【欧州危機】スペイン・カタルーニャ州、資金繰り行き詰る:スペインが国際支援の要請を余儀なくされる懸念 [12/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
スペイン・カタルーニャ州のマス知事は25日、
今年の債務借り換えに向けた選択肢が尽きつつあるとし、
中央政府からの支援が必要であることを明らかにした。 
知事は外国メディアに対し
「中央政府がどのように対処するのかは知らない。だが月末には支払いを行う必要がある。支払いが滞れば、経済は回復しない」と述べた。
その後、政府報道官は知事の発言について、
特定の支払いを今月控えているのではなく、月次の定期的な支払いを意図したものだと強調した。

カタルーニャ州はスペイン自治州の中でも最も裕福とされ、スペイン全体の国内総生産(GDP)の5分の1を占める。
同州は今年、財政赤字に加え、130億ユーロ超の債務借り換えを手当てする必要がある。
自治州全体では、今年の借り換え必要額が360億ユーロ(450億ドル)、財政赤字(承認済み)が150億ユーロとなっている。

スペイン自治州の財政ひっ迫と同国銀行セクターの不良債権増加を受け、
ユーロ圏第4位の経済規模を持つスペインが国際支援の要請を余儀なくされるのではとの懸念が高まっており、
スペイン自治州財政と不良債権の2つの問題が欧州債務危機の震源地となっている。

自治州の多くは昨年、業者への支払いが遅れる状況に追い込まれており、中央政府は今年、緊急与信枠を設定した。
だがこの与信枠は6月に財源が枯渇するため、中央政府は近く自治州財政の新たな支援策を打ち出すと表明しているが、
政府筋によると、支援の枠組みをめぐり、デギンドス経済相とモントロ財務相の見解が対立している。

マス知事は中央政府への支援要請に当たり、資金調達の手段が尽きたと説明した。

スペイン自治州は、2010年のギリシャ救済以降、市場での資金調達がほぼ不可能な状況となっており、
カタルーニャ州では過去2年、表面利率4.5─5.0%程度の愛国者国債(パトリオットボンド)を発行していた。
だがカタルーニャ州全体の貯蓄額の25%がすでにパトリオットボンドに投じられており、
同州の市民にそのような債券を買い支える余力はないと知事は語っている。

短期資金を銀行から調達する選択肢もあるが、
隣のバレンシア州は最近、6カ月物融資に7%の高金利を要求されており、持続可能な手段ではないという。

ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT815613520120525
2名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:42:42.63 ID:nwZzqdOm
カタルーニャって確か独立運動してた記憶がある。
バルセロナ五輪の時も日本を含めた世界中の新聞に
「Yes! カタルーニャ」とかキャンペーン広告出してた記憶がある。
でもそんな所でも自力ではもうやっていけないんだろうな。
3名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:42:43.98 ID:7/9vRGbl
バルサ逝ったあああああああああああああああああああああ
4名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:43:20.94 ID:yNrHUKph
スペイン相当やばそうだな
コケたらギリシャどころの騒ぎじゃないだろう
5名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:43:39.62 ID:YYwqzBy9
ドイツがんばっ☆
6名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:44:01.72 ID:n41QsRCr
去年の秋ぐらいは金融危機詐欺とか言ってたのにな>欧州
ホントにやばかったのね。
7名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:45:00.01 ID:7/9vRGbl
メッシもシャビも失業か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:46:48.82 ID:O1mrvOFw
シャビがショボに改名
9名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:48:32.28 ID:n41QsRCr
1位ドイツ、2位フランス、4位スペインかな。3位はどこだろ。イタリア?
こうしてみると、ユーロまじやばいかもね。
10名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 01:59:50.29 ID:TRp0yZ4j
まぁ、中央政府が自治権剥奪と引き換えに借金を引き受ける形になるな。
てか、スペインはサッカーばっかりやってるから仕事がなくなるんだ。
11名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:02:54.87 ID:VPyZx6C9
なんか財政破綻するのが一種の流行になってるみたいだな。
12名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:03:53.57 ID:WWBQj1GR
カタルニャ落ちたな
13名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:08:28.01 ID:o9ANGATx
>>11
収支の悪化というより、ユーロ危機で資金調達が出来なくなってるんだろ?

利率が7%だよ。
サラ金の利率と同じだよ。

14チンゲ男爵:2012/05/26(土) 02:09:43.16 ID:PeIIo5ub
EU解散に向けて凄い力が働いてるんだよ

もうだめぽwww
15名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:12:12.07 ID:hq1lWfsY
早く戦争にな〜れ。
16名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:15:51.89 ID:pB4gaJ9a
日本でも夕張が破たんしたし、まあ珍しくもないだろう。
17名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:18:08.79 ID:nJeQ2bDG
カタロニア人は韓国と一緒でいつまでも被害者意識で
ずっとスペインから独立するぞって言い続けてる。
カザルスとか独立詐欺でコンサートして商売してる。
とっとと独立すればいいのに口だけなんだよな
18名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:18:45.07 ID:f+PX48GL
レアルマドリーに対して、ドイツのアディダスが大金を
提供して助けることになっている。
バルサのあるカタルーニャに対して、ナイキと米国が大金を
提供して助けるべきではないか。ナイキとアメの宣伝に尽くしているのに、
なぜ、アメリカは冷淡なんだ。
19名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:20:44.50 ID:BioEzVfs
独立したがってんだから、いざとなったら借金と一緒に切り捨てればいい
20名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:23:23.28 ID:Jvn158q/
>>9
何をいまさらwwwとっくにマジでヤバイお(^ω^;)
21名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:27:39.55 ID:wsbTOtXx
独立しろよ!wwww
ETAだか非人だかが暴れてただろwww
22名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:30:58.74 ID:gALW8kyt
独立とか格好付け時ながら
格好悪
23名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:33:38.10 ID:wr9Drf9r
あれはレオンかあっちの向こうの話です。
県債を買い支えるか国が直接引き受けるしかないでしょう。
24名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:37:35.13 ID:S9OwEu18
ユーロの財政はどうなってもいいから
チャンピオンズリーグだけは続けて下さい
25名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:37:39.74 ID:bTO456pP
>>18
他のクラブを虐めて
そいつらだけ肥え太ってるのが悪いんだろ
サッカーリーグに関しては

これだけ国の状況が芳しく無い状況では
リーグの崩壊もありえそうだな
失業率高すぎて、経済回ってないし
26名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:39:12.15 ID:02L8vKB8
EUオワタw
27名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:43:17.24 ID:bTO456pP
冗談抜きで、スペインは終わってる
最近のニュースも、ろくなのが無いし
規模がギリシャの比ではないから、助けられるとも思えん

スペイン失業率、25%に迫る 1996年以降最悪に
http://www.asahi.com/international/update/0428/TKY201204280390.html
スペイン、若者失業率50%超社会の現実
http://webronza.asahi.com/business/2012052300002.html
【格付け】ムーディーズがスペイン16行格下げ 一部は3段階格下げ[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337296835/
スペイン銀行バンキアが14%安と急落〜一時29%安、預金流出との報道
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M46TXM6JIK5201.html
【金融】スペインのバンキア、顧客が10億ユーロ以上の預金引き出し=報道[12/05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337243056/
スペインは第1四半期に景気後退入り、低迷長引く可能性も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84G04A20120517
スペイン、2011年の財政赤字を対GDP比8.9%に修正
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE84H06N20120518
スペイン銀行業界、不良債権比率が過去17年間の最高を更新
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_445210
スペイン国債と金融債の保証コスト上昇、過去最高−格下げで
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M47PTF6K50YM01.html
28名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 02:48:26.77 ID:LpfrW3gb
イタリアはブランドや自動車メーカーを聞くが、スペインはzara位しか知らんぞ。
どうやって食っているんだ。
29名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 03:01:40.99 ID:2p/OtdaN
日銀が買えばいいんだよ。
金融緩和+円安効果で確実に景気浮揚が見込める。
それに白川のアホが丁度「金利が低いから緩和できない」とか幼稚な言い訳したばっかりだしなw
30名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 03:07:15.78 ID:bTO456pP
現実のものとなってきたか

スペイン首相:自力で資金調達できる借り手は連邦政府当局のみ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3PRHP6VDKHU01.html

5月8日(ブルームバーグ):
スペインのラホイ首相は8日、スペイン国内の銀行や企業、地方自治体が
市場を通じた資金調達から締め出されていると指摘し、
自力で資金調達できる借り手は連邦政府当局のみであるとの認識を示した。

ラホイ首相は上院で「現在、市場で資金調達できるのは現実的に連邦政府当局のみだ」と発言。
大多数の地方自治体や、金融部門全体と大半の大企業に起こっているように、
債券市場から完全に締め出される事態は「絵空事」ではないと言明した。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

スペイン:カタルーニャ州知事が調達の支援を中央政府に要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4KZUJ6KLVR501.html

5月25日(ブルームバーグ):
スペインのカタルーニャ州政府のアルトゥール・マス知事は25日、マドリードでの記者会見で、
中央政府が州政府の資金調達市場へのアクセスを支援することを重ねて訴えた。

スペインの中央政府は地方政府がより低いコストで資本市場から借り入れられるようにするメカニズムを検討している。
カタルーニャは2011年8月からそのような仕組みを中央政府に求めている。

スペインのサエンスデサンタマリア副首相はこの日、市場へのアクセスを回復できるよう
支援を求める地方政府の要請を慎重に検討していると述べた。
副首相は閣議後に、「これは複雑なメカニズムで、問題点や複雑性の分析が必要だ」と述べた。
31名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 03:09:16.31 ID:ux0akWss
スペインしっかりしろよ
32名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 03:12:27.24 ID:rDbVI8tH
スペイン語圏は広いからいざとなったら南米にでも移民すればいいな
33名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 03:12:56.35 ID:tNT+dWgp
>>29
堺すすむの漫談のバックバンドが本場のフラメンコになるわけか。





すぐやれ。
34名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 03:15:22.75 ID:bTO456pP
>隣のバレンシア州は最近、6カ月物融資に7%の高金利を要求されており、
>持続可能な手段ではないという。

まさに首相の懸念通りの事態に

ラホイ首相:スペインは「天文学的」な借り入れコストのリスクに直面
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M43U326TTDS901.html

5月16日(ブルームバーグ):

スペインのラホイ首相は16日議会で、
同国が「天文学的な」借り入れコストのリスクに直面していると発言した。
スペインが市場から借り入れができなくなる深刻なリスクがあると指摘した。
35名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 03:38:42.77 ID:K9oz7jHi



始まったな



36名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 04:02:16.40 ID:viJOASQG
FX厨歓喜w
37名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 04:22:38.23 ID:1SAlD7J2
>>1
カタルーニャ政府って、サッカーのFCバルセロナを支援してなかったっけ?

もし破綻したら、連鎖でバルサも経営的にヤバいんじゃなかろうか
38名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 04:43:54.80 ID:wLWCaINc
日本でいうなら大阪が財政破綻するようなものか。
ギリシャ離脱もほぼ既定路線みたいだし、最悪WW3が勃発するな。

すでにプーチンが暗躍してるんだろ?
39名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 06:46:08.62 ID:cuTpvwIC
EU崩壊くるでぇ…
40名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 06:46:54.12 ID:+fT6BGGB
以前から語られてたECB破綻説に現実味が出てきたな
41名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 06:52:51.37 ID:hgqROYtu
五輪の競合がまたひとり脱落したな
トルコは強敵だな
42名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 06:56:54.83 ID:sTXzGNV+
これは日本の地方自治もうんたらかんたら……
43名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 07:04:15.90 ID:kBj7s489
通貨発行権をドイツに握られてる限りどうにもならん。

緊縮財政で手遅れになる前にユーロ離脱する方がいい。
44名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 07:20:28.40 ID:nwZzqdOm
スペインもギリシャと一緒にというより
ヨーロッパ全土が中国領土になり
中国人が朝鮮人と共に全員ヨーロッパに行き
ヨーロッパ人が全員中国に来る。

これで「尖閣寄越せアル!」とか「竹島ニダ!」は解決する。
45名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 07:30:19.36 ID:J0s58TQH
州都バルセロナだけじゃなく、カタルーニャは旅行するには本当に良いとこだぞ。
江ノ電みたいな電車も走ってるし、海水浴などマリンレジャーも充実してるし。
まぁIMFか欧州連銀にアントニオ・ガウディの作品群を一時抱く形で買って貰うしかないな。

我々日本人が旅行した時は、本当に歓迎された。
その理由は、ドイツ人やフランス人は旅行客としては お得意さんだが
ホテルでもレストランでも、思い通りにならないことがあると、すぐ大声でクレーム付けて辟易してるみたいだったから。
日本人は言葉の問題もあって、滅多にクレームなんか付けないし。

ギリシャにせよスペインにせよポルトガルにせよ、独仏英とは末端の国民レベルでも微妙な感情の摩擦もあるんだろや。
46名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 07:41:02.50 ID:9zttOEjw
オリンピック招致には影響無いのかな?
47名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 08:04:48.81 ID:48E1cMNm
スペイン政府が援助してくれなかったら、それを口実に独立してEU直属になるという伏線か。
48窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/05/26(土) 08:11:54.68 ID:24/Zmz8K
( ´D`)ノ<五輪招致はイスタンブールと東京の一騎打ちになりそうだな
49名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:11:09.94 ID:iK3hfu4J
>>28
スペインいわれて思い浮かぶのが闘牛だけ
50名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:11:13.40 ID:mYAPZRSE
ここで、地域通貨の導入だな
>>48イスタンブールでやるのは無理だと思うぜ
遺跡のせいで施設造る場所が無いし、道路もろくにない
今現在で世界一の渋滞都市だもん
しかも、かつてのギリシャ(東ローマ)帝国の首都でオリンピック?wだよ
51名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:14:13.91 ID:iK3hfu4J
>>38
他国が危機に陥って一番被害被るのがロシア
逆にアメリカがロシアを突き落とす為に暗躍してるんじゃないか?
52名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:15:59.53 ID:iK3hfu4J
>>50
遺跡のお陰で飯も食えた
俺は無いほうが国のためになったと思うがな
53名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:34:19.98 ID:1/gp0+Kw
>他国が危機に陥って一番被害被るのがロシア
>他国が危機に陥って一番被害被るのがロシア
>他国が危機に陥って一番被害被るのがロシア

糞ワロタww
54名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:41:23.93 ID:qgAEIQkl
サッカーチーム売ったらええんや
55名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:42:42.57 ID:WqT3efbL
スペインの流動性かなりやばいぞ。
ギリシャと無関係にそれぞれでかい問題かかえてるからな。
56名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:46:39.65 ID:Mcjv7sia
オリンピック招致が投資誘致でもあり経済復興の最後の手段だからな
ウチ選ばれなかったら破綻するぜ?って脅してるみたいなもん
57名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:57:02.25 ID:h0XMHmtG
スペインの女売って借り換えすれば?日本に特設ちょんの間作ってくれ
58名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 09:59:00.40 ID:zBnvV5FG
カタルーニャのミニョーナっていうギター曲があったな。
59名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:05:01.57 ID:WOb7LrHS
>>45

カモ乙
60名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:13:00.88 ID:xP0NWzbt
>>12
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
61名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:15:16.32 ID:1AZ7dYG7
ピレネーを越えるとそこはアフリカだと
ナポレオンは言った
62名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:18:27.70 ID:z+CCeCzw
パエリアでも食ってろ
63名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:35:25.15 ID:ilfF4eXc
ギリシャやらスペインやらイタリアやら破綻したら日本が移民として受け入れて救済するべきだな

女限定で
64名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:38:46.41 ID:FfYHWHbR
半島には人間を腐らせる毒素が出るようだ。
65名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 10:39:16.74 ID:xXg557H0
まさか安住財務大臣(安淳根)はまた支援すると言い出すのではないか
心配だ。
66在米:2012/05/26(土) 10:43:36.58 ID:z5A7P+Hc
厳密に言うとカタルーニャ語を話している。何回かバルセロナに行ったけどいわれるまで分からんかった。
67名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:03:45.58 ID:9PVoSIbo
バルセロナって日本で言ったら大阪でしょう?
EU本当に終わっちゃう?
68名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:03:53.70 ID:azIOoTPc
地中海見てたら、働くより、遊びたいだろーナ。
69名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:04:30.22 ID:sxT7Xd/S
ユーロなんて紙屑だぜヒャッハー
70名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:23:31.16 ID:Ce4Lp+IO
バブル崩壊の後始末でこれからが大変なスペインを見てると、
ユーロが現在の枠組みを維持し続けるのはもはや無理ゲーレベル
71名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:24:23.88 ID:qor82vU+
e
72名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:27:47.12 ID:LgYLm6gE
GDPの二割だと助けざるを得ないんだろうけど、こんな時に独立派ってナニをやってるんだろう
73名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:35:00.07 ID:t3XahLlf

道州制、反対!
74名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:35:58.27 ID:WqT3efbL
>>72
たぶん裏で盛んに動いてると思うよ、表にでてないだけで。マスコミもあえて報道してないのかもしれないし。
まあ本当に破綻状態になったら目に見えるかたちで出てくるかもしれない。
75名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:51:32.42 ID:HBrNqpuY
かつて傭兵部隊を排出^H^H輩出したところだな
傭兵で稼げばいい
76名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 11:56:38.42 ID:CMjqJ7Ye
北東部はナヴァラ、カタルーニャはアラゴン、後はカスティリャでいいじゃん
77名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 12:07:33.55 ID:m+yOrs7B
ノースポンサーを貫いていたバルサが去年からカタール財団をスポンサーに迎えた時点で、
バルセロナ周辺の経済は相当ヤバイんじゃないかとは思っていたが、
まさにそうなりそうだな… そん時はカタールに助けてもらえよ。
78名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 12:08:00.41 ID:ajXQ6hT7
>>60
気がつかなかった。
79名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 12:12:06.65 ID:RkET+S2a
国(カタルーニャ)敗れても山河(FCバルセロナ)あり
80名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 12:21:04.99 ID:E1oAml4p
>>60
>>78
言おうか迷ってたw
81名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 12:29:29.88 ID:g0d/2fmp
>>21
それはバスクだよ。金持ちバスク地方は堅実にやってるのかねえ。
82名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 12:33:13.10 ID:wZNEGQav
スペインって経済規模は大きいけど
国内資本の会社が少なくてドイツ、フランス、イギリスの経済植民地になってたらしいな
83名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 13:01:17.72 ID:Zf8wkj7+


バルサの主力選手を全員売ったら当面の資金は工面できるだろ


カンプノウの売却、バルセロナFCの売却・・・ここまでしたら十分だろ。
84名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 14:14:41.94 ID:2rNRCCHq
カタロニアは日本のアニメ好きが多い
日本人もカタロニア贔屓が多い
去年渋谷のユーロスペースって映画館で『みつばちのささやき』の上映やってたな
主人公の幼女が可愛い
文化交流を深めましょ
85名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 14:47:15.65 ID:Bf9W8ckr
スペインのバンキア、公的資金1.9兆円注入を銀行基金に申請へ 5月26日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4LBC16JTSE801.html
86名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 15:17:14.69 ID:gKcstm9S
 30年程前に、スペイン・ポルトガルがECに加盟するとき
フランスが「補助金目当てのお荷物を加盟させるなんて・・・」
とブツクサ文句を垂れた。 正当な評価だったな、今となっては。
87名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 15:23:07.14 ID:9nRdtC+2
ギリシャ = リーマンブラザーズ

スペイン = AIG

AIG破綻は、何だかうやむやのままごまかしちゃった感があるし、
スペインもうやむやのうち、何とかなるんじゃないの?
88名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 15:25:45.93 ID:HXq2Zpq7
通貨統合しなきゃよかったのに

素人でも無理があるように見えるのに、経済学者は何をやってたんだか
89名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 15:46:34.88 ID:bTO456pP
>>88
欧州官僚としては
こういう危機が起きたら
解決の為に、権限が強化されるから
ほくそ笑んでるかもな

共同債は、財政主権の放棄を求めるものだし
90名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 15:54:39.73 ID:2mDfkM5f
>>66
俺たちが普通言ってるスペイン語ってのも、正確にはカスティーリャ語だからな。
91名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:03:41.03 ID:HXq2Zpq7
>>89
なるほど

しかし、統一通貨だと、統一通貨圏内の重工業なんかのインフラが整ってるところに
金ってのは集まってくるもんだし
ドイツ一人勝ちの構図は変わらないと思うんだよね

結局、ドイツだフランスだっていう「国」が残っている限り行き着くところは
破綻しかないように思うんだけどなぁ
92名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:45:24.79 ID:n41QsRCr
例えば地方から人・物・金を吸い上げている東京が、財政難にあえぐ地方に
「お前らろくな稼ぎがないんだから質素に暮らせ。もしくは死ね。」って言ったらキレるだろ?
そんな感じ。
93名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:48:42.62 ID:kYxawUGU
ギリシャが片付かないのに
スペインもきな臭くなってきやがった
94名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 16:51:16.68 ID:HXq2Zpq7
>>92
ですよねぇ
東京都知事が怒っても国が税金で金を回せるけど

EUはその仕組がないし、作れそうにないですよね
95名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 17:15:19.72 ID:L7jqMH6E
もう大ドイツ帝国、第四帝国にしろ、ドイツが一人馬鹿勝ちなんだしw
当初の予定通りになっただけだろ?アホか?www
96名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:34:10.51 ID:NVwtstKb
こりゃスペちゃん逝っちゃうな
97名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:42:19.20 ID:cEWF0CmW
オリンピックはどうなる。
98名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:45:17.28 ID:OmXiiHXT
>>92
まあ東京人はあと10年だからなあ
死ぬのは
99名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 18:59:21.29 ID:PxqDx/dv
>>88
地球市民とか世界連邦とか
いまや笑いものの理想を馬鹿な年寄りがいまだに夢見てるんだよ
日本でもそうだろ? 左翼馬鹿がまだ共産主義革命を夢見てるwww
100名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 19:06:06.94 ID:BASt/smZ
>>99
新自由主義者も同じ夢をみて
こちらは着々と成果を挙げているな
101名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 21:49:32.19 ID:8qD6cPJ0
>>99
EUのおかげで カタルーニャ州のような 独立心が つよい
地域の 独立を おさえられるという メリットを きいたことがあるのだけどね。
102名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 21:56:51.95 ID:GJ7qa+Ph
>>99
二度の大戦とアジア・アフリカの独立ラッシュで、
世界の一等席からずり落ちたからなぁ。
ヨーロッパとして団結しなけりゃいけないっていう
理想は理解できるけどなぁ。
民主党みたいに皆バラバラだもんなぁ。
103名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:18:26.28 ID:iK3hfu4J
>>53
具体的な事を指摘できない馬鹿乙
104名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:21:38.14 ID:ErhIwVbj
自分の国サッカーチームが強けりゃそれで人生ハッピーなんじゃないの
ここらの連中は
105名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:23:42.49 ID:iK3hfu4J
「コピペ」して一丁前に指摘した気分に浸ってる人は惨めだよな
ただその言葉に反発してるだけで何が真実で何が真実でないか理解出来てない典型
106名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:24:00.27 ID:A7OrA1W4
あーあ。
107名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:25:49.54 ID:gM5/JBWz
>>102
EUの源流である欧州石炭共同体は
仏独間で絶えず起きてた戦争を根絶するのも目的に設立された
108名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 22:25:59.48 ID:X/nr5pPt
Piigs全滅かなー?

ギリシャとアイルランドなんかは自業自得だと思うけど
スペインはちょっとだけ可哀そう
109名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:09:29.32 ID:nMiqSCt0
何これヤベーじゃん!
110名刺は切らしておりまして:2012/05/26(土) 23:21:34.64 ID:Yr+a1VAA
それユーロ通貨じゃなかったら
日本や米国みたいに自力で処理できるのに
ユーロだから簡単にできないんだよな
111名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:05:33.77 ID:0hCRPJti
統合通貨を持ち上げてた奴らはまだ息してるんだろうか。
112名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:32:07.93 ID:vqMnTy+6
>>110
しかしギリシャ、まさか硬貨も作らせて貰えなくなるとは
造幣コストの方が高いから普通は制限なんか要らぬ筈なんだが
113名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:48:13.10 ID:QkkDQgdj
おわた・・
114名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 00:56:28.07 ID:R/UuUPiE
ユーロ日記

スペイン Dead End
115名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:01:02.97 ID:cicV1c7I
>>30
>>37
スペイン政府は、カタルーニャ州政府に財政支援する条件として
カタルーニャ州政府が行っているFCバルセロナへの補助金削減を要求するだろうね。

バルセロナは、チェルシーやマンチェスターCみたいに石油資本にチーム売却するか、
選手放出して赤字減らすしか無い。
116名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:47:15.17 ID:w37yaiV7
オワタ・・・・・・・・・・
117名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 01:49:11.07 ID:mC0QlrQM
>>102
植民地たっぷりだったフランス・スペインがもともと植民地依存の少なかったドイツにボロ負けするのも当然か。
118名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:30:05.22 ID:PIy7PjYQ
メッシとかイニエスタとかを中東のサッカーチームに売り飛ばしたら、あっという間に負債問題解決すんじゃね
119名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 02:34:45.31 ID:uKt5a7aP
>>118
オイルダラーもサッカー選手一人の移籍に1兆円は出せんだろ。
120名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 06:15:48.01 ID:J5MSsObF
貧困層の生活はどうなってるの?
121アラブのアブラ:2012/05/27(日) 07:03:32.75 ID:JRnKWozx
バレル5ドル上がれば日本の年間使用料だけで
1兆円上がる。米国なら3-4兆円。世界では15
兆円前後。うち中東の産油量は3割として5
兆円。

1兆円程度ならできない相談じゃないがやらん。
単なるパーツとなった選手には投資価値はないから。
バルサはバルサだから価値があるのさ。
カタルーニャ地方はスペイン商人の中心地。
見立ては当然甘くない。

バルセロナ地方丸ごと住人込みで売れば売れるかもよ。
10兆円でも安いかな。売るかな?
さぁカタルーニャ地方待望の独立だ。
アラブ石油資本による買収、なんのことはない15世紀以前に
戻るだけwwアラブがいやになったらまたレコンキスタでもやれよww
122名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:06:30.09 ID:RhrDrUMi
スペイン・イタリア・ポルトガル
ラテン三兄弟のジェットストリーム崩壊あるで
123名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:23:02.77 ID:8WCm1K6u
スペインにそんなに大きな銀行があるのかよ
124名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 08:45:49.70 ID:uIYAoSnr
>>82
経済どころか王位すらフランスの植民地。
125名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:29:51.07 ID:P0SErjgL
>新自由主義者も同じ夢をみて
こちらは着々と成果を挙げているな


新自由主義は物理的に正しいもの
劣ったDNAが淘汰されるのは科学的に正しい
126名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 09:59:15.87 ID:4sikU+yx
疑問なんだが、この状態でF1がよくできるな。
カタルーニャの観客動員数が悪くなかったから、ここまで深刻な印象が無いんだが。
127名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 10:14:04.96 ID:JHRdREs+
十字軍をもう一回組織して攻め込めよww
128名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:20:42.23 ID:acUgY7ko
バルサ売れよ
129名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 11:33:19.97 ID:SfPnNz/t
知事はもっとマスかいて働けよ
130名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 12:50:20.74 ID:rP74tF+B
>>126
でっかい船甲板乗ってて船が沈んでるのわかると思ってるの?
普通は船の中なんて見もしないし、水面みて”あれ、水面近くね?”ぐらいだろ
誰もなーんも反応しなかったら甲板が水びだしになってようやく認識する程度
船長が船のはじっこでいくらやばいやばい言ってても離れたところにはまったく聞こえない
131名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 15:38:55.43 ID:bV6p/Keu
スペインこけたらギリシャの比じゃないな。
イタリアもやばそう。
132名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 16:40:49.02 ID:yH4BFZri
これだけじゃなくて、バンキアが公的資金1.9兆円を要請してるし、これは実質国有化だっしょ?
週末スペインの情報が結構きてるね。
なんか破滅的な状況なんだけど?w スペインはギリシャより酷いわ。
133名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:46:15.73 ID:jHkOnDq/
今一度PIIGSについて、おさらいしようぜ
P:ポルトガル:スペイン同様やばい
I:イタリア:実は自動車など外需企業が多く、ユーロ安になるとウハウハで景気上向き
I:アイルランド:アメリカのハイテク企業など外需企業があり、案外悪くない
G:ギリシャ:最悪だけど、デフォルト用意はある程度織り込み済み
S:スペイン:最悪

こう見ると、マチマチだし、そのうちブリックスが経済の肩代わりをするようになるから
解決しなくても世界経済は発展していくに100000ペリカ!
134名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:56:38.88 ID:0hCRPJti
B:ブラジル:メキシコとの貿易赤字で涙目。保護貿易主義に傾倒。
R:ロシア:寒い。
I:インド:経常赤字&財政赤字。中国以上の急減速。
C:中国:欧州原則で輸出低迷。内需も低迷。人件費上昇でリショアも。
S:南アフリカ:暑い。
135名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 17:59:02.70 ID:0hCRPJti
個人的には、今一番熱いのは東南アジアだと思う。
タイ、ブラジル、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、カンボジア、・・・
景気のいい話が多い。
136名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 18:05:14.96 ID:LbgAb6P7
>>131
どうなるだろうね

8100万人 ドイツ
6300万人 フランス
6000万人 イタリア

4500万人 スペイン ←ユーロ圏で人口4位・経済規模4位 ギリシャの4倍以上

1100万人 ギリシャ
137名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 18:11:15.59 ID:aoWLvS4B
スペインの若くて綺麗な娘が日本に来ないかな?
138名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 18:13:05.78 ID:Z/dfRzzw
>>45
日本人は、料理が不味くなければ、それなりに満足して帰る。

スペインは、駄目駄目なとこばっかりだが、少なくとも料理とワインは超一流。
139名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 18:16:31.79 ID:MJ01RzOs
FCバルセロナは既にカタールに文字通り魂を売ったから安泰だよ。もっともマドリーとマラガ以外のクラブは文字通り死んでスコットランドみたいな時代が来てもおかしくない困窮ぶりだが
140名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 18:21:33.55 ID:lX+Q4P8w
サカ豚が助けてやれよw
141名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 18:33:07.71 ID:G0RNKKi7
カタルーニャ語話者のドメインは .cat です。
猫じゃないですよw
142名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 19:00:35.57 ID:4sikU+yx
>>130
沈める巨船か。
某船長のように、ママのところに帰りたいのだろうなw
143名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 19:48:14.52 ID:cXnzdrZf
スペインが飛んだらJPモルガンの損失ってどうなるんだろ
144名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 20:20:25.29 ID:888JxVKh
>>143
逆張りで大もうけ…とかGSみたいには行かないかw
145名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 21:08:34.72 ID:LbgAb6P7
>>139
こういう金って
どこから借りてるんだろうな 自国の金融機関か
経済危機が深刻化すると、一緒にアウトかもしれないな

財政危機のリーガ、クラブの負債総額は約4615億円
給与受給が滞っている選手数は300人超   2011/06/22 1:31:00
http://www.goal.com/jp/news/73/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3/2011/06/22/
2541855/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%AE%E8%B2%A0%E5%82%B5%E7%B7%8F%E9%A1%8D%E3%81%AF%E7%B4%84%EF%BC

こっちは、財務省 すなわち国みたいだが

【サッカー】スペイン、債務を抱えるクラブの選手売却を義務化…全クラブ総額7億5200万ユーロ、返済が滞った場合の制裁として
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335510985/
146名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 22:08:37.34 ID:VDijHfb7
>>145
>財政危機のリーガ、クラブの負債総額は約4615億円


('A`)マジかよ。たかがサッカーの負債が5千億近くもあんの?
じゃあ今のスペインリーグの盛り上がりって見かけ倒しなのか。
見た目景気いいけど実は借金まみれの自転車操業みたいな
147名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 22:27:34.80 ID:OpemXAJ2
2強以外で良いチームが出ても選手や監督は2強か海外の大クラブに買われて行くからなあ、バレンシアとか。
シーズン中に破産するクラブが日常茶飯事なのはリーガとプレミア
148名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 22:40:40.22 ID:w9pLYMjT
>>17
どーしてそんなに無知もしくは嘘つきなの?
カザルスはとっくに鬼籍に入っておられる。
149名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 23:09:01.78 ID:LbgAb6P7
>>146
あんまり上手いリーグ運営やってる訳じゃないみたいだな
ブンデスは、アメスポ
NFLやMLBなどから、スポーツビジネスを学んでるらしいが

選手の転売ありきで、クラブを回すのは
確かに自転車操業に近いと思う ババ抜きというのか
150名刺は切らしておりまして:2012/05/27(日) 23:19:30.66 ID:kuCRejsa
これで、首都マドリードへの
五輪招致は、無理になったね
151名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:31:20.04 ID:BxXkVmOC
スペインは、最近オリンピックやらなかったか?
まあ、オリンピックどころじゃないだろうな
152名刺は切らしておりまして :2012/05/28(月) 06:45:08.70 ID:95sqI0K7
国際旅団復活しないとな。
153名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 06:53:00.75 ID:SliD0Lft
バルサ逝きました〜
154名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 07:30:14.31 ID:o8Ep8WXD
スペインは日本から金を引き出す
リーマンショックの翌週、国王夫妻が天皇陛下に会いに来ていたもの
オリンピックはそのためのカードだな
155名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 08:19:04.51 ID:O3XTTrT7
スイスの一人勝ち?
156名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:00:38.84 ID:yfMNnLW4
バルセロナ逝ったな
157名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:42:24.85 ID:qUWDOGmi
スペインの場合、各州が独立へ動く可能性が高いのかなー
バスクとかどうなんやろ
158名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:57:38.16 ID:O/GQH+vP
>>146
選手の給料が高すぎる
159名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:58:42.80 ID:O/GQH+vP
>>132
公的資金まだまだ足りないだろうね
160名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 10:59:36.58 ID:q3WsLmWk
バルサ逝ったぁあああああああ
161名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 11:02:25.28 ID:O/GQH+vP
スペインってつい最近まで内戦してたイメージなんだけどなあ
162名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 11:05:39.83 ID:O/GQH+vP
>>102
ヨーロッパはくっついたり離れたりの連続だと思う
163名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 17:26:49.60 ID:BxXkVmOC
>>159
泥沼だな

バンキア支援、スペイン見積もり甘さ露呈−「信頼ゼロ」の声
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4PLQ36TTDSI01.html

5月28日(ブルームバーグ):国内銀行の抜本的改革に向けた過去2週間のスペイン政府の努力は無駄に終わり、
納税者の負担額の見積もりも無意味になったようだ。

デギンドス経済・競争力相は11日、過去3カ月で2回目となる引き当て基準の強化に伴って必要になる公的資金が
150億ユーロ(約1兆5000億円)を下回るとの見積もりを示していた。
しかし、同じ週に部分国有化された同国銀行3位のバンキア・グループは25日、
銀行再建基金 (FROB)に190億ユーロの追加支援を要請すると発表。
過去2回の行政命令が義務付ける引き当てに加えて、巨額の追加引当金が必要になることを明らかにした。

マドリードのIESEビジネススクールのハビエル・ディアスヒメネス教授は電話取材に対し、
「既に2回の改革が行われたが、さらに追加改革が実施される公算が大きい。
それが何回になるかは分からない。政府に対する信頼はゼロだ」と語った。

スペインの資本市場へのアクセス手段が狭まり、国内の金融機関に国債消化をますます依存する中で、
政府は銀行のバランスシート整理と資金繰りが困難な自治州の支援に動いている。
デギンドス経済相の今月に入って行った説明によれば、FROBの手元資金は50億ユーロにすぎず、
スペインの銀行救済能力は市場からの資金調達に依存せざるを得ない。

27日付の同国紙パイスは、スペイン政府がバンキア・グループの資本増強のために
現金を直接注入するのではなく、公債を投入する計画だと報じている。
164名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:05:12.29 ID:yHVH9cPB
>>163
見積もりが甘い以前にスペインは今まで一度も不良債権の精査をして事がないから
不良債権全体の大まかな額すら把握してないのが現実
ここまで騒動になってるのを考えると10兆円程度の規模じゃ利かないだろうな
165名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:31:10.22 ID:exeqqujS
>>163
去年のギリシャ危機のさなかに
スペインはギリシャに引きずられているだけで
内情は実はそれほど悪くない
金が回らなくなってるから苦しいだけで、本来そんな問題になるような財政状況にない

って朝日新聞が言ってたよw
166名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:46:48.44 ID:SliD0Lft
日本で言う1996年ぐらいだな今
山一まであと1年拓銀ショックまであと2年・・・
167名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 19:56:47.20 ID:+AwzoeIT
>>163
ハビエル・ディアスヒメネス教授

こいつギリシア人w
168名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:23:03.46 ID:cm+f/X2j
コロンブスが泣いている
169名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 22:38:12.16 ID:RgD8vX14
>>167
Javier Diaz Jimenez がギリシャって?
170名刺は切らしておりまして:2012/05/28(月) 23:18:16.61 ID:80EWMfBn
>>95
今のドイツ人は「総統 、歩けます!」と叫びだしそうだなw
171名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:22:26.90 ID:CkdmiBb7
スペインは昔、ポルトガルを併合していた時期(西ゴート、アンダルス、ハプスブルグ中期)があったんだから今回もポルトガルと合併してみたらどうだ?
図体がデカければ投資呼び込みやすくなるかもよ。
172名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 00:32:29.47 ID:hBMCDm2O
>>19
カダフィみたいに債権国に干渉されて、潰されちゃったりしてw

173名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 07:19:57.22 ID:g00GN6p8
スペイン政府は脳みそ足りないんじゃないのか?
希望的観測で資金の予測を立てているな。
174名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:12:13.59 ID:prXmHWZa
希望的観測は古来より日本政府の御家芸(キリッ
175名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:13:47.27 ID:XhQvO048
何時までもたっても終らなそう
176名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 09:30:59.20 ID:SzESpqKd
>>1
オリンピックをやったばかりに御臨終きたか。
177名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 10:06:27.77 ID:1KJQusDS
>>164
スペインの金融関係者に、不良債権というものを理解してる人間がいるとは思えん。
根本的に頭が足りないから、ユーロというドイツの植民地化政策に自ら飛び込むような愚行に走る。

その点、イギリスはユーロにも参加せず、不良債権問題では日本の大蔵省に勉強に来たりと結構ズル賢い。
178名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 21:57:39.98 ID:/48LbtXP
>>177
対岸の火事をみてだんまり決め込むか、喜ぶ
悪質な国だなぁ・・イギリスは相変わらず。
でもイギリスも対外債務がGDP比400%でどうすんだか
179名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:03:06.08 ID:MBJ9Sxuw
元々スペインバブルはイギリスが仕掛けた物だしね、流石に狡猾ですな、大英帝国はw
180名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:04:21.55 ID:vJSZzuha
>>28
資本輸入で食ってきた
それが激減したのでもうアウト
181名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:05:26.51 ID:vJSZzuha
>>179
南欧バブルの根本的な要因は通貨統一だよ
182名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:11:53.45 ID:DL2IybQb
結局、ユーロ/EUはどうなるの?
EU統合は蜃気楼で終わるのか。
183名刺は切らしておりまして:2012/05/29(火) 22:13:50.64 ID:1ysPj9PR
やっとバルサのチートが使えなくなるのか?
ペップ上手く逃げたのか?
184名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:34:35.36 ID:6Oznrk7o
こういう怖い事を言ってるからな〜

ゾンビ巣くうスペイン 不動産企業 借り換え延命、不良債権の温床 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120531/mcb1205310506028-n1.htm

不動産コンサルティング会社、アクーニャ・アンド・アソシアードスによれば、
スペインの不動産開発業者6万7000社のうち実に半分以上がゾンビ業者に分類される可能性があるという。
同社の見積もりではこれらの業者の債務総額は1800億ユーロに上り、
このうち引当金で十分にカバーされていない1040億ユーロが銀行の損失になる恐れがある。

スペイン中央銀行の検査官を務めた経歴も持つマンソ氏によれば、
同中銀は支払いが延滞する前に借り換えられた融資も銀行の帳簿で「正常」もしくは「稼動している」融資と見なすことを認めている。
ただ、銀行は融資借り換えを目的に不動産開発企業に金を貸す場合も「新規貸し出し」に分類するなど不正行為が横行しているため、
こうした融資はデータ上には現れず、実質的な支払い延滞が覆い隠されているという。

アクーニャの共同創業者、フェルナンド・ロドリゲス・デ・アクーニャ・マルティネス氏は電話インタビューで、
ゾンビ業者について「表向きには破綻していないが、それは融資を何度も借り換えているためだ」と説明。
現在と将来のゾンビ業者による融資借り換えは向こう2年間で300億ユーロに達するとの見積もりを明らかにした。
185名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:36:09.71 ID:Ll/1ByRp
1971年、米大統領ニクソンは、ドル札と金の交換を停止すると宣言しただけです。
(ドルの基軸通貨の地位に未練はなかった。また「停止」ですので「再開する」含みもあります)
世界で唯一の金交換の紙幣だったドルが消えた。
「ドル札、なんぼのもんじゃ。これからは自国通貨で貿易決済や」という選択はありましたが、
当時の米帝国主義打倒の共産主義のソ連と中国さえもへたれで、
ドル為替本位制でお願いしますと世界中の国が超大国アメリカにすりすり。(ニクソン大統領の嬉しい大誤算)
この年以降、米国はドル札をお手軽に印刷できるようになりました。世界各国もドル札もらって大喜び。
(いつかは、裸の王様の子どもがあらわれる)

その41年後、日本と中国の貿易決済に、ドルぬきの円・元を導入。
(田中角栄が原油確保のためアラブ産油国よりになったため、米国の国益に好ましくない人物とされ失脚。
円の基軸通貨政策は米国には不快。野田さんも第二の角栄さんにならないように気をつけて)

ニクソンショックの再来が来るのか。
186名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:37:00.02 ID:x22CQ27Y
>>182
豚野郎共を切り離して継続すればいいよ
187蒼いの人:2012/06/02(土) 17:40:00.18 ID:NoHdpWji
日本は大丈夫なのか…?
このまま行けば数年〜十数年後には
仲間入りしそうな悪寒。
1000兆円の負債でもホントに問題ないの?
少子高齢化で先進国から転落ほぼ確定なのに…。(´・ω・`)
188名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:44:40.95 ID:x22CQ27Y
>>187
日本国債なんて格付けはアフリカの国以下で
金利はほぼないに等しい債権
外人ほとんど買ってないからな
日本人の貯蓄がある家はまだ大丈夫だよw
189名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 17:48:49.23 ID:U7DlDVcC
他の「先進」国が、全力で地獄に突き進んでるから、日本だけが先進国になる可能性はあっても、それはないな。
もっとも、オマエの祖国には何の関係もないが。
190蒼いの人:2012/06/02(土) 18:01:21.30 ID:NoHdpWji
でた根拠のない自信。
191名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 18:07:22.72 ID:x22CQ27Y
アメリカが転落するのに日本だけ残れるわけないじゃん
全力で道連れにしてくれるって。
192名刺は切らしておりまして:2012/06/02(土) 22:42:35.79 ID:hW3U2JYM
俊さん 世話になったんだろ
今こそ 恩返しするべき。
193名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 00:21:25.27 ID:5dUlnncx
石原知事
「うむ、これでマドリード五輪は無くなったな
あと、トルコでも続いて経済危機起きたらいいのに
あそこギリシャの隣だし」
194名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 00:26:23.57 ID:9tVVzHmp
いやはや。まさかのカタルーニャが、スペイン中央政府やカスティリヤよりも先に飛ぶのかよ。
北イタリアの、ロンバルディア、ピエモンテ、ヴェネトと並んで、カタルーニャだけは、
スペイン政府が崩壊しても、地元経済の地力を糧に、州政府だけは生き残ると思ったんだけどなあ。
195名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 17:57:38.26 ID:fTXR++cI
>>187
G8で日本よりもさらに没落してるのがイタリアやイギリスだろw

ドイツやフランスももう日本を上回る事なんて絶対にないし
しかも欧米なんて白人の出生率は日本と同じかそれ以下だぞ
増えてるのは移民系有色人種

さようなら白人w
196名刺は切らしておりまして:2012/06/06(水) 18:05:50.36 ID:tO9HHr0z
まるで経済が 釈迦様なんです
197名刺は切らしておりまして:2012/06/07(木) 05:46:28.35 ID:cChZQvz2
これでスペインから独立と叫んでいたんだから
カタルーニャ人もアホだな。
中央の支援無しじゃ生きていけないくせに。
198名刺は切らしておりまして
>>197
むしろスペインへの貢納が無くなれば経済的には楽になる。