【教育】"通信制高校"、競争激化--小泉構造改革で学校数50%増 [05/28]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
私立を中心に、通信制高校や、その生徒らの学習を支援するサポート校の生徒
獲得競争が激化している。小泉構造改革による規制緩和で企業の参入が相次ぎ、
この8年間で学校数が5割も増えたためだという。「全国一の激戦区」と
言われる横浜駅周辺で、各校が独自色を出そうと躍起になっている現場を見た。
交通の便のよい横浜駅周辺は、通信制高校やサポート校が22校もある。
駅西口にある横浜市西区のKTC中央高等学院横浜キャンパスは、鹿児島県の
屋久島にある通信制高校「屋久島おおぞら高校」のサポート校。通常の授業に加え、
トライアルという体験授業があるのが特徴だ。
4月から屋久杉を使ったはし作りや手話、スケートなど20種類が加わり60種類
になった。生徒は好きな授業をいくつも選べるうえ、1回の出席でも構わない。
トライアルのイラストの授業をのぞいてみた。テーマは「自分のキャラクターを
描いてみよう」。講師から「温かいイメージにするにはオレンジが良い」と聞き、
1年の桑折喬太さん(15)=大磯町=は黒のペンで描いた輪郭の中をオレンジの
色鉛筆で塗り、猫に似たキャラクターを描いた。「自分のトレードマークにしたい」
と満足げだ。
1年の堀江巧さん(15)=川崎市高津区=は12種類に参加した。「少人数で
何でも聞けるし、先生も丁寧ですごく楽しい。色々体験して、将来の夢を見つけたい」
と意欲的だ。
大沢崇史キャンパス長は「不登校で学校に慣れていない生徒も多い。楽しみながら
学校に来る習慣をつけさせたい」と狙いを語る。
おおぞら高校と全国27のサポート校の経営主体は名古屋市の大手出版社。サポート校
で生徒の8割が普段の授業を受けている。
大阪市の大手塾が経営主体の第一学院高校横浜キャンパス(横浜市神奈川区)では
全生徒が週2時間、「意欲喚起教育」の授業を受ける。川島光貴キャンパス長は
「後ろ向きな生徒も多いので、前向きな考え方にしたい」と話す。
漫画家の仕事ぶりを特集したNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」を生徒が
見て感想を書く授業では、参加した10人とも画面を凝視。感想文には「自分も向上心
を持って頑張ろうと思った」「あやふやな自分を見つめ直せた」といった言葉が並んだ。
【通信制高校】
学校に通うことが困難な社会人向けに設置された学校。現在は学力不振やいじめ、
先生になじめないことなどから不登校になった生徒が多く利用する。リポート提出や
試験などで卒業資格が得られるが、独学で課題をこなすのは難しいとされ、学習指導を
するサポート校が数多くある。
※続く
●
http://mytown.asahi.com/kanagawa/k_img_render.php?k_id=15000001205280005&o_id=15159&type=kiji.jpg ◎
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001205280005
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/28(月) 12:44:39.48 ID:???
>>1の続き
■学校50%増、生徒数横ばい・・・飽和する市場
通信制高校を巡っては、2003年度の小泉構造改革で株式会社の学校設立が認められて
急増。英会話学校やソフト会社などの新規参入が相次いだが、市場が飽和状態になり、
頭打ちになってきている。
文部科学省によると、03年度の学校数は138校だったが、11年度は210校で
約50%増えた。ほとんどが私立だった。生徒数は19万106人から18万8251人
とほぼ横ばいで、1校あたりの生徒数は1377人から896人に減った。
通信制高校の生徒がサポート校に通うと学費が2校分かかる。一方で公立高校の無償化が
10年度に始まった。大沢さんや川島さんは「学費を嫌って不登校の生徒が公立高校に
とどまる例が出てきている」と口をそろえる。
市内のある通信制高校関係者は「学費を値引きする学校も出始めている」と話す。
■個々に寄り添う指導を
通信制高校の専門誌を発行する「学びリンク」の山口教雄社長は「競争の分だけ教育内容や
サービスが向上する」と話す。
その上で「今後の通信制高校は卒業資格を取らせるだけでなく、個々の生徒に寄り添う指導
など、全日制や定時制の高校ができないような特徴を出していかなければ生き残れない」
と指摘する。
>学費を値引きする学校も出始めている
小泉GJ!w
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 12:54:38.49 ID:NBwn6r58
高校っていうよりも養護学校だな
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 13:00:49.21 ID:1VohlrhD
中高年限定クラスを作れば良いと思う
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 13:06:29.61 ID:Vm8f9eJW
通信制高校が増えるのはいいことだ
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 13:17:20.97 ID:jfQZp1FT
ねらーは通信制のほうが居心地いいだろうな
殆どは大学のような単位制らしいし、あまり他人と関わらなくてもよさそうだし
世間体を考えるとあまりよろしくないけど
公立優位なところで公立高校落ちて併願している私立に入学するより
こういうところに入ったほうが経済的にもいいんじゃねえかな
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 14:12:49.58 ID:Wnd5jMX0
無料じゃないの?
通信制だからって授業料安いとは限らないんだよね
ディプロマミルみたいなところもあるんでしょ?
授業料の領収書代わりに卒業証書発行するような名ばかり通信制高校
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 15:38:57.73 ID:ciBv+Ej8
通信制と聞くとハイテクなイメージだが
実態はアナログ
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 15:54:51.59 ID:mnuboAKZ
強姦 良かったねえ
感動した !!
らぶみー てんだー♪
厳しい大学文系企業就職だと高校学閥人脈がかなり重要となり通信制は同じ
大学学部の中でも大きなハンデになるが、理工系や医療系だと高校は通信制
とかでもよく大学さえちゃんとしたところに入ればいい
通信制高校から大学文系行ったら公務員試験1本だと割り切ればいい
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:17:04.92 ID:tffnoXJS
NHK学園がいちばん使い勝手良さそうだけど?
3年で卒業できるから、2年まで通って、そこから通信制に移行しても
普通通りに卒業できるし。スクリーング授業も夏休みとかに合宿でまとめて
受けられるから日曜日ごとに行かなくてもなんとかなるし。
>>13 高校学閥ノ恩恵に与かれるようなブランド校なんて全日制でも一握りだろうけどな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 18:02:52.57 ID:P84YDMZB
KTCのような民間が運営しているところは年間100万かかる
私立大学と変わらない
ある程度競争激化なら質が上がって値段は下る、と思うだろ
実際はひたすら質が下るばっかりなわけだが
>>8 通信制は卒業率低い。
定時制が通信制の増加を理由に閉校が相次いでいるのが悲しい。
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:25:04.27 ID:YWoJ6G5w
自衛隊少年工科学校に入ると昔は神奈川の名門・湘南高校(の通信制)卒に
なったんだよな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:30:11.62 ID:OAp4ggdX
>>17 入ってくる生徒が最底辺レベルだからな。
質を上げるだけ無意味。
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:37:42.37 ID:2Ds9Mju9
>>1 それ何か問題でも?
小泉が行った数少ない功績だなw
>>18 昔は確かにそうだったけど、
最近は16の言うとおり、
事実上金さえ積めば卒業証書くれるような私立通信制がゾロゾロあるよ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:16:21.87 ID:chrGdc7b
高校に限らず大学も通信が増えてるよな。
大昔からある通信大だけど、慶應通信は卒業到達が無理ゲー。
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:43:57.12 ID:In5GVHTX
通信高校でたオレ参上w
中退後ブラブラしてて、22歳で卒業w
現役大卒と同じタイミングで卒業w
まあ高校くらいはでとかんとな。
慶應通信は誰でも気軽に入学出来る訳じゃないよ。
要項に「通信と言えども慶應塾生ブランドの安売りはしないっ!」と明記してあって、現役高卒の場合厳しい入学選考が有る。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:38:22.61 ID:h3oQ0fcg
そこらへんの雑居ビルに○×高校なんとかキャンパスみたいな感じで
通信制高校が入ってるよね。学校施設などの要件クリアしてるんだろうか・・
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 17:40:16.34 ID:In5GVHTX
慶応だけでなく、法政や日大とあと中央大も通信なかった?
出るのはそんなに難しいんだ?
>>26 ああいう通信制高校は、書類上は過疎地の廃校になった元小学校の校舎とかを本校として届出て認可を受けている。
街中の雑居ビルのいわゆる学習センターはあくまでも補助施設という扱い。
だけど実際はその学習センターで授業はほぼ完結してて、過疎地の本校へ行くのは体育の授業とかで卒業までに1回あるかないかという学校が大半。
>>27 大学通信制の卒業率は大体10%程度と言われてて、脱落者の方が多い。
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 11:12:01.39 ID:tUnKZ3xY
慶応通信卒でも三田会入れるの?
四年制大学もe-learningの授業もう少し取り入れてくれたら地方在住の大学受験生も仕送りとか助かるんじゃないか
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/05/31(木) 23:07:11.31 ID:F6KozGtL
>>28 通信は難しいというよりも、学生がモチベーションを保てないんじゃない?
>>32 それは確かにあるね。
慶応とか中央とかの歴史のある大学通信の場合、
入学したら教科書一式とレポート様式、事務手続きとかを説明したガイドブックとか送ってきてあとは放置プレイ。
少しでも大学で学んだことのある人間なら、大学の単位制のシステムとか、レポートの書き方とか分かってるからなんとかなるが、
高卒でいきなり大学通信制に飛び込んだ人間は、
高校までの学校のシステムとも、進研ゼミやユーキャンみたいな世間一般がイメージする通信教育とも違う世界で、何から手を付けていいのかも分からず脱落して行く。