?
つまり儲けてもお前らは税金を払わなくていい部分があるわけだ?
・儲けたらそのまま(しかも税金払わなくていい)
・損したら「金返せ」裁判
マジで頭おかしいの?
236 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 08:18:04.73 ID:BhVuHGNj
駒大PAWAR(笑)
237 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 09:47:46.57 ID:ZNRfGXlu
投機を学ぶには自分自身で学ぶしかない。
238 :
ベテルギウス:2012/05/31(木) 10:04:38.92 ID:totaN0MX
一方、アメリカのハーバード大学では・・・
239 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 10:11:23.01 ID:sXAfnRws
>>228 経済学部の教授がカモなんだよ。
営業マンが「経済のこと教えてください」みたいなこと言って近づくんだよ。
であれこれおべんちゃらいいながら経済の話しをさせると得意げに語ってくる。
で、何回か通ったりしてるとなんとなくその教授の国際経済の感覚みたいなも
ものがわかってくるわなあ。
あとはどっかのタイミングで教授の感覚にフィットした商品を進めればいいだけ。
その教授が学校に影響力を持ってると学校ごと顧客に出来る。
240 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 10:16:32.09 ID:3mUk9EU8
大学ともあろうものが認知症の高齢者みたいなことを言うな。
241 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 11:33:13.09 ID:k8eWKLMP
この手の大学を受験する奴は池沼だと思う
「資産運用損と学部はカンケーない!」
一生言ってろよバカw
242 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 14:19:05.38 ID:y29YZRsB
駒澤卒の坊主はおまえらよりはるかに金持ちw
週刊東洋経済 2009.10.24 44ページ
主な大学の含み損
大学名 有価証券含み損
慶應義塾大学 329億2300万円
立正大学 88億4500万円
広島経済大学 77億5800万円
駒澤大学 73億円
中央大学 51億6900万円
上智大学 38億800万円
玉川大学 35億2100万円
九州産業大学 31億4700万円
関西大学 30億7800万円
早稲田大学 28億3100万円
大阪工業大学 25億3000万円
武庫川女子大学 20億3400万円
目白大学 21億1600万円
國學院大学 20億8100万円
※早稲田大の決算を見ると、「有価証券の時価情報」の注記に、さらに注記が付けられている。
その内容はこうだ。
「時価のない床証券」として329億円が計上されているが、
この計上額には複合金融商品残高219億円が含まれている。
証券会社などの定時する「参考価格」で資産すると、その合計額は約138億円になる。
しかし、この「参考価格」は満期保有目的を前提とした場合の「合理的に算定された価額」とするには
相応しくないと判断されるため、当該複合金融商品残高を時価のない有価証券に含めて表示している。
>>243 誤字修正
週刊東洋経済 2009.10.24 44ページ
主な大学の含み損
大学名 有価証券含み損
慶應義塾大学 329億2300万円
立正大学 88億4500万円
広島経済大学 77億5800万円
駒澤大学 73億円
中央大学 51億6900万円
上智大学 38億800万円
玉川大学 35億2100万円
九州産業大学 31億4700万円
関西大学 30億7800万円
早稲田大学 28億3100万円
大阪工業大学 25億3000万円
武庫川女子大学 20億3400万円
目白大学 21億1600万円
國學院大学 20億8100万円
※早稲田大の決算を見ると、「有価証券の時価情報」の注記に、さらに注記が付けられている。
その内容はこうだ。
「時価のない有価証券」として329億円が計上されているが、
この計上額には複合金融商品残高219億円が含まれている。
証券会社などの定時する「参考価格」で資産すると、その合計額は約138億円になる。
しかし、この「参考価格」は満期保有目的を前提とした場合の「合理的に算定された価額」とするには
相応しくないと判断されるため、当該複合金融商品残高を時価のない有価証券に含めて表示している。
>>239 パリバとかが金のない大学教員ごときを
相手に営業すると思ってるのかww
そこらのマンション屋や先物屋みたいなのしか
イメージできないのか
246 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:12:16.80 ID:1nG9I8BL
>>218 ここの大学、全職員の約9割が駒澤大学卒で、
全国の大学の、職員の母校出身者比率はトップクラスなんだよな。
「母校出身者比率が高いから、職員は後輩(学生のこと)への面倒見が良い」と自賛しているが。
247 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 22:31:24.80 ID:u3mghZXI
俺の出身大学の理事の前職を調べたら野村證券の次長だった。
∧_∧
( ゚ω゚ ) 投資は任せろー
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
249 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 06:37:32.20 ID:fpAfq7pj
懐かしい(^^)
この事件は私が駒澤大学経営学部4年の頃にハプンしたものだ(^◇^;)
251 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 09:49:22.98 ID:JoGXFf5d
>>250 坊主大学はどうやら恥の上塗りをやっているそうだが感想は?
252 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 15:24:06.60 ID:F8AsDwTe
駒沢はあの狭いキャンパスに生徒ぎゅうぎゅうに詰め込んでる
糞大学だから無くなって
日本以外だったら大学として認可されないレベル
253 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/01(金) 15:58:29.55 ID:JMYbzTM0
>>223 にちゃんねらーは、基本低学歴の高卒だから大学のことなんて知らないんだよ。
>>239 低学歴ニートのクズ丸出しの妄想は、手に負えないな。
>>252 交通的に立地条件いいからなあ。
駒大には、サーバー納入で何十回も行ってるが。
このスレの何人かは名誉棄損で訴えようと思う
坊主が恥の上塗りですか?
259 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 07:15:52.11 ID:kHMPwfaL
>>257 2ch相手に頑張ってねーw
警察も博之逮捕に応援してくれるかもよ?
260 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 08:26:23.02 ID:G88WeAjW
今の時期なら、投資金額の30%くらいの損失なら気にすることはないよ
むしろ入金投資法で積み上げるべき 日経が15000になっても損してるようなら考え物だけど
262 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 12:24:46.91 ID:xXpuhXhH
おれが受験のころ、駒大の偏差値60超えてたけどそれでもFランになっちゃうの?
263 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:24:27.11 ID:fz1LS+MG
最近の株と為替の暴落でどれだけのお金が日本から消えたんだろ?
特に豪ドルは10円近く下がってるからすごい額だろうね。
264 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 13:37:44.17 ID:a9Z0zXMj
箱根駅伝で何回も優勝しても返せないな
265 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 15:20:41.21 ID:bqenk3uG
>>262 嘘をつくな
駒澤の偏差値が60を超えた年なんて一度もない
駒沢って場所がいいね
それだけの大学w
バクチで損したから訴えるの? くるくるぱーだね
268 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:00:20.00 ID:eloJmkLm
学費を無断で目的外使用している時点で問題
269 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:35:54.02 ID:s6XaLFz6
>>244 主要な大学はほとんどが
博打に手を出して大やけどをしているってことだ
駒沢に限らず情けない
国債で運用すれば目的外使用でなくて
仕組み債とかで運用すれば目的外使用?
それとも学費は年度内に使い切らないといけなくて、
将来のために一部を蓄えておくのはおかしいと?
独自理論?
272 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 07:47:19.33 ID:s0kgUGq1
>>269 洋の東西問わず宗教大学は殆ど資産運用損を拡大させてる
盟主は三田学会の慶応だけど
273 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 07:54:17.12 ID:CG0Y3R+U
自己責任の範囲だと思うが円安に振れていれば相当の収益上げていただろうしリスクが
あることは承知だったと思うけどリスクがないと考えていたならもっとアホだろ。
慶應も周年記念の募金ほとんど溶かしたし南山大学も個人の寄付金150億位<有価証券>だったようだけど
ほとんど溶かしちゃつた。金がありすぎたかなくて増やそうした両極短の大学がはまったな。
でもなぜ今になって訴訟起こしたんだろう相当な勝算なければ恥のうわぬりだろ
274 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 09:26:42.71 ID:afxlAPIq
1971年、米大統領ニクソンは、ドル札と金の交換を停止すると宣言しただけです。
(ドルの基軸通貨の地位に未練はなかった。また「停止」ですので「再開する」含みもあります)
世界で唯一の金交換の紙幣だったドルが消えた。
「ドル札、なんぼのもんじゃ。これからは自国通貨で貿易決済や」という選択はありましたが、
当時の米帝国主義打倒の共産主義のソ連と中国さえもへたれで、
これからはドル為替本位制でお願いしますと世界中の国から超大国アメリカに提案。(ニクソン大統領の嬉しい大誤算)
この年以降、米国はドル札をお手軽に印刷できるようになりました。世界各国もドル札もらって大喜び。
世界中がハッピーに浸って、今日まで来れました。(いつかは、裸の王様の子どもがあらわれる)
その41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
ニクソンショックの再来が来るのか。
275 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 09:47:45.31 ID:W77kzTfI
駒沢にとっては相手が悪いな
パリバはアーバンコーポという不動産が倒産危機に陥ってた時
アーバンの増資をひきうけるという発表をして株をつりあげて
増資の金は払い込まず、倒産するまで空売りして儲けたという
とんでもない詐欺を働いた過去があるんだけど
この時パリバは元検事総長などの元権力者を複数雇い入れてこの詐欺をもみけしたんだよ
結果この詐欺でパリバは丸儲けしたんだけど、アーバンが倒産回避できたと騙されて
株を買った人たちは大損して泣き寝入りするしかなかった
この事件がアメリカで起こってたらパリバは巨額の罰金を課せれれてアメリカ出入り禁止になるレベル
なんだけど哀しいかな これは人治国家日本
276 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 10:00:02.18 ID:VWpOWRiK
>>275 ライブドア事件も日興コーディアル証券の方が遥かに悪質だったのに
片方は有罪で片方は無罪だったな
あの時は日興コーディアル証券の重役が成蹊出身で
同窓の安倍が裏から手をまわしたんだったか。
あの件で橋下が「日本の司法は死んだ」と言っておったな
土師の上塗りとは正にこのこと(^ω^)
278 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 11:59:14.00 ID:vgQp8Tyn
駒
「資産運用で失敗したから金返せ!」
お金取れなかった場合
→裁判までして費用の無駄。馬鹿じゃねえの?w
お金取り返した場合
→資産運用で失敗しても金が戻ってくる悪しき前例が(以下略
→それ以前にギャンブルに手を出して「金返せ」がみっともない
どっちにしろこの訴訟を起こした時点で恥の上塗りである事は避けようがない
>>245 大学教授は年収1000万超、准教授でも
大企業の部長クラス≒700万は貰ってるけど?
国立だとこれに諸々手当てがつく
さらに有名になると講演料とか著書による印税も
ああ、年収1000万てネラーの平均収入だったっけw
280 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 13:00:22.00 ID:J0uA8m0n
大企業の部長クラス≒700万?????
年収700万円て、まだ労働組合から抜けてない
若手係長とか主任の年収じゃん
投資で失敗したら自己責任だろ
大学だから補填されると思ってるのか
282 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 14:44:56.66 ID:7dQU43xr
>>281 私学助成金とかもらえるぼろい商売ですからなw
慶應や駒澤みたいな大学には私学助成金を停止すべきなんだよ本来は
283 :
ninja!:2012/06/03(日) 20:12:53.56 ID:ecyqeJJm
284 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 07:14:52.69 ID:k1qSBzDm
>>280 でも夏休みや冬休みもあるし
自分の好きなことをやれるだけやって
それだけもらえるなら最高じゃないの?
大学職員や教員が人気なのも良く分かる
公務員と同じく楽してカネもらえる最高の職種だ
生臭坊主が金儲けに必死
>>200 知らなかったって言うのも恥ずかしいことだぞ。
287 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 09:11:15.45 ID:TLDJsOiy
なんか行きたくなくなるような事をしてる大学だな
坊主になる人以外でこの大学を志願する人って
かなり地頭の悪い人なんじゃないか
このレベルの大学って他にも沢山あるよな?
欲望に負けてるじゃんw
この投資話に欲望丸出しでのっかった理事と役員すべての個人資産をつかって弁償しろ
290 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 12:01:11.68 ID:FFKowEUI
駒澤の教員職員の給料(年収)って私大屈指のトップクラスじゃなかったか?
駒大は立地がいいからな。明治と駒大は、受験制度がある限り消えないと思う。
なぜなら、第一志望を選ぶ理由は人それぞれだが、滑り止めというのは、たいてい立地条件と偏差値で
だいたい決まるもんだからね。滑り止めとは妥協の産物だから
地頭とか言い出す人って
頭悪いよね
293 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 13:57:40.86 ID:FFKowEUI
>>291 つまり明治の滑り止めとして駒澤は機能すると?
学歴板でそんな事言われてたな、似たような校風だと
>>280 金融やマスコミなら有り得ないが、
メーカーや小売りなら有り得る。
296 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:12:23.51 ID:5SJpYS2U
投資スタイルにアクティブを選んでおいて損をしたら提訴か
>>266 場所だけは一流。
日大→学部割れの単科大学
東海→相模の外れの.もと大根
専修→1〜2年は川崎市生田
*国士舘.高千穂も良いな。拓殖は高尾に行かされるからダメ。
298 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 14:17:17.03 ID:nABNxH03
>>290 実家がお寺をやっていれば、相当に優雅な生活を送れる。
299 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:17:20.05 ID:fAyPCBHM
>>298 そもそも大学行く必要ないな。
坊主丸儲けか
300 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 15:34:45.46 ID:YWGGC9oq
経営学部や経済学部の教授がバカ過ぎたからカモにされる
>>298 大学当時バブルの世代だが、知ってる限りの寺の息子は、全員最終的に継いでるな。
ギャンブルにつぎ込んだ御曹司の方がよっぽど男らしい
週刊東洋経済 2009.10.24 44ページ
主な大学の含み損
大学名 有価証券含み損
慶應義塾大学 329億2300万円
立正大学 88億4500万円
広島経済大学 77億5800万円
駒澤大学 73億円
中央大学 51億6900万円
上智大学 38億800万円
玉川大学 35億2100万円
九州産業大学 31億4700万円
関西大学 30億7800万円
早稲田大学 28億3100万円
大阪工業大学 25億3000万円
武庫川女子大学 20億3400万円
目白大学 21億1600万円
國學院大学 20億8100万円
※早稲田大の決算を見ると、「有価証券の時価情報」の注記に、さらに注記が付けられている。
その内容はこうだ。
「時価のない有価証券」として329億円が計上されているが、
この計上額には複合金融商品残高219億円が含まれている。
証券会社などの定時する「参考価格」で資産すると、その合計額は約138億円になる。
しかし、この「参考価格」は満期保有目的を前提とした場合の「合理的に算定された価額」とするには
相応しくないと判断されるため、当該複合金融商品残高を時価のない有価証券に含めて表示している。
304 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/04(月) 21:48:13.73 ID:G9whgDSs
ここに経済学部はなかったのか
大学やってるのに頭の悪い坊主か、
金銭欲まみれの生臭坊主か
どっちに転んでもアウトだから
騙されたといって訴えるしかないわなあ。
でもこの手のもんはかならず「目論見書」を渡されるから
騙されたなんて通用しないけどな。
揃いも揃って爆損ワロスw
夢を求めてFXやっても一瞬で原資回復ゲームwになるはずだわ。
>>303 >※早稲田大の決算を見ると、「有価証券の時価情報」の注記に、さらに注記が付けられている。
雑な引用すんなよ、早稲田じゃなくて慶応だろ
309 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 02:35:04.27 ID:HwwzeOgb
これは大学のほうに非があるだろ。
欲こいてカネつっこんで損したから賠償しろとかw
310 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 06:20:38.29 ID:xGStJx0k
>>306 つうかね。
契約書にサインしたらお終いよ。
だから大リーグに渡る日本選手は代理人を選出する
ベッドの堅さとか滞在先のホテルのランクとか色々事細かく決める
パリバは評判悪いそうだが外資の証券会社だからな。
その辺りの抜かりはないだろうよ。例え騙すことを最初から目的にしてても
それを見抜けなかった駒大サイドが愚かと言うしかない
311 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 13:10:01.57 ID:fR1AZ9Vv
>>309 逆に考えるとリーマンショックの逆バージョンが起きた時
「儲け過ぎたからパリバに取り分増やせ」と訴訟起こすだろうか?
312 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:13:26.42 ID:TnzqLS8F
パリババと154億の盗難。
313 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:21:45.31 ID:zgVl5vUm
>>309 あまり関係ない勧誘内容次第
金商法だとそうなっている
だからと言って裁判がどうなるかは知らんが
314 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:21:59.73 ID:T7RKEHrF
で、取り返せるの?
取り返せなかったら恥の上塗りでしかないわけだが
315 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/05(火) 22:27:46.79 ID:RSNrDmV5
オプションは、リスクヘッジのためにポートフォリオに組み込むためのものですが。
316 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 00:42:40.65 ID:1uvD/5T7
どこのFランだよwwwバカ杉www
317 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 00:45:23.12 ID:808/gxaX
>>303 竹中がブレーンにいた慶応はさすがにダントツナンバー1だな。
誇ってもいい
318 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 00:51:33.95 ID:1uvD/5T7
>>317 自分以外を儲けさせるのは先天的に苦手なのかもね
319 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 02:36:57.90 ID:vYi/4iy5
確かに自分は儲けただろうな。
320 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 03:35:25.58 ID:PiBELoa8
アーバンの件ではマジで痛い目に合されたわ
321 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 14:43:49.51 ID:T2mfgyGf
>>318 でも今後パリバに金預けようって人減るよな?
322 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 15:38:15.75 ID:b33hkaiW
株屋はとにかく株を動かせば良いだけだからなw
だから売りっぱなしでどんだけ下がっても痛くも痒くもない。
やつらには、一定の損失責任とか被せるべきだよね。
ハナから下がるって絶対わかってる株をむりくり売りつけるとかふざけてるし。
ってか、株で儲けてる奴なんて見た事無いわw
323 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 16:23:21.34 ID:xlTI52XJ
株で儲けてる奴は儲けてるとは言わないからw
>>28 第二次世界大戦敗戦後に東大官僚部隊に対抗する為に
米が利用したのが中央大法曹部隊と慶応財界部隊だよ。
325 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 19:54:17.60 ID:GtHRgD0T
>>324 GHQの事情は知らないが、戦前からどちらも法曹、民間で実績があったはず
326 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 06:54:15.86 ID:eIo6iEmr
>>323 俺良く言うけどバーチャだと思われてるw
まあ大した額じゃないから言えるんだがね
駒沢なんて大学とみなしていない。
こんな大学潰れてくれて構わない。
無くなっても全く困らない。
328 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 10:12:25.87 ID:J1xYlj07
>>327 仏教学部だけ残して仏教大学になるのが良いな
投資は自己責任
どこのボンクラが運用してんだよ
>>1 バブルの頃学生が増えた上に、投資運営が上手くいって。ウハウハになってから。
もっと宗門立大学らしい、質実・簡素・教育に力を入れた運営をと文句付けたら
「自分たちはもうあなた方とは関係ありません」と言ったくせに、
「近くに土地買うことにしたので金をくれ」と曹洞宗寺院に寄付募るの止めてくれ。
331 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 10:55:51.43 ID:J1xYlj07
宗教大学って寄付のお願いが卒業後もウザい程来るとか
慶應や駒澤は資産運用損もあるのでその補填にOBからのお布施を募るのだろうな
「貴方がお布施すれば幸せになる〜」とか
「お布施がないと現学生の学費を値上げしなきゃいけなくなる〜」とか
半分脅しみたいな文面で来そうだなw
332 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 12:21:35.22 ID:mPo8fxsp
駒沢大学の経済学部と経営学部があるなら、その学部は間違いなくクソw
>>331 慶應は資産損失の後、開校150周年で集めた寄付金250億を損失に充てた
駒澤は資産損失の後、給与見直しで借金返済を行った(借金のための寄付は募っていないし、寄付金を借金返済に充てていない)
親父も叔父も駒澤の幹部だったから
駒澤の裏の事いろいろ知ってるけど、公務員レベルで酷いぞ?
335 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 06:21:26.79 ID:9UU1cXtO
デリバティブって企業の財務経理の人が、会社の金を好きなようにしてる感がある。
失敗しても自分の懐は全く痛くないし、成約したら金融機関からの接待も受けるし。
336 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 07:07:34.74 ID:Cyyp8sYl
>>333 駒澤は分かるよ、あの時点で損切りしてたから
でも慶應はまだ損切りしてないでしょw
リーマンショックで出た運用損を寄付金で充てた、
まだまだ資産運用損はあるはずだ、特に今はね
337 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 14:34:54.69 ID:Jv03KCE/
関係者によると慶應は開塾以来、かってない危機だそうだ
国が3千億くらい出すのかね?
私学なんだから倒産させて当たり前だろ。
民間が博打やって出した損失をなんで国が負担したらなぁあかんねんっていう話だ。
しかも塩漬けって反省無しかよw
経済学のセンス0だよなw
大抵の場合、この手の塩漬けやってる奴らが派手に散った跡に
相場が回復し始めるんだよなw
339 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:14:37.62 ID:+gvu0PRs
幹部???
340 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 20:35:43.48 ID:DpvET1rr
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。
ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
幹部ワロタ
理事なのか、事務職員の上の方なのか、教授の役職付きなのか
みんな立場と役割がちがうから、幹部なんて言い方はしないよ
会社とはちがうから。
342 :
334:2012/06/08(金) 22:01:11.64 ID:BfKWjPbw
幹部と書いたのは親父も叔父も
駒澤的に知名度が高すぎるんで色々問題あるんだよ。
今じゃ事務局長クラスでも分からんかも知れんが
苫小牧、富浦
とか洒落にならない話も知ってる。
なぜ部長クラスじゃダメか職員なら意味分かるだろw
343 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 01:57:50.84 ID:Wiiw/PRo
>>342 そんなにすごい話あんの?
マー君を駒大入れるのミスったとか?w
>>343 生臭い話に決まってるだろ?つまり、金か女だ。
345 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 02:13:39.73 ID:TPgtcH5S
絶対回収無理だから
何デリバティブとかキチガイなことやってんだよ
346 :
334:2012/06/09(土) 03:38:22.64 ID:jpEmgGIp
女なんて問題にしてたらキリが無い。
特に坊主は金あるからなw
今回のデリバティブ取引は大学が儲ける事なんてどうでも良かったんだよ。
大学から金を出させた奴等(学内の奴)が儲けてると思うぜ。
347 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 16:20:21.24 ID:27QwHTnY
>>342 色々聞かせて!
面白い話がいっぱいありそう
348 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 17:51:44.52 ID:EghfDLVf
米国は、サウジやイラク以上のエネルギー産出国へ変貌中。ドル復活へ。米国は建国以来の大帝国なる。
↓6月8日(金)放送 NHKラジオ 聞いてください。米国はまちがいなく、石油とガスの資源大国になると。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html ニクソンショックから41年後、日本と中国は、ドル介入しない円・元の貿易決済を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は、米国には「ポチの分際で」。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)
「円高は続きます」説。ごじょうだんを。
1年以内に円安へ動く。含み損は小さくなる。
どこも(特に害資は)似たような事やってるんだろうが
パリバなら名前聞いた時点で 関わるのを避けるべきだろ。
今は かなりの人が認識してるけどリーマン前は違ったのかな?
疫病神との契約 こりゃ厄介どころじゃすまんぞ。
350 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:11:57.99 ID:yqQzL45P
>>349 これ訴えた駒澤側が逆にパリバに逆訴訟くらって
さらに金取られる可能性もあるよな
351 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:15:11.36 ID:3TszwpFU
慶應もかなり大損こいたよな
352 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 20:19:41.00 ID:yqQzL45P
慶應は損切りしてないからシャレにならない
特損処理で寄付で集めたカネを吹っ飛ばした挙句、
まだ資産運用損を抱えてる
>保守的で堅実な投資が対象だ
それ自分に言ってるの??
354 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/09(土) 21:58:26.58 ID:4wsWOZHE
>>1 付属高校がこの1件で甲子園に永久に出場できなくなるんですねw
胸圧です
この為替デリバティブで日本はどんだけ持って枯れてるの?
雑魚すぎだろw
>>354 岩見沢の件は、単に子供の人口が少なくなったことが原因だ
357 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 05:16:13.81 ID:XQ0x8ysY
>>356 いや、駒大岩見沢より100人以上生徒の少ない小樽北照が存続してる。
北照の昨年の全校生徒は169名。
学校法人って非課税団体だから経理公開せず怪しげなカネいっぱい余ってるんだよなあ
だから一般企業では起こりえないアホなことが起こる
普通なら株主代表訴訟ものだがそれもない
まず学校法人の会計をすべて透明にすべきだ
学校法人を非課税にする理由などないから一般企業として課税を
もちろん宗教法人も
>>357 だからね、160人程度しか生徒が集まらない小規模高校(道立・私立)
が競合する環境で、経営を継続することは難しいって判断したんだろ
360 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 19:06:51.03 ID:cq1vY0zA
駒澤の理事に聞いたら本体も時間の問題らしい
坊主どもが協議してカネを出し合って仏教学部だけ存続させ
駒澤仏教大学として残そうとする方針を確認したとか
>>360 駒大高の教師に友人がいるんだが、大丈夫かなあ
362 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 19:23:28.90 ID:cq1vY0zA
>>361 付属の方は聞いてない
ただ本体に何かあったらただじゃ済まない事は確実だが
駒澤の名前を捨てて、独立採算性とかになるんじゃないの?
駒大は私学の中でも屈指の高給取りの集まりだが、
そういうのを是正すれば単体なら、まだやっていけるだろう
>>360 お前事実無根なこと書き込んでただで済むと思うなよ
364 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/10(日) 20:10:59.94 ID:uXcTsAMb
靖国神社って、金満神社だと聞いたことがある。
周辺のビルのオーナーで。都心だし。
仏教的にはどう解釈するんだろ
>>360 駒澤大位の規模の法人なら、再建に際して買収の話とかないの?
367 :
334:2012/06/11(月) 00:54:12.18 ID:8renzYYc
坊主が協議して金を出し合う?
へぇーーー
親が駒澤出てるのに息子が入れなかったから
根に持ってる坊主は多いんだけどなw
寺の大小で寺の格と地位が決まってしまうのだけど、
大きな寺の息子で入れなかったの多いよね。
ここ数十年で一般人ばかり仏教学部にいれちゃったけど、
坊主は寄付してくれんのかなw
岩見沢は駒澤の宣伝になってたから良かったんだけどね。
それよりも開校以来毎年○億円の赤字を出してるくせに
本校のプラスには一切なってないあそこをさっさと潰せよなw
369 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 13:43:16.85 ID:psO88feU
>>367 苫○牧の事ですか?
しかし仏教学部だと寺の息子を優先して入れてくれるんじゃなかったのか
>>358 マイナーなところは知らないけど、
貸借対照表や収支計算書くらいは
たいていの大学は公開してるよ
自分が知らない=公開してないに決まってる
みたいな発想の人なら、ν速とか行った方がいいと思う。
371 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 15:15:47.03 ID:lneE9RW7
>>370 公開しても早稲田みたいに仕組債の損失を計上してない怪しい大学もあるにはある
早稲田の場合、マスゴミを抑えられるから出来た芸当だろな
慶應がロースクールで司法試験問題を事前に教えてカンニングしてたのと同じで
372 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 15:20:35.63 ID:93HffEPl
投資こそ日本にの成長分野
373 :
334:2012/06/11(月) 18:42:04.26 ID:8renzYYc
>>368 この問題は簡単ではない。
大学だけの問題じゃないからな。
>>369 普通の大学なら仏教学部は寺の息子優先だろうけど、駒澤は教授の頭が固くてね。
今はまだ良いけど、寺の世代交代が始まったら駒澤は厳しくなるだろう。
学校関係だけじゃなく、寺の集まりでもパワーバランスが変わってくる。
収支に関してはどこの大学、いや、どこの企業でも色々あるだろw
あんなのどうとでもなる。
374 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/11(月) 19:14:39.11 ID:zcIpwB5z
潰れてから粉飾決算必ずあるからな学校法人ができるかはしらないが
駒沢大丈夫じゃないかな破れかぶれの訴訟おこしたの気になるけど。
376 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 00:00:01.74 ID:BRRcxTFO
>>373 こういう訴訟って「恥の上塗りw」という世論を覚悟で起こしたんだよな
という事は駒大はこの訴訟に勝たないと大学の存続自体が危ういのでは?
と普通に思われるよな
377 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 00:17:16.13 ID:YEtkLOp5
>>373 は?
企業がいい加減な収支報告書を書く訳無いぞ?
378 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 00:54:15.37 ID:wcRHetZI
歩合制で働くセールスマンがすべて悪いといっても過言ではない
いわゆる外資金融でも、年俸1億稼ぐような高所得はセルサイドのみ。
自治体や大学にインチキ商品売りまくってウハウハ
既に退社済み
>>378 外資系ファンドとか有るんじゃねえの一応。
ていうかいわゆる外資金融ってほぼ証券会社の事だし今更指摘することでもないだろ
380 :
334:2012/06/12(火) 01:26:17.83 ID:M9WRrOAF
>>376 もっと単純な事で控訴したんだと思う。
例えば今回儲けた奴が自己保身の為だけにやったとかね。
>>377 企業の収支報告書を隅々まで見て
全ての項目において細かく確認をしている人が居るのであれば良いですねー
381 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 09:23:37.77 ID:DSGnRNHb
>>380 あのさ…
世間の声とか聞こえんの?普通は想像できるよね
駒大ってどこまでバカなんだよ
他の大学でこんなのやってるとこあったか?そういう事だ
382 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 17:24:36.81 ID:3VrpovsS
訴訟のために掛かった支出って元取れるの?
そら勝てば取れるんだろうけどさ
383 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 17:57:16.90 ID:XmDO7IzR
裁判してでも取り返さないと経営が危ない…と見做されても仕方ないよな
384 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 18:15:43.04 ID:qDJZiMgV
この商品は元本保証です
1.ただし、理論上10万年に一度クラスの変動とかあると損失が生じます
2.なお、現実の証券市場において10万年に一度の変動は7〜8年に一度起こります
2まで正直に話してないのは問題かなというおはなし
385 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 18:40:43.04 ID:I/lJ3pHX
お前らまさか明治卒程度の頭で駒沢を馬鹿にしてる訳じゃないよな?
386 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 18:47:37.73 ID:iWTKTB1y
駒沢今の人件費水準もう7.8年続ければ有利子負債なくせるだろうに
ただ2号基本金組み込む余裕ないからそれからも大変だろうな。
387 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 19:59:32.09 ID:zf47bbjv
ここの職員、30歳で年収1000万もらっているんだろ
388 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 20:04:04.85 ID:09SuTaLr
私大の職員、どこも給料高いよ
意外と高学歴
389 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/12(火) 21:14:44.87 ID:WZnRmpSg
もし大学が訴訟で勝てるようならその前に倒産するだろうな。
390 :
334:2012/06/12(火) 21:53:52.90 ID:M9WRrOAF
まぁ、上層部は私腹を肥やす事しか考えてないけど、倒産はありえ無いわw
控訴にかかる支出は通常の企業よりはかからない。
学内に弁護士資格持ってる教員いっぱい居るし。
30歳では1千万を越えない思うけど、
65歳(生まれ月ではなく翌年の3月末まで)まで勤められるし
私大の中では年収はトップ5くらいに前までは入ってた。
ただ、給与カットは始まってるんで少しは落ちたと思う。
駒澤の場合、職員は基本駒澤の新卒から採用するので高学歴とは言い難いかな。
>>390 他大学からの新卒も採用してるんだけど
お前知ったかぶりやめろよ
392 :
334:2012/06/13(水) 01:00:40.72 ID:hntucnAN
>>391 別に他大学から新卒を取ってないとは言ってない。
色々言っちゃうと問題あるからあれだけど、駒澤卒に比べかなり険しい
職員になれたとしても・・・まぁ、頑張れやw
>>392 だから答えになってねーんだよ
お前が頑張れよ、知ったかぶり
394 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 15:15:47.34 ID:I/WBWCi/
>>390 随分能天気だね
パリバから逆に訴えられてさらにカネ取られる可能性もある
慶應が資産運用損になってなかったら、間違いなく私学助成金も停止されてただろよw
395 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 19:28:03.33 ID:PvoqqmTc
結局デリバディブ リーマンショツク ハーバード大学ですら巨額な運用損だしたわけだけど
誰か儲けた奴いたんだろうなあれだけな金がすべて消えたはずはないし
スタンフォードの運用可能資産日本の私立全部あわせてもかなわないらしいな。でも慶應も恥だはな
明海大学あたりに負けてるわけだからな
396 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 20:57:48.09 ID:SJwRctd0
397 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/13(水) 23:00:26.54 ID:RZ9UDzYu
>>395 今まで金融で儲けてた奴がスッカラカンになったんじゃね?
398 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:35:08.69 ID:PohdEm/p
こんな大学誰が行きたがるというのだ?
慶應みたいにトップでもあるまいし
マスゴミが投資煽ってた時点で罠だと気付けよ
馬鹿には何言っても無駄か
400 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 14:27:48.80 ID:BuTPG3JR
中堅私大ってのはもっと潰れていいよな
401 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 19:17:57.51 ID:dYwUXTjS
潰れるというか普通学部が閉鎖して仏教大学になるかと
402 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 19:39:28.95 ID:bk3bvOAd
損したら相手の責任
得したら自分の手柄
御都合禁治産者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
403 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 19:58:18.52 ID:iNOMAjTl
駒沢今の給与水準15年続ければ2号 3号基本金相当組み込めるだろうな
教職員賛同がするとはおもはないが
404 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 20:26:47.25 ID:K/z+t4LJ
株の信用取引といっしょで他人様の金借りてやるバクチだからなあ
405 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 20:29:33.60 ID:byJh+g4H
まぁ、おれが潰れると言ったのは株屋が潰れるという意味なんですけどね。
406 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 20:59:10.66 ID:7YV5gMv1
407 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 23:46:58.69 ID:/eRGnl20
博打大学は潰れたらいいよ
408 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 06:56:41.25 ID:AVEkEBne
409 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 07:12:17.15 ID:SvRWl0nT
無知で脳の悪いド素人がうまい事言いくるめられて騙されたなら気の毒ではある。
410 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 16:59:52.55 ID:YOmpSJNe
2007年て・・・
その何年も前からこういうの話題になってたし
一般人の俺でも知ってた
黒木亮の小説にもなってたし普通の人は結構知ってたよね
412 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 17:58:48.12 ID:T0oGsK91
>>411 駒大は特殊な学校で学生も教員も職員も普通の頭の持ち主ではないから
>>279 なんで大企業の部長の年収がが700万やねん
414 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 18:06:35.58 ID:pCkfVRIF
素人騙したパリバ証券にも責任があるのは間違いない。
>>413 「課長島耕作」という歴史物の漫画で、裸踊りをやった初芝電産の部長が年収2500万
くらいと言ってたな。
416 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 19:21:36.35 ID:T0oGsK91
>>414 頭おかしいの?
こんなの通ったら博打で損した奴は全員訴えるぞ
>>416 頭おかしいのはお前だよ
何でそんな必死なんだよ
バリパ側の肩持って、わかりやすいね
418 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 21:50:06.39 ID:d5tbh7+c
今インサイド・ジョブという証券会社が金融ショックを引き起こしたことを説明する映画をみてるんだけど
ゴールドマンサックスなどがCDOが破綻することにかけてゴミを個人に売りつけてたように
パリバもアーバンを救済しますと嘘をついて1円もふりこまず、アーバンが破綻するまで空売りして
大儲けしたんだよな パリバは資産没収したほうがいい
419 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 21:55:42.82 ID:0w6iRm+o
>>417 パリバですよ、駒大さん・・・
上げて行こうぜ駒大PAWER!
420 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/15(金) 23:47:50.77 ID:1uQyXBm3
何でレベルの低い大学のスレは書き込んでる関係者らしき人の知能も揃って低いんだ?
検索されないようにしてるんだろ
422 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 07:16:22.23 ID:JMgDB/Dt
駒沢に住んでるおばさんに聞いたが大層評判悪いなここw
駒大生はゴミ投げ捨てたりしてて、駒犬(こまいぬ)と呼ばれ
あそこの家の人に忌み嫌われているんだとか
423 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 08:27:12.09 ID:yA7RhzfA
損したから訴える。
得したら駒大のもの。
運用なめんな、駒。
425 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:57:39.00 ID:19Fl2j7o
>>424 そらゴミを家の庭に投げ捨てられたり、色々やられてるからな
あの246の交差点で馬鹿騒ぎしてる連中は何なの?マジ邪魔
経済学部のカスが自己弁護に必死でワロタw
427 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:32:31.32 ID:CFQ3xb5d
そもそも、大学の業務として学生や設備、研究費に還元せず、このざまだろwww
大学自体を存続させる必要はない。即認可を取り消すべきだろ。
428 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 19:04:51.08 ID:OW+Qphwu
で実際問題として駒沢勝てる見込みあるのかな?過去の事例とか良く知らないけど
勝てる見込みなく突っこんだとすればこれは駒やばいか
金融訴訟詳しい方教えて。
429 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 19:10:01.37 ID:oTzqGDpX
これ負けたら
駒大経済学部m9(^Д^)プギャーだけでなく
駒大経法学部m9(^Д^)プギャーにもなって傷口深くなるだけだなw
430 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 19:51:15.87 ID:immVNpJC
>>429 だってロースクールの入学者数9人だしいずれ廃校になる
>>428 勧誘の仕方にもよるだろうけど、
個人と比べて勝つためのハードルはかなり高くなるだろ。
駒沢は法人だし、経理部長とかは社会通念上ある程度の
金融知識を持ってるとみなされるから
自己責任原則が適用されやすい
432 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 20:30:18.56 ID:LvTsEHhs
利益出てたら返却してたんだろうか?
433 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 20:41:04.96 ID:eE87gyIz
>>431 まあ、リスクを減らしたいならファンドを間に噛ませるべきところを
自分たちが証券会社と直接やりとりしてたんじゃ、「金融商品に
知識が無かった」「証券会社の説明不足」って言い訳はちょっと
厳しいよね
434 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 06:55:32.62 ID:LWq/re/9
明治駒澤のお仲間も八幡山に先に居たらしいが、
住民の相次ぐ苦情で多摩に追い出されたようなもんだからな
駒澤もあの土地売り払って多摩へ行けばよろしい
>>434 お前が多摩に行けよ
大学に苦情ばかりいれてないで
436 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:48:32.86 ID:kdqleZ2n
駒沢サイテーだな
自分達が迷惑かけまくって逆ギレかよ
なに、このバカタ大学www
BNPパリバを選んだ時点で大負け決まってる。
439 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 20:51:28.96 ID:2uGstrXa
他駒澤に追随する大学現れないけど様子見かな?それともアホと思ってるのかな?
440 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 21:34:08.64 ID:4V6FDOgq
442 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 23:10:47.08 ID:Ch3qTjzI
444 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 07:18:05.14 ID:4/XleZHv
で、勝算あるの?
他の大学がどこもこんな訴訟起こしてないから
DQN大学が錯乱しただけなのが想像つくけど
アメリカ証券会社の場合なんだけど、ivyリーグ出身で使い物にならないけど見栄えのいい女を採用する
大手企業役員に営業かけさせる。出身校が同じなんで仕事以外の理由で接待が出来る
一定以上の関係は関与しない。自己責任
役員は営業女のデリバティブ商品を会社の金で買う。会社の事業なんで個人の懐は痛まない
失敗しても黒字企業なら節税+役員はヤリ特。経済危機ならそっちに責任転嫁もできる
こういう事が駒沢で無かったならいいですけどね
446 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/18(月) 19:53:06.05 ID:nRlJBGzQ
>>445 先ず第一にそんなとこに就職するような学生は駒澤に居ない
日東駒専の東は東洋大だろ
東海大って、かなりランク低くない?
449 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 05:39:04.59 ID:bm7QYXoR
>>448 ううん、最近は東海を入れ日大が抜けて東東駒専と言うらしい
中堅私大グループとか言われて久しいが
日東駒専は元々が日当小間銭と言って完全な蔑称だった
90年代に青洲を過ごしたおっさんたちはニット―コマセンの方が馴染があるだろう
450 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 22:13:01.72 ID:TfuOLFht
これは大学側が悪いだろうな。
学校法人は運用に関してはセミプロみたいなもんだ、同情の余地なし。
中小企業に対して融資取引をちらつかせつつデリバの契約を迫るケース
(=優越的地位の濫用)ならば救済されるだろうが、本件は明らかに
類型が異なる。
いや、証券会社が大学を騙して契約させた可能性は高いな
金融取引の専門家が大学の担当者にいないことを知っていて
ハイリスクな商品を契約させた
これは明確な事実であり、証券会社は言い逃れできない
452 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/19(火) 23:24:40.30 ID:TfuOLFht
セミプロである学校法人が契約書に捺印してるんだから救いようがないと思われる。
素人じゃあるまいし、金融商品の内容を理解してないのに捺印するとかアホ丸出し。
「不実の告知」「重要事項の不告知」「断定的判断の提供」「優越的地位の濫用」
こういう法令違反があれば話は別だが、実務上、まずあり得ない。証券会社は記録も
残しているはずだし、巨額の契約なので決裁権限の確認も行っているはず。
いや、素人じゃあるまいしという前提がすでにミスリード
素人相手だから金融商品の詳細を理解していないことに付け込んで
ハイリスクな商品を契約させた
これが事実なら証券会社の過失になるだろう
駒沢大学経済学部の教授は何してたの?
もちろん授業をしていたよ
それが役割だから
経済学部の教授が大学経営を指揮している訳じゃない
大学を経営しているのは理事
456 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 00:36:53.00 ID:0AkP9eGQ
学校法人ならどこでも運用やってる。セミプロなんだよ、実際。
(学校法人会計では「引当特定資産」という勘定科目で、将来の校舎建替
などに備えて資金を積み立てる会計になっていて、その時期が到来する
まで有価証券などで運用している)
だからこそ何百億のカネを運用のために動かせるし、そんな巨額の運用
を常日頃からやってる法人が、「自分は素人だからハイリスクの運用を
勧めた側が悪い、負けた分を返せ」と言い張ったところで、白々しい
限りだよ。じゃあ何で契約書に捺印したの?と言いたくなる。そもそも
学校法人側は、「騙された」とも「リスク説明を受けてない」とも主張
してない、「勧めたこと自体が不適切だ」としか主張できてないんだ。
こんな間抜けな学校法人、ほかに聞いたことない。
>>453 駒沢は豪ドルノックイン債だろ?
要するに豪ドルが一定以上に安くなると一気に損失が出る
そうならないと高利回り
一見そんなに難しそうじゃない
想定を超えて円高になったからこうなった
そもそも経理担当者に素人をおいた時点で間違ってるだろ
素人なら運用担当させちゃダメ
大手私大はたいてい金融機関OBを担当者に置く
458 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 06:34:15.70 ID:HfzkQHeo
千葉工業大学だったかな。
三菱東京のエースを引き抜いて資産運用させて成果を出したそうだ
今や千葉にツインタワーを建てる程羽振りが良いらしい
駒澤と逆パターンだな
それでも私学助成は当然のようにいただくわけだよなあw
460 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 08:45:32.80 ID:w7BffCo/
慶應や駒澤みたいな学校には私学助成停止が良いね
駒沢は信者からのお布施でなんとかなる
慶應は卒業生からの寄付金でなんとでもなる
462 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 17:42:32.01 ID:HpDHCHvn
千葉工業もデリバディブ損相当抱えてるけど 確かにそれ以前は運用収入成功してたな
校舎もだけど奨学金も相当あるんだろ
463 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 20:30:36.97 ID:lMsL3XAW
>>461 だから私学助成受け取るなよ。
帝京ごときでもできたことだぞ。
帝京は大学じゃないだろ
動物園だ
他大学では金融機関OBだのプロがいるだのは所詮よその話であって
そんな憶測を常識のように語ったところで何の意味も無い
普通の素人担当者にハイリスクであることを説明をせずに
(騙して)金融商品を契約させたことは証券会社の重大な過失だろうね
466 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 22:55:14.75 ID:4Z3W/vs1
>>465 リスク説明をしていなかったら法令違反。
だが実務的にそんなことはあり得ない。
>>457が指摘しているとおりで、単に大学側の相場観が甘かっただけの話。
>>466 そんなことあり得ないとお前が思いたいだけだろ
証券会社が素人相手にハイリスクがあることをきちんと知らせずに
契約させたのであろうから過失があるとしか言いようがないという話
468 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:27:36.63 ID:Rmfto/Zz
>>467 リスク説明しないなんて実務上あり得ないんだって。
社内に管理部署があって、営業は契約締結前交付書面にサイン
もらってからじゃないと約定させてもらえねーんだよ。
だいたい、駒沢側も「リスク説明を受けてない」という主張は
してないだろ。つまりリスク説明は受けてんだよ。
>>468 あり得ないことが起きたから訴訟問題に発展した
まずは事実を認めろよ
社内の管理部署って具体的にどこ?担当者は誰?連絡先は?
駒沢側がリスク説明を受けたという証拠は何?
お前の説明で説得できるなら嘘も本当になるな
470 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 01:59:41.62 ID:Rmfto/Zz
>>469 だからさ、証拠も何も、駒沢側が「リスク説明を受けてない」という
主張をそもそもしてないだろが。
管理体制は行政法規で義務付けられてる。金商法とその関連法規を読め。
471 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 03:18:43.26 ID:NIDSg4qF
>>470 駒澤大学の訴状ってどこかにうpされてるの?
472 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 07:59:12.01 ID:uJWBF98k
坊主が欲出して大損ぶっこいたw
煩悩ってなんだっけ?
もしリスク説明がなければ、それは駒沢が勝てる最大の要因
それがどのソースにないというのは
少なくとも形式的にはリスク説明があったと考えるのが普通
大学は適合性原則で争ってるみたいだね
駒沢の財政事情に比べて明らかに過大なリスクを負わせたのは
販売側には不利に働くかもな
475 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 12:37:09.52 ID:uJWBF98k
>>474 どうかな。
リスク説明があったのなら財政事情を考えて運用するのは
あくまで大学側にあってパリバ証券側にはないぞ
例えば借金して車を買おうとする奴が居ても、販売者は別に責められないだろ?
証券会社と事情は異なるにしても、こんなんで販売側が悪いってなっちゃ何も売れんよ
476 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 12:46:02.34 ID:Jmx9YjgP
慶応と駒大は馬鹿だなw
証券も銀行も格付けがAAAなので安心ですよとしか言わないよw
477 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 12:48:11.30 ID:Jmx9YjgP
>>452 >>金融商品の内容を理解してないのに捺印するとかアホ丸出し。
金融商品の内容を理解させないで捺印させたら、
証券会社の過失になっちゃうなぁww
478 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 19:05:52.09 ID:8dbCDUK8
帝京は入学者定員より大幅に入学させてるから文部科学省から補助金下りないんだよ
補助金以上に入学させればいいだけな事だから。だから都からはちゃっかりうけてるよ。
479 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 20:03:34.07 ID:FlYGKQgk
金融業を信用するな。
外国人を信用するな。
日本の大学はまずこれから教えろよ。
スレ読んでないけど、経済学部の教授は無能とか経済学が実用性皆無とか書いてる高卒がいると断言できる
>>475 車と金融商品はちがうんだよ
客の事情にあわない勧誘をしてはいけない
法でそう決まってるわけ
極端な例だと、個人客が自発的に申し込んだ信用取引で負けて
不足金が出て、請求した証券会社が適合性原則違反で
裁判に負けたことすらある
この例で駒沢の訴えが認められるかどうかは知らないけど、
車を例に出すくらいなら黙っていた方が。
>>470 経理部があることと、高度な金融商品の取り扱いができるプロがいることは
全く別物であることも理解できない頭なんだね
483 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/21(木) 23:15:20.24 ID:uj/5cUo7
>>474 そのとおり、駒沢は適合性の原則で争っている。
というより、適合性の原則でしか争えない。だから既に苦しいんだよ。
リスク説明を受けていない、という主張ができるなら、とっくにそうしてるはずだ。
金融商品販売で適合性の原則が争われた最高裁判例がある(最判H17.7.14)。
@適合性原則違反で不法行為が成立し得る、A単に高リスクであるという理由
だけでは適合性原則違反にならない、という枠組みが示されている。そして、
この事案では、原告投資家は多額の資金を有し恒常的に運用を行っていたこと
があり、適合性原則違反ではないとして、原審破棄で被告証券会社の逆転勝訴
となっている。
こうした判例を見ても、運用のセミプロである学校法人が適合性原則違反を
主張するのは明らかに無理がある。担当が素人だ、とか、言い訳にならない。
担当者という一個人が契約したわけじゃない、学校法人が組織的な意思決定を
行った上で捺印しているんだ。相場観の甘かった駒沢が間抜けなだけ。
484 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 08:28:18.61 ID:qWCM1EgT
>>493 じゃ駒澤はさらに賠償金をパリバから毟り取られるの?
485 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 21:23:42.41 ID:9tFgWDA+
>>484 いいや、パリバが勝っても賠償金とかそういうことにはならないよ。
ただし、訴訟費用は負けた方が持つ。
488 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 07:38:39.12 ID:ZRaK9xUu
>>485 この訴訟で勝った後にパリバが駒大を訴える可能性があるんだろ?
名誉棄損か分からないけど逆訴訟ってやつか
489 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/23(土) 14:14:34.37 ID:7RvkRXqC
80億もあればノーベル賞とった経済学者を雇えたのにな
負けたらお布施、寄付金で済むなら
勝てるわけない。
相場は実力勝負の世界。
492 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/24(日) 11:10:29.34 ID:tXOzRvys
>>489 何で「ない」って言い切れるんだよw
訴訟合戦では訴訟した側が逆に訴えられて
金取るつもりが最終的にはさらに取られてました
そんなの日常茶飯事のようにあるだろうが
特に外資なんてそんなの得意中の得意だろう
証拠資料などを予め用意しといて、ワザと隙作らせて
訴えさせてから金を取る悪徳外資もあるくらいだぞ
>>492 いくつか例を出してみてよ
民事裁判に負けると逆提訴されるのが日常茶飯事?
わけわからん
494 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 13:59:09.06 ID:uP2pfg2l
>>483 要するに駒澤は裁判費用をさらに出して恥をかくの?
495 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 21:18:23.79 ID:QF0mhb0k
証券会社なんてただの泥棒なんだよ
そんなことにまだ気が付かない
日本人がいるってのが驚きだ
496 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/25(月) 22:13:35.31 ID:Qi/FXWUD
>>494 その可能性が高いと思う。
リスク説明の有無など事実認定で争う余地はほとんどない。そうすると、
適合性原則の法令解釈をひっくり返さないと勝ち目はないので、必然的に
最高裁まで争わないといけないし、判例のH17から大きく社会通念が変化
したとも考えにくいので、そう簡単に判例変更するとも思えない。
駒澤としては、損失が巨額なので訴訟提起せざるを得なかったのだろう。
学校法人は文科省や保護者などの関係者に説明責任があるだろうから、
「高リスク商品の勧誘を受けたこと自体が不適切だとの認識で精一杯
争いましたが、結果として訴訟で負けたので仕方ありません」という
エクスキューズが最低限必要なのだろう。
497 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 17:17:20.56 ID:JSdrPQ57
>>496 ああ、医者が「全力を尽くしました」のあれと同じで
関係者、保護者に説明責任するためのポーズ訴訟ってやつか、納得
まず欧米に寝たっきり老人が居ないと言うのに疑問符がつくな
俺がイギリスで葬儀に出たお爺ちゃんが
欧米寝たきり老人の最後の一人で無ければだが
499 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 18:14:17.90 ID:9QoCnIcu
長いこと安定した円安が続いてたからね。
戦後最長の経済成長もこれのおかげ。
まさかこんな異常な円高になるとは誰も想像できなかった。
ま、リスク説明を怠ったのであれば、証券会社の責任は重いな
501 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/26(火) 21:25:49.87 ID:ntDe6fza
>>500 だからリスク説明を行わなかったら駒大は100%その線で訴訟を起こしてるだろ
それをしてないという事は496が仰るように
「適合性原則の法令解釈」で争わないといけないわけだ
502 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 16:51:21.16 ID:PIA/vz8b
>>496 これって最高裁まで争うの?
だとすると相当年月かかりそうだね
503 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 17:24:33.70 ID:EWF/Fk1N
大学の職員なんてお気楽仕事だからな。
入職の段階では、比較的お利口なんだけど
数年たつと俳人ばかりだよ。
504 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 20:28:40.12 ID:K+0tef0o
証券会社がリスク説明をしていなければ
大学が訴えるのも納得できるな
506 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 20:55:11.63 ID:4zTdYa3v
>>504 これで不祥事の王者、東洋大や帝京に駒澤も一歩近づいたな
507 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 20:57:05.21 ID:37Gv/0U7
508 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 20:57:50.00 ID:lXEzwywE
デリバディブで損失こいたから提訴ってアホか
個人投資家ならともかく
それのどこが不祥事なんだよ
馬鹿か?
510 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:00:26.94 ID:4zTdYa3v
>>508 ライブドアの件で訴えてた奴(個人投資家)も馬鹿扱いされてたよ
まあ資料を改ざんしてたんだったか、粉飾会計か忘れたが
総じて「胡散臭い堀江に騙されたお前らが悪い」という論調だった
どんなデリバ商品を購入したのかkwsk解説してあるサイトない?
512 :
名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 21:07:09.68 ID:jTusbVTw
破産すりゃいいじゃん
大学の決算書も見ないで破産とか言ってる馬鹿が湧いてるな
514 :
名刺は切らしておりまして:
>>513 負債率40%程度だったか?
まだ破産には程遠いようだが、学校法人としては
有名大では財政はワーストかもな、慶応も居るけど